JPH11284863A - スキャナおよびその制御方法 - Google Patents

スキャナおよびその制御方法

Info

Publication number
JPH11284863A
JPH11284863A JP10098155A JP9815598A JPH11284863A JP H11284863 A JPH11284863 A JP H11284863A JP 10098155 A JP10098155 A JP 10098155A JP 9815598 A JP9815598 A JP 9815598A JP H11284863 A JPH11284863 A JP H11284863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
scanner
memory card
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10098155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3920984B2 (ja
Inventor
Kazunori Suemoto
一紀 末元
Yasunori Nishijima
康則 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP09815598A priority Critical patent/JP3920984B2/ja
Publication of JPH11284863A publication Critical patent/JPH11284863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920984B2 publication Critical patent/JP3920984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮像によって得られた画像データを比較的小
さな容量のバッファ・メモリ24に一時記憶し,データ圧
縮してメモリ・カード50に記録する。 【構成】 スキャナには8ライン分の画像を表わす画像
データを記憶できるバッファ・メモリ24が設けられてい
る。原稿を撮像することによってライン・センサ32から
出力される画像データは,その8ライン分がバッファ・
メモリ24に一時記憶される。画像データはバッファ・メ
モリ24から読み出され,画像圧縮回路33に入力する。画
像圧縮回路33において8画素×8画素から構成されるブ
ロックごとにデータ圧縮される。データ圧縮された画像
データがメモり・カード50に記録される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,対象画像を撮像し,この対象
画像を表す画像データを出力するスキャナおよびその制
御方法に関する。
【0002】
【発明の背景】写真などの原稿(対象画像)を画像デー
タとしてコンピュータ装置に取り込むにはスキャナが利
用される。スキャナに含まれる撮像素子としてのライン
・センサによって原稿が撮像される。原稿の画像を表す
画像データがスキャナから出力ポートを通して出力さ
れ,コンピュータ装置に与えられ,記憶される。
【0003】コンピュータ装置と接続可能なスキャナは
コンピュータ装置と接続されることによってその機能を
発揮するものである。コンピュータ装置と切り放してス
キャナ単体では原稿を読み取ることはできないのが一般
的である。
【0004】このために,画像データを記憶するメモリ
をスキャナに備え,画像データを出力ポートから出力す
ることのほかにメモリに画像データを記憶させることが
可能なスキャナも開発されつつある。
【0005】メモリに画像データを記憶させる場合に
は,データ圧縮することが一般的である。データ圧縮さ
せるためには撮像によって得られた画像データをバッフ
ァ・メモリに一時記憶する必要がある。ところが,対象
画像を送りながら撮像する種類のスキャナでは横方向
(幅方向)の撮像範囲を規定しても縦方向の撮像範囲を
規定できない。すなわち,どの位の対象画像の長さのも
のを撮像するか分からない。したがって一画面分の画像
データ量を規定できず,一画面分の画像データを記憶す
るバッファ・メモリを定めることもできない。
【0006】
【発明の開示】この発明は,横方向の撮像範囲を規定し
たスキャナにおいて,撮像によって得られた画像データ
を圧縮し,記録媒体に記録できるようにすることを目的
とする。
【0007】この発明によるスキャナは,横方向の撮像
範囲が定められており,対象画像を撮像し,この対象画
像を表わす画像データを出力する撮像手段,上記対象画
像を複数ブロックに分けたときに,1ブロックを構成す
るライン数以上であり,かつ上記横方向の撮像範囲と同
じ縦方向の範囲に入る複数ライン分の画像を表わす上記
撮像手段から出力された画像データを記憶する容量をも
つバッファ・メモリ,上記バッファ・メモリに記憶され
た画像データを,上記の1ブロック単位で圧縮するデー
タ圧縮手段,および上記データ圧縮手段によって圧縮さ
れた画像データを記録媒体に記録するように制御する記
録制御手段を備えていることを特徴とする。
【0008】この発明は,上記スキャナに適した制御方
法も提供している。すなわち,この方法は,横方向の撮
像範囲が定められており,対象画像を撮像し,この対象
画像を表わす画像データを得るスキャナにおいて,上記
対象画像を複数ブロックに分けたときに,1ブロックを
構成するライン数以上であり,かつ上記横方向の撮像範
囲と同じ縦方向の範囲に入る複数ライン分の画像を表わ
す上記撮像手段から出力された画像データを記憶する容
量をもつバッファ・メモリを設けておき,上記バッファ
・メモリに記憶された画像データを,上記の1ブロック
単位で圧縮し,上記データ圧縮手段によって圧縮された
画像データを記録媒体に記録するように制御するもので
ある。
【0009】この発明によると,上記対象画像を複数ブ
ロックに分けたときに,1ブロックを構成するライン数
よりも多く,かつ上記横方向の撮像範囲と同じ縦方向の
範囲に入る複数ライン分の画像を表わす上記撮像手段か
ら出力された画像データを記憶する容量をもつバッファ
・メモリが設けられている。上記バッファ・メモリに記
憶された画像データは読み出され,上記の1ブロック単
位で圧縮される。圧縮された画像データが記録媒体に記
録される。
【0010】撮像範囲を規定できない対象画像であって
も,対象画像を撮像し,画像データをバッファ・メモリ
に一時記憶させることができ,データ圧縮した画像デー
タを記録媒体に記録できる。
【0011】上記データ圧縮手段によって圧縮された画
像データを出力する手段をさらに備えることが好まし
い。スキャナをパーソナル・コンピュータなどと接続す
ることにより,圧縮画像データを,パーソナル・コンピ
ュータなどに取り込むことができる。
【0012】上記対象画像のエッジ部分に上記の1ブロ
ックを構成できる量の画素が存在しないときには,上記
の1ブロック内に存在する画素を表わす画像データを除
いてデータ圧縮する,または上記の1ブロックを構成で
きる量の画素となるように上記の1ブロック内に存在す
る画素を表わす画像データにダミー画像を付加してデー
タ圧縮してもよい。
【0013】
【実施例の説明】図1はケーブルによって接続されたス
キャナ10とコンピュータ装置1とを示している。
【0014】コンピュータ装置1にはCRT表示装置
2,キーボード5およびマウス6が接続されている。コ
ンピュータ装置1には,FD7の挿入口3およびCD−
ROM8の挿入口4が形成されている。
【0015】スキャナ10は,原稿を撮像して原稿に表さ
れた画像の画像データを出力しケーブルで接続されたコ
ンピュータ装置1に記憶させることができる。またスキ
ャナ10はメモリ・カード50の装着が可能であり,装着さ
れたメモリ・カード50に画像データを記憶することがで
きる。
【0016】スキャナ10の前面の右下隅には,メモリ・
カード50の挿入口12が形成されている。また,スキャナ
10の前面には,スキャナ10の前面の横方向のほぼ全部に
わたって原稿の挿入口11が形成されている。スキャナ10
の後面にはスキャナ10によって読み取られた原稿を放出
する放出口(図示略)が形成されている。さらに,スキ
ャナ10の後面には放出口から放出された原稿を受け取る
ためのトレイ17が設けられている。
【0017】スキャナ10の上面にはほぼ全域に表示画面
20が形成されている。スキャナ10の上面の左端部には回
転自在なスクロール・スイッチ16が設けられている。さ
らに,スキャナ10の上面の手前右隅には,原稿の読み取
りをスタートおよびストップするためのスタート・スト
ップ・スイッチ15が形成されており,上面の手前左隅に
はスキャナ10の各種モードを設定するためのモード設定
スイッチ13ならびにメモリ・カード50に記憶された画像
データの再生指令および消去指令を与えるスイッチ14が
形成されている。
【0018】図2にスキャナ10の平面図が示されてい
る。この図においてトレイ17は図示が省略されている。
【0019】表示画面20には,表示画面20のほぼ全部に
わたって画像表示領域23が形成されている。この画像表
示領域23には,スキャナ10によって読み取られている原
稿に表された画像が,原稿の読み取りに合わせて表示さ
れる。
【0020】表示画面20の左端部には,画像データの出
力先を表す出力先表示領域21が含まれている。出力先表
示領域21には後述のように,モード設定スイッチ13によ
ってオート・モードが設定されているときにその旨を表
示する領域25,スキャナ10にメモリ・カード50が装着さ
れているときにメモリ・カード50のアイコンが表示され
る領域26,スキャナ10にコンピュータ装置1が接続され
ているときにコンピュータ装置のアイコンが表示される
領域27およびダイレクト・アクセス(コンピュータ装置
1から画像データを出力し,スキャナ10に装着されてい
るメモリ・カード50に画像データを記憶させるもの,ま
たはスキャナ10に装着されているメモリ・カード50に記
憶されている画像データを読取り,スキャナ10に接続さ
れているコンピュータ装置1に画像データを出力するも
の)が選択されているときに画像データの出力先を表す
矢印が表示される領域28が含まれている。
【0021】この実施例によるスキャナでは読み取った
原稿が表す画像の画像データを,圧縮率の低い低圧縮と
圧縮率の高い高圧縮との2段階で圧縮することができ
る。画像データが圧縮されて読み取られているか,圧縮
されて読み取られていればその圧縮が低圧縮か高圧縮か
の情報が表示画面20に表示される。また,ダイレクト・
アクセスが設定されているときにはその情報も表示画面
20に表示される。再生/消去スイッチ14によって画像デ
ータの消去が設定されているときにはその情報も表示画
面20に表示される。
【0022】また,表示画面20にはスキャナ10に装着さ
れているメモリ・カード50の残容量を表わす表示部22も
形成されている。
【0023】図3は,スキャナ10の電気的構成を示すブ
ロック図である。
【0024】スキャナ10の全体の動作は,制御装置30に
よって統括される。
【0025】スキャナ10に形成されている各種スイッチ
の設定を表す信号は制御装置30に入力する。
【0026】挿入口11に原稿が挿入され,光源31によっ
て原稿が照射される。制御装置30によって制御される機
械制御装置41により一定の速度で原稿が送られる。スキ
ャナ10の横方向にライン・センサ32が設けられている。
このライン・センサ32によって,一定速度で送られてい
る原稿が撮像され,原稿の画像を表す画像データがライ
ン・センサ32から出力される。ライン・センサ32を構成
するセンサの数によって撮像可能な横方向(主走査方
向)の範囲が定まる。
【0027】ライン・センサ32から出力された画像デー
タは表示装置20(分かりやすくするために,表示装置も
表示画面と同じ符号を付する)を介してバッファ・メモ
リ24に与えられる。
【0028】バッファ・メモリ24は,8ライン分に相当
する画像(図5参照)を表す画像データを記憶できる容
量をもつ。表示装置20に入力した画像データはバッファ
・メモリ24に与えられ,順次更新されていく。バッファ
・メモリ24に記憶されている画像データが読み出される
ことにより,バッファ・メモリ24に記憶されている画像
データによって表される数行分に相当する画像が画像表
示領域23に表示される。
【0029】この実施例のスキャナにおいては画像デー
タはデータ圧縮される。このデータ圧縮は次のようにし
て行われる。図5を参照して,原稿を表わす画像が8画
素×8画素からなる多数のブロックに分けられる。1ブ
ロック分の画像データがバッファ・メモリ24から読み出
され,画像圧縮回路33に入力する。画像圧縮回路33にお
いて1ブロックごとにDCT(Discrete Cosine Transf
orm )変換されることによりデータ圧縮される。
【0030】大容量のバッファ・メモリを設けることな
く,8ライン分の画像データを記憶できるバッファ・メ
モリ24を設けるだけでブロックごとのデータ圧縮が可能
となる。もっとも制御装置30には画像圧縮回路33による
データ圧縮に用いられるワーク用のメモリが含まれてい
るのはいうまでもない。
【0031】画像データの圧縮率は後述のようにスクロ
ール・スイッチ16によって設定される。画像圧縮回路33
に入力した画像データは,スクロール・スイッチ16によ
って設定された圧縮率にしたがって圧縮される。画像圧
縮回路33によって圧縮された画像データは,切替回路34
に与えられる。画像データの出力先に応じて,画像圧縮
回路33における圧縮率を決定するようにしてもよい。メ
モリ・カード50の容量は比較的少ないので,画像データ
をメモリ・カード50に記憶するときには高圧縮とされ,
画像データをコンピュータ装置1に出力するときには低
圧縮(または非圧縮)とされよう。
【0032】図5に示すように原稿を表わす画像を8画
素×8画素からなる多数のブロックに分けたときには,
原稿を表わす画像のエッジの部分において,1ブロック
を構成できる数の画素が存在しないことがある。たとえ
ば原稿を表わす画像をブロックに分けた場合に図6に示
すように原稿を表わす画像のエッジの部分において,ハ
ッチングで示すように画像が存在せず,1ブロックを構
成できないことがある。このような場合には画像が存在
する部分の画像データ(図6では主走査方向に5画素,
副走査方向に8画素の部分の画像データ)を取り除いて
データ圧縮する。または,ハッチングで示すように画像
が存在しない部分(図6では主走査方向に3画素,副走
査方向に5画素の部分)に,黒い画像を表わすダミー画
像データを付加する。これにより8画素×8画素のブロ
ックが構成され,データ圧縮が行われる。
【0033】スキャナ10は,上述のように読み取った原
稿の画像データのコンピュータ装置1への出力およびメ
モリ・カード50への記憶が可能である。画像データをコ
ンピュータ装置1に送信するためにスキャナ10にはイン
ターフェイス35が設けられている。また上述のように,
メモリ・カード50の挿入口12がスキャナ10に形成されて
いる。切替回路34は,画像圧縮回路33から出力された画
像データをインターフェイス35に与えることと,メモリ
・カード挿入口12に与えることとを,制御装置30からの
切替制御信号にもとづいて切り換える。さらに,切替回
路34はインターフェイス35とメモリ・カード挿入口12と
の間で画像データの送信が相互に可能なように切り換え
られる。
【0034】さらに,スキャナ10にはインターフェイス
35にケーブルが装着され,スキャナ10とコンピュータ装
置10とが接続されたことを検出するコンピュータ接続検
出回路36が設けられている。コンピュータ接続検出回路
36からの接続検出信号は制御装置30に入力する。
【0035】また,スキャナ10には,メモリ・カード挿
入口12にメモリ・カード50が装着されていることを検知
するメモリ・カード装着検知スイッチ37が設けられてい
る。メモリ・カード50には画像データの書き込みを禁止
するライト・プロテクト機能があり,スキャナ10に装着
されたメモリ・カード50が画像データの書込みが禁止さ
れているものかどうかを検出する書込み禁止検出回路38
も設けられている。メモリ・カード装着禁止回路37から
出力される検知信号および書込み禁止検出回路38から出
力される検出信号は,制御装置30に入力する。
【0036】メモリ・カード50には画像データを記憶す
る画像データ記憶領域と画像データへのパスを含む各種
情報を記憶するヘッダ領域とが含まれている。このヘッ
ダ領域には,メモリ・カード50の残容量を表すデータも
記憶されている。スキャナ10にメモリ・カード50が装着
されると,メモリ・カード50に記憶されているメモリ・
カード50の残容量を表すデータが制御装置30に与えら
れ,制御装置30によってメモリ・カード50の残容量が検
出される。もっともメモリ・カード50の残容量を表すデ
ータがメモリ・カード50に記憶されていない場合であっ
てもメモリ・カード50の画像データ記憶領域の中の空領
域を検出することによりメモリ・カード50の残容量を検
出できる。
【0037】またスキャナ10にはデータを一時記憶する
ためのメモリ42が制御装置30に接続されている。このメ
モリ42にはスキャナ10によって原稿が撮像されるごと
に,その原稿についての情報(たとえば原稿の大きさ,
原稿に表されている画像のデータ量など)が記憶されて
いく。
【0038】スキャナ10には圧縮された画像データを伸
長する画像データ伸長回路39が含まれている。メモリ・
カード50に圧縮された画像データが記憶されており,非
圧縮の画像データをコンピュータ装置1に送信する場合
には画像データ伸長回路39においてデータ伸長した上で
コンピュータ装置1に送信することができる。
【0039】スキャナ10には電源40が含まれており,こ
の電源40からの供給電圧によりスキャナ10に含まれる各
回路が動作する。
【0040】図4は,スキャナ10の状態遷移図を示して
いる。
【0041】スキャナ10は,スキャナ10のコンセント
(図示略)をコンセントの差し込み口に差し込むことに
より電源がオンとなる。
【0042】このリセット時において,スキャナ10にメ
モリ・カード50が装着されているとメモリ・カード50に
記憶されている残容量を表すデータが読取られ制御装置
30に与えられる。この残容量にもとづいて,メモリ・カ
ード50に記憶できる原稿(画像を表す画像データ量)の
枚数が算出される。具体的には次のようにして算出され
る。原稿の画像を表す画像データ量は,原稿の大きさに
ほぼ依存し,かつ圧縮率に依存する。リセット時におい
て,過去に設定されていた原稿の大きさに対応する画像
データ量に圧縮率を乗じたデータを用いてメモリ・カー
ド50の残容量が除されることによりメモリ・カード50に
記憶できる原稿の枚数が算出される。算出された原稿の
枚数は「あとXX枚メモリ・カードに記憶できます。」と
いうように表示領域20に表示される。
【0043】スキャナ10の電源がオンとなると,スキャ
ナ10は一旦リセットされる。つづいて各種スイッチ13,
14,15および16からの入力待ちの状態となる。
【0044】リセットされたあとコンピュータ装着検出
回路36からの検出信号およびメモリ・カード装着検出ス
イッチ37からの検出信号が制御装置30に入力し,これら
の検出信号にもとづいてスキャナ10にコンピュータ装置
1が接続されているか,スキャナ10にメモリ・カード50
が装着されているかどうかが検出される。スキャナ10に
コンピュータ装置1が接続されていないときまたはスキ
ャナ1にメモリ・カード50が装着されていないときには
いずれもその旨が画像表示領域23に表示される。また必
要であれば,警告音も出力される。
【0045】モード・スイッチ13が一度押されると,画
像データの出力先を指定する画像出力先指定モードとな
る。画像出力先モードとなっている状態でスクロール・
スイッチ16を動かすことにより,出力先表示領域21内の
領域26と領域27との間を枠60が移動する。この枠60によ
って囲まれているメモリ・カードまたはコンピュータ装
置が撮像によって得られた画像データの出力先を表わし
ている。また,画像データの出力先を自動に決定するオ
ート・モードもあり,このオート・モードもスクロール
・スイッチ16の操作により指定することができる。オー
ト・モードが指定されたときにはあらかじめ定められた
優先順位にしたがって画像データの出力先が決定する。
【0046】例えば,スキャナ10にメモリ・カード50が
装着されているときには画像データがメモリ・カード50
に記憶されるように切替回路34が切替えられる。メモリ
・カード50がスキャナ10に装着されている場合でも,ス
キャナ10がコンピュータ装置1と接続されており,コン
ピュータ装置1からのコマンドによりスキャナ10が原稿
の撮像を行なう場合には,撮像によって得られた画像デ
ータがインターフェイス35を介してコンピュータ装置1
に入力するように切替回路34が制御される。スキャナ10
にコンピュータ装置1が接続されており,メモリ・カー
ド50がスキャナ10に装着されていないときには画像デー
タはコンピュータ装置1に入力するように切替回路34が
切替制御される。スキャナ10にコンピュータ装置1が接
続されていず,かつメモリ・カード50も装着されていな
いときには,原稿の撮像は停止する。
【0047】画像データの出力先としてメモリ・カード
50が選択されると,再び上述のようにメモリ・カード50
に記憶できる原稿の枚数が算出され,表示画面20に表示
される。
【0048】上述のようにスキャナ10は,ダイレクト・
アクセスが可能である。ダイレクト・アクセスにもとづ
いてコンピュータ装置1から出力された画像データをス
キャナ10に装着されているメモリ・カード50に記憶させ
るように画像データの出力先の指定およびメモリ・カー
ド50に記憶されている画像データをスキャナ10に接続さ
れているコンピュータ装置1に出力させるように画像デ
ータの出力先の指定を表す場合にはメモリ・カードのア
イコンとコンピュータ装置のアイコンとの両方のアイコ
ンが枠で囲まれ,かつ画像データの出力先が矢印で示さ
れる。
【0049】スクロール・スイッチ16によって選択され
る画像データの出力先またはオート・モードによって決
定される画像データの出力先のコンピュータ装置1また
はメモリ・カードが接続または装着されていないときに
は表示または音による警告が行われる。
【0050】モード・スイッチ13がもう一度押される
と,画像データの圧縮率の設定モードに移行する。圧縮
率の設定も画像データの出力先の設定と同様にスクロー
ル・スイッチ16によって行われる。スクロール・スイッ
チ16を動かすことにより,表示画面上に,非圧縮,低圧
縮または高圧縮のいずれかが表示される。いずれかが表
示画面20に表示されているときにもう一度モード・スイ
ッチ16が押されることにより画像データの圧縮率が決定
する。
【0051】圧縮率が決定すると,決定した圧縮率を用
いて上述したのと同様にして再びメモリ・カード50に記
憶できる原稿の枚数が算出され,表示画面20に表示され
る。
【0052】このようにして画像データの出力先および
圧縮率が設定されると再び各種スイッチからの入力待ち
の状態となる。
【0053】画像データの出力先としてメモリ・カード
50を指定したにもかかわらず,スキャナ10にメモリ・カ
ード50が装着されていないときまたは画像データの出力
先としてコンピュータ装置1を指定したにもかかわら
ず,スキャナ10にコンピュータ装置1が接続されていな
いときには表示または音による警告が行われる。
【0054】再生/消去スイッチ14が押されると,スキ
ャナ10に装着されているメモリ・カード50に記憶されて
いる画像データの再生が行われる。再生された画像デー
タは,表示装置20に与えられ画像が表示される。また,
再生/消去スイッチ14が一定時間よりも長い間押される
と,スキャナ10に装着されているメモリ・カード10に記
憶されている画像データが消去される。
【0055】メモリ・カード50に記憶されている画像デ
ータを消去すると残容量が増える。画像データの消去に
よって増えた残容量にもとづいて再びメモリ・カード50
に記憶できる原稿の枚数が算出され,表示画面20に表示
される。
【0056】スタート・ストップ・スイッチ15が一度押
されると,スキャナ10に挿入された原稿の撮像動作が開
始する。以下は画像データの出力先としてメモリ・カー
ドが指定されたものとする。
【0057】原稿の撮像動作が行われ,上述のようにバ
ッファ・メモリ24に撮像によって得られた画像データが
記憶され,読み出されながらデータ圧縮が行われる。デ
ータ圧縮された画像データがメモリ・カード50に記憶さ
れる。原稿の撮像動作が終了すると原稿挿入口11から挿
入された原稿が放出トレイ17に放出される。放出トレイ
17に原稿が放出されると,再び各種スイッチの入力待ち
の状態となる。
【0058】原稿の撮像動作中に,スキャナ10に装着さ
れていたメモリ・カード50が抜かれると,原稿の撮像が
中止され,表示および音による警告が行われて機械制御
回路41により原稿が早送りされ放出トレイ17に放出され
る。
【0059】原稿の撮像中にスタート・ストップ・スイ
ッチ15が一回押されると,このスイッチ15が押されるま
での間に撮像された画像を表す画像データがスキャナ10
に装着されているメモリ・カード50に記憶される。ま
た,原稿の撮像動作中にメモリ・カード50の容量が一杯
となり画像データの記憶ができなくなったときには,表
示および音による警告を行い,メモリ・カード50に記憶
できるまで画像データをメモリ・カード50に記憶し,原
稿を放出する。
【0060】原稿の撮像中にスタート・ストップ・スイ
ッチ15が一定時間内に2回押されると,撮像によって得
られた画像データをメモリ・カード50から消去する。こ
の消去のあとに原稿が放出トレイ17から放出される。
【0061】スキャナ10のメモリ・カード挿入口12にメ
モリ・カード50の保護のために蓋を設けることもでき
る。この蓋を設けたときには,原稿の撮像中に蓋があけ
られると,それまでの撮像によって記憶された画像デー
タをメモリ・カードから消去してもよい。この場合も画
像データの消去のあとに原稿が放出トレイ17から放出さ
れる。
【0062】上述のように,原稿が放出トレイ17から放
出されると,再びメモリ・カード50に記憶できる原稿の
枚数が算出され,表示画面23に表示される。
【0063】さらに,メモリ42に記憶されている撮像情
報にもとづいてメモリ・カード50に記憶できる原稿の枚
数を算出することもできる。例えば,最後に撮像した原
稿の大きさ(または原稿の画像を表す画像データ量)と
メモリ・カード50の残容量とにもとづいてメモリ・カー
ド50に記憶できる原稿の枚数を算出する。
【0064】さらに,撮像する原稿をあらかじめプリス
キャンし,このプリスキャンによって原稿の大きさまた
は原稿の画像を表す画像データ量を算出する。算出され
た画像データとメモリ・カード50の残容量とにもとづい
てメモリ・カード50に記憶できる原稿の枚数を算出す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンピュータ装置とスキャナとが接続されてい
る様子を示している。
【図2】スキャナの平面図である。
【図3】スキャナの電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図4】スキャナの動作を示す状態遷移図である。
【図5】原稿を表わす画像を多数のブロックに分ける様
子を示す。
【図6】原稿を表わす画像のエッジ部分を示す。
【符号の説明】
1 コンピュータ装置 10 スキャナ 13 モード設定スイッチ 14 再生/消去スイッチ 15 スタート・ストップ・スイッチ 20 表示画面 24 バッファ・メモリ 30 制御装置 33 画像圧縮回路 34 切替回路 35 インターフェイス 50 メモリ・カード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横方向の撮像範囲が定められており,対
    象画像を撮像し,この対象画像を表わす画像データを出
    力する撮像手段,上記対象画像を複数ブロックに分けた
    ときに,1ブロックを構成するライン数以上であり,か
    つ上記横方向の撮像範囲と同じ縦方向の範囲に入る複数
    ライン分の画像を表わす上記撮像手段から出力された画
    像データを記憶する容量をもつバッファ・メモリ,上記
    バッファ・メモリに記憶された画像データを,上記の1
    ブロック単位で圧縮するデータ圧縮手段,および上記デ
    ータ圧縮手段によって圧縮された画像データを記録媒体
    に記録するように制御する記録制御手段,を備えたスキ
    ャナ。
  2. 【請求項2】 上記データ圧縮手段によって圧縮された
    画像データを出力する手段をさらに備えた請求項1に記
    載のスキャナ。
  3. 【請求項3】 上記データ圧縮手段が,上記対象画像の
    エッジ部分に上記の1ブロックを構成できる量の画素が
    存在しないときに,上記の1ブロック内に存在する画素
    を表わす画像データを除いてデータ圧縮する,または上
    記の1ブロックを構成できる量の画素となるように上記
    の1ブロック内に存在する画素を表わす画像データにダ
    ミー画像データを付加してデータ圧縮するものである,
    請求項1に記載のスキャナ。
  4. 【請求項4】 横方向の撮像範囲が定められており,対
    象画像を撮像し,この対象画像を表わす画像データを得
    るスキャナにおいて,上記対象画像を複数ブロックに分
    けたときに,1ブロックを構成するライン数以上であ
    り,かつ上記横方向の撮像範囲と同じ縦方向の範囲に入
    る複数ライン分の画像を表わす上記撮像手段から出力さ
    れた画像データを記憶する容量をもつバッファ・メモリ
    を設けておき,上記バッファ・メモリに記憶された画像
    データを,上記の1ブロック単位で圧縮し,上記データ
    圧縮手段によって圧縮された画像データを記録媒体に記
    録するように制御する,スキャナの制御方法。
JP09815598A 1998-03-27 1998-03-27 スキャナおよびその制御方法 Expired - Fee Related JP3920984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09815598A JP3920984B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 スキャナおよびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09815598A JP3920984B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 スキャナおよびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11284863A true JPH11284863A (ja) 1999-10-15
JP3920984B2 JP3920984B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=14212265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09815598A Expired - Fee Related JP3920984B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 スキャナおよびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3920984B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087823A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Kddi Corp 伝送画質監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087823A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Kddi Corp 伝送画質監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3920984B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5473370A (en) Electronic still-video camera, and playback apparatus thereof being capable of storing image data when the storage capacity of a memory card is exceeded
JP4241228B2 (ja) 撮像装置
US6654051B1 (en) Digital camera
US7627229B2 (en) Moving image recording apparatus and method of recording moving image
JPH07298112A (ja) 動画撮像システム
JP2001169167A (ja) 電子カメラ
US7430363B2 (en) Image playback apparatus and method with playback frame rate of selected representative image being higher than that of other representative images, or with playback of audio data of image file corresponding to selected representative image
US6194712B1 (en) Scanner and method of controlling same
JP4185259B2 (ja) デジタルカメラ、画像記録方法及び画像記録プログラム
JPH11284863A (ja) スキャナおよびその制御方法
US6351600B1 (en) Electronic image recording/reproducing apparatus and method
JP4518582B2 (ja) 画像撮像装置及び方法
JPH11112756A (ja) スキャナおよびその制御方法
JPH11289434A (ja) スキャナおよびその動作制御方法
JPH11136412A (ja) スキャナおよびその制御方法ならびにプリンタおよびその制御方法
JP2000341628A (ja) 電子的撮像装置
JPH11296278A (ja) スキャナおよびその動作制御方法
JP3831472B2 (ja) 電子スチルカメラの消去動作制御装置
JP4230490B2 (ja) スキャナおよびその制御方法
JPH11134487A (ja) スキャナおよびその動作制御方法
JPH11112720A (ja) スキャナおよびその制御方法
JP3204687B2 (ja) カメラ
JP4065079B2 (ja) プリンタ付きディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JP2005026807A (ja) 複数記録メディアスロット搭載動画記録装置
JP2000341629A (ja) 電子的撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees