JPH11266787A - チョコレ−ト貼り付け食品 - Google Patents

チョコレ−ト貼り付け食品

Info

Publication number
JPH11266787A
JPH11266787A JP10089200A JP8920098A JPH11266787A JP H11266787 A JPH11266787 A JP H11266787A JP 10089200 A JP10089200 A JP 10089200A JP 8920098 A JP8920098 A JP 8920098A JP H11266787 A JPH11266787 A JP H11266787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
plate
shaped
bread
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10089200A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ishida
英明 石田
Asako Sakurai
麻子 桜井
Takemi Azuma
剛己 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO FOOD KK
Original Assignee
TOKYO FOOD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO FOOD KK filed Critical TOKYO FOOD KK
Priority to JP10089200A priority Critical patent/JPH11266787A/ja
Publication of JPH11266787A publication Critical patent/JPH11266787A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、板状に成形したチョコレ−トをパ
ン、菓子等の表面に貼り付けた食品の発明である。 【構成】 本発明は、板状に成形したチョコレ−トを、
加熱したパン、菓子等の表面に載せ、冷却固化させたこ
とを特徴とするチョコレ−ト貼り付け食品の構成とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板状に成形したチョコ
レ−トをパン、菓子等の表面に貼り付けた食品の発明で
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、パン、菓子などの表面にチョコレ
ートを付着させる場合、焼成によって与えられた熱がと
れて常温に近づいてから溶融しているチョコレート類を
コーティングし常温放置によるか、強制的に冷却個化し
てパン、菓子等の表面にコ−ティングした食品を製品化
している。
【0003】そして、このチョコレ−トは、コ−ティン
グに際し予めテンパリングを要するタイプのものとテン
パリングの操作が必要がないノ−テンパリングタイプの
チョコレ−トが用いられてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のよう
に、パン、菓子などの表面にチョコレートをコ−ティン
グさせる場合、焼成によって与えられた熱が放熱により
常温に近づいてから溶融しているチョコレート類をコー
ティングし、常温放置により冷却し固化するか又は強制
的に冷却し固化することによりチョコレ−トをコ−ティ
ングした食品を製品化する方法には以下の欠点があっ
た。
【0005】第1に、他種類のコ−ティングチョコレ−
ト類によって、チョコレ−トがコ−ティングされたパ
ン、菓子等の食品を製造しようとするときは、その各種
のチョコレ−トを溶解しておかなければならなかった。
【0006】第2に、大量生産方式によってエンロ−バ
−等でコ−ティングする場合でも、同様に手間と装置が
かかり、チョコレ−トの種類を増やそうとすればする程
高価な機械群が必要となるとの欠点がある。
【0007】そこで、本発明は、チョコレートを溶かす
必要がなくなり、必要なパン又は菓子の数の板状に成形
したチョコレ−トだけを準備すれば良いとともに、製品
を増産製造する場合であっても板状に形成したチョコレ
−トのみを準備するだけで済むチョコレ−トを貼り付け
た食品を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、板状に成形し
たチョコレ−トを、加熱したパン、菓子等の表面に載
せ、冷却固化したことを特徴とするチョコレ−ト貼り付
き食品の構成とした。
【0009】
【実施例】次に、本発明であるチョコレ−ト貼り付け食
品について図面に基づいて詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明であるチョコレ−ト貼り付
け食品の製造工程を示した図、図1aはパンの表面に板
状に成形したチョコレ−トを貼り付けた状態を示した斜
視図である。
【0011】図1に示すように、本発明であるチョコレ
−ト貼り付け食品は、チョコレ−トを板状に薄く成形
する工程1(以下成形工程という。)と、加熱したパ
ン、菓子等の表面に前記板状に成形したチョコレ−トを
載せる工程2(以下載置溶解工程という。)と、常温
放置により冷却固化する工程又は強制的に冷却固化する
工程3(以下冷却固化工程という。)とからなる。
【0012】(1)成形工程1とは、多種類のチョコレ
−トの中でも、特に、ノ−テンパリングタイプのチョコ
レ−トには、トランス酸系油脂を用いたチョコレ−トと
ラウリン酸系油脂を用いたチョコレ−トがあり、両チョ
コレ−トを板状に薄く成形する工程である。
【0013】前記ノーテンパリングタイプのチョコレ−
トとは、以下のチョコレ−トをいうものである。即ち、
チョコレートには、テンパリングタイプのチョコレ−ト
とノーテンパリングタイプのチョコレ−トがある。
【0014】そして、テンパリングタイプのチョコレ−
トとは、チョコレートを溶かしてからパン、菓子等の表
面に載せたり、パン、菓子等の中に挟み込んだり、イン
ジェクション(注入)したりするときに、チョコレート
中の油脂の結晶が均一に微細に固化し状態が良くなるよ
うに温度調節すること(テンパリングという)が必要な
チョコレ−トである。
【0015】本発明であるチョコレ−ト貼り付き食品に
使用されるチョコレ−トは、チョコレ−ト中の油脂の結
晶が均一に微細に固化し状態が良くなるように温度調節
する必要がないチョコレ−ト(ノ−テンパリングタイプ
のチョコレ−ト)を指す。このノ−テンパリングタイプ
のチョコレ−トには、上記のようにトランス酸系油脂を
用いたチョコレ−トとラウリン酸系油脂を用いたチョコ
レ−トがある。
【0016】ここで、「トランス酸系油脂「とは、食用
加工油脂の一つで、原料油脂を硬化(水素を添加するこ
とにより硬化)することで、トランス酸が生成するが、
加工方法によってはトランス酸の比率が多くすることが
できる。
【0017】このトランス酸がリッチな油脂のことをト
ランス酸系油脂といい、チョコレートの物性に合うもの
はノーテンパリング油脂として使われる。代表的な油脂
の種類としては以下の油脂がある。 不二製油社が製造販売しているメラノST(商標)、
メラノH−1000(商標)、 鐘淵化学社が製造販売されているKCF(商標)、 旭電化社が製造販売しているシャリオ500(商標)
等である。
【0018】ここで、「ラウリン酸系油脂」とは、脂肪
酸のラウリン酸が主体の油脂、あるいはその硬化油をい
う。口どけが良く、テンパリングが不要なためノーテン
パリングタイプのチョコレートに使われる。原料油は、
ヤシ油、パーム核油などが多い。代表的な油脂には、不
二製油社のニューメラリン、パルケナ類、他社のパーム
核油硬化油等がある。
【0019】チョコレ−トをプレ−ト状に薄く成形する
成形工程1は、ノーテンパリングタイプのチョコレート
を、溶解し薄い板状に成形する工程である。
【0020】ノ−テンパリングタイプのチョコレ−トを
板状にする方法としては、四角形状の容器、あるいは
四角い型にチョコレート類を流し振動で平らにした後で
固化させ剥離する方法、平らな板状のプレートに薄く
流す方法などでチョコレートを薄く流して作る方法、
ブロック状に固化させたチョコレートを刃物などで薄く
カットして板状に成形する方法である。
【0021】薄い板状に成形した後、目的とする形にカ
ットする。このときに、パン又は菓子に合わせて四角に
カットしたり、抜き型などを用いて様々な形、例えば、
丸形、楕円形、星形、花柄形等にすることもできる。
【0022】(2)載置溶解工程2とは、加熱されてい
るパン、菓子等の表面に板状に成形したチョコレ−トを
載せる工程である。先ず、焼き上がったパン、菓子等又
は電子レンジ等で加熱しパン、菓子等の表面に熱があり
表面が温かな状態の時に、前記板状に成形されたノ−テ
ンパリングタイプのチョコレ−トを載せる。
【0023】ここで、パン、菓子等の表面温度は、決め
られた温度があるものではない。即ち、加熱温度、加熱
時間は明確な基準が存在することはなく、ノ−テンパリ
ングタイプのチョコレートの融点や厚み等によって、パ
ン、菓子等の表面温度は異なるものである。
【0024】加熱されたパン、菓子等の表面に、板状に
成形されたノ−テンパリングタイプの板状に成形された
チョコレ−トが載せられると、パン、菓子等の表面の温
度の熱により前記板状のチョコレ−トが、パン、菓子等
の表面で溶けて軟らかくなりパン、菓子等の表面に密着
する。
【0025】(3)冷却固化工程3とは、図1aに示す
ように、パン、菓子6等の表面で貼り付けられ溶けて軟
らかくなり、パン、菓子6等の表面に密着した後、常温
下で放置することにより板状のチョコレ−ト5を自然に
冷却し固化する工程又は強制的に冷却し固化する工程で
ある。
【0026】このようにして、パン、菓子6等の表面に
密着した後、板状に成形されたチョコレ−ト5を常温下
で放置することにに冷却し固化させることにより板状の
チョコレ−ト5が貼り付けられたチョコレ−ト貼り付け
食品4が完成する。
【0027】板状に成形されたノ−テンパリングタイプ
の板状に成形したチョコレ−トには、単なる板状に成
形したチョコレ−ト5だけでなく、網目状に成形した
板状チョコレ−ト5a、粒状食品入りの板状チョコレ
−ト5b、異なった色の複数色マ−ブル模様の板状チ
ョコレ−ト5c、5d、5e、二層の板状チョコレ−
ト5fがある。
【0028】また、シートに印刷されている模様を、
チョコレ−トの表面にプリントすることによりチョコレ
−トの表面に各種の絵模様を表出させた板状チョコレ−
トでもよい。
【0029】前記網目状の板状チョコレ−ト5aは、
図2に示す如く、四角形状のパラフィン紙10上にノ−
テンパリングタイプのチョコレ−ト9を入れた絞り袋8
の先端より前記チョコレ−ト9をパラフィン紙10上に
排出させて前記パラフィン紙10上に網目状に絞り出
す。
【0030】そして、パラフィン紙10上でチョコレ−
ト9が固化した後、パラフィン紙10を取り除き網目状
の板状のチョコレ−ト5aを成形する。この網目状の板
状チョコレ−ト5aを加熱されたパン、菓子6等の表面
に載せる。
【0031】前記粒状食品入りで板状に成形されたチ
ョコレ−ト5bは、図3に示すチョコレ−トである。図
3aは粒状食品入りで板状に成形されたチョコレ−ト5
bの製造工程を示した図である。
【0032】先ず、チョコレ−ト11をを容器17に入
れて溶融させるとともに、溶融したチョコレ−ト11に
ナッツ類(ピ−ナツ、ア−モンド、カッシュナッツ、ヘ
−ゼル)、パフ、ピ−ナツクランチ、クッキ−クランチ
等の粒状食品12を入れる。
【0033】その後、型枠18に粒状食品12が入り溶
融されたチョコレ−ト11aを流し込み、冷却して粒状
食品12入りの板状のチョコレ−ト5bが完成する。
【0034】前記異なった色の複数色マ−ブル模様の
板状のチョコレ−トは図4から図4dに示す。図4は本
例の複数色マ−ブル模様の板状のチョコレ−ト5cを示
し、図4aから図4dまでは複数色マ−ブル模様の板状
のチョコレ−ト5cの製造工程を示す。
【0035】図4に示した複数色マ−ブル模様の板状チ
ョコレ−ト5cを製造するには、先ず、図4aに示すよ
うに、型枠18内にチョコレ−ト13を流し込む。次
に、前記チョコレ−ト13とは色彩の異なるチョコレ−
ト14を入れた絞り袋7の先端からチョコレ−ト14を
チョコレ−ト13の表面に絞り出し、図4bに示すよう
に、チョコレ−ト13の表面に線状の模様を付ける。
【0036】図4cに示すように、チョコレ−ト13表
面にチョコレ−ト14により付けた線状の模様をチョコ
レ−ト13表面に浮き出る状態にしておく場合には、型
枠18から、線状模様がチョコレ−ト13の表面につけ
たままで取り出せば複数色マ−ブル模様の板状チョコレ
−ト5cが完成する。
【0037】但し、チョコレ−ト13表面にチョコレ−
ト14により付けた線状の模様をチョコレ−ト13内に
沈み込ませて、チョコレ−ト13の表面とほぼ同じ表面
としておく場合には、図4dに示すように、型枠18に
振動を与え、チョコレ−ト14により形成された線状模
様をチョコレ−ト13内に沈み込ませる。その後、型枠
18からチョコレ−ト13を取り出せば別の複数色マ−
ブル模様の板状のチョコレ−ト5dが完成する。
【0038】ここで、線状の模様であるチョコレ−ト1
4は、各線ごとに色彩が異なるものとしてもよい。ま
た、線状の模様のチョコレ−ト14は線毎に異なる色と
してもよい。即ち、各線状の模様が全く異なる多色とし
てもよい。
【0039】図4e及び図4fは複数色マ−ブル模様の
板状のチョコレ−ト5c、5dの他の実施例を示した図
である。図4e示すように、チョコレ−ト13の表面に
別の色合いのチョコレ−ト14により線状の模様を付け
て、先端に重し19、19、19を付けた糸20、2
0、20をチョコレ−ト13及びチョコレ−ト14の上
に置く。
【0040】そして、図4fに示すように、重し19、
19、19の付けた糸20、20、20を矢印方向に引
っ張ると、糸状の模様のチョコレ−ト14が重し19、
19、19により矢印方向に移動し、波状の模様がチョ
コレ−ト13表面に形成された波状の模様の板状チョコ
レ−ト5eを製造することができる。前記重し19を付
けた糸20の代わりに爪楊枝のように先端が尖ったもの
で、図4fに示す矢印方向に移動させて模様を形成して
もよい。
【0041】図5は、の二層の板状チョコレ−トの斜
視図である。図5に示す如く、本例の二層の板状のチョ
コレ−ト5fは、ミルクチョコレ−ト16上にホワイト
チョコレ−ト15を積層させたものである。
【0042】図5a及び図5bは、二層の板状チョコレ
−トの製造工程を示した図である。先ず、型枠18内に
ミルクチョコレ−ト16を流し込み、次に前記ミルクチ
ョコレ−ト16上に性質の異なるホワイトチョコレ−ト
15を流し込む。
【0043】その後、所定の時間冷却させて二層のホワ
イトチョコレ−ト15及びミルクチョコレ−ト16が二
層の状態で固まった後に型枠18を取り除き、二層の板
状チョコレ−ト5fができ上がる。
【0044】以上に述べた各種の板状チョコレ−ト5〜
5fには、ナッツ味、ミルク味、コ−ヒ−味、チ−ズ味
を付けた各種の板状チョコレ−トとしてもよい。また、
各種板状チョコレ−ト5〜5は、カカオをからとれる原
料に関するものからのみではなく、ナッツ味、ミルク
味、コ−ヒ−味、チ−ズ味等の様々な素材からなる油脂
性菓子食品も含まれるものである。
【0045】
【発明の効果】本発明は、以上に説明したような構成で
あるから、必要な種類の板状に成形したチョコレ−トを
用意しておけばよく、用意した板状のチョコレ−トをパ
ン、菓子等の表面に載せるだけで製造でき、従来のよう
にコ−ティングするために必要だった機械装置や溶解装
置は全く必要がなくなるとともに、チョコレ−トを溶解
する手間も不必要である。
【0046】また、本発明であれば、1個からでも簡単
にチョコレ−トをパン、菓子等の表面にコ−ティングし
た食品を極めて容易に製造することができるとともに、
多種類のチョコレ−トをパン、菓子等の表面に貼り付け
たチョコレ−ト貼り付け食品を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品の製造
工程を示した図である。
【図1a】パンの表面に板状に成形したチョコレ−トを
貼り付けた状態を示した斜視図である。
【図2】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品を製造
する際にパン、菓子等の表面に載せる網目状の板状チョ
コレ−トを示した図である。
【図3】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品の粒状
食品入りパン、菓子等の表面に載せる粒状食品入りの板
状チョコレ−トを示した図である。
【図3a】粒状食品入りの板状チョコレ−トを製造する
工程を示した図である。
【図4】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品を用い
るパン、菓子等の表面に載せるマ−ブル模様の板状チョ
コレ−トを示した図である。
【図4a】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品に使
用する複数色マ−ブル模様の板状チョコレ−トの製造工
程を示した図である。
【図4b】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品に使
用する複数色マ−ブル模様の板状チョコレ−トの製造工
程を示した図である。
【図4c】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品に使
用する複数色マ−ブル模様の板状チョコレ−トの製造工
程を示した図である。
【図4d】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品に使
用する複数色マ−ブル模様の板状チョコレ−トの製造工
程を示した図である。
【図4e】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品に使
用する複数色マ−ブル模様の板状チョコレ−トの他の実
施例の製造工程を示した斜視図である。
【図4f】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品に使
用する複数色マ−ブル模様の板状チョコレ−トの他の実
施例の製造工程を示した斜視図である。
【図5】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品に使用
する二層の板状チョコレ−トの斜視図である。
【図5a】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品に使
用する二層の板状チョコレ−トの製造工程を示した図で
ある。
【図5b】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品に使
用する二層の板状チョコレ−トの製造工程を示した図で
ある。
【図5c】本発明であるチョコレ−ト貼り付け食品に使
用する二層の板状チョコレ−トを示した図である。
【符号の説明】
1 成形工程 2 載置溶解工程 3 冷却固化工程 4 チョコレ−ト貼り付け食品 5 板状チョコレ−ト 5a 網目状の板状チョコレ−ト 5b 粒状食品入り板状チョコレ−ト 5c 複数色マ−ブル模様の板状チョコレ−ト 5d 複数色マ−ブル模様の板状チョコレ−ト 5e 波状の模様の板状チョコレ−ト 5f 二層の板状チョコレ−ト 6 パン 7 表面 8 絞り袋 9 チョコレ−ト 10 パラフィン紙 11、11a チョコレ−ト 12 粒状食品 13〜16 チョコレ−ト 17 容器 18 型枠 19 重り 20 糸

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チョコレ−トを、加熱したパン、菓子等
    の表面に前記チョコレ−トを載せ、冷却し固化したこと
    を特徴とするチョコレ−ト貼り付け食品。
  2. 【請求項2】 チョコレ−トをノ−テンパリングタイプ
    のトランス酸系油脂のチョコレ−トとしたことを特徴と
    する請求項1記載のチョコレ−ト貼り付け食品。
  3. 【請求項3】 チョコレ−トをノ−テンパリングタイプ
    のラウリン酸系油脂のチョコレ−トとしたことを特徴と
    する請求項1又は2記載のチョコレ−ト貼り付け食品。
  4. 【請求項4】 チョコレ−トを網目状のチョコレ−トと
    したことを特徴とする請求項1、2又は3記載のチョコ
    レ−ト貼り付け食品。
  5. 【請求項5】 チョコレ−トを粒状食品入りチョコレ−
    トとしたことを特徴とする請求項1、2、3又は4記載
    のチョコレ−ト貼り付け食品。
  6. 【請求項6】 チョコレ−トを異なった色の複数色マ−
    ブル模様のチョコレ−トとしたことを特徴とする請求項
    1、2、3、4又は5記載のチョコレ−ト貼り付け食
    品。
  7. 【請求項7】 チョコレ−トを二層のチョコレ−トとし
    たことを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6記
    載のチョコレ−ト貼り付け食品。
JP10089200A 1998-03-18 1998-03-18 チョコレ−ト貼り付け食品 Withdrawn JPH11266787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089200A JPH11266787A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 チョコレ−ト貼り付け食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089200A JPH11266787A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 チョコレ−ト貼り付け食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266787A true JPH11266787A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13964083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10089200A Withdrawn JPH11266787A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 チョコレ−ト貼り付け食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015057975A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社たにぐち 菓子装飾材及び菓子装飾方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015057975A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社たにぐち 菓子装飾材及び菓子装飾方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK1688045T3 (en) Method of forming chocolate products
US7223428B2 (en) Method of embossing chocolate products
DE10152289A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Formkörpers aus gekochter Zuckermasse in einer Form
JPH04258257A (ja) 印刷模様付き立体装飾チョコレートの製造方法
JP2583496B2 (ja) パン・菓子類の製造法
AU2015204185B2 (en) Method for the preparation of a chocolate product
JPH11266787A (ja) チョコレ−ト貼り付け食品
JP3069966B2 (ja) 印刷模様付き装飾チョコレートの製造方法
JP5950819B2 (ja) 気泡含有油脂性菓子
JP3010452B2 (ja) 印刷模様付き多色装飾チョコレートの製造方法
US6056982A (en) Confectionery pattern intaglio, pattern sheet, patterned confectionery sheet, confectionery, confectionery manufacturing method
US9265271B2 (en) Method for decorating a cake with a cake coating
US8968810B2 (en) Mould and method for preparing a decorative cake coating
JP3010451B2 (ja) 印刷模様付き装飾チョコレート及びその製造方法
JP3010552B2 (ja) チョコレート被覆菓子の製造方法
US9955706B1 (en) Method for forming three-dimensional chocolate structures
RU2354127C2 (ru) Способ изготовления шоколадных фигур
JPH04349850A (ja) 印刷模様付き立体装飾成形品の製造方法
JPH11137176A (ja) 多色表面をもつ平板状菓子の製造方法
JPS5832851B2 (ja) 包装されたチョコレ−ト菓子の製造装置
JP2005073633A (ja) 複合菓子及びその製造方法
JP2008263916A (ja) 表面に画像を有するチョコレート用の成型型
JP2000270776A (ja) 固形菓子の製造方法とその装置
JPH04311351A (ja) 上掛け方法
JPS5832854B2 (ja) 絵模様を内蔵するキャンデ−の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607