JPH11271541A - 波長分波回路 - Google Patents

波長分波回路

Info

Publication number
JPH11271541A
JPH11271541A JP10092426A JP9242698A JPH11271541A JP H11271541 A JPH11271541 A JP H11271541A JP 10092426 A JP10092426 A JP 10092426A JP 9242698 A JP9242698 A JP 9242698A JP H11271541 A JPH11271541 A JP H11271541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wavelength
demultiplexing circuit
wavelength demultiplexing
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10092426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3349950B2 (ja
Inventor
Hideo Kosaka
英男 小坂
Shojiro Kawakami
彰二郎 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09242698A priority Critical patent/JP3349950B2/ja
Priority to US09/271,824 priority patent/US6188819B1/en
Publication of JPH11271541A publication Critical patent/JPH11271541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349950B2 publication Critical patent/JP3349950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】サイズの小型化を達成するとともに、高速化、
伝送効率等の素子特性、性能向上を図り、高集積化に好
適な波長分波回路の提供。 【解決手段】従来のAWGのように個別に導波路を形成
せず、屈折率の異なる材料を周期的に配列することによ
り、通常の光学結晶にはない強い波長分散特性を作り出
し、波長偏向制御を行うものであり、背景媒質4に原子
媒質5を2次元三角配置状に埋め込んだ構造を持つ基板
1の両側を第一のクラッド2及び第二のクラッド3で挟
み、光信号の入射面6は入射方向に対して一定の角度で
傾いており、出射面7から出力される。原子媒質5の隣
接間隔は光信号の波長に合わせて設計してあり、基板1
の厚さは光信号が基板1内に十分閉じ込められ且つ光の
進行方向が基板面から大きく逸れないように設計されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光集積回路に関
し、特に光通信、光制御などに用いられ、波長多重光伝
送方式などに用いて好適な平面型光集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】波長多重光通信方式においては、波長多
重された複数の信号光を、分波する、あるいは複数の信
号光を1本の導波路に合波する機能のデバイスが不可欠
である。そのような機能を有する光デバイスとして、ア
レイ導波路格子を用いた素子(以下、「AWG」(Arr
ay Wave Guide)という)が有力視されている。そ
の一例として、高橋らによって、1992年発行の電子
情報通信学会春季大会予稿第4分冊の第272頁に開示
されたAWGの平面構造を図13に示す。
【0003】図13を参照すると、このAWG素子にお
いては、Si基板からなる導波路基板51上に石英系の
光導波路を形成しており、11本の入力光導波路52、
凹面構造のスラブ導波路からなる入力側スターカップラ
53、アレイ導波路格子54、出力側スターカップラ5
5、及び、出力導波路56を備えている。11本の入力
導波路52の内の1本の導波路から入力された、波長の
異なる複数の信号光は、アレイ導波路格子部54で波長
によって決定される位相シフトを受け、異なる出力ポー
トに出力される。すなわち、波長多重された信号光を分
波することができる。
【0004】高橋らは、41本のアレイ導波路格子を用
い、1.5μm波長帯において、周波数間隔10GH
z、チャンネル数11の合分波器を製作し、クロストー
ク−14dB、挿入損失8dB、3dB透過帯域幅6.
5GHzの特性を得ている。比屈折率差は75%、基板
サイズは4cm×6cmである。なお、同様のAWG素
子は、例えば特公平7−117612号公報にも開示さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のAWG素子は下記記載の問題点を有している。
【0006】第1の問題点は、素子サイズが大きくな
る、ということである。その理由は、光の進む進路一つ
一つに、個別に導波路を作成する必要があり、各導波路
の曲げ半径に制限があるからである。
【0007】第2の問題点は、クロストークの低減が困
難である、ということである。その理由は、導波路を構
成するコアとクラッドの屈折率差をいくら大きくしても
ある程度の光信号の染み出しを避けられず、また上記サ
イズの制限からしても、導波路ピッチを十分大きくとる
ことは不可能である、からである。
【0008】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、サイズの小型化
を達成し、高速化、伝送効率等の素子特性、性能向上を
図り、高集積化に好適とされる波長分波回路を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明は、波長一つ一つに導波路を形成することなく、基板
自体に波長偏向特性を持たせるようにしたものである。
より詳細には、本発明の波長分波回路は、基板自体に、
全体的に2次元格子状に屈折率の異なる媒質からなる周
期構造が形成されている。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態につ
いて以下に説明する。本発明の波長分波回路は、その好
ましい実施の形態において、基板自体に、全体的に2次
元格子状に屈折率の異なる媒質からなる周期構造が形成
されている。基板の周期構造により、2次元状のフォト
ニック結晶が形成され、これにより、屈折率分散の異方
性が生じる。
【0011】この屈折率分散の異方性により、異なる波
長の光を同一進路で入射しても、異なる進路で伝播する
ようになる。つまり、通常の光学結晶のプリズム効果に
似た振る舞いを示す。
【0012】このフォトニック結晶では、通常の光学結
晶に比べ、格段に大きな偏向特性が得られると共に、吸
収を伴わないという点で、実際のデバイスに利用でき
る。
【0013】本発明の実施の形態について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明に係る波長分波回路の好ま
しい実施の形態の概略構成を模式的に示す分解斜視図で
ある。
【0014】図1を参照すると、本発明の波長分波回路
は、その好ましい実施の形態において、基板1の両面
を、第一のクラッド2及び第二のクラッド3で挟み込ん
だ構造となっている。そして、基板1は、背景媒質4に
原子媒質5を2次元三角配置状に周期的に埋め込んだ構
造とされている。
【0015】図2は、基板1を、クラッドと対向する面
に平行に切断した平面形状を示す図である。図2を参照
すると、光信号の入射面6は、入射方向に対して一定の
角度で傾いており、出射面7から出力される構造とされ
ている。
【0016】原子媒質5の隣接間隔は、光信号の波長に
合わせて設計されており、基板1の厚さは、光信号が基
板1内に十分閉じ込められ、かつ、光の進行方向が基板
面から大きく逸れないように設計されている。
【0017】次に、本発明の実施の形態の動作について
図10を参照して説明する。
【0018】波長多重されている入射光8は、基板1内
に入射した後、波長毎に別れて伝播光9となって進行す
る。出射光10は、図示のごとく、ほぼ等間隔に出射さ
れる。この原理については、以下の実施例で詳しく説明
する。
【0019】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して以下
に説明する。図3は、本発明の一実施例を説明するため
の図であり、基板を、クラッドと対向する面に平行に切
断した平面の具体的構成を示す図である。なお、本発明
の一実施例の波長分波回路の全体の構成は、図1に示し
た構成と同一である。
【0020】図3を参照すると、本発明の一実施例にお
いては、基板1において、背景媒質4をSi(シリコ
ン)とし、原子媒質5を空気とする。つまり、基板1
を、Si基板中に貫通穴を設けて構成したものである。
【0021】ここで、基板1の厚さは1.9μmであ
り、原子媒質5の形状は円柱状(図1参照)とし、開口
径0.77μmであり、そのアスペクト比は2.6とな
る。このアスペクト比であれば、原子媒質5をなす貫通
穴は、エッチング加工による作製も可能である。そして
原子媒質5の配列ピッチは0.83μmピッチとする。
そして、図1に示すように、この基板1の両面に、クラ
ッド2及び3となる十分な厚さのSiO2を貼り付け
る。
【0022】結晶配列は、図3に示すように、三角格子
状とし、光入射面をJ面(図3に示した、逆格子空間の
J点方向に垂直な面)に、光出射面をX面(図中のBri
llouin Zone;ブリルアンゾーン参照)にとる。結晶
長は1mmとする。
【0023】次に本発明の一実施例の動作について説明
する。
【0024】1.<フォトニックバンド構造>:図3に
示した、この結晶構造で得られるフォトニックバンド構
造を、図4に示す。ここでは、磁場の偏波面がSi面内
にあるTMモードのみを示しており、これを例に説明す
る。
【0025】図4において、一点鎖線は、真空中から入
射する光の分散直線(ω=ck)であり、Γ―X間では
結晶内の分散曲線と2点で交差する。ここではより微係
数の小さい下から3番目の分枝(実線で示す)を用い
る。この分枝は、電子系との類似性から、“Heavy
Photon”(ヘヴィフォトン;重い光子)と呼ば
れる。図5に、この分枝の拡大詳細図を示す。
【0026】2.<波長分散特性>:この分散関係か
ら、屈折率の波長依存性を求め、これより結晶内でのビ
ーム伝播特性が得られる。図8に、屈折率(Refrectiv
e Index)の波長(Wavelength)依存性を、図6に伝
播角(Angle)の波長依存性を、また図9に結晶長1m
mの出射端での空間分布(縦軸は距離μm)を示す。図
9に示すように、波長1.5μmを中心としてほぼリニ
アな空間分布特性が得られており、結晶長の半分に相当
する500μmの分布幅が得られる。
【0027】屈折率nの波長依存性は、
【0028】
【数1】
【0029】の関係より、
【0030】
【数2】
【0031】となり、屈折率nは、図5の傾きの逆数か
ら得られる。
【0032】結晶内ビーム伝播角Θ2は上記nを用いて
スネルの式から、次式(3)で与えられる。
【0033】
【数3】
【0034】これより、図9に示した空間分布が求めら
れる。
【0035】入射光の結晶内への透過率Tの波長依存性
は、屈折率nとの関係で、次式(4)によって与えられ
る。
【0036】
【数4】
【0037】図4の一点鎖線で示した入射光分散との交
点に近いほど高い透過率を示す。透過率(Transmisivi
ty)の計算結果は、図7に示すように、1.49μmか
ら1.51μmの全波長域で90%以上となる。
【0038】以上得られた結果をまとめ、空間伝播の様
子を、図10に示す。図10を参照すると、出射端に、
125μmピッチでファイバを配列した場合で5波、導
波路に導入するとして25μmピッチを想定すると、2
5波のWDM(WavelengthDivision Multiplex)ス
プリッターを実現できることになる。
【0039】厳密には入射角と結晶内の伝播角は異なる
ため、実際の伝播方向でのバンド構造を反映させなくて
はならないが、三角格子ではバンド構造がほぼ等方的で
あり近似的に正しい解が得られる。
【0040】3.<基板厚条件>:スラブ構造のフォト
ニック結晶を2次元系として扱うことが出来るために
は、層方向に、平面波であるものとして近似できなくて
はならない。つまり、伝播角が面内からあまり逸れては
ならない。また、フォトニックバンドを形成するには屈
折率差の大きいことが重要であるから、スラブへの光閉
じ込めが弱いと、実効的に平均化され、顕著な効果が得
られない。これらを考慮して最適なスラブ厚を導出する
必要がある。厳密には3次元構造を正確に取り込む必要
があるが、本解析では、変数分離が可能であるとして、
近似的に以下のように仮定する。
【0041】・スラブへの光閉じ込め率:0.7以上。 ・伝播角の面内からのずれによるTE−TMミキシン
グ:0.1以下。 ・スラブ内の電磁場分布は均一分布。
【0042】これらの近似のもとに得られるスラブ厚条
件を以下順に説明する。
【0043】3−1.<光閉じ込め率に対する条件>:
フォトニック結晶の特異的な屈折率分散は、屈折率差の
大きい媒質を周期的に並べることにより得られる。従っ
て、このコントラストを落とすことのないよう、Siス
ラブへの光閉じ込め率を高く保つ必要がある。
【0044】まず、Siスラブの膜厚dを屈折率分布で
規格化した規格化膜厚Dを以下の様に定義する。
【0045】
【数5】
【0046】ここで、ε1、ε2はそれぞれスラブ及び
クラッドの誘電率を、λ0は真空中の波長を示す。
【0047】このDを用いて、スラブへの光閉じ込め係
数(confinement factor)Γは、図11に示すような
関係を示す。
【0048】ここで、Γ(n=0)は基本モードの光閉
じ込め率を、Γ(n=1)は第一高次モードの光閉じ込
め率を表す。規格化膜厚Dの増加にしたがって閉じ込め
は徐々に増加していくが、D=3.2で高次モードが出
現し、多モード状態となる。この関係より、シングルモ
ードを保ちながら閉じ込め率70%以上得るためには、
次式(8)が必要条件となる。
【0049】
【数6】
【0050】3−2.<伝播角に対する条件>:完全な
2次元結晶ではTEとTMはそれぞれ場の固有モードと
なっており、カップリングはなく近似は入らない。ただ
し、現実の系では面内から逸れたビーム(Out of Plan
e Propagation)も考慮する必要があり、厳密には確か
にこのカップリングがある程度生じる。これを抑制する
には伝播角をできるだけ面内に揃える必要がある。
【0051】光強度が半分となる伝播角Θ1/2をやはり
屈折率分布で規格化した規格化伝播角Φ1/2を次式
(9)のように定義する。
【0052】
【数7】
【0053】この規格化伝播角Φ1/2の規格化膜厚D依
存性は、図12のようになることが示される。
【0054】光閉じ込めに対する条件(上式(8))よ
り、Dは2.0から3.2であることから、Φ1/2は、
次式(10)となる。
【0055】
【数8】
【0056】従って、実際の伝播角θ1/2を十分小さく
とるには、δεをできるだけ小さく設計する必要があ
る。sinθ1/2はTE波とTM波の結合係数を表すの
で、これを0.1以下に制限すると、上式(9)及び
(10)より、次式(11)が得られる。
【0057】
【数9】
【0058】波長1.5μmでのSiO2の屈折率を
1.46とすると、フォトニック結晶の屈折率は1.4
8以下でなければならないことになる。以下に説明する
ように、屈折率を1.48に設計できるとして、実際の
膜厚dは、次式(12)のようになる。
【0059】
【数10】
【0060】4.<フォトニック結晶の実効屈折率>:
Si基板を三角格子配列で円筒状にくり貫いたフォトニ
ック結晶では、半導体中の空気の充填率(filing facto
r:ff)は、次式(13)で表せる。
【0061】
【数11】
【0062】ここでdholeは穴の直径、pは格子定数で
0.83μmである。
【0063】電磁場が平均的に分布しているとした時の
実効屈折率neffは、この充填率ffを用いて、次式
(14)で与えられる。
【0064】
【数12】
【0065】ここでn1は空気の屈折率で1、n2はSi
の屈折率で3.24である。
【0066】従って、前節までに求めた条件、
【数13】
【0067】を満たすためには、dholeは次式(16)
の条件とすればよいことがわかる。
【0068】
【数14】
【0069】以上より、Si穴のアスペクト比は2.6
以上あれば十分であることが分かる。
【0070】本発明の他の実施例について説明する。前
記実施例では、Si中に空気貫通穴を設ける構成で説明
したが、その他にも、例えば穴中にSiO2を埋める、
あるいはSi基板に、酸化などの方式で、SiO2など
の屈折率の異なる媒質を形成するようにしてもよい。
【0071】また、SiでなくともGaAs、GaNな
ど、他の材料を用いても作製可能である。
【0072】さらに、クラッドを片側のみにすること
や、クラッド材料をSiO2以外の他の材料としたり、
貼り付けではなくクラッド上に基板材料を直接、結晶成
長などの方法で形成することも可能である。
【0073】前記実施例では、三角格子を例に取って説
明したが、正方格子など他の格子配列でも可能であり、
またより偏向特性を向上するために、格子配列中に意図
的に不均一性を導入するようにしてもよい。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば下
記記載の効果を奏する。
【0075】本発明の第1の効果は、小型・軽量化、高
集積化を達成すると共に、高速化、伝送効率向上などの
特性・性能を向上することができる、ということであ
る。
【0076】その理由は、本発明においては、偏向角を
大きく取れ、サイズが小さくなるため、伝送距離も短く
なり、分岐損失も小さいためであるである。
【0077】本発明の第2の効果は、生産性の向上す
る、ということである。
【0078】その理由は、本発明においては、素子サイ
ズが小さくなり、同一面積のウエハから得られる素子数
が多くなるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の波長分波回路の実施の形態の構成を概
略を示す図である。
【図2】本発明の波長分波回路の実施の形態における基
板部の断面を模式的に示す図である。
【図3】本発明の一実施例を説明するための図であり、
基板の断面を模式的に示す図でる。
【図4】本発明の一実施例を説明するための図であり、
波長分波回路で得られるフォトニックバンド構造であ
る。
【図5】本発明の一実施例を説明するための図であり、
解析で用いるΓ−X間の下から3番目の分枝の分散関係
詳細を示す図である。
【図6】本発明の一実施例を説明するための図であり、
屈折率の波長依存性を示す図である。
【図7】本発明の一実施例を説明するための図であり、
結晶内伝播光の伝播角の波長依存性を示す図である。
【図8】本発明の一実施例を説明するための図であり、
結晶長を1mmとした時の伝播光出射位置の波長依存性
を示す図である。
【図9】本発明の一実施例を説明するための図であり、
入射光の結晶内への透過率の波長依存性を示す図であ
る。
【図10】本発明の一実施例を説明するための図であ
り、空間伝播の様子を示す図である。
【図11】本発明の一実施例を説明するための図であ
り、閉じ込め係数Γと規格化膜厚Dの関係を示す図であ
る。
【図12】本発明の一実施例を説明するための図であ
り、規格化伝播角と規格化膜厚の関係を示す図である。
【図13】従来例のアレイ導波路格子の構造概略図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 2、3 クラッド 4、背景媒質 5、原子媒質 6 入射面 7 出射面 51 導波路基板 52 入力光導波路 53 入力側スターカップラ 54 アレイ導波路格子 55 出力側スターカップラ 56 出力導波路

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】波長に応じて伝送経路を切り分ける波長分
    波回路において、 導波領域全体に屈折率の異なる媒質を周期的に配列する
    ことにより、通常の光学結晶にはない波長分散特性を作
    り出し、その波長分散特性を制御することによって波長
    分波を行う、ことを特徴とする波長分波回路。
  2. 【請求項2】請求項1記載の波長分波回路において、前
    記波長分散特性のうち、分散の強い、“重い光子状態”
    (“Heavy Photon”)を用いることによ
    り、波長分波を行う、ことを特徴とする波長分波回路。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の波長分波回路におい
    て、導波領域を基板状とし、屈折率の異なる材料を2次
    元周期的に配置することによって波長分散特性を制御す
    ることを特徴とする波長分波回路。
  4. 【請求項4】請求項3記載の波長分波回路において、2
    次元周期配列を、三角格子状とすることにより、重い光
    子状態を作り出す、ことを特徴とする波長分波回路。
  5. 【請求項5】請求項3又は4記載の波長分波回路におい
    て、基板に2次元周期的な貫通穴を配設することで屈折
    率差が設けられている、ことを特徴とする波長分波回
    路。
  6. 【請求項6】前記貫通穴がエッチング加工によって形成
    されていることを特徴とする請求項5記載の波長分波回
    路。
  7. 【請求項7】請求項3、4、5、及び6のいずれか一に
    記載の波長分波回路において、導波基板の両面を低屈折
    率の材料で挟み、機械強度を保ちつつ伝播モードを2次
    元面内に制御してある、ことを特徴とする波長分波回
    路。
  8. 【請求項8】背景媒質中に、該背景媒質と屈折率の異な
    る媒質を、二次元的に複数個所定のピッチで配設するこ
    とで屈折率の波長分散異方性を有する導波領域を構成
    し、前記導波領域への入射光が前記導波領域中で波長に
    応じてその伝送経路を変える、ことを特徴とする波長分
    波回路。
  9. 【請求項9】導波領域をなす基板に、該基板表面からみ
    て、2次元格子状に、前記基板と屈折率の異なる媒質を
    複数配設することで、前記基板自体に波長偏向特性を持
    たせ、前記基板に入射した光が波長に応じて前記基板中
    でその伝送経路を変える、ことを特徴とする波長分波回
    路。
  10. 【請求項10】前記基板中に設けられる前記屈折率の異
    なる媒質が、所定間隔で二次元周期的に配設されてい
    る、ことを特徴とする請求項9記載の波長分波回路。
  11. 【請求項11】前記基板の一の側面を入射面とし、前記
    入射面が前記入射光と、所定の角度をなし、前記入射面
    と対向する他側の側面を出射面とする、ことを特徴とす
    る請求項9記載の波長分波回路。
  12. 【請求項12】前記基板の厚さは、光信号が基板内に十
    分閉じ込められ、かつ、その進行方向が前記基板面から
    大きく逸れないように設定されている、ことを特徴とす
    る請求項9記載の波長分波回路。
  13. 【請求項13】前記基板中に設けられる前記屈折率の異
    なる媒質が、前記基板表面から裏面側へ貫通する孔中の
    空気、もしくは前記孔に、前記基板と屈折率の異なる部
    材を充填して構成されている、ことを特徴とする請求項
    9記載の波長分波回路。
JP09242698A 1998-03-20 1998-03-20 波長分波回路 Expired - Fee Related JP3349950B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09242698A JP3349950B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 波長分波回路
US09/271,824 US6188819B1 (en) 1998-03-20 1999-03-18 Wavelength dividing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09242698A JP3349950B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 波長分波回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002182995A Division JP2003043277A (ja) 2002-06-24 2002-06-24 波長分波回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11271541A true JPH11271541A (ja) 1999-10-08
JP3349950B2 JP3349950B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=14054116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09242698A Expired - Fee Related JP3349950B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 波長分波回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6188819B1 (ja)
JP (1) JP3349950B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050325A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Nec Corp 波長分波器
US6674954B2 (en) 2000-09-01 2004-01-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical element, optical deflection element, optical multiplexing element, and scanning apparatus
US6707597B2 (en) 2001-09-17 2004-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device and method for producing photonic crystal
US6735354B2 (en) 2001-04-04 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device
US6768575B2 (en) 2002-03-25 2004-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical deflection element
KR100448473B1 (ko) * 2001-03-22 2004-09-13 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 광결정을 구비한 광 빔 편향 장치, 이를 사용한 광스위치, 및 광 빔 편향 방법
US6813399B2 (en) 2001-02-09 2004-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device
JP2005049705A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Works Ltd フォトニック結晶を用いた光学デバイス、およびフォトニック結晶に光線を入射させる際の入射角の決定方法
US6922509B2 (en) 2002-03-18 2005-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device and method for manufacturing the same
US7020373B2 (en) 2002-03-26 2006-03-28 Nec Corporation Antireflective coating structure for photonic crystal and method for forming antireflective coating structure
JP2009187025A (ja) * 2002-10-30 2009-08-20 Hitachi Ltd 柱状微小突起群を備えた機能性基板とその製造方法
JP2016528534A (ja) * 2013-06-26 2016-09-15 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体基板上に提供されるフォトニック結晶下部クラッド層を有するフォトニックデバイス

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020197042A1 (en) * 2001-04-06 2002-12-26 Shigeo Kittaka Optical device, and wavelength multiplexing optical recording head
US6611085B1 (en) * 2001-08-27 2003-08-26 Sandia Corporation Photonically engineered incandescent emitter
JP4639558B2 (ja) * 2001-09-07 2011-02-23 株式会社島津製作所 マイクロウエルチップ
JP2003215367A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Mitsubishi Electric Corp 光デバイス
US6825982B1 (en) 2002-06-27 2004-11-30 The United States Of Americas As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Strongly-refractive one-dimensional photonic crystal prisms
US7272272B2 (en) * 2002-10-01 2007-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Optical deflector based on photonic bandgap structure
AU2003264953A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Method of controlling optical characteristic of optical element and optical device
US7349612B2 (en) * 2003-01-28 2008-03-25 Nippon Sheet Glass Company, Limited Optical element, optical circuit provided with the optical element, and method for producing the optical element
US20040240784A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 General Electric Company Apparatus for coupling electromagnetic energy and method of making
FR2861854B1 (fr) * 2003-10-30 2006-01-13 Centre Nat Rech Scient Dispositif de couplage-decouplage de lumiere selectif en frequence
US7440654B2 (en) * 2003-11-28 2008-10-21 Mcgill University Wavelength multiplexer/demultiplexer comprising an optically dispersive stratified body
WO2005057719A1 (ja) * 2003-12-08 2005-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 分波器および合波器
TWI237136B (en) * 2003-12-26 2005-08-01 Ind Tech Res Inst Power polarization beam combiner and its application in fiber-communication
DE102004024131B4 (de) * 2004-05-14 2007-04-12 Julius-Maximilians-Universität Würzburg Wellenleiter auf der Basis photonischer Kristalle
TWI263063B (en) * 2004-12-31 2006-10-01 Ind Tech Res Inst A super-resolution optical component and a left-handed material thereof
JP2007109689A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Seiko Epson Corp 発光素子、発光素子の製造方法及び画像表示装置
US8319821B2 (en) * 2007-06-05 2012-11-27 Tandent Vision Science, Inc. Polarization-based shadow detection
US10698291B2 (en) * 2018-05-22 2020-06-30 Quanergy Systems, Inc. Integrated phased array for two dimensional beem steering through constructive interference by light emitting structures comprising select elements on a two-dimensional lattice
CN110174725B (zh) * 2019-05-28 2020-10-02 北京理工大学 一种基于平面矩形柱结构的片上波长路由器件

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117612A (ja) 1993-10-28 1995-05-09 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
US5940548A (en) * 1996-07-10 1999-08-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Guided-wave circuit with optical characteristics adjusting plate, method for producing it, and apparatus for producing optical characteristics adjusting plate

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674954B2 (en) 2000-09-01 2004-01-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical element, optical deflection element, optical multiplexing element, and scanning apparatus
US6992806B2 (en) 2000-09-01 2006-01-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical element, optical deflection element, optical multiplexing element, and scanning apparatus
US6813399B2 (en) 2001-02-09 2004-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device
KR100448473B1 (ko) * 2001-03-22 2004-09-13 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 광결정을 구비한 광 빔 편향 장치, 이를 사용한 광스위치, 및 광 빔 편향 방법
US6735354B2 (en) 2001-04-04 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device
JP2003050325A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Nec Corp 波長分波器
US6621644B2 (en) 2001-08-06 2003-09-16 Nec Corporation Optical wavelength-demultiplexer with an improved optical lens
JP4557119B2 (ja) * 2001-08-06 2010-10-06 日本電気株式会社 波長分波器
US6707597B2 (en) 2001-09-17 2004-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device and method for producing photonic crystal
US6922509B2 (en) 2002-03-18 2005-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device and method for manufacturing the same
US6768575B2 (en) 2002-03-25 2004-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical deflection element
US7020373B2 (en) 2002-03-26 2006-03-28 Nec Corporation Antireflective coating structure for photonic crystal and method for forming antireflective coating structure
JP2009187025A (ja) * 2002-10-30 2009-08-20 Hitachi Ltd 柱状微小突起群を備えた機能性基板とその製造方法
JP4539050B2 (ja) * 2003-07-30 2010-09-08 パナソニック電工株式会社 フォトニック結晶に光線を入射させる際の入射角の決定方法
JP2005049705A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Works Ltd フォトニック結晶を用いた光学デバイス、およびフォトニック結晶に光線を入射させる際の入射角の決定方法
JP2016528534A (ja) * 2013-06-26 2016-09-15 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体基板上に提供されるフォトニック結晶下部クラッド層を有するフォトニックデバイス
US10718901B2 (en) 2013-06-26 2020-07-21 Micron Technology, Inc. Photonic device having a photonic crystal lower cladding layer provided on a semiconductor substrate
US11156775B2 (en) 2013-06-26 2021-10-26 Micron Technology, Inc. Photonic device having a photonic crystal lower cladding layer provided on a semiconductor substrate
US11550101B2 (en) 2013-06-26 2023-01-10 Micron Technology, Inc. Photonic device having a photonic crystal lower cladding layer provided on a semiconductor substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US6188819B1 (en) 2001-02-13
JP3349950B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3349950B2 (ja) 波長分波回路
Niemi et al. Wavelength-division demultiplexing using photonic crystal waveguides
KR101333418B1 (ko) 광학 디바이스, 광학 디바이스 사용 방법 및 광학 디바이스 제조 방법
US6618535B1 (en) Photonic bandgap device using coupled defects
US6873777B2 (en) Two-dimensional photonic crystal device
US6243516B1 (en) Merging optical waveguides having branch angle within a specific range
JP3881666B2 (ja) ヘテロ構造を有するフォトニック結晶及びそれを用いた光デバイス
JP2000056146A (ja) 自己導波光回路
JP3726062B2 (ja) 光合分波器
JPWO2008084584A1 (ja) 光導波路素子および偏光分離方法
WO2000011508A1 (en) Array waveguide diffraction grating optical multiplexer/demultiplexer
US20030206681A1 (en) Integrating element for optical fiber communication systems based on photonic multi-bandgap quasi-crystals having optimized transfer functions
US6404946B1 (en) Arrayed waveguide grating type optical multiplexer/demultiplexer
US20030206694A1 (en) Photonic multi-bandgap lightwave device and methods for manufacturing thereof
US20020154861A1 (en) Arrayed waveguide grating optical multiplexer/demultiplexer
US8630517B2 (en) Optical multiplexer/demultiplexer
JP2007148290A (ja) 方向性光結合器
JP4457296B2 (ja) 光遅延回路、集積光素子および集積光素子の製造方法
JPH11160556A (ja) 光波長合分波器
JP2003172830A (ja) 光合分波器
JP4557119B2 (ja) 波長分波器
JP2005301301A (ja) 光結合器
JP5751008B2 (ja) 光合分波器および光合分波方法
US7031569B2 (en) Optical multi-demultiplexer
JP2003043277A (ja) 波長分波回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees