JPH11269022A - 顔面湿潤剤及び洗浄剤 - Google Patents

顔面湿潤剤及び洗浄剤

Info

Publication number
JPH11269022A
JPH11269022A JP11020606A JP2060699A JPH11269022A JP H11269022 A JPH11269022 A JP H11269022A JP 11020606 A JP11020606 A JP 11020606A JP 2060699 A JP2060699 A JP 2060699A JP H11269022 A JPH11269022 A JP H11269022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
facial
far infrared
electrolyzing
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11020606A
Other languages
English (en)
Inventor
Hee Jung Kim
ヒ ジョン キム
Myoung Soo Shin
ミョン ス シン
Sang Chul Park
サン チョル バク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH11269022A publication Critical patent/JPH11269022A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/81Preparation or application process involves irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/83Electrophoresis; Electrodes; Electrolytic phenomena

Abstract

(57)【要約】 【課題】電気分解した水を主成分にする化粧用顔面洗浄
剤、及び湿潤剤を開示する。 【解決手段】この水は、複数の個別バッチ式プロセスで
構成された多段階工程で生成し、各後続工程では前記の
工程で得られた生成物より湿潤効果と殺菌効果がさらに
優れた生成物を得ることができる。一番目のバッチ式プ
ロセスは、電解質のない水に電流を通過させることを伴
い、これに基づき低粘度の水を得ることができる。その
結果出た水は一連の直列形バッチ式エネルギー供給反応
器に入り、ここで水は各バッチ式反応器内で遠赤外線に
より連続的に放射処理され、連続の各反応器は前述した
優れた効果の生成物を提供する。各バッチ式反応器が取
付けられ反応器から適正量の水が排出され得るようにす
る。この他のさらに異なる洗浄剤を添加することも可能
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は美容製品、特に顔面
に水分を供給して洗浄するのに用いる製品を供給するこ
とに係る。
【0002】
【従来の技術】化粧用顔面洗浄剤に関する公知技術は、
次のようなものがある。米国特許第5,658,753
号でHolcombは、コロイド性シリカの水性懸濁液
を製造する方法を発表した。米国特許第4,140,6
56号でMastは無水クリアゲル(clear gel)顔面洗
浄剤を発表した。さらに、米国特許第5,466,45
6号でGloverも顔面洗浄剤を発表した。公知技術
で化粧用顔面洗浄剤を提供する発明を発表した例はある
が、水分供給及び洗浄機能を同時に提供する顔面洗浄剤
に対しては説明されていない。さらに、本願発明が前記
の機能を達成する方式は、今まで明らかにされたことの
ない新規のものである。従って、本願発明の主な目的は
顔面洗浄剤及び湿潤剤を提供することである。さらに、
もう一つの目的は、かつ電気分解された水を主成分とす
る化粧用顔面洗浄剤を提供するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、人体の皮膚
に長期間保持され殺菌効果のある高極性の水を得る多段
階式工程を含む。この工程は、複数の個別バッチ式プロ
セスで構成され、各連続プロセスでは既存の工程で得ら
れた生成物より湿潤効果と殺菌効果が一段と優れた生成
物を得ることができる。この工程は一番始めに電解質の
ない状態で水を電気分解することを伴い、これにより極
性が大きく、水の分子間水素結合の影響を少なく受ける
水を得ることができる。
【0004】
【課題を解決するための手段】その結果、一般的な水素
結合に基づく水の分子塊(クラスター)の大きさがさら
に小さくなる。水の塊のサイズの縮小で皮膚に対する成
分浸透と保持力が改良される。さらに、水分の極性が増
加し細菌の棲息に不適切な環境となる。これ以外の他の
目的とともに、前記の内容を添付の特許請求の範囲でさ
らに具体的に説明する。本発明をさらによく理解するた
め、本発明を利用して達成した操作上の長所と特別な目
的等は、添付図面と具体例を参照してさらに詳しく記述
する。本発明の原理と特徴は、次の添付図面と詳細な説
明を参照すれば、さらに良く理解できる。
【0005】
【実施例】図1を参照すれば、本発明は複数のバッチ式
プロセスで構成された多段階工程であり、全工程の一段
階で得られた生成物は、引続き次のバッチ式プロセスに
連続的に供給されることを特徴とする。図1を参照すれ
ば、一番目のバッチ式プロセスは水に電流を通過させる
ことを伴う。既に用いられた水は濾過するのが好まし
く、塩類のように溶存汚染物が存在する水は酸素が完全
飽和不可能のため、水中の酸素含量を最大化するために
は電解質や汚染物が水中に含まれないのが好ましい。電
流の電圧は約50乃至100ボルトが好ましい。この方
法は、電流効果を最大化するため多数の陰極及び陽極リ
ード線を用いることができる。電極には塩電極(salt el
ectrode)、特に水に水溶性である塩電極を用いるのが好
ましい。さらに、攪拌器を用いるのが反応に有利であ
る。この段階で低粘度の生成物を得ることができる。
【0006】二番目のバッチ式プロセスは、数個の遠赤
外線電極を取り付けたバッチ式プロセスタンク反応器で
あるエネルギー供給反応器を含む。この電極はタンクに
沿って位置し水に最大限露出される。一番目のバッチ式
プロセスで得られた流出物はエネルギー供給反応器に流
入され、ここで水は電極から放出した遠赤外線により照
射処理される。遠赤外線照射はここに露出された水の粘
度を減少させる実質的な効果を有する。複数のエネルギ
ー供給反応器が直列に設けられ、各反応器から出た流出
物は工程順に従い後続のエネルギー供給反応器に流入さ
れる。さらに他のエネルギー供給反応器を工程順に含む
こともできるが、効率性が各後続反応器で大きく低下す
る。4番目エネルギー供給反応機から出た流出物は塩基
性化合物を供給して溶液のpH値を低下させるためのp
H調整用ベッセルに入り、ここで塩基性化合物の通常の
分離装置を用いて溶液から排出除去或いは分離すること
ができる。4番目エネルギー供給反応機から出た流出物
は活性塩電極が取り付けられた反応機の中へ供給するこ
とができる。この結果、得られた水を化粧用顔面洗浄剤
の組成物に用いる。その他の従来の洗浄作用剤を電気分
解された上記の水に添加することもできる。本発明で得
られた水は、顔面湿潤剤及び洗浄剤として優れている
が、さらに本発明の水以外の洗浄剤、乳化剤、栄養剤、
香料等を含有するものも本発明に含まれる。ここで用い
ることのできる洗浄剤には、セッケンまたはその他の表
面活性剤が例示できる。
【0007】
【発明の効果】本発明に基づき得られた水は、極性が大
きく水の分子間水素結合の影響を少なく受ける。その結
果、一般的に水素結合に基づく水の分子群のサイズ縮少
により皮膚に対する水分浸透と保持力が改良される。さ
らに、水分の極性が増加して細菌の棲息に不適切な環境
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施するための工程のフロー図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キム ヒ ジョン 大韓民国 138−220 ソウル ソンパグ チャムシルドン 86 アジア ソンスチョ ン アパート 7−305 (72)発明者 シン ミョン ス 大韓民国 136−020 ソウル ソンブック ソンブッドン 8−16 (72)発明者 バク サン チョル 大韓民国 137−044 ソウル ソチョグ バンポ 4ドン ドンクワン−ビラ 101

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)水を濾過し、 (b)陽極と陰極を用い50乃至100V電圧の電流
    で、前記の水を電気分解し、 (c)この水を遠赤外線で照射することを特徴とする顔
    面湿潤剤、及び洗浄剤の製造方法。
  2. 【請求項2】水を多様な波長の遠赤外線で照射処理する
    ことを特徴とする請求項1記載の顔面湿潤剤、及び洗浄
    剤の製造方法。
  3. 【請求項3】水のpH値を調節することを特徴とする請
    求項1記載の顔面湿潤剤、及び洗浄剤の製造方法。
  4. 【請求項4】水を塩電極に提供することを特徴とする請
    求項1記載の顔面湿潤剤、及び洗浄剤の製造方法。
  5. 【請求項5】通常の洗浄剤を請求項1で得られる水に添
    加することを特徴とする請求項1記載の顔面湿潤剤、及
    び洗浄剤の製造方法。
JP11020606A 1998-01-28 1999-01-28 顔面湿潤剤及び洗浄剤 Withdrawn JPH11269022A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1491998A 1998-01-28 1998-01-28
US09/014919 1998-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11269022A true JPH11269022A (ja) 1999-10-05

Family

ID=21768547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11020606A Withdrawn JPH11269022A (ja) 1998-01-28 1999-01-28 顔面湿潤剤及び洗浄剤

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH11269022A (ja)
KR (1) KR19990068185A (ja)
CN (1) CN1228301A (ja)
AU (1) AU732602B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8025786B2 (en) 2006-02-10 2011-09-27 Tennant Company Method of generating sparged, electrochemically activated liquid
US8025787B2 (en) 2006-02-10 2011-09-27 Tennant Company Method and apparatus for generating, applying and neutralizing an electrochemically activated liquid
US8007654B2 (en) 2006-02-10 2011-08-30 Tennant Company Electrochemically activated anolyte and catholyte liquid
US7891046B2 (en) 2006-02-10 2011-02-22 Tennant Company Apparatus for generating sparged, electrochemically activated liquid
US8156608B2 (en) 2006-02-10 2012-04-17 Tennant Company Cleaning apparatus having a functional generator for producing electrochemically activated cleaning liquid
US8012340B2 (en) 2006-02-10 2011-09-06 Tennant Company Method for generating electrochemically activated cleaning liquid
US8016996B2 (en) 2006-02-10 2011-09-13 Tennant Company Method of producing a sparged cleaning liquid onboard a mobile surface cleaner
US8046867B2 (en) 2006-02-10 2011-11-01 Tennant Company Mobile surface cleaner having a sparging device
WO2009046279A2 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Tennant Company Method and apparatus for neutralizing electrochemically activated liquids
US8485140B2 (en) 2008-06-05 2013-07-16 Global Patent Investment Group, LLC Fuel combustion method and system
CA2728737C (en) 2008-06-19 2016-04-19 Tennant Company Tubular electrolysis cell comprising concentric electrodes and corresponding method
JP2011525146A (ja) 2008-06-19 2011-09-15 テナント カンパニー 一定出力をもつ電解スケール除去方法
WO2010028031A2 (en) * 2008-09-02 2010-03-11 Tennant Company Electrochemically-activated liquid for cosmetic removal
US8371315B2 (en) 2008-12-17 2013-02-12 Tennant Company Washing systems incorporating charged activated liquids

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU71110A1 (ja) * 1974-10-15 1976-11-11
EP0605882B1 (en) * 1993-01-08 1996-12-11 Nec Corporation Method and apparatus for wet treatment of solid surfaces
KR940018078A (ko) * 1993-01-30 1994-08-16 김문조 미용제 조성물
JP3495088B2 (ja) * 1994-04-13 2004-02-09 ミズ株式会社 電解水組成物、殺菌剤、皮膚引き締め化粧料、脱脂剤およびそれらの製造方法
JPH10151468A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Toshimitsu Hattori 表面張力が低下した水およびその利用
CN1225337A (zh) * 1998-01-20 1999-08-11 金姬廷 通过电解作用减小水的粘度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990068185A (ko) 1999-08-25
AU732602B2 (en) 2001-04-26
AU1324999A (en) 1999-08-19
CN1228301A (zh) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11269022A (ja) 顔面湿潤剤及び洗浄剤
EP0752391B1 (en) Production method of water for medical treatment
KR0185229B1 (ko) 전해수 생성 방법 및 장치
JP3602773B2 (ja) 陽極電解水、及びその製造方法
ATE535262T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von wasser mit negativem und positivem redoxpotential (orp)
JP2006519090A (ja) 高電界電解セル
JPH09262583A (ja) 酸性水及びアルカリ性水の製造方法
CN100343179C (zh) 混合电解水的制造方法
JP3495088B2 (ja) 電解水組成物、殺菌剤、皮膚引き締め化粧料、脱脂剤およびそれらの製造方法
JPH07185550A (ja) 電解生成水
KR20060007369A (ko) 고전기장 전해 전지
CA2050201A1 (en) Electrogeneration of bromine and use thereof in recovery of precious metals and water treatment
CN217350851U (zh) 一种连续式氢水生成装置
JP2732818B2 (ja) 電解イオン水の製造方法
JP2792537B2 (ja) 電解イオン水の製造方法
JPH11314091A (ja) 電気分解による水の粘度を減少する方法
JPS61261488A (ja) アミノ酸アルカリ金属塩の電解法
EP0988855A1 (en) Facial moisturizer and cleanser
JPH08150392A (ja) 水酸化銀殺菌水の製造方法
CN109761322A (zh) 一种水处理复合杀菌方法及其装置
JP2000093964A (ja) アルカリ水生成方法と電解装置
JP4363639B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JPH1133552A (ja) 水処理装置
JPH09262587A (ja) 電解槽における次亜塩素酸殺菌水と強アルカリ水の同時生成方法及びこの方法に使用する添加薬液
CN209383864U (zh) 一种三电极式阴阳极分离电解装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404