JPH11277655A - 吸盤貼着シート、吸盤貼着体、離型シートおよび吸盤貼着シートの製造方法 - Google Patents

吸盤貼着シート、吸盤貼着体、離型シートおよび吸盤貼着シートの製造方法

Info

Publication number
JPH11277655A
JPH11277655A JP10100135A JP10013598A JPH11277655A JP H11277655 A JPH11277655 A JP H11277655A JP 10100135 A JP10100135 A JP 10100135A JP 10013598 A JP10013598 A JP 10013598A JP H11277655 A JPH11277655 A JP H11277655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
suction pad
suction
release sheet
suction cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10100135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4104731B2 (ja
Inventor
Takeshi Nobe
丈司 野辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP10013598A priority Critical patent/JP4104731B2/ja
Publication of JPH11277655A publication Critical patent/JPH11277655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104731B2 publication Critical patent/JP4104731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸着力に優れた吸盤貼着シートを提供する。 【解決手段】 一方の面が凹部によって囲まれた独立し
た平坦部を多数有する形状からなる離型シート1の当該
面上に、前記形状に対応する面を有する樹脂層2、およ
び被転写シート3を順次積層する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸盤形状を有する
シート状の貼着物、並びに当該シート状の貼着物を構成
する吸盤貼着体、並びに当該シート状の貼着物を構成す
る離型シート、および当該シート状の貼着物の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ステッカー、ラベルなどの貼着材のうち
多くのものは、被着体から容易に脱落することがないよ
うに強度の保持力が要求されている。
【0003】その一方で、貼着材のうち貼着後の剥離を
目的とするものは、上記同様、強度の保持力が要求され
るとともに、それと相反する性能である、「剥離時にお
ける被着体への傷防止性」および「粘着剤の凝集剥離防
止性」が要求されている。更に、「剥離後の貼着材が再
利用可能」であることが望まれている。
【0004】そこで、上記相反する要求性能を同時に満
たすものとして、シート、フィルムなどの基材上に、ス
クリーン印刷にて吸盤形状を設置する吸盤貼着シートの
製造方法が開示されている(特開平6−238845
号)。
【0005】上記手段により製造される吸盤貼着シート
は、吸盤の吸着力により、掲示板、窓ガラスなどの被着
体に貼着させるものである。この吸盤の吸着力は、水平
および垂直方向に適度な保持力を有する一方、貼着面に
空気を進入させようとする動作、即ち、吸盤貼着シート
の四隅のうちの一端をつかみ剥離しようとする力には弱
いという性質を有するものである。従って、「剥離時に
おける被着体への傷防止性」を満足するものであり、ま
た、強度の粘着力を有する粘着剤を使用する必要がない
ことから、「粘着剤の凝集剥離防止性」、「剥離後の貼
着材が再利用可能」などの要求性能を満足し得るもので
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平6−2
38845号に開示されている吸盤貼着シートは、吸盤
形状をスクリーン印刷によって設置するものであるた
め、数々の問題があった。
【0007】第一に、スクリーン印刷により形成される
吸盤形状では、強度の吸着力を得ることができず、被着
体から不用意に脱落してしまうという問題があった。即
ち、吸盤の吸着力は、吸盤と被着体を対向し押さえつ
け、吸盤形状を構成する凸部に囲まれる部分(以下、
「空洞室」という)の空気を逃がすことによる減圧効果
により達成される。従って、空洞室の容積を大きくすれ
ば、強度の吸着力を得ることができる。空洞室の容積
は、主として吸盤形状を構成する凸部の高さによって調
整される。しかし、凸部の高さを増大しようとしても、
スクリーン印刷ではインク厚を持たせることが難しく、
仮にインク厚を持たせたところで、今度は被着体と吸盤
を保持する基材シートの間隔が広がり、被着体から脱落
しやすくなってしまう。また、被着体に対し凸部を強く
押し込めば、空洞室が効果的に減圧され、強度の吸着力
を得ることができるが、凸部の下方が可撓性に欠ける基
材であるため、被着体に対し凸部を押し込みにくいもの
である。
【0008】第二に、スクリーン印刷においては、印刷
の際、印刷対象となる基材を停止する必要があることか
ら、生産効率に劣るという問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記第一の課
題を解決すべく鋭意研究した結果、吸盤形状を構成する
凸部に加え、その下方にも吸盤素材を一面に形成するこ
とにより、吸盤形状を構成する凸部の高さを増大しなく
とも吸着力が向上することを見い出し、本発明を完成す
るに至った。
【0010】即ち、本発明にかかる吸盤貼着シート4
は、一方の面が凹部11によって囲まれた独立した平坦
部12を多数有する表面形状からなる離型シート1の当
該面上に、前記表面形状に対応した面を有する樹脂層
2、および被転写シート3を順次積層してなる吸盤貼着
シート4であって、前記離型シート1と樹脂層2を剥離
可能に構成したことを特徴とするものである。
【0011】このような構成を採用するため、離型シー
ト1を剥離して使用する場合には、樹脂層2の凸部51
の下方の吸盤素材がクッションの役割を果たし、従来品
以上に凸部51の沈み込みが可能となり、空洞室が効果
的に減圧され、強固な吸着力を得ることができる。ま
た、吸盤形状を構成する凸部51の高さを増大させない
ことから、貼着後に被着体から不用意に脱落することが
ない。
【0012】更に、上記吸盤貼着シート4を完成すると
同時に、上記吸盤貼着シート4を構成する吸盤貼着体5
および離型シート1を完成するに至った。
【0013】また、上記第二の課題を解決すべく鋭意研
究した結果、上記吸盤貼着シート4を効率よく生産する
ことができる製造方法を完成するに至った。
【0014】
【発明の実施の形態】まず、本発明の離型シート1につ
いて説明する。
【0015】本発明の離型シート1は、一方の面が凹部
11によって囲まれた独立した平坦部12を多数有する
表面形状からなることを特徴とし、後述する吸盤貼着シ
ート4を構成するものである。また、後述する吸盤貼着
体5を形成する際の型となる役割を有するものである。
【0016】凹部11は、後述する吸盤貼着体5の凸部
51を形作る役割を有するものであり、基材をエンボス
加工処理することによって形成される。
【0017】基材としては、ポリエステル、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンなどのプラスチックフィルムや紙な
どが使用される。
【0018】エンボス加工処理は、圧接された金属製彫
刻ロールと弾性ロールとの間をエンボス加工する面を金
属ロール側に通すことによって行われる。その際、金属
製彫刻ロール上に設けられたエンボスの形状が基材の一
方の面に転写される。但し、エンボスの形状をそのまま
転写することは困難であり、エンボス形状の表面が平面
的なものであっても、図4および図5に示すように、転
写された形状の底部は丸みを帯びているのが一般的であ
る。このような丸みを有することから、ここから形作ら
れる吸盤貼着体5は強度の吸着力を有することとなる
が、詳しくは後述する。
【0019】凹部11の形状は、円輪形、楕円形、多角
形、蜂の巣形、網目形など特に限定されるものではない
が、少なくともその内側に平坦部12を有することが必
要である。ここで、凹部11の深さにより、当該離型シ
ート1から形作られる吸盤貼着体5の吸着力が決定され
る。なお、凹部11の深さは、10〜100μmである
ことが好ましい。10μm以上とすることにより、吸盤
貼着体5に十分な大きさの空洞室を形成し、十分な吸着
力を与えることができ、100μm以下とすることによ
り、被着体と吸盤貼着体5の基準平坦面53の間隔が広
がり過ぎることによる不用意な脱落を防止することがで
きるからである。
【0020】また、離型シート1の凹部11が形成され
た面は、当該面上に塗布される樹脂を硬化した後、当該
樹脂を剥離することができる性能が必要である。かかる
剥離性能を得ることを目的として、上述した基材上にシ
リコーン系離型剤、フッ素系離型剤などの離型剤により
離型処理をすることは何ら差し支えない。
【0021】次に、本発明の吸盤貼着シート4の製造方
法について説明する。
【0022】第一に、上述した離型シート1を作製す
る。
【0023】第二に、上述した離型シート1の凹部11
を有する面上に、吸盤素材となる可撓性を有する樹脂を
塗料化したものを、バーコーター、グラビアコーター、
カーテンコーター、ブレードコーターなどの適当な塗布
装置で塗布する。
【0024】ここで用いられる樹脂は、離型シート1上
に塗布され、当該樹脂上に被転写シート3を貼り合わ
せ、当該樹脂を硬化した後に樹脂層2(吸盤貼着体5)
となるものである。従って、硬化後の樹脂自体が十分な
可撓性を有することが好ましいが、硬化後の樹脂自体に
十分な可撓性がなくとも、可塑剤を配合し十分な可撓性
を有するようになったものであってもよい。また、樹脂
は粘着性を有しないもの、あるいは粘着性を有するもの
であってもよいが、粘着性を有するものである場合、剥
離時に被着体を傷つけることがなく、粘着剤の凝集剥離
を起こさないものであることが好ましい。
【0025】このような樹脂としては、塩化ビニル系樹
脂、酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポ
リスチレン系樹脂、アクリル系樹脂などの有機溶剤可溶
性樹脂のうちの1種または2種以上、若しくは紫外線硬
化型樹脂、電離放射線硬化型樹脂などが使用され、可塑
剤には、ジエチルフタレート、ジオクチルテレフタレー
ト、ジオクチルフタレート、エポキシ化アマニ油などの
1種若しくは2種以上が使用される。
【0026】また、上記樹脂は、凸部51の下方に一面
に形成され、凸部51のクッションとなる役割を有す
る。従って、離型シート1の平坦部12に対し、乾燥後
の厚さが10μm以上となるよう肉厚に形成することが
好ましい。
【0027】第三に、離型シート1の凹部11を有する
面に塗布された樹脂上に、被転写シート3を貼り合わせ
る。
【0028】ここで被転写シート3は、離型シート1に
比べ樹脂に対する接着力が大きいものが好適に使用され
る。このようなものとして、ポリエステル、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンなどのプラスチックフィルムや紙な
どがあげられるが、必要に応じてこれらのものに易接着
処理などすることは何ら差し支えない。また、離型シー
ト1と同様、硬化後の樹脂から剥離可能としておいても
よい。
【0029】第四に、熱処理若しくは紫外線照射などに
より、塗布された樹脂を硬化させる。
【0030】上記第一から第四の作業により、本発明の
吸盤貼着シート4を効率よく連続的に製造することがで
きる。
【0031】このようにして製造される本発明の吸盤貼
着シート4は、一方の面が凹部11によって囲まれた独
立した平坦部12を多数有する表面形状からなる離型シ
ート1の当該面上に、前記表面形状に対応した面を有す
る樹脂層2、被転写シート3を順次積層してなる吸盤貼
着シート4であって、前記離型シート1と樹脂層2を剥
離可能に構成したことを特徴とするものである。ここで
いう樹脂層2は、上記樹脂を硬化して形成される層であ
り、後述する吸盤貼着体5に対応するものである。
【0032】離型シート1と樹脂層2を剥離可能に構成
する方法としては、離型シート1のもととなる基材自
体を離型効果のある材料とする、離型シート1の凹部
11を有する面をシリコーン系離型剤などで離型処理す
る、樹脂層2の材料である樹脂自体に離型効果を持た
せる、などの方法があげられる。
【0033】上記のようにして製造された吸盤貼着シー
ト4から離型シート1を剥離し、更に被転写シート3を
剥離すれば、本発明の吸盤貼着体5を得ることができ
る。
【0034】本発明の吸盤貼着体5は、可撓性を有する
樹脂から構成される吸盤貼着体5であって、前記吸盤貼
着体5は、その基準平坦面53から突出した凸部51に
より囲まれた独立した平坦部52を多数有することを特
徴とし、上記吸盤貼着シート4を構成するものである。
【0035】可撓性を有する樹脂は、上記樹脂層2を構
成する樹脂と同様のものである。
【0036】凸部51の形状は、上述した離型シート1
の凹部11に対応して形成されるものであり、円輪形、
楕円形、多角形、蜂の巣形、網目形など特に限定される
ものではないが、少なくともその内側に平坦部52を有
することが必要である。
【0037】この凸部51によって形成される空洞室の
容積により、吸盤の吸着力が決定される。具体的には、
吸盤の空洞室の容積が大きいほど大きな吸着力を得るこ
とができる。但し、空洞室の容積を広げるべく、いたず
らに凸部51の高さを増大しても、一時的に強度な吸着
力を得ることはできるが、長期間に渡って保持すること
ができず、使用に耐えないものである。
【0038】本発明の吸盤貼着体5においては、凸部5
1の下方にも可撓性を有する樹脂を構成することから、
吸盤貼着体5全体が十分な可撓性を有し、凸部51に力
を加えた際は、凸部51の下方の樹脂がクッションの役
割を果たし、空洞室の容積が従来のものと比べ減少しや
すく、強度な吸着力を得ることができる。更に、上述し
たように、離型シート1の凹部11の底部が丸みがかっ
ている関係上、そこから形作られる吸盤貼着体5の凸部
51の頂上部も丸みがかったものであることを特徴とす
る(図2、図3)。従って、その頂上付近は変形しやす
く、空洞室の容積を容易に減少させることができ、強度
な吸着力を得ることができる。また、凸部51の高さを
増大させないことから、長期間に渡る保持が可能なもの
である。
【0039】一方、スクリーン印刷においては、凸部5
1の下方に吸盤素材を形成することができず、また、凸
部51の頂上付近は略平らに形成されるため(図6、図
7)、空洞室の容積が減少しづらく、強度の吸着力を得
ることができない。
【0040】更に、本発明の吸盤貼着体5は、上述した
ように強度な吸着力、および長期的な保持力を有する一
方、吸盤貼着体5の四隅のうちの一端をつかみ剥離しよ
うとすれば、被着体から容易に剥離することができ、剥
離時に被着体を傷つけることがない。また、吸盤素材が
凝集剥離を起こすことがなく、剥離後の再利用も可能な
ものである。
【0041】かかる吸盤貼着体5の性能は、それを構成
する吸盤貼着シート4においても得ることができる。例
えば、吸盤貼着シート4から離型シート1を剥離したも
のは、被転写シート3上に吸盤貼着体5を有した構成で
あることから、強度な吸着力をもって被着体に貼着する
ことができ、かつ容易に剥離することができる。
【0042】なお、予め被転写シート3上に画像形成
層、マット層などの所望の層を設けておき、吸盤貼着シ
ート4を形成すること、あるいは吸盤貼着シート4を形
成した後、被転写シート3上に所望の層を設けることは
何ら差し支えない。例えば、画像形成層を設けた場合に
は、画像形成層に所望の画像を形成した後、吸盤貼着シ
ート4から離型シート1を剥離し、所望の場所に掲示物
として貼着することが可能である。また、マット層を設
けた場合には、前記同様に離型シート1を剥離し、卓上
に貼り付けマウスパッドとして使用することが可能であ
る。
【0043】また、樹脂層2を構成する樹脂として粘着
性のあるものを採用した場合において、離型シート1だ
けでなく、被転写シート3と硬化後の樹脂の剥離を可能
としておけば、表裏で保持力の異なる吸盤貼着体5を得
ることができる。このような吸盤貼着体5は、離型シー
ト1を剥離し所望の掲示物を貼着した後、被転写シート
3を剥離し所望の場所に貼着すること、または所望の場
所に吸盤貼着体5を貼着した後、所望の掲示物を貼着す
ることなどができる。
【0044】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明する。
なお、「部」、「%」は特に示さない限り、重量基準と
する。
【0045】[実施例1]坪量110g/m2 の上質紙
に30μmのポリエチレンをラミネートした後、当該ポ
リエチレンに1辺3mmの格子状連続模様からなる凹部
11を、深さ20μm、幅0.3mmになるようエンボ
ス加工により形成した。次いで、エンボス加工面にシリ
コーン系離型剤を塗布し、離型シート1を得た(図4、
図5)。
【0046】[実施例2]実施例1で作製した離型シー
ト1上に、下記の処方の樹脂層用塗布液を乾燥後の平坦
部12に対する膜厚が15μmとなるようバーコーター
法により塗布し、当該樹脂上に厚さ100μmの片面が
離型処理されたポリエステルフィルムからなる被転写シ
ート3の離型処理面を貼り合わせた後、紫外線を照射し
て当該樹脂を硬化させ、吸盤貼着シート4を得た。
【0047】<樹脂層用塗布液> ・紫外線硬化型樹脂 26部 (UV QVNスクリーンインキ:帝国インキ製造社) ・プロピレングリコールモノメチルエーテル 17部
【0048】このようにして得られた吸盤吸着シート4
から、離型シート1および被転写シート3を剥離し、吸
盤貼着体5を得た(図2、図3)。
【0049】[実施例3]実施例1で作製した離型シー
ト1上に、実施例2と同様の樹脂層用塗布液を乾燥後の
平坦部12に対する膜厚が15μmとなるようバーコー
ター法により塗布し、当該樹脂上に厚さ100μmの片
面が易接着処理されたポリエステルフィルムからなる被
転写シート3の易接着処理面を貼り合わせた後、紫外線
を照射して当該樹脂を硬化させ、吸盤貼着シート4を得
た。
【0050】次に、上記吸盤貼着シート4の被転写シー
ト3上に、下記の処方の画像形成層用塗布液を乾燥後の
膜厚が8μmとなるように、バーコーター法により塗
布、乾燥し、画像形成層を形成した。
【0051】<画像形成層用塗布液> ・ポリビニルアルコール(鹸化度71〜75%) 6部 (コ゛ーセノールKP-06:日本合成化学工業社) ・ポリビニルアルコール(鹸化度98〜99%) 4部 (コ゛ーセノールNH-18:日本合成化学工業社) ・水 90部 ・シリカ(サイリシア435:富士シリシア化学社) 10部
【0052】[比較例1]厚さ100μmの片面が易接
着処理されたポリエステルフィルム6の易接着処理面
に、UV QVNスクリーンインキ(帝国インキ製造
社)を用い、1辺3mmの格子状連続模様からなる吸盤
形状を、乾燥後の凸部51の高さが20μm、幅が0.
3mmになるようスクリーン印刷した後、紫外線を照射
して硬化させ、吸盤貼着シート4を得た(図6、図
7)。
【0053】実施例1の離型シート1は、後に示す実施
例2および実施例3から明らかなように、吸着力に優れ
た吸盤貼着体5および吸盤貼着シート4を効率よく連続
的に生産できるものであった。また、凹部11の底部の
形状は丸みを帯びたものであった。
【0054】実施例2の吸盤貼着体5は、凸部51の下
方に吸盤素材を有するとともに、凸部51の頂上部が丸
みを帯びていることから、空洞室が減圧されやすく吸着
力に優れるものであった。また、被着体から容易に剥離
することができ、剥離時に被着体を傷つけることがない
とともに、樹脂が凝集剥離することがなく、剥離後の再
利用も可能なものであった。この吸盤貼着体5の吸盤面
を窓ガラスに貼着したところ、貼着から1ヶ月経過した
後でも不用意に脱落することがなかった。
【0055】実施例3の吸盤貼着シート4は、実施例2
の吸盤貼着体5を被転写シート3上に有するものであ
る。従って、離型シート1を剥離し、被着体に貼着する
際、実施例2の吸盤貼着体5と同様の吸着性能および剥
離性能を有するものであった。また、画像形成層に所望
の画像を形成後、離型シート1を剥離することにより、
所望の場所に掲示物として貼着することができた。
【0056】また、実施例2および実施例3から明らか
なように、本発明の吸盤貼着シート4の製造方法によれ
ば、吸着力に優れた吸盤貼着シート4を効率よく製造す
ることができた。
【0057】比較例1の吸盤貼着シート4は、吸盤素材
として実施例2と同様のものを使用し、実施例2とほぼ
同様の吸盤形状をポリエステルフィルム6上に設けたも
のであるが、凸部51の下方は可撓性を有しないポリエ
ステルフィルム6であり、また凸部51の頂上付近が平
らであることから、実施例2のものに比べ空洞室が減圧
されにくく、吸着力に劣るものであった。この吸盤貼着
シート4を窓ガラスに貼着したところ、貼着から1週間
経過した時点で脱落が確認された。
【0058】
【発明の効果】本発明の吸盤貼着シート4およびそれを
構成する吸盤貼着体5は、凸部51の下方にも吸盤素材
である可撓性を有する樹脂を構成するとともに、凸部5
1の頂上付近が丸みを帯びていることから、空洞室を効
果的に減圧することができ、強度の吸着力を有する。更
に、強度の吸着力を凸部51の高さに頼っていないこと
から、被着体から不用意に脱落することがない。また、
このような優れた吸着性能を発揮する一方、被着体から
容易に剥離することができ、剥離時に被着体に傷を付け
ることがない。また、吸盤素材が凝集剥離を起こすこと
がなく、剥離後に再利用を図ることができる。
【0059】本発明の離型シート1は、上記吸盤貼着シ
ート4を構成するものであり、これを用いることによ
り、効率よく吸盤貼着シート4を製造することができ
る。
【0060】本発明の吸盤貼着シート4の製造方法によ
れば、吸着力に優れた吸盤貼着シート4を効率よく連続
的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の吸盤貼着シートの一実施例を示す断
面図。
【図2】 本発明の吸盤貼着体の一実施例を示す断面
図。
【図3】 本発明の吸盤貼着体の一実施例を示す斜視
図。
【図4】 本発明の離型シートの一実施例を示す断面
図。
【図5】 本発明の離型シートの一実施例を示す斜視
図。
【図6】 従来の吸盤貼着シートを示す断面図。
【図7】 従来の吸盤貼着シートを示す斜視図。
【符号の説明】
1・・・・離型シート 11・・・凹部 12・・・平坦部 2・・・・樹脂層 3・・・・被転写シート 4・・・・吸盤貼着シート 5・・・・吸盤貼着体 51・・・凸部 52・・・平坦部 53・・・基準平坦面 6・・・・ポリエステルフィルム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の面が凹部11によって囲まれた独立
    した平坦部12を多数有する表面形状からなる離型シー
    ト1の当該面上に、前記表面形状に対応する面を有する
    樹脂層2、および被転写シート3が順次積層されてなる
    吸盤貼着シート4であって、前記離型シート1と樹脂層
    2を剥離可能に構成したことを特徴とする吸盤貼着シー
    ト。
  2. 【請求項2】可撓性を有する樹脂から構成される吸盤貼
    着体5であって、前記吸盤貼着体5は、その基準平坦面
    53から突出した凸部51により囲まれた独立した平坦
    部52を多数有することを特徴とする吸盤貼着体。
  3. 【請求項3】一方の面が凹部11によって囲まれた独立
    した平坦部12を多数有する表面形状からなることを特
    徴とする離型シート。
  4. 【請求項4】一方の面が凹部11によって囲まれた独立
    した平坦部12を多数有する表面形状からなる離型シー
    ト1の当該面上に、吸盤素材となる可撓性を有する樹脂
    を塗布し、当該樹脂上に被転写シート3を貼り合わせる
    ことを特徴とする吸盤貼着シートの製造方法。
JP10013598A 1998-03-28 1998-03-28 吸盤貼着シート、吸盤貼着体および吸盤貼着シートの製造方法 Expired - Fee Related JP4104731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10013598A JP4104731B2 (ja) 1998-03-28 1998-03-28 吸盤貼着シート、吸盤貼着体および吸盤貼着シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10013598A JP4104731B2 (ja) 1998-03-28 1998-03-28 吸盤貼着シート、吸盤貼着体および吸盤貼着シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11277655A true JPH11277655A (ja) 1999-10-12
JP4104731B2 JP4104731B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=14265883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10013598A Expired - Fee Related JP4104731B2 (ja) 1998-03-28 1998-03-28 吸盤貼着シート、吸盤貼着体および吸盤貼着シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4104731B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021059683A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 日東電工株式会社 樹脂シート
JP2021103031A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 キッチン壁面保護シート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04353037A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Nissan Motor Co Ltd 自動車のシート装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021059683A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 日東電工株式会社 樹脂シート
CN114555682A (zh) * 2019-10-08 2022-05-27 日东电工株式会社 树脂片
JP2021103031A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 キッチン壁面保護シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP4104731B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4370426B2 (ja) 複合的エンボス加工済みウェブ
US6759110B1 (en) Structured release liners with improved adhesion to adhesive articles
KR100867158B1 (ko) 피라미드 구조를 갖는 이형 라이너 및 이를 포함하는 접착제 백킹된 물품
US5141790A (en) Repositionable pressure-sensitive adhesive tape
US20100209671A1 (en) Pressure sensitive adhesive sheet and process for producing the same
AU2001227295A1 (en) Structured release liners with improved adhesion of adhesive articles
JP2010083915A (ja) 粘着シートの粘着剤層表面に凹凸を形成するための剥離シート
JP2503717Y2 (ja) 粘着加工シ―ト
CA2593017A1 (en) Microstructured release liners
JPWO2008075767A1 (ja) 粘着シート及びその製造方法
JP2004115766A (ja) 粘着シート
JP2010180271A (ja) 易貼付性粘着シート及びその製造方法
JPWO2003025079A1 (ja) 新易貼付性粘着シート及びその製造方法
JP5226351B2 (ja) 易貼付性粘着シート
JPH08337763A (ja) 基材なし粘着剤転写シート及びテープ類
JP2001234130A (ja) 粘着シートおよびその製造方法
JP3728542B2 (ja) 積層ラベルとその製造方法
JP2005193484A (ja) 粘着剤付き化粧シート
JP2013049818A (ja) 粘着シートおよびその製造方法
JPH11277655A (ja) 吸盤貼着シート、吸盤貼着体、離型シートおよび吸盤貼着シートの製造方法
JP2587198Y2 (ja) 粘着加工シート
JP6127508B2 (ja) 剥離基材及び積層体
JP2010248430A (ja) 粘着シート
JP2000274421A (ja) 吸盤貼着シート
JP2009167368A (ja) 接着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees