JPH11284207A - 集積型シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法 - Google Patents
集積型シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法Info
- Publication number
- JPH11284207A JPH11284207A JP10080922A JP8092298A JPH11284207A JP H11284207 A JPH11284207 A JP H11284207A JP 10080922 A JP10080922 A JP 10080922A JP 8092298 A JP8092298 A JP 8092298A JP H11284207 A JPH11284207 A JP H11284207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- layer
- conversion device
- transparent electrode
- conversion unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 163
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 52
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 35
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 35
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 31
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 17
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 10
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 8
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/0445—PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
- H01L31/046—PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
- H01L31/0463—PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate characterised by special patterning methods to connect the PV cells in a module, e.g. laser cutting of the conductive or active layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 優れた光電変換特性を有し、高電圧で高出力
を生じ得る集積型シリコン系薄膜光電変換装置を提供す
る。 【解決手段】 集積型シリコン系薄膜光電変換装置は、
絶縁基板101上に順次積層された裏面電極層102、
少なくとも1の結晶質シリコン系光電変換ユニット層1
05、および透明電極層111が複数の光電変換セルを
形成するように実質的に直線状で互いに平行な複数の分
離溝104,107によって分離されていて、かつそれ
らの複数のセルは分離溝に平行な複数の接続用溝107
を介して互いに電気的に直列接続されており接続用溝は
光電変換ユニット層および透明電極層を分離するための
分離溝を兼ねており、接続用溝の一方の側壁に沿って金
属ペーストのスクリーン印刷によって形成された印刷金
属接続帯108aを含み、この印刷金属接続帯はセルの
1つの透明電極をそのセルに隣接するセルの裏面電極へ
電気的に接続している。
を生じ得る集積型シリコン系薄膜光電変換装置を提供す
る。 【解決手段】 集積型シリコン系薄膜光電変換装置は、
絶縁基板101上に順次積層された裏面電極層102、
少なくとも1の結晶質シリコン系光電変換ユニット層1
05、および透明電極層111が複数の光電変換セルを
形成するように実質的に直線状で互いに平行な複数の分
離溝104,107によって分離されていて、かつそれ
らの複数のセルは分離溝に平行な複数の接続用溝107
を介して互いに電気的に直列接続されており接続用溝は
光電変換ユニット層および透明電極層を分離するための
分離溝を兼ねており、接続用溝の一方の側壁に沿って金
属ペーストのスクリーン印刷によって形成された印刷金
属接続帯108aを含み、この印刷金属接続帯はセルの
1つの透明電極をそのセルに隣接するセルの裏面電極へ
電気的に接続している。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄膜光電変換装置に
関し、特に、少なくとも1つの結晶質シリコン系光電変
換ユニット層を含む光電変換セルの集積化とその集積型
シリコン系薄膜光電変換装置の特性改善に関するもので
ある。
関し、特に、少なくとも1つの結晶質シリコン系光電変
換ユニット層を含む光電変換セルの集積化とその集積型
シリコン系薄膜光電変換装置の特性改善に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、たとえば多結晶シリコンや微結晶
シリコンのような結晶質シリコンを含む薄膜を利用した
光電変換装置の開発が精力的に行なわれている。これら
の開発は、安価な基板上に低温プロセスで良質の結晶質
シリコン薄膜を形成することによって光電変換装置の低
コスト化と高性能化を両立させようという試みであり、
太陽電池だけでなく光センサ等の有用な光電変換装置へ
の応用が期待されている。
シリコンのような結晶質シリコンを含む薄膜を利用した
光電変換装置の開発が精力的に行なわれている。これら
の開発は、安価な基板上に低温プロセスで良質の結晶質
シリコン薄膜を形成することによって光電変換装置の低
コスト化と高性能化を両立させようという試みであり、
太陽電池だけでなく光センサ等の有用な光電変換装置へ
の応用が期待されている。
【0003】ところで、高電圧で高出力を生じ得る大面
積の光電変換装置を作製する場合、非晶質シリコン系光
電変換装置では、複数の大きな基板上に形成された複数
の太陽電池を直列接続して用いるのではなく、歩留りを
よくするために、1つの大きな基板上に形成された太陽
電池を複数のセルに分割してそれらのセルを直列接続し
て集積化を行なうのが一般的である。特に、ガラス基板
側から光を入射させるように基板側から順次積層された
p層、i層およびn層を含むpin型非晶質シリコン系
光電変換装置においては、ガラス基板上の透明電極の抵
抗によるロスを低減するために、レーザビームを用いて
透明電極を所定幅の短冊状に加工し、その短冊状の長手
方向に直交する方向に各セルを直接接続して集積化する
のが一般的である。
積の光電変換装置を作製する場合、非晶質シリコン系光
電変換装置では、複数の大きな基板上に形成された複数
の太陽電池を直列接続して用いるのではなく、歩留りを
よくするために、1つの大きな基板上に形成された太陽
電池を複数のセルに分割してそれらのセルを直列接続し
て集積化を行なうのが一般的である。特に、ガラス基板
側から光を入射させるように基板側から順次積層された
p層、i層およびn層を含むpin型非晶質シリコン系
光電変換装置においては、ガラス基板上の透明電極の抵
抗によるロスを低減するために、レーザビームを用いて
透明電極を所定幅の短冊状に加工し、その短冊状の長手
方向に直交する方向に各セルを直接接続して集積化する
のが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特公平5−3752に
おいては、透明基板側からレーザビームを入射させて加
工する方法を用いて複数のセルを集積化する方法が提案
されている。しかし、これはpin型非晶質光電変換ユ
ニット層を含む太陽電池に関するものであり、結晶質シ
リコン系光電変換ユニット層、特にnip型のそれを含
む場合における次のような課題に関しては何ら言及され
ていない。すなわち、光電変換ユニット層に含まれる導
電型層は酸素と接触すれば瞬時に酸化されてその電気的
特性が劣化するという問題がある。特に、p型層はn型
層よりも酸化による劣化が著しい。
おいては、透明基板側からレーザビームを入射させて加
工する方法を用いて複数のセルを集積化する方法が提案
されている。しかし、これはpin型非晶質光電変換ユ
ニット層を含む太陽電池に関するものであり、結晶質シ
リコン系光電変換ユニット層、特にnip型のそれを含
む場合における次のような課題に関しては何ら言及され
ていない。すなわち、光電変換ユニット層に含まれる導
電型層は酸素と接触すれば瞬時に酸化されてその電気的
特性が劣化するという問題がある。特に、p型層はn型
層よりも酸化による劣化が著しい。
【0005】このような酸化による導電型層の劣化を避
けるために、レーザ加工装置を成膜装置と接続すること
によって、成膜工程とセル集積工程を真空中で一貫して
行ない得る製造装置を考えることが可能である。しか
し、そのような製造装置は設計が複雑で困難でありかつ
高価なものとなり、したがって実用的な製造装置として
は現実的でない。すなわち、レーザ加工装置は成膜装置
とは個別のものであり、セル集積工程は大気中で行なわ
れるのが一般的である。
けるために、レーザ加工装置を成膜装置と接続すること
によって、成膜工程とセル集積工程を真空中で一貫して
行ない得る製造装置を考えることが可能である。しか
し、そのような製造装置は設計が複雑で困難でありかつ
高価なものとなり、したがって実用的な製造装置として
は現実的でない。すなわち、レーザ加工装置は成膜装置
とは個別のものであり、セル集積工程は大気中で行なわ
れるのが一般的である。
【0006】したがって、セル集積工程において前面電
極と裏面電極を電気的に接続するために光電変換ユニッ
ト層を貫通する接続用溝をレーザ加工で形成するときに
最外層の導電型層表面が大気に晒されて酸化されること
になり、これによって光電変換装置の性能が低下する。
特に、nip型光電変換装置の場合にはp層が大気に晒
されることになり、集積化された光電変換装置の性能が
著しく低下するので、良好な特性を有する集積化された
nip型光電変換装置を得ることは非常に困難である。
極と裏面電極を電気的に接続するために光電変換ユニッ
ト層を貫通する接続用溝をレーザ加工で形成するときに
最外層の導電型層表面が大気に晒されて酸化されること
になり、これによって光電変換装置の性能が低下する。
特に、nip型光電変換装置の場合にはp層が大気に晒
されることになり、集積化された光電変換装置の性能が
著しく低下するので、良好な特性を有する集積化された
nip型光電変換装置を得ることは非常に困難である。
【0007】また、集積型の光電変換装置においては、
絶縁基板上の裏面電極層を分離する裏面電極分離溝はそ
の裏面電極層上に堆積される半導体層で埋められてい
て、その半導体層を介して基板に平行な不要な接触をし
ている。また、複数のセルを直列接続するための接続用
溝内に形成される導電体は、光電変換ユニットに含まれ
るn型、i型およびp型のすべての半導体層の側面と接
触している。しかし、薄膜光電変換装置における光電変
換ユニットの厚みは非常に薄く、非晶質シリコン系光電
変換ユニットではその非晶質シリコン層自体の抵抗が高
いので、上述のような不要な接触部分を経由して電流が
流れることはほとんどなく、ほぼ完全に光電変換ユニッ
トの厚みの方向に電流が流れるので、上述のような不要
な接触が光電変換ユニットの性能に悪影響を及ぼすこと
はない。
絶縁基板上の裏面電極層を分離する裏面電極分離溝はそ
の裏面電極層上に堆積される半導体層で埋められてい
て、その半導体層を介して基板に平行な不要な接触をし
ている。また、複数のセルを直列接続するための接続用
溝内に形成される導電体は、光電変換ユニットに含まれ
るn型、i型およびp型のすべての半導体層の側面と接
触している。しかし、薄膜光電変換装置における光電変
換ユニットの厚みは非常に薄く、非晶質シリコン系光電
変換ユニットではその非晶質シリコン層自体の抵抗が高
いので、上述のような不要な接触部分を経由して電流が
流れることはほとんどなく、ほぼ完全に光電変換ユニッ
トの厚みの方向に電流が流れるので、上述のような不要
な接触が光電変換ユニットの性能に悪影響を及ぼすこと
はない。
【0008】しかし、従来の結晶質シリコン系光電変換
ユニットにおいては、結晶粒が種々の方向にランダムに
成長しているので、その結晶質半導体層内のすべての方
向に均一かつ良好な導電性を有するので、上述のような
不要な接触部位を通る電流の漏れを無視することができ
ず、それによる光電変換ユニットの性能の低下が生じる
という問題がある。
ユニットにおいては、結晶粒が種々の方向にランダムに
成長しているので、その結晶質半導体層内のすべての方
向に均一かつ良好な導電性を有するので、上述のような
不要な接触部位を通る電流の漏れを無視することができ
ず、それによる光電変換ユニットの性能の低下が生じる
という問題がある。
【0009】以上のような問題から、従来では結晶質シ
リコン系光電変換セル、特にnip型結晶質シリコン系
光電変換セルが1つの基板上で集積化されることはな
く、個別の基板上に櫛型電極を備えて形成された複数の
光電変換ユニットにリード線をはんだ付することによっ
て直列接続され、高電圧で高出力を生じ得る大面積の光
電変換装置の製造工程の自動化を図ることができなくて
不便であった。
リコン系光電変換セル、特にnip型結晶質シリコン系
光電変換セルが1つの基板上で集積化されることはな
く、個別の基板上に櫛型電極を備えて形成された複数の
光電変換ユニットにリード線をはんだ付することによっ
て直列接続され、高電圧で高出力を生じ得る大面積の光
電変換装置の製造工程の自動化を図ることができなくて
不便であった。
【0010】本発明の目的は、上述のような先行技術の
課題に鑑み、安価な基板が使用可能な低温プロセスのみ
を用いて結晶質シリコン系薄膜光電変換層における結晶
粒界や粒内欠陥の低減を図りつつ、優れた光電変換効率
で高電圧と大出力を生じ得る大面積の集積型シリコン系
薄膜光電変換装置を提供することにある。
課題に鑑み、安価な基板が使用可能な低温プロセスのみ
を用いて結晶質シリコン系薄膜光電変換層における結晶
粒界や粒内欠陥の低減を図りつつ、優れた光電変換効率
で高電圧と大出力を生じ得る大面積の集積型シリコン系
薄膜光電変換装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による集積型シリ
コン系薄膜光電変換装置は、絶縁基板上に順次積層され
た裏面電極層、少なくとも1の結晶質シリコン系光電変
換ユニット層、および透明電極層が複数の光電変換セル
を形成するように実質的に直線状で互いに平行な複数の
分離溝によって分離されていて、かつそれらの複数のセ
ルは分離溝に平行な複数の接続用溝を介して互いに電気
的に直列接続されており、接続用溝は光電変換ユニット
層および透明電極層を分離するための分離溝を兼ねてお
り、接続用溝の一方の側壁に沿って金属ペーストのスク
リーン印刷によって形成された印刷金属接続帯を含み、
この印刷金属接続帯はセルの1つの透明電極をそのセル
に隣接するセルの裏面電極へ電気的に接続していること
を特徴としている。
コン系薄膜光電変換装置は、絶縁基板上に順次積層され
た裏面電極層、少なくとも1の結晶質シリコン系光電変
換ユニット層、および透明電極層が複数の光電変換セル
を形成するように実質的に直線状で互いに平行な複数の
分離溝によって分離されていて、かつそれらの複数のセ
ルは分離溝に平行な複数の接続用溝を介して互いに電気
的に直列接続されており、接続用溝は光電変換ユニット
層および透明電極層を分離するための分離溝を兼ねてお
り、接続用溝の一方の側壁に沿って金属ペーストのスク
リーン印刷によって形成された印刷金属接続帯を含み、
この印刷金属接続帯はセルの1つの透明電極をそのセル
に隣接するセルの裏面電極へ電気的に接続していること
を特徴としている。
【0012】また、本発明による集積型シリコン系薄膜
光電変換装置の製造方法は、透明電極層が形成された後
に、セル間接続用溝が大気中におけるレーザスクライブ
法または機械的スクライブ法によって透明電極層と光電
変換ユニット層を貫通して形成されることを特徴として
いる。
光電変換装置の製造方法は、透明電極層が形成された後
に、セル間接続用溝が大気中におけるレーザスクライブ
法または機械的スクライブ法によって透明電極層と光電
変換ユニット層を貫通して形成されることを特徴として
いる。
【0013】すなわち、本発明者たちは、上述の先行技
術における課題を解決するべく検討を重ねた結果、光電
変換ユニットに含まれる半導体層のすべてをプラズマC
VD法にて低温で形成することによって結晶質シリコン
系光電変換層の結晶核発生の要因となる小粒径のシリコ
ン結晶の密度を適度に抑制し、すなわち成長初期過程に
おける結晶核発生密度を適度に抑制することにより、粒
界や粒内欠陥が少なくて厚さ方向に沿って強く結晶配向
した良質の光電変換層が得られ、その配向の方向が各セ
ルを集積化する際の電流漏れを防ぐ方向であり、集積化
に伴う性能低下が防止され得ることを見出したのであ
る。
術における課題を解決するべく検討を重ねた結果、光電
変換ユニットに含まれる半導体層のすべてをプラズマC
VD法にて低温で形成することによって結晶質シリコン
系光電変換層の結晶核発生の要因となる小粒径のシリコ
ン結晶の密度を適度に抑制し、すなわち成長初期過程に
おける結晶核発生密度を適度に抑制することにより、粒
界や粒内欠陥が少なくて厚さ方向に沿って強く結晶配向
した良質の光電変換層が得られ、その配向の方向が各セ
ルを集積化する際の電流漏れを防ぐ方向であり、集積化
に伴う性能低下が防止され得ることを見出したのであ
る。
【0014】本発明者たちはまた、真空中での光電変換
ユニット層の形成に引続いてその上に適切な厚さを有す
る透明電極層を真空中で形成することにより、その後に
大気中で集積化のために必要な接続用溝をそれらの透明
電極層と光電変換ユニット層を貫通してレーザスクライ
ブ法または機械的スクライブ法によって形成する場合
に、光電変換ユニット層に含まれる導電型層の酸化によ
る劣化を防止して優れた性能を有する集積型シリコン系
薄膜光電変換装置を製造し得ることを見出したのであ
る。
ユニット層の形成に引続いてその上に適切な厚さを有す
る透明電極層を真空中で形成することにより、その後に
大気中で集積化のために必要な接続用溝をそれらの透明
電極層と光電変換ユニット層を貫通してレーザスクライ
ブ法または機械的スクライブ法によって形成する場合
に、光電変換ユニット層に含まれる導電型層の酸化によ
る劣化を防止して優れた性能を有する集積型シリコン系
薄膜光電変換装置を製造し得ることを見出したのであ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】図1において、本発明の実施の形
態の一例として、集積型シリコン系薄膜光電変換装置の
製造工程が模式的な断面部分図で示されている。なお、
本願の各図においては、図面の明瞭化と簡略化のために
長さや厚さ等の寸法関係は実際の寸法関係を反映しては
いない。また、図2においては、図1の製造工程で得ら
れる光電変換装置の受光面が模式的な平面図で示されて
いる。
態の一例として、集積型シリコン系薄膜光電変換装置の
製造工程が模式的な断面部分図で示されている。なお、
本願の各図においては、図面の明瞭化と簡略化のために
長さや厚さ等の寸法関係は実際の寸法関係を反映しては
いない。また、図2においては、図1の製造工程で得ら
れる光電変換装置の受光面が模式的な平面図で示されて
いる。
【0016】図1(A)に示されているように、本発明
においては、基板101として表面が絶縁処理されたス
テンレス等の金属、ポリイミド等の低膨張率を有する有
機フィルム、または低融点の安価なガラス等が用いられ
得る。この基板101上に配置される裏面電極層102
として、下記の薄膜(A)と(B)のうちの1以上を含
む導電層が真空蒸着法やスパッタ法等によって形成され
得る。 (A) Ti、Cr、Al、Ag、Au、CuおよびP
tから選択された少なくとも1以上の金属またはこれら
の合金からなる層を含む金属薄膜。 (B) ITO、SnO2 およびZnOから選択された
少なくとも1以上の酸化物からなる層を含む透明導電性
薄膜。
においては、基板101として表面が絶縁処理されたス
テンレス等の金属、ポリイミド等の低膨張率を有する有
機フィルム、または低融点の安価なガラス等が用いられ
得る。この基板101上に配置される裏面電極層102
として、下記の薄膜(A)と(B)のうちの1以上を含
む導電層が真空蒸着法やスパッタ法等によって形成され
得る。 (A) Ti、Cr、Al、Ag、Au、CuおよびP
tから選択された少なくとも1以上の金属またはこれら
の合金からなる層を含む金属薄膜。 (B) ITO、SnO2 およびZnOから選択された
少なくとも1以上の酸化物からなる層を含む透明導電性
薄膜。
【0017】このような裏面電極層102において、集
積化される複数の光電変換セルに対応する複数の領域に
分離するために、レーザビーム103を用いるレーザス
クライブ法または機械的スクライブ法によって裏面電極
分離溝104が形成される。これらの裏面電極分離溝1
04は、図1の紙面に直交する方向に直線状に延びてい
る。レーザビーム103としては、YAG、色素、また
はエキシマ等の一般に周知のレーザから発振されるもの
を用いることができる。また、機械的スクライブ法にお
いては、ダイヤモンドペン、金属針等であって金属膜、
透明導電性酸化膜およびシリコン系薄膜より硬度が高く
て鋭利なものが用いられ得る。
積化される複数の光電変換セルに対応する複数の領域に
分離するために、レーザビーム103を用いるレーザス
クライブ法または機械的スクライブ法によって裏面電極
分離溝104が形成される。これらの裏面電極分離溝1
04は、図1の紙面に直交する方向に直線状に延びてい
る。レーザビーム103としては、YAG、色素、また
はエキシマ等の一般に周知のレーザから発振されるもの
を用いることができる。また、機械的スクライブ法にお
いては、ダイヤモンドペン、金属針等であって金属膜、
透明導電性酸化膜およびシリコン系薄膜より硬度が高く
て鋭利なものが用いられ得る。
【0018】図1(B)においては、裏面電極層102
上に、まずシリコン系薄膜光電変換ユニット層105に
含まれる1導電型層がプラズマCVD法にて堆積され
る。この1導電型層としては、たとえば導電型決定不純
物原子であるリンが0.01原子%以上ドープされたn
型微結晶シリコン系薄膜などが用いられ得る。しかし、
この第1導電型半導体層に関するこれらの条件は限定的
なものではなく、たとえば微結晶シリコンの代わり微結
晶シリコンカーバイドや微結晶シリコンゲルマニウム等
の合金材料を用いることもできる。なお、第1導電型半
導体層の厚さは1〜50nmの間に設定され、より好ま
しくは2〜30nmの範囲内に設定される。
上に、まずシリコン系薄膜光電変換ユニット層105に
含まれる1導電型層がプラズマCVD法にて堆積され
る。この1導電型層としては、たとえば導電型決定不純
物原子であるリンが0.01原子%以上ドープされたn
型微結晶シリコン系薄膜などが用いられ得る。しかし、
この第1導電型半導体層に関するこれらの条件は限定的
なものではなく、たとえば微結晶シリコンの代わり微結
晶シリコンカーバイドや微結晶シリコンゲルマニウム等
の合金材料を用いることもできる。なお、第1導電型半
導体層の厚さは1〜50nmの間に設定され、より好ま
しくは2〜30nmの範囲内に設定される。
【0019】第1導電型層上には、光電変換層として、
結晶質を含むシリコン系薄膜がプラズマCVD法によっ
て400℃以下の下地温度のもとで形成される。この光
電変換層としては、ノンドープのi型多結晶薄膜や体積
結晶化分率80%以上のi型微結晶薄膜、あるいは微量
の不純物を含む弱p型または弱n型で光電変換機能を十
分に備えている結晶質シリコン系薄膜が使用され得る。
また、光電変換層はこれらに限定されず、合金材料であ
るシリコンカーバイドやシリコンゲルマニウム等の膜を
用いてもよい。
結晶質を含むシリコン系薄膜がプラズマCVD法によっ
て400℃以下の下地温度のもとで形成される。この光
電変換層としては、ノンドープのi型多結晶薄膜や体積
結晶化分率80%以上のi型微結晶薄膜、あるいは微量
の不純物を含む弱p型または弱n型で光電変換機能を十
分に備えている結晶質シリコン系薄膜が使用され得る。
また、光電変換層はこれらに限定されず、合金材料であ
るシリコンカーバイドやシリコンゲルマニウム等の膜を
用いてもよい。
【0020】光電変換層の膜厚は0.3〜20μmの範
囲内で、より好ましくは0.5〜10μmの範囲内に設
定され、結晶質を含むシリコン系薄膜光電変換層として
必要かつ十分な厚さである。光電変換層は400℃以下
という低温で形成されるので、結晶粒界や粒内における
欠陥を終端または不活性化させる水素原子を多く含み、
その水素含有量は0.5〜30原子%の範囲内であり、
より好ましくは1〜20原子%の範囲内にある。
囲内で、より好ましくは0.5〜10μmの範囲内に設
定され、結晶質を含むシリコン系薄膜光電変換層として
必要かつ十分な厚さである。光電変換層は400℃以下
という低温で形成されるので、結晶粒界や粒内における
欠陥を終端または不活性化させる水素原子を多く含み、
その水素含有量は0.5〜30原子%の範囲内であり、
より好ましくは1〜20原子%の範囲内にある。
【0021】結晶質シリコン系光電変換層に含まれる結
晶粒の多くは、下地層から厚さ方向に柱状に延びて成長
している。それらの多くの結晶粒は膜面に平行に(11
0)の優先結晶配向面を有しており、それはX線回折に
よって検知されうる。
晶粒の多くは、下地層から厚さ方向に柱状に延びて成長
している。それらの多くの結晶粒は膜面に平行に(11
0)の優先結晶配向面を有しており、それはX線回折に
よって検知されうる。
【0022】光電変換層上には、1導電型層とは逆タイ
プの導電型半導体層がプラズマCVD法によって堆積さ
れる。この逆導電型層としては、たとえば導電型決定不
純物原子であるボロンが0.01原子%以上ドープされ
たp型の微結晶または非晶質のシリコン層などが用いら
れる得る。しかし、この逆導電型不純物層についてのこ
れらの条件は限定的なものではなく、不純物原子として
はたとえばアルミニウム等でもよく、またシリコンカー
バイドやシリコンゲルマニウム等の合金材料の層を用い
てもよい。なお、この逆導電型層の膜厚は1〜50nm
の範囲内にあることが好ましく、2〜30nmの範囲内
にあることがより好ましい。
プの導電型半導体層がプラズマCVD法によって堆積さ
れる。この逆導電型層としては、たとえば導電型決定不
純物原子であるボロンが0.01原子%以上ドープされ
たp型の微結晶または非晶質のシリコン層などが用いら
れる得る。しかし、この逆導電型不純物層についてのこ
れらの条件は限定的なものではなく、不純物原子として
はたとえばアルミニウム等でもよく、またシリコンカー
バイドやシリコンゲルマニウム等の合金材料の層を用い
てもよい。なお、この逆導電型層の膜厚は1〜50nm
の範囲内にあることが好ましく、2〜30nmの範囲内
にあることがより好ましい。
【0023】図1(B)においては、さらに透明電極層
111が、シリコン系薄膜光電変換ユニット層105を
覆うように形成される。このような透明電極層111
は、ITO、SnO2 、およびZnOから選択された1
以上の層を含み、真空中での光電変換ユニット層105
の形成に引き続いて真空中でスパッタ法または蒸着法に
より形成され得る。なお、透明電極層111の厚さは、
10〜80nmの範囲内にあることが好ましい。
111が、シリコン系薄膜光電変換ユニット層105を
覆うように形成される。このような透明電極層111
は、ITO、SnO2 、およびZnOから選択された1
以上の層を含み、真空中での光電変換ユニット層105
の形成に引き続いて真空中でスパッタ法または蒸着法に
より形成され得る。なお、透明電極層111の厚さは、
10〜80nmの範囲内にあることが好ましい。
【0024】図1(C)において、シリコン系薄膜光電
変換ユニット層105と透明電極層111には、左右に
隣接する光電変換セルを電気的に直列接続するための接
続用開口溝107が、大気中でレーザスクライブ法また
は機械的スクライブによって形成される。これらの接続
用溝107は、裏面電極分離溝104と同様に図1の紙
面に垂直な方向に直線状に延びており、光電変換ユニッ
ト層105と透明電極層111を複数の光電変換セルに
対応する領域に分離するための分離溝を兼ねている。
変換ユニット層105と透明電極層111には、左右に
隣接する光電変換セルを電気的に直列接続するための接
続用開口溝107が、大気中でレーザスクライブ法また
は機械的スクライブによって形成される。これらの接続
用溝107は、裏面電極分離溝104と同様に図1の紙
面に垂直な方向に直線状に延びており、光電変換ユニッ
ト層105と透明電極層111を複数の光電変換セルに
対応する領域に分離するための分離溝を兼ねている。
【0025】図1(D)において、任意の光電変換セル
の透明電極111がそのセルに隣接するセルの裏面電極
102に電気的に接続されるように、接続用溝107の
一方の側壁が金属ペーストのスクリーン印刷法によって
形成された印刷金属接続帯108aによって覆われる。
図1(D)の断面図に対応する図2の平面図から理解さ
れるように、印刷金属接続帯108aは、好ましくはフ
ィンガー電極108bを含む櫛形金属電極108のバス
バー108aと一体に形成される。この櫛形金属電極1
08は、比較的大きな比抵抗を有する透明電極層111
から効率的に電流を取出すために設けられる。このよう
にして、大面積の集積型シリコン系薄膜光電変換装置が
完成する。なお、望まれる場合には、印刷金属接続帯1
08aと櫛形電極108のバスバーとが個別のものとし
て形成されてもよいことは言うまでもない。
の透明電極111がそのセルに隣接するセルの裏面電極
102に電気的に接続されるように、接続用溝107の
一方の側壁が金属ペーストのスクリーン印刷法によって
形成された印刷金属接続帯108aによって覆われる。
図1(D)の断面図に対応する図2の平面図から理解さ
れるように、印刷金属接続帯108aは、好ましくはフ
ィンガー電極108bを含む櫛形金属電極108のバス
バー108aと一体に形成される。この櫛形金属電極1
08は、比較的大きな比抵抗を有する透明電極層111
から効率的に電流を取出すために設けられる。このよう
にして、大面積の集積型シリコン系薄膜光電変換装置が
完成する。なお、望まれる場合には、印刷金属接続帯1
08aと櫛形電極108のバスバーとが個別のものとし
て形成されてもよいことは言うまでもない。
【0026】
【実施例】以下において、いくつかの比較例とともに本
発明のいくつかの実施例を説明することによって、本発
明をさらに具体的に説明する。
発明のいくつかの実施例を説明することによって、本発
明をさらに具体的に説明する。
【0027】(比較例1)図3に示されているような集
積型シリコン系薄膜光電変換装置が、比較例1として作
製された。図3(A)において、ガラス基板201上
に、裏面電極層202として厚さ300nmのAg膜と
厚さ100nmのZnO膜が、この順序でスパッタ法に
よって堆積された。そして、この裏面電極層202の自
由表面側からレーザビーム203を照射するレーザスク
ライブ法によって、複数の裏面電極分離溝204が形成
された。
積型シリコン系薄膜光電変換装置が、比較例1として作
製された。図3(A)において、ガラス基板201上
に、裏面電極層202として厚さ300nmのAg膜と
厚さ100nmのZnO膜が、この順序でスパッタ法に
よって堆積された。そして、この裏面電極層202の自
由表面側からレーザビーム203を照射するレーザスク
ライブ法によって、複数の裏面電極分離溝204が形成
された。
【0028】図3(B)において、リンドープのn型微
結晶シリコン層、ノンドープの多結晶シリコン光電変換
層、およびボロンドープのp型微結晶シリコン層をこの
順序でプラズマCVD法によって堆積し、nip接合を
含む光電変換ユニット層205が形成された。
結晶シリコン層、ノンドープの多結晶シリコン光電変換
層、およびボロンドープのp型微結晶シリコン層をこの
順序でプラズマCVD法によって堆積し、nip接合を
含む光電変換ユニット層205が形成された。
【0029】n型微結晶シリコン層は、RFプラズマC
VD法により、以下に示す条件にて堆積された。すなわ
ち、反応ガスの流量としてはシランが5sccm、水素
が200sccm、そしてホスフィンが0.05scc
mであり、反応室内圧力は1Torrに設定された。ま
た、RFパワー密度は150mW/cm2 であり、成膜
温度は200℃であった。これと同一の成膜条件でガラ
ス基板上に直接堆積した厚さ300nmのn型微結晶シ
リコン膜の暗導電率は、10S/cmであった。さら
に、このn型微結晶シリコン層上に形成される多結晶シ
リコン光電変換層は、成膜温度350℃のもとでRFプ
ラズマCVD法により堆積された。この多結晶シリコン
光電変換層において、2次イオン質量分析法から求めた
水素含有量は5原子%であり、その膜面が(110)の
優先結晶配向面を有していることがX線回折によって確
認された。なお、この光電変換ユニット層205に含ま
れるn型微結晶シリコン層、多結晶シリコン光電変換
層、およびp型微結晶シリコン層の厚さは、それぞれ1
0nm、3μm、および5nmであった。
VD法により、以下に示す条件にて堆積された。すなわ
ち、反応ガスの流量としてはシランが5sccm、水素
が200sccm、そしてホスフィンが0.05scc
mであり、反応室内圧力は1Torrに設定された。ま
た、RFパワー密度は150mW/cm2 であり、成膜
温度は200℃であった。これと同一の成膜条件でガラ
ス基板上に直接堆積した厚さ300nmのn型微結晶シ
リコン膜の暗導電率は、10S/cmであった。さら
に、このn型微結晶シリコン層上に形成される多結晶シ
リコン光電変換層は、成膜温度350℃のもとでRFプ
ラズマCVD法により堆積された。この多結晶シリコン
光電変換層において、2次イオン質量分析法から求めた
水素含有量は5原子%であり、その膜面が(110)の
優先結晶配向面を有していることがX線回折によって確
認された。なお、この光電変換ユニット層205に含ま
れるn型微結晶シリコン層、多結晶シリコン光電変換
層、およびp型微結晶シリコン層の厚さは、それぞれ1
0nm、3μm、および5nmであった。
【0030】図3(C)において、大気中のレーザスク
ライブ法を用いてシリコン系薄膜光電変換層205を貫
通して複数の接続用溝207が形成された。
ライブ法を用いてシリコン系薄膜光電変換層205を貫
通して複数の接続用溝207が形成された。
【0031】図3(D)において、透明電極層208と
して、約80nmの厚さを有するITO膜がスパッタ法
によって形成された。
して、約80nmの厚さを有するITO膜がスパッタ法
によって形成された。
【0032】図3(E)において、大気中のレーザスク
ライブ法によって複数の透明電極分離溝209が形成さ
れた。さらに、図3(E)の断面図に対応する図4の平
面図に示されているように、バスバー211aとフィン
ガー電極211bを含む櫛形金属電極211がAgペー
ストを用いたスクリーン印刷法によって形成された。
ライブ法によって複数の透明電極分離溝209が形成さ
れた。さらに、図3(E)の断面図に対応する図4の平
面図に示されているように、バスバー211aとフィン
ガー電極211bを含む櫛形金属電極211がAgペー
ストを用いたスクリーン印刷法によって形成された。
【0033】このような比較例1による集積型シリコン
系薄膜光電変換装置に入射光210としてAM1.5の
光210を100mW/cm2 の光量で照射したときの
出力特性としては、開放端電圧が4.6V、短絡電流密
度が25.7mA/cm2 、曲線因子が65.9%、そ
して変換効率が7.8%であった。また、48℃におい
てAM1.5の光を100mW/cm2 の光量で照射し
て、この比較例1の光電変換装置について光劣化試験を
行なったところ、550時間照射後でも変換効率が7.
8%であり、ほとんど光劣化を生じることはなかった。
このことは、結晶質シリコン系光電変換ユニット層が光
劣化を生じにくいことを意味していることがわかる。
系薄膜光電変換装置に入射光210としてAM1.5の
光210を100mW/cm2 の光量で照射したときの
出力特性としては、開放端電圧が4.6V、短絡電流密
度が25.7mA/cm2 、曲線因子が65.9%、そ
して変換効率が7.8%であった。また、48℃におい
てAM1.5の光を100mW/cm2 の光量で照射し
て、この比較例1の光電変換装置について光劣化試験を
行なったところ、550時間照射後でも変換効率が7.
8%であり、ほとんど光劣化を生じることはなかった。
このことは、結晶質シリコン系光電変換ユニット層が光
劣化を生じにくいことを意味していることがわかる。
【0034】(実施例1)図1に示された実施の形態に
対応する集積型シリコン系薄膜光電変換装置が、本発明
の実施例1として作製された。図1(A)と(B)にお
いて、図3の比較例1の場合に対応する同じ条件のもと
に、ガラス基板101上に裏面電極層102と裏面電極
分離溝104が形成された後に、シリコン系薄膜光電変
換ユニット層105に含まれるn型微結晶シリコン層、
多結晶シリコン光電変換層、およびp型微結晶シリコン
層が形成された。しかし、この実施例1においては、シ
リコン系薄膜光電変換ユニット層105が真空中で形成
された後に、引き続いて真空中でそれを覆うようにIT
Oの透明電極層111がスパッタ法で形成された。この
透明電極111の厚さは、約80nmであった。
対応する集積型シリコン系薄膜光電変換装置が、本発明
の実施例1として作製された。図1(A)と(B)にお
いて、図3の比較例1の場合に対応する同じ条件のもと
に、ガラス基板101上に裏面電極層102と裏面電極
分離溝104が形成された後に、シリコン系薄膜光電変
換ユニット層105に含まれるn型微結晶シリコン層、
多結晶シリコン光電変換層、およびp型微結晶シリコン
層が形成された。しかし、この実施例1においては、シ
リコン系薄膜光電変換ユニット層105が真空中で形成
された後に、引き続いて真空中でそれを覆うようにIT
Oの透明電極層111がスパッタ法で形成された。この
透明電極111の厚さは、約80nmであった。
【0035】図1(C)において、比較例1の場合と同
様に、大気中のレーザスクライブ法によって複数の接続
用溝107が形成された。
様に、大気中のレーザスクライブ法によって複数の接続
用溝107が形成された。
【0036】そして、図1(D)と図2に示されている
ように、印刷金属接続帯108aと一体のバスバーを含
む櫛形金属電極108がAgペーストを用いたスクリー
ン印刷法を利用して形成された。
ように、印刷金属接続帯108aと一体のバスバーを含
む櫛形金属電極108がAgペーストを用いたスクリー
ン印刷法を利用して形成された。
【0037】このような実施例1においては、図1
(B)と(C)に示されているように光電変換層105
と透明電極層111が一連の真空プロセス中で連続して
形成された後に大気中でレーザ加工されるので、比較例
1の図3(C)に示されているようにレーザ加工の間に
光電変換ユニット層が大気に露呈されて劣化するという
ことがなく、また、比較例1の図3(D)に示されてい
るように接続用溝が形成された後に透明電極層を形成す
るために再度の真空プロセスを必要とするということが
ない。さらに、実施例1の接続用溝107は図1(D)
に示されているように透明電極分離溝をも兼ねているの
で、比較例1の図3(E)に示されているような透明電
極分離溝を形成するだけのための専用のレーザ加工を必
要としない。
(B)と(C)に示されているように光電変換層105
と透明電極層111が一連の真空プロセス中で連続して
形成された後に大気中でレーザ加工されるので、比較例
1の図3(C)に示されているようにレーザ加工の間に
光電変換ユニット層が大気に露呈されて劣化するという
ことがなく、また、比較例1の図3(D)に示されてい
るように接続用溝が形成された後に透明電極層を形成す
るために再度の真空プロセスを必要とするということが
ない。さらに、実施例1の接続用溝107は図1(D)
に示されているように透明電極分離溝をも兼ねているの
で、比較例1の図3(E)に示されているような透明電
極分離溝を形成するだけのための専用のレーザ加工を必
要としない。
【0038】以上のような実施例1による集積型シリコ
ン系薄膜光電変換装置に対してAM1.5の入射光11
0を100mW/cm2 の光量で照射したときの出力特
性においては、開放端電圧が4.6V、短絡電流密度が
26.3mA/cm2 、曲線因子が74.9%、そして
変換効率が9.1%であった。また、48℃においてA
M1.5の光を100mW/cm2 の光量で照射した実
施例1の光劣化試験においては、550時間照射後でも
変換効率が9.1%であって、比較例1の場合と同様に
光劣化は生じなかった。
ン系薄膜光電変換装置に対してAM1.5の入射光11
0を100mW/cm2 の光量で照射したときの出力特
性においては、開放端電圧が4.6V、短絡電流密度が
26.3mA/cm2 、曲線因子が74.9%、そして
変換効率が9.1%であった。また、48℃においてA
M1.5の光を100mW/cm2 の光量で照射した実
施例1の光劣化試験においては、550時間照射後でも
変換効率が9.1%であって、比較例1の場合と同様に
光劣化は生じなかった。
【0039】(比較例2)図5に示されているような集
積化されたタンデム型シリコン系薄膜光電変換装置が、
比較例2として作製された。図5(A)において、比較
例1の場合と同様に、ガラス基板301上に裏面電極層
302と裏面電極分離溝304が形成された。
積化されたタンデム型シリコン系薄膜光電変換装置が、
比較例2として作製された。図5(A)において、比較
例1の場合と同様に、ガラス基板301上に裏面電極層
302と裏面電極分離溝304が形成された。
【0040】図5(B)において、比較例1の場合と同
様にn型微結晶シリコン層、多結晶シリコン光電変換
層、およびp型微結晶シリコン層を含む薄膜多結晶シリ
コン光電変換ユニット層305が、後方ユニット層とし
て形成された。しかし、この比較例2においては、後方
光電変換ユニット層305上にさらにnip接合を含む
非晶質シリコン光電変換ユニット層306が前方光電変
換ユニット層として積層された。この前方光電変換ユニ
ット層306に含まれる非晶質シリコンi層の厚さは
0.4μmであった。
様にn型微結晶シリコン層、多結晶シリコン光電変換
層、およびp型微結晶シリコン層を含む薄膜多結晶シリ
コン光電変換ユニット層305が、後方ユニット層とし
て形成された。しかし、この比較例2においては、後方
光電変換ユニット層305上にさらにnip接合を含む
非晶質シリコン光電変換ユニット層306が前方光電変
換ユニット層として積層された。この前方光電変換ユニ
ット層306に含まれる非晶質シリコンi層の厚さは
0.4μmであった。
【0041】図5(C)において、これらの積層された
非晶質光電変換ユニット層306と結晶質光電変換ユニ
ット層305を貫通する複数の接続用溝307が、レー
ザビーム303を用いる大気中のレーザスクライブ法に
よって形成された。
非晶質光電変換ユニット層306と結晶質光電変換ユニ
ット層305を貫通する複数の接続用溝307が、レー
ザビーム303を用いる大気中のレーザスクライブ法に
よって形成された。
【0042】図5(D)と(E)において、比較例1の
場合と同様に、透明電極層308と複数の透明電極分離
溝309が形成されるとともに、図4に示されているの
と同様の櫛形金属電極が形成された。
場合と同様に、透明電極層308と複数の透明電極分離
溝309が形成されるとともに、図4に示されているの
と同様の櫛形金属電極が形成された。
【0043】このような比較例2において集積化された
結晶質/非晶質型のタンデム型シリコン系薄膜光電変換
装置に対してAM1.5の入射光310を100mW/
cm 2 の光量で照射したときの出力特性においては、開
放端電圧が13.4V、短絡電流密度が12.4mA/
cm2 、曲線因子が62.3%、そして変換効率が1
0.4%であった。さらに、48℃においてAM1.5
の光を100mW/cm 2 の光量で照射して、この比較
例2の光劣化試験を行なったところ、550時間照射後
に変換効率が9.0%まで低下した。
結晶質/非晶質型のタンデム型シリコン系薄膜光電変換
装置に対してAM1.5の入射光310を100mW/
cm 2 の光量で照射したときの出力特性においては、開
放端電圧が13.4V、短絡電流密度が12.4mA/
cm2 、曲線因子が62.3%、そして変換効率が1
0.4%であった。さらに、48℃においてAM1.5
の光を100mW/cm 2 の光量で照射して、この比較
例2の光劣化試験を行なったところ、550時間照射後
に変換効率が9.0%まで低下した。
【0044】(実施例2)図6に示されているような集
積化されたタンデム型シリコン系薄膜光電変換装置が、
実施例2として作製された。図6(A)と(B)におい
て、比較例2の場合と同様にガラス基板401上に裏面
電極層402、複数の裏面電極分離溝404、後方光電
変換ユニットセルとしての結晶質シリコン薄膜光電変換
ユニット層405および前方光電変換ユニット層として
の非晶質シリコン薄膜光電変換ユニット層406が形成
された。しかし、この実施例2においては、前方光電変
換ユニット層である非晶質シリコン薄膜光電変換ユニッ
ト層406上に、さらに実施例1の場合と同様に、引続
く真空プロセス中で透明電極層411が形成された。
積化されたタンデム型シリコン系薄膜光電変換装置が、
実施例2として作製された。図6(A)と(B)におい
て、比較例2の場合と同様にガラス基板401上に裏面
電極層402、複数の裏面電極分離溝404、後方光電
変換ユニットセルとしての結晶質シリコン薄膜光電変換
ユニット層405および前方光電変換ユニット層として
の非晶質シリコン薄膜光電変換ユニット層406が形成
された。しかし、この実施例2においては、前方光電変
換ユニット層である非晶質シリコン薄膜光電変換ユニッ
ト層406上に、さらに実施例1の場合と同様に、引続
く真空プロセス中で透明電極層411が形成された。
【0045】図6(C)において、透明電極層411、
非晶質シリコン薄膜光電変換ユニット層406、および
結晶質シリコン薄膜光電変換ユニット層405を貫通す
る複数の接続用溝407が、レーザビーム403を用い
て大気中のレーザスクライブ法によって形成される。図
6(D)において、図2に示されているのと同様の櫛形
金属電極のバスバーと一体の印刷金属接続帯408aが
形成された。
非晶質シリコン薄膜光電変換ユニット層406、および
結晶質シリコン薄膜光電変換ユニット層405を貫通す
る複数の接続用溝407が、レーザビーム403を用い
て大気中のレーザスクライブ法によって形成される。図
6(D)において、図2に示されているのと同様の櫛形
金属電極のバスバーと一体の印刷金属接続帯408aが
形成された。
【0046】このような実施例2による光電変換装置に
対してAM1.5の入射光410を100mW/cm2
の光量で照射したときの出力特性においては、開放端電
圧が13.3V、短絡電流密度が13.0mA/c
m2 、曲線因子が73.5%、そして変換効率が12.
5%であった。また、48℃においてAM1.5の光を
100mW/cm2 の光量で照射して、この実施例2の
光劣化試験を行なったところ、550時間照射後におい
て変換効率が10.8%に低下した。
対してAM1.5の入射光410を100mW/cm2
の光量で照射したときの出力特性においては、開放端電
圧が13.3V、短絡電流密度が13.0mA/c
m2 、曲線因子が73.5%、そして変換効率が12.
5%であった。また、48℃においてAM1.5の光を
100mW/cm2 の光量で照射して、この実施例2の
光劣化試験を行なったところ、550時間照射後におい
て変換効率が10.8%に低下した。
【0047】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、優れた
光電変換特性を有し、高電圧で高出力を生じ得る集積型
シリコン系薄膜光電変換装置を簡略な製造工程で提供す
ることが可能になる。
光電変換特性を有し、高電圧で高出力を生じ得る集積型
シリコン系薄膜光電変換装置を簡略な製造工程で提供す
ることが可能になる。
【図1】本発明の実施の形態の一例による集積型シリコ
ン系薄膜光電変換装置の製造工程を説明するための模式
的な断面部分図である。
ン系薄膜光電変換装置の製造工程を説明するための模式
的な断面部分図である。
【図2】図1の光電変換装置における櫛形金属電極を示
す模式的な平面図である。
す模式的な平面図である。
【図3】比較例1による集積型シリコン系nip型薄膜
光電変換装置の製造工程を示す模式的な断面図である。
光電変換装置の製造工程を示す模式的な断面図である。
【図4】図3の比較例1による光電変換装置における櫛
形金属電極を示す模式的な平面図である。
形金属電極を示す模式的な平面図である。
【図5】比較例2において集積化された結晶質/非晶質
型のタンデム型シリコン系nip型薄膜光電変換装置の
製造工程を示す模式的な断面図である。
型のタンデム型シリコン系nip型薄膜光電変換装置の
製造工程を示す模式的な断面図である。
【図6】本発明の実施例2による集積化された結晶質/
非晶質型のタンデム型シリコン系nip型薄膜光電変換
装置の製造工程を示す模式的な断面図である。
非晶質型のタンデム型シリコン系nip型薄膜光電変換
装置の製造工程を示す模式的な断面図である。
101,201,301,401:ガラス基板 102,202,302,402:裏面電極層 103,203,303,403:レーザビーム 104,204,304,404:裏面電極分離溝 105,205,305,405:結晶質シリコン系光
電変換ユニット層 306,406:非晶質シリコン系光電変換ユニット層 107,207,307,407:接続用溝 111,208,308,411:透明電極層 209,309:透明電極分離溝 110,210,310,410:光電変換される入射
光 108,211:櫛形金属電極 108a,408a:印刷金属接続帯 108b,211b:フィンガー電極
電変換ユニット層 306,406:非晶質シリコン系光電変換ユニット層 107,207,307,407:接続用溝 111,208,308,411:透明電極層 209,309:透明電極分離溝 110,210,310,410:光電変換される入射
光 108,211:櫛形金属電極 108a,408a:印刷金属接続帯 108b,211b:フィンガー電極
Claims (10)
- 【請求項1】 絶縁基板上に順次積層された裏面電極
層、少なくとも1の結晶質シリコン系光電変換ユニット
層、および透明電極層が複数の光電変換セルを形成する
ように実質的に直線状で互いに平行な複数の分離溝によ
って分離されていて、かつそれらの複数のセルは前記分
離溝に平行な複数の接続用溝を介して互いに電気的に直
列接続されており、前記接続用溝は前記光電変換ユニッ
ト層および前記透明電極層を分離するための前記分離溝
を兼ねており、 前記接続用溝の一方の側壁に沿って金属ペーストのスク
リーン印刷によって形成された印刷金属接続帯を含み、 前記印刷金属接続帯は前記セルの1つの透明電極をその
セルに隣接するセルの裏面電極へ電気的に接続している
ことを特徴とする集積型シリコン系薄膜光電変換装置。 - 【請求項2】 前記結晶質シリコン系光電変換ユニット
層は400℃以下の下地温度のもとでプラズマCVD法
によって形成された結晶質光電変換層を含み、この結晶
質光電変換層は80%以上の体積結晶化分率と、0.5
〜30原子%の範囲内の水素含有量と、0.5〜20μ
mの範囲内の厚さを有していることを特徴とする請求項
1記載の光電変換装置。 - 【請求項3】 前記結晶質光電変換層はその膜面に平行
に(110)の優先結晶配向面を有していることを特徴
とする請求項2に記載の光電変換装置。 - 【請求項4】 前記光電変換ユニット層は、前記基板に
近い方から順次積層されたn型層、前記光電変換層、お
よびp型層を含んでいることを特徴とする請求項2また
は3に記載の光電変換装置。 - 【請求項5】 前記透明電極層は、前記光電変換ユニッ
ト層が形成された後に、その光電変換ユニット層の表面
が大気に露呈されることなく引続く真空プロセス中で形
成されたものであることを特徴とする請求項1から4の
いずれかの項に記載の光電変換装置。 - 【請求項6】 前記透明電極層は、10〜80nmの範
囲内の厚さを有していることを特徴とする請求項1から
5のいずれかの項に記載の光電変換装置。 - 【請求項7】 前記セルの各々の透明電極上には金属ペ
ーストのスクリーン印刷によって櫛形金属電極が形成さ
れており、この櫛形金属電極のバスバーが前記印刷金属
接続帯と一体になっていることを特徴とする請求項1か
ら6のいずれの項に記載の光電変換装置。 - 【請求項8】 前記光電変換装置は、前記結晶質シリコ
ン系光電変換ユニット層と少なくとも1の非晶質シリコ
ン系光電変換ユニット層を含むタンデム型であることを
特徴とする請求項1から7のいずれかの項に記載の光電
変換装置。 - 【請求項9】 請求項1から8のいずれかの項に記載の
光電変換装置の製造方法であって、前記接続用溝は前記
透明電極層が形成された後に大気中でレーザスクライブ
法によって前記透明電極層と前記シリコン系光電変換ユ
ニット層を貫通するように形成されることを特徴とする
集積型シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法。 - 【請求項10】 請求項1から8のいずれかの項に記載
の光電変換装置の製造方法であって、前記接続用溝は前
記透明電極層が形成された後に大気中で機械的スクライ
ブ法によって前記透明電極層と前記シリコン系光電変換
ユニット層を貫通するように形成されることを特徴とす
る集積型シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10080922A JPH11284207A (ja) | 1998-03-27 | 1998-03-27 | 集積型シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10080922A JPH11284207A (ja) | 1998-03-27 | 1998-03-27 | 集積型シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11284207A true JPH11284207A (ja) | 1999-10-15 |
Family
ID=13731926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10080922A Pending JPH11284207A (ja) | 1998-03-27 | 1998-03-27 | 集積型シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11284207A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101189378B1 (ko) | 2011-08-01 | 2012-10-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 태양전지 모듈 및 이의 제조방법 |
-
1998
- 1998-03-27 JP JP10080922A patent/JPH11284207A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101189378B1 (ko) | 2011-08-01 | 2012-10-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 태양전지 모듈 및 이의 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1906456B1 (en) | Method of manufacturing tandem thin-film solar cell | |
US20070023082A1 (en) | Compositionally-graded back contact photovoltaic devices and methods of fabricating such devices | |
US6979589B2 (en) | Silicon-based thin-film photoelectric conversion device and method of manufacturing thereof | |
JP4411338B2 (ja) | 薄膜太陽電池モジュール | |
JP2006245061A (ja) | 積層型光起電力装置およびその製造方法 | |
US9859454B2 (en) | Photoelectric conversion device and fabrication method thereof | |
US4064522A (en) | High efficiency selenium heterojunction solar cells | |
JP3792376B2 (ja) | シリコン系薄膜光電変換装置 | |
JP2000183377A (ja) | シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法 | |
JP2002237608A (ja) | タンデム型薄膜太陽電池の製造方法 | |
JP2000243992A (ja) | シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法 | |
JPH11186583A (ja) | 集積化されたタンデム型薄膜光電変換装置とその製造方法 | |
JPH11284207A (ja) | 集積型シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法 | |
JPH11195795A (ja) | 集積型シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法 | |
JP4618694B2 (ja) | タンデム型薄膜太陽電池の製造方法 | |
JP4911878B2 (ja) | 半導体/電極のコンタクト構造とこれを用いた半導体素子、太陽電池素子、並びに太陽電池モジュール | |
JP2000252489A (ja) | 集積型シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法 | |
JP3364137B2 (ja) | シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法 | |
JP3746607B2 (ja) | シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法 | |
JP3753528B2 (ja) | シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法 | |
JP3933334B2 (ja) | シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法 | |
JP2000174309A (ja) | タンデム型薄膜光電変換装置とその製造方法 | |
JP2002237609A (ja) | タンデム型薄膜太陽電池の製造方法 | |
JP3540149B2 (ja) | プラズマcvdによる薄膜堆積方法 | |
JP2000353817A (ja) | 集積化光電変換装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060307 |