JPH11265626A - 接点キースイッチおよびその製造法 - Google Patents

接点キースイッチおよびその製造法

Info

Publication number
JPH11265626A
JPH11265626A JP11027039A JP2703999A JPH11265626A JP H11265626 A JPH11265626 A JP H11265626A JP 11027039 A JP11027039 A JP 11027039A JP 2703999 A JP2703999 A JP 2703999A JP H11265626 A JPH11265626 A JP H11265626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
woven fabric
rubber
key switch
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11027039A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Horiuchi
渉 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PORIMATEC KK
Original Assignee
PORIMATEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PORIMATEC KK filed Critical PORIMATEC KK
Priority to JP11027039A priority Critical patent/JPH11265626A/ja
Publication of JPH11265626A publication Critical patent/JPH11265626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/78Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites
    • H01H13/785Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites characterised by the material of the contacts, e.g. conductive polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2303/00Use of resin-bonded materials as reinforcement
    • B29K2303/04Inorganic materials
    • B29K2303/06Metal powders, metal carbides or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • B29L2031/3061Number plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3443Switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • H01H1/027Composite material containing carbon particles or fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2201/00Contacts
    • H01H2201/022Material
    • H01H2201/03Composite

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低抵抗値に対応できる接点キースイッチ 【解決手段】 接点キースイッチの接点部の表面を導電
性織布もしくは導電性不織布とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話、計算機、A
V機器等の電子機器またはパワーウィンドー、リモコン
ドアミラー等の車載用の入力スイッチとして用いられる
接点キースイッチおよびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、接点キースイッチ本体のゴム状
弾性キーパッドは、天然ゴム各種合成ゴムあるいは熱可
塑性エラストマー等に代表される絶縁性のゴム状弾性材
を原料とし、圧縮成形、射出成形等の様々な方法で加工
することにより製造されている。ゴム状弾性体の中で
は、電気絶縁性、耐寒性、耐熱性、耐薬品性、精密成形
性、反撥弾性等、接点キースイッチに要求される特性を
有するシリコーンゴムが使用されることが多い。
【0003】接点部としては、ゴム状弾性材料にカーボ
ンブラックや金属粉を混入させ、所定形状に導電チップ
をキーパッドの接点部に一体成形したもの、あらかじめ
接点キースイッチ本体を形成しておき、接点部に導電性
インキを、スクリーン印刷、PAD印刷等により形成す
るもの、ゴム層に金属板や金属メッキを鍍着した金属層
が積層されている積層体を所定形状に打ち抜いて導電チ
ップを形成した後、一体成形するものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記接点部
は、導電媒体であるカーボンブラックや金属粉を弾性材
料やインキに混入しているため、導電媒体を多量に配合
しても接点部の接触抵抗値が数10Ω以上になり、接触
抵抗値数Ω以下の低抵抗値対応の用途に適さない。
【0005】また、ゴム層に金属板や金属メッキを鍍着
したものは、特公平6−93335号や特開平8−27
6435号公報に記載されているように、接点部が金属
にて形成されているので低抵抗値対応の用途に適してい
るが、キーパッドの材料であるシリコーンは離型剤とし
ても使用されているように、金属とは通常、接着が困難
であるため、両者の接着が可能な接着剤および接着処理
を選定して使用する必要がある。また、導電チップの表
裏が金属層と絶縁ゴム層で構成されているため、成形工
程での金型装入時に金型面に金属層を当接する必要があ
り、製造の効率を落としコスト高になっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、接点キースイッチの接点部の表面を導電性
織布もしくは導電性不織布とすることで低抵抗値に対応
できる接点キースイッチを提供することができた。
【0007】この接点キースイッチ本体および積層体の
ゴム部の材質は一般に接点キースイッチとして用いられ
るように反撥弾性が高ければ特に限定されるものではな
いが、天然ゴム、エチレンプロピレンゴム、シリコーン
ゴム、ブタジエンゴム等の少なくとも一つから選ばれる
合成ゴムあるいはスチレン系、エステル系、オレフィン
系、ウレタン系、ビニル系等の少なくとも一つから選ば
れる熱可塑性エラストマーに代表される絶縁性のゴム状
弾性体が好ましい。
【0008】また、導電性織布もしくは導電性不織布の
構成は、経繊維あるいは緯繊維の少なくとも一方が導電
性繊維からなれば特に限定されるものではない。さらに
本発明は、ゴム状弾性体にシリコーンゴムを用いること
で耐寒性、耐熱性、耐薬品性、精密成形性、反撥弾性等
の特性が優れる接点キースイッチを提供することができ
た。さらに本発明は、導電性織布もしくは導電性不織布
に炭素繊維、金属繊維から選ばれるものを用いることに
より低抵抗値に対応できる接点キースイッチを提供する
ことができた。
【0009】さらに本発明は、導電性織布もしくは導電
性不織布を形成する炭素繊維が、導電性織布の場合は、
織り数が10〜30本/25mmで、かつフィラメント
数が1000〜6000本、導電性不織布の場合は、目
付量が0.03〜2.5g/cm の繊維構成から選択
される。繊維の構成の数値が各数値範囲より小さいと
電性織布もしくは導電性不織布のオープニング部が大き
いために、積層接点部表面に未加硫ゴムが回り込み、表
面抵抗値が高くなってしまう。また、繊維の構成の数値
が各数値範囲より大きいと導電性織布もしくは導電性不
織布オープニング部が小さいために、未加硫ゴムが繊維
間に入り込まず、加硫ゴムと繊維との保持力が弱くなり
界面剥離を起こしやすくなってしまう。
【0010】炭素繊維の製造法は特に限定されるもので
はなく、レーヨンやポリアクリロニトリルなどの有機繊
維や、精製した石油ピッチを紡糸してつくった繊維を不
活性気体中で熱処理し炭化してつくった繊維から選ばれ
る。金属繊維の材質は特に限定されるものではなく、
金、金合金、銀、銅、銅合金、鉄、ニッケル、真鍮等の
繊維を用い、また腐食し易い材質を用いる場合にはその
表面全体に金あるいは金合金などの腐食し難い材質でメ
ッキ処理を行ったものを用いてもよい。
【0011】さらに本発明の積層接点部は、未加硫ゴム
を導電性織布もしくは導電性不織布のオープニング部に
侵入させ、かつ硬化して積層体を形成し、この積層体を
所定形状に打ち抜いて製造する。さらに本発明のゴム層
と導電性織布もしくは導電性不織布の積層体は、未加硫
ゴムに導電性織布もしくは導電性不織布を積層し圧縮成
形して製造する。
【0012】さらに本発明のゴム層と導電性織布もしく
は導電性不織布の積層体は、導電性織布もしくは導電性
不織布上にロールやブレード等を用いて未加硫ゴムを均
一に積層し、必要に応じてさらに未加硫ゴム層上に導電
性織布もしくは導電性不織布を敷設し、遠赤外線、近赤
外線、熱風等を利用した硬化炉を用いて製造する。以上
の方法により未加硫ゴムは、導電性織布もしくは導電性
不織布のオープニング部に侵入したのちに硬化するため
容易に積層接点部を形成でき、接着剤および接着処理を
選定して使用する必要が無くなる。
【0013】本発明の未加硫ゴムの状態としては、液状
タイプまたは固形タイプのどちらでも限定されるもので
はないが、導電性織布もしくは導電性不織布上にロール
やブレード等を用いて未加硫ゴムを均一に積層する場合
は、導電性織布もしくは導電性不織布のオープニング部
に侵入し易い液状タイプが好ましい。
【0014】ゴム層にシリコーンゴムを用いる場合は、
必要に応じてシラン系カップリング剤を導電性織布もし
くは導電性不織布に塗布すると、導電性織布もしくは導
電性不織布の保持力が高まる。また、ゴム層は、絶縁性
でも導電性でも限定されるものではないが導電性ゴム層
を用いた場合は接点部の接触抵抗値が低くなる傾向にあ
る。この積層体を所定形状に打ち抜いて積層接点部を形
成し、ゴム状弾性キーパッド成形金型の接点部分にこの
積層接点部を導電性織布もしくは導電性不織布面が金型
面に当接するように装着し、ゴム状弾性材を金型中に装
入して一体成形する。
【0015】さらに本発明のゴム層と導電性織布もしく
は導電性不織布の積層体は、導電性織布もしくは導電性
不織布を射出成形用金型内に付設し、熱可塑性エラスト
マーを金型内に射出し、その溶融した熱可塑性エラスト
マーを導電性織布もしくは導電性不織布に溶着させ、あ
るいはそのオープニング部に侵入させて製造する。
【0016】なお、導電性織布もしくは導電性不織布を
ゴム層の表裏に積層しておけば、積層接点部には導電性
または絶縁性をしめす表裏が無くなるため、金型の接点
部分に積層接点部を装入する際において積層接点部の表
裏を特定する治具、装置等を用いる必要性がなくなり、
スムーズに製造ができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1に従
って説明する。図1は本発明の実施例を示す接点キース
イッチの断面図である。図1において、接点キースイッ
チ本体1は非作動部1aと作動部1bとそれらをつなぐ薄肉
スカート部1cと下方に突出した突出部1dを弾性体で一体
に形成したものである。積層接点部2の表面は導電性織
布もしくは導電性不織布で形成される。
【0018】実施例では接点キースイッチ本体はシリコ
ーンゴムを用いた。また、接点部表面の導電性織布もし
くは導電性不織布を形成する炭素繊維は、導電性織布の
場合は東レ(株)製トレカクロスを用い、導電性不織布の
場合は東レ(株)製トレカマットを用いた。ゴム層は導電
性シリコーンゴムを用いた。この積層導電部のゴム層は
接点キースイッチ本体と炭素繊維織布に加硫一体硬化が
可能であれば特に限定されるものではないが、接点キー
スイッチ本体と同じ材質のゴム状弾性体が好ましく、カ
ーボンブラックを50重量部含むシリコーンゴムを用い
た。積層接点部の接触抵抗値は、2〜3Ωであった。
【0019】本発明の積層接点部の製造方法は炭素繊維
織布を用いた場合で図2に従って説明する。未加硫導電
性シリコーンゴム層と炭素繊維織布(東レ(株)製トレカ
クロス)を図2に示すように炭素繊維織布2aにゴムシー
ト2b、更にゴムシート2bの上に炭素繊維織布2aを積層し
た積層体2を190kgf/cmで圧縮成形し、加硫
一体化した後、所定形状に打ち抜いて、図3に示すよう
な積層接点を製造した。積層接点部に炭素繊維不織布
(東レ(株)製トレカマット)を用いた場合も炭素繊維織
布を用いた場合と同様に製造した。
【0020】この積層接点部を成形金型に装入し、接点
キースイッチ本体1のゴム状弾性材であるシリコーンゴ
ムを金型中に装入して一体成形にて接点キースイッチを
製作した。圧縮成形を行う時の圧縮圧力は、積層接点部
が所望の厚みに成形できれば特に特に限定されるもので
はないが、未加硫ゴムが液状タイプまたは固形タイプの
どちらでも100〜200kgf/cmが望ましい。
【0021】炭素繊維を用いた積層接点部における、導
電性織布の場合の実験結果を表1に明記する。また同様
に導電性不織布の場合の実験結果を表2に明記する。抵
抗値(接触抵抗値)、保持力、成形性、型抜きの加工性
を基準に評価を行なった結果、全ての項目で良好だった
ものは実施例(e)、(k)の場合だった。その他を比較例
として各表に記した。ここで接触抵抗値は、2Ω以下を
◎、2〜10Ωを○、10Ω以上を×とした。
【0022】保持力は、ゴムと繊維間の密着性に問題無
いものを○、剥れる危険性のあるものを×とした。成形
性は、成形後の繊維の形状が保たれているものを○、繊
維が流されてしまい形状が保たれなかったものを×とし
た。 加工性は、成形後に所定形状に打ち抜く際、断面
がきれいに打ち抜けるものを○、繊維が刃に引き抜かれ
脱落してバリが多くなったものを×とした。
【0023】
【表1】
【表2】
【0024】
【発明の効果】本発明による接点キースイッチは、導電
接点部表面が導電性繊維による織布もしくは不織布であ
るため、金属板を接点部に用いた場合と同等の低抵抗値
が得られた。さらに、ゴム層の表裏面を導電性織布もし
くは導電性不織布で覆った積層体を所定形状に打ち抜い
て積層接点部を製造することにより積層接点部の表裏が
導電性をしめすため、金型の接点部分に積層接点部を装
入する際においての表裏を特定する治具、装置等が不必
要になり、スムーズに製造ができ低コスト化が実現す
る。かつ接点キースイッチ本体と導電性織布もしくは導
電性不織布とは、積層接点部のゴム層と接点キースイッ
チ本体ゴム状弾性体に同材質のものを用いれば、一体成
形が容易であるため、接着剤および接着処理を選定して
使用する必要が無くなった。
【0025】さらに、導電性織布もしくは導電性不織布
に炭素繊維を用いることにより、金属において生じ易い
酸化による抵抗値の上昇を防止することができ高信頼性
な接点キースイッチを提供できる。また、炭素繊維が、
導電性織布では、織り数が10〜30本/25mm、か
つフィラメント数が1000〜6000本の繊維の構成
のなかから選び、導電性不織布では、目付量が0.03
〜2.5g/cmのなかから選ぶことにより、接触抵
抗値が低く、耐久性の高い高品質の接点キースイッチを
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 接点キースイッチの断面図
【図2】 ゴムと繊維織布の積層体の斜視図
【図3】 積層接点部の斜視図
【符号の説明】
1 接点キースイッチ本体 1a 非作動部 1b 作動部 1c スカート部 1d 突出部 2 積層体 2a 炭素繊維織布 2b ゴムシート

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴム状弾性体からなるキーパッドの一部に
    接点部を有する接点キースイッチにおいて、接点部表面
    が導電性織布もしくは導電性不織布で形成されているこ
    とを特徴とする接点キースイッチ。
  2. 【請求項2】ゴム状弾性キーパッドが、シリコーンゴム
    からなることを特徴とする請求項1に記載の接点キース
    イッチ。
  3. 【請求項3】導電性織布もしくは導電性不織布が、炭素
    繊維、金属繊維から選ばれることを特徴とする請求項1
    あるいは2に記載の接点キースイッチ。
  4. 【請求項4】炭素繊維が導電性織布の場合は、織り数
    が10〜30本/25mm、かつフィラメント数が10
    00〜6000本、導電性不織布の場合では、目付量が
    0.03〜2.5g/cm の繊維の構成からなること
    を特徴とする請求項3に記載の接点キースイッチ。
  5. 【請求項5】未加硫ゴムを導電性織布もしくは導電性不
    織布のオープニング部に侵入させ、かつ硬化して積層体
    を形成し、この積層体を所定形状に打ち抜いて積層接点
    部とし、導電性織布もしくは導電性不織布が表面となる
    ようにゴム状弾性体からなるキーパッドの一部に形成す
    ることを特徴とする接点キースイッチの製造法。
  6. 【請求項6】未加硫ゴムの導電性織布もしくは導電性不
    織布のオープニング部への侵入が、圧縮成形で行われる
    ことを特徴とする請求項5に記載の接点キースイッチの
    製造法。
  7. 【請求項7】未加硫ゴムをロールまたはブレード等を用
    いて塗布もしくは印刷して導電性織布もしくは導電性不
    織布のオープニング部に侵入させ、かつ硬化炉にて硬化
    して積層体を形成することを特徴とする請求項5に記載
    の接点キースイッチの製造法。
  8. 【請求項8】ゴム状弾性キーパッドが、シリコーンゴム
    からなることを特徴とする請求項5、6あるいは7に記
    載の接点キースイッチの製造法。
  9. 【請求項9】ゴムを導電性織布もしくは導電性不織布に
    溶着し、あるいはそのオープニング部に侵入させ、かつ
    硬化して積層体を形成し、この積層体を所定形状に打ち
    抜いて積層接点部とし、導電性織布もしくは導電性不織
    布が表面となるようにゴム状弾性体からなるキーパッド
    の一部に形成することを特徴とする接点キースイッチの
    製造法。
  10. 【請求項10】導電性織布もしくは導電性不織布を射出
    成形用金型内に付設したのち、熱可塑性エラストマーを
    金型内に射出し、溶融した熱可塑性エラストマーを導電
    性織布もしくは導電性不織布に溶着し、あるいはそのオ
    ープニング部に侵入させて積層体を形成し、この積層体
    を所定形状に打ち抜いて積層接点部とし、導電性織布も
    しくは導電性不織布が表面となるようにゴム状弾性体か
    らなるキーパッドの一部に形成することを特徴とする接
    点キースイッチの製造法。
  11. 【請求項11】導電性織布もしくは導電性不織布が、炭
    素繊維、金属繊維から選ばれることを特徴とする請求項
    5、6、7、8、9あるいは10に記載の接点キースイ
    ッチの製造法。
  12. 【請求項12】炭素繊維が、導電性織布の場合は、織り
    数が10〜30本/25mm、かつフィラメント数が1
    000〜6000本、導電性不織布の場合では、目付量
    が0.03〜2.5g/cm の繊維の構成からなる
    とを特徴とする請求項11に記載の接点キースイッチの
    製造法。
JP11027039A 1999-02-04 1999-02-04 接点キースイッチおよびその製造法 Pending JPH11265626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11027039A JPH11265626A (ja) 1999-02-04 1999-02-04 接点キースイッチおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11027039A JPH11265626A (ja) 1999-02-04 1999-02-04 接点キースイッチおよびその製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10054244A Division JPH11238423A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 接点キースイッチおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11265626A true JPH11265626A (ja) 1999-09-28

Family

ID=12209937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11027039A Pending JPH11265626A (ja) 1999-02-04 1999-02-04 接点キースイッチおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11265626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113232328A (zh) * 2021-03-31 2021-08-10 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种基于2.5d编织的复合材料s型进气道筒体制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113232328A (zh) * 2021-03-31 2021-08-10 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种基于2.5d编织的复合材料s型进气道筒体制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11238423A (ja) 接点キースイッチおよびその製造法
JP5085535B2 (ja) 導電性接触子及びその製造方法
JP4116238B2 (ja) 電磁波遮蔽性を有する熱伝導性シート
EP1722599B1 (en) Heating element and production method therefor
JP4709329B2 (ja) 金属等メッシュ接点及びスイッチ、並びにその製造方法
KR100921370B1 (ko) 전자소자를 냉각하는 장치와 방법 및 그 방법을 이용하는 열전도성 쉬트와 열전도성 쉬트를 생산하는 방법
KR101745088B1 (ko) 전도성이 우수한 탄소섬유 복합재 및 이의 제조방법
US20060213687A1 (en) Electric conductive gasket
JPH11265626A (ja) 接点キースイッチおよびその製造法
JP5601646B2 (ja) 押釦スイッチ用導電部材及びその製造方法
KR20010103673A (ko) 가열 요소를 함유하는 굽힐 수 있는 제품, 그로 만든조립품 및 그 제품을 사용하는 방법
JPWO2009123252A1 (ja) 接点、それを用いたキースイッチ及びその製造方法
TW200403694A (en) Anisotropic conduction plate and its manufacturing method
JP4712255B2 (ja) 押釦スイッチ用接点部材
EP1429353B1 (en) Push-button switch-use member and production method therefor
WO2015182600A1 (ja) 熱伝導性シートおよび熱伝導性シートの製造方法
JP3540266B2 (ja) 熱伝導材及びその製造方法
JP4024029B2 (ja) 圧接型コネクタの製造方法
JP2000281803A (ja) 損傷修復複合材及びその製造方法並びに修復方法
JP2000286565A (ja) 電子機器用筺体
JP4585699B2 (ja) キースイッチ及びその製造方法
CN211788741U (zh) 双面金属导电粒
JPH09199307A (ja) 有機質ptcサーミスタ
JP4560195B2 (ja) ホルダー
JP3822435B2 (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701