JPH11275662A - コードレス電話装置およびコードレス電話装置の制御方法 - Google Patents

コードレス電話装置およびコードレス電話装置の制御方法

Info

Publication number
JPH11275662A
JPH11275662A JP10090718A JP9071898A JPH11275662A JP H11275662 A JPH11275662 A JP H11275662A JP 10090718 A JP10090718 A JP 10090718A JP 9071898 A JP9071898 A JP 9071898A JP H11275662 A JPH11275662 A JP H11275662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile telephone
public
call
specific area
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10090718A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Takeuchi
望 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP10090718A priority Critical patent/JPH11275662A/ja
Publication of JPH11275662A publication Critical patent/JPH11275662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通話不可の状態を回避することができるコー
ドレス電話装置およびコードレス電話装置の制御方法を
提供する。 【解決手段】 1つ以上の特定圏内基地局の何れかを介
した特定圏内情報と公衆呼出情報とが割り当てられた1
つ以上の移動電話端末の何れかに対する発呼があった場
合に、移動電話端末が1つ以上の特定圏内基地局のサー
ビスエリアの何れかの圏内に存在するか否かを確認する
第1の段階と、移動電話端末に対する発呼が内線発呼で
あるか否かを確認する第2の段階と、移動電話端末に対
応する公衆情報記憶手段に当該移動電話端末に対応する
公衆呼出情報が記憶されているか否かを確認する第3の
段階とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば簡易型携
帯電話器を内線電話器として使用するコードレス電話装
置およびコードレス電話装置の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PHSには、構内で使用する際に用いる
事業所モード、屋外で使用する際に用いる公衆モード、
家庭で使用する際に用いる家庭モード、トランシーバー
として用いる子機間モード等、複数のモードがある。
【0003】これにより、PHS1台で、簡易型携帯電
話としても、事業所内内線電話としても、家庭用コード
レス電話機としても、トランシーバとしても使用するこ
とができるため、ユーザーは様々な利用形態によって異
なる端末を持つ必要がなく便利である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、着信のために
使用する番号は、様々な使用形態によって異なる。簡易
型携帯電話として使用する場合には050等で始まる公
衆番号を使用する必要があり、事業所内内線電話として
使用する場合には、5桁程度の構内専用内線番号を使用
する必要がある。
【0005】このため、例えばあるPHSに事業所内内
線着信があった場合に、そのPHSが事業所エリアの圏
外であれば、たとえ公衆サービスエリアで圏内であった
としても着信はかからない。発信側は公衆番号にかけ直
すか、もしくは不在であると判断して連絡を取ることを
諦めなければならない。これはPHSのもつ利便性を損
なうことになる。
【0006】図3は、従来のディジタルコードレス電話
装置の構成を示すブロック図である。図3において、1
001は事業所デジタルコードレス電話システムであ
る。また1002-1〜1002-L、1002'は、PH
Sの子機、端末等のPS(Personal Station)であ
る。
【0007】このPS1002-1〜1002-L、100
2'は事業所デジタルコードレス電話システム1001
を構成するPHS端末等を用いた内線電話の一種であ
り、公衆情報を記憶していれば屋外で携帯電話としても
使用することができる。
【0008】PS1002-1〜1002-L、1002'が
有する1003は、事業所情報記憶部であり、事業所モ
ードで運用するためのデータを記憶する。1004は公
衆情報記憶部であり、公衆モードで運用するためのデー
タを記憶する。
【0009】1005-1〜1005-mは、PHSの親機
や基地局等の事業所CS(Cell Station)である。こ
の事業所CS1005-1〜1005-mは、PS1002
-1〜1002-L、1002'に対する親機や後述するP
BX1007とPS1002-1〜1002-L、100
2'とのインタフェース部分であり、事業所モードで運
用しているPS1002-1〜1002-L、1002'と
通信可能である。
【0010】1006-1〜1006-nは固定電話であ
り、事業所デジタルコードレス電話システム1001を
構成する内線電話の一種である。この固定電話1006
-1〜1006-nはPBX1007と1台ずつ有線接続さ
れており、PBX1007により直接制御される。上述
したPBX1007は、事業所デジタルコードレス電話
システム全体を管理運用する装置である。
【0011】1008は制御部であり、発着信に関する
制御等、システム全体の制御を行う。1009はPS情
報記憶部であり、全てのPS1002-1〜1002-L、
1002'のデータを記憶する。
【0012】PS情報記憶部1009は、内部にPS1
002-1〜1002-L、1002'と同数以上の個別PS
情報記憶部1010-1〜1010-k(k≧L)を有してい
る。また、各PS情報記憶部1010-1〜1010-kは
事業所情報記憶部1011を有しており、この事業所情
報記憶部1011には事業所内で運用するためのデータ
を記憶する。
【0013】1013は公衆網であり、1014は公衆
CSである。この公衆CS1014は、公衆モードで運
用しているPS1002-1〜1002-L、1002'と通
信可能な基地局である。
【0014】上述の事業所コードレス電話システム10
01は、いわゆるPBXシステム等の事業所電話システ
ムにコードレス電話としてのPHSを加えたものであ
る。この事業所電話システムは公知の技術であるので、
説明は省略する。
【0015】ある電話(固定電話1006-1〜1006
-nまたはPS1002-1〜1002-L、1002'の何れ
か)から他の電話に電話をかけると、PBX1007の
制御部1008はこの番号を分析し、電話を特定して呼
び出す制御を行う。
【0016】ここで固定電話固定電話1006-1〜10
06-nを呼び出す場合には、直接その固定電話1006
-1〜1006-nが接続されたラインを選択して呼び出
す。PS1002-1〜1002-L、1002'を呼び出
す場合には、事業所CS1005-1〜1005-mを介し
て、各PS1002-1〜1002-L、1002'に対し
て何れのPS1002-1〜1002-L、1002'に着信
があるのかを報知することで呼び出す。
【0017】こういった従来技術では、PBX1007
に事業所内での運用データしか登録することができなか
った。このため、そのPS1002-1〜1002-L、1
002'が公衆モードで運用していても、事業所エリアの
外に出てしまうと着信させることができなかった。
【0018】即ち、携帯電話としての機能とコードレス
電話としての機能を1台の装置に併せ持っているという
PHSの利点を生かせない。この発明は、このような背
景の下になされたもので、通話不可の状態を回避するこ
とができるコードレス電話装置およびコードレス電話装
置の制御方法を提供することを目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明にあっては、特定圏内情
報と公衆呼出情報とが割り当てられた1つ以上の移動電
話端末と、前記1つ以上の移動電話端末の内の1つ以上
に対して信号を送受信する1つ以上の特定圏内基地局
と、前記1つ以上の特定圏内基地局の各々と公衆回線網
とを接続するとともに前記1つ以上の移動電話端末の各
々が前記1つ以上の特定圏内基地局のサービスエリアの
何れの圏内にも存在しないことを判定する圏外判定手段
を有する特定圏内交換機とを具備することを特徴とす
る。また、請求項2に記載の発明にあっては、請求項1
に記載のコードレス電話装置では、前記特定圏内交換機
は、前記1つ以上の移動電話端末に対応する公衆呼出情
報を記憶する公衆情報記憶手段を具備することを特徴と
する。また、請求項3に記載の発明にあっては、請求項
1に記載のコードレス電話装置では、前記特定圏内交換
機は、前記1つ以上の移動電話端末に対応する公衆呼出
情報を記憶する公衆情報記憶手段を当該1つ以上の移動
電話端末と同数具備することを特徴とする。また、請求
項4に記載の発明にあっては、請求項1に記載のコード
レス電話装置では、前記特定圏内交換機は、前記1つ以
上の移動電話端末に対応する公衆呼出情報を記憶する公
衆情報記憶手段を当該1つ以上の移動電話端末と同数以
上具備することを特徴とする。また、請求項5に記載の
発明にあっては、請求項1ないし請求項4の何れかに記
載のコードレス電話装置では、前記特定圏内交換機は、
前記1つ以上の移動電話端末への着呼があった際に当該
移動電話端末が前記1つ以上の特定圏内基地局のサービ
スエリアの何れの圏内にも存在しない場合に、当該着呼
が内線着呼であるか否かを判定するとともに、前記公衆
情報記憶手段の何れかに当該移動電話端末に対応する公
衆呼出情報が記憶されているか否かを判定する転送制御
手段を具備することを特徴とする。また、請求項6に記
載の発明にあっては、1つ以上の特定圏内基地局の何れ
かを介した特定圏内情報と公衆呼出情報とが割り当てら
れた1つ以上の移動電話端末の何れかに対する着呼があ
った場合に、前記移動電話端末が前記1つ以上の特定圏
内基地局のサービスエリアの何れかの圏内に存在するか
否かを確認する第1の段階と、前記移動電話端末に対す
る着呼が内線着呼であるか否かを確認する第2の段階
と、前記移動電話端末に対応する公衆情報記憶手段に当
該移動電話端末に対応する公衆呼出情報が記憶されてい
るか否かを確認する第3の段階とからなることを特徴と
する。また、請求項7に記載の発明にあっては、請求項
6に記載のコードレス電話装置の制御方法では、前記着
呼があった移動電話端末が前記1つ以上の特定圏内基地
局のサービスエリアの何れかの圏内に存在する場合に
は、前記1つ以上の特定圏内基地局の何れかを介し前記
移動電話端末を呼び出すことを特徴とする。また、請求
項8に記載の発明にあっては、請求項6または請求項7
の何れかに記載のコードレス電話装置の制御方法では、
前記移動電話端末に対する着呼が内線着呼でない場合に
は当該呼出を中止することを特徴とする。また、請求項
9に記載の発明にあっては、請求項6ないし請求項8に
記載のコードレス電話装置の制御方法では、前記移動電
話端末に対応する公衆情報記憶手段に当該移動電話端末
に対応する公衆呼出情報が記憶されていない場合には当
該呼出を中止することを特徴とする。また、請求項10
に記載の発明にあっては、請求項6ないし請求項8に記
載のコードレス電話装置の制御方法では、前記移動電話
端末に対応する公衆情報記憶手段に当該移動電話端末に
対応する公衆呼出情報が記憶されている場合には、公衆
回線網を介して前記移動電話端末を呼び出すことを特徴
とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明に
ついて説明する。図1は、本発明の一実施の形態にかか
るコードレス電話装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施の形態のコードレス電話装置
は、事業所1内に設けられる。
【0021】図1に本発明の一実施例として事業所デジ
タルコードレス電話システムを示す。図1において事業
所1は、この事業所1内のデジタルコードレス電話シス
テム全体を管理運用するPBX7とL台のPS(デジタ
ルコードレス子機)2-1〜2-L、m台の事業所CS(デ
ジタルコードレス親機)5-1〜5-m、そして固定電話6
-1〜6-nとを有し、公衆網13と接続されている。
【0022】上述のPS2-1〜2-Lは、PHS端末等、
事業所デジタルコードレス電話システムを構成する内線
電話の一種であり、公衆情報を記憶していれば屋外で携
帯電話としても使用することができる。
【0023】事業所CS5-1〜5-mはPS2-1〜2-Lに
対する親機であり、PBX7とPS2-1〜2-Lとのイン
タフェース部分である。また、事業所モード1で運用し
ているPS2-1〜2-Lと通信可能である。
【0024】PS2-1〜2-Lは、各々事業所情報記憶部
3と公衆情報記憶部4とを有している。事業所情報記憶
部3は、PS2-1〜2-Lを事業所モードで運用するため
のデータを記憶するものであり、事業所子機として運用
する際に必要な内線番号、認証鍵、あるいはネットワー
ク番号といった情報を記憶する。
【0025】公衆情報記憶部4は、公衆モードで運用す
るためのデータを記憶するものであり、公衆網にて簡易
型携帯電話として運用する際に必要な公衆番号や認証鍵
といった情報を記憶する。
【0026】固定電話6-1〜6-nは、事業所1に設置さ
れる内線電話の一種である。この固定電話6-1〜6-nと
PBX7とは1台ずつ接続されており、PBX7により
直接制御される。
【0027】上述のPBX7は、制御部8とPS情報記
憶部9とを有している。制御部8は、発着信に関する制
御等、システム全体の制御を行うものであり、圏外判定
部15と転送制御部16とを有している。
【0028】圏外判定部15は、PS2-1〜2-Lに対し
て着信の要求があった場合に、圏外であるかどうかを判
定する。転送制御部16は、圏外判定部15により圏外
であると判定された場合に、その呼が内線であるか否
か、ならびにそのPS2-1〜2-Lの公衆番号が公衆情報
記憶部12に記憶されているか否かを確認する。またこ
れらの条件が揃った場合に、公衆番号を後述する公衆情
報記憶部12から呼び出し、その番号に対して発信す
る。
【0029】この制御部8は、PS2-1〜2-Lへの着信
を行う場合には、その呼が内線か外線かの判断や、PS
2-1〜2-Lが圏内か圏外かの判断を行う。ここで、内線
通話で且つPS2-1〜2-Lが圏外であった場合、後述す
る個別PS情報記憶部10-1〜10-kの中の公衆情報記
憶部11から公衆番号を呼び出し、そこに転送するよう
に制御する。
【0030】PS情報記憶部9は全てのPS2-1〜2-L
のデータを記憶するもので、PBX7の下で運用されて
いる。このPS情報記憶部9は、上述したL台分以上の
個別PS情報記憶部10-1〜10-k(k≧L)を有してい
る。
【0031】個別PS情報記憶部10-1〜10-kは、対
応するPS2-1〜2-Lの1台分の全運用データを記憶す
るものであり、各々事業所情報記憶部11と公衆情報記
憶部12とを有している。
【0032】事業所情報記憶部11は事業所1内で運用
するためのデータを記憶するもので、各PS2-1〜2-L
のID(IDentification:識別符号)や認証キー、あ
るいは内線番号といった、内線端末として運用するため
に必要な情報を記憶している。公衆情報記憶部12はP
S2-1〜2-Lに登録されている公衆番号を記憶するもの
で、PS2-1〜2-Lが持つ公衆番号を記憶している。
【0033】上述の公衆網13には、公衆モードで運用
しているPS2-1〜2-Lと通信可能な公衆CS14が接
続されている。PS2-1〜2-Lは、この公衆CS14の
サービスエリアに移動すると、PS21'として運用さ
れる。
【0034】図2は、本実施の形態にかかるコードレス
電話装置におけるの処理の流れを説明するフローチャー
トである。PS2-1に対して、他の電話機(PS2-2〜
2-L、PS2'、固定電話6-1〜6-n)から発信すると、
制御部8はPS2-1を呼び出す(ステップS201)。
【0035】このとき圏外判定部15は、PS2-1が圏
外にあるか否かを判定する(ステップS202)。ここ
で、圏外判定部15がPS2-1は圏外でないと判断した
場合、制御部8は通常の着信動作を行う(ステップS2
03)。
【0036】一方PS2-1が圏外であると判断した場合
には、次に転送制御部16は、この通話が内線通話であ
るか否かを判定し(ステップS204)、さらに制御部
8は、PS情報記憶部9の中の公衆情報記憶部12に、
PHS等の公衆番号が登録されているか否かを確認する
(ステップS205)。
【0037】ここで、通話が内線通話であり、且つ公衆
番号が登録されていると判断された場合には、公衆番号
への転送処理を開始する(ステップS206)。一方、
通話が外線通話であるか、公衆番号が登録されていない
場合には、切断処理を行う(ステップS207)。
【0038】このように本実施の形態によれば、事業所
内に設置されたデジタルコードレス電話システムの内線
端末として登録されたPHSが公衆番号を持っていて、
そのPHSが事業所エリアの圏外で且つ公衆エリアの圏
内にあり、さらに同一事業所内からの内線着信であった
場合、自動的に公衆番号への転送を行うことができ、通
話不可という状態を回避することができる。内線発呼者
も、1つの端末に対して内線番号と公衆番号の2つを覚
える必要がなくなり、利便性が増す。
【0039】また一般に、外線通話に関しては転送処理
を行うことが難しいが、音声合成部を追加すれば、公衆
情報記憶部12に記憶された情報を利用して、電話番号
案内を行うことが可能である。
【0040】これにより外線通話の発信者は、自動的に
転送されるというサービスを受けることはできないが、
連絡先の候補を知ることができ、新たな接続の機会を得
ることができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、1つ以上の特定圏内基地局の何れかを介した特定圏
内情報と公衆呼出情報とが割り当てられた1つ以上の移
動電話端末の何れかに対する着呼があった場合に、移動
電話端末が1つ以上の特定圏内基地局のサービスエリア
の何れかの圏内に存在するか否かを確認する第1の段階
と、移動電話端末に対する着呼が内線着呼であるか否か
を確認する第2の段階と、移動電話端末に対応する公衆
情報記憶手段に当該移動電話端末に対応する公衆呼出情
報が記憶されているか否かを確認する第3の段階とから
なる。ここで、着呼があった移動電話端末が1つ以上の
特定圏内基地局のサービスエリアの何れかの圏内に存在
する場合には、1つ以上の特定圏内基地局の何れかを介
し移動電話端末を呼び出す。また、移動電話端末に対す
る着呼が内線着呼でない場合には呼出を中止する。移動
電話端末に対応する公衆情報記憶手段に当該移動電話端
末に対応する公衆呼出情報が記憶されていない場合には
呼出を中止する。また、移動電話端末に対応する公衆情
報記憶手段に当該移動電話端末に対応する公衆呼出情報
が記憶されている場合には、公衆回線網を介して移動電
話端末を呼び出すので、通話不可の状態を回避すること
ができるコードレス電話装置およびコードレス電話装置
の制御方法が実現可能であるという効果が得られる。
【0042】即ち本発明では、例えば会社でPHSを使
用している場合に、PBXがそのPHSが会社内に存在
しないと判断した場合、呼出をそのPHSの公衆番号に
転送し、相手を追いかける。これにより、PHSの持つ
事業所内線電話としての側面と、携帯電話としての側面
の両方を生かすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態にかかるコードレス電
話装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 同実施の形態にかかるコードレス電話装置に
おけるの処理の流れを説明するフローチャートである。
【図3】 従来のディジタルコードレス電話装置の構成
を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 事業所 2-1〜2-L PS(移動電話端末) 2' PS 3 事業所情報記憶部 4 公衆情報記憶部 5-1〜5-m 事業所CS(特定圏内基地局) 6-1〜6-n 固定電話 7 PBX(特定圏内交換機) 8 制御部 9 PS情報記憶部 10-1〜10-k 個別PS情報記憶部 11 事業所情報記憶部 12 公衆情報記憶部 13 公衆網(公衆回線網) 14 公衆CS 15 圏外判定部(圏外判定手段) 16 転送制御部(転送制御手段) 1001 事業所デジタルコードレス電話システム 1002-1〜1002-L PS 1002' PS 1003 事業所情報記憶部 1004 公衆情報記憶部 1005-1〜1005-m 事業所CS 1006-1〜1006-n 固定電話 1007 PBX 1008 制御部 1009 PS情報記憶部 1010-1〜1010-k 個別PS情報記憶部 1011 事業所情報記憶部 1012 公衆情報記憶部 1013 公衆網 1014 公衆CS 1015 圏外判定部 1016 転送制御部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定圏内情報と公衆呼出情報とが割り当
    てられた1つ以上の移動電話端末(2-1〜2-L)と、 前記1つ以上の移動電話端末の内の1つ以上に対して信
    号を送受信する1つ以上の特定圏内基地局(5-1〜5-
    m)と、 前記1つ以上の特定圏内基地局の各々と公衆回線網(1
    3)とを接続するとともに前記1つ以上の移動電話端末
    の各々が前記1つ以上の特定圏内基地局のサービスエリ
    アの何れの圏内にも存在しないことを判定する圏外判定
    手段(15)を有する特定圏内交換機(7)とを具備す
    ることを特徴とするコードレス電話装置。
  2. 【請求項2】 前記特定圏内交換機は、 前記1つ以上の移動電話端末に対応する公衆呼出情報を
    記憶する公衆情報記憶手段(12)を具備することを特
    徴とする請求項1に記載のコードレス電話装置。
  3. 【請求項3】 前記特定圏内交換機は、 前記1つ以上の移動電話端末に対応する公衆呼出情報を
    記憶する公衆情報記憶手段を当該1つ以上の移動電話端
    末と同数具備することを特徴とする請求項1に記載のコ
    ードレス電話装置。
  4. 【請求項4】 前記特定圏内交換機は、 前記1つ以上の移動電話端末に対応する公衆呼出情報を
    記憶する公衆情報記憶手段を当該1つ以上の移動電話端
    末と同数以上具備することを特徴とする請求項1に記載
    のコードレス電話装置。
  5. 【請求項5】 前記特定圏内交換機は、 前記1つ以上の移動電話端末への着呼があった際に当該
    移動電話端末が前記1つ以上の特定圏内基地局のサービ
    スエリアの何れの圏内にも存在しない場合に、当該着呼
    が内線着呼であるか否かを判定するとともに、前記公衆
    情報記憶手段の何れかに当該移動電話端末に対応する公
    衆呼出情報が記憶されているか否かを判定する転送制御
    手段(16)を具備することを特徴とする請求項1ない
    し請求項4の何れかに記載のコードレス電話装置。
  6. 【請求項6】 1つ以上の特定圏内基地局の何れかを介
    した特定圏内情報と公衆呼出情報とが割り当てられた1
    つ以上の移動電話端末の何れかに対する着呼があった場
    合に、 前記移動電話端末が前記1つ以上の特定圏内基地局のサ
    ービスエリアの何れかの圏内に存在するか否かを確認す
    る第1の段階と、 前記移動電話端末に対する着呼が内線着呼であるか否か
    を確認する第2の段階と、 前記移動電話端末に対応する公衆情報記憶手段に当該移
    動電話端末に対応する公衆呼出情報が記憶されているか
    否かを確認する第3の段階とからなることを特徴とする
    コードレス電話装置の制御方法。
  7. 【請求項7】 前記着呼があった移動電話端末が前記1
    つ以上の特定圏内基地局のサービスエリアの何れかの圏
    内に存在する場合には、 前記1つ以上の特定圏内基地局の何れかを介し前記移動
    電話端末を呼び出すことを特徴とする請求項6に記載の
    コードレス電話装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 前記移動電話端末に対する着呼が内線着
    呼でない場合には当該呼出を中止することを特徴とする
    請求項6または請求項7の何れかに記載のコードレス電
    話装置の制御方法。
  9. 【請求項9】 前記移動電話端末に対応する公衆情報記
    憶手段に当該移動電話端末に対応する公衆呼出情報が記
    憶されていない場合には当該呼出を中止することを特徴
    とする請求項6ないし請求項8に記載のコードレス電話
    装置の制御方法。
  10. 【請求項10】 前記移動電話端末に対応する公衆情報
    記憶手段に当該移動電話端末に対応する公衆呼出情報が
    記憶されている場合には、 公衆回線網を介して前記移動電話端末を呼び出すことを
    特徴とする請求項6ないし請求項8に記載のコードレス
    電話装置の制御方法。
JP10090718A 1998-03-20 1998-03-20 コードレス電話装置およびコードレス電話装置の制御方法 Pending JPH11275662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10090718A JPH11275662A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 コードレス電話装置およびコードレス電話装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10090718A JPH11275662A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 コードレス電話装置およびコードレス電話装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275662A true JPH11275662A (ja) 1999-10-08

Family

ID=14006336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10090718A Pending JPH11275662A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 コードレス電話装置およびコードレス電話装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275662A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512359A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 エーティーアンドティー・モビリティー・ツー・エルエルシー モバイル通信デバイスとipネットワークとの間のアクセスを管理するアーキテクチャ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512359A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 エーティーアンドティー・モビリティー・ツー・エルエルシー モバイル通信デバイスとipネットワークとの間のアクセスを管理するアーキテクチャ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7120454B1 (en) Auto sensing home base station for mobile telephone with remote answering capabilites
CA2157068C (en) Apparatus and method for mobile (e.g., cellular or wireless) telephone call handover and impersonation
JP2933067B2 (ja) Pdc通信制御装置
JPH05218951A (ja) 構内ネットワークシステム
WO1998009425A1 (en) Method and apparatus for routing calls by remote control
US8121592B2 (en) Mobile communication system and communication holding method
KR100728403B1 (ko) 구내무선교환시스템 및 구내무선교환시스템에서의 발신방법
JP2010041149A (ja) 交換機、電話システム及び中継通信方法
CN1267993A (zh) 具有监听功能的无绳电话系统
KR100430614B1 (ko) 블루투스 억세스 포인트를 이용한 사설 자동 교환망 시스템
JPH08228384A (ja) 電話装置
JPH11275662A (ja) コードレス電話装置およびコードレス電話装置の制御方法
JP5306129B2 (ja) 移動端末装置および移動端末装置用プログラム
JP2000358280A (ja) Phsにおける圏外移動時の自動転送システムおよび方法
JPH1042370A (ja) 通信システム、コードレス電話の親機および携帯電話端末
KR100427495B1 (ko) 무선통신모듈을 이용한 유선전화기 통화시스템에서외부전화기와 통화를 이룬 유선전화기의 과금시스템 및 그방법
JPH07240960A (ja) 電話システム
JPH1188956A (ja) 簡易携帯電話システムの自動転送装置
WO2005046185A2 (en) System and method for wirelessly connecting a standard wire line telephone to the cellular network
JPH11355828A (ja) 統合通信制御方法及び装置
JPH0918947A (ja) 基地局
JPH09135304A (ja) 電話システム
JPH02181529A (ja) 発信専用電話装置
JPH10336747A (ja) 端末所在情報通知無線自営システム
JPH11331921A (ja) 移動無線通信システムおよびその制御方法