JPH11285148A - 直流電源極性変換装置 - Google Patents

直流電源極性変換装置

Info

Publication number
JPH11285148A
JPH11285148A JP10081799A JP8179998A JPH11285148A JP H11285148 A JPH11285148 A JP H11285148A JP 10081799 A JP10081799 A JP 10081799A JP 8179998 A JP8179998 A JP 8179998A JP H11285148 A JPH11285148 A JP H11285148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
adapter
output
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10081799A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Kosaka
喜一 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10081799A priority Critical patent/JPH11285148A/ja
Publication of JPH11285148A publication Critical patent/JPH11285148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用するACアダプタがいずれの極性のもの
であっても、機器セットに対して所定の極性で直流電源
電圧を供給することができる装置を提供する。 【解決手段】 当該装置は、ACアダプタと規定の直流
電源電圧が供給されるべき機器セットとの間に接続され
るべき中間アダプタ20として構成する。中間アダプタ
20には、ACアダプタのDCプラグが差し込まれる入
力端子22と、機器セットのDCジャックに差し込まれ
る出力端子24と、表示灯25とを設ける。アダプタ本
体21内には、入力端子22a,22b間に供給された
ACアダプタの出力の直流電源電圧を全波整流する全波
整流回路と、その整流出力を安定化するレギュレータと
を設け、レギュレータからの安定化された直流電源電圧
を出力端子24a,24b間に取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、各種の機器セッ
トに規定の直流電源電圧を供給するための直流電源極性
変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電話端末などの小型の機器セットでは、
直流電源として、ACアダプタによって直流に変換され
た電源が用いられることが多い。
【0003】図1(A)は、ACアダプタの一例を示
す。このACアダプタ10は、アダプタ本体11の前方
側にACプラグ12を設け、後方側にケーブル13を取
り付け、ケーブル13の先端にDCプラグ14を設け、
ACプラグ12を100Vの交流電源電圧が得られるコ
ンセントに差し込むことによって、DCプラグ14の出
力端子14a,14b間に規定の直流電源電圧が得られ
るものである。そして、DCプラグ14を機器セットの
DCジャックに差し込むことによって、機器セットに規
定の直流電源電圧が供給される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図1(A)に
示したようなACアダプタ10としては、図1(B)に
示すように、内部導体である出力端子14a側がプラス
側となり、外部導体である出力端子14b側がマイナス
側となるように、直流電源電圧が出力されるものと、図
1(C)に示すように、出力端子14a側がマイナス側
となり、出力端子14b側がプラス側となるように、直
流電源電圧が出力されるものとがある。
【0005】そのため、ユーザは、ACアダプタがいず
れの極性のものであるかを確認した上で、ACアダプタ
を機器セットに接続しなければならず、煩わしいととも
に、誤って逆の極性のACアダプタを機器セットに接続
した場合には、機器セットを破損させてしまう。
【0006】そこで、この発明は、使用するACアダプ
タがいずれの極性のものであっても、機器セットに対し
て所定の極性で直流電源電圧を供給することができ、し
たがってユーザはACアダプタがいずれの極性のもので
あるかを確認する必要がないとともに、機器セットの破
損を防止することができる装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の直流電源極性
変換装置は、第1、第2の入力端子と、第1、第2の出
力端子と、上記第1、第2の入力端子と上記第1、第2
の出力端子との間に接続され、上記第1、第2の入力端
子間に、第1の入力端子側がプラス側となるように直流
電源電圧が供給されたときにも、第2の入力端子側がプ
ラス側となるように直流電源電圧が供給されたときに
も、上記第1、第2の出力端子間に、第1の出力端子側
がプラス側となるように直流電源電圧を発生させる整流
回路と、を備えたものとする。
【0008】このように構成した、この発明の直流電源
極性変換装置においては、その第1、第2の入力端子に
ACアダプタの第1、第2の出力端子を接続したとき、
そのACアダプタが第1の出力端子側がプラス側となる
ように直流電源電圧を出力するものである場合でも、逆
に第2の出力端子側がプラス側となるように直流電源電
圧を出力するものである場合でも、直流電源極性変換装
置の第1、第2の出力端子間には、常に第1の出力端子
側がプラス側となるように直流電源電圧が出力される。
【0009】したがって、その直流電源極性変換装置の
第1、第2の出力端子を機器セットの電源供給部の第
1、第2の入力端子に接続して、直流電源極性変換装置
の第1、第2の出力端子間に得られる直流電源電圧を機
器セットに供給することによって、ACアダプタがいず
れの極性のものであっても、機器セットに対して所定の
極性で直流電源電圧を供給することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図2(A)は、この発明の直流電
源極性変換装置の一実施形態の外観構成を示し、直流電
源極性変換装置をACアダプタと機器セットとの間に接
続されるべき中間アダプタとして構成した場合である。
【0011】この中間アダプタ20は、アダプタ本体2
1の前方側に入力端子22を設け、後方側にケーブル2
3を取り付け、ケーブル23の先端に出力端子24を設
けるとともに、アダプタ本体21の上面に表示灯25を
設けたものである。
【0012】入力端子22は、図1(A)に示したAC
アダプタ10のDCプラグ14が差し込まれるメス型ミ
ニジャックとして、DCプラグ14の出力端子14aが
接続される入力端子22aと、DCプラグ14の出力端
子14bが接続される入力端子22bとを有するものと
する。
【0013】出力端子24は、図1(A)に示したAC
アダプタ10のDCプラグ14と同様に、機器セットの
DCジャックに差し込まれるミニジャック(プラグ)と
して、機器セットのDCジャックの内部導体(一方の入
力端子)に接続される出力端子24aと、機器セットの
DCジャックの外部導体(他方の入力端子)に接続され
る出力端子24bとを有するものとする。
【0014】この中間アダプタ20は、ACアダプタ1
0のACプラグ12をACコンセントに差し込み、AC
アダプタ10のDCプラグ14を中間アダプタ20の入
力端子(メス型ミニジャック)22に差し込み、中間ア
ダプタ20の出力端子(ミニジャック)24を機器セッ
トのDCジャックに差し込んで、使用する。
【0015】図3は、この中間アダプタ20の回路構成
の一例を示し、この例では、入力端子22a,22b間
に全波整流回路26を接続し、全波整流回路26の出力
側と出力端子24a,24bとの間に3端子のレギュレ
ータ27を接続し、レギュレータ27の入力側および出
力側にリップル除去用コンデンサC1およびC2を接続
し、出力端子24a,24b間に電流制限抵抗R1と上
述した表示灯25を直列に接続する。表示灯25は、例
えばLEDとする。
【0016】この回路構成では、入力端子22a,22
b間に供給された入力電圧が、全波整流回路26によっ
て全波整流され、さらに、その整流出力が、レギュレー
タ27およびリップル除去用コンデンサC1,C2によ
って安定化されて、出力端子24a,24b間に取り出
される。一例として、入力の直流電源電圧は9〜14
V、出力の直流電源電圧は6V一定、の仕様とする。
【0017】したがって、ACアダプタ10として、図
1(B)に示したように出力端子14a側がプラス側と
なるように出力端子14a,14b間に直流電源電圧が
出力されるものを用いて、その出力端子14a,14b
を中間アダプタ20の入力端子22a,22bに接続し
た場合でも、逆に図1(C)に示したように出力端子1
4b側がプラス側となるように出力端子14a,14b
間に直流電源電圧が出力されるものを用いて、その出力
端子14a,14bを中間アダプタ20の入力端子22
a,22bに接続した場合でも、中間アダプタ20の出
力端子24a,24b間には、図2(B)に示すよう
に、常に出力端子24a側がプラス側となるように直流
電源電圧が出力される。
【0018】すなわち、ACアダプタ10がいずれの極
性のものであっても、機器セットに対して所定の極性で
直流電源電圧を供給することができる。したがって、A
Cアダプタ10の出力の直流電源電圧の値が中間アダプ
タ20および機器セットに適合するものであれば、ユー
ザはACアダプタ10がいずれの極性のものであるかを
確認する必要がないとともに、機器セットの破損をきた
すこともない。
【0019】中間アダプタ20の出力端子24a,24
b間に規定の直流電源電圧が出力されるときには、表示
灯25が点灯するので、ユーザは中間アダプタ20が正
常に動作していることを外部から確認することができ
る。
【0020】上記の実施形態の中間アダプタ20は、A
Cアダプタに限らず、直流電源装置、カーバッテリ、変
圧された交流電源電圧が得られる交流電源装置などを、
入力端子22a,22bに接続して、出力端子24a,
24b間に規定の直流電源電圧を得ることもできる。
【0021】全波整流回路26の代用として、整流ダイ
オードを組み合わせて全波整流を行うようにしてもよ
い。また、レギュレータ27の代わりに、出力の直流電
源電圧を連続的または段階的に変えられる回路を設ける
場合には、規定の直流電源電圧が異なる多くの機器セッ
トに対して使用することができるようになる。
【0022】上記の実施形態のように直流電源極性変換
装置を中間アダプタ20として構成する場合には、携帯
性に優れるとともに、既存の機器セットに対して使用す
ることができる。
【0023】しかし、図3のような回路構成の直流電源
極性変換装置を機器セット内に組み込んでもよい。機器
セット内に組み込む場合には、入力端子22(22a,
22b)にACアダプタ10のDCプラグ14を差し込
むだけでよく、中間アダプタ20として構成する場合の
ように出力端子24(24a,24b)を機器セットの
DCジャックに差し込む必要がないので、機器セットの
使い勝手がよくなる。
【0024】
【発明の効果】上述したように、請求項1の発明によれ
ば、使用するACアダプタがいずれの極性のものであっ
ても、機器セットに対して所定の極性で直流電源電圧を
供給することができ、ユーザはACアダプタがいずれの
極性のものであるかを確認する必要がないとともに、機
器セットの破損を防止することができる。また、極性が
適合しないACアダプタも廃棄しないで使用することが
できるので、廃棄物の減少に寄与する。
【0025】請求項2の発明によれば、ユーザは直流電
源極性変換装置が正常に動作していることを外部から確
認することができる。
【0026】請求項3の発明によれば、ACアダプタに
限らず、交流電源装置を含む各種の電源装置を接続し
て、直流電源極性変換装置を使用することができるとと
もに、安定な直流電源電圧を得ることができる。
【0027】請求項4の発明によれば、直流電源極性変
換装置を携帯性に優れたものとすることができるととも
に、既存の機器セットに対して使用することができる。
【0028】請求項5の発明によれば、機器セットの使
い勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ACアダプタの一例を示す図である。
【図2】この発明の直流電源極性変換装置の一実施形態
としての中間アダプタの外観構成を示す図である。
【図3】この発明の直流電源極性変換装置の一実施形態
としての中間アダプタの回路構成を示す図である。
【符号の説明】
10…ACアダプタ、20…中間アダプタ、22(22
a,22b)…入力端子、24(24a,24b)…出
力端子、25…表示灯、26…全波整流回路、27…レ
ギュレータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1、第2の入力端子と、 第1、第2の出力端子と、 上記第1、第2の入力端子と上記第1、第2の出力端子
    との間に接続され、上記第1、第2の入力端子間に、第
    1の入力端子側がプラス側となるように直流電源電圧が
    供給されたときにも、第2の入力端子側がプラス側とな
    るように直流電源電圧が供給されたときにも、上記第
    1、第2の出力端子間に、第1の出力端子側がプラス側
    となるように直流電源電圧を発生させる整流回路と、 を備えることを特徴とする直流電源極性変換装置。
  2. 【請求項2】請求項1の直流電源極性変換装置におい
    て、 当該直流電源極性変換装置は、さらに、上記第1、第2
    の出力端子間に第1の出力端子側がプラス側となるよう
    に直流電源電圧が出力されていることを表示する表示灯
    を備えることを特徴とする直流電源極性変換装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2の直流電源極性変換装置
    において、 上記整流回路が全波整流回路とされ、かつこの全波整流
    回路と上記第1、第2の出力端子との間にレギュレータ
    が接続されていることを特徴とする直流電源極性変換装
    置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかの直流電源極性変
    換装置において、 当該直流電源極性変換装置は、ACアダプタと規定の直
    流電源電圧が供給されるべき機器セットとの間に接続さ
    れるべき中間アダプタとして構成されていることを特徴
    とする直流電源極性変換装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜3のいずれかの直流電源極性変
    換装置において、 当該直流電源極性変換装置は、規定の直流電源電圧が供
    給されるべき機器セット内に組み込まれていることを特
    徴とする直流電源極性変換装置。
JP10081799A 1998-03-27 1998-03-27 直流電源極性変換装置 Pending JPH11285148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081799A JPH11285148A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 直流電源極性変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081799A JPH11285148A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 直流電源極性変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11285148A true JPH11285148A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13756545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081799A Pending JPH11285148A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 直流電源極性変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11285148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102638161A (zh) * 2011-02-09 2012-08-15 三星电子株式会社 用于dc电器的电源电路
US9583893B2 (en) 2012-10-18 2017-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polarity control for a flat connector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102638161A (zh) * 2011-02-09 2012-08-15 三星电子株式会社 用于dc电器的电源电路
US9583893B2 (en) 2012-10-18 2017-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polarity control for a flat connector
US9985394B2 (en) 2012-10-18 2018-05-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polarity control for a flat connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2323514C2 (ru) Программируемый силовой преобразователь
US20080231233A1 (en) Power converter including auxiliary battery charger
US20120019207A1 (en) Outlet assembly with portable charger
ATE432209T1 (de) Stromversorgung für fahrrad mit spannungsregelkreis
US6879497B2 (en) Multiple output power adapter
US7839668B2 (en) Multiple output AC/DC power adapter
US7258572B2 (en) Modular DC power step down adapter
WO2001043266A1 (en) Electrical power strip with ac to dc power supply
JPH11285148A (ja) 直流電源極性変換装置
JPH07231657A (ja) Acアダプター
JP4087071B2 (ja) 電子機器のダミー電池および電子機器
JP3241917B2 (ja) 直流電源装置
CN110476319B (zh) 充电装置
JPH11353041A (ja) 直流電源装置
JPH08264207A (ja) Acアダプタ兼充電装置
JP2587652Y2 (ja) 電源装置
JP3240969B2 (ja) 車載用直流交流変換装置
JP2002044881A (ja) 充電器
KR200227802Y1 (ko) 휴대용 충전 장치
JPH07325629A (ja) 電源装置
JP6533966B2 (ja) 照明付電源装置
JPH10247570A (ja) Acアダプタ装置
JP2002075563A (ja) Acアダプタ
WO2020224179A1 (zh) 多路直流输出装置
JP3285983B2 (ja) 充電用アダプタ及び該アダプタを備えた電気機器