JPH11287791A - キャピラリーカラム - Google Patents

キャピラリーカラム

Info

Publication number
JPH11287791A
JPH11287791A JP10088627A JP8862798A JPH11287791A JP H11287791 A JPH11287791 A JP H11287791A JP 10088627 A JP10088627 A JP 10088627A JP 8862798 A JP8862798 A JP 8862798A JP H11287791 A JPH11287791 A JP H11287791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
pore
capillary
gel
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10088627A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Soga
直弘 曽我
Kazuki Nakanishi
和樹 中西
Hiroyoshi Mizuguchi
博義 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MRC KK
Original Assignee
MRC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MRC KK filed Critical MRC KK
Priority to JP10088627A priority Critical patent/JPH11287791A/ja
Priority to EP08011768A priority patent/EP1980849A3/en
Priority to PCT/EP1999/002129 priority patent/WO1999050654A1/en
Priority to ES99916895T priority patent/ES2308837T3/es
Priority to AT99916895T priority patent/ATE400809T1/de
Priority to DE69939057T priority patent/DE69939057D1/de
Priority to US09/646,921 priority patent/US6531060B1/en
Priority to EP99916895A priority patent/EP1066513B1/en
Priority to DK99916895T priority patent/DK1066513T3/da
Publication of JPH11287791A publication Critical patent/JPH11287791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/291Gel sorbents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44747Composition of gel or of carrier mixture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6052Construction of the column body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/52Physical parameters
    • G01N2030/524Physical parameters structural properties
    • G01N2030/525Physical parameters structural properties surface properties, e.g. porosity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/52Physical parameters
    • G01N2030/524Physical parameters structural properties
    • G01N2030/528Monolithic sorbent material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、移動相消費量が少なく、低負荷圧、
高速分離が可能で、しかも安定性に優れたキャピラリー
カラムを提供することを目的とする。 【解決手段】本発明は、内径1000μm以下の毛細管
内に0.5〜5μmサイズの細孔(スルーポア)と、2
〜50nmサイズの細孔(メソポア)を有するシリカ骨
格が絡み合った構造を持つ2重細孔構造のシリカゲルを
形成してなるキャピラリーカラムを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体クロマトグラ
フ、ガスクロマトグラフ、電気泳動装置、固相抽出など
に利用されるキャピラリーカラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液体クロマトグラフ等において
は、移動相の消費量を減らす観点からカラム体積を減ら
すことが行われている。但し、高分離性能を得るために
は、長さを減らすことは出来ないので、カラム径を小さ
くしている。このカラム径の小さい、いわゆるキャピラ
リーカラムとしては、シリカゲル等の無機系充填剤を毛
細管内に物理的手法によって充填したものが知られてい
る。
【0003】ここで、電気クロマトグラフィーなどに利
用されるカラム充填剤は、その表面に荷電した部分を有
する必要がある。したがって中性のpH領域で安定な負
電荷を有する無機系多孔質、特にシリカゲルが、汎用さ
れている。
【0004】一般にシリカゲル等の無機質多孔体は、液
相反応であるゾル−ゲル法によって作製される。ゾル−
ゲル法とは、重合可能な低分子化合物を生成し、最終的
に凝集体や重合体を得る方法一般のことを指す。例え
ば、金属アルコキシドの加水分解のほか、金属塩化物の
加水分解、カルボキシル基、β−ジケトンのような加水
分解性の官能基を持つ金属塩あるいは配位化合物の加水
分解、金属アミン類の加水分解が挙げられる。
【0005】電気クロマトグラフィーなどに利用される
カラムは、一般的に微粒子状の無機系充填剤を物理的な
方法で毛細管中に充填し、微粒子が移動して充填状態が
変わることを防ぐために、比較的気孔率の低いフリット
とよばれる部品によって、毛細管の両端を封じるという
方法によって作製されてきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、粒子充填によ
るキャピラリーカラムは、充填手法が複雑で長時間を要
する上、分離性能に優れた充填状態を再現することが難
しい。さらにカラム長が増加するに従って、微粒子の均
一な充填が飛躍的に困難になるので、カラム長を増すこ
とによる分離性能の向上を図り難い。また粒子充填によ
るキャピラリーカラムでは、フリットと充填層の間の空
間においてしばしば試料溶液中に気泡を生じ、分離性能
を低下させるという問題がある。
【0007】粒子の充填状態によって決まるカラム内の
多孔構造が、キャピラリーカラムの分離性能に強い影響
を与えるにもかかわらず、粒子充填法によって安定で均
一な充填状態を再現性良く作り出す方法は未だに確立さ
れていない。さらに、高速分離を可能にするためには、
小粒子化が必要であるが、負荷圧が高くなり、使用が困
難になる。
【0008】そこで、本発明者等が研究したところ、ま
ず内径1ミリメートル以下の毛細管中において、約10
0ナノメートル以上の巨大空孔となる溶媒リッチ相を持
つゲルをゾル−ゲル法によって作製し、その湿潤状態の
バルク状ゲルを粉砕せずに加熱することにより、ゲル調
製時にあらかじめ溶解させておいた低分子化合物を熱分
解させ、これによってゲルと共存する溶媒にシリカが溶
解しやすくなることにより、巨大空孔の内壁が最大50
ナノメートル程度の狭い細孔分布を持った、二重気孔の
多孔質体に変化し、この連続多孔構造を持ったゲルが毛
細管の全長さにわたって均質に生成することが分かっ
た。
【0009】本発明はこのような知見に基づいてなされ
たものである。その目的は、移動相消費量が少なく、低
負荷圧、高速分離が可能で、しかも安定性に優れたキャ
ピラリーカラムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、内径1000
μm以下の毛細管内に0.5〜5μmサイズの細孔(ス
ルーポア)と、2〜50nmサイズの細孔(メソポア)
を有するシリカ骨格が絡み合った構造を持つ2重細孔構
造のシリカゲルを形成してなるキャピラリーカラムであ
る。
【0011】本発明のカラムは、反応溶液にあらかじめ
熱分解する化合物を溶解させ、ゾル−ゲル法により、平
均直径100ナノメートル以上の3次元網目状に連続し
た溶媒に富む溶媒リッチ相と無機物質に富み表面に細孔
を有する骨格相とからなるゲルを、内径1ミリメートル
以下の毛細管中において調製し、次いで湿潤状態のゲル
を加熱することにより、ゲル調製時にあらかじめ溶解さ
せておいた化合物を熱分解させ、ゲルを乾燥し、加熱し
て作製することができる。この手段において、望ましい
のは、無機物質をシリカSiO2 とし、あらかじめ共存
させる熱分解する化合物を熱分解によって液性を塩基性
に変える尿素等のアミド系化合物とする場合である。
【0012】同じく上記カラムは、水溶性高分子、熱分
解する化合物を酸性水溶液に溶かし、それに加水分解性
の官能基を有する金属化合物を添加して加水分解反応を
行い、内径1ミリメートル以下の毛細管中において生成
物が固化した後、次いで湿潤状態のゲルを加熱すること
により、ゲル調製時にあらかじめ溶解させておいた低分
子化合物を熱分解させ、次いで乾燥し加熱することによ
り作製できる。
【0013】ここで、水溶性高分子は、理論的には適当
な濃度の水溶液と成し得る水溶性有機高分子であって、
加水分解性の官能基を有する金属化合物によって生成す
るアルコールを含む反応系中に均一に溶解し得るもので
あれば良いが、具体的には高分子金属塩であるポリスチ
レンスルホン酸のナトリウム塩またはカリウム塩、高分
子酸であって解離してポリアニオンとなるポリアクリル
酸、高分子塩基であって水溶液中でポリカチオンを生ず
るポリアリルアミンおよびポリエチレンイミン、あるい
は中性高分子であって主鎖にエーテル結合を持つポリエ
チレンオキシド、側鎖に環状アミドを有するポリビニル
ピロリドン等が好適である。また、有機高分子に代えて
ホルムアミドと多価アルコールとの混合物を用いてもよ
く、その場合多価アルコールとしては、グリセリンが最
適である。
【0014】加水分解性の官能基を有する金属化合物と
しては、金属アルコキシド又はそのオリゴマーを用いる
ことができ、これらのものは例えば、メトキシ基、エト
キシ基、プロポキシ基等の炭素数の少ないものが好まし
い。また、その金属としては、最終的に形成される酸化
物の金属、例えばSi、Ti、Zr、Alが使用され
る。この金属としては1 種又は2 種以上であっても良
い。一方オリゴマーとしてはアルコールに均一に溶解分
散できるものであればよく、具体的には10量体程度ま
で使用できる。
【0015】また、酸性水溶液としては、通常塩酸、硝
酸等の鉱酸0.001規定以上のものが好ましい。毛細
管は、例えば、シリカガラスからなり、内径は1 000
μm以下、好ましくは30〜200μmである。
【0016】加水分解は、原料を混合し0〜40℃で、
5〜60分間攪拌することにより行う。相分離、ゲル化
にあたっては、毛細管中に溶液を室温40〜80℃で
0.5〜5時間保存することにより達成できる。相分
離、ゲル化は、当初透明な溶液が白濁して水溶性高分子
との相分離を生じついにゲル化する過程を経る。この相
分離、ゲル化過程で水溶性高分子は分散状態にありそれ
らの沈殿は実質的に生じない。
【0017】あらかじめ共存させる熱分解性の化合物の
具体的な例としては、尿素あるいはホルムアミド、N−
メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、
アセトアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジメ
チルアセトアミド等の有機アミド類を利用できるが、後
述する実施例にも示すように、加熱後の溶媒のpH値が
重要な条件であるので、熱分解後に溶媒を塩基性にする
化合物であれば特に制限はない。
【0018】共存させる熱分解性化合物は、化合物の種
類にもよるが、例えば尿素の場合には、反応溶液10g
に対し、0.05〜0.8g、好ましくは0.1〜0.
7gである。また、加熱温度は、例えば尿素の場合には
40〜200℃で、加熱後の溶媒のpH値は、6.0〜
12.0が好ましい。また、熱分解によってフッ化水素
酸のようにシリカを溶解する性質のある化合物を生じる
ものも、同様に利用できる。
【0019】本発明において最も有効に細孔構造を制御
することができる作製法としては、金属アルコキシドを
出発原料とし、適当な共存物質を原料に添加して、巨大
空孔となる溶媒リッチ相を持つ構造を生じせしめる、ゾ
ル−ゲル法を挙げることができる。適当な共存物質と
は、ゾル−ゲル転移と相分離過程とを同時に誘起する働
きをもつ物質であり、これによって溶媒リッチ相と骨格
相とに分離すると同時にゲル化する。共存物質としては
ポリエチレンオキシドのように溶媒に溶ける高分子が望
ましい。
【0020】水溶性高分子を酸性水溶液に溶かし、それ
に加水分解性の官能基を有する金属化合物を添加して加
水分解反応を行うと、内径1000μm以下の毛細管中
において、溶媒リッチ相と骨格相とに分離したゲルが生
成する。生成物(ゲル)が固化した後、適当な熟成時間
を経た後、湿潤状態のゲルを加熱することによって、反
応溶液にあらかじめ溶解させておいたアミド系化合物が
熱分解し、骨格相の内壁面に接触している溶媒のpHが
上昇する。そして、溶媒がその内壁面を浸食し、内壁面
の凹凸状態を変えることによって細孔径を徐々に拡大す
る。
【0021】シリカを主成分とするゲルの場合には、酸
性あるいは中性領域においては変化の度合は非常に小さ
いが、熱分解が盛んになり水溶液の塩基性が増すにつれ
て、細孔を構成する部分が溶解し、より平坦な部分に再
析出することによって、平均細孔径が大きくなる反応が
顕著に起こるようになる。
【0022】巨大空孔を持たず3次元的に束縛された細
孔のみを持つゲルでは、平衡条件としては溶解し得る部
分でも、溶出物質が外部の溶液にまで拡散できないため
に、元の細孔構造が相当な割合で残る。これに対して巨
大空孔となる溶媒リッチ相を持つゲルにおいては、2次
元的にしか束縛されていない細孔が多く、外部の水溶液
との物質のやり取りが十分頻繁に起こるため、大きい細
孔の発達並行して小さい細孔は消滅し、全体の細孔径分
布は顕著に広がることがない。
【0023】なお、加熱過程においては、ゲルを密閉条
件下に置き、熱分解生成物の蒸気圧が飽和して溶媒のp
Hが速やかに定常値をとるようにすることが有効であ
る。
【0024】溶解・再析出反応が定常状態に達し、これ
に対応する細孔構造を得るために要する、加熱処理時間
は、巨大空孔の大きさや試料の体積によって変化するの
で、それぞれの処理条件において実質的に細孔構造が変
化しなくなる、最短処理時間を決定することが必要であ
る。
【0025】加熱処理を終えたゲルは、溶媒を気化させ
ることによって、内径1000μm以下の毛細管中にお
いて、管壁に密着した乾燥ゲルとなる。この乾燥ゲル中
には、出発溶液中の共存物質が残存する可能性があるの
で、適当な温度で熱処理を行い、有機物等を熱分解する
ことによって、目的の無機系多孔質体を得ることができ
る。なお、乾燥は、30〜80℃で数時間〜数十時間放
置して行い、熱処理は、200〜800℃程度で加熱す
る。
【0026】本発明のカラムは、毛細管内に0.5〜5
μmサイズの細孔(スルーポア)と、2〜50nmサイ
ズの細孔(メソポア)を有する。スルーポアの細孔径が
0.5μmより小さいと、負荷圧が大きくなりぎ、5μ
mより大きいと分離性能が悪くなりすぎるからである。
更に好ましいスルーポアの細孔径は、0.8 〜4μmで
あり、反応系の組成及び温度、pH、有機高分子の分子
量等の各種条件によって変わる。また、メソポアの細孔
径が2nmより小さいと、細孔内での溶質の拡散が困難
であり、50nmより大きいと表面積が小さく分離が不
十分になる。更に好ましいメソポアの細孔径は、7〜3
0nmである。
【0027】本発明のキャピラリーカラムは、液体クロ
マトグラフ、ガスクロマトグラフ、電気泳動装置、固相
抽出装置として利用できる。液体クロマトグラフとして
利用するときは、本発明のキャピラリーカラムと、該カ
ラムに試料を負荷する手段と、該カラムに移動相を送液
する手段と、該カラムからの溶離液を検出する検出手段
とからなる。
【0028】ここで、本発明のキャピラリーカラムは、
シリル化剤で化学修飾しても良く、シリル化剤として
は、例えばオクタデシルシリル化剤およびトリメチルシ
リル化剤、アミノプロピルトリメトキシシランが好まし
く、オクタデシルシリル化剤としては、例えばオクタデ
シルジメチル−N,N−ジエチルアミノシラン、トリメ
チルシリル化剤としては、例えば1,1,1,3,3,3ーヘキサメ
チルシランを用いることができる。
【0029】送液手段としては、電気浸透流を起こして
行う電圧印加手段、気体加圧により行う加圧手段を挙げ
ることができるが、これらに限定されない。電気浸透流
の場合の印加電圧は、カラムの径にもよるが、5〜50
KVが好ましい。また、気体加圧による場合は、1〜5
0kg/cm2 の圧力により行う。
【0030】さらに、送液手段の制御によりカラムに流
れる移動相線速度を制御でき、好ましくは、移動相線速
度を0.3〜20mm/sに制御する。
【0031】なお、カラムに試料を負荷する手段は、送
液手段と同様に電気浸透流や気体加圧によっても良く、
またマイクロシリンジによる注入も可能である。検出手
段としては、紫外可視吸光検出器、蛍光検出器、示差屈
折率検出器、電気伝導度検出器、質量検出器などのあら
ゆる検出器を用いることができる。
【0032】また、液体クロマトグラフとして用いる場
合、試料負荷手段とカラムとの間の流路を分岐させて、
分岐流路を大気に開放する、いわゆるスプリットを行っ
てもよい。スプリットを行う場合は、分岐流路に調圧用
カラムや抵抗管などを配置してスプリット比を調整す
る。スプリット比は、カラム流量/分岐流量が1/10
〜1/10000の範囲が好ましい。ここで、調圧用カ
ラムとしては、キャピラリーカラムより径の太いカラム
ならば何でもよく、例えば市販されているC18カラムな
どを用いる。
【0033】また、ガスクロマトグラフとして用いる場
合は、本発明のカラムと、該カラム前段に配置された試
料気化手段と、該カラムに気化した試料を送るキャリア
ガス部と、該カラムで分離された試料を検出する検出手
段とからなる。ここで、ガスクロマトグラフ用カラムと
して用いる場合、試料化合物の種類によりカラム表面修
飾剤を適宜選択する。例えば、ガス試料の場合は、モレ
キュラーシーブ、多孔性充填物、脂肪族炭化水素の場合
はApiezon L、メチルシリコーン油、芳香族炭化水素の
場合はフェニル/メチルシリコーン、アルコール・多価
アルコールの場合は、カーボワックス(PEG)、炭水
化物の場合はシアノシリコーン、カルボン酸の場合はカ
ーボワックス、脂肪酸エステルの場合はシアノシリコー
ン、アルデヒド・ケトンの場合はフタル酸アルキルエス
テル、エステル・ポリエーテルの場合はメチルシリコー
ンゴム、フェノール類の場合はメチルシリコーン油、ア
ミンの場合はカーボワックス+KOH、医薬・殺虫剤の
場合はフェニル/メチルシリコーン、ステロイドの場合
はメチルシリコーンゴム、デキシシル、高沸点化合物の
場合はDexsil(ポリカルボラニレンシロキサン)、多種
類混合物の場合はカーボワックスエステルを用いる。
【0034】また、ガスクロマトグラフ用検出器として
は、熱伝導度検出器、水素炎イオン化検出器、電子捕獲
型検出器などのあらゆる検出器を利用できる。さらに試
料気化手段は、例えばガラス管の包囲を加熱炉で覆った
ものを用いることができるが、これに限定されず、公知
のガスクロマトグラフの試料気化手段を用いることがで
きる。また、ガスクロマトグラフにおいても、試料導入
に際し、スプリット法を用いてもよい。
【0035】さらに、電気泳動装置として用いる場合
は、本発明のカラムと、該カラムに高電圧を印加する手
段と、該カラム内で泳動分離された試料を検出する検出
手段とからなる。ここで、電気泳動装置は、前述した電
気浸透流を利用した液体クロマトグラフ(電気クロマト
グラフ)が移動相がイオン化して、電気で動くのに対し
て、試料がイオン化して、試料が電気で動く点で異な
る。したがって、電気泳動装置用のカラムには、導電性
を有する緩衝液は流されるが、緩衝液自体は動かない。
高電圧印加手段は、試料がイオン化するに十分な高電圧
を印加するもので、例えばタンパク質を電気泳動させる
場合には、数千Vの電圧が印加される。また、検出手段
としては、紫外可視吸光検出器、蛍光検出器などを用い
ることができる。
【0036】
【実施例】−実施例1(電気浸透流による分析)− (1)カラムの作製 まず水溶性高分子であるポリエチレンオキシド(アルド
リッチ製 商品番号85,645-2)0.90g および尿素0.90g
を0.01規定酢酸水溶液10g に溶解し、この溶液にテトラ
メトキシシラン4ml をかくはん下で加えて、加水分解反
応を行った。数分かくはんしたのち、得られた透明溶液
を内径0.1ミリメートル(100μm)の毛細管中に
密閉し、40℃の恒温漕中に保持したところ約30分後
に固化した。固化した試料をさらに数時間熟成させ、密
閉条件下で120℃に1時間保った。このとき、ゲルと
共存する溶媒のpH値は約10.7であった。この処理
の後、ゲルを40℃で3日間乾燥し、100℃/hの昇
温速度で400℃まで加熱した。これによって、内径
0.1ミリメートルの毛細管中において、非晶質シリカ
よりなる多孔質体を得た。
【0037】得られた多孔質体中には中心孔径2μm
(=2000nm)程度の揃った貫通孔が3次元網目状
に絡み合った構造で存在していることが、毛細管カラム
の断面の電子顕微鏡観察によって確かめられた。そし
て、その貫通孔の内壁に直径25nm程度の細孔が多数
存在していることが、窒素吸着測定によって確かめられ
た。
【0038】(2)装置 上述の方法によって得られた有効長25cmの毛細管カ
ラムを、図1に示す電気クロマトグラフィー装置に取り
付け、アセトニトリル:トリス緩衝液塩酸50mM=8
0:20、pH=8の移動相を用いて、20℃において
印加電圧を変えてチオ尿素の検出を行った。なお、図1
中、1は本発明のキャピラリーカラム、2は移動相容
器、3は試料容器、4は移動相容器、5は紫外可視吸光
検出器、6は直流電源であり、容器2〜4には電極が挿
入される。試料を負荷する時は試料容器3にキャピラリ
ーカラム1と電極を移動し、5kV、3秒間の電圧を印
加した。
【0039】(3)分析結果 分析時の印加電圧が15kVのときのクロマトグラムを
図2に、25kVのときのクロマトグラムを図3に、3
0kVのときのクロマトグラムを図4に各々示す。図2
〜4中、横軸は時間、縦軸は電流値である。また、上述
の条件下で生じた移動相の線速度はそれぞれ、0.7
4、1.6、2.1mm/sであった。なお、移動相線
速度を大きくしても分離性能(段数)はほぼ一定であっ
た。
【0040】−実施例2(ガス圧による分析)− (1)カラムの作製 実施例1と同様の方法でカラムを作製した。
【0041】(2)装置 上述の方法によって得られた有効長25cmの毛細管カ
ラムを、図5に示すクロマトグラフィー装置に取り付
け、アセトニトリル:トリス緩衝液塩酸50mM=8
0:20、pH=8の移動相を用いて、20℃において
ガス圧を変えてチオ尿素の検出を行った。
【0042】なお、図5中、51は本発明のキャピラリ
ーカラム、52は移動相容器、53は試料容器、54は
ガスボンベ、55は調圧弁、56は紫外可視吸光検出
器、57は加圧配管であり、試料を負荷する時は試料容
器53にキャピラリーカラム51、加圧配管57を移動
させ、1kg/cm2 、1秒間の加圧を行った。
【0043】(3)分析結果 分析時のガス圧が1kg/cm2 のときのクロマトグラ
ムを図6に、2kg/cm2 のときのクロマトグラムを
図7に、3kg/cm2 のときのクロマトグラムを図8
に各々示す。図6〜8中、横軸は時間、縦軸は信号強度
である。また、上述の条件下で生じた移動相の線速度は
それぞれ、0.68、1.3、2.1mm/sであっ
た。この分析結果より低圧でも分析可能であることがわ
かる。
【0044】−実施例3(電気浸透流による分析)− (1)カラムの作製 実施例1のカラムをODS化した。ODS化は、反応溶
液として、オクタデシルジメチルーN,N−ジエチルア
ミノシランを20%含むトルエン溶液を用い、カラムを
60度とし、反応溶液を0.05kg/cm2 で加圧し
て定圧でカラム内に3時間送液する事で反応させて行っ
た。
【0045】(2)装置 作製したカラムを、図1に示す電気クロマトグラフィー
装置に取り付け、アセトニトリル:トリス緩衝液塩酸5
0mM=80:20、pH=8の移動相を用いて、20
℃において印加電圧を変えてアルキルベンゼンの検出を
行った。なお、試料負荷は試料容器3にキャピラリーカ
ラム1と電極を移動し、5kV、3秒間の電圧を印加し
て行った。
【0046】(3)分析結果 分析時の印加電圧が20kVのときのクロマトグラムを
図9に、30kVのときのクロマトグラムを図10に各
々示す。図9〜10中、横軸は時間、縦軸は電流値で、
図のピークはアルキルベンゼンC6 5 n 2n+1で各
々n=0〜5のときである。また、上述の条件下で生じ
た移動相の線速度はそれぞれ、0.59、0.89mm
/sであった。
【0047】−実施例4(ガス圧による分析)− (1)カラムの作製 実施例3と同様の方法でカラムを作製した。
【0048】(2)装置 図5に示すクロマトグラフィー装置に取り付け、アセト
ニトリル:トリス緩衝液塩酸50mM=80:20、p
H=8の移動相を用いて、20℃においてガス圧を変え
てアルキルベンゼンの検出を行った。なお、試料を負荷
する時は試料容器53にキャピラリーカラム51、加圧
配管57を移動させ、1kg/cm2 、1秒間の加圧を
行った。
【0049】(3)分析結果 分析時のガス圧が1kg/cm2 のときのクロマトグラ
ムを図11に、2kg/cm2 のときのクロマトグラム
を図12に各々示す。図11、12中、横軸は時間、縦
軸は信号強度である。また、上述の条件下で生じた移動
相の線速度はそれぞれ、2.96、1.50mm/sで
あった。この分析結果より低圧でも分析可能であった。
【0050】−実施例5(スプリットによる分析)− (1)カラムの作製 実施例1と同様の方法でカラムを作製した。
【0051】(2)装置 上述の方法によって得られた有効長25cmの毛細管カ
ラムを、図13に示すクロマトグラフィー装置に取り付
け、80%メタノールの移動相を用いて、ポンプ流量を
変えてアルキルベンゼンの検出を行った。なお、図13
中、31は移動相送液ポンプ、32はTコネクター、3
3はインジェクタ、34はTコネクター、35はTコネ
クター、36は調圧カラム、37は本発明のキャピラリ
ーカラム、38は紫外可視吸光検出器、39はスプリッ
ト配管である。ここで、調圧カラム36は10μC18
カラム(4.6 mmi.d.×10mm)を用いた(スプリッ
ト比は約1/500)。なお、試料の負荷は、マイクロ
シリンジで0.2μl注入した。
【0052】(3)分析結果 ポンプ流量が0.1ml/minのときのクロマトグラ
ムを図14に、0.2ml/minのときのクロマトグ
ラムを図15に、0.3ml/minのときのクロマト
グラムを図16に、0.4ml/minのときのクロマ
トグラムを図17、0.5ml/minのときのクロマ
トグラムを図18に各々示す。図14〜18中、横軸は
時間、縦軸は信号強度(吸光度)である。また、上述の
条件下で生じた移動相の線速度はそれぞれ、0.55、
1.12、1.71、2.26、2.80mm/sであ
った。
【0053】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、内径1ミ
リメートル以下の毛細管中において、所望の細孔分布に
制御された多孔質体を製造することができる。しかも巨
大空孔と細孔との二重気孔構造の多孔質体であることか
ら、充填操作を必要としない一体型毛細管カラムとし
て、液体クロマトグラフィーなどに適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気クロマトグラフィー装置の概略図
【図2】15kVの電圧を印加してチオ尿素を分析した
【図3】25kVの電圧を印加してチオ尿素を分析した
【図4】30kVの電圧を印加してチオ尿素を分析した
【図5】ガス圧によるクロマトグラフィー装置の概略図
【図6】1kg/cm2 の加圧によりチオ尿素を分析し
た図
【図7】2kg/cm2 の加圧によりチオ尿素を分析し
た図
【図8】3kg/cm2 の加圧によりチオ尿素を分析し
た図
【図9】ODSカラムを用いて20kVの電圧を印加し
てアルキルベンゼンを分析した図
【図10】ODSカラムを用いて30kVの電圧を印加
してアルキルベンゼンを分析した図
【図11】ODSカラムを用いて1kg/cm2 の加圧
によりアルキルベンゼンを分析した図
【図12】ODSカラムを用いて2kg/cm2 の加圧
によりアルキルベンゼンを分析した図
【図13】スプリット法によるクロマトグラフィー装置
の概略図
【図14】ポンプ流量0.1ml/minによりアルキ
ルベンゼンを分析した図
【図15】ポンプ流量0.2ml/minによりアルキ
ルベンゼンを分析した図
【図16】ポンプ流量0.3ml/minによりアルキ
ルベンゼンを分析した図
【図17】ポンプ流量0.4ml/minによりアルキ
ルベンゼンを分析した図
【図18】ポンプ流量0.5ml/minによりアルキ
ルベンゼンを分析した図
【符号の説明】
1、37、51:キャピラリーカラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中西 和樹 京都市左京区下鴨蓼倉町64−10 (72)発明者 水口 博義 京都市北区大宮釈迦谷3番地の59 有限会 社 エム・アール・シー内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内径1000μm以下の毛細管内に0.
    5〜5μmサイズの細孔(スルーポア)と、2〜50n
    mサイズの細孔(メソポア)を有するシリカ骨格が絡み
    合った構造を持つ2重細孔構造のシリカゲルを形成して
    なるキャピラリーカラム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカラムと、該カラムに試
    料を負荷する手段と、該カラムに移動相を送液する手段
    と、該カラムからの溶離液を検出する検出手段とからな
    る液体クロマトグラフ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の液体クロマトグラフにお
    いて、カラムに試料を負荷する手段とカラムとを連結す
    る流路を分岐し、分岐流路を大気に開放したことを特徴
    とする請求項2記載の液体クロマトグラフ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のカラムと、該カラム前段
    に配置された試料気化手段と、該カラムに気化した試料
    を送るキャリアガス部と、該カラムで分離された試料を
    検出する検出手段とからなるガスクロマトグラフ。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のカラムと、該カラムに高
    電圧を印加する手段と、該カラム内で泳動分離された試
    料を検出する検出手段とからなる電気泳動装置。
JP10088627A 1998-04-01 1998-04-01 キャピラリーカラム Pending JPH11287791A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10088627A JPH11287791A (ja) 1998-04-01 1998-04-01 キャピラリーカラム
EP08011768A EP1980849A3 (en) 1998-04-01 1999-03-29 Capillary columns
PCT/EP1999/002129 WO1999050654A1 (en) 1998-04-01 1999-03-29 Capillary columns
ES99916895T ES2308837T3 (es) 1998-04-01 1999-03-29 Columnas capilares.
AT99916895T ATE400809T1 (de) 1998-04-01 1999-03-29 Kapillarsäulen
DE69939057T DE69939057D1 (de) 1998-04-01 1999-03-29 Kapillarsäulen
US09/646,921 US6531060B1 (en) 1998-04-01 1999-03-29 Capillary column including porous silica gel having continuous throughpores and mesopores
EP99916895A EP1066513B1 (en) 1998-04-01 1999-03-29 Capillary columns
DK99916895T DK1066513T3 (da) 1998-04-01 1999-03-29 Kapillærsöjler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10088627A JPH11287791A (ja) 1998-04-01 1998-04-01 キャピラリーカラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11287791A true JPH11287791A (ja) 1999-10-19

Family

ID=13948052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10088627A Pending JPH11287791A (ja) 1998-04-01 1998-04-01 キャピラリーカラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6531060B1 (ja)
EP (2) EP1980849A3 (ja)
JP (1) JPH11287791A (ja)
AT (1) ATE400809T1 (ja)
DE (1) DE69939057D1 (ja)
DK (1) DK1066513T3 (ja)
ES (1) ES2308837T3 (ja)
WO (1) WO1999050654A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350412A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Nobuo Tanaka 多次元高速液体クロマトグラフ
JP2003166982A (ja) * 2001-09-18 2003-06-13 Japan Organo Co Ltd 有機多孔質体、その製造方法および有機多孔質イオン交換体
JP2006240982A (ja) * 2005-02-02 2006-09-14 Chiba Univ 筒状多孔質シリカ及びその製造方法
JP2007515503A (ja) * 2003-05-28 2007-06-14 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 新規ナノコンポジットとモノリスカラムとしてのそれらの利用
JP2008508505A (ja) * 2004-07-29 2008-03-21 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 生体高分子の精製および分離のためのモノリス状物体
JP2013529780A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 インペリアル イノベイションズ リミテッド 小型hplc装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6875348B2 (en) * 2000-02-18 2005-04-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Separation column having a photopolymerized sol-gel component and associated methods
EP1126275A3 (en) * 2000-02-18 2002-12-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fused-silicia capillaries with photopolymer components
US6866785B2 (en) * 2001-08-13 2005-03-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Photopolymerized sol-gel column and associated methods
DE10028447A1 (de) * 2000-06-14 2001-12-20 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von monolithischen Chromatographiesäulen
US7374724B2 (en) 2001-05-29 2008-05-20 Tecan Trading Ag Device for processing samples, use of the device, and method for producing the device
US7744816B2 (en) * 2002-05-01 2010-06-29 Intel Corporation Methods and device for biomolecule characterization
US20040034203A1 (en) * 2002-05-31 2004-02-19 Brook Michael A. Polyol-modified silanes as precursors for silica
US20030230524A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Naohiro Soga Chromatographic chip and method of fabrication thereof
JP2005536625A (ja) * 2002-08-23 2005-12-02 マクマスター ユニバーシティー ポリオール修飾シラン由来シリカの形態および収縮を制御する方法および化合物
US20040211730A1 (en) * 2002-08-23 2004-10-28 Zheng Zhang Methods and compounds for controlling the morphology and shrinkage of silica derived from polyol-modified silanes
DE10351798A1 (de) 2003-11-06 2005-06-09 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von monolithischen Formkörpern
US20050127002A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 Zare Richard N. Immobilized-enzyme microreactor devices for characterization of biomolecular analytes and associated methods
JP2005233941A (ja) * 2004-01-23 2005-09-02 Ngk Insulators Ltd 固相抽出用担体
US7439272B2 (en) * 2004-12-20 2008-10-21 Varian, Inc. Ultraporous sol gel monoliths
US9283494B2 (en) * 2005-09-16 2016-03-15 Dionex Corporation Agglomerated ion exchange particle bed and method
US20070284308A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Zare Richard N Immobilized-enzyme microreactor devices for characterization of biomolecular analytes and associated methods
US8017015B2 (en) * 2006-10-20 2011-09-13 Quest Diagnostics Investments Incorporated Monolithic column chromatography
US7651762B2 (en) * 2007-03-13 2010-01-26 Varian, Inc. Methods and devices using a shrinkable support for porous monolithic materials
US8935941B2 (en) 2008-02-01 2015-01-20 Gl Sciences Incorporated Method of cladding monolithic silica body and separation medium
CN102166434B (zh) * 2011-03-07 2012-12-12 复旦大学 一种基于介孔材料涂层的毛细管开管色谱柱及其制备方法
US20160207079A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Malvern Instruments Incorporated Continuous back seal washing for pump systems
FR3131226A1 (fr) 2021-12-24 2023-06-30 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé de fabrication d’un monolithe poreux par un procédé sol-gel
CN115518415B (zh) * 2022-10-08 2024-06-28 沈阳化工大学 一种分离泮托拉唑消旋体的毛细管电色谱方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3417028A (en) * 1961-07-03 1968-12-17 Montgomery Douglas Sargent Process for the preparation of an inorganic gel having a predetermined pore structure
US3782075A (en) * 1972-04-07 1974-01-01 Du Pont Completely porous microspheres for chromatographic uses
US3855172A (en) * 1972-04-07 1974-12-17 Du Pont Uniform oxide microspheres and a process for their manufacture
JPS5292792A (en) * 1976-01-30 1977-08-04 Hitachi Ltd Liquid analyzing instrument
US4727209A (en) 1985-06-11 1988-02-23 Uop Inc. Hydrocarbon alkylation processes employing a phosphorus-modified alumina composite
US5176832A (en) * 1991-10-23 1993-01-05 The Dow Chemical Company Chromatographic separation of sugars using porous gel resins
US5192351A (en) 1991-12-17 1993-03-09 Alfred University Production of dehydroxylated glass
US5242471A (en) * 1992-05-22 1993-09-07 The Dow Chemical Company Coupling capillary gas chromatography to traditional liquid chromatography detectors
US5624875A (en) * 1993-07-19 1997-04-29 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Inorganic porous material and process for making same
US5728457A (en) * 1994-09-30 1998-03-17 Cornell Research Foundation, Inc. Porous polymeric material with gradients
US5637135A (en) * 1995-06-26 1997-06-10 Capillary Technology Corporation Chromatographic stationary phases and adsorbents from hybrid organic-inorganic sol-gels
US6054052A (en) * 1995-12-14 2000-04-25 Mobil Oil Corporation Selective sorption of organics by metal-containing M41S
US5869152A (en) 1996-03-01 1999-02-09 The Research Foundation Of State University Of New York Silica materials
IT1282965B1 (it) * 1996-05-08 1998-04-03 Fisons Instr Spa Procedimento e dispositivo per l'iniezione di campioni liquidi in un gascromatografo.
EP0809108B1 (en) * 1996-05-20 2003-09-24 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Column for capillary chromatographic separations and method of manufacturing same
US5647979A (en) 1996-06-14 1997-07-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. One-step preparation of separation media for reversed-phase chromatography
JP3681833B2 (ja) 1996-09-19 2005-08-10 ヤンマー株式会社 掘削旋回作業機の油圧回路
DE69716126T2 (de) * 1996-12-26 2003-06-05 Merck Patent Gmbh Anorganisches, poröses material und verfahren zu dessen herstellung
US5875564A (en) 1997-08-19 1999-03-02 Yazaki Corporation Method and apparatus for drying wet porous bodies under subcritical temperatures and pressures
US6136187A (en) * 1997-12-09 2000-10-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Separation column containing porous matrix and method of packing column
EP1049929B1 (en) * 1998-01-23 2009-08-19 MERCK PATENT GmbH Process for producing inorganic porous material in a capillary

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350412A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Nobuo Tanaka 多次元高速液体クロマトグラフ
JP2003166982A (ja) * 2001-09-18 2003-06-13 Japan Organo Co Ltd 有機多孔質体、その製造方法および有機多孔質イオン交換体
JP2007515503A (ja) * 2003-05-28 2007-06-14 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 新規ナノコンポジットとモノリスカラムとしてのそれらの利用
JP2008508505A (ja) * 2004-07-29 2008-03-21 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 生体高分子の精製および分離のためのモノリス状物体
JP4690403B2 (ja) * 2004-07-29 2011-06-01 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 生体高分子の精製および分離のためのモノリス状物体
JP2006240982A (ja) * 2005-02-02 2006-09-14 Chiba Univ 筒状多孔質シリカ及びその製造方法
JP4743415B2 (ja) * 2005-02-02 2011-08-10 国立大学法人 千葉大学 筒状多孔質シリカ及びその製造方法
JP2013529780A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 インペリアル イノベイションズ リミテッド 小型hplc装置
US9354209B2 (en) 2010-06-25 2016-05-31 Imperial Innovations Ltd Miniature HPLC device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1980849A2 (en) 2008-10-15
EP1066513A1 (en) 2001-01-10
DK1066513T3 (da) 2008-10-27
ES2308837T3 (es) 2008-12-01
EP1980849A3 (en) 2009-07-29
WO1999050654A1 (en) 1999-10-07
EP1066513B1 (en) 2008-07-09
ATE400809T1 (de) 2008-07-15
US6531060B1 (en) 2003-03-11
DE69939057D1 (de) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11287791A (ja) キャピラリーカラム
Randon et al. Synthesis of zirconia monoliths for chromatographic separations
Chen et al. Preparation and characterization of methacrylate-based monolith for capillary hydrophilic interaction chromatography
Asiaie et al. Sintered octadecylsilica as monolithic column packing in capillary electrochromatography and micro high-performance liquid chromatography
Malik Advances in sol‐gel based columns for capillary electrochromatography: Sol‐gel open‐tubular columns
Tang et al. Column technology for capillary electrochromatography
Courtois et al. Molecularly imprinted polymers grafted to flow through poly (trimethylolpropane trimethacrylate) monoliths for capillary-based solid-phase extraction
Chen et al. Multi‐walled carbon nanotube composites with polyacrylate prepared for open‐tubular capillary electrochromatography
Kłodzińska et al. Monolithic continuous beds as a new generation of stationary phase for chromatographic and electro-driven separations
Fujimoto Preparation of fritless packed silica columns for capillary electrochromatography
Shu et al. Preparation and characterization of lauryl methacrylate-based monolithic microbore column for reversed-phase liquid chromatography
Ishizuka et al. Chromatographic characterization of macroporous monolithic silica prepared via sol-gel process
US6562744B1 (en) Process for producing inorganic porous material in a capillary
Min et al. 1.9 μm superficially porous packing material with radially oriented pores and tailored pore size for ultra-fast separation of small molecules and biomolecules
Constantin et al. Preparation of stationary phases for open-tubular capillary electrochromatography using the sol–gel method
Farhadi et al. Preparation and application of the titania sol–gel coated anodized aluminum fibers for headspace solid phase microextraction of aromatic hydrocarbons from water samples
Zhang et al. Green synthesis of mesoporous molecular sieve incorporated monoliths using room temperature ionic liquid and deep eutectic solvents
Shi et al. Preparation and evaluation of zirconia-coated silica monolith for capillary electrochromatography
Wistuba et al. Enantiomeric separation by capillary electrochromatography using monolithic capillaries with sol‐gel‐glued cyclodextrin‐modified silica particles
JPH11292528A (ja) 無機多孔質材料の製造法
Chirica et al. A simple procedure for the preparation of fritless columns by entrapping conventional high performance liquid chromatography sorbents
CN104128169A (zh) 一种亚微米无孔环糊精键合手性毛细管柱的制备
Bakry et al. Silica particles encapsulated poly (styrene-divinylbenzene) monolithic stationary phases for μ-high performance liquid chromatography
JP3985171B2 (ja) 無機系多孔質体の製造方法
Huang et al. CEC with monolithic poly (styrene‐divinylbenzene‐vinylsulfonic acid) as the stationary phase

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801