JPH11277347A - 組立品の生産方法 - Google Patents

組立品の生産方法

Info

Publication number
JPH11277347A
JPH11277347A JP7676798A JP7676798A JPH11277347A JP H11277347 A JPH11277347 A JP H11277347A JP 7676798 A JP7676798 A JP 7676798A JP 7676798 A JP7676798 A JP 7676798A JP H11277347 A JPH11277347 A JP H11277347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
parts
rack
assembled
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7676798A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tokumura
晃 徳村
Atsushi Yamamoto
篤志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP7676798A priority Critical patent/JPH11277347A/ja
Publication of JPH11277347A publication Critical patent/JPH11277347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組立品の生産方法において、各作業工程ごと
にストックヤードから部品を搬送しなければならなかっ
た。また、各作業工程ごとに仕分けの必要があった。更
に、組付けミスが発生し易かった。 【解決手段】 各作業工程で部品a1、a2、b1、b
2、c1、c2、d1、d2、d3を組付ける組立品7
の生産方法において、移動可能なラック1内に、各作業
工程で使用する全ての部品a1、a2、b1、b2、c
1、c2、d1、d2、d3を、作業工程順に配列して
収納する。組立中間品5と共にラック1を作業工程順に
移動させながら、該当の作業工程で使用する部品を、ラ
ック1から順次取り出して組立中間品5への組付けを行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の部品の組付
けが各作業工程ごとに分業で行われる組立品の生産方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、組立品であるサッシ付パネル
は、複数の作業工程で、種々の部品を組付けることで生
産される。図2、図3は従来のサッシ付パネルの生産方
法を説明する模式図である。図2に示すように、被組付
体であるパネル本体に組付けられる例えば部品a1、a
2、b1、b2、c1、c2、d1、d2、d3は、そ
れぞれの資材メーカーから生産工場などのストックヤー
ドへ納入される。図3に示すように、パネル本体への部
品の組付けは、各作業工程A、B、C、Dごとに分業で
行う。ストックヤードに納入された部品は、各作業工程
ごとに、仕分けされて支給される。これにより、生産ラ
インでは、各作業工程ごとにストックヤードから支給さ
れた部品を使用して、パネル本体への組付けを行い、サ
ッシ付パネルを完成させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の組立品の生産方法においては、各作業工程ごと
に支給された部品を使用して、組付けを行っていた。こ
のため、各作業工程ごとにストックヤードから部品を搬
送しなければならず、多くの搬送労力を必要とした。ま
た、各作業工程ごとに仕分けをする必要があったため、
支給部品の待ち時間が発生し、作業能率を低下させる問
題があった。更に、各作業工程における組立て確認は、
設計図、或いは作業者の製品知識に頼らざるを得ず、部
品の付け忘れ、誤組付けなどの組付けミスを発見し難い
問題があった。本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、作業能率を高めることができ、しかも、部品の付け
忘れ、誤組付けなどの組付けミスが生じ難くなり、確実
な組付けが可能となる組立品の生産方法を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る組立品の生産方法の構成は、各作業工程
で部品を組付ける組立品の生産方法において、移動可能
なラック内に、前記各作業工程で使用する全ての部品
を、作業工程順に配列して収納する工程と、組立中間品
と共に該ラックを前記作業工程順に移動させながら、該
当の作業工程で使用する前記部品を該ラックから順次取
り出して組付けを行う工程とを有することを特徴とす
る。
【0005】この組立品の生産方法では、移動可能なラ
ック内に、各作業工程で使用する全ての部品を作業工程
順に収納しておく。このラックを、組立中間品と共に作
業工程順に移動させる。該当の作業工程で使用する部品
を、ラックから順次取り出し、組立中間品に組付ける。
従って、最終工程で、ラックから部品を取り出し、組立
中間品に組付けることで、組立品の組立てが完了する。
これにより、各作業工程ごとに、ストックヤードから部
品を支給する必要がなくなる。また、組立中間品と共
に、ラックが移動され、即座に部品の取り出しが可能と
なる。更に、各作業工程を終了するごとに、該当する工
程の組付け部品が無くなる。
【0006】また、本発明に係る組立品の生産方法の構
成は、前記全ての部品のそれぞれに、組付け順番を識別
する手段が付されていることを特徴とする。
【0007】この組立品の生産方法では、部品の組立て
順番が識別可能となり、組付け作業が容易になる。ま
た、部品の付け忘れなどが発生した場合、識別手段によ
り、その作業工程が容易に特定可能になる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る組立品の生産
方法の好適な実施の形態を図面を参照して説明する。図
1は本発明に係る組立品の生産方法を説明する模式図で
ある。先ず、キャスタなどにより移動可能となったラッ
ク1内に、各作業工程で使用する全ての部品a1、a
2、b1、b2、c1、c2、d1、d2、d3を、作
業工程順に配列して収納する。
【0009】組立品としては、例えばサッシ付パネルを
例に挙げることができる。また、部品a1乃至d3とし
ては、サッシフレーム、コンセント、スイッチ、配線、
その他、建築用壁パネルを形成するために必要な種々の
部品が考えられる。
【0010】ラック1への配列収納は、種々の形態を採
ることができる。例えば、上層から下層へ順次取出しの
行える部品及びラックの場合では、作業工程と各層を対
応させ、作業工程順に上層から下層へ部品a1乃至d3
を収納することができる。また、配列収納は、作業工程
に対応させてラック1内の収納スペースを水平方向に分
割し、分割したスペースごとに部品a1乃至d3を収納
してもよい。
【0011】各部品a1乃至d3には、組付け順番を識
別する手段を付すことが好ましい。この実施形態では、
組立て工程が、A工程、B工程、C工程、D工程の四つ
の工程からなる。この場合の識別手段としては、例えば
各作業工程に対応させて、A工程で使用する部品には
「a」、B工程で使用する部品には「b」、C工程で使
用する部品には「c」などのグループ別符号ラベルを付
しておく。
【0012】更に、識別手段には、該当する工程の中で
の、組立て順番を識別できるように、手順番号「1」、
「2」を付しておくことが好ましい。従って、部品に付
されるグループ別符号ラベルは、「a1」、「a2」、
「b1」、「b2」、「c1」、「c2」、「d1」、
「d2」、「d3」の如きになる。
【0013】このようにして各作業工程で使用する全て
の部品a1乃至d3を収納したラック1を、組付け工程
の最初の工程Aに移動させる。A工程には、被組付体で
あるパネル本体3を支給しておく。
【0014】最初のA工程では、ラック1から、A工程
で使用する部品a1、a2を取出し、パネル本体3へ組
付ける。A工程が終了したなら、部品a1、a2の組付
けられたパネル本体(組立中間品)5を、B工程へ移動
する。この際、ラック1も、組立中間品5と共に、B工
程へ移動させる。
【0015】B工程では、部品a1、a2の組付けられ
た組立中間品5へ、更にラック1から取り出した部品b
1、b2の組付けを行う。以下、同様にして、組立中間
品5と、ラック1とを共にC工程、D工程へ移動させな
がら、ラック1内から部品c1、c2、部品d1、d
2、d3を取り出して組立中間品5へ取り付ける。これ
により、サッシ付パネル7の組立てが完了する。
【0016】従って、全ての部品の組付けが完了するD
工程では、ラック1内が空の状態となる。
【0017】なお、本発明に係る組立品の生産方法は、
工程数、部品数、部品種類が、上述の例以外のものであ
ってもよい。また、組立品もサッシ付パネル7以外であ
ってもよい。更に、組立品が小型の場合には、上述のラ
ック1に代えて、組立中間品と共に組立ラインなどの搬
送コンベアで搬送できる部品収納箱などを用いてもよ
い。
【0018】また、符号も上述の例に限定されるもので
はない。例えば、工程を識別する手段としては、上述の
A、Bなどの符号の他に、青、黄、赤などの色ラベルを
用いてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る組立品の生産方法は、各作業工程で使用する全ての部
品を作業工程順にラック内に収納し、このラックを組立
中間品と共に作業工程順に移動させ、該当する工程で使
用する部品を順次ラックから取り出して組付けを行うよ
うにしたので、従来のように、各作業工程ごとに、スト
ックヤードから部品を支給する必要がなくなる。これに
より、搬送労力を軽減することができる。また、組立中
間品と共に、ラックが移動されるので、即座に部品を取
り出すことができ、支給部品の待ち時間が発生しない。
これにより、作業能率を向上させることができる。更
に、各作業工程を終了するごとに、該当する工程の組付
け部品が無くなるので、部品の付け忘れ、誤組付けなど
が発生しにくくなり、組付けミスを防止することができ
る。
【0020】また、本発明に係る組立品の生産方法は、
それぞれの部品に、組立て順番を識別する手段を付すこ
とにより、組付け作業を容易にすることができる。更
に、組立て順番を識別する手段を付すことにより、部品
の付け忘れなどが発生した場合、その作業工程が容易に
特定できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る組立品の生産方法を説明する模式
図である。
【図2】従来のサッシ付パネルの生産方法を説明する模
式図である。
【図3】従来のサッシ付パネルの生産方法を説明する模
式図である。
【符号の説明】
1…ラック、5…組立中間品、7…サッシ付パネル(組
立品)、a1、a2、b1、b2、c1、c2、d1、
d2、d3…部品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各作業工程で部品を組付ける組立品の生
    産方法において、 移動可能なラック内に、前記各作業工程で使用する全て
    の部品を、作業工程順に配列して収納する工程と、 組立中間品と共に該ラックを前記作業工程順に移動させ
    ながら、該当の作業工程で使用する前記部品を該ラック
    から順次取り出して組付けを行う工程とを有することを
    特徴とする組立品の生産方法。
  2. 【請求項2】 前記全ての部品のそれぞれに、組付け順
    番を識別する手段が付されていることを特徴とする請求
    項1記載の組立品の生産方法。
JP7676798A 1998-03-25 1998-03-25 組立品の生産方法 Pending JPH11277347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7676798A JPH11277347A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 組立品の生産方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7676798A JPH11277347A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 組立品の生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11277347A true JPH11277347A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13614756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7676798A Pending JPH11277347A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 組立品の生産方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11277347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511488A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 サゾル ジャーマニー ゲーエムベーハー トリフルオロメタンスルホン酸の金属塩の製造法およびエステル化触媒としてのその使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511488A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 サゾル ジャーマニー ゲーエムベーハー トリフルオロメタンスルホン酸の金属塩の製造法およびエステル化触媒としてのその使用
JP4920419B2 (ja) * 2003-11-18 2012-04-18 サゾル ソルベンツ ジャーマニー ゲーエムベーハー トリフルオロメタンスルホン酸の金属塩の製造法およびエステル化触媒としてのその使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7195156B2 (en) Pick-to-light system for replenishing manufacturing kits
IE83294B1 (en) Manufacturing system and method for assembly of computer systems in a build-to-order environment
JPH04101738A (ja) 複数種製品製造設備装置
AU8930798A (en) Manufacturing system and method for assembly of computer systems in a build-to-order environment
CN111882275A (zh) 一种基于工业标识解析的贸易大数据管理方法及其系统
JPH11277347A (ja) 組立品の生産方法
US20040158970A1 (en) Product disassembling and assembling system and a method of disassembling and assembling the product
US9809395B2 (en) Method for controlling a material flow system
JPH0525628B2 (ja)
Jarvis et al. Achieving holonic control—an incremental approach
Dove Design principles for highly adaptable business systems, with tangible manufacturing examples
JPH04223846A (ja) 生産ラインの作業指示装置および搬送制御装置
CN207061035U (zh) 模具配件的回转库存储系统
JP2529439B2 (ja) 入庫管理システム
CN111352939A (zh) 一种船舶建造过程中托盘的集配方法
IES970934A2 (en) A process for producing a steel structure
JP4627405B2 (ja) 製品生産システム
JP3023223B2 (ja) 車体組立ラインにおける部品パレット交換時期表示装置
JPH0259259A (ja) 生産指示システム
CN115043125A (zh) 一种适用于脉动式装配生产线的物流设计方法
JPH06126560A (ja) 組立ラインシステム
JP4220485B2 (ja) 製品生産システム
JPS62222903A (ja) 自動在席管理方法
CN112830179A (zh) 一种适用于柔性制造生产流程的方法
Corsten et al. Simultaneously supporting generic competitive strategies by production management: supportive concepts of information technology and work organization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20080218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A072 Dismissal of procedure

Effective date: 20080603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

A072 Dismissal of procedure

Effective date: 20080909

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072