JPH11269693A - 銅の成膜方法及び銅めっき液 - Google Patents

銅の成膜方法及び銅めっき液

Info

Publication number
JPH11269693A
JPH11269693A JP10093852A JP9385298A JPH11269693A JP H11269693 A JPH11269693 A JP H11269693A JP 10093852 A JP10093852 A JP 10093852A JP 9385298 A JP9385298 A JP 9385298A JP H11269693 A JPH11269693 A JP H11269693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
plating
solution
fluoride
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10093852A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Okubo
利一 大久保
Jiyunnosuke Sekiguchi
淳之輔 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP10093852A priority Critical patent/JPH11269693A/ja
Publication of JPH11269693A publication Critical patent/JPH11269693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体ウェハー上にもしくはその上に形成さ
れたバリアメタル上にシード層となる銅を密着性よく析
出させる成膜方法の確立。 【解決手段】 半導体ウェハー上にもしくはTa、T
i、W、およびこれらの窒化物またはシリサイドを表面
に成膜してある半導体ウェハー上にシード層としての銅
の成膜方法であって、半導体ウェハーをフッ化水素酸及
びフッ化銅(II)もしくはフッ化銅(I)を含む溶液に
浸漬することによりもしくは溶液中で電気めっきするこ
とによりウェハー上に銅を析出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェハー上
への銅の成膜方法及びめっき液に関するものであり、特
には半導体配線材料として使用される銅を湿式めっきに
より半導体ウェハー上へ形成するための前処理方法とし
て、半導体ウェハーもしくはその上に形成されたバアリ
アメタル上にシード層となる銅を密着性よく析出させる
方法及びそのためのめっき液に関係する。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェハーの加工においては、配線
材料として従来はアルミニウムが用いられてきた。最近
は、配線の集積度が高まることから、信号の遅延時間の
増加を防ぐために、アルミニウムに代えて、電気伝導度
の高い銅が用いられるようになった。銅をウェハー上に
成膜する方法として、CVD、スパッタといった乾式法
の他に、溶液からの湿式めっきが使用されつつある。す
なわち、銅はダマシンプロセスとよばれる方法で配線が
作られ、これはトレンチ(溝)を形成したウェハー表面
に銅を全面に成膜した後、CMP(ケミカル・メカニカ
ル・ポリシング)によりトレンチ内の銅を残して表面の
部分を除去するものである。銅を成膜する上で重要な項
目としては、銅析出物の機械的特性、電気特性、結晶形
態、純度、トレンチへの埋め込み特性などが挙げられる
が、銅めっきによる方法は、現在のところ、埋め込み特
性がスパッタより良く、コストがCVDよりかなり安い
ため、湿式めっき検討が進められているものである。湿
式めっきとしては、無電解めっきと電気めっきがある。
【0003】銅を配線材料とする場合には、ウェハー
(半導体ウェハー)のSiに銅が拡散するのを防止する
ため、Siウェハー上にバリアメタル層を多くは成膜す
る。これらバリアメタル層にはTa、Ti、W、または
これらの窒化物またはシリサイドが用いられ、スパッ
タ、CVDといった乾式法で形成される。このバリアメ
タル層上に配線材料としての銅を成膜する必要がある
が、湿式法で銅を成膜する場合には、シード層と呼ばれ
る銅の薄膜層が必要となる。これは、主に、その後のめ
っきで析出した配線材料としての銅とウェハーとの密着
性を向上させることを主たる目的としている。加えて、
配線材料としての銅のめっきが電気めっきで行われる場
合には、バリアメタル層の電気伝導度が低いため、給電
部付近と離れた部分の電流密度に大きな差が生じ、膜厚
の差異が大きくなるのでそれを是正することもできる。
また、無電解めっきで行われる場合には、バリアメタル
には無電解めっき反応を開始させるための触媒活性がな
いため、それの付与の目的もある。
【0004】銅シード層は乾式法でも形成できるが、こ
れは工程を煩雑にし、プロセスのコストアップにつなが
る。また、乾式法では、微細なトレンチ内部への付き回
りが不十分であるため、トレンチ底面にシード層として
十分な量の銅を付着させるためには、全体への付着量を
大きくしなければならない。これは、湿式による埋め込
み方法のメリットを小さくするものである。従って、湿
式で半導体ウェハー上もしくはその上に形成されたバリ
アメタル上に銅シード層薄膜を形成する方法が必要とさ
れていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これまで、半導体ウェ
ハー上もしくはその上に形成されたバリアメタル層上に
密着性のよい銅シード層薄膜を湿式で形成する方法は確
立されていない。本発明の課題は、半導体ウェハー上も
しくはその上に形成されたバリアメタル層上に半導体配
線材料として使用される銅を湿式めっきにより形成する
ための前処理方法として、半導体ウェハー上もしくはそ
の上に形成されたバリアメタル上にシード層となる銅を
密着性よく析出させることができ、また乾式法よりも微
少トレンチへの付き回りがよく、低コストでの成膜を可
能とする技術を開発することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、銅とシリコ
ンもしくはバリアメタルとの置換反応を利用することが
最適と考え、銅を銅(I)または銅(II)の形で含有
し、液中の共存成分として、フッ化水素酸、フッ素イオ
ンを使用する湿式法を試み、好結果を得た。本発明は、
無電解めっきと電気めっきのいずれでも実現することが
できる。
【0007】かくして、本発明は、半導体ウェハー上も
しくはTa、Ti、W、またはこれらの窒化物またはシ
リサイドを表面に成膜してある半導体ウェハー上に、溶
液からのめっきにより配線材料としての銅の析出を行う
ための前処理方法として、シード層としての銅の成膜方
法であって、半導体ウェハーをフッ化水素酸及びフッ化
銅(I)またはフッ化銅(II)を含む溶液に浸漬するこ
とによりウェハー上に銅を析出させることを特徴とする
銅の成膜方法を提供する。代表的に、溶液はフッ化水素
酸:1〜500g/L、フッ化銅(I):銅として0.
05〜100g/Lまたはフッ化銅(II):銅として
0.05〜50g/L及び随意的に界面活性剤:0.0
01〜10g/Lを含む。本発明はまた、半導体ウェハ
ー上もしくはTa、Ti、W、またはこれらの窒化物ま
たはシリサイドを表面に成膜してある半導体ウェハー上
に、溶液からのめっきにより配線材料としての銅の析出
を行うための前処理方法として、シード層としての銅の
成膜方法であって、半導体ウェハーをフッ化水素酸及び
フッ化銅(I)またはフッ化銅(II)を含む溶液中で電
気めっきすることによりウェハー上に銅を析出させるこ
とを特徴とする銅の成膜方法を提供する。この場合に
は、代表的に、溶液は、フッ化水素酸:1〜200g/
L、フッ化銅(I):銅として0.1〜50g/Lまた
はフッ化銅(II):銅として0.05〜30g/L及び
随意的に界面活性剤:0.001〜10g/Lを含む。
本発明は更に、半導体ウェハー上に湿式めっきにより銅
析出を行うための銅めっき液であって、フッ化水素酸及
びフッ化銅(I)またはフッ化銅(II)を含有すること
を特徴とする銅めっき液を提供し、その代表的組成は上
記浸漬めっき及び電気めっきにおける溶液に準ずる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、半導体ウェハー上に直
接銅薄膜を形成する場合にも応用できるが、ここでは半
導体ウェハー上にTa、Ti、W、またはこれらの窒化
物またはシリサイドから成るバリアメタル層を成膜して
ある場合について説明する。バリアメタル層はスパッ
タ、CVDといった乾式法で形成される。本発明では、
バリアメタル上に、浸漬めっき法または電気めっき法に
よりシード層としての銅薄膜を形成する。
【0009】浸漬めっき法の場合、浸漬めっき液中には
銅を銅(I)または銅(II)の形で含有させる。液中の
共存成分として、フッ化水素酸、フッ素イオンを使用す
る。浸漬めっき液は次のような組成である: 〔A.銅(I)を使用する場合〕 フッ化銅(I):銅として0.05〜100g/L(好
ましくは、0.1〜50g/L)、 フッ化水素酸:1〜500g/L(好ましくは、10〜
100g/L) 〔B.銅(II)を使用する場合〕 フッ化銅(II):銅として0.05〜50g/L(好ま
しくは、0.1〜30g/L) フッ化水素酸:1〜500g/L(好ましくは、10〜
100g/L)
【0010】この主反応は、銅とバリアメタルとの置換
反応である。
【化1】 M(バリアメタル) + Cu+ → M+ + Cu 2M + Cu2+ → 2M+ + Cu 銅(I)を使用した場合は、置換反応において溶解する
バリアメタルの量を少なくできるため、予めバリアメタ
ルの厚さを余分に付けておく必要性を軽減することがで
きる。バリアメタルの膜厚は、実施状況によるが、一般
に、0.01〜1.0μmである。銅(II)を使った場
合には、バリアメタルと置換する能力が強いため銅濃度
を低くすることができる。
【0011】フッ化銅(I)は、フッ化銅(II)の溶液
中に銅を溶解させることで調製することができる。
【化2】Cu2+ + Cu → 2Cu+
【0012】浸漬めっき法においては、浸漬めっき液に
バリアメタルを付けた半導体ウエハーを浸漬することに
より、バリアメタル表面に銅を析出せしめる。温度は1
0〜90℃、好ましくは、20〜50℃が適当である。
浸漬時には、半導体ウエハーを揺動するか、液をよく撹
拌することが望ましい。これは、銅析出の膜厚のムラを
軽減するためである。析出する銅の結晶形態を平滑にす
る必要がある場合には、浸漬めっき液中にポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコールなどの界面活性
剤を0.001〜10g/Lの範囲で添加することがで
きる。浸漬時間は目標とする膜厚を実現するに十分とさ
れ、一般に1〜5分である。銅の析出膜厚は、通常10
〜100nmであり、浸漬めっき液組成並びに温度及び
浸漬時間を設定して調節することができる。
【0013】本発明においては、上記と同じ成分の液に
浸漬して電流を流す電気めっき法も使用できる。この場
合には、液の組成は、次のようになる: 〔A.銅(I)を使用する場合〕 フッ化銅(I):銅として0.1〜50g/L(好まし
くは、1〜30g/L) フッ化水素酸:1〜200g/L(好ましくは、5〜5
0g/L) 〔B.銅(II)を使用する場合〕 フッ化銅(II):銅として0.05〜30g/L(好ま
しくは、0.1〜20g/L) フッ化水素酸:1〜200g/L(好ましくは、5〜5
0g/L) 前記の浸漬のみの場合に比べ、銅を置換析出させ、バリ
アメタル層を溶解する能力は小さくてもよいため、成分
濃度を低下させることができる。通常の電気めっき液と
異なり、本発明では、置換析出反応を行いつつ、電気化
学的に銅を析出させるわけであるから、バリアメタル表
面の強固な酸化物層を除去できるためにバリアメタル/
銅界面の密着性を向上することができる。電流を流す場
合には、電流密度は0.01〜50A/dm2 が適当で
ある。液温度は10〜90℃、好ましくは、20〜50
℃が適当である。めっき液を撹拌することが望ましい。
めっき時間は目標とする膜厚を実現するに十分とされ、
一般に1〜5分である。ここでも、めっき液中にポリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコールなどの界
面活性剤を0.001〜10g/Lの範囲で添加するこ
とができる。また、通常の直流電解のみならず、パルス
電解、PR(periodic reverse)電解
といった方法をとることもできる。パルス電解は、一定
時間(ontime)内に電流を流して銅を析出させた
後、一定の時間(off time)内の休止により析
出反応の起こった電極近傍の銅イオンが不足した状態を
解消させる方式である。PR電解は、一定の時間内に析
出させた銅を、一定時間の逆電流の印加により溶解させ
るものである。
【0014】フッ化銅(I)、フッ化銅(II)、フッ化
水素酸、及び界面活性剤のそれぞれの濃度の上限値、下
限値を選択した理由について説明を加える。フッ化銅
(I)、(II):上限値を超えると、置換速度が速すぎ
て結晶が粗くなり、密着力が低下する。下限値を下回る
と、置換速度が低下する。フッ化水素酸:上限値は、一
般的な市販品の濃度が50%弱であることから、浸漬め
っきの場合には500g/Lに設定した。下限値を下回
ると、置換速度が低下する。なお、電気めっきの場合に
は、銅を置換析出させ、バリアメタル層を溶解する能力
は浸漬めっきのみの場合比べて小さくても良いことか
ら、上記成分の上限値も浸漬めっきの場合より低く設定
した。 界面活性剤:上限値を超えても、より大きな効果は得ら
れない。下限値を下回ると、効果が得られない。
【0015】この浸漬の前に、バリアメタル表面に形成
した酸化物層の除去のために酸に浸漬し、水洗を行うの
が好ましい。酸としては、フッ化水素酸1〜300g/
Lまたは1〜100g/Lが好ましい。
【0016】
【実施例】(実施例1〜8)次の表1に示す組成の各め
っき液を調製した。
【0017】
【表1】
【0018】これらの液にTaを0.5μmスパッタし
てコーティングしたSi基板を浸漬した。液温度は、3
0℃とし、マグネチックスターラで緩やかに撹拌した。
この結果、Ta上にはいずれも銅が析出した。析出の状
態は以下の表2の通りであった。
【0019】
【表2】
【0020】(実施例9、10)それぞれ実施例3、4
で使用しためっき液を用い、液に浸漬後、直ちに0.1
A/dm2 の電流密度で、1分間電気めっきを行った。
アノードは、白金板を使用した。これにより、実施例
3、4よりもやや大きい粒子が析出した。
【0021】(密着性試験例)実施例5、6、9、10
により銅シード層を付けた基板に電気銅めっきを行っ
た。比較として銅シード層をつけないものにも同様に電
気銅めっきを行った。電気銅めっきの条件は次の通りと
した: 電気めっき液組成:硫酸銅16g/L、硫酸180g/
L、塩素濃度70mg/L、有機添加剤(CC−122
0(株式会社ジャパンエナジー製)1mL/L 液温:25℃、 電流密度:2A/dm2 、 時間:4分 得られた析出物についてテープテストにより、素材との
密着性を調べた。この結果は表3の通りであった。
【0022】
【表3】
【0023】
【発明の効果】バリアメタル上に、湿式法により、密着
性よく銅薄膜を析出させることができる。これにより、
乾式法よりも微少トレンチへの付き回りがよく、低コス
トでの成膜が可能となる。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェハー上に溶液からのめっきに
    より配線材料としての銅の析出を行うための前処理方法
    として、シード層としての銅の成膜方法であって、半導
    体ウェハーをフッ化水素酸及びフッ化銅(I)またはフ
    ッ化銅(II)を含む溶液に浸漬することによりウェハー
    上に銅を析出させることを特徴とする銅の成膜方法。
  2. 【請求項2】 Ta、Ti、W、またはこれらの窒化物
    またはシリサイドを表面に成膜してある半導体ウェハー
    上に溶液からのめっきにより配線材料としての銅の析出
    を行うための前処理方法として、シード層としての銅の
    成膜方法であって、半導体ウェハーをフッ化水素酸及び
    フッ化銅(I)またはフッ化銅(II)を含む溶液に浸漬
    することによりウェハー上に銅を析出させることを特徴
    とする銅の成膜方法。
  3. 【請求項3】 溶液がフッ化水素酸:1〜500g/
    L、フッ化銅(I):銅として0.05〜100g/L
    及び随意的に界面活性剤:0.001〜10g/Lを含
    むことを特徴とする請求項1乃至2の銅の成膜方法。
  4. 【請求項4】 溶液がフッ化水素酸:1〜500g/
    L、フッ化銅(II):銅として0.05〜50g/L及
    び随意的に界面活性剤:0.001〜10g/Lを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至2の銅の成膜方法。
  5. 【請求項5】 半導体ウェハー上に溶液からのめっきに
    より配線材料としての銅の析出を行うための前処理方法
    として、シード層としての銅の成膜方法であって、半導
    体ウェハーをフッ化水素酸及びフッ化銅(I)またはフ
    ッ化銅(II)を含む溶液中で電気めっきすることにより
    ウェハー上に銅を析出させることを特徴とする銅の成膜
    方法。
  6. 【請求項6】 Ta、Ti、W、またはこれらの窒化物
    またはシリサイドを表面に成膜してある半導体ウェハー
    上に溶液からのめっきにより配線材料としての銅の析出
    を行うための前処理方法として、シード層としての銅の
    成膜方法であって、半導体ウェハーをフッ化水素酸及び
    フッ化銅(I)またはフッ化銅(II)を含む溶液中で電
    気めっきすることによりウェハー上に銅を析出させるこ
    とを特徴とする銅の成膜方法。
  7. 【請求項7】 溶液がフッ化水素酸:1〜200g/
    L、フッ化銅(I):銅として0.1〜50g/L及び
    随意的に界面活性剤:0.001〜10g/Lを含むこ
    とを特徴とする請求項5乃至6の銅の成膜方法。
  8. 【請求項8】 溶液がフッ化水素酸:1〜200g/
    L、フッ化銅(II):銅として0.05〜30g/L及
    び随意的に界面活性剤:0.001〜10g/Lを含む
    ことを特徴とする請求項5乃至6の銅の成膜方法。
  9. 【請求項9】 半導体ウェハー上に湿式めっきにより銅
    析出を行うための銅めっき液であって、フッ化水素酸及
    びフッ化銅(I)またはフッ化銅(II)を含有すること
    を特徴とする銅めっき液。
  10. 【請求項10】 湿式めっきが浸漬めっきであり、銅め
    っき液が、フッ化水素酸:1〜500g/L、フッ化銅
    (I):銅として0.05〜100g/L、及び随意的
    に界面活性剤:0.001〜10g/Lを含むことを特
    徴とする請求項9の銅めっき液。
  11. 【請求項11】 湿式めっきが浸漬めっきであり、銅め
    っき液が、フッ化水素酸:1〜500g/L、フッ化銅
    (II):銅として0.05〜50g/L、及び随意的に
    界面活性剤:0.001〜10g/Lを含むことを特徴
    とする請求項9の銅めっき液。
  12. 【請求項12】 湿式めっきが電気めっきであり、銅め
    っき液が、フッ化水素酸:1〜200g/L、フッ化銅
    (I):銅として0.1〜50g/L、及び随意的に界
    面活性剤:0.001〜10g/Lを含むことを特徴と
    する請求項9の銅めっき液。
  13. 【請求項13】 湿式めっきが電気めっきであり、銅め
    っき液が、フッ化水素酸:1〜200g/L、フッ化銅
    (II):銅として0.05〜30g/L、及び随意的に
    界面活性剤:0.001〜10g/Lを含むことを特徴
    とする請求項9の銅めっき液。
JP10093852A 1998-03-24 1998-03-24 銅の成膜方法及び銅めっき液 Pending JPH11269693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10093852A JPH11269693A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 銅の成膜方法及び銅めっき液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10093852A JPH11269693A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 銅の成膜方法及び銅めっき液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11269693A true JPH11269693A (ja) 1999-10-05

Family

ID=14093955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10093852A Pending JPH11269693A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 銅の成膜方法及び銅めっき液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11269693A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048800A1 (fr) * 1999-12-24 2001-07-05 Ebara Corporation Procede et appareil de traitement de tranche de semi-conducteur
JP2003086690A (ja) * 2001-09-04 2003-03-20 Megic Corp ポストパッシベーション法を使用した高性能システムオンチップ
US6821882B2 (en) 2003-01-30 2004-11-23 Nec Electronics Corporation Semiconductor device manufacturing method for improving adhesivity of copper metal layer to barrier layer
JP2007528932A (ja) * 2003-07-08 2007-10-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド バリヤ金属上に直接銅めっきするマルチステップ電着法
JP2008502806A (ja) * 2004-06-10 2008-01-31 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド バリア金属上への直接の銅メッキを可能にするバリア層表面処理方法
JP2009509045A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 アルスィメール 電気めっきによって基材表面を金属でコーティングする方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263291A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Toshiba Corp 基材表面の微小孔又は微細凹みの充填又は被覆方法
JPH07283219A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法および半導体装 置の製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263291A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Toshiba Corp 基材表面の微小孔又は微細凹みの充填又は被覆方法
JPH07283219A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法および半導体装 置の製造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048800A1 (fr) * 1999-12-24 2001-07-05 Ebara Corporation Procede et appareil de traitement de tranche de semi-conducteur
JP2003086690A (ja) * 2001-09-04 2003-03-20 Megic Corp ポストパッシベーション法を使用した高性能システムオンチップ
US6821882B2 (en) 2003-01-30 2004-11-23 Nec Electronics Corporation Semiconductor device manufacturing method for improving adhesivity of copper metal layer to barrier layer
JP2007528932A (ja) * 2003-07-08 2007-10-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド バリヤ金属上に直接銅めっきするマルチステップ電着法
JP4771945B2 (ja) * 2003-07-08 2011-09-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド バリヤ金属上に直接銅めっきするマルチステップ電着法
JP2008502806A (ja) * 2004-06-10 2008-01-31 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド バリア金属上への直接の銅メッキを可能にするバリア層表面処理方法
JP2009509045A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 アルスィメール 電気めっきによって基材表面を金属でコーティングする方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI376433B (en) Method of direct plating of copper on a substrate structure
JP5203602B2 (ja) 銅でないメッキ可能層の上への銅の直接電気メッキのための方法
JP5346215B2 (ja) 半導体デバイスの製造において直接銅めっきし、かつ充填して相互配線を形成するための方法及び組成物
JP4598945B2 (ja) シード層修復法
US7316772B2 (en) Defect reduction in electrodeposited copper for semiconductor applications
EP1249517B1 (en) METHOD OF COPPER ELECTROPLATING with pretreatment
TWI434963B (zh) 藉由電鍍用金屬塗覆基材表面之方法
US20060084264A1 (en) Method for applying metal features onto metallized layers using electrochemical deposition and alloy treatment
US20070125657A1 (en) Method of direct plating of copper on a substrate structure
JP2007528932A (ja) バリヤ金属上に直接銅めっきするマルチステップ電着法
JP2008502806A (ja) バリア金属上への直接の銅メッキを可能にするバリア層表面処理方法
US20050274622A1 (en) Plating chemistry and method of single-step electroplating of copper on a barrier metal
JP5074025B2 (ja) 半導体工業に使用するための三成分系材料を無電解メッキする組成物
KR20060061395A (ko) 반도체 칩 상의 미세 회로를 전기도금하기 위한 개선된구리 도금조
JP2003533867A (ja) 高度に錯化した銅めっき浴を用いた集積回路のめっき方法
JP3939124B2 (ja) 配線形成方法
US20120028073A1 (en) Process for electroplating of copper
JPH11269693A (ja) 銅の成膜方法及び銅めっき液
JP4416979B2 (ja) 銅電気メッキに用いるメッキ溶液
US20050199507A1 (en) Chemical structures and compositions of ECP additives to reduce pit defects
Martins et al. Electroless and electro-plating of Cu on Si
JP2001077053A (ja) サブミクロン構造内に金属をメッキする方法
Hasegawa et al. An electrochemical investigation of additive effect in trench-filling of ULSI interconnects by electroless copper deposition
JP2023534558A (ja) 電解液、及びダマシンプロセスにおける銅バリア層の堆積
JP2001085434A (ja) 半導体基板のめっき方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020716