JPH11266186A - 等化方法およびpcmモデムを動作させる方法 - Google Patents

等化方法およびpcmモデムを動作させる方法

Info

Publication number
JPH11266186A
JPH11266186A JP10367044A JP36704498A JPH11266186A JP H11266186 A JPH11266186 A JP H11266186A JP 10367044 A JP10367044 A JP 10367044A JP 36704498 A JP36704498 A JP 36704498A JP H11266186 A JPH11266186 A JP H11266186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modem
client
pcm
sequence
training sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10367044A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert B Cohen
ビー.コーヘン ハーバート
Mingjie Wang
ワン ミンジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH11266186A publication Critical patent/JPH11266186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0212Channel estimation of impulse response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
    • H04L25/4927Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using levels matched to the quantisation levels of the channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03356Baseband transmission
    • H04L2025/03363Multilevel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クライエントモデムとネットワークサーバー
モデムの間のデジタル伝送において、非線形ノイズの存
在下における双方向伝送を改善する。 【解決手段】 顧客モデムからPCMモデムへのアップ
ストリームチャネルの等化によって非線形ノイズの存在
下でアップストリーム方向へより高速伝送を達成する。
クライエントモデムのD/Aコーデックからネットワー
クコーデックのA/D点への応答全体であるアップスト
リームチャネルは、サーバモデムへのアップストリーム
方向においてクライエントモデムが公知のトレーニング
シーケンスを送ることにより等化される。サーバモデム
は公知のトレーニングシーケンスとクライアントモデム
から実際に受信してシーケンスの間の相互相関を計算
し、相互相関はトレーニングシーケンスの公知の自動相
関によって乗算され、チャネル応答のモデルをつくる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クライエントモデ
ムとネットワークサーバーモデムの間のデジタル伝送に
関し、特に、非線形ノイズの存在下における双方向伝送
に関する。
【0002】
【従来の技術】電話ネットワークを用いる2つの加入者
のモデムの間の通常の接続において、加入者のデジタル
データはローカルルートを介して電話ネットワークとの
送受信をするためにアナログトーンへと変換されなけれ
ばならない。それぞれの加入者モデムにおいて、高精度
のA/D変換器によって、歪みをさけるために十分に高
いサンプリングレートでサンプリングされ量子化され
る。符号が用いる周波数スペクトルにわたって符号間干
渉が十分にないようにチャネル上を符号を伝送するた
め、モデムは等化器と呼ばれる適応化フィルタを用い
る。チャネルが適切に等化されると、前後の符号はその
信号に影響を与えない。すなわち、ある信号がサンプリ
ングされている時には符号間干渉は発生しないようにす
る。
【0003】等化する必要があるチャネル応答には、ル
ープ抵抗、アンチエイリアシング(anti-aliasing)フ
ィルタ、ハイブリッド回路、あるいは信号送受信パスに
おいて存在しうるいかなるアナログおよびデジタルフィ
ルタがある。タップ係数がそのタップの二乗平均誤り信
号の導関数の反対の方向に調整された適応化フィルタに
よってデジタル信号を通過させることにより等化が達成
される。この方法は、最小二乗平均(LMS:least me
an square)適応方法とも呼ばれ、文献、Bernard Widro
w,“Adaptive Signal Processing”などに説明されてい
る。
【0004】しかし、公衆交換電話網(PSTN)は、
あまり送信される符号に対して等化性がない。なぜな
ら、ローカルループへのネットワークインタフェースに
おいてあまり高くない精度のA/D変換器が用いられ、
適応フィルタに現れるデジタル信号には、ネットワーク
コーデックの制限された離散的スライスレベルセット
と、受信アナログ信号の実際の振幅との間によって導入
される誤りを含んでしまうからである。最も近い量子化
レベルへの振幅の差は量子化誤りと呼ばれる。μ法則お
よびA法則のパルス符号化変調(PCM)コーデックに
よるこのような誤りは送信信号の振幅それぞれに対して
異なる。結果として、量子化すべき応答には、物理的な
チャネル(例えば、加入者ループ)の誤り特性ととも
に、ネットワークA/D変換器の量子化誤り特性を含ん
でしまう。
【0005】加入者ループの応答がボイスバンドにわた
って線形応答によってある程度良好にモデリングするこ
とができるが、A/D変換器とD/A変換器において重
要な非線形の劣化要素がある。A法則ないしμ法則のP
CM符号化は約37〜38dBの量子化ノイズを発生する
ことが観測されている。この量子化ノイズは伝統的なモ
デム変調技術(CCITT V.34など)を用いて得
られる伝送速度に対して上限を設けてしまう。米国特許
第53944375は、量子化ノイズの影響を最小化す
る高速クライエントモデム技術を記載し、これは、ネッ
トワークPCMコーデックのものとサンプリング時間を
同期させ、スライスレベルを同じくすることによって達
成している。
【0006】インターネット通信が急速に発展している
ので、インターネットサービスプロバイダ(ISP)の
サーバモデムと加入者のモデムとの間のPSTNを通る
接続にはより高速な伝送が必要とされている。ほとんど
のISPはデジタル線(T−1など)を用いてPSTN
へと接続しているので、ISPから来るデータにはA/
D変換を必要とせず、量子化ノイズの影響を受けない。
ユーザ側の加入者ループへのインタフェースにおいて、
80〜90dBのSNRを有する線形コーデックはA/D
変換を行い、加入者のモデムに到達するアナログ信号は
通常の方法により等化される。結果として理論上は少な
くとも、ISPからクライエントモデムへのダウンスト
リーム(下流)方法において56kbpsほどに高いスルー
プットを達成している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような高
速動作は顧客モデムからサーバモデムへのアップストリ
ーム(上流)方向においては達成できない。なぜなら、
ネットワークのμ法則ないしA法則のPCMコーデック
が受信信号のSNRを37〜38dBまでにおさえてしま
い、従って高速を達成できないからである。本発明はこ
のように、クライエントモデムとネットワークサーバー
モデムの間のデジタル伝送において、非線形ノイズの存
在下における双方向伝送を改善することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施例に従う
と、顧客モデムからPCMモデムへのアップストリーム
チャネルの等化によって非線形ノイズの存在下でアップ
ストリーム方向においてより高速伝送を達成する。クラ
イエントモデムのD/Aコーデックからネットワークコ
ーデックのA/D点への応答全体であるアップストリー
ムチャネルは、サーバモデムへのアップストリーム方向
においてクライエントモデムが公知のトレーニングシー
ケンスを送ることにより等化される。
【0009】サーバモデムは公知のトレーニングシーケ
ンスとクライアントモデムから実際に受信してシーケン
スの間の相互相関(cross-correlation)を計算する。次
に相互相関はトレーニングシーケンスの公知の自動相関
(auto-correlation)によって乗算され、チャネル応答の
モデルをつくる。次にチャネル応答はクライエントモデ
ムへと報告され、クライエントモデムがその後にアップ
ストリーム方向にて送信する信号をつくるようにその前
置等化器(pre-equalizer:プレ等化器)を調整する。前
置等化された信号は、符号間干渉がなく、その信号レベ
ルはそのサンプリング時においてネットワークコーデッ
クの量子化レベルと近くなり、結果として、37〜38
dBよりも高いSNRを達成することができ、より高速伝
送を達成することができるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1の左側において、クライエン
トAのモデム100とクライエントBのモデム200が
ある。これらモデムそれぞれはデジタルシグナルプロセ
ッサ(DSP)、アップストリーム送信のために線形D
/A変換器、ダウンストリーム受信のために線形A/D
変換器、ローカルループ110、ローカルループ210
の双方向伝送を可能にするハイブリッド(HYB:混
成)を有する。それぞれのローカルループの反対側にお
いて、ネットワークインタフェース120、ネットワー
クインタフェース220はアナログ信号からμ法則ない
しA法則PCM信号への変換およびその逆の変換のため
にハイブリッドおよびコーデックを有する。PCM信号
は公衆交換デジタル網PSTN300によってデジタル
変換される。
【0011】クライエントAのモデム100とクライエ
ントBのモデム200の間のPSTN300を通る接続
において、DSPが通常LMSアルゴリズムを用いて線
形A/D変換器から受信したダウンストリームデジタル
信号に対して等化を行う。DSP101はクライエント
Bのモデム200が送信し線形A/D104が受信した
ダウンストリームデジタル信号の等化を行い、DSP2
01はクライエントAのモデム100が送信し線形A/
D204が受信したダウンストリーム信号の等化を行
う。
【0012】クライエントBのモデム200からクライ
エントAのモデム100へのチャネルは線形D/A20
2からHYB203を通りローカルループ210へ、ネ
ットワークインタフェース220(HYB221および
μ法則A/D222を含む)、PSTN300、ネット
ワークインタフェース120(μ法則D/A123およ
びHYB121を含む)、ローカルループ110へ、H
YB103、線形A/D104、DSP101へとトレ
ースすることができる。クライエントAのモデム100
からクライエントBのモデム200へのチャネルは、線
形D/A202、HYB203、HYB103、ローカ
ルループ110、ネットワークインタフェース120
(HYB121およびμ法則A/D122を含む)、P
STN300、ネットワークインタフェース220(μ
法則D/A223およびHYB221を含む)、ローカ
ルループ210、HYB203および線形A/D20
4、DSP201への順でトレースできる。従って、ク
ライエントAのモデム100とクライエントBのモデム
200の間のチャネルはそれぞれ等化される。
【0013】ISPサーバーモデム500からPSTN
300を通り、クライエントAのモデム100またはク
ライエントBのモデム200への接続において、対応す
るDSP101、DSP201は対応するローカルルー
プ110、ローカルループ210を介してPSTN30
0から受信した(ダウンストリーム)信号に対して同様
な等化を行う。しかし、クライエントAのモデム100
またはクライエントBのモデム200からISPサーバ
ーモデム500へとアップストリーム方向に送られた信
号に対して、LMSアルゴリズムを用いてISPサーバ
ーモデム500によって行われる等化は、チャネル応答
に対して非常に遅くしか収束(converge)せず、チャネ
ルの予測値はμ法則ないしA法則コーデックの非線形特
性のため十分に正確ではない。
【0014】本発明の重要な原理によりこのような従来
技術の欠点を克服することができる。クライエントAの
モデム100のようなクライエントモデムとISPサー
バーモデム500の間の接続の確率の直後に、図2
(a)に示したようなクライエントモデムは時間(1)
において位相が逆転した1800Hzのような特定のトー
ンを送る。このクライエントモデムは、時間(1)の1
0ms後のような所定の一定間隔τ1の間に位相逆転した
トーンを送り続ける。
【0015】τ1の終わりにて、間隔τ2の間にISPサ
ーバーモデム500へとあらかじめ構成されたトレーニ
ングシーケンスx(k)を送る(図2(b)の(2)〜
(3))。ISPサーバーモデム500はシーケンスy
(k)を受信する。これはチャネル上の通路(passag
e)により沈まされた変形したトレーニングシーケンス
の変形した形態である。しかし、クライエントモデムで
通常用いられる種類のLMSアルゴリズムを用いる代わ
りに、ISPサーバーモデム500は別の技術を用いる
ことが好ましい。なぜなら、LMSアルゴリズムがチャ
ネル応答C(z)をモデリングするのに用いられる際
に、デジタル受信フィルタQ(z)を用いてチャネルの
モデリングを行う前にバンド外ノイズ(out-of-band no
ise)(ネットワークのμ法則コーデックや電源のもの
(例えば、60Hz)の高調波により発生する非線形歪み
など)を用い、LMSアルゴリズムを合意的な時間内に
C(z)へと収束させる。しかし、このようなフィルタ
を用いると、チャネリングモデルには、C(z)の代わ
りに、チャネルC(z)とフィルタQ(z)とが組み合
わさった影響を含む。すなわち、予測応答はQ(z)×
C(z)となり、必要であるただのC(z)ではなくな
る。
【0016】本発明の原理によって提供される解決策
は、最適予測C~(z)を最小化MSEの間隔で直接計
算することによって上記ノイズの存在下でC(z)をモ
デリングすることにある。ISPサーバーモデム500
は、 C~=R-1×P(1) を計算する。すなわち、R-1とPの畳込みを計算する。
ここで、Rは、入力信号x(k)の自動相関行列であ
り、Pは、x(k)とy(k)の間の計算された相互相
関ベクトルである。R-1は、前置構成されたトレーニン
グシーケンスが設計されたときにのみ1回計算するだけ
ですむ固定行列であり、その後は、トレーニングシーケ
ンスの受信に応答してチャネルモデリングが行われたと
きにISPサーバーモデム500によって単に用いられ
るだけですむ。トレーニングシーケンスに応答してIS
Pサーバーモデム500にて行う必要がある唯一の計算
は、ベクトルPおよびR-1とPの行列積のみである。
【0017】数式(1)を計算したので、図2(b)の
(3)に示すようにISPサーバーモデム500は、取
り付けられたクライエントAのモデム100またはクラ
イエントBのモデム200へと結果C(z)を通信す
る。これらクライエントモデムに対応するDSPは次
に、対応する前置等化器E(z)=z-n/C(z)を作
り、ISPサーバーモデム500へとアップストリーム
方向に送信される連続的なメッセージ符号のシェーピン
グを行う。係数z-nは、前置等化器の入力信号における
nサンプルの遅延を表す。1/C(z)は非因果性フィ
ルタ(non-causal filter)である場合があり、E
(z)が因果性フィルタとなり、物理的に実現可能であ
るようにこのnの遅延を導入する。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、クラ
イエントモデムとネットワークサーバーモデムの間のデ
ジタル伝送において、非線形ノイズの存在下における双
方向伝送を改善することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタル交換ネットワークを介してつながれた
加入者モデムとPCMサーバモデムとの間のアップスト
リームおよびダウンストリームを示すブロック図であ
る。
【図2】クライエントモデムおよびサーバモデムにて行
われるプロセスのタイミング図である。
【符号の説明】
100 クライエントAのモデム 101、201 DSP 102、202 線形D/A 104、204 線形A/D 103、121、203、221 HYB 110、210 ローカルループ 120、220 ネットワークインタフェース 122、222 μ法則A/D 123、223 μ法則D/A 200 クライエントBのモデム 300 PSTN 400 T−1 500 ISPサーバーモデム
フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ミンジェ ワン アメリカ合衆国,07724 ニュージャージ ー,イートンタウン,マリブ ドライブ 153

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル交換ネットワークに接続したク
    ライエントモデムからPCMモデムへのアップストリー
    ムチャネルを等化する方法であって、 (A)前記クライエントモデムから前記PCMモデムへ
    と前置構成したトレーニングシーケンスx(k)を送信
    するステップと、 (B)前記PCMモデムにて、トレーニングシーケンス
    の自動相関行列の逆行列の畳込みから、トレーニングシ
    ーケンスx(k)と前記PCMモデムにより実際に受信
    したシーケンスy(k)の間の計算した相互相関ベクト
    ルで、アップストリームチャネル応答C~(z)の予測
    値を計算するステップと、 (C)ステップ(B)にて計算した予測値を前記クライ
    エントモデムへと送信するステップと、 (D)前記予測値に従って、アップストリーム方向にお
    いて前記クライエントモデムにより送信された符号のシ
    ェーピングを強制するステップとからなることを特徴と
    する方法。
  2. 【請求項2】 デジタル交換電話ネットワークに接続し
    たPCMモデムを含むチャネルにてクライエントモデム
    のアップストリームネックを前置等化する方法であっ
    て、 (A)前置構成したトレーニングシーケンスx(k)を
    前記クライエントモデムモデムに前記PCMモデムへと
    送信させるステップと、 (B)トレーニングシーケンスの自動相関行列の逆行列
    の畳込みから、トレーニングシーケンスx(k)と前記
    PCMモデムにより実際に受信されたシーケンスy
    (k)との間の計算した相互相関ベクトルで、アップス
    トリームチャネル応答C~(z)の予測値を計算するス
    テップと、 (C)前記クライエントモデムにおいて、ステップ
    (B)にて計算した予測値を受信するステップと、 (D)前記予測値に従って、アップストリーム方向にて
    前記クライエントモデムにより送信された符号のシェー
    ピングを調整するステップとからなることを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 デジタル交換ネットワークに接続したP
    CMモデムを動作させる方法であって、 (A)前記PCMモデムにおいて、前記ネットワークを
    介してトレーニングデータシーケンスy(k)を受信す
    るステップと、 (B)前記デジタルネットワークを通る前記PCMモデ
    ムへのアップストリームチャネルの予測値を得るため
    に、前記トレーニングシーケンスx(k)と前記PCM
    モデムにおいて実際に受信したシーケンスy(k)との
    間の計算した相互相関ベクトルで、前記トレーニングシ
    ーケンスの前置構成したシーケンスx(k)の自動相関
    行列の逆行列(R-1)を畳込むステップと、 (C)前記ネットワークを通して前記トレーニングデー
    タシーケンスの源へと前記予測したダウンストリームを
    送信するステップとからなることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 デジタル交換機を通ってPCMモデムへ
    とのびるチャネルを用いるクライエントモデムにおける
    構造であって、 (A)前記PCMモデムへと前置構成したトレーニング
    シーケンスx(k)を前記クライエントモデムに送信さ
    せる手段と、 (B)前記PCMモデムからアップストリームチャネル
    応答C~(z)の予測値を受信する手段と、 (C)前記予測値に従って、アップストリーム方向にお
    いて前記クライエントモデムにより送信される符号のシ
    ェーピングを調整する手段とからなることを特徴とする
    構造。
  5. 【請求項5】 デジタル交換機を通ってクライエントモ
    デムへとのびるチャネルを用いるPCMモデムにおける
    構造であって、 (A)前記クライエントモデムから前記ネットワークを
    介してトレーニングデータシーケンスy(k)を受信す
    る手段と、 (B)前記デジタルネットワークを通して前記PCMモ
    デムへのアップストリームチャネルの予測値を得るため
    に、前記トレーニングシーケンスx(k)と、前記PC
    Mモデムにおいて実際に受信したシーケンスy(k)と
    の間の計算した相互相関ベクトルで、前記トレーニング
    シーケンスの前置構成したシーケンスx(k)の自動相
    関行列の逆行列(R-1)を畳込む手段と、 (C)前記ネットワークを通して前記クライエントモデ
    ムへと予測したダウンストリームを送信するステップと
    からなることを特徴とする構造。
JP10367044A 1997-12-24 1998-12-24 等化方法およびpcmモデムを動作させる方法 Pending JPH11266186A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/998249 1997-12-24
US08/998,249 US5887027A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Method of upstream channel modeling for PCM modem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266186A true JPH11266186A (ja) 1999-09-28

Family

ID=25544969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10367044A Pending JPH11266186A (ja) 1997-12-24 1998-12-24 等化方法およびpcmモデムを動作させる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5887027A (ja)
EP (1) EP0930750B1 (ja)
JP (1) JPH11266186A (ja)
KR (1) KR100298060B1 (ja)
DE (1) DE69836409T2 (ja)
TW (1) TW406486B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441250B1 (ko) * 2002-03-06 2004-07-21 삼성전자주식회사 이퀄라이저의 계수 계산 방법 및 그것을 계산하는 장치

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100299036B1 (ko) * 1998-07-11 2001-09-22 윤종용 다채널펄스부호변조신호변환장치
US6381266B1 (en) * 1998-09-30 2002-04-30 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for identifying the encoding type of a central office codec
US7653002B2 (en) * 1998-12-24 2010-01-26 Verizon Business Global Llc Real time monitoring of perceived quality of packet voice transmission
US7085230B2 (en) * 1998-12-24 2006-08-01 Mci, Llc Method and system for evaluating the quality of packet-switched voice signals
US7099282B1 (en) 1998-12-24 2006-08-29 Mci, Inc. Determining the effects of new types of impairments on perceived quality of a voice service
US6985559B2 (en) * 1998-12-24 2006-01-10 Mci, Inc. Method and apparatus for estimating quality in a telephonic voice connection
US6396910B1 (en) * 1999-03-01 2002-05-28 Charles Industries, Ltd. Method and apparatus for improved data transmissions on telephone links between service providers and remote clients
US6553518B1 (en) 1999-03-08 2003-04-22 International Business Machines Corporation Severe error detectors, methods and computer program products that use constellation specific error event thresholds to detect severe error events during demodulation of a signal comprising symbols from a plurality of symbol constellations
US6185250B1 (en) * 1999-03-10 2001-02-06 Lucent Technologies Inc. Training of level learning modems
US6516025B1 (en) * 1999-04-29 2003-02-04 Texas Instruments Incorporated High-speed upstream modem communication
US6661847B1 (en) 1999-05-20 2003-12-09 International Business Machines Corporation Systems methods and computer program products for generating and optimizing signal constellations
US6594306B1 (en) 1999-09-03 2003-07-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for a start-up procedure for digital and analog modems utilizing pulse code modulation for data transmission
US6414989B1 (en) 1999-09-10 2002-07-02 Conexant Systems, Inc. Upstream PCM transmission for a modem system
US6662322B1 (en) 1999-10-29 2003-12-09 International Business Machines Corporation Systems, methods, and computer program products for controlling the error rate in a communication device by adjusting the distance between signal constellation points
US6792004B1 (en) 1999-10-29 2004-09-14 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for averaging learned levels in the presence of robbed-bit signaling based on proximity
US6792040B1 (en) 1999-10-29 2004-09-14 International Business Machines Corporation Modems having a dual power mode capability and methods of operating same
US6823004B1 (en) 1999-10-29 2004-11-23 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for monitoring performance of a modem during a connection
US6823017B1 (en) 1999-10-29 2004-11-23 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for filtering glitches from measured values in a sequence of code points
US6816545B1 (en) 1999-10-29 2004-11-09 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for identifying digital impairments in modems based on clusters and/or skips in pulse code modulation signal levels
US6650657B1 (en) 1999-10-29 2003-11-18 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for identifying digital impairments in modem signals
US6754258B1 (en) 1999-10-29 2004-06-22 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for averaging learned levels in the presence of digital impairments based on patterns
US6765955B1 (en) 1999-10-29 2004-07-20 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products establishing a communication configuration for a modem connection to compensate for echo noise
US6611563B1 (en) 1999-10-29 2003-08-26 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for data mode refinement of modem constellation points
US6505222B1 (en) 1999-10-29 2003-01-07 International Business Machines Corporation Systems methods and computer program products for controlling undesirable bias in an equalizer
US6757325B1 (en) 1999-10-29 2004-06-29 International Business Machines Corporation Methods, modems and computer program products for identification of a modem type and adjustment of a communication configuration based on modem type
US6826157B1 (en) 1999-10-29 2004-11-30 International Business Machines Corporation Systems, methods, and computer program products for controlling data rate reductions in a communication device by using a plurality of filters to detect short-term bursts of errors and long-term sustainable errors
EP1139619A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 Lucent Technologies Inc. Channel estimation using a probability mapping table
US6985560B1 (en) * 2000-04-26 2006-01-10 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for enabling automatic measurement of performance in a telephony communication system
CN1593031A (zh) * 2000-11-30 2005-03-09 阿雷伊通讯有限公司 用于无线电通信系统的训练序列
US6553061B1 (en) * 2001-02-08 2003-04-22 Worldcom, Inc. Method and apparatus for detecting a waveform
US6965638B2 (en) * 2001-04-17 2005-11-15 Texas Instruments Incorporated Increasing performance in modems in presence of noise
GB2376391B (en) * 2001-06-07 2004-05-05 Cambridge Broadband Ltd Wireless transmission system and method
US7224942B2 (en) 2001-07-26 2007-05-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communications system employing non-polluting pilot codes
US6996380B2 (en) * 2001-07-26 2006-02-07 Ericsson Inc. Communication system employing transmit macro-diversity
US6996375B2 (en) * 2001-07-26 2006-02-07 Ericsson Inc. Transmit diversity and separating multiple loopback signals
US7197282B2 (en) * 2001-07-26 2007-03-27 Ericsson Inc. Mobile station loop-back signal processing
US7209511B2 (en) * 2001-08-31 2007-04-24 Ericsson Inc. Interference cancellation in a CDMA receiving system
US8140980B2 (en) 2003-08-05 2012-03-20 Verizon Business Global Llc Method and system for providing conferencing services
US9876540B2 (en) * 2013-01-11 2018-01-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Interference alignment based precoding method for reducing bandwidth of the backhaul network

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005168A (en) * 1988-05-02 1991-04-02 Itt Corporation Multirate wire line modem apparatus
US5177734A (en) * 1988-05-02 1993-01-05 Itt Corporation Multirate wire line modem apparatus
GB2219468A (en) * 1988-06-02 1989-12-06 Philips Electronic Associated A non-recursive method of calculating the weighting coefficients of a decision feedback equaliser
US5394437A (en) * 1992-10-20 1995-02-28 At&T Corp. High-speed modem synchronized to a remote CODEC
US5528625A (en) * 1994-01-03 1996-06-18 At&T Corp. High speed quantization-level-sampling modem with equalization arrangement
US5757849A (en) * 1995-03-30 1998-05-26 Lucent Technologies Inc. Timing recovery in a network-synchronized modem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441250B1 (ko) * 2002-03-06 2004-07-21 삼성전자주식회사 이퀄라이저의 계수 계산 방법 및 그것을 계산하는 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE69836409T2 (de) 2007-09-20
KR100298060B1 (ko) 2001-08-07
EP0930750A1 (en) 1999-07-21
EP0930750B1 (en) 2006-11-15
US5887027A (en) 1999-03-23
DE69836409D1 (de) 2006-12-28
TW406486B (en) 2000-09-21
KR19990063201A (ko) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11266186A (ja) 等化方法およびpcmモデムを動作させる方法
US6597732B1 (en) High-speed modem with uplink remote-echo canceller
US6765967B2 (en) PCM codec and modem for 56k bi-directional transmission
US6934345B2 (en) Apparatus, method and system for correlated noise reduction in a trellis coded environment
JP4291410B2 (ja) 高速データ転送エンコーダ、デコーダ、システム、エンコード方法および復号方法
US6505222B1 (en) Systems methods and computer program products for controlling undesirable bias in an equalizer
US6052412A (en) Codec supporting PCM modem communications over a universal digital loop carrier
JP3172382B2 (ja) 等化装置を備えた高速の量子化レベルサンプリングモデム
EP1049300B1 (en) PCM modem with pre-equalisation
JP4223683B2 (ja) Pcm伝送のためのデータ信号をプリコードするための装置および方法
JPH05502765A (ja) 加入者回線用広帯域デジタル等化器
US6792040B1 (en) Modems having a dual power mode capability and methods of operating same
JP4815087B2 (ja) アナログモデムによるサンプリング位相調整システムおよび方法
US6928107B1 (en) Iterative precoding system and method for resource limited data transceivers
US6721279B1 (en) Method and apparatus for adaptive PCM level estimation and constellation training
WO1998037671A1 (en) An adaptive pre-equalizer for use in data communications equipment
US6414989B1 (en) Upstream PCM transmission for a modem system
US6600780B1 (en) Apparatus and method for adapting a filter of an analog modem
US6842458B1 (en) PCM modems using communication lines with multiple digital-to-analog converters
US20040095257A1 (en) High-speed analog modem
US6266382B1 (en) Technique for detecting and treating robbed bit signaling in data communications
JPH11266283A (ja) デジタル通信方法
RU2172565C2 (ru) Устройство и способ цифроаналоговой связи
Anderson et al. A new adaptive modem for long haul HF digital communications at data rates greater than 1 bps/Hz
Warke et al. Optimum codec companding for high-speed PCM data transmission in telephone networks