JPH11278279A - 貨物運搬台車 - Google Patents

貨物運搬台車

Info

Publication number
JPH11278279A
JPH11278279A JP8576998A JP8576998A JPH11278279A JP H11278279 A JPH11278279 A JP H11278279A JP 8576998 A JP8576998 A JP 8576998A JP 8576998 A JP8576998 A JP 8576998A JP H11278279 A JPH11278279 A JP H11278279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo
handle
platform
freight carrier
footrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8576998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2967075B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yoshida
均 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Xerox Office Supply Co Ltd
Original Assignee
Fuji Xerox Office Supply Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Office Supply Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Office Supply Co Ltd
Priority to JP8576998A priority Critical patent/JP2967075B2/ja
Publication of JPH11278279A publication Critical patent/JPH11278279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967075B2 publication Critical patent/JP2967075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 段差のある路面や不整地でも容易に運搬する
ことができる貨物運搬台車および崩れ防止シートを提供
する。 【解決手段】 作業者の身長に合わせて手押しハンドル
3の高さ位置を調整し、前方の車輪4が段差6にさしか
かったとき、足掛け領域2bに足を掛けながら、手押し
ハンドル3を手前に引いて台2の前方を持ち上げ、前方
の車輪4を段差6の上に乗せる。取手部13aを持って
台2の後方を上方へ持ち上げ、後方の車輪4を段差6の
上に乗せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貨物運搬台車に関
し、特に、段差のある路面や不整地を容易に運搬できる
ようにした貨物運搬台車および荷崩れ防止シートに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5(a) 〜(c) は、従来の台車を示す。
この台車は、貨物1が載置される平面状の台2と、台2
の後方に立設された手押しハンドル3と、台2の下面に
取り付けられた前後4輪の車輪4とを備え、路面5を走
行して貨物1を運搬するものである。
【0003】このような台車を用いて、段差6のある路
面5を貨物1を搭載して走行する場合は、図5(b) およ
び(c) に示すように行われていた。すなわち、図5(b)
に示すように、段差6と平坦な路面5との間に斜めに鉄
板7等を配置し、この鉄板7の上に台車を走行させる
か、図5(c) に示すように、貨物1をいくつか下ろして
積載重量を軽くしてから、台2を手で持ち上げて台車を
段差6の上に乗せていた。また、貨物1の荷崩れを防止
するため、紐で貨物1を台車に固定していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の台車に
よると、段差6のある路面5を走行するのに鉄板7等を
用いたのでは、台車とは別に鉄板7等の特別な補助具を
携帯しなければならず、作業者にとって煩わしいという
問題がある。また、段差6のある路面5を走行するの
に、貨物1を一旦下ろしてから台車を段差6へ乗せるの
は、作業者にとって煩わしいばかりでなく、台車を段差
6へ乗せるのに台2が持ち上げ難く、大変な労力を必要
とする。また、平坦な路面5を走行する場合でも、ハン
ドル3の高さが一定であるため、身長の高い人が台車を
走行させると、図5(a) に示すように、前傾姿勢をとら
ざるを得ず、また、ハンドル3の高さは使用者の平均身
長を考慮したものであり、背の低い人あるいは背の高い
人にとっては使い勝手が悪くなっていた。また、紐によ
る貨物1の固定は、紐の着脱に手間がかかり、貨物1と
の接触面積が少ないため、安定性が悪かった。
【0005】従って、本発明の目的は、段差のある路面
や不整地でも容易に運搬することができる貨物運搬台車
および荷崩れ防止シートを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、台の後方に設けたハンドルの操作により前
記台を移動させて貨物を運搬する貨物運搬台車におい
て、前記台の主要部に形成され、前記貨物が載置される
貨物載置領域と、前記台の後方に形成され、使用者が足
を掛けることにより前記台の前方を上昇させる足掛け領
域と、前記台上に設けられ、前記貨物載置領域から前記
足掛け領域を仕切る仕切り板を備えたことを特徴とする
貨物運搬台車を提供する。本発明は、上記目的を達成す
るため、台の後方に設けたハンドルの操作により前記台
を前方あるいは前記後方に移動させて貨物を運搬する貨
物運搬台車に適用され、前記台上に載置された前記貨物
の荷崩れを防止する荷崩れ防止シートにおいて、伸縮性
を有する材料からなり、前記台上に載置された前記貨物
の表面を覆うシート部材と、前記シート部材の端部に固
定され、前記台の前記前方の部分に係止するフックと、
前記シート部材の端部に固定され、前記ハンドルに係止
するフックとを備えたことを特徴とする荷崩れ防止シー
トを提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施の形
態に係る貨物運搬台車を示し、同図(a) は斜視図、同図
(b) は要部断面図、同図(c) は側面図である。この貨物
運搬台車は、従来と同様に、台2と、手押しハンドル3
と、前後4輪の車輪4とを備え、さらに、台2を貨物が
載置される貨物載置領域2aと足を掛ける足掛け領域2
bに仕切る仕切り板10と、台2の後方の両側に立設さ
れ、手押しハンドル3を上下方向にスライド可能に支持
する一対のハンドル支持部11,11と、手押しハンド
ル3の高さ位置を固定する固定部12と、ハンドル支持
部11,11間に設けられ、伝票等を収納する収納部1
3とを備えている。
【0008】固定部12は、図1(b) に示すように、ハ
ンドル支持部11の上面に固定され、手押しハンドル3
を貫通する貫通孔120aを備えたリング部材120
と、リング部材120に形成された雌ねじ120bに螺
合するボルト121とから構成されている。
【0009】収納部13は、図1(c) に示すように、地
上高さHが300〜600mmとなる位置に凸状の取手
部13aを形成している。
【0010】図2(a) 〜(c) は、本台車によって段差6
のある路面5を走行する場合を説明するための図であ
る。まず、図2(a) に示すように、作業者の身長に合わ
せて手押しハンドル3の高さ位置を調整する。すなわ
ち、固定部12のボルト121を緩めて手押しハンドル
3を操作し易い高さに移動させ、固定部12をボルト1
21を締めて手押しハンドル3を固定する。
【0011】次に、図2(b) に示すように、前方の車輪
4が段差6にさしかかったとき、足掛け領域2bに足を
掛けながら、手押しハンドル3を手前に引いて台2の前
方を持ち上げ、前方の車輪4を段差6の上に乗せる。
【0012】次に、図2(c) に示すように、収納部13
の下部に形成されている取手部13aを持って台2の後
方を上方へ持ち上げ、後方の車輪4を段差6の上に乗せ
る。このようにして段差6のある路面5を走行すること
ができる。
【0013】次に、本台車に貨物1を積載して段差(L
字溝)を走行して行った実験結果を表1を参照して説明
する。
【表1】 表1において、実験例1は、本台車に対応するものであ
り、足掛け領域2aおよび取手部13a有りの条件で行
ったものであり、実験例2は、足掛け領域2a有り、取
手部13a無しの条件で行ったものである。また、表1
において、◎は問題なく段差を走行できたことを示し、
○は段差をなんとか走行できたこと示し、×は段差をま
ったく走行できなかったことを示す。上記実験の結果、
積載重量が300kgでも足掛け領域2aと取手部13
aを用いることにより、段差150mmでも問題なく走
行できることが分かった。また、取手部13aが無くて
も、従来と比較して段差の走行が容易となったことが分
かった。
【0014】上述した本台車によれば、以下の効果が得
られる。 (イ) 足掛け領域2bに足を掛け、手押しハンドル3を手
前に引いてテコの原理により台2の前方を持ち上げてい
るので、容易に前方の車輪4を段差6の上に乗せること
ができる。この結果、表1からも明らかなように、段差
6のある路面5を特別な補助具を用いることなく、ま
た、貨物1を一旦下ろして積載重量を減らすことなく、
走行することができる。 (ロ) 手押しハンドル3の高さ位置を作業者の身長に合わ
せて調整できるので、使い勝手が良くなる。 (ハ) 仕切り板10で貨物載置領域2aと足掛け領域2b
を仕切っているので、足を足掛け領域2bに掛けたと
き、足で貨物1が汚されるのを防止することができる。 (ニ) 伝票等を収納する収納部13を備えているので、運
搬中に伝票等を手で持つ必要がなくなり、作業性が向上
する。
【0015】図3は、本発明の第2の実施の形態に係る
手押しハンドル3を示す。手押しハンドル3は、左右一
対の握り部3a,3aを水平方向に対し所定の角度(例
えば、15°)θ傾斜させてもよい。これにより、ハン
ドル3が握り易くなる。
【0016】図4は、本発明の第3の実施の形態に係る
貨物運搬台車を示す。この台車は、第1の実施の形態の
構成において、台2上の載置された貨物1の表面を覆う
シートカバー20を付加したものである。このシートカ
バー20は、伸縮性を有する材料からなるシート21
と、シート21の前後4箇所に設けられたフック22と
から構成されている。貨物1をシート21で覆い、フッ
ク22を台2の前方と手押しハンドル3に引っ掛けるこ
とにより、段差6を乗り越える場合等に貨物1の荷崩れ
を防げる。また、フック22の操作により容易にシート
21の着脱を行うことができ、貨物1との接触面積を紐
の場合より多くできるので、安定性が良くなる。
【0017】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れず、種々な形態が可能である。例えば、取手部13a
の高さ位置を作業者の身長に応じて調整できるようにし
てもよい。これにより、より作業性が向上する。また、
手押しハンドル3は、長さの異なるものを用意し、作業
者の身長に合わせて取り替えできるようにしてもよい。
これにより、高さ調整機構を省略できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の貨物運搬台
車によれば、足掛け領域に足を掛け、手押しハンドルを
手前に引いてテコの原理により台の前方を持ち上げるこ
とができるので、段差のある路面や不整地を特別な補助
具を用いることなく、容易に運搬することができる。ま
た、本発明の荷崩れ防止シートによれば、台上に載置さ
れた貨物をシート部材によって台に固定できるので、段
差のある路面や不整地を荷崩れを起こすことなく容易に
運搬することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) は本発明の第1の実施の形態に係る貨物運
搬台車の斜視図、(b) はその要部断面図、(c) はその側
面図である。
【図2】(a) 〜(c) は本発明の第1の実施の形態に係る
貨物運搬台車の使用方法を説明するための側面図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る手押しハンド
ルの正面図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る貨物運搬台車
の側面図である。
【図5】(a) 〜(c) は従来の貨物運搬台車の側面図であ
る。
【符号の説明】
1 貨物 2 台 2a 貨物載置領域 2b 足掛け領域 3 手押しハンドル 3a 握り部 4 車輪 5 路面 6 段差 10 仕切り板 11 ハンドル支持部 12 固定部 13 収納部 13a 取手部 20 シートカバー 21 シート 22 フック 120 リング部材 120a 貫通孔 120b 雌ねじ 121 ボルト H 取手部の地上高さ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月2日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 貨物運搬台
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】従って、本発明の目的は、段差のある路面
や不整地でも容易に運搬することができる貨物運搬台
提供することにある。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、台の後方に設けたハンドルの操作により前
記台を移動させて貨物を運搬する貨物運搬台車におい
て、前記台の主要部に形成され、前記貨物が載置される
貨物載置領域と、前記台の後方に形成され、使用者が足
を掛けることにより前記台の前方を上昇させる足掛け領
域と、前記台上に設けられ、前記貨物載置領域から前記
足掛け領域を仕切る仕切り板を備えたことを特徴とする
貨物運搬台車を提供する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の貨物運搬台
車によれば、足掛け領域に足を掛け、手押しハンドルを
手前に引いてテコの原理により合の前方を持ち上げるこ
とができるので、段差のある路面や不整地を特別な補助
具を用いることなく、容易に運搬することができる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】台の後方に設けたハンドルの操作により前
    記台を移動させて貨物を運搬する貨物運搬台車におい
    て、 前記台の主要部に形成され、前記貨物が載置される貨物
    載置領域と、 前記台の後方に形成され、使用者が足を掛けることによ
    り前記台の前方を上昇させる足掛け領域と、 前記台上に設けられ、前記貨物載置領域から前記足掛け
    領域を仕切る仕切り板を備えたことを特徴とする貨物運
    搬台車。
  2. 【請求項2】前記ハンドルは、前記台を前方へ移動させ
    る手押しハンドルである構成の請求項1記載の貨物運搬
    台車。
  3. 【請求項3】前記手押しハンドルは、高さ位置が調整可
    能な構成の請求項2記載の貨物運搬台車。
  4. 【請求項4】前記手押しハンドルは、所定の間隔を有し
    て配置された一対の握り部を備え、前記握り部は、水平
    方向に対し所定の角度傾斜させた構成の請求項2記載の
    貨物運搬台車。
  5. 【請求項5】前記仕切り板は、前記足掛け領域側に前記
    台を上方へ持ち上げる取手部を有する構成の請求項1記
    載の貨物運搬台車。
  6. 【請求項6】前記取手部は、高さ位置が調整可能な構成
    の請求項5記載の貨物運搬台車。
  7. 【請求項7】前記取手部は、地上高さ300〜600m
    mに設定されている構成の請求項5記載の貨物運搬台
    車。
  8. 【請求項8】台の後方に設けたハンドルの操作により前
    記台を前方あるいは前記後方に移動させて貨物を運搬す
    る貨物運搬台車に適用され、前記台上に載置された前記
    貨物の荷崩れを防止する荷崩れ防止シートにおいて、 伸縮性を有する材料からなり、前記台上に載置された前
    記貨物の表面を覆うシート部材と、 前記シート部材の端部に固定され、前記台の前記前方の
    部分に係止するフックと、 前記シート部材の端部に固定され、前記ハンドルに係止
    するフックとを備えたことを特徴とする荷崩れ防止シー
    ト。
JP8576998A 1998-03-31 1998-03-31 貨物運搬台車 Expired - Fee Related JP2967075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8576998A JP2967075B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 貨物運搬台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8576998A JP2967075B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 貨物運搬台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11278279A true JPH11278279A (ja) 1999-10-12
JP2967075B2 JP2967075B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=13868093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8576998A Expired - Fee Related JP2967075B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 貨物運搬台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967075B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173256A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Shimadzu Corp 回診用x線撮影装置
JP2011212497A (ja) * 2011-08-03 2011-10-27 Shimadzu Corp 回診用x線撮影装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173256A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Shimadzu Corp 回診用x線撮影装置
JP2011212497A (ja) * 2011-08-03 2011-10-27 Shimadzu Corp 回診用x線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2967075B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1283668C (en) Stair-climbing wheelchair carrier
US8475109B2 (en) Modular dolly
US6634658B2 (en) Cart moving system
US4752173A (en) Hand truck apparatus for lifting as well as transporting loads, such as solid core doors, and method of installing a door
US5707200A (en) Four-wheel hand truck with elevator
JP2967075B2 (ja) 貨物運搬台車
AU2023202705A1 (en) All-terrain platform dolly
US20070057476A1 (en) Hand cart
JP3429144B2 (ja) 板状体の運搬台車
JP2020011598A (ja) ネガティブキャンバー構造カート型キャリー
JP3092769U (ja) ボート用の搬送具
JPH01502807A (ja) 手押し車
JPS6127814Y2 (ja)
JP3000685U (ja) カート
JP2003212123A (ja) 運搬台車およびこれを用いる消防装置
JP3041440U (ja) 重量物運搬用台車
JP2003072557A (ja) 階段昇降用台車
GB2213116A (en) Wheeled vehicle support
AU756723B2 (en) A trolley
JP3010956U (ja) 階段昇降用手押車
JPH0616089A (ja) トラック荷台用ステップ
CA1134877A (en) Transport apparatus especially for goods, capable of travelling over stairs
JPH0656038A (ja) 歩行形フォーク運搬車
JPH0624345A (ja) 台 車
JPH11255457A (ja) エスカレータの踏段

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees