JPH11282587A - メモリーバックアップ装置 - Google Patents

メモリーバックアップ装置

Info

Publication number
JPH11282587A
JPH11282587A JP10096956A JP9695698A JPH11282587A JP H11282587 A JPH11282587 A JP H11282587A JP 10096956 A JP10096956 A JP 10096956A JP 9695698 A JP9695698 A JP 9695698A JP H11282587 A JPH11282587 A JP H11282587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
ram
calculating
total capacity
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10096956A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Hara
利征 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10096956A priority Critical patent/JPH11282587A/ja
Publication of JPH11282587A publication Critical patent/JPH11282587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サスペンド時にリフレッシュが必要なRAM
の個数を削減して携帯端末機器のバッテリー寿命を延ば
す。 【解決手段】 携帯端末機器等のメモリー保持回路にお
いて、メモリー内のデータを圧縮する手段1、2と、圧
縮したデータの総容量を計算する総容量計算手段1と、
総容量計算手段より得られたデータから保持すべきRA
Mのチップ数を計算するチップ数計算手段1と、チップ
数計算手段の計算結果より保持しなくてもよいと判断さ
れたRAM7又はRAM8の電源をオフするようにして
サスペンド時におけるメモリー保持を更に省力化するR
AM電源コントロール手段6を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サスペンドと呼ば
れる低消費電力モードのメモリー保持機能を持つ携帯端
末およびノート型パソコン等の機器におけるメモリー保
持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ハンディーターミナルのような携
帯端末やノート型パソコン等では、作業途中で一時作業
を中断したい時に、電源を完全に切ってしまうと作業を
再開したときに再びシステムを立ち上げ直さなければな
らないので、このような時間の無駄を防止するためにサ
スペンドという機能を導入している。これはシステムの
状態を保持しつつ、システムを段階的に低消費電力モー
ドに置く方法であり、具体的には表示部の電源はオフ
し、CPUや周辺デバイスは段階的なスタンバイ状態に
置いて、DRAM等のメモリーはセルフ・リフレッシュ
モード若しくは省電力のスロー・リフレッシュモード等
によりメモリー保持を行って、システムの再起動に必要
なデバイスを保持し、システムの再起動時に作業を中断
した時点の状態に素早く復帰(レジューム)できるよう
に処理を行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、DRAM全体に対してメモリー保持を
行っているので、データが保持されていないメモリーチ
ップに対してもメモリー保持(リフレッシュ)を行わな
ければならず、メモリー保持を行う必要の無いチップに
対してもサスペンド時に電力を与え続けなければならな
いという問題があった。
【0004】そこで、本発明は、サスペンド時に必要最
低限のRAMを保持すれば済むようにして、サスペンド
時の機器の消費電流をより減少させバッテリーの寿命を
延ばすことができるメモリーバックアップ装置を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本出願に係る発明の目的
を実現する構成は、請求項1に記載のように、携帯端末
機器等のメモリー保持機能を有するメモリ−バックアッ
プ装置において、メモリー内のデータを圧縮する手段
と、圧縮したデータの総容量を計算する総容量計算手段
と、前記総容量計算手段より得られたデータから保持す
べきRAMのチップ数を計算するチップ数計算手段と、
前記チップ数計算手段の計算結果よりメモリー保持しな
くてもよいと判断されたRAMの電源をオフするように
してサスペンド時のメモリー保持を省力化するRAM電
源コントロール手段とを備えたことを特徴とするメモリ
ーバックアップ装置にある。
【0006】この構成によれば、RAM電源コントロー
ル手段は、圧縮したデータの総容量を収納可能なチップ
数を求め、必要最低限のチップ数以外は電源をオフして
リフレッシュの対象から除外するので、サスペンド時な
どにおいて必要最低限のRAM保持を行えばよくなる。
【0007】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項2に記載のように、前記チップ数計算
手段は、チップ数N=圧縮データ総容量/使用DRAM
の容量、として計算し小数点切上げてチップ数を決定す
ることを特徴とする請求項1記載のメモリーバックアッ
プ装置にある。
【0008】この構成によれば、例えば、圧縮データ総
容量が7MBで、使用DRAM容量が8MBなら、N=
7/8で約0.9と計算して切上げれば1より、リフレ
ッシュが必要なRAMは1個で済むという結果がでる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を参照して説明する。
【0010】図1は本発明の実施の形態に係るメモリー
バックアップ装置のブロック図である。
【0011】図2は図1に示す装置の処理のフローチャ
ートである。
【0012】図1において、1はメモリー制御等の機能
を含んだシステム全体の制御を司るMPUである。
【0013】2はシステムの制御をするためのプログラ
ムが内臓された読出専用メモリーのROMでRAM内の
データを圧縮するためのプログラムも入っている。3は
PCカードやシリアルI/Fを制御するためのIOコン
トローラ、4はデータを保持するためのメモリーカード
や通信用のモデムカードやネットワークカード等のカー
ドを使うためのPCカードI/F、5はホストCPUや
携帯端末同士のデータのやりとりを行うためのRS23
2Cのシリアル通信を行うためのシリアルI/F、6は
DRAMそれぞれの電源のオン/オフを制御するDRA
M POWERコントロール、7と8はシステムのメモ
リのDRAM(RAM1、RAM2)、9はシステムの
電源管理を行う電源管理CPU、10はサスペンド/レ
ジューム・キーである。
【0014】つぎに動作について説明する。
【0015】今、システム稼働中にサスペンド/レジュ
ーム・キー10が押されると、電源管理CPU9はサス
ーペンド/レジュームキー10が押されたことを認識
し、MPU1にサスペンド要求があったことを通知す
る。サスペンド要求の通知を認識したMPU1は、先ず
現在処理中の仕事を終了させIOコントローラ3をスタ
ンバイ状態などの低消費電力モードに設定する。
【0016】次に、DRAM(RAM1、RAM2)
7、8にあるデータの圧縮を行う。データの圧縮方法
は、ROM2内に格納されている一般的にDOS上で使
用されている圧縮・解凍ソフト等を用いて行う。
【0017】圧縮によってDRAMに保持されていたデ
ータがどの程度圧縮されたか判断するため圧縮データの
容量を計算し、次のような計算によりメモリー保持すべ
きDRAMの個数を決める。
【0018】N=圧縮データー総容量/使用DRAMの
容量 上式は本実施の形態ではDRAMの個数が2個の場合で
あるが、DRAMの個数が任意の数の場合でも適用可能
である。但し、条件として使用DRAMは全て同じ容量
のものであること、Nの値は小数点以下切り上げるとい
う条件のもとに計算される。
【0019】例えば、総容量が16MBで各DRAMの
容量が8MBの場合、圧縮データの総容量が9MBであ
れば、N=9/8、より約N=1.2となり小数点以下
切り上げ計2個のDRAMを保持しなければならないの
で、この場合は圧縮しても保持するDRAMの個数は変
わらない。また圧縮データが7MBとすれば、N=7/
8、より約N=0.9となり切り上げで1となるから保
持DRAMの個数は1個で、この場合は圧縮により保持
すべきDRAMの個数を減らすことができる。以上のよ
うな計算により、保持すべきDRAM個数をROM2の
中のプログラムに従い計算して決定し、その情報をRA
M POWERコントロール6に伝えRAM POWE
Rコントロール6はその情報に従い、保持する必要のな
いDRAMの電源をオフする。本実施の形態では、RA
M1、RAM2のデータを圧縮すると、圧縮したデータ
はRAM1の先頭から保持される。圧縮によって圧縮デ
ータの総容量を7MBまで圧縮できたら、RAM2はオ
フできることになる。
【0020】このようにして圧縮して、不要になったD
RAMの電源をオフしたら、MPU1はDRAM1をリ
フレッシュ・モードに置き、サスペンドに入れる準備が
できたことを電源管理CPU9に伝える。電源管理CP
U9はMPU1からサスペンドOKの信号を受け取る
と、サスペンド中に落とすべき電源等の処理を行い、サ
スペンドに入る。
【0021】以上の処理手順を図2のフローチャートを
参照して説明する。
【0022】先ず、サスペンド/レジューム・キー10
が押されたことにより、電源管理CPU9はサスペンド
要求をMPU1へ送る(S1)。
【0023】MPU1はIOコントローラ3をスタンバ
イ状態等にする、サスペンド前処理を行う(S2)。
【0024】次に、DRAM内のデータを圧縮し(S
3)、保持すべきRAMの個数を先のNを求める式によ
り計算して保持すべきRAMの個数を算出する(S
4)。
【0025】本実施の形態では、DRAMの個数が2個
でRAMの各容量が8MBなので、計算結果が2の場
合、つまり圧縮データの容量が8MBより大きいか否か
の判断を行い(S5)、8MBより大きい場合はRAM
の電源のオン/オフの制御は行わずサスペンドに入る
(S7)。
【0026】S5の判断で圧縮データが8MB以下な
ら、つまり計算式Nの値が1ならば、保持不要RAMの
電源をRAM POWERコントロール6によりオフし
て(S6)、サスペンドに入る(S7)。
【0027】サスペンドでは、表示部等の電源をオフし
CPU等のデバイスはスタンバイ状態に置き、DRAM
はセルフ・リフレッシュ・モード等により保持される処
理が行われるが、その際、必要でないRAMの電源はオ
フすればよいのでリフレッシュに要する電力を低減でき
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
端末機器等のメモリー保持回路において、メモリー内の
データを圧縮する手段と、圧縮したデータの総容量を計
算する総容量計算手段と、その総容量計算手段より得ら
れたデータから保持すべきRAMのチップ数を計算する
チップ数計算手段と、そのチップ数計算手段の計算結果
より保持しなくともよいと判断されたRAMの電源をオ
フするようにしてサスペンド時におけるメモリー保持を
更に省力化するRAM電源コントロール手段とで構成し
たので、サスペンド時に必要最低限の個数のRAMをメ
モリー保持すればよくなり、サスペンド時の消費電流を
減らしバッテリーの寿命を延ばすことができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るメモリーバックアッ
プ装置のブロック図である。
【図2】図1に示す装置の処理のフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 MPU 2 ROM 3 IOコントローラ 4 PCカードI/F 5 シリアルI/F 6 RAM電源コントロール 7 RAM1 8 RAM2 9 電源管理CPU 10 サスペンド/レジューム・キー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯端末機器等のメモリー保持機能を有
    するメモリ−バックアップ装置において、 メモリー内のデータを圧縮する手段と、圧縮したデータ
    の総容量を計算する総容量計算手段と、前記総容量計算
    手段より得られたデータから保持すべきRAMのチップ
    数を計算するチップ数計算手段と、前記チップ数計算手
    段の計算結果よりメモリー保持しなくてもよいと判断さ
    れたRAMの電源をオフするようにしてサスペンド時に
    おけるメモリー保持を省力化するRAM電源コントロー
    ル手段とを備えたことを特徴とするメモリーバックアッ
    プアップ装置。
  2. 【請求項2】 前記チップ数計算手段は、チップ数N=
    圧縮データ総容量/使用DRAMの容量、として計算し
    小数点切り上げてチップ個数を決定することを特徴とす
    る請求項1記載のメモリーバックアップ装置。
JP10096956A 1998-03-26 1998-03-26 メモリーバックアップ装置 Pending JPH11282587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10096956A JPH11282587A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 メモリーバックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10096956A JPH11282587A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 メモリーバックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11282587A true JPH11282587A (ja) 1999-10-15

Family

ID=14178733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10096956A Pending JPH11282587A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 メモリーバックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11282587A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196979A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Kenwood Corp 携帯端末装置
JP2006517315A (ja) * 2003-01-09 2006-07-20 インテル コーポレイション プロセッサ電力状態を考慮するメモリコントローラ
GB2439428A (en) * 2006-06-08 2007-12-27 Intel Corp Increasing the battery life of a mobile computing system in reduced power state through memory compression
JP2008217421A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Nec Corp 電子機器、電子機器の電源制御プログラムおよび電源制御方法
WO2010035315A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 富士通株式会社 マルチコアcpuにおける消費電力制御方法,消費電力制御プログラム及び情報処理システム
JP2010191951A (ja) * 2009-01-20 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 電子機器、その省電力制御方法、およびプログラム
JP2011086044A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Ricoh Co Ltd メモリバックアップ制御装置と画像形成装置と情報処理装置
JP2013049248A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2013050657A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
US11029747B2 (en) 2018-03-30 2021-06-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic apparatus and control method for adjusting priority of an application based on activations

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196979A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Kenwood Corp 携帯端末装置
JP2006517315A (ja) * 2003-01-09 2006-07-20 インテル コーポレイション プロセッサ電力状態を考慮するメモリコントローラ
GB2439428B (en) * 2006-06-08 2010-10-06 Intel Corp Reducing power consumption in a reduced power state through memory compression
GB2439428A (en) * 2006-06-08 2007-12-27 Intel Corp Increasing the battery life of a mobile computing system in reduced power state through memory compression
JP2008217421A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Nec Corp 電子機器、電子機器の電源制御プログラムおよび電源制御方法
WO2010035315A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 富士通株式会社 マルチコアcpuにおける消費電力制御方法,消費電力制御プログラム及び情報処理システム
US8407505B2 (en) 2008-09-24 2013-03-26 Fujitsu Limited Power consumption control method in multicore CPU
JP5229326B2 (ja) * 2008-09-24 2013-07-03 富士通株式会社 マルチコアcpuにおける消費電力制御方法,消費電力制御プログラム及び情報処理システム
JP2010191951A (ja) * 2009-01-20 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 電子機器、その省電力制御方法、およびプログラム
JP2011086044A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Ricoh Co Ltd メモリバックアップ制御装置と画像形成装置と情報処理装置
JP2013049248A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2013050657A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
US11029747B2 (en) 2018-03-30 2021-06-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic apparatus and control method for adjusting priority of an application based on activations
DE102019107868B4 (de) 2018-03-30 2022-02-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Elektronische Vorrichtung, Steuerverfahren und Programm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6546472B2 (en) Fast suspend to disk
US7587619B2 (en) Method and apparatus for partitioning memory in a telecommunication device
US5710931A (en) Suspension state control for information processing devices such as battery powered computers
US9383813B2 (en) Dynamic control of reduced voltage state of graphics controller component of memory controller
US20110296095A1 (en) Data movement engine and memory control methods thereof
JPH11282587A (ja) メモリーバックアップ装置
US20140310552A1 (en) Reduced-power sleep state s3
JP2003059266A (ja) Dram装置及びそのリフレッシュ制御方法
US10394307B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20140095911A1 (en) Controlling Power Consumption By Power Management Link
US20120278542A1 (en) Computer system and sleep control method thereof
CN114258517B (zh) 用于调制解调器指导的应用处理器引导流程的系统和方法
CN112947738A (zh) 一种智能终端电源系统及智能终端待机、唤醒方法
EP3945424B1 (en) Memory power management method and processor system
US20110154074A1 (en) Power management method and computer system applying the same
JPH10116138A (ja) メモリへの電源供給制御装置
JPH10105296A (ja) 電源制御装置
TW541453B (en) Power saving device for computer and method thereof
JP2004199339A (ja) 携帯デバイス,制御部の電源制御方法
JPH04223510A (ja) 情報処理装置
JPH10187291A (ja) 情報処理装置
JPH10228339A (ja) 電源管理装置
CN114690883A (zh) 可穿戴设备控制方法、装置、可穿戴设备以及存储介质
KR0167697B1 (ko) 다단계 절전형 컴퓨터
JPH05333976A (ja) 情報処理装置