JPH11267901A - Nc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置とnc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整方法 - Google Patents

Nc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置とnc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整方法

Info

Publication number
JPH11267901A
JPH11267901A JP9268298A JP9268298A JPH11267901A JP H11267901 A JPH11267901 A JP H11267901A JP 9268298 A JP9268298 A JP 9268298A JP 9268298 A JP9268298 A JP 9268298A JP H11267901 A JPH11267901 A JP H11267901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide bush
gripping force
bar
force
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9268298A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kawazumi
雅広 河住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP9268298A priority Critical patent/JPH11267901A/ja
Publication of JPH11267901A publication Critical patent/JPH11267901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工中にガイドブッシュによる棒材の把持力
を調整することを可能とし、それによって、加工の種類
に応じた適切な把持力を設定して加工精度の向上を図る
ことが可能なNC自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整
装置とNC自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整方法を
提供すること。 【解決手段】 ガイドブッシュスリーブと、ガイドブッ
シュスリーブの内周側に一体的に回転可能であって軸方
向に移動可能に内装されガイドブッシュスリーブとの相
対作用によって開閉すると共に主軸によって把持された
棒材の先端部を支持するガイドブッシュと、ガイドブッ
シュに連結された駆動手段と、駆動手段を駆動してガイ
ドブッシュを一方向に移動させガイドブッシュとガイド
ブッシュスリーブとの相対作用によってガイドブッシュ
を閉成させると共に、ガイドブッシュを他方向に移動さ
せガイドブッシュとガイドブッシュスリーブとの相対作
用を解除してガイドブッシュを開成させ、その際、その
力を調整してガイドブッシュによる棒材の把持力を加工
内容に応じて制御する制御手段と、を具備したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、NC自動旋盤のガ
イドブッシュ把持力調整装置とNC自動旋盤のガイドブ
ッシュ把持力調整方法に係り、特に、加工中においてガ
イドブッシュによる棒材の把持力を調整可能とし、それ
によって、加工精度の向上及び加工時間の短縮を図るこ
とができるように工夫したものに関する。
【0002】
【従来の技術】主軸移動型のNC自動旋盤のガイドブッ
シュ及びその近傍の構成は、例えば、図8に示すような
ものとなっている。まず、ガイドブッシュホルダ101
があり、このガイドブッシュホルダ101の内周側に
は、軸受部材103、105を介して、ガイドブッシュ
スリーブ107が回転可能に内装されている。このガイ
ドブッシュスリーブ107の内周側であって図8中右側
には、ガイドブッシュ109が内装されている。又、ガ
イドブッシュスリーブ107にはピン111が圧入され
ていて、該ピン111の先端部がガイドブッシュ109
の溝108に係合している。よって、ガイドブッシュ1
09はガイドブッシュスリーブ107と一体的に回転す
ると共に、上記溝108の範囲内で軸方向に移動できる
ようになっている。又、上記ガイドブッシュスリーブ1
07にはキャップ113が被冠・固定されている。尚、
図8中左側には図示しない主軸が配置されていて、この
主軸によって棒材110を把持すると共に、上記ガイド
ブッシュ109によって棒材110の先端部を支持する
ものである。
【0003】又、上記ガイドブッシュスリーブ107の
図8中左側の外周部にはプーリ115がキー117を介
して固着されている。一方、図示しないガイドブッシュ
モータの回転軸にもプーリが固着されていて、このプー
リと上記プーリ115との間にはベルト118(図8中
二点鎖線で示す)が巻回されている。よって、ガイドブ
ッシュモータが回転することにより、ガイドブッシュス
リーブ107が回転し、それによって、ガイドブッシュ
109が回転することになる。尚、ガイドブッシュ10
9は主軸と同期し回転するように制御される。
【0004】上記ガイドブッシュスリーブ107の図8
中左側には調整ナット119が挿入されていて、その先
端部がガイドブッシュ107の外周部に螺合されてい
る。この調整ナット119を適宜の方向に適当量回転す
ることにより、ガイドブッシュ109を軸方向に移動さ
せ、それによって、ガイドブッシュ109とガイドブッ
シュスリーブ107との相互作用によってガイドブッシ
ュ109の先端部を開閉し、ガイドブッシュ109によ
る棒材110の把持力を調整するものである。例えば、
調整ナット119を一方向に回転することにより、ガイ
ドブッシュ109を、図7中左方向に移動させると、ガ
イドブッシュ109のテーパ部109aと、ガイドブッ
シュスリーブ107のテーパ部107aとの相互作用に
よって、ガイドブッシュ109の先端部(先端部は、例
えば、三割り状になっている)が縮径され、それによっ
て、棒材110を把持する把持力が大きくなる。逆に、
調整ナット119を他方向に回転することにより、ガイ
ドブッシュ109を、図8中右方向に移動させると、ガ
イドブッシュ109のテーパ部109aと、ガイドブッ
シュスリーブ107のテーパ部107aとの相互作用が
解除されていき、それによって、ガイドブッシュ109
の先端部(先端部は、例えば、三割り状になっている)
が自信のバネ力によって拡径され、それによって、棒材
110を把持する把持力が小さくなる。
【0005】又、別の構成のものとして、例えば、特開
平9−19802号公報に示すようなものがある。ここ
に示されている構成は、スプリング等によって調整ナッ
トを常時引き込み、ガイドブッシュと棒材との間に隙間
が形成されないような状態とする。そして、上記スプリ
ングなどによって生じるガイドブッシュの把持力によっ
て棒材を把持するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成による
と次のような問題があった。すなわち、主軸移動型のN
C自動旋盤においては、ガイドブッシュ装置は、棒材を
加工点近傍で支持して、加工負荷による棒材の撓みや振
動を抑制して、加工製品を高い精度で仕上げる機能を持
っている。よって、隙間がない状態で棒材を把持するこ
とが最良の状態である。一方、この種のNC自動旋盤に
おいては、通常の切削加工に加えて、ドリル、タップ、
フライス等の二次加工を行う。この内、通常の切削加工
の場合には、主軸に把持されている棒材が軸方向に移動
するために、ガイドブッシュによる棒材の把持力は小さ
い方が望ましい。それによって、ガイドブッシュと棒材
との間の摩擦を軽減させて棒材に傷が付くことを防止す
るためである。逆に、ドリル、タップ、フライス等の二
次加工を行う場合には、主軸に把持された棒材は軸方向
に移動しない場合もあり、よって、加工精度を高めるた
めには、棒材を強い把持力で把持することが好ましいと
いうことになる。
【0007】このような観点から前述した二つの従来例
をみてみると、まず、図8に示した従来例の場合には、
加工中において、ガイドブッシュ109による棒材の把
持力を調整することができないために、通常切削時、す
なわち、棒材が軸方向に移動するときの把持力に合わせ
て設定することになる。そのため、通常切削時のよう
に、棒材が軸方向に移動する場合は問題ないが、ドリ
ル、タップ、フライス等の棒材が軸方向に移動しない二
次加工を行う場合には、棒材に対する把持力が小さいた
めに、棒材が振動したり或いは撓んだりして、加工精度
が低下してしまうという問題があった。そこで、このよ
うな場合には、棒材の振動や撓みを抑制するために、切
削速度を小さくすることが行われており、その為、加工
時間が長くなってしまうという問題があった。又、特開
平9−19802号公報に示す構成の場合にも、加工中
においてガイドブッシュによる棒材の把持力を調整する
ことができず、ドリル、タップ、フライス等の棒材が軸
方向に移動しない二次加工を行う場合には問題ないが、
通常切削時、すなわち、棒材が軸方向に移動するときに
は、棒材に対する把持力が強過ぎて棒材を傷付けてしま
うことが懸念される。その為、そのような棒材の損傷を
防止できる程度の把持力に設定しなければならず、結
局、ドリル、タップ、フライス等の棒材が軸方向に移動
しない二次加工を行う場合の把持力が小さくなってしま
って、棒材が振動したり或いは撓んだりして、加工精度
が低下してしまうという問題が発生してしまうことにな
る等、図8に示した従来例の場合と同様の問題が発生し
てしまうことになる。
【0008】本発明はこのような点に基づいてなされた
ものでその目的とするところは、加工中にガイドブッシ
ュと棒材との間の隙間、すなわち、ガイドブッシュによ
る棒材の把持力を調整することを可能とし、それによっ
て、加工の種類に応じた適切な把持力を設定して加工精
度の向上及び加工時間の短縮を図ることが可能なNC自
動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置とNC自動旋盤
のガイドブッシュ把持力調整方法を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべく
本願発明の請求項1によるNC自動旋盤のガイドブッシ
ュ把持力調整装置は、ガイドブッシュスリーブと、上記
ガイドブッシュスリーブの内周側に一体的に回転可能で
あって軸方向に移動可能に内装され上記ガイドブッシュ
スリーブとの相対作用によって開閉すると共に主軸によ
って把持された棒材の先端部を支持するガイドブッシュ
と、上記ガイドブッシュに連結された駆動手段と、上記
駆動手段を駆動して上記ガイドブッシュを一方向に移動
させガイドブッシュとガイドブッシュスリーブとの相対
作用によってガイドブッシュを閉成させると共に、上記
ガイドブッシュを他方向に移動させガイドブッシュとガ
イドブッシュスリーブとの相対作用を解除してガイドブ
ッシュを開成させ、ガイドブッシュを閉成させる際その
力を調整することによりガイドブッシュによる棒材の把
持力を加工内容に応じて制御する制御手段と、を具備し
たことを特徴とするものである。又、請求項2によるN
C自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置は、請求項
1記載のNC自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置
において、上記制御手段は加工内容に応じて力を複数段
階に切り換えるものであることを特徴とするものであ
る。又、請求項3によるNC自動旋盤のガイドブッシュ
把持力調整装置は、請求項2記載のNC自動旋盤のガイ
ドブッシュ把持力調整装置において、制御手段は、棒材
を軸方向に移動させながら行う加工の場合は小さな力と
し、棒材を軸方向に移動させないで行う加工の場合は大
きな力とするものであることを特徴とするものである。
又、請求項4によるNC自動旋盤のガイドブッシュ把持
力調整装置は、請求項1〜請求項3の何れかに記載のN
C自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置において、
駆動手段は流体圧によって駆動されるものであることを
特徴とするものである。又、請求項5によるNC自動旋
盤のガイドブッシュ把持力調整方法は、ガイドブッシュ
スリーブと、上記ガイドブッシュスリーブの内周側に一
体的に回転可能であって軸方向に移動可能に内装され上
記ガイドブッシュスリーブとの相対作用によって開閉す
ると共に主軸によって把持された棒材の先端部を支持す
るガイドブッシュと、上記ガイドブッシュに連結された
駆動手段と、を備えたNC自動旋盤にあって、上記ガイ
ドブッシュによる把持力を調整するNC自動旋盤のガイ
ドブッシュ把持力調整方法において、上記駆動手段を駆
動して上記ガイドブッシュを一方向に移動させガイドブ
ッシュとガイドブッシュスリーブとの相対作用によって
ガイドブッシュを閉成させると共に、上記ガイドブッシ
ュを他方向に移動させガイドブッシュとガイドブッシュ
スリーブとの相対作用を解除してガイドブッシュを開成
させ、ガイドブッシュを閉成させる際その力を調整する
ことによりガイドブッシュによる棒材の把持力を加工内
容に応じて制御するようにしたことを特徴とするもので
ある。
【0010】すなわち、駆動手段を駆動して上記ガイド
ブッシュを一方向に移動させガイドブッシュとガイドブ
ッシュスリーブとの相対作用によってガイドブッシュを
閉成させる。逆に、駆動手段を駆動して上記ガイドブッ
シュを他方向に移動させガイドブッシュとガイドブッシ
ュスリーブとの相対作用を解除してガイドブッシュを開
成させる。又、上記ガイドブッシュを閉成させる際その
力を調整することによりガイドブッシュによる棒材の把
持力を加工内容に応じて制御するものである。ガイドブ
ッシュによる棒材の把持力を加工内容に応じて制御する
場合において、例えば、加工内容に応じて力を複数段階
に切り換えるようにすることが考えられ、その中でも、
棒材を軸方向に移動させながら行う加工の場合は小さな
力とし、棒材を軸方向に移動させないで行う加工の場合
は大きな力とすることが考えられる。 又、駆動手段と
しては、例えば、流体圧を利用して行うものが考えら
れ、例えば、油圧駆動が挙げられる。又、請求項5はN
C自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整方法としてクレ
ームしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図7を参照して本
発明の一実施の形態を説明する。まず、図1を参照し
て、本実施の形態によるNC自動旋盤のガイドブッシュ
把持力調整装置の構成を説明する。ガイドブッシュホル
ダ1があり、このガイドブッシュホルダ1の内周側に
は、軸受部材3、5を介して、ガイドブッシュスリーブ
7が回転可能に内装されている。このガイドブッシュス
リーブ7の内周側であって図1中右側にはガイドブッシ
ュ9が内装されている。又、ガイドブッシュスリーブ7
にはピン11が圧入されており、該ピン11の先端部は
ガイドブッシュ9の外周部の溝10に係合している。よ
って、ガイドブッシュ9はガイドブッシュスリーブ7と
一体的に回転するようになっていると共に、上記溝10
の範囲内で軸方向に移動可能に構成されている。又、上
記ガイドブッシュスリーブ7にはキャップ13が被冠・
固定されている。又、上記ガイドブッシュ9は、図1中
左側に配置された主軸によって把持される棒材39の先
端部を支持するものである。
【0012】又、上記ガイドブッシュスリーブ7の図1
中左側の外周部にはプーリ15がキー17を介して固着
されている。一方、図示しないガイドブッシュモータが
配置されていて、このガイドブッシュモータの回転軸に
もプーリが固着されている。このプーリと上記プーリ1
5にはベルト16が巻回されている。よって、ガイドブ
ッシュモータが回転することにより、ガイドブッシュス
リーブ7が回転し、それによって、ガイドブッシュ9が
回転することになる。又、ガイドブッシュ9は主軸と同
期して回転するように制御される。
【0013】上記ガイドブッシュスリーブ7の内周側で
あって図1中左側には調整ナット19が挿入されてい
て、その先端部がガイドブッシュ9の外周部に螺合され
ている。この調整ナット19を適宜の方向に適当量回転
することにより、ガイドブッシュ9を軸方向に移動さ
せ、それによって、ガイドブッシュ9による棒材39の
把持力を調整・設定するものである。例えば、調整ナッ
ト19を一方向に回転することにより、ガイドブッシュ
9を、図1中左方向に移動させると、ガイドブッシュ9
のテーパ部9aと、ガイドブッシュスリーブ7のテーパ
部7aとの相互作用によって、ガイドブッシュ9の先端
部(先端部は、例えば、三割り状になっている)が縮径
され、それによって、ガイドブッシュ9による棒材39
の把持力が大きくなる。逆に、調整ナット19を他方向
に回転することにより、ガイドブッシュ9を、図1中右
方向に移動させると、ガイドブッシュ9のテーパ部9a
と、ガイドブッシュスリーブ7のテーパ部7aとの相互
作用が解除されていき、それによって、ガイドブッシュ
9の先端部(先端部は、例えば、三割り状になってい
る)が自信のバネ力によって拡径され、それによって、
ガイドブッシュ9による棒材39の把持力が小さくなっ
ていく。
【0014】上記調整ナット19の図1中左側であって
外周側には、軸受部材21を介して、アクチュエータ2
3が設置されている。又、このアクチュエータ23の外
周側にはホルダ24が設置されている。上記アクチュエ
ータ23の軸方向中間位置には、ピストン部25が突設
されていて、一方、ホルダ24側には、上記ピストン部
25が軸方向に移動可能に嵌合するシリンダ室27が形
成されている。そして、上記ピストン部25の軸方向両
側には、受圧室PA 、PB が夫々形成されている。上記
アクチュエータ23及びその近傍の構成を拡大して図2
に示す。
【0015】上記ホルダ24には、油路29、31が形
成されている。そして、油路29を介して、受圧室PA
内に圧油を供給することにより、アクチュエータ23ひ
いては調整ナット19及びガイドブッシュ9を、図1及
び図2中左方向に移動させる。逆に、油路31を介し
て、受圧室PB 内に圧油を供給することにより、アクチ
ュエータ23ひいては調整ナット19及びガイドブッシ
ュ9を、図1中右方向に移動させる。このような構成を
採用することにより、加工中において、ガイドブッシュ
9による棒材39の把持力の調整を行うことを可能にす
るものである。
【0016】上記油路29、31に圧油を供給・排出す
るための油圧駆動機構の構成を図3を参照して説明す
る。尚、図3においては、既に説明したピストン部25
及びシリンダ室27の部分を模式的に示している。ま
ず、油圧ポンプ41があり、この油圧ポンプ41の吐出
側には、電磁方向切換弁43が接続されている。又、こ
の電磁方向切換弁43の二次側には、流路45、44が
接続されていて、流路45には圧力調整弁49が接続さ
れていると共に、流路44には圧力調整弁51が接続さ
れている。
【0017】上記圧力調整弁47には流路51が接続さ
れていると共に、圧力調整弁49には流路53が接続さ
れている。これら流路51、53は集合して流路55と
なっている。この流路55には電磁方向制御弁57が接
続されていて、この電磁方向制御弁57の二次側には、
流路59、61が接続されている。そして、これら流路
59、61が、既に説明した油路29、31に接続され
ているものである。
【0018】上記圧力調整弁47は、棒材39が軸方向
に移動する加工の場合(例えば、通常の切削加工)に対
応した圧力に設定されており、圧力調整弁49は、棒材
39が軸方向に移動しない加工の場合(例えば、ドリ
ル、タップ、フライス等の二次加工)に対応した圧力
(圧力調整弁49による設定圧力は高い圧力)に設定さ
れている。又、電磁方向切換弁43は、切換位置43
a、43bに適宜切り換えることにより、上記圧力調整
弁47、49の何れかを選択するものである。又、電磁
方向制御弁57は、切換位置57a、57b、57cを
適宜切り換えることにより、圧力調整弁47(又は、圧
力調整弁49)を介して所定の圧力に調整された圧油
を、受圧室PA 、PB の何れかに供給して、ピストン部
25、すなわち、アクチュエータ23を適宜の方向に移
動させるものである。
【0019】以上の構成を基にその作用を説明する。ま
ず、棒材39が軸方向に移動する加工の場合、例えば、
通常の切削加工が施される場合について説明する。尚、
加工を行う場合には、電磁方向制御弁57を切換位置5
7aに切り換えて、ガイドブッシュ9を閉成させた状態
とするものであり、図1及び図2はそのような状態を示
しているものである。そして、この場合には、ガイドブ
ッシュ9による棒材39の把持力を小さくするようにす
る。その為、まず、電磁方向切換弁43を切換位置43
a側に切り換えて、油圧ポンプ41からの圧油を圧力調
整弁47側に供給する。これによって、圧力調整弁47
にて所定の圧力(低圧)に調整された圧油が、流路59
を介して受圧室PA 側に供給される。これによって、ピ
ストン部25ひいてはアクチュエータ23に所定の圧力
が作用することになる。それによって、ガイドブッシュ
9によって棒材39が比較的小さな把持力で把持された
状態となり、棒材39の軸方向への移動が許容される。
尚、図1及び図2に示すように、受圧室PA に所定の圧
力が作用した状態であっても、受圧室PB 側には隙間が
形成されるようになっいて、それによって、所定の把持
力が得られるものである。
【0020】一方、棒材39が軸方向に移動しない加
工、例えば、ドリル、タップ、フライス等の二次加工の
場合であるが、この場合には、電磁方向切換弁43を切
換位置43b側に切り換える。それによって、油圧ポン
プ41からの圧油が圧力調整弁49側に供給されること
になる。これによって、圧力調整弁49側で所定の圧力
(高圧)に調整された圧油が流路53、55、59を介
して、受圧室PA 側に供給される。それによって、ピス
トン部25ひいてはアクチュエータ23に圧力調整弁4
7による設定圧力よりも高い圧力が作用することにな
る。それによって、ガイドブッシュ9によって棒材39
がより大きな把持力で把持されることになり、加工中に
おける棒材39の撓みや振動を効果的に防止することが
できる。
【0021】次に、棒材39を軸方向に移動させないで
行う加工例について幾つか説明する。まず、図4に示す
例は、棒材39の側面に対して、ドリル71によって穴
を明ける加工を施す例である。上記ドリル加工ユニット
には、本体73があって、この本体73の内周側には、
軸受部材75を介して、スピンドル77が回転可能に支
持されている。上記スピンドル77の先端部であって内
周側にはコレットチャック79が配置されていて、この
コレットチャック79の先端外周側にはキャップ81が
被冠されていて、該キャップ81は上記スピンドル77
の螺合している。そして、キャップ81を締め付けるこ
とにより、コレットチャック79を縮径させ、それによ
って、既に述べたドリル71を保持するものである。
【0022】そして、このような穴明け加工の場合に
は、まず、ドリル加工ユニットとガイドブッシュ9とが
干渉しないように、加工位置をガイドブッシュ9の端面
から離間させる必要がある(例えば、10数mm以上オー
バーハングさせる)。このようにガイドブッシュ9の端
面からオーバーハングした位置で加工を行う場合には、
棒材39の撓みや振動が懸念される。そこで、このよう
な場合には、ガイドブッシュ9によって棒材39を強い
力で把持する必要があり、それによって、上記棒材39
の撓みや振動発生を防止するものである。又、ガイドブ
ッシュ9によって棒材39を強い力で把持するようにし
た場合には、いわゆる「把持剛性」が高くなり、それに
よって、切削速度、送り速度を大きくすることが可能と
なり、加工時間の短縮を図ることができるものである。
【0023】次に、図5及び図6を参照してエンドミル
83によるいわゆる「Dカット」なる加工の例を説明す
る。この場合には、図6に示すように、所定の切削深さ
にて、エンドミル83を左右方向に移動させることにな
り所望の加工を行う。そして、このような「Dカット」
の加工の場合においても、ガイドブッシュ9によって棒
材39を強い力で把持して、棒材39の振動や撓みの発
生を防止することができる等、図4に示した穴明け加工
の場合と同様の効果を奏することができる。
【0024】次に、図7を参照して、主軸の軸芯方向に
移動可能に配置されたねじ切りバイト85によって、棒
材39の外周部にねじ切り加工を施す例を説明する。こ
の場合には、ねじ切りバイト85を、図7中矢印aで示
す経路に沿って移動させ、それによって、棒材39の外
周部に所望のねじ切り加工を施すものである。そして、
この種のねじ切り加工の場合にも、ガイドブッシュ9に
よって棒材39を強い力で把持するものであり、それに
よって、棒材39の振動や撓みの発生を防止することが
できる等、図4乃至図6に示した穴明け加工とDカット
の場合と同様の効果を奏することができる。
【0025】次に、棒材39を交換するためにガイドブ
ッシュ9を開成する場合であるが、この場合には、電磁
方向制御弁57を切換位置57bに切り換えればよい。
それによって、圧力調整弁47(又は、圧力調整弁4
9)によって所定の圧力に調整された圧油が受圧室PB
側に作用し、それによって、アクチュエータ23、調整
ナット19、ガイドブッシュ9を、図1及び図2中右方
向に移動させ、それによって、ガイドブッシュ9を開成
させるものである。
【0026】以上本実施の形態によると次のような効果
を奏することができる。まず、加工中において、ガイド
ブッシュ9による棒材39の把持力を調整することが可
能となり、つまり、電磁方向切換弁43を適宜切り換え
て、圧力調整弁47或いは圧力調整弁49を選択するこ
とにより、棒材39を軸方向に移動させて行う加工の場
合と、棒材39を軸方向に移動させないで行う加工の場
合とで、ガイドブッシュ9による棒材39の把持力を適
宜調整・設定することができるからである。よって、棒
材39を軸方向に移動させて行う加工の場合、棒材39
を軸方向に移動させないで行う加工の場合の何れの場合
においても、加工精度の向上を図ることができ、品質の
向上を図ることができるものである。特に、棒材39を
軸方向に移動させないで行う加工の場合において、棒材
39の振動や撓みを抑制することができるので、切削速
度を大きくすることが可能となり、それによって、加工
時間の短縮を図ることができる。又、電磁方向制御弁5
7を適宜切り換えることにより、ガイドブッシュ9の開
閉を行うことができるので、例えば、棒材39を交換す
る場合には、ガイドブッシュ9を速やかに開成して必要
な作業を行うことができる。
【0027】尚、本発明は前記一実施の形態に限定され
るものではない。又、前記一実施の形態の場合には、棒
材を軸方向に移動させて行う加工の場合と棒材を軸方向
に移動させないで行う加工の場合に応じて予め圧力を設
定したが、それ以外の要因に基づいて圧力を制御するこ
とも考えられる。又、前記一実施の形態においては、2
系統、すなわち、高圧・低圧で制御しているが、種々の
加工内容に応じて3系統以上に段階を分けて制御しても
よいし、又、材質が異なる棒材を連続的に供給して加工
するような場合において、異なる材質に応じて3系統以
上に段階を分けて制御してもよい。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によるNC自
動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置とガイドブッシ
ュ把持力調整方法によると、加工中において、ガイドブ
ッシュによる棒材の把持力を調整することが可能とな
り、例えば、棒材を軸方向に移動させて行う加工の場合
と、棒材を軸方向に移動させないで行う加工の場合と
で、ガイドブッシュによる棒材の把持力を適宜調整・設
定することができ、それによって、棒材を軸方向に移動
させて行う加工の場合、棒材を軸方向に移動させないで
行う加工の場合の何れの場合においても、加工精度の向
上、品質の向上、加工時間の短縮を図ることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す図で、NC自動旋
盤のガイドブッシュ装置の構成を示す断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態を示す図で、図1のII部
を拡大して示す断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態を示す図で、油圧駆動回
路の構成を示す油圧回路図である。
【図4】本発明の一実施の形態を示す図で、棒材を軸方
向に移動させない状態の加工例を示す図である。
【図5】本発明の一実施の形態を示す図で、棒材を軸方
向に移動させない状態の加工例を示す図である。
【図6】本発明の一実施の形態を示す図で、棒材を軸方
向に移動させない状態の加工例を示す図である。
【図7】本発明の一実施の形態を示す図で、棒材を軸方
向に移動させない状態の加工例を示す図である。
【図8】従来例を示す図で、NC自動旋盤のガイドブッ
シュ装置の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
7 ガイドブッシュスリーブ 9 ガイドブッシュ 19 調整ナット 23 アクチュエータ 25 ピストン部 27 シリンダ室 29 油路 31 油路 39 棒材 41 油圧ポンプ 43 電磁方向切換弁 47 圧力調整弁 49 圧力調整弁 57 電磁方向制御弁 PA 受圧室 PB 受圧室

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイドブッシュスリーブと、 上記ガイドブッシュスリーブの内周側に一体的に回転可
    能であって軸方向に移動可能に内装され上記ガイドブッ
    シュスリーブとの相対作用によって開閉すると共に主軸
    によって把持された棒材の先端部を支持するガイドブッ
    シュと、 上記ガイドブッシュに連結された駆動手段と、 上記駆動手段を駆動して上記ガイドブッシュを一方向に
    移動させガイドブッシュとガイドブッシュスリーブとの
    相対作用によってガイドブッシュを閉成させると共に、
    上記ガイドブッシュを他方向に移動させガイドブッシュ
    とガイドブッシュスリーブとの相対作用を解除してガイ
    ドブッシュを開成させ、ガイドブッシュを閉成させる際
    その力を調整することによりガイドブッシュによる棒材
    の把持力を加工内容に応じて制御する制御手段と、 を具備したことを特徴とするNC自動旋盤のガイドブッ
    シュ把持力調整装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のNC自動旋盤のガイドブ
    ッシュ把持力調整装置において、 上記制御手段は加工内容に応じて力を複数段階に切り換
    えるものであることを特徴とするNC自動旋盤のガイド
    ブッシュ把持力調整装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のNC自動旋盤のガイドブ
    ッシュ把持力調整装置において、 制御手段は、棒材を軸方向に移動させながら行う加工の
    場合は小さな力とし、棒材を軸方向に移動させないで行
    う加工の場合は大きな力とするものであることを特徴と
    するNC自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3の何れかに記載のN
    C自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置において、 駆動手段は流体圧によって駆動されるものであることを
    特徴とするNC自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装
    置。
  5. 【請求項5】 ガイドブッシュスリーブと、 上記ガイドブッシュスリーブの内周側に一体的に回転可
    能であって軸方向に移動可能に内装され上記ガイドブッ
    シュスリーブとの相対作用によって開閉すると共に主軸
    によって把持された棒材の先端部を支持するガイドブッ
    シュと、 上記ガイドブッシュに連結された駆動手段と、を備えた
    NC自動旋盤にあって、上記ガイドブッシュによる把持
    力を調整するNC自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整
    方法において、 上記駆動手段を駆動して上記ガイドブッシュを一方向に
    移動させガイドブッシュとガイドブッシュスリーブとの
    相対作用によってガイドブッシュを閉成させると共に、
    上記ガイドブッシュを他方向に移動させガイドブッシュ
    とガイドブッシュスリーブとの相対作用を解除してガイ
    ドブッシュを開成させ、ガイドブッシュを閉成させる際
    その力を調整することによりガイドブッシュによる棒材
    の把持力を加工内容に応じて制御するようにしたことを
    特徴とするNC自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整方
    法。
JP9268298A 1998-03-20 1998-03-20 Nc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置とnc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整方法 Pending JPH11267901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9268298A JPH11267901A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 Nc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置とnc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9268298A JPH11267901A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 Nc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置とnc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11267901A true JPH11267901A (ja) 1999-10-05

Family

ID=14061268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9268298A Pending JPH11267901A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 Nc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置とnc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11267901A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101175702B1 (ko) 2009-12-07 2012-08-21 이관희 회전구동부 내장형 가이드 부쉬 조립체
KR101527229B1 (ko) * 2009-10-09 2015-06-08 두산인프라코어 주식회사 선삭가공용 가이드 부싱장치
WO2016194079A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社日立製作所 加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101527229B1 (ko) * 2009-10-09 2015-06-08 두산인프라코어 주식회사 선삭가공용 가이드 부싱장치
KR101175702B1 (ko) 2009-12-07 2012-08-21 이관희 회전구동부 내장형 가이드 부쉬 조립체
WO2016194079A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社日立製作所 加工装置
JPWO2016194079A1 (ja) * 2015-05-29 2017-06-15 株式会社日立製作所 加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539499B2 (ja) 振動加工装置及び振動加工方法
EP3733331B1 (en) Main spindle device
CN111687432B (zh) 静压流体轴承主轴装置及包括其的机床
JPH11267901A (ja) Nc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整装置とnc自動旋盤のガイドブッシュ把持力調整方法
JP2010064228A (ja) レスト装置を備える工作機械およびレスト装置を用いる加工方法
JP3398042B2 (ja) Nc自動旋盤のコレットチャック把持力調整装置とnc自動旋盤のコレットチャック把持力調整方法
WO2019187103A1 (ja) 工作機械の主軸装置
JP6781753B2 (ja) ガイド・ブッシュを含む旋盤
JPH02232104A (ja) 主軸台移動型旋盤
JPS58146717A (ja) ハイブリツト方式の静圧ガイド
JPH07106483B2 (ja) 棒材供給機の棒材振止め装置
JP2002192410A (ja) 電動チャック装置
WO2023053696A1 (ja) 長尺ワークの制振加工方法
JP2001054802A (ja) Nc自動旋盤のガイドブッシュ調整装置とnc自動旋盤のガイドブッシュ調整方法
JP5284772B2 (ja) スピンドルアセンブリ
JP6577861B2 (ja) 工作機械
JPH11235604A (ja) Nc自動旋盤のガイドブッシュ調整装置とnc自動旋盤のガイドブッシュ調整方法
JPH0938802A (ja) 自動旋盤のガイドブッシュ装置及びコレットチャック装置
ATE535333T1 (de) Mittenantriebsmaschine
JPH08229704A (ja) 心押し装置
JP3595225B2 (ja) 主軸装置
JP2021003793A (ja) 工作機械および加工方法
JP2004291198A (ja) 切削工具
JP6701267B2 (ja) 外径ボーリング工具および工作機械
JP4169405B2 (ja) 切削油供給装置を備えた工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070807

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204