JPH1127792A - スピーカ用振動板の製造方法 - Google Patents

スピーカ用振動板の製造方法

Info

Publication number
JPH1127792A
JPH1127792A JP9197812A JP19781297A JPH1127792A JP H1127792 A JPH1127792 A JP H1127792A JP 9197812 A JP9197812 A JP 9197812A JP 19781297 A JP19781297 A JP 19781297A JP H1127792 A JPH1127792 A JP H1127792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
base material
shape
axis
seagull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9197812A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiteru Shingu
文輝 新宮
Kiyotaka Miyashita
清孝 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foster Electric Co Ltd
Original Assignee
Foster Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foster Electric Co Ltd filed Critical Foster Electric Co Ltd
Priority to JP9197812A priority Critical patent/JPH1127792A/ja
Publication of JPH1127792A publication Critical patent/JPH1127792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造が容易で、形状、品質のバラツキも少な
いカモメ形状の振動板を得る。 【解決手段】 押し出し成形法によって筒体を形成す
る。あるいは平板材を丸めて筒体を形成する。それを中
央部を基準に折曲してカモメ形状の振動板を得る構成と
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はスピーカ用振動板
の製造方法、詳しくはほぼカモメ形状をなす振動板の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】スピーカ用振動板としては、目的、用途
等によって種々の形状のものがある。しかして、大きな
電気入力に対しても振動のバランスがとり易く、振動系
の横振れを発生させずに電気音響変換能率を高めるとと
もに、ブロードな指向性、フラットな周波数特性が得ら
れるという観点から、最近、図8に示すようないわゆる
カモメ状の形状をなす振動板が提供されるに至ってい
る。
【0003】従来、この種の形状の振動板を製造する場
合、平板状の振動板基材を上下型を用いて半円状にプレ
スして成形する方法が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法では、 まず、基材を製造し、それを型内に入れ、プレスし
余分な部分を切断除去するなどといった成形工程 が多
く、製造が煩雑である。 金型形状が複雑でコスト高を招来する。 温度、時間などのプレス条件のバラツキに伴い形状
にもバラツキが生じ、よって形状が安定せず、品質、特
性にもバラツキが生じる。 などの課題があった。
【0005】この発明は上記のことに鑑み提案されたも
ので、その目的とするところは、製造が容易で、コスト
を低減でき、かつ形状、品質のバラツキの少ない振動板
の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、押
し出し成形機Aを用い押し出し成形法により形成した筒
体からなる振動板基材1を形成し、この一部を軸方向に
切断し、かつその中央部2を基準に折曲し、2つのほぼ
樋状湾曲面1b,1bを有する断面ほぼカモメ形状をな
す振動板を製造する構成とし、上記目的を達成してい
る。ここで押し出し成形による形状は正円のみならず、
楕円形状等振動板の最終形状にみあった適宜のものとす
ることができる。
【0007】また、上記において、振動板基材1の一部
を肉厚に形成している。
【0008】また、フィルム状の平板材をロール6を介
して円筒状に丸め、円筒状の振動板基材1を形成し、か
つその中央部2を基準に折曲し、2つのほぼ樋状湾曲面
1b,1bを有する断面ほぼカモメ形状をなす振動板を
製造する構成とし、上記目的を達成している。
【0009】
【発明の実施の形態】
〔実施例1〕図1は本発明の第1実施例を示す。この実
施例では、押し出し成形機Aを用い、筒体からなる振動
板基材1をまず製造し、この振動板基材1から、所定形
状の振動板を得ることを特徴としている。
【0010】すなわち、図2は上記の押し出し成形法に
よって製造された長尺の振動板基材1を示す。振動板基
材1が長尺のものの場合、図3に示すように、必要とさ
れる所定の長さLに切断する。
【0011】したがって、押し出し成形機Aからの振動
板基材1が長尺のものであるので、それを切断していく
ことにより複数個の所定の長さのものを容易に得ること
ができる。
【0012】材料としては、容易に成形可能であって、
かつ振動板として所定の特性(ヤング率、内部損失等)
が得られるポリアミド、ポリイミド、ポリエステル等の
樹脂材料が用いられる。また、着色剤を混入することに
より、所望の色の振動板を得ることができる。また、押
し出しの断面を適宜設計することにより、容易に所望の
肉厚、径の筒状の振動板基材1を得ることができる。
【0013】筒体のものから、ほぼカモメ形状の振動板
とするには、図4に示すように、まず一部を軸方向に沿
って切断する。図中3はその切断部を示す。次に、その
ほぼ中央部2を基準に、図5に示すように、折曲させ
る。
【0014】すなわち、このようにカモメ状に折曲させ
るには、図6に示すように、外形がほぼ円形をなし、か
つ一部に凹部4aが形成された第1の治具4上に、一部
が切断された振動板基材1を巻き付け、かつ凹部4a上
に位置させた折曲用の第2の治具5を、図7に示すよう
に、下動させれば弧状に湾曲した振動板基材1を容易に
カモメ状に変形させることができる。
【0015】なお、第1の治具4に振動板基材1を巻き
付ける場合、凹部4a上に中央部2を位置させる。ま
た、第2の治具5の形状は、凹部4aにほぼ対応した形
状とし、中央部2を折曲させるに足る形状となってい
る。
【0016】図8は上記製法によって製作された振動板
1Aの斜視図を示す。この振動板1Aは2つの樋状湾曲
面1bを有している。また、両側部の一部はスピーカの
フレームへの取付を容易とするために外側に折曲され、
取付部1cが形成されている。
【0017】図9および図10は、中央部外側を例えば
2〜3mmの幅で肉厚にし、補強した、それぞれの例で
ある。図中1dはその補強部である。
【0018】図11は、カモメ形状に折曲した際、上記
一対の補強部1dの対向部を接着し、剛性を高めたもの
である。
【0019】図12は、中央部の近くを肉厚にした例を
示す。1eはその肉厚部である。また、図13は反対側
の外側を肉厚部1eとした例を示す。
【0020】このような肉厚部は、押し出し成形機Aの
樹脂が注入されるキャビティを対応する形状にすれば容
易に得ることができ、このようにしてある部位を部分的
に肉厚にすることにより、補強効果を高めたり、所望の
振動モードを得たりすることができる。
【0021】〔実施例2〕図14,図15は本発明の第
2実施例を示す。この実施例では、図14に示すよう
な、フィルム状の平板材1′を、図15に示すように、
ロール6を少し丸めて円筒状とし、それを加工してカモ
メ形状の振動板とすることに特徴を有している。
【0022】すなわち、図16は得られた振動板基材1
であり、以下、これを前述の実施例と同様に、図6ない
し図8に示す工程を経ることにより、カモメ形状の振動
板1Aとすることができる。
【0023】この実施例では押し出し成形機を用いない
ため、振動板基材1の材料としては、樹脂以外の例えば
紙、あるいはアルミ、チタンなどの金属であっても良
い。勿論、ポリエステル、ポリイミド、PPTAなどの
樹脂フィルムでも良く、振動板材料であれば基本的にな
んでも良く、スピーカの目的、用途によって設定すれば
良い。
【0024】図17は、上記のほぼカモメ形状の振動板
1Aを適用したスピーカの一例の断面図を示す。図中1
0はヨーク11、マグネット12、プレート13等から
なる磁気回路である。また、14はフレームである。1
5はセンターポール11aとプレート13の内周面との
間の磁気ギャップに設けられた円筒状のボイスコイル
で、このボイスコイルの外周にはダンパ16の一端が結
合され、かつこのダンパ16の他端はフレーム14の外
周上に結合されている。そして、ボイスコイル15上の
中央部にはカモメ形状の振動板1Aの中央折曲部が支持
・結合され、かつ外側の取付部1cはフレーム14に結
合されている。
【0025】この振動板は、2つの樋状湾曲部1b,1
bを有する振動板1Aの中央部がボイスコイル15の中
央に結合され、かつ外側の両端の取付部1cがフレーム
14に結合されているため、大きな電気入力に対して振
動のバランスがとり易く、かつ振動系の横振れを発生さ
せることがないなどの種々のメリットを有している。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、押し出
し成形法によって得られた筒体を切断して折曲したり、
あるいは平板材を丸めて折曲してカモメ形状とするよう
にしたため、製造が容易であり、コスト高を抑えること
ができ、かつ形状のバラツキも少なく品質が安定すると
いった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であって、押し出し成形機
を用いて筒状の振動板基材を製造する様子を示す説明図
である。
【図2】筒状であって長尺の振動板基材の斜視図。
【図3】所定の長さに切断された振動板基材の斜視図。
【図4】一部を軸方向に切断した振動板基材の斜視図。
【図5】一部が切断された振動板基材をカモメ形状に折
曲した状態を示す斜視図。
【図6】治具を用い一部が折曲された振動板基材をカモ
メ形状にする一工程図。
【図7】カモメ形状になる状態を示す製造工程図。
【図8】カモメ形状とした振動板の斜視図。
【図9】一部を肉厚にして補強部を形成した一例。
【図10】一部を肉厚にして補強部を形成した他の例。
【図11】肉厚の補強部を有するものをカモメ形状とし
た場合の説明図。
【図12】一部を肉厚にした一例。
【図13】一部を肉厚にした他の例。
【図14】本発明の第2実施例における平板材の斜視
図。
【図15】本発明の第2実施例の一製造工程図。
【図16】本発明の第2実施例での振動板基材の斜視
図。
【図17】本発明の振動板を適用したスピーカの一構成
例を示す。
【符号の説明】
A 押し出し成形機 1 振動板基材 1A 振動板 1b 樋状湾曲面 1c 取付部 1d 補強部 1e 肉厚部 2 中央部 3 切断部 4 治具 4a 凹部 5 治具 6 ロール 10 磁気回路 11 ヨーク 11a センターポール 12 マグネット 13 トッププレート 14 フレーム 15 ボイスコイル 16 ダンパ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押し出し成形機(A)を用い押し出し成
    形法により筒体からなる振動板基材(1)を形成し、こ
    の一部を軸方向に切断し、かつその中央部(2)を基準
    に折曲し、2つのほぼ樋状湾曲面(1b),(1b)を
    有する断面ほぼカモメ形状をなす振動板を製造すること
    を特徴としたスピーカ用振動板の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、前記振動
    板基材(1)の一部を肉厚に形成したことを特徴とする
    スピーカ用振動板の製造方法。
  3. 【請求項3】 フィルム状の平板材をロール(6)を介
    して円筒状に丸め、円筒状の振動板基材(1)を形成
    し、かつその中央部(2)を基準に折曲し、2つのほぼ
    樋状湾曲面(1b),(1b)を有する断面ほぼカモメ
    形状をなす振動板を製造することを特徴としたスピーカ
    用振動板の製造方法。
JP9197812A 1997-07-07 1997-07-07 スピーカ用振動板の製造方法 Pending JPH1127792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9197812A JPH1127792A (ja) 1997-07-07 1997-07-07 スピーカ用振動板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9197812A JPH1127792A (ja) 1997-07-07 1997-07-07 スピーカ用振動板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1127792A true JPH1127792A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16380764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9197812A Pending JPH1127792A (ja) 1997-07-07 1997-07-07 スピーカ用振動板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1127792A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016110991A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 ヤマハ株式会社 電気音響変換器
WO2016110992A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 ヤマハ株式会社 電気音響変換器
JP2016178561A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 ヤマハ株式会社 振動板及び電気音響変換器
JP2016178559A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 ヤマハ株式会社 振動板及び電気音響変換器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016110991A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 ヤマハ株式会社 電気音響変換器
WO2016110992A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 ヤマハ株式会社 電気音響変換器
JP2016178561A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 ヤマハ株式会社 振動板及び電気音響変換器
JP2016178559A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 ヤマハ株式会社 振動板及び電気音響変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1207719B1 (en) Loudspeaker, diaphragm and making process for diaphragm
JP6418556B2 (ja) スピーカー用振動板、これを備えたスピーカー、および、スピーカー用振動板の製造方法
US4300655A (en) Acoustic diaphragm for speakers and method of producing the same
TW200404475A (en) Loudspeaker
JP2001513967A (ja) 音響装置
JP2002505813A (ja) 共振パネル形状ラウドスピーカの振動変換器およびこの振動変換器を備えたラウドスピーカ
JPH05336593A (ja) スピーカ用フレームおよびその製造方法
EP2866467B1 (en) Electroacoustic transducer
EP1091616B1 (en) Loudspeaker diaphragm
CN109819389B (zh) 振膜成型模具
JPH1127792A (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JP3874183B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JPH08102988A (ja) スピーカ
CN111669686A (zh) 一种发声装置
JPH1094092A (ja) スピーカ用ダンパ
JP2007043522A (ja) スピーカー装置用振動板
KR20070025875A (ko) 마이크로스피커용 이중 진동판
JP2005026920A (ja) スピーカ振動板およびスピーカ装置
JP2002543702A (ja) ラウドスピーカ
JP2004179792A (ja) スピーカ
JP3123221B2 (ja) スピーカフレームの製造方法
US6532644B1 (en) Method of making a piezoelectric speaker with a unitary body comprising a base section and dome shaped vibrating section
JP4520311B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
CN110662135B (zh) 一种导磁体以及发声装置
JP3102744B2 (ja) スピーカ用振動板