JPH11284188A - 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置

Info

Publication number
JPH11284188A
JPH11284188A JP8362698A JP8362698A JPH11284188A JP H11284188 A JPH11284188 A JP H11284188A JP 8362698 A JP8362698 A JP 8362698A JP 8362698 A JP8362698 A JP 8362698A JP H11284188 A JPH11284188 A JP H11284188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
amorphous silicon
film
thickness
silicon film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8362698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4017240B2 (ja
Inventor
Ryuji Nishikawa
龍司 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8362698A priority Critical patent/JP4017240B2/ja
Publication of JPH11284188A publication Critical patent/JPH11284188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017240B2 publication Critical patent/JP4017240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TFTの能動層の厚みを所望とする電界移動
度が得られる厚みとすることにより、異なる特性を要求
されるTFTを同一基板上に実現することができるとと
もに、開口率の高いTFT、その製造方法及び表示装置
を提供する。 【解決手段】 同一基板1上に表示画素を駆動する表示
画素部のTFTと、表示画素の周辺に表示画素部のTF
Tを駆動する周辺ドライバ部のTFTとを形成し、その
周辺ドライバ部のTFTの能動層厚みをエッチングによ
り表示画素部のTFTの能動層厚みよりも薄くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
(Thin Film Transistor、以下、「TFT」と称す
る。)に関し、特に電界移動度を容易に制御できるTF
Tに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、同一基板上にTFTを複数設けた
表示装置、例えばアクティブマトリクス型液晶表示装置
(Liquid Crystal Display、以下、「LCD」と称す
る。)のドライバ素子及び表示画素駆動素子として用い
たいわゆるドライバ一体型LCDの開発が進められてい
る。
【0003】以下に従来のドライバ一体型LCDについ
て説明する。図5に従来のドライバ一体型のブロック図
を示す。絶縁性基板1の中央部付近には表示電極がマト
リクス状に配列された表示画素部が設けられており、そ
の表示電極はそれぞれの表示画素に設けられたTFTの
ソース電極と接続されている。即ち表示画素部の各表示
電極はTFTによって駆動されている。
【0004】また、表示画素部の周辺には表示画素部の
TFTに走査信号及び映像信号を供給するX軸ドライバ
及びY軸ドライバからなる周辺ドライバ部が設けられて
いる。この周辺ドライバ部はシフトレジスタから成って
おり、そのシフトレジスタもTFTから成っている。こ
うして表示画素部及び周辺ドライバ部にはそれぞれTF
Tが設けられている。
【0005】ところで、これらのTFTのうち、周辺ド
ライバ部を構成するTFTは、高速信号処理が必要なこ
とから高電界移動度、即ち高いオン電流が要求されるた
め、この高速処理のための高電界移動度を優先する必要
がある。そのため、表示画素部及び周辺ドライバ部のT
FTが同じ半導体膜、例えば多結晶シリコン膜を能動層
として用いて形成される場合には周辺ドライバ部のオン
電流が高くなるように能動層の多結晶化が行われること
になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、そうすると
オン電流が高い反面、オフ電流も高くなってしまう。従
って表示画素部のTFTはリーク電流が発生することに
なる。そこでこのリーク電流を防止するために、図6に
示すように1つのTFTに2つのゲートを設けて抵抗を
高くしたいわゆるダブルゲート電極構造を有するTFT
構造とすることが提案されている。
【0007】しかし、1つの表示画素にゲートが2つ形
成されると、表示画素に対する表示領域の割合、即ち開
口率が低下してしまうという欠点があるとともに、2つ
のゲートを形成することからTFTの歩留まりが低下す
るという欠点があった。なお、周辺ドライバ部のTFT
の電界移動度を向上させるために周辺ドライバ部のTF
Tの能動層を多結晶シリコンで形成し、表示画素部のT
FTの能動層を非晶質シリコンで形成することも提案さ
れているが、そのためには表示画素部を駆動させるため
の配線及びドライバ回路を新たに設ける必要があるの
で、表示に関わらない周辺ドライバ部の面積を小さくす
るいわゆる狭額縁化の妨げになるとともにプロセスの増
大となるという欠点もあった。
【0008】そこで本発明は、上記の従来の欠点に鑑み
て為されたものであり、能動そうの厚みを複数種類とす
ることで、異なる電界移動度を要求されるTFTを同一
基板上に実現することができるとともに、開口率の高い
TFT、その製造方法及び表示装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のTFTは、同一
基板上に形成してなる複数の薄膜トランジスタであっ
て、該複数の薄膜トランジスタは、所定の厚みを有する
能動層を備えた薄膜トランジスタと、前記所定の厚みと
異なる厚みを有する能動層を備えた薄膜トランジスタか
ら成っている。
【0010】本発明の表示装置は、同一基板上に、複数
の表示画素と、該表示画素を駆動する第1の薄膜トラン
ジスタと、前記表示画素の周辺に第1の薄膜トランジス
タを駆動する第2の薄膜トランジスタとを備えて成り、
前記第1の薄膜トランジスタの能動層の厚みが第2の薄
膜トランジスタの能動層の厚みよりも厚いものである。
【0011】本発明の薄膜トランジスタの製造方法は、
基板上に非晶質半導体膜を形成する工程と、該非晶質半
導体膜の一部を被覆物によって被覆領域を形成する工程
と、該被覆領域以外の非晶質半導体膜をエッチングして
薄くする工程と、前記被覆物を除去する工程と、前記被
覆領域及び非被覆領域にレーザを照射して多結晶化して
能動層とする工程とを含むものである。
【0012】また、基板上に非晶質半導体膜を形成する
工程と、該非晶質半導体膜の一部を被覆物によって被覆
領域を形成する工程と、該被覆領域以外の非晶質半導体
膜上に非晶質半導体膜を更に積層する工程と、前記被覆
物を除去する工程と、前記被覆領域及び非被覆領域にレ
ーザを照射して多結晶化して能動層とする工程とを含む
ものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明のTFTについて説
明する。図1に本発明のTFTの製造工程断面図を示
し、図2に表示画素部のTFTの平面図を示す。図1
は、その左側には表示画素部、右側には周辺ドライバ部
の製造工程断面図を示している。
【0014】工程1(図1(a)):石英ガラス、無ア
ルカリガラス等からなる絶縁性基板1上に、Cr、Mo
等の高融点金属からなるゲート電極2、SiN膜及びS
iO2膜から成るゲート絶縁膜3及び非晶質シリコン膜
4を順に形成する。 工程2(図1(b)):周辺ドライバ部領域の非晶質シ
リコン膜を形成した領域以外が被覆されるようにレジス
トパターン5を形成する。
【0015】その後、RIE(Reactive Ion Etching:
反応性イオンエッチング)等のドライエッチングによっ
て周辺ドライバ部の非晶質シリコン膜をエッチングす
る。これによって、周辺ドライバ部の非晶質シリコン膜
の厚みが表示画素部の非晶質シリコン膜の厚みより薄く
する。 工程3(図1(c)):レジストパターン5を除去し、
表示画素部及び周辺ドライバ部の非晶質シリコン膜にレ
ーザ6を照射する。このとき、表示画素部と周辺ドライ
バ部には同時にレーザを照射するので表示画素部と周辺
ドライバ部には同一のエネルギーのレーザを照射するこ
とになる。そして非晶質シリコン膜を多結晶化して多結
晶シリコン膜にする。これがTFTの能動層4となる。
【0016】工程4(図1(d)):その能動層4に
は、ゲート電極2上方のチャネル7と、そのチャネル7
の両側にイオン注入されて形成されたソース8及びドレ
イン9とが設けられている。チャネル7の上には、ソー
ス8及びドレイン9を形成する際のイオン注入時にチャ
ネル7にイオンが入らないようにチャネル7を覆うマス
クとして機能するSiO2膜から成るストッパ10が設
けられる。
【0017】そして、ゲート絶縁膜3、能動層4及びス
トッパ8上の全面に、SiO2膜、SiN膜及びSiO
2膜の順に積層された層間膜11を形成する。またドレ
イン9に対応してその層間膜11に設けたコンタクトホ
ールにAl等の金属を充填してドレイン電極12を形成
する。そして全面に例えば有機樹脂からなる平坦化膜1
3を形成する。
【0018】表示画素部においては、この平坦化膜13
のソース8に対応した位置にコンタクトホールを形成
し、ソース8にコンタクトしたITO等の透明導電材料
から成りソース電極14を兼ねた透明電極である表示電
極15を形成する。こうして、同一基板上で能動層の厚
みが異なる表示画素部及び周辺ドライバ部の各TFTが
完成する。
【0019】なお、図2に示すように、ゲート信号線G
とドレイン信号Dとの交差点付近に、表示電極15を接
続したTFTが設けられているが、そのTFTはゲート
が1つであるいわゆるシングルゲート構造をなしてい
る。ここで、能動層4の非晶質シリコン膜の厚みと結晶
粒径について説明する。図3に照射するレーザの照射エ
ネルギーと結晶粒径との関係を示す。
【0020】同図において、横軸は非晶質シリコン膜に
照射するエキシマレーザの照射エネルギーを示し、縦軸
はそのレーザの照射エネルギーに応じて形成される結晶
粒径を示している。また、図中の黒塗りの四角(■)は
非晶質シリコン膜の膜厚が400オングストロームの場
合を示し、黒塗りの丸(●)は非晶質シリコン膜の膜厚
が350オングストロームの場合を示し、黒塗りの三角
(▲)は非晶質シリコン膜の膜厚が300オングストロ
ームの場合を示している。
【0021】同図において、例えばエキシマレーザのエ
ネルギーを595mJとした場合には、非晶質シリコン
膜の膜厚が400オングストロームの場合には結晶粒径
が190nm程度と小さく、非晶質シリコン膜の膜厚が
300オングストロームの場合には結晶粒径が400n
m程度に大きくなる。即ち、同じ照射エネルギーにした
場合、非晶質シリコン膜の膜厚を小さくした方が結晶粒
径が大きくなる。従って、非晶質シリコンの厚みを小さ
くした方が電界移動度を高くすることができる。
【0022】従来、表示画素部及び周辺ドライバ部のT
FTの電界移動度は80平方センチメートル/(ボルト
・秒)であったが、表示画素部の非晶質シリコン膜厚み
を300オングストロームとし、周辺ドライバ部のそれ
を400オングストロームとすることによって、表示画
素部の電界移動度は40平方センチメートル/(ボルト
・秒)に、また周辺ドライバ部は80平方センチメート
ル/(ボルト・秒)とすることができた。
【0023】このように、高い電界移動度が要求される
周辺ドライバ部のTFTにおいてはそのTFTの能動層
の厚みを薄くし、周辺ドライバ部のTFTに比べて低い
電界移動度でもよい表示画素部のTFTにおいては能動
層の厚みを周辺ドライバ部のそれより厚くすることによ
り、同時にレーザ照射した場合にも表示画素部及び周辺
ドライバ部のTFTの電界移動度を調整することができ
る。
【0024】また、非晶質シリコンの厚みが厚く電界移
動度がそれほど高くない表示画素部のTFTは、その特
性、特にリーク電流を小さくすることができるので表示
画素部のTFTの電圧保持率を向上させることができる
とともに、表示画素部のTFTをダブルゲート構造とす
る必要がなくなるので表示画素の開口率を向上させるこ
とができる。
【0025】なお、上述のTFTをLCDに用いた場合
の断面図を図4に示す。TFTの構造は、上述の図1に
記載のように、表示画素部の能動層の厚みが周辺ドライ
バ部の能動層よりも厚い構造であり、またLCDの構造
は、そのTFTを備えた絶縁性基板1と、この基板1に
対向した対向電極16を有する対向基板17とを周辺を
シール接着剤18により接着し、両基板1,17によっ
て形成された空隙に液晶19を充填した構造である。
【0026】なお、本実施の形態においては、TFTの
能動層の厚みを2種類とした場合について説明したが、
本発明はそれに限定されるものではなく、3種類以上の
能動層の厚みであっても良い。また、本実施の形態にお
いては、非晶質シリコン膜を絶縁性基板上に形成し、そ
して非晶質シリコン膜を薄くする箇所をレジストパター
ンの開口部としてその開口部をエッチングして薄くした
場合を示したが、非晶質シリコン膜を絶縁性基板上に形
成し、そして非晶質シリコン膜を厚くする箇所に部分的
に更に非晶質シリコン膜を形成して厚みを制御しても良
い。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、TFTの能動層の厚み
を所望とする電界移動度が得られる厚みとするだけで、
異なる特性を要求されるTFTを同一基板上に実現する
ことができるとともに開口率の高いTFT、その製造方
法及び表示装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すTFTの製造工程断
面図である。
【図2】本発明の実施の形態を示すTFTの平面図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態のレーザの照射エネルギー
と結晶粒径との関係を示すグラフである。
【図4】本発明の実施の形態を示すLCDの断面図であ
る。
【図5】従来のLCDのブロック図である。
【図6】従来のTFTの平面図である。
【符号の説明】
1 絶縁性基板 2 ゲート電極 4 能動層 5 レジストパターン 8 ソース 9 ドレイン 7 チャネル 10 ストッパ 11 層間膜 13 平坦化膜 15 表示電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一基板上に形成してなる複数の薄膜ト
    ランジスタであって、該複数の薄膜トランジスタは、所
    定の厚みを有する能動層を備えた薄膜トランジスタと、
    前記所定の厚みと異なる厚みを有する能動層を備えた薄
    膜トランジスタから成っていることを特徴とする薄膜ト
    ランジスタ。
  2. 【請求項2】 同一基板上に、複数の表示画素と、該表
    示画素を駆動する第1の薄膜トランジスタと、前記表示
    画素の周辺に第1の薄膜トランジスタを駆動する第2の
    薄膜トランジスタとを備えて成り、前記第1の薄膜トラ
    ンジスタの能動層の厚みが第2の薄膜トランジスタの能
    動層の厚みよりも厚いことを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】 基板上に非晶質半導体膜を形成する工程
    と、該非晶質半導体膜の一部を被覆物によって被覆領域
    を形成する工程と、該被覆領域以外の非晶質半導体膜を
    エッチングして薄くする工程と、前記被覆物を除去する
    工程と、前記被覆領域及び非被覆領域にレーザを照射し
    て多結晶化して能動層とする工程とを含む薄膜トランジ
    スタの製造方法。
  4. 【請求項4】 基板上に非晶質半導体膜を形成する工程
    と、該非晶質半導体膜の一部を被覆物によって被覆領域
    を形成する工程と、該被覆領域以外の非晶質半導体膜上
    に非晶質半導体膜を更に積層する工程と、前記被覆物を
    除去する工程と、前記被覆領域及び非被覆領域にレーザ
    を照射して多結晶化して能動層とする工程とを含む薄膜
    トランジスタの製造方法。
JP8362698A 1998-03-30 1998-03-30 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP4017240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8362698A JP4017240B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8362698A JP4017240B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11284188A true JPH11284188A (ja) 1999-10-15
JP4017240B2 JP4017240B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=13807694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8362698A Expired - Fee Related JP4017240B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017240B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509602B2 (en) * 1997-09-20 2003-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile memory and manufacturing method thereof
JP2003298069A (ja) * 2002-01-30 2003-10-17 Sanyo Electric Co Ltd 半導体表示装置、その製造方法及びアクティブマトリクス型表示装置
US6927418B2 (en) 2003-03-28 2005-08-09 Fujitsu Display Technologies Corporation Thin film transistor substrate and manufacturing method thereof
US7385223B2 (en) 2003-04-24 2008-06-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Flat panel display with thin film transistor
JP5443588B2 (ja) * 2010-06-22 2014-03-19 パナソニック株式会社 発光表示装置及びその製造方法
JP2015111684A (ja) * 2009-07-31 2015-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9947797B2 (en) 2009-05-29 2018-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10079306B2 (en) 2009-07-31 2018-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4585523B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-24 独立行政法人科学技術振興機構 自己組織化材料または微粒子を基板上に固定化する方法、および当該方法を用いて作製した基板

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7368338B2 (en) 1997-09-20 2008-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile memory and manufacturing method thereof
US6756640B2 (en) 1997-09-20 2004-06-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile memory and manufacturing method thereof
US7989873B2 (en) 1997-09-20 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile memory and manufacturing method thereof
US6509602B2 (en) * 1997-09-20 2003-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile memory and manufacturing method thereof
US7078769B2 (en) 1997-09-20 2006-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile memory and manufacturing method thereof
JP2003298069A (ja) * 2002-01-30 2003-10-17 Sanyo Electric Co Ltd 半導体表示装置、その製造方法及びアクティブマトリクス型表示装置
US7015081B2 (en) 2003-03-28 2006-03-21 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor substrate and manufacturing method thereof
US6927418B2 (en) 2003-03-28 2005-08-09 Fujitsu Display Technologies Corporation Thin film transistor substrate and manufacturing method thereof
US7385223B2 (en) 2003-04-24 2008-06-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Flat panel display with thin film transistor
US9947797B2 (en) 2009-05-29 2018-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2015111684A (ja) * 2009-07-31 2015-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9362416B2 (en) 2009-07-31 2016-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor wearable device
US9741779B2 (en) 2009-07-31 2017-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor device
US10079306B2 (en) 2009-07-31 2018-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US10680111B2 (en) 2009-07-31 2020-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor device
US11106101B2 (en) 2009-07-31 2021-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11947228B2 (en) 2009-07-31 2024-04-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP5443588B2 (ja) * 2010-06-22 2014-03-19 パナソニック株式会社 発光表示装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4017240B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3525316B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US7078277B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR100355713B1 (ko) 탑 게이트 방식 티에프티 엘시디 및 제조방법
KR100436099B1 (ko) 전자-광학장치및그제조방법
JPH09311342A (ja) 表示装置
JP4472064B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6627471B2 (en) Method of manufacturing an array substrate having drive integrated circuits
JP2001007342A (ja) 半導体装置およびその作製方法
US20070176180A1 (en) Polysilicon structure, thin film transistor panel using the same, and manufacturing method of the same
US20070254415A1 (en) Thin film transistor substrate, method of manufacturing the same and method of manufacturing liquid crystal display panel including the same
US5523865A (en) Liquid-crystal display top gate thin film transistor with particular connection between the drain and the display electrode
JPH11284188A (ja) 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置
JP2000150904A (ja) 半導体素子からなる半導体回路を備えた半導体装置およびその作製方法
US20030092224A1 (en) Semiconductor doping method and liquid crystal display device fabricating method using the same
JP3005918B2 (ja) アクティブマトリクスパネル
JP2002176179A (ja) 電気光学装置および電気光学装置の製造方法、並びに半導体装置
JP2008098653A (ja) 半導体装置の作製方法
JP3438178B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイとこれを用いた液晶表示装置
KR100425159B1 (ko) 폴리실리콘 박막트랜지스터의 제조방법 및 이를 적용한액정표시소자
JP3071964B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR101087750B1 (ko) 두가지 타입의 박막트랜지스터를 포함하는 액정표시장치용어레이기판 및 그 제조방법
JP2934717B2 (ja) マトリクス回路駆動装置およびその製造方法
JP2000036602A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法と表示装置
JP2001156295A (ja) 半導体装置の作製方法
KR100459211B1 (ko) 폴리실리콘 박막트랜지스터 및 그 제조방법 그리고, 이를적용한 액정표시소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070918

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees