JPS6020027Y2 - 核燃料棒用密封缶の漏れ検出装置 - Google Patents

核燃料棒用密封缶の漏れ検出装置

Info

Publication number
JPS6020027Y2
JPS6020027Y2 JP16656783U JP16656783U JPS6020027Y2 JP S6020027 Y2 JPS6020027 Y2 JP S6020027Y2 JP 16656783 U JP16656783 U JP 16656783U JP 16656783 U JP16656783 U JP 16656783U JP S6020027 Y2 JPS6020027 Y2 JP S6020027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
sealed
nuclear fuel
exhaust mechanism
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16656783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984449U (ja
Inventor
潔 成田
典右 長山
佳昭 小形
Original Assignee
株式会社島津製作所
動力炉・核燃料開発事業団
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所, 動力炉・核燃料開発事業団 filed Critical 株式会社島津製作所
Priority to JP16656783U priority Critical patent/JPS6020027Y2/ja
Publication of JPS5984449U publication Critical patent/JPS5984449U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020027Y2 publication Critical patent/JPS6020027Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この考案は、核燃料棒用密封缶の漏れ検出装置に関する
(ロ)従来技術 使用済核燃料棒は放射性を帯びているので、保管や輸送
の際に密封缶に封入される。
たとえば、放射線照射燃料棒集合体試験施設において照
射試験を終えた照射済燃料ピンは、JOYO(実験用高
速増殖炉)あるいは再処理施設に保管または再処理のた
めに輸送されるが、この場合燃料ピンは密封性が保証さ
れた密封缶にヘリウムガスとともに封入され、この密封
缶をキャスク(輸送用容器)に収納して輸送が行なわれ
る。
輸送および保管時の安全性、特に核燃料物質および該廃
棄物等の放射性物質の拡大防止は、この密封缶の密封性
によって担保される。
密封缶は金属によって作られ、これを溶接によって密封
することにより密封性が保たれるようにしているので、
密封確認のため溶接部の漏れ検査を実施する必要がある
ところで、この検査を行なう場合、溶接部に欠陥があっ
たとしても漏れ検査自体は安全に遂行できる必要があり
、万が−にも周囲環境に悪影響を与えることは避けねば
ならない。
また、わずかな漏れをも確実に検出できる検出精度を持
たせる必要がある。
そして、実際には、安全性確保の点から人間の入室の禁
止された隔離室内に密封缶を配置し、隔壁に設けられた
放射線遮蔽窓より内部を見ながら外部からマニプレータ
を操作して遠隔操作により、この漏れ検出のための作業
を行なわざるを得ないが、このような場合でも作業が容
易に行なえるよう、取り扱いの簡単な機構とする必要が
ある。
さらに、これらを考慮した上でなお作業能率の向上を図
ることも要望されている。
(ハ)目的 この考案は、安全性、検出精度、操作性、能率の各点で
の要望に応えた密封缶の漏れ検出装置を提供することを
目的とする。
に)構成 この考案によれば、使用済核燃料棒が納められ且つヘリ
ウムガスが封入されている密封缶を隔離室に配置して該
密封缶の漏れを検出する装置において、前記密封缶の溶
接部を覆うようにして該密封缶に気密に密封治具を取付
け、吸排気機構により吸気配管を介して前記密封治具の
内部を真空にし、この密封治具と吸排気機構とを連結す
る吸気配管の途中にフィルタを挿入し、このフィルタよ
りも下流の位置においてその吸気ガス中のヘリウムガス
をヘリウムガスの漏れ検出器で検出するとともに、排気
配管により前記の吸排気機構および漏れ検出器の排気ガ
スを前記隔離室に送り返すようにし、さらに、前記吸排
気機構および漏れ検出器を密封箱に収納するようにして
いる。
(ホ)実施例 図において、隔離室1内に密封缶11が配置される。
この密封缶11中には使用済核燃料棒が納められており
、かつヘリウムガスが封入されている。
この密封缶11は隔離室1内で位置決め固定機構12,
13,14によって固定される。
すなわちバンドル14を回転させることにより押付は部
材13が前進腰布封缶11が固定部材12と押付は部材
13との間で挟まれて位置決め固定がなされる。
このようにして固定された密封缶11の上端のシール部
つまり溶接部を覆うように密封治具15がこの密封缶1
1に気密に取付けられる。
すなわち密封治具15により溶接部を覆うようにして密
封缶11を密封するのである。
この密封治具15には吸気配管16が連結されている。
密封箱2中には、フィルタ41と、吸排気機構21と、
ヘリウムリークディテクタ22とが納められている。
吸排気機構21により吸気配管16を通じて密封治具1
5中が真空とされる。
密封缶11を漏れたヘリウムガスは吸気配管16および
フィルタ41を通じて密封箱2に導かれてくるが、この
ヘリウムガスをヘリウムリークディテクタ22により定
量計測する。
こうして得られた検出信号は気磁コネクタ23をへて密
封箱外部に出力され、制御盤3に送られてメータ等によ
って指示される。
吸排気機構21やヘリウムリークディテクタ22の排気
ガスは排気配管17を通じて隔離室1内に戻されて放出
される。
なお、制御盤3は計測用メータや電源回路及び制御回路
等の電気系を備えている。
各電気信号の伝達は気密コネクタ23をへて行なわれる
吸気配管16の途中にはフィルタ41が挿入されている
すなわちこのフィルタ41はフィルタチャンバ42内で
取換え可能なように押えネジ43により固定されている
フィルタチャンバ42の前後には入口バルブ44、出口
バルブ45が設けられており、各バルブ44.45のフ
ィルタチャンバ側よりバイパスバルブ46を含むバイパ
ス配管が接続されている。
なおこのバイパス配管は両バルブ44.45の外側の吸
気配管に接続するようにしてもよい。
密封缶11中の使用済核燃料棒から危険なダスト、ガス
等が発生することがあるが、これらが吸排気機構21や
漏れ検出器22内に侵入するのを防ぐため、密封箱2の
入口付近の吸気配管16中に上記ダスト、ガスを取除く
べくフィルタ41が設けられているのである。
フィルタ41は例えば原子力フィルタ等でなり、空気の
流れに対し抵抗があるほど、上記ダスト、ガスを取除く
効果がある。
一方密封治具15内をより速く真空に吸気し、より速く
密封缶を漏れたヘリウムガスを漏れ検出器22に導入す
るという意味からは抵抗は少ないほど良い。
ところで密封治具15内が大気圧に近ければそれだけ流
量が多く、ダスト、ガスは侵入し易い。
他方密封治具15内が充分な真空度に達すれば流量は少
なくなり、この危険性もまた少なくなる。
そこで上記フィルタ41にはバイパスバルブ46を設け
ておき、密封治具15内が大気圧に近い間はこのバルブ
46を閉としておき、充分な真空度に達したとき開とす
ることにより、吸気時間の短縮およびヘリウムガスの導
入を容易にしているのである。
(へ)効果 この考案によれば、密封箱中に吸排気機構とヘリウムリ
ークディテクタとを配置し、さらにこれら吸排気機構お
よびヘリウムリークディテクタの排気ガスを排気配管を
通じて隔離室内に送り返すようにしているので、万一溶
接部に欠陥があって放射性ガス等が密封治具を介して排
気されても、周囲環境には放出されず、充分に管理され
た場所に排出されるので、環境に悪影響を与える危険性
がなく、きわめて安全性が高い。
さらに、放射性物質を直接検出するのでなく、漏れたヘ
リウムガスを検出するので精度が高い。
また、密封治具を検査対象箇所である溶接部に取り付け
、この密封治具内の空間を吸排気機構によって真空排気
しているので、わずかな漏れでも確実に検出でき、検出
精度が高い。
しかも、密封治具により限定された検査対象箇所におい
て小さな空間を作り、この小さな空間を真空排気するよ
うにしているので、密封治具を小型軽量化でき、密封治
具を隔離室内に置きこの密封治具を外部からマニプレー
タによって扱う場合も密封缶への着脱が容易になるとと
もに、必要とされる排気量が少なく、これによって排気
に要する時間が短くなり、それだけ作業能率が向上する
さらにこの考案では、吸気配管中に危険なダストやガス
を取り除くためのフィルタを挿入しているので、これら
の危険な物が漏れ検出器等に侵入するのを防ぐことがで
きて、安全性が一層高められている。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すブロック図である。 1・・・・・・隔離室、11・・・・・・密封缶、15
・・・・・・密封治具、16・・・・・・吸気配管、1
7・・・・・・排気配管、2・・・・・・密封箱、21
・・・・・・吸排気機構、22・・・・・・ヘリウムリ
ークディテクタ、23・・・・・・気密コネクタ、3・
・・・・・制御盤、41・・・・・・フィルタ、42・
・・・・・バイパスバルブ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)使用済核燃料棒が納められ且つヘリウムガスが封
    入されている密封缶を隔離室に配置して該密封缶の漏れ
    を検出する装置において、前記密封缶の溶接部を覆うよ
    うにして該密封缶に気密に取付けられる密封治具と、吸
    気配管を介して前記密封治具の内部を真空にする吸排気
    機構と、上記の密封治具と吸排気機構とを連結する吸気
    配管の途中に挿入されるフィルタと、このフィルタより
    も下流の位置において吸気ガス中のヘリウムガスを検出
    するヘリウムガスの漏れ検出器と、前記吸排気機構およ
    び漏れ検出器を収納する密封箱と、前記隔離室と前記吸
    排気機構とに連結され、前記の吸排気機構および漏れ検
    出器の排気ガスを前記隔離室に送り返す排気配管とを有
    することを特徴とする核燃料棒用密封缶の漏れ検出装置
  2. (2)フィルタをう回するように開閉可能なバイパス配
    管を前記吸気配管に設けたことを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の核燃料棒用密封缶の漏れ検出
    装置。
JP16656783U 1983-10-27 1983-10-27 核燃料棒用密封缶の漏れ検出装置 Expired JPS6020027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16656783U JPS6020027Y2 (ja) 1983-10-27 1983-10-27 核燃料棒用密封缶の漏れ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16656783U JPS6020027Y2 (ja) 1983-10-27 1983-10-27 核燃料棒用密封缶の漏れ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984449U JPS5984449U (ja) 1984-06-07
JPS6020027Y2 true JPS6020027Y2 (ja) 1985-06-15

Family

ID=30364633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16656783U Expired JPS6020027Y2 (ja) 1983-10-27 1983-10-27 核燃料棒用密封缶の漏れ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020027Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984449U (ja) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223587B1 (en) Device and method for permanently controlling the tightness of closing lids of containers for radioactive materials
US20030004390A1 (en) Transportation vessel for radioactive substance and method of loading closed vessel
KR101048503B1 (ko) 사용후연료 결함검출시스템
JPH06300849A (ja) 原子炉の放射性ガス漏れ検出方法及び原子炉放射能監視装置
US11262268B2 (en) Method for inspecting a seal of a flexible container
EP0468233A2 (en) Cask for storage or transport of radioactive materials
US4427893A (en) Apparatus and method for storing spent fuel assemblies
JPS6020027Y2 (ja) 核燃料棒用密封缶の漏れ検出装置
US4117333A (en) Nuclear fuel element leak detection system
KR102372548B1 (ko) 방사능의 측정에 의해 핵분열 생성물을 검출하기 위한 분석 장치
JPS6020026Y2 (ja) 核燃料棒用密封缶の漏れ検出装置
JP7339178B2 (ja) キャスク
JP2000258595A (ja) キャニスタの二重蓋監視装置
JPH10332891A (ja) 使用済み核燃料の貯蔵方法
JP3004547B2 (ja) シールカバー
KR101959790B1 (ko) 사용후핵연료 건식저장을 위한 기체분광분석을 이용한 건조적합성 평가방법 및 그 건조장치
KR810001514B1 (ko) 누출검출방법
EP0684612B1 (en) Leak-detection system and method for detecting an individual leaking nuclear fuel rod having radioactive material leaking therefrom
RU2157009C1 (ru) Контейнер для транспортировки и/или хранения радиоактивных материалов
Thomas Preliminary Evaluation of Loading DOE Standardized Canisters in the CPP-603 Irradiated Fuel Storage Facility
JPH11271493A (ja) 使用済燃料用キャニスタおよびキャニスタの貯蔵設備
JP4300501B2 (ja) 核燃料被覆管の検査方法および検査装置
JPH11166975A (ja) 放射性廃棄物密封容器の検査測定装置
Imholte et al. Fabrication and Testing of DOE Standard Canister Closure Leak Test Assembly–24139
JP2601846B2 (ja) 使用済燃料貯蔵装置