JPH11277704A - フェノール樹脂発泡体複合パネル - Google Patents

フェノール樹脂発泡体複合パネル

Info

Publication number
JPH11277704A
JPH11277704A JP8636998A JP8636998A JPH11277704A JP H11277704 A JPH11277704 A JP H11277704A JP 8636998 A JP8636998 A JP 8636998A JP 8636998 A JP8636998 A JP 8636998A JP H11277704 A JPH11277704 A JP H11277704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
resin foam
composite panel
panel
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8636998A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Midorikawa
一郎 緑川
Yuichi Arito
裕一 有戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8636998A priority Critical patent/JPH11277704A/ja
Publication of JPH11277704A publication Critical patent/JPH11277704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 独立気泡率の高いフェノール樹脂発泡体
に無機質成形体を積層させたことを特徴とするフェノー
ル樹脂発泡体複合パネル。 【効果】 本発明により、軽量、高表面強度、防火性、
高断熱性であることに加え、積層された無機質成形体に
万が一亀裂等の欠陥が発生してもフェノール樹脂発泡体
の吸水による断熱性の低下が少ない、外壁材等に好適な
複合パネルが得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外壁材等の建築材料と
して有用な複合パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】フェノール樹脂発泡体は軽量で断熱性に
優れることに加え、樹脂発泡体の中では難燃性、低発煙
性である等の特徴を有していることから、建築用断熱材
として使用されている。しかし表面硬度が低い、無機質
成形体に比較すると防火性に劣るという問題点を有して
いることから、フェノール樹脂発泡体を外壁材等に使用
することは困難であった。
【0003】そこで、フェノール樹脂発泡体をこれら用
途にも使用できるようにするために、発泡体に無機質成
形体を積層して複合パネルにする方法が知られている
(特開昭53−109585、特開平05−26185
0等)。これらの複合パネルは、軽量、高表面硬度、防
火性、高断熱性等の特徴を有するものである。しかし、
無機質成形体は脆いという短所を有していることに加
え、外壁材等の建築材料は一般に非常に長期にわたって
使用されるものであるために、何らかの原因で使用中に
積層している無機質成形体の一部に亀裂等の欠陥が生じ
ることも懸念される。その場合、従来のフェノール樹脂
発泡体複合パネルは、それを構成するフェノール樹脂発
泡体の吸水性が高いため、その欠陥部分からフェノール
樹脂発泡体が吸水し、断熱性が低下するという問題点を
有していた。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】本発明の課題は、
前記の従来のフェノール樹脂発泡体複合パネルの有する
問題点を解決することであり、即ち軽量、高表面強度、
防火性、高断熱性であることに加え、積層された無機質
成形体に万が一亀裂等の欠陥が発生しても断熱性が低下
しにくいという特徴を有する建築用外壁材等に好適な複
合パネルを提供することである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明者は前記の課題を
達成するために鋭意研究をを重ねた結果、フェノール樹
脂発泡体を特定の構造にすることより、前記課題を達成
できることを見出し、本発明を完成させるに至った。即
ち本発明は、 1.嵩密度が10kg/m3以上300kg/m3であり
かつ独立気泡率が70%以上のフェノール樹脂発泡体パ
ネルの少なくとも一面に無機質成形体が積層されている
ことを特徴とする複合パネル、 2.フェノール樹脂発泡体が、尿素架橋構造を有するフ
ェノール樹脂から成ることを特徴とする前項1記載の複
合パネル、 3.フェノール樹脂が、フェノール樹脂の熱分解ガスク
ロマトグラフィーの熱分解パターンにおいて、熱分解生
成物の尿素架橋由来の成分Aのフェノール誘導体成分B
に対する比C=A/Bが0.03以上0.3以下である
尿素架橋構造を有することを特徴とする前項2記載の複
合パネル、 4.フェノール樹脂発泡体の発泡剤がハロゲンを含まな
い炭化水素類であることを特徴とする前項1ないし3の
いずれかに記載の複合パネル、 5.フェノール樹脂発泡体と無機質成形体とが、発泡硬
化接合又は水和硬化接合されて成ることを特徴とする前
項4記載の複合パネル、である。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おけるフェノール樹脂発泡体とは、例えばフェノールと
ホルマリンをアルカリ性触媒により縮合したレゾール型
フェノール樹脂に発泡剤、硬化触媒としての酸、さらに
必要に応じて界面活性剤等の添加剤を添加し混合した組
成物を100℃以下の比較的低温で発泡硬化させて得ら
れる成形体、及び、フェノールとホルマリンを酸性触媒
により縮合したノボラック型フェノール樹脂に発泡剤、
硬化触媒としてヘキサメチレンテトラミン等のアミン
類、さらに必要に応じて界面活性剤等の添加剤を添加し
混合した組成物を140℃以上の比較的高温で発泡硬化
させて得られる成形体等である。
【0007】しかし、本発明では、より生産性高く製造
できて、製造コストが低いという点から、前者の成形体
の方が好ましく用いられる。前者の成形体の場合、発泡
剤として従来は、ハロゲン化炭化水素やその誘導体さら
にハロゲンを含有しない炭化水素類が知られているが、
本発明では、成層圏のオゾンを破壊することがなく、ま
た地球温暖化係数が比較的小さいハロゲンを含有しない
炭化水素類を使用したものであることが、地球環境保護
という観点からより好ましい。
【0008】ハロゲンを含有しない炭化水素類として
は、炭素数3から7の環状または鎖状のアルカン、アル
ケン、アルキン、具体的には、ノルマルブタン、イソブ
タン、ノルマルペンタン、イソペンタン、シクロペンタ
ン、ネオペンタン、ノルマルヘキサン、イソヘキサン、
2,2−ジメチルブタン、2,3−ジメチルブタン、シ
クロヘキサン等を例示できる。また、後者の成形体の場
合は、一般に発泡剤としては加熱により分解してガスを
発生する化学発泡剤等が使用されるが、本発明でも同様
に使用してよい。何れの場合も発泡剤は単独で用いても
良いし、複数のものを混合して用いても良い。さらに、
窒素、ヘリウム、アルゴン、空気等の低沸点物質を発泡
核として発泡剤に溶解させ使用することもできる。
【0009】本発明におけるフェノール樹脂発泡体の密
度は、10kg/m3以上300kg/m3以下であり、
より好ましくは15kg/m3以上200kg/m3
下、特に好ましくは20kg/m3以上100kg/m3
以下である。密度が300kg/m3を超えると軽量と
いう特徴が薄らいでくると共に、断熱性が低くなる。密
度が10kg/m3未満だと圧縮強度等の機械的強度が
小さくなり、取り扱い時に破損しやすくなる。
【0010】密度は20cm角のフェノール樹脂発泡体
について重量と見掛け容積を測定して求める値であり、
JIS K 7222に従い測定する。また、本発明に
おけるフェノール樹脂発泡体は、独立気泡率が70%以
上であり、より好ましくは80%以上さらに好ましくは
90%以上特に好ましくは95%以上である。独立気泡
率が70%未満であると吸水性が大きくなり、積層した
無機質成形体の一部に亀裂等の欠陥が生じた場合に、そ
の欠陥部分からフェノール樹脂発泡体が吸水して断熱性
が低下する可能性を生じる。
【0011】本発明における独立気泡率は、次のように
して測定される。すなわち、フェノール樹脂発泡体から
コルクボーラーでくり抜いた直径35から36mmの円
筒状試料を、高さ25mmに切り、空気比較式比重計1
000型(東京サイエンス社製)の標準使用方法により
試料の実容積(気泡壁容積と独立気泡容積との和)を測
定する。その実容積から、試料重量と樹脂密度とを基に
算出した気泡壁容積を差し引いた値を、試料の外寸から
算出した見掛けの容積で割った値が独立気泡率(%)で
あり、ASTM D 2856に従って測定するもので
ある。ここで、フェノール樹脂の密度は1270kg/
3とする。
【0012】本発明におけるフェノール樹脂発泡成形体
は、尿素架橋構造を有するフェノール樹脂からなること
が好ましい。フェノール樹脂の構造は、発泡成形体を形
成するフェノール樹脂の熱分解ガスクロマトグラフィー
の熱分解生成物のパターンを示したもの(以下「パイロ
グラム」と言う)によって特定できる(図1参照)。パ
イログラムにおける、尿素架橋由来の成分Aのフェノー
ル誘導体成分Bに対する比C=A/Bは、フェノール樹
脂発泡成形体の構造を直接的に示すものではないが、元
の高分子の構造を間接的に反映するものである。すなわ
ち、熱分解ガスクロマトグラフィーのパイログラムから
求めた比Cは、フェノール樹脂の尿素架橋構造の密度を
反映する指標である。
【0013】尿素架橋由来成分Aとは、パイログラムで
保持時間8〜18分の間に放出される成分で、分子内に
フェニル基とイソシアナート基(−NCO)を含む化合
物である。これら成分は、マススペクトル等で同定さ
れ、具体的には例えば図1のピーク7〜11で、これら
に対応するマススペクトルが各々図2〜6に示すもので
ある。
【0014】フェノール誘導体成分Bとは、フェノー
ル、メチルフェノール、ジメチルフェノールおよびトリ
メチルフェノ−ルである。これらもマススペクトルで同
定され、具体的には、例えば図1のピーク1〜6で、こ
れらに対応するマススペクトルが各々図7〜12に示す
ものである。本発明におけるフェノール樹脂発泡成形体
のパイログラムにおける比Cは、好ましくは0.03以
上0.3以下であり、より好ましくは0.035以上
0.2以下であり、特に好ましくは0.04以上0.1
5以下である。このようなフェノール樹脂発泡体は、そ
の架橋構造の特異性から、脆性が低くかつ強度が高くな
る。
【0015】本発明における熱分解ガスクロマトグラフ
ィーのパイログラムの測定は、次のように行った。測定
に用いるフェノール樹脂発泡体サンプルは、カッターナ
イフなどにより削りだした粉末をさらに乳鉢で入念に粉
砕し、一度の測定に0.3〜0.4mgの範囲で試料量
を調整して用いた。熱分解装置は加熱炉型熱分解装置で
あるフロンティアラボ社製 PY2010Dを用いた。
熱分解温度は670℃とした。ガスクロマトグラフィー
の測定はヒューレットパッカード社 HP5890A型
で、無極性液相のキャピラリーカラムであるデュラボン
ド(Durabond)社製DB−1(内径0.25m
m、膜厚0.25μm、長さ30m)を用いて行った。
キャリアーガスはヘリウムとし、全流量は100cc/
min.、ヘッドプレッシャーは100kPa、オーブ
ン温度は、50℃からスタートし20℃/min.のス
ピードで340℃まで昇温し15.5分間保持した。各
成分の検出は水素炎イオン化検出器(FID)で行い、
各ピークの面積値を全検出成分で規格化しそれぞれの成
分比率とした。ただし、ピークの裾が重なる場合には、
ピークの谷間からベースラインに垂線を下ろし、ベース
ラインと垂線に囲まれた範囲をピーク面積とした。本発
明における比Cは、尿素由来成分Aのピーク面積とフェ
ノール樹脂誘導体成分Bのピーク面積をもとに求めた。
【0016】本発明によるフェノール樹脂発泡成形体サ
ンプルのガスクロマトグラムの一例を図1に示す。各成
分の構造は、ガスクロマトグラフィーにより分離した成
分を、質量分析機に導入して得たマススペクトルにより
確認した。マススペクトルは、日本電子JMS AX−
505Hにより、電子衝撃イオン化法(EI法)でイオ
ン化電圧70eV、イオン化電流300mAで測定し
た。
【0017】本発明における無機質成形体としては、建
築材料として従来用いられている無機材料を主成分とす
る成形体を何れも使用できる。具体的には天然石、煉
瓦、タイル、ガラス成形体、石膏ボード、珪酸カルシウ
ム成形体、軽量気泡コンクリート成形体(ALC)等の
他に、軽量コンクリート成形体(JASS5で規定され
ているもの等)、コンクリート成形体、セメントモルタ
ル成形体、ガラス繊維補強セメント成形体等の水硬性セ
メントの水和物をバインダー成分とする成形体を例示で
きる。
【0018】ここでいう水硬性セメントとは、水との水
和反応で硬化する化合物であり、JISに規定されるポ
ルトランドセメント、高炉セメント、シリカセメント、
フライアッシュセメントの他、膨張性セメント、低発熱
セメント、白色ポルトランドセメント、超微粒子セメン
ト、高ビーライト系セメント、超速硬セメント、アルミ
ナセメント、マグネシアセメント等の市販の特殊セメン
ト等がある。
【0019】これら水硬性セメントの水和物をバインダ
ー成分とする成形体には、骨材や補強材として従来公知
であるもの、例えば砂利、砂、珪石粉、スラグ、無機発
泡中空体(パーライト、シラスバルーン等)、樹脂中空
発泡体、木片、ガラス繊維、パルプ、ビニロン繊維、炭
素繊維等を適宜選択して原料に用いることができる。ま
た、ゴムラテックス、樹脂エマルジョン等の従来公知の
セメント混和用樹脂や、高性能減水剤等の添加剤を用い
ることもできる。ただし、有機質材料の含有率は50重
量%以下にすることが好ましい。
【0020】フェノール樹脂発泡成形体への無機質成形
体の積層形態は、図13(A)に示した如く上面のみに
積層する形態、図13(B)に示した如く上下両面に積
層する形態、図13(C)に示した如く上面および二側
面に積層する形態(無機質成形体の断面形状はコの字
型)、図13(D)に示した如く、下面を除きすべて積
層する形態等の他多くの形態が可能である。積層形態は
複合パネルの用途等に応じて任意に選択できる。積層す
る無機質成形体の厚みは0.5〜15mmの範囲にする
ことが好ましい。
【0021】フェノール樹脂発泡成形体に無機質成形体
を積層する方法についても種々の方法が可能である。そ
のうちのいくつかを例示すると、一つはフェノール樹脂
発泡成形体と無機質成形体とを別々に作製し、これらを
接着剤で接合する方法である。もう一つは、予め無機質
成形体を作製しておき、そこにフェノール樹脂発泡成形
体の原料混合物を所定量散布した後、適当な条件下でフ
ェノール樹脂を発泡硬化させると同時に両者を接合する
方法すなわち、発泡硬化接合方法、である。また無機質
成形体が水硬性セメントの水和物をバインダーとする成
形体の場合には、以下のような方法で積層することもで
きる。
【0022】一つは、予め作製しておいたフェノール樹
脂発泡成形体に無機質成形体の原料混合物をスプレーに
より積層した後、これを硬化させると同時に接合する方
法すなわち、水和硬化接合方法、である。もう一つは、
図14に示した如く型枠底面に無機質成形体の原料混合
物を所定量注入し拡げた後、その上に予め作製しておい
たフェノール樹脂発泡成形体をのせ、型枠内で固定した
状態で原料混合物を硬化させると同時に両者を接合する
水和硬化接合方法である。
【0023】なお、予めフェノール樹脂発泡体を作製し
てから接合するにあたっては、その作製方法によっては
合成繊維の不織布や不燃紙等がフェノール樹脂発泡体に
表面材として設けられている場合があるが、そのような
場合無機質成形体との接合は表面材を除去してから行っ
ても良いし除去しないで行っても良い。以上いくつかの
方法を示したが、本発明にかかる積層方法はこれらに限
られるものではない。しかしながら、本発明では、フェ
ノール樹脂発泡体と無機質成形体とが、前記発泡硬化接
合又は前記水和硬化接合されて成る積層複合パネルであ
ることが特に好ましい。
【0024】
【発明の実施の形態】次に実施例および比較例によって
本発明をさらに詳細に説明する。
【0025】
【実施例】内寸法200(縦)×200(横)×35
(深さ)mmの型枠内に、密度30kg/m3、独立気
泡率92%で、200×200×30mmのフェノール
樹脂発泡成形体を200×200mmの面が型枠の底面
に密着するように設置した。次に、普通ポルトランドセ
メント25重量部、8号珪砂75重量部、高性能減水剤
0.5重量部、水35重量部をモルタルミキサーで均一
に混練して得たセメントモルタルをセメントモルタルの
厚みが5mm以上になるように(型枠から盛り上がるよ
うに)、型枠内に設置してあるフェノール樹脂発泡成形
体上に流し込んだ。型枠を常温湿空中に放置し、セメン
トモルタルの凝結がある程度進んだ段階で型枠から盛り
上がっているセメントモルタルを削り取り、さらに常温
湿空中に3日間放置してセメントモルタルを硬化させ、
フェノール樹脂発泡成形体の200×200mmの面上
に5mm厚のセメントモルタルが積層されている複合パ
ネルを得た。
【0026】この複合パネルのセメントモルタル層に、
ダイヤモンドカッターで接合面に対して垂直に、幅2m
mで深さ3mmの部分が長さ160mmになるような切
れ目を約1cm間隔で平行に17本入れて、亀裂の入っ
たモデル試料とした。深さ5mmの切れ目の底部にはフ
ェノール樹脂発泡体が露出していた。このモデル試料に
対して、後述する方法で吸水量を測定した。
【0027】
【比較例】フェノール樹脂発泡成形体に密度32kg/
3、独立気泡率24%のものを用いた以外は、実施例
と同様の方法で複合パネルを作製し吸水量を測定した。
実施例と比較例の吸水量を比較したところ、比較例の方
が6.3g吸水量が多かった。なお、吸水量は次のよう
に測定する。ダイヤモンドカッターでセメントモルタル
層に切れ目を入れた複合パネルを温度20℃、相対湿度
60%の条件下に恒量になるまで放置する。次に図15
および図16の如く、セメントモルタル層に入れた17
本の切れ目を全て囲むように外寸法190×190×4
0mm、内寸法180×180×40mmのアクリル樹
脂製の枠(側面のみで上下面はなし)を複合パネル上に
置き、枠とセメントモルタルの接触部分はシリコン系シ
ーリング剤で水が漏れないように接着する。
【0028】そして枠内に1000gの水を入れ、枠の
上面に水の蒸発を防ぐためのふたを被せ、温度20℃、
相対湿度60%の条件下に24時間放置した後、枠内の
水を回収して重量測定し、以下の式より複合パネルの吸
水量を求める。 複合パネルの吸水量(g)=1000g−回収した水の
重量(g)
【0029】
【発明の効果】本発明により、軽量、高表面強度、防火
性、高断熱性であることに加え、積層された無機質成形
体に万が一亀裂等の欠陥が発生しても断熱性が低下しに
くいという特徴を有する建築用外壁材等に好適な複合パ
ネルが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フェノール樹脂発泡成形体サンプルの熱分解ガ
スクロマトグラフィーのパイログラムの例である。縦軸
は相対強度を示す。
【図2】フェノール樹脂発泡成形体サンプルの熱分解ガ
スクロマトグラフィーのパイログラムの一つの尿素架橋
由来成分構造成分のマススペクトルである。
【図3】フェノール樹脂発泡成形体サンプルの熱分解ガ
スクロマトグラフィーのパイログラムの一つの尿素架橋
由来成分構造成分のマススペクトルである。
【図4】フェノール樹脂発泡成形体サンプルの熱分解ガ
スクロマトグラフィーのパイログラムの一つの尿素架橋
由来成分構造成分のマススペクトルである。
【図5】フェノール樹脂発泡成形体サンプルの熱分解ガ
スクロマトグラフィーのパイログラムの一つの尿素架橋
由来成分構造成分のマススペクトルである。
【図6】フェノール樹脂発泡成形体サンプルの熱分解ガ
スクロマトグラフィーのパイログラムの一つの尿素架橋
由来成分構造成分のマススペクトルである。
【図7】フェノール樹脂発泡成形体サンプルの熱分解ガ
スクロマトグラフィーのパイログラムのフェノール成分
のマススペクトルである。
【図8】フェノール樹脂発泡成形体サンプルの熱分解ガ
スクロマトグラフィーのパイログラムのトリメチルフェ
ノール成分のマススペクトルである。
【図9】フェノール樹脂発泡成形体サンプルの熱分解ガ
スクロマトグラフィーのパイログラムのo−メチルフェ
ノール成分のマススペクトルである。
【図10】フェノール樹脂発泡成形体サンプルの熱分解
ガスクロマトグラフィーのパイログラムのp−メチルフ
ェノール成分のマススペクトルである。
【図11】フェノール樹脂発泡成形体サンプルの熱分解
ガスクロマトグラフィーのパイログラムの2,4−ジメ
チルフェノール成分のマススペクトルである。
【図12】フェノール樹脂発泡成形体サンプルの熱分解
ガスクロマトグラフィーのパイログラムの2,6−ジメ
チルフェノール成分のマススペクトルである。
【図13】フェノール樹脂発泡成形体への無機質成形体
の積層形態の例を示すものである。
【図14】フェノール樹脂発泡体への無機質成形体の積
層方法の一例を示すものである。
【図15】吸水量の測定法を示す上面図である。
【図16】吸水量の測定法を示す側面図である。
【符号の説明】
12…フェノール樹脂発泡成形体 13…無機質成形体 14…無機質成形体の原料混合物 15…型枠下型 16…型枠上型 17…セメントモルタル層に入れた切れ目 18…アクリル樹脂製枠 19…シリコン系シーリング剤 20…水

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嵩密度が10kg/m3以上300kg
    /m3であり、かつ独立気泡率が70%以上のフェノー
    ル樹脂発泡体の少なくとも一面に無機質成形体が積層さ
    れていることを特徴とする複合パネル。
  2. 【請求項2】 フェノール樹脂発泡体が、尿素架橋構造
    を有するフェノール樹脂から成ることを特徴とする請求
    項1記載の複合パネル。
  3. 【請求項3】 フェノール樹脂が、フェノール樹脂の熱
    分解ガスクロマトグラフィーの熱分解パターンにおい
    て、熱分解生成物の尿素架橋由来の成分Aのフェノール
    誘導体成分Bに対する比C=A/Bが0.03以上0.
    3以下である尿素架橋構造を有することを特徴とする請
    求項2記載の複合パネル。
  4. 【請求項4】 フェノール樹脂発泡体の発泡剤が、ハロ
    ゲンを含まない炭化水素類であることを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれかに記載の複合パネル。
  5. 【請求項5】 フェノール樹脂発泡体と無機質成形体と
    が、発泡硬化接合又は水和硬化接合されて成ることを特
    徴とする請求項4記載の複合パネル。
JP8636998A 1998-03-31 1998-03-31 フェノール樹脂発泡体複合パネル Pending JPH11277704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8636998A JPH11277704A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 フェノール樹脂発泡体複合パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8636998A JPH11277704A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 フェノール樹脂発泡体複合パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11277704A true JPH11277704A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13884978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8636998A Pending JPH11277704A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 フェノール樹脂発泡体複合パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11277704A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG120951A1 (en) * 2002-09-03 2006-04-26 Hilti Ag Method for the production of a fire-protection panel
KR100897956B1 (ko) 2007-07-23 2009-05-18 이주영 경량불연보온재 및 그 제조 방법
WO2012086954A3 (ko) * 2010-12-24 2012-10-04 (주)엘지하우시스 페놀수지 경화 발포체로 이루어진 진공단열재용 심재와 이를 이용한 진공단열재 및 그 제조 방법
CN103786395A (zh) * 2013-12-25 2014-05-14 山东圣泉化工股份有限公司 制备酚醛泡沫复合板材的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG120951A1 (en) * 2002-09-03 2006-04-26 Hilti Ag Method for the production of a fire-protection panel
KR100897956B1 (ko) 2007-07-23 2009-05-18 이주영 경량불연보온재 및 그 제조 방법
WO2012086954A3 (ko) * 2010-12-24 2012-10-04 (주)엘지하우시스 페놀수지 경화 발포체로 이루어진 진공단열재용 심재와 이를 이용한 진공단열재 및 그 제조 방법
CN103786395A (zh) * 2013-12-25 2014-05-14 山东圣泉化工股份有限公司 制备酚醛泡沫复合板材的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1150450A (en) Foamed plastics materials
JPH0360474A (ja) 無機発泡体及びその製造方法
CN102351478A (zh) 无机颗粒发泡混凝土复合保温板
CN108797837A (zh) 一种聚氨酯复合轻质墙板及其制备方法
JP5036021B2 (ja) フェノール樹脂発泡体
CN103183487B (zh) 改性普通硅酸盐水泥基泡沫保温板制备方法及专用助剂
KR101020139B1 (ko) 팽창 펄라이트와 폴리우레탄을 포함하는 단열재 및 그제조방법과 이를 포함하는 건축자재
CN109956726B (zh) 一种原料组合物及柔性保温板
CN103410236A (zh) 无机复合保温板及其制备方法
KR20180007737A (ko) 재활용 준불연 단열재
CN109053098A (zh) 一种高效复合环保建筑保温材料
KR100530015B1 (ko) 건축내장재용 흡음판넬의 조성, 그 제조방법 및 용도
KR102670604B1 (ko) 페놀 수지 발포체 적층판 및 그 제조 방법
KR102197209B1 (ko) 내화보드 및 이의 제조방법
EP3665137B1 (en) Geopolymeric foam comprising triple-layered structure for protecting a substrate
JPH11277704A (ja) フェノール樹脂発泡体複合パネル
KR102188608B1 (ko) 그래핀 옥사이드를 이용한 eps 준불연 단열재 및 이의 제조방법
KR101539244B1 (ko) 불연성 패널 제조 방법
KR20180128815A (ko) 천공된 피막구조를 가지는 준불연 스티로폼 패널의 제조방법
JP2000119424A (ja) 無機質材料含有フェノール樹脂発泡体
KR100479970B1 (ko) 무기질 발포체를 포함하는 무기질 단열재 및 이의 제조 방법
JPS5927772B2 (ja) 改良発泡フエノ−ル樹脂ボ−ド及びその成形方法
KR20230095122A (ko) 난연성 페놀 수지 발포체
KR200282026Y1 (ko) 무기질 발포체 및 이를 포함하는 무기질 단열재
JP2010138219A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法