JPH11271493A - 使用済燃料用キャニスタおよびキャニスタの貯蔵設備 - Google Patents

使用済燃料用キャニスタおよびキャニスタの貯蔵設備

Info

Publication number
JPH11271493A
JPH11271493A JP10070471A JP7047198A JPH11271493A JP H11271493 A JPH11271493 A JP H11271493A JP 10070471 A JP10070471 A JP 10070471A JP 7047198 A JP7047198 A JP 7047198A JP H11271493 A JPH11271493 A JP H11271493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
spent fuel
storage
canister body
upper opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10070471A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaro Tani
雄太郎 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP10070471A priority Critical patent/JPH11271493A/ja
Publication of JPH11271493A publication Critical patent/JPH11271493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放射線遮蔽性、冷却効率等に優れた新規な使
用済燃料キャニスタおよびこのキャニスタの貯蔵設備の
提供。 【解決手段】 崩壊熱を発する使用済燃料Nを収容すべ
くキャニスタ本体6と、このキャニスタ本体6の上部開
口部7からの放射線の漏れを遮蔽すべくその上部開口部
7内に嵌め込まれる遮蔽蓋8と、このキャニスタ本体6
内を密閉すべく遮蔽蓋8上に設けられる密閉蓋9と、キ
ャニスタ本体6内の圧力変動を検知する圧力検知手段1
0とを備える。これによって放射線を効果的に遮蔽する
と共に優れた冷却効率を得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子力発電所から
でた使用済燃料を収容するための使用済燃料用キャニス
タ及びキャニスタを安全に冷却貯蔵するための貯蔵設備
に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
原子力発電所の運転に伴って発生する使用済燃料は、一
定期間保管後再処理工場に送られて再処理が行われるよ
うになっているが、この使用済燃料は高い崩壊熱と高レ
ベルの放射能を有していることから、その保管には厳重
な管理と専用の設備が必要となってくる。
【0003】このような使用済燃料を保管するための方
法としては、厳重に密閉管理されたコンクリート製キャ
スクによるキャスク方式と称される貯蔵方法が提案され
ているがこのキャスク方式は莫大なコストを要する上
に、密閉性を監視する方法が困難であるといった問題が
ある。そのため、現在、我が国においては図5に示すよ
うなガラス固化体用貯蔵施設をそのまま用いた貯蔵方法
(ボールト方式)が考えられている。
【0004】図示するように、この貯蔵設備は半地下状
に構築されたコンクリート製の貯蔵躯体a内に貯蔵室b
が区画形成され、この貯蔵室b内にその上部の搬送室c
から搬送されてきた放射性廃棄物用キャニスタCを複数
纏めて収容するようにしたものであり、貯蔵躯体aの側
部に形成された冷却空気入口dから導入される冷却空気
をこの貯蔵室b内に通風させることで内部に収容されて
いるキャニスタCを動力なしで自然冷却すると共に放射
線を効果的に遮蔽しながら保管するようにしたものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
貯蔵設備にあっては、図6に示すように各キャニスタC
は貯蔵室bと搬送室cを区画する遮蔽壁eの貫通孔fに
取り付けられた収納管g内に複数上下多段に積み上げら
れると共に、その周囲に設けられた通風管h内を流れる
冷却空気によって間接的に冷却されるようにした二重管
構造となっているため、以下に示すような不都合があ
る。
【0006】収納管gと通風管hとの二重管構造とな
っているため、一定量の空気を流すために各通風管間に
ある程度の間隔を設ける必要があるため、収容効率が悪
かった。
【0007】貯蔵室内に多数の収納管g及び通風管h
とこれらを支持する支持架台が必要となるため、貯蔵室
b内の構造が複雑となり、建設コストが高くなってしま
う。
【0008】収納管gを据え付ける際には、この収納
管gを施工時に一本づつ各通風管hに挿入し、その都度
真円度を調節する作業等が必要になるため、これらの施
工に多大な労力と時間を要してしまう。
【0009】そこで、本発明はこのような課題を有効に
解決するために案出されたものであり、その目的は、収
容、冷却効率に優れると共に建設コストの大幅な低減を
達成できる新規な使用済燃料用キャニスタ及びこのキャ
ニスタの貯蔵設備を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に第一の発明は、崩壊熱を発する使用済燃料を収容すべ
く有底円筒状をしたキャニスタ本体と、このキャニスタ
本体の上部開口部からの放射線の漏れを遮蔽すべくその
上部開口部内に嵌め込まれる遮蔽蓋と、このキャニスタ
本体内を密閉すべくその遮蔽蓋の上部開口部に設けられ
る密閉蓋と、上記キャニスタ本体内の圧力変動を検知す
る圧力検知手段とを備えたものである。
【0011】そして、第二の発明は上述した使用済燃料
用キャニスタを自然空冷しながら貯蔵する貯蔵設備にお
いて、地下状に構築される貯蔵躯体内にその内部を上下
に区画する遮蔽壁を形成すると共に、その遮蔽壁の下部
に冷却空気を自然流通させる貯蔵室を形成し、かつ、そ
の遮蔽壁に上記使用済燃料用キャニスタを貯蔵室側に搬
入する貫通孔を形成すると共に、その貫通孔内に上記使
用済燃料用キャニスタの頂部が位置するように上記遮蔽
壁の高さを設定したものである。
【0012】すなわち、使用済燃料を収容するためのキ
ャニスタを上述したように構成し、これらを直接貯蔵室
内に貯蔵することにより、キャニスタCから出る放射線
を効果的に遮蔽しながらキャニスタを直接空冷するよう
にしたものである。
【0013】従って、従来のように貯蔵室内を二重管構
造とする必要がなくなるため、キャニスタの冷却効果及
びキャニスタ、すなわち使用済燃料の貯蔵効率も大幅に
向上させることが可能となると共に、貯蔵室の構造も簡
略化できるためキャニスタの貯蔵及び貯蔵躯体の建設に
要する費用の大幅なコストダウンが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明を実施する好適一形
態を添付図面を参照しながら説明する。
【0015】図1及び図2は本発明に係る使用済燃料貯
蔵設備の実施の一形態を示したものである。
【0016】図示するように、この使用済燃料貯蔵設備
は、半地下状に設置される鉄筋コンクリート製の貯蔵躯
体1内に、水平に延びる遮蔽壁2を挟んでその下部にキ
ャニスタCを貯蔵する貯蔵室3が、またその上部に搬送
室4が区画形成されており、搬送室4側から搬送されて
きたキャニスタCを遮蔽壁2に形成された複数の貫通孔
5を介して貯蔵室3内に移送できるようになっている。
【0017】このキャニスタCは、図3に示すように高
レベルの放射線と高い崩壊熱を発生する使用済燃料Nの
集合体を収容すべく有底円筒状をしたキャニスタ本体6
と、このキャニスタ本体6の上部開口部7内部に挿入さ
れて嵌め込まれる遮蔽蓋8と、この上部開口部7の縁部
に被せられる密閉蓋9と、このキャニスタ本体6内の圧
力変動を測定する圧力検出手段10とを備えたものであ
り、図1に示すようにそれぞれ立直した状態で貯蔵室3
内に直接貯蔵されるようになっている。
【0018】このキャニスタ本体6は、耐熱性,耐食性
に優れたステンレススチール等で形成されており、図1
に示すようにその下端部側が貯蔵室3の床上に設けられ
たトレイ11上に載置されると共にその上端部側が遮蔽
壁2に形成された貫通孔5内に臨むような高さに形成さ
れている。
【0019】一方、遮蔽蓋8は、図3及び図4に示すよ
うに鉛板等の放射性遮蔽能力に優れた厚板部材からなっ
ており、キャニスタ本体6の上部開口部7内に形成され
た取付段部12に載置するように嵌め込まれてこの使用
済燃料Nから上部開口部7側に放射される放射線を効果
的に遮蔽するようになっている。
【0020】また、密閉蓋9は、キャニスタ本体6と同
様、耐熱性、耐食性に優れたステンレススチール等で形
成されており、上記遮蔽蓋8上に所定の間隔を隔てて上
部開口部7の上端縁部に溶接されてキャニスタ本体6内
を完全密閉するようになっている。すなわち、キャニス
タ本体6と遮蔽蓋8とはその材料が異なって溶接による
完全密閉が困難であるため、その上部にキャニスタ本体
6と同材料からなる密閉蓋9を二重に溶接することでキ
ャニスタ本体6内を密閉するようにしたものである。
【0021】さらに、圧力検出手段10は図4に示すよ
うに上記遮蔽蓋8と密閉蓋9との間に設けられた一対の
圧力センサ13,13と、この圧力センサ13,13か
ら遮蔽蓋8を貫通して使用済燃料N側に延びる圧力パイ
プ14と、この圧力センサ13,13を電気的に接続す
る接続プラグ15とから構成されており、圧力パイプ1
4を介して伝わってくる遮蔽蓋8下部のキャニスタ本体
6内の圧力変動を図1に示すように躯体1外に設けられ
た検知部19で常時検知するようになっている。尚、こ
の圧力センサ13としては、特に限定されるものでなく
従来から用いられている汎用品を用いることができる
が、その取付状態の都合上、例えば力平衡式や静電容量
式あるいは半導体式、圧電式等の電気的に信号を取り出
すことができるものが適している。
【0022】また、図1及び図4に示すように、この遮
蔽壁2の貫通孔5には内面がテーパー状をしたガイド筒
23が一体的に設けられていると共に、その上端部には
閉止蓋24が着脱されるようになっており、このガイド
筒23によって大重量となるキャニスタCの挿入を容易
にすると同時にその上端部を支持し、さらに閉止蓋24
によってその貫通孔5を任意に開閉できるようになって
いる。
【0023】また、図1及び図2に示すように、貯蔵室
3の両側には、冷却空気を(外気)を導入する冷却空気
給気路15と、加熱空気排気路16が併設されており、
貯蔵躯体1に形成された給気口17から導入された冷却
空気を冷却空気給気路15から貯蔵室3内に自然導入す
る共に、貯蔵室3を通過させた後、加熱空気排気路16
へ排気するようになっている。
【0024】また、加熱空気排気路16には煙突18が
接続されており、加熱空気排気路16側に流れ出た空気
を煙突18から大気中へ放出するようになっている。さ
らに、この貯蔵室3と冷却空気給気路15間、及び貯蔵
室3と加熱空気排気路16間にはブラインド状の仕切壁
3a,3bが形成されており、貯蔵室3内外の空気の出
入りが良好に行われるようになっている。
【0025】尚、図1中20,20,20は給気口17
及び煙突の排気口21,21に取り付けられた風雨避け
カバー、図2中22は棒状をした使用済燃料Nを整然と
収納する格子状の支持部材である。
【0026】以上において、図1及び図2に示すよう
に、給気口17から冷却空気給気路15内に流れ込んだ
冷却空気(外気)は、冷却空気給気路15内を下降して
流れ、仕切壁3aを通過して貯蔵室3内に流れ込んだ
後、各キャニスタCに直接触れながら貯蔵室3内を通過
して他方の仕切壁3b側に流れた後、加熱空気となって
他方の仕切壁3b側に達し、そのままこれを通過して加
熱空気排気路16を上昇して煙突18の排気口21,2
1から大気中へ放出することになる。
【0027】このような冷却空気の流れによってキャニ
スタCが冷却空気と直接接触して冷却されることになる
ため、優れた冷却効果を得ることができる。
【0028】また、キャニスタC内の使用済燃料Nから
放射される放射線の一部はそのままキャニスタ本体6を
通過して外部に放射されるが、このうち、キャニスタ本
体6の側面及び底面側からでる放射線は、地中に位置す
る貯蔵躯体1のコンクリート壁によって効果的に遮蔽さ
れるため、外部に漏れ出すおそれがない。一方、キャニ
スタ本体6の上方に放射される放射線は上述したよう
に、キャニスタ本体6の上部開口部7内に嵌め込まれた
鉛板等の遮蔽蓋8によって効果的に遮蔽されるため、貫
通孔5を通過して搬送室4側に漏れ出すこともない。さ
らに、本発明にあっては、従来のように貫通孔5を遮蔽
しながら塞ぐための大型のプラグが不要となるため、貫
通孔5の作業も容易となる。
【0029】また、このキャニスタC内は圧力検知手段
10によって常時その圧力変動が検知されるようになっ
ているため、万一、貯蔵中において何らかの予測できな
い原因によってキャニスタCが破損し、内部の気密性が
低下した場合、例えば、キャニスタ本体6と密閉蓋9と
の溶接部が腐食して放射性物質が漏れ出す等の不都合が
発生した場合には、その圧力変動を検知することによっ
てその不都合の発生及び不都合が発生したキャニスタC
を瞬時に特定することが可能となる。
【0030】従って、その後直ちにその不都合に対する
対応を行うことができるため、貯蔵されている使用済燃
料Nによる放射線漏れ事故の発生を未然に防止すること
も可能となる。しかも、その部品は汎用品をそのまま用
いることができるため、コストの低減も達成できる。
【0031】尚、本実施の形態に示す圧力検知手段10
にあっては、圧力変動の検出を確実に行うために一つの
キャニスタCに対して二つの圧力センサ13,13を設
けるように構成したが、勿論この数は必要に応じて増減
しても良い。また、一列当たりのキャニスタCの設置
数、間隔も同様にキャニスタCの大きさ,発熱量、貯蔵
室3の広さ等、必要に応じ適宜変化させることはいうま
でもない。
【0032】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、従来のよ
うなキャニスタを収容する収納管や通風管およびこれら
を支持する支持架台が不要となって貯蔵室の構成が大幅
に簡略化される。従って、貯蔵室及び貯蔵躯体全体の施
工作業が容易となり、建設及び貯蔵費用の大幅なコスト
ダウンが達成できると共にキャニスタ、すなわち使用済
燃料の収容効率を大幅に向上することができる。しか
も、キャニスタから出る放射線を効果的に遮蔽しながら
キャニスタを直接冷却することができるため、優れた冷
却効果を得ることができる等といった優れた効果を発揮
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキャニスタ貯蔵設備の実施の一形
態を示す縦断面図である。
【図2】図1中X−X断面図である。
【図3】本発明に係るキャニスタの実施の一形態を示す
縦断面図である。
【図4】図1中A部を示す部分拡大図である。
【図5】従来のキャニスタ貯蔵設備の一例を示す縦断面
図である。
【図6】従来の収納管付近の構造を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 貯蔵躯体 2 遮蔽壁 3 貯蔵室 4 搬送室 5 貫通孔 6 キャニスタ本体 7 上部開口部 8 遮蔽蓋 9 密閉蓋 10 圧力検知手段 C キャニスタ N 使用済燃料

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 崩壊熱を発する使用済燃料を収容すべく
    有底円筒状をしたキャニスタ本体と、このキャニスタ本
    体の上部開口部からの放射線の漏れを遮蔽すべくその上
    部開口部内に嵌め込まれる遮蔽蓋と、このキャニスタ本
    体内を密閉すべくその遮蔽蓋の上部開口部に設けられる
    密閉蓋と、上記キャニスタ本体内の圧力変動を検知する
    圧力検知手段とを備えたことを特徴とする使用済燃料用
    キャニスタ。
  2. 【請求項2】 請求項1の使用済燃料用キャニスタを自
    然空冷しながら貯蔵する貯蔵設備において、地下状に構
    築される貯蔵躯体内にその内部を上下に区画する遮蔽壁
    を形成すると共に、その遮蔽壁の下部に冷却空気を自然
    流通させる貯蔵室を形成し、かつ、その遮蔽壁に上記使
    用済燃料用キャニスタを貯蔵室側に搬入する貫通孔を形
    成すると共に、その貫通孔内に上記使用済燃料用キャニ
    スタの頂部が位置するように上記遮蔽壁の高さを設定し
    たことを特徴とするキャニスタの貯蔵設備。
JP10070471A 1998-03-19 1998-03-19 使用済燃料用キャニスタおよびキャニスタの貯蔵設備 Pending JPH11271493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070471A JPH11271493A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 使用済燃料用キャニスタおよびキャニスタの貯蔵設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070471A JPH11271493A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 使用済燃料用キャニスタおよびキャニスタの貯蔵設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11271493A true JPH11271493A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13432484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10070471A Pending JPH11271493A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 使用済燃料用キャニスタおよびキャニスタの貯蔵設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11271493A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017211187A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 株式会社Ihi 遮蔽蓋部材及び放射性廃棄物貯蔵設備
JP2019027870A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社神戸製鋼所 放射性物質の貯蔵容器
JP2021124476A (ja) * 2020-02-10 2021-08-30 株式会社神戸製鋼所 キャスク
WO2022177862A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-25 Deep Isolation, Inc. Hazardous waste canister systems and methods

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017211187A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 株式会社Ihi 遮蔽蓋部材及び放射性廃棄物貯蔵設備
JP2019027870A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社神戸製鋼所 放射性物質の貯蔵容器
JP2021124476A (ja) * 2020-02-10 2021-08-30 株式会社神戸製鋼所 キャスク
WO2022177862A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-25 Deep Isolation, Inc. Hazardous waste canister systems and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101000883B1 (ko) 이슬점 온도 측정에 기초하여 하이레벨 폐기물을건조시키는 방법 및 장치
JP5133900B2 (ja) 積重ね可能な核燃料貯蔵用のエレメント及び前述エレメントの積重ねによって形成される貯蔵用のモジュール
ES2764277T3 (es) Sistema de almacenamiento para combustible nuclear
KR102542254B1 (ko) 핵연료 어셈블리의 침투 검사에 의한 밀봉 검증 장치 및 방법
FI83461B (fi) Lagringsarrangemang foer kaernbraensle.
JP4064646B2 (ja) 放射性物質の密閉容器、密閉容器の密閉溶接方法、および密閉溶接方法に用いる排気装置
JPH11271493A (ja) 使用済燃料用キャニスタおよびキャニスタの貯蔵設備
KR102006701B1 (ko) 사용후핵연료 보관용기 감시 시스템 시험장치
KR102372548B1 (ko) 방사능의 측정에 의해 핵분열 생성물을 검출하기 위한 분석 장치
JPH10332891A (ja) 使用済み核燃料の貯蔵方法
JP2000162378A (ja) コンクリートキャスク
JP3405018B2 (ja) 放射性物質乾式貯蔵設備及び放射性物質乾式貯蔵方法
JP2002202396A (ja) 放射性物質を収納した密閉容器の温度制御方法、この密閉容器を貯蔵する貯蔵システムおよび貯蔵施設
JP3206405B2 (ja) 放射性物質乾式貯蔵設備
JPH0528559Y2 (ja)
EP0684612B1 (en) Leak-detection system and method for detecting an individual leaking nuclear fuel rod having radioactive material leaking therefrom
JP2001174583A (ja) 貯蔵キャスク
JPH11211893A (ja) 鋼製容器型貯蔵設備
JP2003207592A (ja) 放射性物質収納容器とその底板構造
JPH11295493A (ja) 放射性物質乾式貯蔵設備
JP6746922B2 (ja) 放射性廃棄物の貯蔵方法及び装置
JPH11202094A (ja) キャニスタの貯蔵設備
JP2004264162A (ja) 放射性物質収納容器の密封監視設備および密封監視方法
JPH1164592A (ja) 放射性物質乾式貯蔵設備
JPS6020027Y2 (ja) 核燃料棒用密封缶の漏れ検出装置