JPH11284895A - サーバ及びシステム及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体 - Google Patents

サーバ及びシステム及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JPH11284895A
JPH11284895A JP10087649A JP8764998A JPH11284895A JP H11284895 A JPH11284895 A JP H11284895A JP 10087649 A JP10087649 A JP 10087649A JP 8764998 A JP8764998 A JP 8764998A JP H11284895 A JPH11284895 A JP H11284895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
unit
information
server
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10087649A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Sakai
桂一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10087649A priority Critical patent/JPH11284895A/ja
Publication of JPH11284895A publication Critical patent/JPH11284895A/ja
Priority to US11/381,032 priority patent/US7277122B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/2187Live feed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42203Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] sound input device, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42684Client identification by a unique number or address, e.g. serial number, MAC address, socket ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影している操作者を特定する情報を得るこ
とができるようになる。特に、報知手段として音声を用
いることでユーザインタフェースに優れた報知を行なう
ことが可能になる。 【解決手段】 ネットワークを介してクライアント11
6がカメラサーバ101に接続し、カメラ部102より
得られた映像サービスを受けている場合、カメラサーバ
101側の人間がそのクライアントを特定するための要
求、例えば、音声で、だれが操作しているのかという問
い合わせを発すると、その音声を認識し、スピーカ11
2より、接続しているもしくは操作しているクライアン
トを特定する情報(ユーザ名)を音声で応える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して撮像手段で撮像された映像をクライアントに転送サ
ービスするサーバ及びサーバシステム及びクライアント
及び制御方法及び記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータに付随する(接続された)
例えばカメラ等の撮像手段を、ネットワークを介して、
他のコンピュータから遠隔操作(例えばパン角やチルト
角やズーム倍率等を操作)するカメラ制御システムは、
例えば、遠隔監視システムや、さらには、インターネッ
ト上でリアルタイムの画像配信システムなどで使用され
ている。
【0003】しかしながら、上記従来のカメラ制御シス
テムでは、カメラに撮像されている人にとっては、近く
に誰もいないのに勝手に動き、誰がどこから見ているの
かがわからず、不快感はぬぐえない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる問題点
に鑑みなされたものであり、第1にはサーバ側で、接続
してるユーザに関する情報を知ることを可能にするサー
バ及びシステム及びクライアント及び制御方法及び記憶
媒体を提供しようとするものである。
【0005】また、他の発明は、撮影している視野内の
オブジェクトを知ることを可能にするサーバ及びシステ
ム及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体を提供し
ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の課題を解決するた
め、例えば本発明のサーバは以下の構成を備える。すな
わち、遠隔のクライアントがネットワークを介して撮像
手段を制御可能とし、当該撮像手段で撮像された映像情
報の前記クライアントへの転送サービスを行なうサーバ
であって、前記撮像手段により撮像された映像情報の転
送先である前記クライアントを特定する情報の要求を入
力する入力手段と、入力した要求に応じて、前記クライ
アントを特定する情報を報知する報知手段とを備える。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
係る実施形態を詳細に説明する。
【0008】図1は本実施形態のシステム構成を示して
いる。同図において、101はカメラシステムで、以下
に述べる102〜114によって構成される。また、1
16および126,127は複数のコンピュータ端末
(以下クライアントと称す)であり、それぞれ117〜
125によって構成される。
【0009】カメラシステム101は画像を入力するカ
メラ部102と、カメラの光学的パラメータに従ってカ
メラの光学系を制御する光学的パラメータ制御装置10
3と方位情報を制御する方位制御装置104を有する。
ここで、光学的の制御内容としては、フォーカス、アイ
リス、シャッタースピード、ゲイン、ホワイトバラン
ス、及び、ズーム倍率などであり、制御対象の方位は、
カメラの向きであるパン、チルト角である。方位制御装
置104は具体的にはカメラ部102を搭載した雲台及
びその雲台に設けられたモータを制御する回路で構成さ
れる。
【0010】尚、カメラシステム101はカメラ部10
2で撮影された映像を端末116等に提供するものであ
るので、以下ではカメラシステムをカメラサーバ、端末
116、126、127をクライアントと呼ぶことにす
る。但し、図示ではカメラサーバが1台、クライアント
が3台示しているものの、その数に制限はない。また、
クライアントとカメラサーバが同じ装置上にあっても構
わない。この場合、互いに相手を見ながら会話をするこ
とも可能になる。場合によっては、多数のユーザがそれ
ぞれからの映像を表示画面に表示させるようにしてもよ
い。
【0011】さて、図1において、I/O109には、
光学系パラメータ制御装置103、方位制御装置104
にシステムからの各種制御信号を供給するため、及び、
カメラ部102で撮像された映像データを入力(キャプ
チャ)するための各種信号線が接続されている。ここ
で、制御信号線としては、RS232CやパラレルIO
等を用いればよい。カメラ部102からの映像出力信号
は、NTSC形式やYC分離方式等があるが、その映像
信号をデジタル映像信号に変換するキャプチャ回路に接
続されている。実施形態のカメラサーバはそのベースと
して例えばワークステーションもしくはパーソナルコン
ピュータで構成しているので、ビデオキャプチャカード
を装着することで映像信号を取り込むことになる。
【0012】110は、ネットワーク115を通じて制
御命令、カメラ部の映像出力信号、クライアント自身の
情報を後述するクライアントと通信する通信装置であ
り、ネットワーク115がイーサネットであればイーサ
ネットカード、電話回線であればモデム等を用いること
になる。113はマイク111より入力された音声をA
/D変換して装置内部にオーディオ信号として取り込む
一方、デジタルオーディオ信号をD/A変換してスピー
カ112より出力する音声入出力装置である。
【0013】I/O105、CPU106、RAM10
7、ROM108、二次記憶装置(例えばハードディス
ク装置等)109、通信装置110、音声入出力装置1
13はバス114に接続されており、これらはワークス
テーションやパーソナルコンピュータ等が通常備えるも
のであるので、その詳細は省略する。
【0014】一方、クライアント116(クライアント
126,127も同様)であるが、ネットワーク115
と接続するための通信装置121を必要とするものの、
そのベースとなる構成はカメラサーバと同様、ワークス
テーションもしくはパーソナルコンピュータで構成さ
れ、CPU117、RAM118、ROM119、二次
記憶装置120、ネットワーク115を通じて制御命
令、カメラ部の映像出力信号、クライアント自身の情報
を上記カメラシステムと通信する通信装置121、キー
ボード122、マウス123、モニタ124を具備す
る。CPU117、RAM118、ROM119、二次
記憶装置120、通信装置121、キーボード122、
マウス123、モニタ124は、バス125に接続す
る。
【0015】ネットワーク115には、カメラサーバ1
01、複数のクライアント116,126,127など
が接続される。勿論、他の目的(例えばファイルサーバ
等)で如何なる装置を接続しても構わない。
【0016】図2は本実施形態における上記カメラシス
テムの機能構成を示すブロック図である。同図におい
て、201は画像を入力する撮像部(カメラ部102内
に設けられている)であり、202は後述するクライア
ントから与えられたフォーカス、アイリス、シャッター
スピード、ゲイン、ホワイトバランス、ズーム倍率など
の光学的パラメータをRAM107に保持する光学的パ
ラメータ保持部(現在の光学系の状態を保持しているこ
とになる)であり、203は光学的パラメータ保持部2
02に保持された光学的パラメータを参照して、光学的
パラメータを制御する信号を出力する光学的パラメータ
制御部である。204は後述するクライアントから与え
られたパン、チルト角などの方位情報をRAM107に
保持する方位情報保持部(現在の方位情報をほぞしてい
ることになる)であり、205は方位情報保持部204
に保持された方位情報を参照して、撮像部201の撮影
方位を制御する方位制御部である。また、206は撮像
部201で撮影された映像出力信号をRAM107に保
持する映像出力信号保持部である。
【0017】207は、マイク111より入力された音
声をA/D変換して装置内部にオーディオ信号として取
り込む一方、生成されたオーディオ信号をD/A変換し
てスピーカ112より出力する音声入出力部であり、2
08は音声入出力部207から入力された音声の波形を
認識して文字列を出力する音声認識部であり、209は
音声認識部208で認識された文字列を解析する文解析
部である。
【0018】210はネットワークに接続されているク
ライアントの情報と、カメラシステムを現在制御してい
るクライアントのフラグをRAM107に保持するクラ
イアント情報保持部である。クライアント情報部210
に保持される情報の例を図12に示す。図示の如く、接
続されている(映像データを送信している)クライアン
トを特定するためのネットワーク上でのアドレス(図示
ではIPアドレス)、クライアントのマシン名、そのマ
シンの種別、そのマシンを使用しているユーザ名、そし
て、フラグの項目がある。この中で、フラグはカメラ部
102を遠隔操作しているか否かの情報が格納されてい
る。複数のユーザが同時に1つのカメラを制御すること
はできないので、フラグがセットされているものは1つ
のカメラにつき1個である。
【0019】制御権(カメラの遠隔操作権)の割り振り
は、本願出願人が既に提案しているものであるが、ここ
では、説明を簡単にするため、初期状態(カメラサーバ
起動時)では、フラグは全てリセットされており、制御
権の取得要求を最初に発したユーザ(この場合にはクラ
イアントマシン)に対してフラグをセットする。以後、
そのユーザが制御権を放棄したとき、もしくは、ログオ
フしたとき、そのフラグをリセットし、他のユーザに対
して制御権を開放するものとする。
【0020】図2に戻って、211は文解析部209で
解析した結果、ユーザがクライアントの情報を要求して
いる場合に、クライアント情報保持部210を参照し
て、その要求に対応する応答文を生成する文生成部であ
り、212は文生成部211で生成された応答文の音声
波形を生成する音声合成部である。
【0021】213は、ネットワーク15に接続され、
後述するクライアントから光学的パラメータ、方位情
報、クライアント情報を受け取り(受け取れるのは制御
権を有するクライアントのみで、その他のクライアント
からの制御命令は無視する)、クライアントに映像出力
信号を送る通信部である。尚、映像は制御権とは無関係
に接続している全クライアントに送信する。214はカ
メラシステムを現在制御しているクライアントを判定
し、クライアント情報保持部210に保持されるクライ
アントのフラグを変更するクライアント判定部である。
【0022】光学的パラメータ保持部202、方位情報
保持部204、映像出力信号保持部206、音声入出力
部207、音声認識部208、文解析部209、クライ
アント情報保持部210、文生成部211、音声合成部
212、通信部213は、それぞれバス114に接続さ
れる。
【0023】図3は本実施形態における上記クライアン
トの機能構成を示すブロック図である。図3において、
301はキーボード122あるいはマウス123から接
続先のカメラサーバの光学的パラメータを入力する光学
的パラメータ入力部であり、302は光学的パラメータ
入力部301から入力された光学的パラメータをRAM
118に保持する光学的パラメータ保持部である。ま
た、303はキーボード122あるいはマウス123か
ら接続先のカメラサーバの方位情報を入力する方位情報
入力部であり、304は方位情報入力部303かち入力
された方位情報をRAM118に保持する方位情報保持
部である。
【0024】305は、ネットワーク115に接続さ
れ、上記カメラシステムに光学的パラメータ、方位情
報、クライアント情報を送り、カメラシステムから映像
出力信号を受け取る通信部であり、307は、光学的パ
ラメータ保持部302に保持された光学的パラメータ、
方位情報保持部304に保持された方位情報、通信部3
06が受け取った映像出力信号を表示する表示部であ
る。
【0025】上記構成における実施形態の動作を図4〜
図11のフローチャートを参照して説明する。
【0026】尚、クライアント側では、カメラサーバ1
01からの映像データを受信し、表示するプログラム
(後述)が動作しているものであるが、その表示画面に
は制御権獲得要求、及び、制御権放棄要求を指示するた
めのボタンが表示され、このボタンをマウス等のポイン
ティングデバイスでしていることで、その要求をカメラ
サーバに通知するものとする。クライアント側の表示画
面には、これ以外として、光学的パラメータ及び方位を
変更するための各種設定用ユーザインタフェースが設け
られてもいる。また、以下の説明では、既に図12に示
すように複数のクライアントが接続している場合につい
て説明する。
【0027】まず、クライアントからカメラ制御権に関
する要求を受信した場合のカメラサーバ側の処理を図1
1のフローチャートに従って説明する。
【0028】さて、制御権に関する要求は、上記の通
り、制御権取得要求と、制御権放棄要求の2つがある。
そこで、まず、ステップS1101及びステップS11
06では、受信した制御権に関する要求が制御権取得要
求であるか、制御権放棄要求であるかを判断する。制御
権取得要求であると判断した場合には、ステップS11
02に進み、カメラサーバのRAM106内に確保され
ているクライアント情報保持部210(図12参照)を
参照し、制御権を有する(フラグがONになっている)
他のクライアントが存在するか否かを判断する。否の場
合には、その要求を発したクライアントに制御権を与え
るため、そのクライアントについて制御権取得の了承を
通知する(これ以降、そのクライアントはカメラサーバ
の光学的パラメータを設定したり、方位を変更すること
が許可される)。次いで、ステップS1104に進ん
で、クライアント情報保持部210の該当するフラグを
ONにする。
【0029】また、ステップS1102で、既に他のク
ライアントが制御権を取得していると判断した場合に
は、ステップS1105でその要求が拒否する旨の通知
を発する。
【0030】一方、制御権放棄要求を受信した場合に
は、ステップS1107に進み、その要求元のクライア
ントが制御権を有していたのかどうかを判断する。制御
権を有するクライアントから制御権放棄要求を受けた場
合には、ステップS1108に進み、そのクライアント
のフラグをクリアする。
【0031】次に、カメラサーバでのメイン処理を図4
のフローチャートに従って説明する。
【0032】まず、ステップS401において、光学的
パラメータ保持部202に保持された光学的パラメータ
を参照して、光学的パラメータ制御部203において光
学的パラメータ制御処理を行なう。次いで、ステップS
402に進み、方位情報保持部204に保持された方位
情報を参照して方位制御部205において方位制御処理
を行なう。ステップS403に処理が進むと、撮像部2
01で撮像処理を行ない、得られた映像出力信号は、ス
テップS404にて映像出力信号保持部206に保持さ
せる。そして、ステップS405では、通信部213に
て、ネットワーク115を介して各クライアントに映像
データを送信する映像出力送信処理を行ない、ステップ
S401に戻る。尚、映像データを送信する際、公知の
圧縮方法によって圧縮する。
【0033】図5は、クライアント側での映像受信処理
を示すフローチャートである。
【0034】先ず、ステップS501において、通信部
306がネットワーク115より映像データを受信し、
それを伸張する処理する映像出力受信処理を行ない、ス
テップS502で、通信部306が受信し伸張して得た
映像データを表示部307に表示する表示処理を行な
い、ステップS501に戻る。
【0035】図6は、クライアント側でのカメラサーバ
のカメラ部102の光学系の制御に係るフローチャート
である。
【0036】ステップS601において、マウスやキー
ボード等から光学的パラメータ入力部301で光学的パ
ラメータが入力されると、ステップS602で、入力さ
れた光学的パラメータを光学的パラメータ保持部302
に保持する光学的パラメータ保持を行なう。続いて、ス
テップSS603において、通信装置306、ネットワ
ーク115経由でカメラサーバ通信部213に光学的パ
ラメータを送信する光学的パラメータ送信処理を行な
い、ステップS601に戻る。
【0037】図7は、クライアントから光学パラメータ
を受信した場合のカメラサーバの処理を示すフローチャ
ートである。
【0038】まず、ステップS701において、通信部
213がネットワーク115より光学的パラメータを受
信する光学的パラメータ受信処理を行ない、ステップS
702で、受信した光学的パラメータを送信したクライ
アントがカメラ制御権を有しているか否かをクライアン
ト情報保持部210を参照して判断する。制御権を有す
るクライアントであると判断した場合には、受信した光
学パラメータを光学的パラメータ保持部202に保持
(記憶)させ、ステップS701に戻る。この結果は図
4のフローチャートにおけるステップS401に反映さ
れることになる。
【0039】図8は、クライアント側で方位情報入力部
303より方位情報が入力された場合のフローチャート
である。
【0040】まず、ステップS801でマウスやキーボ
ード等から方位情報が入力されると、ステップS802
で、入力された方位情報を方位情報保持部304に保持
する方位情報保持を行なう。次いで、ステップS803
において、通信部306にて、ネットワーク115経由
でカメラサーバの通信部213に方位情報を送信する方
位情報送信処理を行ない、ステップS801に戻る。
【0041】図9は、カメラサーバにおける方位情報の
受信処理のフローチャートである。
【0042】まず、ステップS901において、通信部
213がネットワーク115より方位情報を受信する方
位情報受信処理を行なう。そして、ステップS902で
受信した方位情報を送信してきたクライアントが制御権
を有するかどうかをクライアント情報保持部210を参
照して判断する。制御権を有するクライアントであると
判断した場合には、受信した方位情報を方位情報保持部
204に保持する方位情報保持処理を行ない、ステップ
S901に戻る。
【0043】以上の結果、カメラサーバ101に接続し
た各クライアントはカメラサーバで撮影された映像を遠
隔から見ることが可能となり、しかも、その中の1つの
クライアントは、カメラの光学系及び方位を遠隔から自
在に操作することが可能となる。
【0044】次に、カメラサーバ側の音声入力に関する
処理を図10のフローチャートに従って説明する。
【0045】この処理は、カメラサーバに接続されたマ
イク111より音声入力を検出したときに開始されるも
のである。
【0046】まず、ステップS1001において、音声
入出力部207において、マイク111から音声が入力
されると、入力された音声をA/D変換して装置内部に
取り込む音声入力処理を行なう。次いで、ステップS1
002では、音声認識部208において、音声認識処理
を行なう。そして、ステップSS1003で、認識され
た結果について文解析部209が分析し、文字列を解析
する文解析処理を行ない、ステップS1004に移る。
【0047】ステップS1004では、文解析部209
で解析した結果、ユーザがクライアントの情報を要求し
ているかどうかを判断する。この判断は、例えば二次記
憶装置108に登録されている情報と比較し、一致する
かどうかで判断するものとしている。
【0048】クライアント情報の要求である判断した場
合には、ステップS1005に進み、そうでない場合に
はステップS1001に戻る。
【0049】ステップS1005では、文生成部210
において、クライアント情報保持部210を参照して、
応答文を生成する文生成処理を行なう。そして、ステッ
プS1006に進んで、音声合成部212は文生成部2
11で生成された応答文を音声波形を生成する音声合成
処理を行ない、ステップS1007で音声入出力部21
0において、音声合成部212で生成された音声波形を
D/A変換してスピーカ112より出力する音声入出力
処理を行ない、S1001に戻る。
【0050】以上の処理の結果、図13に示すような対
話が実現できる。図示の場合、「誰?」、「どこから動
かしているの?」という情報がクライアント情報の要求
として予め登録されているものとしている。
【0051】また、図13の場合には、制御権を有する
クライアントのみを音声で応答しているのが、カメラの
制御権を有している者と、単に映像を見ている者とがい
るので、それぞれについても応えるようにしてもよい。
例えば「誰?」については接続しているクライアントの
ユーザ名を全て音声で応え、「操作者は?」については
制御権を有するユーザを応えるようにしてもよい。
【0052】また、上記実施形態では、カメラシステム
において、音声入力を常に受理している構成にしている
が、他の例えば、音声入力ボタンを付与し、音声入力ボ
タンが押下されている間のみ音声入力を受理するように
しても構わない。
【0053】尚、図12のような情報を保持しているわ
けであるから、それらの読み(発音)となる情報をカメ
ラサーバは備えている(発音を生成するための辞書ファ
イル)。また、一般に、ネットワーク上のユーザ名は、
実名を用いなくても良いので、カメラサーバに接続する
際に、ネットワークユーザ名以外に実名とその読み(平
仮名や片仮名)をユーザに入力させるようにすることが
望ましい。
【0054】また、ここでは音声の問い合わせに対して
音声で応える例を示したが、応答する方式としては音声
に限らず、表示画面に表示するようにしてもよい(但
し、この場合には、カメラサーバの表示部もカメラとほ
ぼ近い位置にあることが必要になる)。
【0055】また、クライアント情報の要求も、音声に
限らず、キーボードやマウス、更には、適当な位置(例
えばカメラやスピーカ等)に設けられたスイッチやリモ
コンを操作することで行なってもよい。
【0056】以上説明したように本実施形態に従えば、
カメラで撮影される側の者は、そのカメラで撮影されて
いる映像を見ている者、及び、そのカメラを操作してい
る者を知ることができるようになる。
【0057】<第2の実施形態>上記実施形態(第1の
実施形態)おいては、カメラ制御しているユーザ名やマ
シン名を答える文を生成していたが、他の実施形態おい
ては、「何を写しているの?」のようなクライアントが
何を見ているのかを問う質問に対し、「カメラはドアの
方向を写しています」というように、カメラが映し出す
オブジェクト(物体)を応答するようにしてもよい。こ
の例を第2の実施形態として以下に説明する。
【0058】これを実現するため、カメラサーバ側で
は、撮影方位とズーム倍率を変更可能な範囲で撮影した
映像を合成して、各オブジェクト毎にその読みを登録し
ておく。
【0059】そこで、まず、カメラの可動範囲について
まず定義する。今、カメラ部102の撮影方位の変更可
能は範囲として、パン角は−50度(左端)〜+50度
(右端)であり、32ステップで制御/指定できるもの
とする。また、チルト角は−20度(下端)〜20度
(上端)で16ステップ、さらにズームは1(最大視野
角=最低倍率)〜16(最小視野角=最大倍率)の16
ステップで制御/指定できるものとする。ただし、コン
ピュータが扱いやすい数値として表現するため、パン角
をP、チルト角をT、ズーム値をZとして表すと次のよ
うになる。
【0060】 P=−50+(100−I)/31 I=0,1,2,…,31 T=−20+(40−J)/16 J=0,1,2,…,15 Z=k+1 K=0,1,2,…,15 以上のように定義する事でアングルを構成するそれぞれ
のパラメータは0で始まる整数値で表現できるようにな
る。
【0061】この結果、カメラパラメータに応じてカメ
ラが映し出すオブジェクトを示すデータとして、32x
16x16の3次元配列で記憶する事が可能になる。図
14はこの3次元配列をズームを基準にした16個のプ
レーンでの表現例を示している。
【0062】各プレーンの個々の升目に相当する部分に
は数値データが格納されている。数値ごとに何を示すの
かを表すテーブルを図15のようにあらかじめ登録して
おく。
【0063】図16は、ズーム値が“2”のときのカメ
ラが映し出すオブジェクトのデータの一例を示してい
る。
【0064】これらのデータを利用して、第1の実施形
態の図11のフローチャートと同様な動作により実現す
ることが可能となる。図11中のステップS1004の
クライアントの情報の要求において、何を写しているか
を求めている場合は、ステップS1005で、文生成処
理において、方位情報保持部204から方位情報(パ
ン、チルト値)、および光学系パラメータ保持部202
からズーム値を参照する。例えばこれらががP=20,
T=10,Z=2.0とすると、図13の3次元配列に
格納されている値を参照する。値が例えば「2」であれ
ば、図14のテーブルを参照し、「ドア」が映し出され
ているものと判断して、「カメラはドアを写していま
す」と文を生成する。
【0065】尚、撮影視野に複数種類の数値データが検
出される場合もあり得る。特にズーム倍率が小さければ
小さいほど広範囲な視野角になるので、その可能性は高
くなる。このような状況にあっては、数値の種類毎に文
を生成する。例えば、「カメラは、ドア、机、…を映し
ております」という文を生成すればよい。
【0066】また、生成文の出力方法も第1の実施形態
と同様に音声でもよいし、表示でも構わない。また、そ
の文の生成指示のトリガになる情報の与えかたも、第1
の実施形態で説明したように、キーボードやマウス、ス
イッチ、リモコン等のいかなるものであっても構わな
い。
【0067】また、第2の実施形態の場合、生成した文
の出力は、カメラサーバ側に限らず、クライアント側に
設けられた出力装置(スピーカや表示装置)であっても
構わない。特に、クライアント側のユーザからすれば、
表示されている映像中のオブジェクトが何であるのかわ
からない場合には、その部分をマウス等で指示し、その
指示位置をカメラサーバに送信して、そのオブジェクト
にかかる情報を受信し、ユーザに報知(音声もしくは表
示等)するようにしても良い。このとき、サーバは、そ
の時点で撮影されているカメラ部の撮影方位(パン角、
チルト角)及びズーム倍率で規定される撮影視野を座標
空間として定義し、その上でクライアントから送られて
くる座標に基づいて指示された位置にあるオブジェクト
に対応する数値を取り出し、それに基づく情報をクライ
アントに通知すればよい。
【0068】クライアント側で報知する方式として音声
を用いる場合には、カメラサーバは指示されたオブジェ
クトに関する読みである発音記号(もしくは平仮名や片
仮名)を送信することが望ましい(音声データの場合に
は情報量が多くなる)。したがって、クライアント側で
も与えられた発音記号情報に基づいて音声信号を生成す
る手段を設けることが望ましい。尚、表示画面に表示す
るのみでよいのであれば、カメラサーバは指示されたオ
ブジェクトに対応する文字コードを送信するだけでよ
い。
【0069】上記実施形態においては、光学的パラメー
タ保持部202、方位情報保持部204、クライアント
情報保持部214をRAM106で、光学的パラメータ
保持部302、方位情報保持部304をRAM118で
実現する場合について説明したが、これに限定されるも
のではなく、任意の記憶媒体を用いて実現してもよい。
【0070】また、第1の実施形態では、カメラの制御
権の割り振りについて、1つのクライアントが制御権を
取得した場合に、そのクライアントが制御権を放棄する
もしくは接続を遮断しない限り、他のクライアントに対
して制御権を与えないものとして説明したが、これによ
って本発明が限定されるものではない。例えば、一人の
ユーザに割り当てる最大時間を設定し、それを超過した
場合には行列待ちになっている次のクライアントに対し
て制御権を与えるようにしてもよいし、制御権を与える
ことができるレベルのユーザ(予め登録しておく)の中
から順番に割り当てるようにしてもよい。
【0071】また、上記実施形態においては、カメラサ
ーバであればカメラとその制御を行なうハードウェア、
ネットワークに接続するためのハードウェア、及び、音
声入出力等の必要とし、クライアント側でも上記を実現
するためのハードウェアを必要とするものの、そのベー
スとなるのはワークステーションやパーソナルコンピュ
ータ等の汎用性の情報処理装置で実現できる。つまり、
このような情報処理装置に上記の動作を行なわせるため
のプログラムを実行させることで実現できる。
【0072】本実施形態では、撮像手段の例として動画
像情報を発生するビデオカメラを用いたが、本発明はこ
れに限らず、フラットベットスキャナ或いは静止画像を
発生するビデオカメラであっても良い。かかるフラット
ベットスキャナの場合には、オートドキュメントフィー
ダと呼ばれる装置を組みにして使用し、撮像する文書の
ページを選択し、選択されたページ番号を通知すること
が本発明のオブジェクトに関する情報を通知することに
相当する。
【0073】また、ネットワークとしてはインターネッ
トであってもよく、又、ローカルなネットワークでも良
い。要は、ネットワークの種類は問わない。
【0074】したがって本発明は、前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシ
ステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出
し実行することによっても、達成されることは言うまで
もない。
【0075】この場合、記録媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体
は本発明を構成することになる。
【0076】プログラムコードを供給するための記録媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM
などを用いることができる。また、コンピュータが読み
出したプログラムコードを実行することにより、前述し
た実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログ
ラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働して
いるOSなどが実際の処理の一部または全部を行ない、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0077】更に、記録媒体から読み出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行な
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、撮
像手段を用いて撮像している映像を送信しているクライ
アントを特定する情報を得ることができるようになる。
特に、報知手段として音声を用いることでユーザインタ
フェースに優れた報知を行なうことが可能になる。
【0079】また、他の発明によれば、撮影している対
象(オブジェクト)を知ることも可能となる。
【0080】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態における音声カメラ制御システムのブ
ロック構成図である。
【図2】実施形態におけるカメラサーバ側のブロック構
成図である。
【図3】実施形態におけるクライアント側のブロック構
成図である。
【図4】実施形態におけるカメラサーバ側でのカメラ制
御処理内容を示すフローチャートである。
【図5】実施形態におけるクライアント側での処理内容
を示すフローチャートである。
【図6】本実施形態におけるクライアント側での光学的
パラメータの入力処理内容を示すフローチャートであ
る。
【図7】本実施形態におけるカメラサーバ側での光学的
パラメータの受信処理内容を示すフローチャートであ
る。
【図8】本実施形態におけるクライアント側での方位情
報の入力処理内容を示すフローチャートである。
【図9】本実施形態におけるカメラサーバ側での方位情
報の受信処理内容を示すフローチャートである。
【図10】本実施形態におけるカメラサーバ側での音声
入力及びその応答処理を示すフローチャートである。
【図11】実施形態におけるカメラサーバ側でのカメラ
制御権に関する処理内容を示すフローチャートである。
【図12】実施形態におけるカメラサーバのRAM10
6内に確保されているクライアント情報保持部の内容を
示す図である。
【図13】第1の実施形態における音声の応答の例を示
す図である。
【図14】第2の実施形態における撮影状態における撮
影しているオブジェクトを管理するデータの構造を示す
図である。
【図15】図14におけるオブジェクト毎の名称との関
係を示すテーブルの内容を示す図である。
【図16】図14におけるズーム値“2”におけるプレ
ーンの一例を示す図である。
【符号の説明】
201 撮像部 202 光学的パラメータ保持部 203 光学的パラメータ制御部 204 方位情報保持部 205 方位制御部 206 映像出力信号保持部 207 音声入出力部 208 音声認識部 209 文解析部 210 クライアント情報保持部 211 文生成部 212 音声合成部 213 通信部 214 クライアント判定部 114 バス 115 ネットワーク

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠隔のクライアントがネットワークを介
    して撮像手段を制御可能とし、当該撮像手段で撮像され
    た映像情報の前記クライアントへの転送サービスを行な
    うサーバであって、 前記撮像手段により撮像された映像情報の転送先である
    前記クライアントを特定する情報の要求を入力する入力
    手段と、 入力した要求に応じて、前記クライアントを特定する情
    報を報知する報知手段とを備えることを特徴とするサー
    バ。
  2. 【請求項2】 前記撮像手段は2次元撮像素子を有する
    カメラであることを特徴とする請求項第1項に記載のサ
    ーバ。
  3. 【請求項3】 前記転送サービスは、複数のクライアン
    トに対して行なうことを特徴とする請求項第1項に記載
    のサーバ。
  4. 【請求項4】 前記前記撮像手段の制御には、光学的制
    御及び方位制御が含まれることを特徴とする請求項第1
    項に記載のサーバ。
  5. 【請求項5】 前記入力手段は、音声入力手段と、該音
    声入力手段で入力した音声を認識する認識手段とを含む
    ことを特徴とする請求項第1項に記載のサーバ。
  6. 【請求項6】 前記報知手段で報知する情報は、接続し
    ているクライアントのユーザ名を含むことを特徴とする
    請求項第1項に記載のサーバ。
  7. 【請求項7】 前記報知手段は、音声により報知するこ
    とを特徴とする請求項第1項又は第6項に記載のサー
    バ。
  8. 【請求項8】 遠隔のクライアントがネットワークを介
    して撮像手段を制御可能とし、当該撮像手段で撮像され
    た映像情報の前記クライアントへの転送サービスを行な
    うサーバの制御方法であって、 前記撮像手段により撮像された映像情報の転送先である
    前記クライアントを特定する情報の要求を所定の入力手
    段を介して入力する入力工程と、 入力した要求に応じて、前記クライアントを特定する情
    報を所定の報知手段を介して報知する報知工程とを備え
    ることを特徴とするサーバの制御方法。
  9. 【請求項9】 前記撮像手段は2次元撮像素子を有する
    カメラであることを特徴とする請求項第8項に記載のサ
    ーバの制御方法。
  10. 【請求項10】 コンピュータが読み込み実行すること
    で、遠隔のクライアントがネットワークを介して撮像手
    段を制御可能とし、当該撮像手段で撮像された映像情報
    の前記クライアントへの転送サービスを行なうサーバと
    して機能するプログラムコードを格納した記憶媒体であ
    って、 前記撮像手段により撮像された映像情報の転送先である
    前記クライアントを特定する情報の要求を入力する入力
    手段と、 入力した要求に応じて、前記クライアントを特定する情
    報を報知する報知手段ととして機能するプログラムコー
    ドを格納した記憶媒体。
  11. 【請求項11】 前記撮像手段は2次元撮像素子を有す
    るカメラであることを特徴とする請求項第10項に記載
    の記憶媒体。
  12. 【請求項12】 ネットワークに接続された少なくとも
    1つのクライアント端末と、当該クライアント端末が前
    記ネットワークを介して撮像手段を制御可能とし、当該
    撮像手段で撮像された映像情報の前記クライアントへの
    転送サービスを行なうサーバで構成されるシステムであ
    って、 前記サーバは、 前記撮像手段により撮像された映像情報の転送先である
    前記クライアントを特定する情報の要求を入力する入力
    手段と、 入力した要求に応じて、前記クライアントを特定する情
    報を報知する報知手段とを備えることを特徴とするシス
    テム。
  13. 【請求項13】 前記撮像手段は2次元撮像素子を有す
    るカメラであることを特徴とする請求項第12項に記載
    のシステム。
  14. 【請求項14】 遠隔のクライアントがネットワークを
    介して撮像手段を制御可能とし、当該撮像手段で撮像さ
    れた映像情報の前記クライアントへの転送サービスを行
    なうサーバであって、 前記撮像手段を制御することで撮像可能な範囲にあるオ
    ブジェクトに関する情報を記憶する記憶手段と、 前記撮像手段の状態情報の要求を入力する入力手段と、 入力した要求に応じて、前記撮像手段の撮像しているオ
    ブジェクトに関する情報を前記記憶手段より抽出し、報
    知する報知手段とを備えることを特徴とするサーバ。
  15. 【請求項15】 前記撮像手段は2次元撮像素子を有す
    るカメラであることを特徴とする請求項第14項に記載
    のサーバ。
  16. 【請求項16】 前記撮像手段の制御には、光学的制御
    及び方位制御が含まれることを特徴とする請求項第14
    項に記載のサーバ。
  17. 【請求項17】 前記入力手段は、音声入力手段と、該
    音声入力手段で入力した音声を認識する認識手段とを含
    むことを特徴とする請求項第14項に記載のサーバ。
  18. 【請求項18】 前記報知手段は、音声により報知する
    ことを特徴とする請求項第14項に記載のサーバ。
  19. 【請求項19】 遠隔のクライアントがネットワークを
    介して撮像手段を制御可能とし、当該撮像手段で撮像さ
    れた映像情報の前記クライアントへの転送サービスを行
    なうサーバの制御方法であって、 前記撮像手段を制御することで撮像可能な範囲にあるオ
    ブジェクトに関する情報を所定の記憶装置に記憶させる
    記憶工程と、 前記撮像手段の状態情報の要求を所定の入力手段より入
    力する入力工程と、 入力した要求に応じて、前記撮像手段の撮像している視
    野内のオブジェクトに関する情報を前記記憶手段より抽
    出し、所定の出力手段を介して報知する報知工程とを備
    えることを特徴とするサーバの制御方法。
  20. 【請求項20】 前記撮像手段は2次元撮像素子を有す
    るカメラであることを特徴とする請求項第19項に記載
    のサーバの制御方法。
  21. 【請求項21】 コンピュータが読み込み実行すること
    で、遠隔のクライアントがネットワークを介して撮像手
    段を制御可能とし、当該撮像手段で撮像された映像情報
    の前記クライアントへの転送サービスを行なうサーバと
    して機能するプログラムコードを格納した記憶媒体であ
    って、 前記撮像手段を制御することで撮像可能な範囲にあるオ
    ブジェクトに関する情報を記憶する記憶手段と、 前記撮像手段の状態情報の要求を入力する入力手段と、 入力した要求に応じて、前記撮像手段の撮像している視
    野内のオブジェクトに関する情報を前記記憶手段より抽
    出し、報知する報知手段として機能するプログラムコー
    ドを格納した記憶媒体。
  22. 【請求項22】 前記撮像手段は2次元撮像素子を有す
    るカメラであることを特徴とする請求項第21項に記載
    の記憶媒体。
  23. 【請求項23】 ネットワークに接続された少なくとも
    1つのクライアント端末と、当該クライアント端末が前
    記ネットワークを介して撮像手段を制御可能とし、当該
    撮像手段で撮像された映像情報の前記クライアントへの
    転送サービスを行なうサーバで構成されるシステムであ
    って、 前記サーバは、 前記撮像手段を制御することで撮像可能な範囲にあるオ
    ブジェクトに関する情報を記憶する記憶手段と、 前記撮像手段の状態情報の要求を入力する入力手段と、 入力した要求に応じて、前記撮像手段の撮像している視
    野内のオブジェクトに関する情報を前記記憶手段より抽
    出し、報知する報知手段とを備えることを特徴とするシ
    ステム。
  24. 【請求項24】 前記撮像手段は2次元撮像素子を有す
    るカメラであることを特徴とする請求項第23項に記載
    のシステム。
  25. 【請求項25】 遠隔のクライアントがネットワークを
    介して撮像手段を制御可能とし、当該撮像手段で撮像さ
    れた映像情報の前記クライアントへの転送サービスを行
    なうサーバであって、 前記撮像手段を制御することで撮像可能な範囲にあるオ
    ブジェクトに関する情報を記憶する記憶手段と、 前記撮像手段で撮像されている映像中の所望とする位置
    の指示を入力する入力手段と、 該入力手段で入力された位置に対応する、オブジェクト
    に関する情報を前記記憶手段より抽出し、報知する報知
    手段とを備えることを特徴とするサーバ。
  26. 【請求項26】 前記撮像手段は2次元撮像素子を有す
    るカメラであることを特徴とする請求項第25項に記載
    のサーバ。
  27. 【請求項27】 前記入力手段は、前記クライアントが
    指示した座標データを入力することを特徴とする請求項
    第25項に記載のサーバ。
  28. 【請求項28】 前記報知手段は、前記クライアントに
    報知することを特徴とする請求項第25項又は第27項
    に記載のサーバ。
  29. 【請求項29】 請求項第25項に記載のサーバに接続
    されるクライアントであって、 前記サーバより転送されてきた映像を表示する表示手段
    と、 表示された映像中の所望とする位置を指定する指定手段
    と、 該指定手段で指定された位置情報を、前記サーバの入力
    手段に供給する手段と、 前記サーバの報知手段で報知されてきた情報を受信し、
    出力する出力手段とを備えることを特徴とするクライア
    ント。
  30. 【請求項30】 遠隔のクライアントがネットワークを
    介して撮像手段を制御可能とし、当該撮像手段で撮像さ
    れた映像情報の前記クライアントへの転送サービスを行
    なうサーバの制御方法であって、 前記撮像手段を制御することで撮像可能な範囲にあるオ
    ブジェクトに関する情報を所定の記憶手段に記憶させる
    記憶工程と、 前記撮像手段で撮像されている映像中の所望とする位置
    の指示を入力する入力工程と、 該入力工程で入力された位置に対応する、オブジェクト
    に関する情報を前記記憶手段より抽出し、所定の出力手
    段を介して報知する報知工程とを備えることを特徴とす
    るサーバの制御方法。
  31. 【請求項31】 前記撮像手段は2次元撮像素子を有す
    るカメラであることを特徴とする請求項第30項に記載
    のサーバの制御方法。
  32. 【請求項32】 コンピュータが読み込み実行すること
    で、遠隔のクライアントがネットワークを介して撮像手
    段を制御可能とし、当該撮像手段で撮像された映像情報
    の前記クライアントへの転送サービスを行なうサーバと
    して機能するプログラムコードを格納した記憶媒体であ
    って、 前記撮像手段を制御することで撮像可能な範囲にあるオ
    ブジェクトに関する情報を記憶する記憶手段と、 前記撮像手段で撮像されている映像中の所望とする位置
    の指示を入力する入力手段と、 該入力手段で入力された位置に対応する、オブジェクト
    に関する情報を前記記憶手段より抽出し、報知する報知
    手段として機能するプログラムコードを格納した記憶媒
    体。
  33. 【請求項33】 前記撮像手段は2次元撮像素子を有す
    るカメラであることを特徴とする請求項第32項に記載
    の記憶媒体。
  34. 【請求項34】 ネットワークに接続された少なくとも
    1つのクライアント端末と、当該クライアント端末が前
    記ネットワークを介して撮像手段を制御可能とし、当該
    撮像手段で撮像された映像情報の前記クライアントへの
    転送サービスを行なうサーバで構成されるシステムであ
    って、 前記サーバは、 前記撮像手段を制御することで撮像可能な範囲にあるオ
    ブジェクトに関する情報を記憶する記憶手段と、 前記撮像手段で撮像されている映像中の所望とする位置
    の指示を入力する入力手段と、 該入力手段で入力された位置に対応する、オブジェクト
    に関する情報を前記記憶手段より抽出し、報知する報知
    手段とを備えることを特徴とするシステム。
  35. 【請求項35】 前記撮像手段は2次元撮像素子を有す
    るカメラであることを特徴とする請求項第34項に記載
    のシステム。
JP10087649A 1998-03-31 1998-03-31 サーバ及びシステム及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体 Withdrawn JPH11284895A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087649A JPH11284895A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 サーバ及びシステム及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体
US11/381,032 US7277122B2 (en) 1998-03-31 2006-05-01 Image surveillance system processing user's voice request to provide access authority level of each client in the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087649A JPH11284895A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 サーバ及びシステム及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284895A true JPH11284895A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13920825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10087649A Withdrawn JPH11284895A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 サーバ及びシステム及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7277122B2 (ja)
JP (1) JPH11284895A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019093105A1 (ja) * 2017-11-07 2019-05-16 株式会社 資生堂 クライアント装置、サーバ、プログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694027B2 (en) * 2006-07-18 2010-04-06 Dell Products L.P. System and method for peripheral communication with an information handling system
JP2008311831A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Panasonic Corp 動画像通信装置、動画像通信システムおよび動画像通信用の半導体集積回路
TW200937963A (en) * 2008-02-27 2009-09-01 Sampo Corp Activity monitoring system with multipoint image display and method thereof
EP2538672B1 (en) * 2011-06-21 2020-08-12 Axis AB Method for configuring networked cameras
WO2015093505A1 (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント キャプチャ通知システム、キャプチャ通知方法、プログラム、情報記憶媒体及び情報処理装置
US11297284B2 (en) * 2014-04-08 2022-04-05 Udisense Inc. Monitoring camera and mount
CN106464844A (zh) * 2014-04-08 2017-02-22 琼和欧文·雅各布斯以色列理工学院-康奈尔研究所 用于配置婴儿监控器摄像机以提供用于分析的统一数据集的系统和方法
US10708550B2 (en) * 2014-04-08 2020-07-07 Udisense Inc. Monitoring camera and mount
USD854074S1 (en) 2016-05-10 2019-07-16 Udisense Inc. Wall-assisted floor-mount for a monitoring camera
USD855684S1 (en) 2017-08-06 2019-08-06 Udisense Inc. Wall mount for a monitoring camera
US11012555B2 (en) 2017-11-20 2021-05-18 International Business Machines Corporation Non-verbal sensitive data authentication
CN111372516A (zh) 2017-11-22 2020-07-03 乌迪森斯公司 呼吸监控器
USD900430S1 (en) 2019-01-28 2020-11-03 Udisense Inc. Swaddle blanket
USD900429S1 (en) 2019-01-28 2020-11-03 Udisense Inc. Swaddle band with decorative pattern
USD900431S1 (en) 2019-01-28 2020-11-03 Udisense Inc. Swaddle blanket with decorative pattern
USD900428S1 (en) 2019-01-28 2020-11-03 Udisense Inc. Swaddle band

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032979A (en) * 1990-06-22 1991-07-16 International Business Machines Corporation Distributed security auditing subsystem for an operating system
US5109278A (en) * 1990-07-06 1992-04-28 Commonwealth Edison Company Auto freeze frame display for intrusion monitoring system
CA2057961C (en) * 1991-05-06 2000-06-13 Robert Paff Graphical workstation for integrated security system
US5382943A (en) * 1991-07-31 1995-01-17 Tanaka; Mutuo Remote monitoring unit
WO1994001964A1 (en) * 1992-07-08 1994-01-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Media server for supplying video and multi-media data over the public telephone switched network
JP3175348B2 (ja) * 1992-11-06 2001-06-11 キヤノン株式会社 通信装置
IL109601A (en) * 1994-05-09 1996-05-14 Audiogard International Ltd Alarm authentication device
US5619183A (en) * 1994-09-12 1997-04-08 Richard C. Ziegra Video audio data remote system
US5553609A (en) * 1995-02-09 1996-09-10 Visiting Nurse Service, Inc. Intelligent remote visual monitoring system for home health care service
US5774841A (en) * 1995-09-20 1998-06-30 The United States Of America As Represented By The Adminstrator Of The National Aeronautics And Space Administration Real-time reconfigurable adaptive speech recognition command and control apparatus and method
JP3862315B2 (ja) 1996-03-13 2006-12-27 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法
US5892442A (en) * 1997-01-29 1999-04-06 Ozery; Nissim Two-way pager alarm system
US5943478A (en) * 1997-04-04 1999-08-24 Flash Communications, Inc. System for immediate popup messaging across the internet
US6223292B1 (en) * 1997-07-15 2001-04-24 Microsoft Corporation Authorization systems, methods, and computer program products
US6618074B1 (en) * 1997-08-01 2003-09-09 Wells Fargo Alarm Systems, Inc. Central alarm computer for video security system
US6097429A (en) * 1997-08-01 2000-08-01 Esco Electronics Corporation Site control unit for video security system
US6697103B1 (en) * 1998-03-19 2004-02-24 Dennis Sunga Fernandez Integrated network for monitoring remote objects

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019093105A1 (ja) * 2017-11-07 2019-05-16 株式会社 資生堂 クライアント装置、サーバ、プログラム
JPWO2019093105A1 (ja) * 2017-11-07 2020-12-17 株式会社 資生堂 クライアント装置、サーバ、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060195574A1 (en) 2006-08-31
US7277122B2 (en) 2007-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11284895A (ja) サーバ及びシステム及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体
US11089266B2 (en) Communication processing method, terminal, and storage medium
US20150029301A1 (en) Teleconference system and teleconference terminal
US6822676B1 (en) Camera control system with electronic zoom processing
JPH09247637A (ja) 映像音声通信システム、映像通信システム、送信端末及び受信端末
JP6582626B2 (ja) 送信制御方法、表示端末および送信制御プログラム
EP2572504A1 (en) Multiple-site drawn-image sharing apparatus, multiple-site drawn-image sharing system, method executed by multiple-site drawn-image sharing apparatus, program, and recording medium
KR101729206B1 (ko) 이미지 공유 시스템 및 방법
WO2022004153A1 (ja) 画像情報生成装置、方法およびプログラム
JPH10164563A (ja) 情報処理装置及び方法及び記憶媒体及び通信システム
US20230292011A1 (en) Information processing system, image-capturing device, and display method
KR20110040904A (ko) 통신 단말기, 제어 방법 및 기록 매체
JPH10136246A (ja) カメラ制御システム、及び該システムにおけるカメラ管理装置及び方法、及びカメラ操作装置及び方法、及び記憶媒体
JP2021168461A (ja) 撮影者端末、情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
US20230262200A1 (en) Display system, display method, and non-transitory recording medium
JP2000050243A (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法およびその処理を実行させるプログラムを記憶した記憶媒体および映像受信端末
JP2015019145A (ja) 撮像装置、外部装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、外部装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム
JP2019135609A (ja) 文字入力支援システム、文字入力支援制御装置、文字入力支援プログラム
US20230308607A1 (en) Recording information creation system, method for creating recording information, and non-transitory computer-executable medium
JP2018180615A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP4243409A1 (en) System and method for displaying image, image-capturing device, and carrier means
US11936701B2 (en) Media distribution system, communication system, distribution control apparatus, and distribution control method
JP7494000B2 (ja) 作業者端末、作業支援システム
US20230289126A1 (en) System, method for adjusting audio volume, and apparatus
KR20230031897A (ko) 촬영 지원 장치, 방법 및 프로그램

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607