JPH1128596A - 温間粉末成形用金型 - Google Patents

温間粉末成形用金型

Info

Publication number
JPH1128596A
JPH1128596A JP19788297A JP19788297A JPH1128596A JP H1128596 A JPH1128596 A JP H1128596A JP 19788297 A JP19788297 A JP 19788297A JP 19788297 A JP19788297 A JP 19788297A JP H1128596 A JPH1128596 A JP H1128596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
temperature
insulating material
cooling pipe
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19788297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3504828B2 (ja
Inventor
Teruhiko Kashima
輝彦 鹿島
Katsuhiko Ueda
勝彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Powdered Metals Co Ltd filed Critical Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority to JP19788297A priority Critical patent/JP3504828B2/ja
Publication of JPH1128596A publication Critical patent/JPH1128596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504828B2 publication Critical patent/JP3504828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイの加熱ヒータに要する消費電力を節減
し、かつ、ダイプレートの温度上昇による熱膨張を防ぐ
ことが可能な温間粉末成形用金型を提供する。 【解決手段】 ダイ21を加熱するヒータ25を備えた
ウィズドロアル方式の金型装置において、ダイプレート
23に嵌合したダイケース28の内孔に、断熱材20を
介してダイ21を固定すると共に、ダイケース28と断
熱材20の間に冷却管29a、およびダイプレート23
とダイケース28の間に冷却管29bを設けたことを特
徴とする温間粉末成形用金型。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、温間粉末成形用
の金型装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特殊な潤滑剤を含む鉄系金属粉末を15
0℃程度の温度に加熱して圧縮すると、通常の方法で圧
粉した場合よりも、密度の高い成形体が得られることが
知られており、焼結機械部品の製造に利用されている。
この粉末成形に使用する装置の一つとしてウィズドロア
ル方式のものがある。図3はその基本構造を示す縦断面
図である。
【0003】同図において、上パンチ13とダイ21に
棒状のヒータ16および25をそれぞれ付設し、温度計
(図示せず)によって温度を計測しつつ、ヒータ16お
よび25への電流を調整し、成形キャビティの周囲が適
温になるように調節する。また、加熱手段を備えたシャ
トルフィーダを用いて、通常の方法により金属粉末の充
填を行い、上下のパンチで圧縮した後、ダイ21から抜
き出す。
【0004】図3に示す従来の成形装置では、上パンチ
プレート10、ダイプレート23、ベースプレート40
の温度が異なるため、ガイドポスト14と軸受24との
間、およびガイドロッド60とベースプレート40の軸
受41との間で、きしみ、かじり、あるいは異常摩耗を
生じ、成形装置の精度低下を招き、かつ寿命が短くなる
という問題点があり、それらの解決が望まれていた。
【0005】この問題点を解決するために、本出願人は
特願平8−93507号において、図4および図5に示
すような構造の成形装置を提案した。図4に示すもの
は、ダイ21とダイプレート23の間に冷却管29を設
けてあり、ダイプレート23の下面に隙間Aおよび断熱
材27による断熱手段を介してダイプレート受け板26
を備え、そのダイプレート受け板26に前記ガイドロッ
ド60を固定し、かつ、ガイドポスト14を前記ダイプ
レート23と無縁の状態でダイプレート受け板26に固
定する構造とした。図5に示すものは、前記冷却管29
の代わりに、ダイ21の外周および上端面にフッ素樹脂
やジルコニア等の断熱材20を被覆した点が異なる。
【0006】このように構成した成形装置では、ダイプ
レート23とガイドポスト14とは無縁であり、ガイド
ポスト14およびガイドロッド60が固定または嵌合し
ているダイプレート受け板26の温度上昇が制御されて
熱膨張が少なくなるので、上パンチプレート10、ダイ
プレート受け板26、ベースプレート40のガイドポス
ト14またはガイドロッド60の軸間寸法の熱膨張変化
量がほぼ同様になる結果、軸受24および41に対する
偏荷重やラジアル荷重の増加がなく、摩耗を減少するこ
とができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図4に示す構
造のものでは、ダイプレート23の温度を低くするため
に冷却管29に冷却水を大量に流すと、ダイ21の温度
も下げることになり、ヒータ25に与える電力量が増加
する。一方、図5に示す構造のものでは、熱伝導の抑制
手段が断熱材のみであるから、ダイプレート受け板26
の温度はあまり低下しないため、前記軸受部にきしみを
生じ、成形速度の向上を阻害することは避け得ない。
【0008】
【課題を解決するための手段】これらの問題を解決する
ため、本発明の金型のダイを加熱するヒータを備えたウ
イズドロアル方式の温間粉末成形用金型においては、ダ
イプレート23に嵌合したダイケース28の内孔に断熱
材20を介してダイ21を固定すると共に、ダイケース
28と断熱材20の間に冷却管29a、およびダイプレ
ート23とダイケース28の間に冷却管29bを設け
る。また、この粉末成形金型において、外側の冷却管2
9bに供給する冷却媒体の温度を常温とし、内側の冷却
管29aに供給する冷却媒体の温度を外側の冷却管29
bの冷却媒体の温度より高く、かつダイの温度より低く
することを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、ダイ周辺の断面構造を示
す。ダイプレート23は、ガイドロッド60によって支
持し、軸受24でガイドポスト14を軸支している点は
従来の金型の構造と同様である。ダイ21の下端部に
は、リング状の電気ヒータ25を設けてある。ダイ21
を超硬合金製にすると、熱伝導性が比較的良好であるた
め、ダイケース28全体の温度差を少なくすることがで
きる。また、温度計(図示せず)によりヒータ電流を制
御することは従来と同様である。
【0010】ダイ21の外周は断熱材20のリングで覆
われている。断熱材20は熱伝導率が低く、ある程度の
機械強度と耐熱性があるものであればよいが、ジルコニ
ア製が最適である。ダイ21と断熱材20は互いに接合
し、ダイケース28の内孔に固定して、ユニットを形成
する。ダイケース28の内孔面には、冷却管29aと連
通した螺旋状の溝が形成されており、断熱材20を圧入
または嵌合することによって、水などの冷媒の流路を形
成し、図中の矢印方向に冷媒を流す。冷媒は水あるいは
油などである。冷媒の温度は、金型装置の大きさによっ
て異なるが、ダイ21の温度より低く常温より高いもの
とし、50〜90℃程度である。この冷媒は、リザーブ
タンク(図示せず)で予熱し、ポンプで圧送する。同図
では、ダイ21と断熱材20を圧入した例を示すが、嵌
合して冷媒漏れ止めシールを用いる方が組立が容易であ
る。
【0011】ダイプレート23の内孔面にも冷却管29
bと連通した螺旋状の溝を形成し、ダイ21と断熱材2
0およびダイケース28のユニットを装着したときに、
冷媒の流路を形成し、図中の矢印方向に冷媒を供給す
る。冷媒の温度および流量は、金型装置の大きさによっ
ても異なるが、ダイプレート23の温度がベースプレー
ト40や上パンチプレート10の温度とほぼ同じになる
ように、10〜25℃程度の常温に近い比較的低い温度
とし、状況に応じて流量を変更する。
【0012】このような構造の金型装置のダイ21は、
下方に設けたヒータ25により均一に加熱される。ダイ
21の外側には断熱材20があるため、横方向への熱伝
導は抑制される。断熱材20の外側は、ダイ21の温度
よりも低いが比較的高い温度の冷媒で冷却されており、
断熱材20を比較的強く冷却するが、ダイ21の温度を
奪いヒータ25の消費電力を増加させることはない。ま
た、その周囲のダイケース28の温度もある程度低下さ
せる。ダイケース28の温度はダイ21の温度と常温の
中間にあり、ダイケース28の外側の冷却手段(冷却管
29b)によりダイケース28から伝導される温度を系
外に排出することができ、これによりその外側のダイプ
レート23の昇温を防いでいる。
【0013】図2は、ダイセットの横方向の温度分布を
示すグラフである。実線Aは図1に示す本発明の金型装
置の場合を示し、鎖線Bは図4に示す従来の装置の場合
および破線Cは図3に示す従来の装置の場合を示す。い
ずれもダイ21を150℃に加熱した試験例である。ま
た、鎖線Bの装置の冷却管29および実線Aの装置の外
側の冷却管には温度25℃の水を流し、実線Aの装置の
内側の冷却管には温度90℃の温水を流した。破線Cの
装置ではガイドポスト14の近傍の温度が90℃であ
る。鎖線Bの装置では冷却管29によってその周囲温度
が約90℃であり、ガイドポスト14付近の温度は約7
0℃である。温度をさらに低下させるためには、冷却媒
体の温度を低くして、流量を増やせばよいが、ヒータ2
5の所要電力量が増加することになる。実線Aの装置に
おいては、断熱材20で熱伝導が抑制され、内側の温水
冷却でダイケース28の平均温度が約100℃程度とな
っており、約100℃程度のダイケース28を外側の冷
却管により水冷し、ダイプレート全体が約30℃になっ
た。このことから、横方向の部材の熱膨張が抑制される
ことが分かる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の温間成
形用金型は、ダイの周囲の断熱材による熱伝導抑制と、
温度の高い側から2段階に順次温度を低下させる冷却構
造とすることにより、ダイの加熱ヒータに要する消費電
力の増加を少なくし、かつ、ダイプレートの温度が上昇
して熱膨張するという問題点を解決したものであり、こ
の金型によれば、きしみや金型損傷がなく、従って粉末
成形の能率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の温間粉末成形用金型の部分縦断面図で
ある。
【図2】本発明の金型と従来の金型の温度分布を示すグ
ラフである。
【図3】従来の金型の縦断面図である。
【図4】改良された従来の金型の部分縦断面図である。
【図5】改良された別の従来の金型の部分縦断面図であ
る。
【符号の説明】
14 ガイドポスト 20 断熱材 21 ダイ 23 ダイプレート 24 軸受 25 ヒータ 28 ダイケース 29a、29b 冷却管 60 ガイドロッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型のダイを加熱するヒータを備えたウ
    ィズドロアル方式の金型装置において、ダイプレート2
    3に嵌合したダイケース28の内孔に、断熱材20を介
    してダイ21を固定すると共に、前記ダイケース28と
    断熱材20の間に冷却管29a、および前記ダイプレー
    ト23とダイケース28の間に冷却管29bを設けたこ
    とを特徴とする温間粉末成形用金型。
  2. 【請求項2】 外側の冷却管29bに供給する冷却媒体
    の温度が常温であり、内側の冷却管29aに供給する冷
    却媒体の温度が前記冷却管29bの冷却媒体の温度より
    も高く、かつダイ21の温度より低くしてなる請求項1
    に記載の温間粉末成形用金型。
JP19788297A 1997-07-08 1997-07-08 温間粉末成形用金型 Expired - Lifetime JP3504828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19788297A JP3504828B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 温間粉末成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19788297A JP3504828B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 温間粉末成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1128596A true JPH1128596A (ja) 1999-02-02
JP3504828B2 JP3504828B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=16381880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19788297A Expired - Lifetime JP3504828B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 温間粉末成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504828B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523592A (ja) * 2008-05-23 2011-08-18 ロバルマ,ソシエダッド アノニマ 工作物、特に成形工具または成形工具部分を製造する方法および装置
WO2016089370A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Mold assembly caps used in fabricating infiltrated downhole tools
WO2016089365A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Mold assemblies used for fabricating downhole tools
WO2016089376A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Mold assemblies that actively heat infiltrated downhole tools
WO2016089374A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Mold assemblies with integrated thermal mass for fabricating infiltrated downhole tools

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523592A (ja) * 2008-05-23 2011-08-18 ロバルマ,ソシエダッド アノニマ 工作物、特に成形工具または成形工具部分を製造する方法および装置
WO2016089370A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Mold assembly caps used in fabricating infiltrated downhole tools
WO2016089365A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Mold assemblies used for fabricating downhole tools
WO2016089376A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Mold assemblies that actively heat infiltrated downhole tools
WO2016089374A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Mold assemblies with integrated thermal mass for fabricating infiltrated downhole tools
US9718126B2 (en) 2014-12-02 2017-08-01 Halliburton Energy Services, Inc. Mold assembly caps used in fabricating infiltrated downhole tools
US10118220B2 (en) 2014-12-02 2018-11-06 Halliburton Energy Services, Inc. Mold assemblies used for fabricating downhole tools
US10350672B2 (en) 2014-12-02 2019-07-16 Halliburton Energy Services, Inc. Mold assemblies that actively heat infiltrated downhole tools
US10807152B2 (en) 2014-12-02 2020-10-20 Halliburton Energy Services, Inc. Mold assemblies that actively heat infiltrated downhole tools

Also Published As

Publication number Publication date
JP3504828B2 (ja) 2004-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110293132B (zh) 一种具有内冷机制的多段式凸度调控轧辊
CN1894061B (zh) 熔融金属载运槽和加热在该槽中输运的熔融金属的方法
CN103398577B (zh) 钐钴永磁体真空烧结炉
US5955120A (en) Heating device, in particular for use in injection molds for the processing of thermoplastic materials
US20060156782A1 (en) Continuous extrusion apparatus
JPH1128596A (ja) 温間粉末成形用金型
JPH0236351B2 (ja)
JP4286000B2 (ja) 加熱可能膨張材要素
KR20120017439A (ko) 건식야금 반응기를 위한 냉각 요소를 제조하는 방법 및 그 냉각 요소
JP3553729B2 (ja) 粉末成形用金型装置
JP2019514758A (ja) 鋳型の加温方法および装置
CN203091720U (zh) 一种新型的蓄电池板栅连铸机模具
CN201140271Y (zh) 一种压铸感应式电机铜鼠笼转子的模具
CN109084477B (zh) 相变热水器
JPH10330804A (ja) 焼結装置
CN2794693Y (zh) 一种电阻型加热保温装置
JP4588962B2 (ja) 被測定ガス用ポンプ
JPH11348041A (ja) 合成樹脂成形用金型およびその加熱・冷却方法
JP3757324B2 (ja) 鍛造用の金型装置
JP3188815B2 (ja) 高圧鋳造装置およびその給湯方法
CN219795887U (zh) 一种隔热轴承室
CN217116445U (zh) 一种新型陶瓷外管高密度加热器
CN214395032U (zh) 分层加热冷却式电加热辊
CN218946316U (zh) 一种板栅连铸定模结构
JPS59185563A (ja) 溶湯鍛造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term