JPH11287668A - 増幅回路及びそれを用いた位置検出装置 - Google Patents

増幅回路及びそれを用いた位置検出装置

Info

Publication number
JPH11287668A
JPH11287668A JP10337245A JP33724598A JPH11287668A JP H11287668 A JPH11287668 A JP H11287668A JP 10337245 A JP10337245 A JP 10337245A JP 33724598 A JP33724598 A JP 33724598A JP H11287668 A JPH11287668 A JP H11287668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
determining
signal
temperature
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10337245A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Aoyama
正紀 青山
Yasuaki Makino
牧野  泰明
Takeshi Shinoda
丈司 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP10337245A priority Critical patent/JPH11287668A/ja
Priority to US09/244,845 priority patent/US6252395B1/en
Publication of JPH11287668A publication Critical patent/JPH11287668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/028Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure
    • G01D3/032Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure affecting incoming signal, e.g. by averaging; gating undesired signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24428Error prevention
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2448Correction of gain, threshold, offset or phase control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】温度が変化しても出力をほぼ一定に維持するこ
とができる増幅回路及びそれを用いた位置検出装置を提
供する。 【解決手段】磁気抵抗素子4,5はシャフト1と連動し
て回転するギヤ2による磁界の変化を検出する。増幅回
路6はオペアンプ7における入力端子にゲイン決定用入
力抵抗8が配置されるとともに、オペアンプ7の出力端
子から入力端子への帰還経路にゲイン決定用帰還抵抗9
が配置され、温度特性を有する磁気抵抗素子4,5の出
力信号を入力して増幅して出力する。ゲイン決定用入力
抵抗8およびゲイン決定用帰還抵抗9はPウエル領域と
+領域とにより構成され、温度特性を有し、かつ、ゲ
イン決定用入力抵抗8およびゲイン決定用帰還抵抗9に
て規定されるゲインの温度特性が磁気抵抗素子4,5の
温度特性を相殺する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、素子からの信号
を増幅する増幅回路に関し、例えば、磁気抵抗素子やホ
ール素子等の磁気検出素子を用い、同素子からの微小信
号を取り扱う波形処理回路を具備した磁気回転検出装置
に適用すると好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車エンジン用回転数(回転
角)センサとして、磁気抵抗素子(MRE)を用いたも
のがある。これは、回転軸に固定したギヤに対向して磁
気抵抗素子を配置し、ギヤの回転に伴う磁界の向きの変
化を電気信号に変換して取り出すものである。また、後
段の波形処理回路において、ギヤの歯に合わせたsin
波または方形波またはsin3θ状の微小信号を一定倍
増幅し、しきい値と比較することにより、ギヤの回転角
に見合った2値化信号(パルス)が得られる。
【0003】また、この種の磁気回転検出装置におい
て、特開平2−38920号公報や特開平5−7198
0号公報等に開示されているように、磁気抵抗素子は温
度が変化した場合に出力値が変化してしまうので、温度
補償機能を持たせるようにしている。より具体的には、
増幅回路を構成するオペアンプにおけるゲイン決定用抵
抗として温度特性を有する抵抗を用いるものである。
【0004】ところが、この手法を用いることにより、
ある程度温度補償されるが十分でなく、温度補償をより
完全な形で行う技術の開発が望まれている。つまり、磁
気抵抗素子の出力信号が温度特性(高温時に減少)を持
っているために、一定倍増幅された信号は、高温時に信
号振幅が減少してしまう。このため、S/N比が低下し
てセンサ出力パルスの角度精度が悪化してしまう。即
ち、温度が上昇すると、S/N比におけるN成分である
回路誤差が一定であるが、S/N比におけるS成分であ
る磁気抵抗素子の出力信号が低下するので、S/N比が
低下し精度悪化を招く。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の目
的は、温度が変化しても出力をほぼ一定に維持すること
ができる増幅回路及びそれを用いた位置検出装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の増幅回
路は、ゲイン決定用入力抵抗およびゲイン決定用帰還抵
抗は温度特性を有し、かつ、ゲイン決定用入力抵抗およ
びゲイン決定用帰還抵抗にて規定されるゲインの温度特
性が素子の温度特性を相殺するものとしたことを特徴と
している。
【0007】よって、ゲイン決定用入力抵抗およびゲイ
ン決定用帰還抵抗にて規定されるゲインの温度特性が素
子の温度特性を相殺するので、増幅後の信号は温度が変
化してもほぼ一定に維持することができる。
【0008】ここで、請求項2に記載のように、前記素
子を、ロータの回転に伴う磁界の変化を電気信号に変換
して取り出すための磁気検出素子とすると、磁気回転検
出装置として好ましいものとなる。
【0009】また、請求項3に記載のように、ゲイン決
定用入力抵抗とゲイン決定用帰還抵抗の温度特性が異な
るものとしたり、請求項4に記載のように、ゲイン決定
用入力抵抗とゲイン決定用帰還抵抗の温度特性が共に正
であるものを使用すると、好ましいものとなる。
【0010】さらに、請求項5に記載のように、ゲイン
決定用入力抵抗とゲイン決定用帰還抵抗は不純物拡散抵
抗、より具体的には、請求項6のようにオペアンプをM
OS工程素子にて構成した場合におけるPウエル領域と
+領域により構成すると、好ましいものとなる。
【0011】また、請求項7に記載のように、前記ゲイ
ン決定用入力抵抗とゲイン決定用帰還抵抗とを、半導体
基板内において隣り合う素子とすると、好ましいものに
なる。
【0012】また、請求項8,9,10に記載の位置検
出装置においては、バイアス磁界の振れ角が小さくなり
出力信号が小さくなろうとするが、磁気抵抗素子の温度
特性とは反対の温度特性を有する抵抗部材によって増幅
することにより、増幅回路からの増幅後の信号レベルの
低下を防ぐことができ、次の2値化処理においても2値
化信号のエッジのシフトを抑制することができ、高精度
な2値化出力が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、この
発明を具体化した第1の実施の形態を図面に従って説明
する。
【0014】本実施の形態においては、磁気回転センサ
およびそのセンサ信号の波形処理回路を具備した磁気回
転検出装置に具体化している。より詳しくは、磁気回転
検出装置はエンジンの回転位置検出のための装置であ
る。図1には、磁気回転検出装置の回路図を示す。
【0015】図1に示すように、シャフト1はエンジン
の駆動(回転)に伴い1/2の回転速度で回転する。シ
ャフト1にはギヤ2が固定され、ギヤ2は磁性材料より
なり、外周面に多数の歯2aが形成されている。磁気回
転センサ(回転角センサ)3はギヤ2に対向配置された
一対の磁気抵抗素子(以下、MREという)4,5を有
している。磁気検出素子としてのMRE4,5は、5ボ
ルトの電源VDDに対し直列に接続され、可変分圧回路
(ブリッジ)を構成している。そして、MRE4,5
は、ロータであるギヤ2の回転に伴う磁界方向の変化に
応じて抵抗値が変化する。これにより、MRE4,5の
中点(ブリッジの中点)αにおいてギヤ2の回転に伴う
磁界方向の変化が電気信号に変換されて取り出される。
【0016】図1のMRE4,5の中点αには、反転増
幅回路6が接続されている。反転増幅回路6はオペアン
プ7とゲイン決定用入力抵抗8とゲイン決定用帰還抵抗
9と定電圧回路10とからなる。つまり、MRE4,5
の中点αはゲイン決定用入力抵抗8を介してオペアンプ
7の反転入力端子に接続され、オペアンプ7の非反転入
力端子には定電圧回路10が接続されている。さらに、
オペアンプ7の出力端子はゲイン決定用帰還抵抗9を介
して負帰還がかけられている。つまり、オペアンプ7の
出力端子から反転入力端子への帰還経路にゲイン決定用
帰還抵抗9が配置されている。なお、図1中の符号18
は、MRE4,5の中点αからの出力をインピーダンス
変換するバッファ回路である。
【0017】この増幅回路6においてMRE4,5の中
点αでの電圧変化(センサ信号)が増幅される。増幅回
路6の信号増幅率(ゲイン)は、ゲイン決定用入力抵抗
8の抵抗値R1とゲイン決定用帰還抵抗9の抵抗値R2
とにより、−R2/R1にて規定される。
【0018】オペアンプ7の出力端子は2値化回路11
に接続されている。本実施形態においては2値化回路1
1として、図2に示すようにコンパレータ12を用い、
コンパレータ12の一方の入力端子に前述のセンサ信号
が入力されるとともに他方の入力端子には定電圧回路1
7が接続されている。よって、2値化回路11において
交流波形の信号としきい値レベル(所定電位)とが比較
され、大小関係にて2値化された信号(パルス信号)に
変換される。
【0019】ここで、図1におけるMRE4,5とオペ
アンプ7とゲイン決定用入力抵抗8とゲイン決定用帰還
抵抗9とはチップ100に形成され、ワンチップ化され
ている。図3には、このワンチップ化されたチップの断
面図を示す。
【0020】図3において、シリコンチップにはMRE
形成領域13とオペアンプ形成領域14とPウエル抵抗
形成領域15とP+抵抗形成領域16を有する。つま
り、MRE形成領域13において図1のMRE4,5が
形成され、オペアンプ形成領域14において図1のオペ
アンプ7が形成され、Pウエル抵抗形成領域15に図1
のゲイン決定用帰還抵抗9が形成され、P+抵抗形成領
域16に図1のゲイン決定用入力抵抗8が形成されてい
る。
【0021】以下、図3を詳細に説明する。MRE形成
領域13において、N型シリコン基板20の上にはLO
COS酸化膜21が形成され、LOCOS酸化膜21の
上にMREとしてのNi−Co合金薄膜22が形成され
ている。Ni−Co合金薄膜22の上にはシリコン酸化
膜23が形成され、Ni−Co合金薄膜22はコンタク
トホール24a,24bにてアルミ配線材25a,25
bと接続されている。
【0022】また、オペアンプ形成領域14において、
N型シリコン基板20の表層部にはPウエル領域26が
形成され、Pウエル領域26の上部にはLOCOS酸化
膜21が無く薄いゲートシリコン酸化膜28が形成され
ている。このゲートシリコン酸化膜28の上にはポリシ
リコンゲート電極31が配置されている。ポリシリコン
ゲート電極31の両側でのPウエル領域26の表層部に
はN型ソース領域29とN型ドレイン領域30が形成さ
れている。ソース領域29とドレイン領域30はコンタ
クトホール32a,32bにてアルミ配線材33,34
と接続されている。このようにしてNチャネルMOSト
ランジスタTr1が構成され、このNチャネルMOSト
ランジスタTr1および図示しない抵抗等により図1の
オペアンプ7が構成されている。つまり、オペアンプ7
はMOS工程素子にて構成され、図1の増幅回路6はM
OS演算増幅器となっている。
【0023】さらに、図3のPウエル抵抗形成領域15
において、N型シリコン基板20の表層部にはPウエル
領域35が形成され、Pウエル領域35の上部にはLO
COS酸化膜21が無くシリコン酸化膜37が形成され
ている。Pウエル領域35はコンタクトホール38a,
38bにてアルミ配線材39,40と接続されている。
アルミ配線材39と40との間におけるPウエル領域3
5が抵抗成分となる。このようにして図1のゲイン決定
用帰還抵抗9がPウエル領域35よりなる抵抗として形
成されている。
【0024】図3のP+抵抗形成領域16において、N
型シリコン基板20の表層部にはP+領域41が形成さ
れ、P+領域41の上部にはLOCOS酸化膜21が無
くシリコン酸化膜42が形成されている。P+領域41
はコンタクトホール43a,43bにてアルミ配線材4
4,45と接続されている。アルミ配線材44と45と
の間におけるP+領域41が抵抗成分となる。このよう
にして図1のゲイン決定用入力抵抗8がP+領域41よ
りなる抵抗として形成されている。
【0025】このようにオペアンプ7、ゲイン決定用帰
還抵抗9、ゲイン決定用入力抵抗8は、MOS工程の素
子より構成されている。このように帰還抵抗9と入力抵
抗8をMOSトランジスタのPウエル領域とP+領域に
より形成しているため、形成工程が複雑化することはな
い。また、帰還抵抗9と入力抵抗8とが半導体基板20
内に形成され、かつ、隣り合う位置に形成されているた
め、基板を伝搬するノイズが2つの抵抗の関係によりキ
ャンセルされる。また、2つの抵抗の素子間の温度差が
ないため設計どおりの特性が得られる。
【0026】なお、LOCOS酸化膜21の下のN-
はチャネルストッパである。また、このN-層はなくて
もよい。次に、このように構成した磁気回転検出装置の
作用について説明する。
【0027】エンジンの駆動に伴い図1のギヤ2が回転
する。すると、MRE4,5は、ギヤ2の回転に伴う磁
界方向の変化に応じて抵抗値を変化させる。これによ
り、MRE4,5の中点αの電圧が図4に示すように変
化し、交流波形を有する回転角センサ信号として出力さ
れる。
【0028】回転角センサ信号は反転増幅回路6におい
て増幅される。反転増幅回路6の出力波形(オペアンプ
7の出力端子βでの信号波形)は、図4に示すようにセ
ンサ出力に対し所定の倍率(−R2/R1)だけ増幅さ
れたものとなる。
【0029】そして、反転増幅回路6の出力信号は2値
化回路11に入力され、図2のコンパレータ12におい
て図4に示すように増幅後のセンサ信号と所定電位L1
(しきい値)とが比較され、交流センサ信号が2値化さ
れた信号として出力される。この2値化された信号がカ
ウンタ(図示略)によりカウントされ、エンジンの回転
位置検出が行われる。
【0030】ここで、増幅回路6においてゲイン決定用
入力抵抗8およびゲイン決定用帰還抵抗9は温度特性を
有し、かつ、ゲイン決定用入力抵抗8およびゲイン決定
用帰還抵抗9にて規定されるゲイン(−R2/R1)の
温度特性がMRE4,5の温度特性を相殺する。
【0031】以下、この相殺効果について詳しく述べ
る。図5には、MRE4,5の抵抗変化率(感度)の温
度特性の測定結果を示す。つまり、図5において、横軸
には温度をとり、縦軸には室温比をとっている。ここ
で、室温比とは、室温27℃での出力信号における振幅
W1(図4参照)に対する各温度での出力信号における
振幅W1’の比W1’/W1である。この図5から、N
i−Co合金薄膜よりなるMRE4,5は、抵抗変化率
の温度特性が負の特性、具体的には約−4300ppm
/℃を有する。
【0032】図6には、ゲイン決定用入力抵抗8の温度
特性の測定結果を示す。図6において、横軸には温度を
とり、縦軸には室温比をとっている。ここで、室温比と
は、一定の振幅を有する交流信号を増幅回路6に入れる
ようにし、かつ、ゲイン決定用帰還抵抗9を温度特性が
無いものとし、室温27℃での出力信号における振幅W
2(図4参照)に対する各温度での出力信号における振
幅W2’の比W2’/W2である。この図6から、ゲイ
ン決定用入力抵抗8はMOS工程にて作製されるP+
抗で構成され、抵抗値の温度特性は、約+1120pp
m/℃である。よって、ゲイン決定用入力抵抗8の抵抗
値R1は、 R1=R1(27℃)×{1+1120ppm/℃×
(T−27)} と表される。ただし、R1(27℃)は27℃時のR1
の抵抗値。
【0033】図7には、ゲイン決定用帰還抵抗9の温度
特性の測定結果を示す。図7において、横軸には温度を
とり、縦軸には室温比をとっている。ここで、室温比と
は、一定の振幅を有する交流信号を増幅回路6に入れる
ようにし、かつ、ゲイン決定用入力抵抗8を温度特性が
無いものとし、室温27℃での出力信号における振幅W
2(図4参照)に対する各温度での出力信号における振
幅W2’の比W2’/W2である。この図7から、ゲイ
ン決定用帰還抵抗9はMOS工程にて作製されるPウエ
ル抵抗で構成され、抵抗値の温度特性は、約+5400
ppm/℃である。よって、ゲイン決定用帰還抵抗9の
抵抗値R2は、 R2=R2(27℃)×{1+5400ppm/℃×
(T−27)} と表される。ただし、R2(27℃)は27℃時のR2
の抵抗値。
【0034】このように、ゲイン決定用入力抵抗8とゲ
イン決定用帰還抵抗9の温度特性が異なり、かつ、両抵
抗8,9の温度特性が共に正である。図8には、温度特
性の異なる二種類の不純物拡散抵抗8,9にて構成した
増幅回路6におけるゲインの温度特性の測定結果を示
す。この図8において○にて計算によるゲインの温度特
性を併記している。つまり、ゲイン決定用入力抵抗8と
ゲイン決定用帰還抵抗9を用いた増幅回路6のゲインの
温度特性は計算上、次のように表せる。 ゲイン=−R2/R1 =−R2(27℃)×{1+5400ppm/℃×(T
−27)}/R1(27℃)×{1+1120ppm/
℃×(T−27)} 図9には、増幅後の出力振幅の温度特性の測定結果を示
す。
【0035】そして、ゲイン決定用入力抵抗8およびゲ
イン決定用帰還抵抗9として温度に対し不感なものを用
い温度特性補償機能がない場合においては、雰囲気温度
が−40℃から150℃の範囲で変化した際には、図5
に示すように、−40℃での室温比が1.3であり、1
50℃での室温比が0.55であり、1−(055/
1.3)≒55%となり、振幅が55%減となる。これ
に対し、本例においては、−40℃から150℃の範囲
で温度が変化した場合において、図9に示すように、最
も小さな室温比が約0.9であり、1−0.9=10%
となり、約10%減に抑えられる。
【0036】よって、2値化回路11の出力信号(2値
化出力)は、温度に依らず(温度が変化しても)安定し
た精度が得られる。このように本実施形態は、下記の特
徴を有する。 (イ)オペアンプ7とゲイン決定用入力抵抗8とゲイン
決定用帰還抵抗9とを具備した増幅回路6において、ゲ
イン決定用入力抵抗8およびゲイン決定用帰還抵抗9は
温度特性を有し、かつ、ゲイン決定用入力抵抗8および
ゲイン決定用帰還抵抗9にて規定されるゲイン(−R2
/R1)の温度特性がMRE4,5の温度特性を相殺す
るものとした。よって、温度が変化しても増幅回路6の
出力をほぼ一定に維持することができ、安定した2値化
出力が得られる。また、不純物拡散抵抗8,9の不純物
濃度の調整やイオン種を選択して使用することにより任
意の温度特性を有するものとすることができる。 (ロ)ゲイン決定用入力抵抗8とゲイン決定用帰還抵抗
9の温度特性が異なるものとし、その温度特性が共に正
であるものとした。さらに、オペアンプ7はMOS工程
素子にて構成され、ゲイン決定用入力抵抗8とゲイン決
定用帰還抵抗9は、Pウエル領域26とP+領域41に
より構成したものとした。このようにすると、両抵抗
8,9はMOS工程にて製造され、信頼性の向上および
コストダウンを図ることができ、実用上好ましいものと
なる。
【0037】第1の実施の形態の応用例を、以下に説明
する。上述した例では、磁気検出素子として、Ni−C
o薄膜よりなるMRE4,5を用い、その温度特性の温
度補償を行う場合を挙げたが、その他の磁気検出素子
(例えばホール素子)を用いて感度の温度特性を補償す
る場合に適用してもよい。
【0038】また、図10に示すように、抵抗9として
複数種の温度特性を持った抵抗9a,9bを直列に接続
したものとしたり、図11に示すように、抵抗9として
複数種の温度特性を持った抵抗9a,9bを並列に接続
したものとしてもよい。この場合、抵抗9a,9bのう
ちの一方を固定抵抗とし、他方をトリミング抵抗とする
ことにより、温度補償値を微調整することができる。
【0039】さらに、ゲイン決定用抵抗8,9は、不純
物拡散層としたが、ポリシリコンにて構成してもよい。
さらには、ゲイン決定用抵抗8,9は、半導体工程のも
のに限らず温度特性を有するものであればよい。具体的
には、外付けの抵抗(例えばサーミスタチップ)を用い
る。
【0040】また、図4のように2値化回路として1つ
のしきい値L1を有するものではなく、図12に示すよ
うに、最大しきい値レベルLmax と最小しきい値レベル
Lmin を具備したものとし、最小しきい値レベルLmin
を越えたときHレベルとし、最大しきい値レベルLmax
より下がったときLレベルとなるようにしてもよい。こ
の場合において、従来技術ではMRE出力信号の低下に
より、波形処理可能な許容限界を下まわり(Lmax 〜L
min の範囲内の信号波形となってしまい)、2値化信号
が得られなくなることも考えられるが、本例においては
所望のしきい値レベル範囲(Lmax 〜Lmin )をクロス
する大きさの信号まで確実に増幅することができ、2値
化信号が得られないといったことが回避される。
【0041】さらに、これまでの説明においては磁気回
転検出装置に適用した場合について述べたが、ピエゾゲ
ージ式半導体圧力センサにおけるピエゾ抵抗素子からの
印加圧力に応じた電気信号を増幅する場合に適用するこ
とも可能である。 (第2の実施の形態)次に、第2の実施の形態を、第1
の実施の形態の形態との相違点を中心に説明する。
【0042】図13には本実施の形態における磁気回転
検出装置を示す。図14には、磁気回転検出装置の位置
関係および電気的構成を示す。図15にはギヤの歯の展
開図、波形図等を示す。
【0043】図13において、シャフト1はエンジンの
駆動(回転)に伴い1/2の回転速度で回転する。シャ
フト1にはギヤ2が固定され、ギヤ2は磁性材料よりな
り、外周面(外周部)に多数の歯50が形成されてい
る。ここで、歯50はシャフト1を中心にして90°毎
に4種類の歯51,52,53,54からなり、各歯5
1,52,53,54は歯の間隔(ピッチ)が異なって
いる。つまり、歯51を有する第1領域Z1では歯の間
隔P1が最も狭く、歯52を有する第2領域Z2での歯
の間隔P2、歯53を有する第3領域Z3での歯の間隔
P3、歯54を有する第4領域Z4での歯の間隔P4の
順に広くなっている(P1<P2<P3<P4)。この
ように、移動部材としてのギヤ2(回転部材)は、運動
方向である回転方向において歯50を多数有し、かつ歯
の間隔として少なくとも2種類以上有するものとなって
いる。
【0044】また、バイアス磁界発生手段としてのバイ
アス磁石55が備えられ、ギヤ2に向けてバイアス磁界
を発生する。ギヤ2とバイアス磁石55との間にはMR
E(磁気抵抗素子)4,5が配置され、ギヤ2の回転に
伴って変化するバイアス磁界の向きを検出する。
【0045】一方、図14に示すように、増幅回路6
は、図1に示した如くオペアンプ7と増幅率を決定する
2種類の抵抗部材としてのゲイン決定用入力抵抗8及び
ゲイン決定用帰還抵抗9を有し、MRE4,5からの出
力信号を増幅する。図14の2値化回路(2値化手段)
11は増幅回路6からの増幅された信号を所定のしきい
値により2値化信号に変換する。つまり、sin波状の
センサ出力信号(オペアンプ7にて増幅後の信号)を所
定のしきい値により2値化して2値化信号を得る。
【0046】ここで、MRE4,5は温度特性を有し、
かつ増幅回路6の抵抗8,9はMRE4,5の温度特性
とは反対の温度特性を有し、これによって増幅回路6か
らの増幅された信号をMRE4,5の温度特性の影響が
抑制されたものにする。詳しくは、図15に示すよう
に、バイアス磁界の向きを検出する際の増幅回路6から
の増幅後の信号レベルが、当該検出装置の使用温度範囲
内において所定レベル以下とならないように、増幅回路
6の抵抗8,9の温度特性が設定されている。より詳し
くは、図15において、ギヤの歯51に対応する増幅後
の出力レベルが他の歯52〜54に対応する増幅後の出
力レベルに比べ小さくなるが、歯51に対応する増幅後
の出力レベルがしきい値とクロスするレベルを保持する
ように増幅回路6の抵抗8,9の温度特性が設定されて
いる。
【0047】以下、第1の実施形態との対比を行いつつ
説明を加える。図1に示すMREを用いた回転検出装置
においては、ギヤ2の回転をMRE4,5に印加するバ
イアス磁界の方向の変位をMRE出力変化として捕らえ
ることで検出するものである。MRE4,5はバイアス
磁界の方向の変化が大きければ出力の変化も大きくなる
と言う特性を備えている。従って、回転するギヤ2の歯
2aの間隔(ピッチ)によりバイアス磁界の方向の変化
(バイアス磁界の振れ角)が左右されるため、歯2aの
ピッチは大きく取ることが望ましい。
【0048】しかしながら、用途によってはギヤ2の歯
2aのピッチが小さくなるような場合もあり得るもので
あり、その場合、バイアス磁界の振れ角が大きく取れな
くなる。特に、図13に示すように、歯50のピッチが
複数種類存在する場合には、図15に示すように、狭い
ピッチP1と広いピッチP4とが存在し、この場合、バ
イアス磁界の振れ角θが異なり、増幅後のセンサ出力も
その振幅が図中d1,d2で示すように振れ角θの小さ
なd1値の方が振れ角θの大きなd2値よりも小さくな
る。詳しくは、ピッチの広い歯54に対応する増幅後の
センサ出力の振幅を「100」とすると、ピッチの狭い
歯51に対応する増幅後のセンサ出力の振幅は、例えば
「60」程度となる(d1=0.6・d2)。
【0049】このような状態で2値化回路11におい
て、所定のしきい値でもってセンサ出力を2値化し2値
化出力を得る場合に問題となるのが2値化出力の立ち上
がり・立ち下がりエッジの位置精度である。
【0050】即ち、図16に示すように、sin波状の
センサ出力信号(オペアンプ7にて増幅後の信号)を所
定のしきい値により2値化信号を得るときにおいて、設
計時のしきい値(真のしきい値)に対して製造バラツキ
等により実際のしきい値が真のしきい値に対して、例え
ば所定の電位差ΔV(単位;ミリボルト)だけズレる場
合がある。このしきい値のシフトによって真のしきい値
により2値化する場合に対してエッジの立ち上がり・立
ち下がり位置がシフトする。
【0051】図16(a)に示すように、センサ出力が
大きい場合には出力信号の傾きが急峻なため、2値化後
の信号(パルス信号)でのエッジ位置のシフト量は小さ
い。しかし、図16(b)に示すように、センサ出力が
小さい場合には出力信号の傾きがなだらかになり、しき
い値のシフト量ΔVが図16(a)の場合と同じであっ
てもエッジシフト量は大きくなる。
【0052】このような状態で、更にMRE4,5の負
の温度特性にて高温時に出力が所定値以下に低下する
と、更にエッジシフト量が増大することになり、エッジ
シフト量の実使用における許容範囲を越えてしまう可能
性がある。
【0053】従って、上述の第1の実施形態に示したよ
うに、増幅回路6でのオペアンプ7のゲインにてMRE
4,5の出力の温度変化を相殺することにより、オペア
ンプ7からの出力信号のレベルが所定値よりも低下しな
いようになり、これによってエッジシフト量が温度によ
って増大することが防止できる。
【0054】温度変化を相殺するための抵抗値の設定値
に関して、より詳しくは、図14に示すMRE4,5の
配置によると、バイアス磁界に対する抵抗値変化が逆位
相となる。ここで、MRE4,5における磁気抵抗変化
成分をΔrとし、それぞれのMRE4,5の基本抵抗成
分をそれぞれr4,r5とすると、MRE4,5の接続
中点αにおける分圧抵抗値Rは、 R=(r5+Δr)/{(r4−Δr)+(r5+Δr)} =(r5+Δr)/(r5+r5) となる。Δr値は接続中点αからの出力電圧の変化成分
に相当するが、このΔr値はMRE4,5の温度により
変化してしまう(温度係数に依存する)。そこで、オペ
アンプ7のゲインをMRE4,5の温度係数とは逆の温
度係数とすることにより、センサ出力となるオペアンプ
7の出力βの値を温度に依らずほぼ一定とすることがで
きる。
【0055】このような回転検出装置は、例えば車両等
のエンジンのカム角あるいはクランク角センサのよう
に、点火タイミングを決定するような非常に高いエッジ
位置精度が要求される場合に有効である。
【0056】尚、オペアンプ7のゲインを予め大きく設
定することにより、温度特性の影響を少なくすることも
可能であるが、本実施形態においては増幅率の上限が規
定されており、所定値までしかゲインを大きくできな
い。従って、このような条件のセンサ回路に本実施形態
の温度特性キャンセル機能は有効と言える。
【0057】以上のように、検出対象の回転部材である
ギヤ2の歯50の間隔(ピッチ)が複数存在するような
場合、狭ピッチの歯のエッジの通過に伴うバイアス磁界
の振れ角が小さくなり出力信号が小さくなろうとする
が、MRE4,5の温度特性とは反対の温度特性を有す
る抵抗8,9によって増幅することにより、増幅回路6
からの増幅後の信号レベルの低下を防ぐことができ、次
の2値化処理においても2値化信号のエッジのシフトを
抑制することができ、高精度な2値化出力が得られるこ
ととなる。
【0058】本実施形態の応用例を以下に説明する。ギ
ヤ2は回転方向において歯を多数有し、かつ、当該歯の
間隔として少なくとも2種類以上有するものとしたが、
他にも、図17に示すように、回転方向において等間隔
に同一の歯60を多数有するとともに、等間隔に配置し
た歯60とは異なる歯61を有するものとしたり、図1
8に示すように、歯の欠落部62を有するものとしても
よい。このような場合にも、増幅後の出力波形として歯
61を通過する際や歯の欠落部62を通過する際には振
幅が大きくなり、増幅後の出力信号に対する2値化処理
の際に図16を用いて説明したような出力が大きい波形
と小さい波形が混在することとなるが、この場合におい
ても高精度に2値化することができる。
【0059】また、本実施の形態においては、磁気回転
検出装置として説明したが、リニアセンサに具体化して
もよい。つまり、回転運動ではなく線方向へ運動(往復
運動を含む)する場合においてその位置を検出する場合
にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態における磁気回転検出装置の
回路図。
【図2】 2値化回路の構成図。
【図3】 チップの断面図。
【図4】 信号波形を示す図。
【図5】 温度特性の実測結果を示す図。
【図6】 温度特性の実測結果を示す図。
【図7】 温度特性の実測結果を示す図。
【図8】 温度特性の実測結果を示す図。
【図9】 温度特性の実測結果を示す図。
【図10】 別例の磁気回転検出装置の回路図。
【図11】 別例の磁気回転検出装置の回路図。
【図12】 別例の信号波形を示す図。
【図13】 第2の実施の形態における磁気回転検出装
置を示す図。
【図14】 磁気回転検出装置の位置関係および電気的
構成を示す図。
【図15】 ギヤの歯の展開図、波形図等を示す図。
【図16】 波形図。
【図17】 別例の磁気回転検出装置を示す図。
【図18】 別例の磁気回転検出装置を示す図。
【符号の説明】
1…シャフト、2…ギヤ、4…MRE、5…MRE、6
…増幅回路、7…オペアンプ、8…ゲイン決定用入力抵
抗、9…ゲイン決定用帰還抵抗、26…Pウエル領域、
41…P+領域、50…歯、51…歯、52…歯、53
…歯、54…歯、55…バイアス磁石、60…歯、61
…歯、62…欠歯部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 27/22 H03F 1/30 A H03F 1/30 G01R 33/06 R

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度特性を有する素子からの信号を入力
    するオペアンプと、 前記オペアンプにおける入力端子に配置されたゲイン決
    定用入力抵抗と、 前記オペアンプの出力端子から入力端子への帰還経路に
    配置されたゲイン決定用帰還抵抗と、を備えた増幅回路
    において、 前記ゲイン決定用入力抵抗およびゲイン決定用帰還抵抗
    は温度特性を有し、かつ、ゲイン決定用入力抵抗および
    ゲイン決定用帰還抵抗にて規定されるゲインの温度特性
    が前記素子の温度特性を相殺するものとしたことを特徴
    とする増幅回路。
  2. 【請求項2】 前記素子は、ロータの回転に伴う磁界の
    変化を電気信号に変換して取り出すための磁気検出素子
    である請求項1に記載の増幅回路。
  3. 【請求項3】 前記ゲイン決定用入力抵抗とゲイン決定
    用帰還抵抗の温度特性が異なる請求項1に記載の増幅回
    路。
  4. 【請求項4】 前記ゲイン決定用入力抵抗とゲイン決定
    用帰還抵抗の温度特性が共に正である請求項1に記載の
    増幅回路。
  5. 【請求項5】 前記ゲイン決定用入力抵抗とゲイン決定
    用帰還抵抗は不純物拡散抵抗により構成したものである
    請求項1に記載の増幅回路。
  6. 【請求項6】 前記オペアンプはMOS工程素子にて構
    成され、ゲイン決定用入力抵抗とゲイン決定用帰還抵抗
    は、Pウエル領域とP+領域により構成したものである
    請求項5に記載の増幅回路。
  7. 【請求項7】 前記ゲイン決定用入力抵抗とゲイン決定
    用帰還抵抗は半導体基板内において隣り合う素子である
    請求項6に記載の増幅回路。
  8. 【請求項8】 磁性材料からなり、運動方向において歯
    を多数有し、かつ、当該歯の間隔として少なくとも2種
    類以上有する移動部材と、 前記移動部材に向けてバイアス磁界を発生するバイアス
    磁界発生手段と、 前記移動部材と前記バイアス磁界発生手段との間に配置
    され、前記移動部材の移動に伴って変化する前記バイア
    ス磁界の向きを検出する磁気抵抗素子と、 増幅率を決定する2種類の抵抗部材を有し、前記磁気抵
    抗素子からの出力信号を増幅する増幅回路と、 増幅回路からの増幅された信号を所定のしきい値により
    2値化信号に変換する2値化手段と、を備え、 前記磁気抵抗素子は温度特性を有し、かつ前記抵抗部材
    は前記磁気抵抗素子の温度特性とは反対の温度特性を有
    し、これによって前記増幅回路からの増幅された信号を
    前記磁気抵抗素子の温度特性の影響が抑制されたものと
    した位置検出装置。
  9. 【請求項9】 磁性材料からなり、移動方向において等
    間隔に同一の歯を多数有するとともに、等間隔に配置し
    た歯とは異なる歯または歯の欠落部を有する移動部材
    と、 前記移動部材に向けてバイアス磁界を発生するバイアス
    磁界発生手段と、 前記移動部材と前記バイアス磁界発生手段との間に配置
    され、前記移動部材の移動に伴って変化する前記バイア
    ス磁界の向きを検出する磁気抵抗素子と、 増幅率を決定する2種類の抵抗部材を有し、前記磁気抵
    抗素子からの出力信号を増幅する増幅回路と、 増幅回路からの増幅された信号を所定のしきい値により
    2値化信号に変換する2値化手段と、を備え、 前記磁気抵抗素子は温度特性を有し、かつ前記抵抗部材
    は前記磁気抵抗素子の温度特性とは反対の温度特性を有
    し、これによって前記増幅回路からの増幅された信号を
    前記磁気抵抗素子の温度特性の影響が抑制されたものと
    した位置検出装置。
  10. 【請求項10】 前記バイアス磁界の向きを検出する際
    の前記増幅回路からの増幅後の信号レベルが、当該位置
    検出装置の使用温度範囲内において所定レベル以下とな
    らないように、前記抵抗部材の温度特性が設定されてい
    る請求項8または9に記載の位置検出装置。
  11. 【請求項11】 前記移動部材は回転部材であり、移動
    部材の外周部に歯を形成した請求項8〜10のいずれか
    1項に記載の位置検出装置。
JP10337245A 1998-02-04 1998-11-27 増幅回路及びそれを用いた位置検出装置 Pending JPH11287668A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337245A JPH11287668A (ja) 1998-02-04 1998-11-27 増幅回路及びそれを用いた位置検出装置
US09/244,845 US6252395B1 (en) 1998-02-04 1999-02-04 Temperature-compensating amplification circuit and a position detecting apparatus using such amplification circuit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-23601 1998-02-04
JP2360198 1998-02-04
JP10337245A JPH11287668A (ja) 1998-02-04 1998-11-27 増幅回路及びそれを用いた位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11287668A true JPH11287668A (ja) 1999-10-19

Family

ID=26360993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337245A Pending JPH11287668A (ja) 1998-02-04 1998-11-27 増幅回路及びそれを用いた位置検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6252395B1 (ja)
JP (1) JPH11287668A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053607B2 (en) 2002-11-29 2006-05-30 Yamaha Corporation Magnetic sensor, and method of compensating temperature-dependent characteristic of magnetic sensor
JP2007081530A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Citizen Watch Co Ltd 増幅回路及びそれを用いた物理量センサ
JP2010515032A (ja) * 2006-12-27 2010-05-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング シャフトの回転角度をインクリメンタルに求める方法
JP2014206478A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 株式会社デンソー 信号処理装置
WO2018012272A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 磁気センサとこれを用いた検出装置
JP2019129399A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 シャープ株式会社 増幅回路

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456063B1 (en) * 2000-11-03 2002-09-24 Delphi Technologies, Inc. Self compensating control circuit for digital magnetic sensors
US6906511B2 (en) * 2001-05-08 2005-06-14 Analog Devices, Inc. Magnetic position detection for micro machined optical element
US7183633B2 (en) 2001-03-01 2007-02-27 Analog Devices Inc. Optical cross-connect system
JP4244561B2 (ja) * 2001-07-10 2009-03-25 ヤマハ株式会社 方位測定機能を有する携帯型電子装置
US20040017187A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Van Ostrand Kent E. Magnetoresistive linear position sensor
US7199435B2 (en) * 2002-10-09 2007-04-03 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor devices containing on-chip current sensor and methods for making such devices
US7391204B2 (en) * 2004-04-07 2008-06-24 Honrywell International Inc. Sensor signal conditioning circuit
EP1761743B8 (en) * 2004-06-25 2014-06-04 Nxp B.V. Arrangement comprising a magnetic field sensor
JP2006047004A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Denso Corp 温度センサおよび磁気抵抗素子を用いたセンサ
CN100403050C (zh) * 2005-11-02 2008-07-16 吉林大学珠海学院 巨磁阻抗磁场传感器
JP2007212292A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Mitsubishi Electric Corp 磁気検出装置
DE102008004454B4 (de) * 2008-01-15 2020-02-13 Asm Automation Sensorik Messtechnik Gmbh Winkelsensorschaltung
JP5789911B2 (ja) * 2009-10-06 2015-10-07 株式会社ジェイテクト 回転角検出装置及び電動パワーステアリング装置
US8339134B2 (en) * 2010-10-08 2012-12-25 Allegro Microsystems, Inc. Apparatus and method for reducing a transient signal in a magnetic field sensor
US8350563B2 (en) 2010-10-12 2013-01-08 Allegro Microsystems, Inc. Magnetic field sensor and method used in a magnetic field sensor that adjusts a sensitivity and/or an offset over temperature
US9395391B2 (en) * 2013-03-15 2016-07-19 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and associated method that can store a measured threshold value in a memory device during a time when the magnetic field sensor is powered off
US8736260B2 (en) 2012-01-06 2014-05-27 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and associated method that can establish a measured threshold value and that can store the measured threshold value in a memory device
US10845434B2 (en) 2012-01-06 2020-11-24 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having a temperature compensated threshold on power up
US9797747B2 (en) 2013-04-18 2017-10-24 Denso Corporation Rotation detector
DE102014100435B4 (de) * 2014-01-16 2017-04-06 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Sensor und Linearbewegungsanordnung
US10839920B2 (en) 2017-09-29 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Circuit having a low power charge pump for storing information in non-volatile memory during a loss of power event
US10430296B2 (en) 2017-09-29 2019-10-01 Allegro Microsystems, Llc Circuit and method for storing information in non-volatile memory during a loss of power event
EP3489650B1 (en) * 2017-11-22 2020-06-17 ALSTOM Transport Technologies System and method for measuring motor bearings consumption of railway vehicles

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52187A (en) 1975-06-20 1977-01-05 Matsushita Electronics Corp Hall effect semiconductor integrated circuit
JPS61209332A (ja) 1985-03-13 1986-09-17 Tokyo Electric Co Ltd 歪センサ−
JPH0238920A (ja) 1988-07-29 1990-02-08 Nec Corp 温度補正形増幅回路
JPH0571980A (ja) 1991-09-11 1993-03-23 Oki Electric Ind Co Ltd 磁気回転検出装置
US5637995A (en) 1992-12-09 1997-06-10 Nippondenso Co., Ltd. Magnetic detection device having a magnet including a stepped portion for eliminating turbulence at the MR sensor
US5493219A (en) 1993-04-15 1996-02-20 Nippondenso Co., Ltd. MRE sensor signal detector
JP3218911B2 (ja) 1995-03-31 2001-10-15 株式会社デンソー 波形整形装置
JPH08338851A (ja) 1995-04-11 1996-12-24 Nippondenso Co Ltd 磁気検出装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053607B2 (en) 2002-11-29 2006-05-30 Yamaha Corporation Magnetic sensor, and method of compensating temperature-dependent characteristic of magnetic sensor
US7262598B2 (en) 2002-11-29 2007-08-28 Yamaha Corporation Magnetic sensor, and method of compensating temperature-dependent characteristic of magnetic sensor
US7268545B2 (en) 2002-11-29 2007-09-11 Yamaha Corporation Magnetic sensor, and method of compensating temperature-dependent characteristic of magnetic sensor
US7372260B2 (en) 2002-11-29 2008-05-13 Yamaha Corporation Magnetic sensor, and method of compensating temperature-dependent characteristic of magnetic sensor
US7573262B2 (en) 2002-11-29 2009-08-11 Yamaha Corporation Magnetic sensor, and method of compensating temperature-dependent characteristic of magnetic sensor
JP2007081530A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Citizen Watch Co Ltd 増幅回路及びそれを用いた物理量センサ
JP2010515032A (ja) * 2006-12-27 2010-05-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング シャフトの回転角度をインクリメンタルに求める方法
JP2014206478A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 株式会社デンソー 信号処理装置
WO2018012272A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 磁気センサとこれを用いた検出装置
US10759276B2 (en) 2016-07-12 2020-09-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Magnetic sensor and detection device using same
JP2019129399A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 シャープ株式会社 増幅回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6252395B1 (en) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11287668A (ja) 増幅回路及びそれを用いた位置検出装置
US6700367B1 (en) Bearing equipped with magnetic encoder and sensor including aligned sensing elements
US8106647B2 (en) Rotation sensor
US6300758B1 (en) Magnetoresistive sensor with reduced output signal jitter
US7307417B2 (en) Rotation detecting device
US7250760B2 (en) Magnetic sensor
US6433615B2 (en) Semiconductor device having a sensor with the temperature compensation function
US7675284B2 (en) Rotation angle detecting device
US7078892B2 (en) Rotation detecting device
US20070200564A1 (en) Magnetic Field Sensor, Sensor Comprising Same and Method for Manufacturing Same
US20140340081A1 (en) Magnetic sensor
JPH08242027A (ja) 磁気抵抗素子回路
US7583078B2 (en) Rotation angle detecting device and method of correcting temperature characteristic of the same
US6255976B1 (en) Low-frequency noise removing method and a related CMOS sensing circuit
JP2010002388A (ja) 磁気比例式電流センサ
JP6245052B2 (ja) 回転検出装置
Nakano et al. A CMOS rotary encoder using magnetic sensor arrays
JP5126536B2 (ja) 磁気比例式電流センサのゲイン調整方法
TWI627429B (zh) 誤差消除放大器電路以及馬達控制電路
US20040189294A1 (en) Magnetic sensor
US6338280B1 (en) Sensor arrangement
JP2015099089A (ja) 磁気センサ
JP2005257642A (ja) 磁気検出回路およびエンコーダ
US20040012385A1 (en) Apparatus and method for generating an offset voltage for angular position calculations
Jasberg Differential Hall IC for gear-tooth sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090227

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090327