JPH1126556A - ウェーハ位置決め装置 - Google Patents

ウェーハ位置決め装置

Info

Publication number
JPH1126556A
JPH1126556A JP17269497A JP17269497A JPH1126556A JP H1126556 A JPH1126556 A JP H1126556A JP 17269497 A JP17269497 A JP 17269497A JP 17269497 A JP17269497 A JP 17269497A JP H1126556 A JPH1126556 A JP H1126556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
rotation
center
unit
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17269497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Murata
裕史 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17269497A priority Critical patent/JPH1126556A/ja
Publication of JPH1126556A publication Critical patent/JPH1126556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的簡単な方法で回転型のウェーハ処理装
置上に保持されるウェーハの位置を、常に一定の精度
で、作業者の負担なく、正確に、自動的に、短時間で決
定することが可能なウェーハ位置決め装置の実現を課題
とする。 【解決手段】 回転処理装置上のウェーハ11の外周の
位置をセンタリング検出センサ12によって回転角にた
いして求め、このセンタリング検出センサ12の検出結
果からウェーハの中心と回転中心とのずれ量を検知し
て、回転処理装置上での保持位置を調整するようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウェーハの位置決
め装置、ことにスピンコータなどの回転型のウェーハ処
理装置でのウェーハの位置決め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、半導体ウェーハをウェーハカセ
ットからウェーハ処理装置に搬送する際や、スピンコー
タなどの回転型のウェーハ処理装置に半導体ウェーハを
セットする際に、受け渡し具合やトレーの滑り具合等に
よって位置ずれが発生することがある。
【0003】このような位置ずれが残ったままで処理が
行われると、以後の処理に問題を起こしたり、装置に損
害を与えるような事態を引き起こすことがある。例え
ば、半導体ウェーハにレジストを塗布するために用いら
れるスピンコータの場合では、レジストコーティングに
むらを生じるなどの異常の発生原因になったり、回転を
行わせるスピンモータに負荷がかかってトラブルを誘発
するなどの原因にもなる虞があった。ことに、ウェーハ
の大口径化に伴い回転型のウェーハ処理装置では回転装
置の回転中心とウェーハの中心とを完全に一致させるセ
ンタリングが必要になる。
【0004】しかし、従来では、センタリング専用の透
明のウェーハなどを用い、熟練者が目で調整を行うなど
の方法が一般的に採られていて、これでは個人差があ
り、必ずしも常に一定の精度で調整が行われているとは
いえないし、時間もかかるなどの問題があった。
【0005】これに対して、特開平1−108740で
は、ウェーハ保持装置の移動軌跡上にウェーハの外形寸
法に対応して、その外周に当たる位置に複数の光学ライ
ンセンサを分散配置して、これでウェーハの外周位置を
検出して、ウェーハの搬送途中でウェーハ保持位置のず
れを自動修正するようにしている。
【0006】これにより、自動的にウェーハ保持位置の
ずれを修正することができるが、これはあくまで搬送中
の修正であって、実際の回転型の処理装置上に載置保持
された状態が検出されているわけではないという問題が
あった。また、ラインセンサをウェーハの外形寸法に合
わせて配置するため装置の構成が複雑になり、さらに、
分散配置された複数のラインセンサ出力からそのずれ量
を計算する処理はかなり手間がかかるものになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、従来の
ウェーハの位置決め装置、ことに回転型のウェーハ処理
装置に対するセンタリング用の位置決め装置として熟練
者が目視で調整するものが普通用いられており、また、
複数の光学ラインセンサを分散配置してウェーハの外周
位置を検出する従来の方法は、必ずしも回転型の処理装
置上のセンタリング位置とは一致せず、処理も複雑であ
った。
【0008】本発明はこの点を解決して、比較的簡単な
方法で回転型のウェーハ処理装置上に保持されるウェー
ハの位置を、常に一定の精度で、作業者の負担なく、正
確に、自動的に、短時間で決定することが可能なウェー
ハ位置決め装置の実現を課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ウェーハを保持して回転させる回転保持
装置に保持されるウェーハの位置決めを行うウェーハ位
置決め装置において、前記回転保持装置に保持される前
記ウェーハの外周周辺に設けられ、前記回転保持装置の
半径方向にそっての前記ウェーハの外周の位置を検出す
るセンサ手段と、前記回転保持装置が前記ウェーハを回
転させる回転角と、この回転角に対応した前記センサ手
段の検出結果から前記ウェーハの中心と前記回転手段の
回転中心とのずれ量を検知するずれ量検知手段と、前記
ずれ量検知手段の検知したずれ量に応じて前記回転保持
装置での前記ウェーハの保持位置を調整する保持位置調
整手段とを具備することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるウェーハの
位置決め装置を添付図面を参照にして詳細に説明する。
図1、図3および図5は、本発明のウェーハの位置決め
装置に用いられるセンタリング検出方法の原理を表す構
成略図である。また、図2、図4および図6は図1、図
3および図5のそれぞれに対応するセンタリング検出セ
ンサの検出結果の例を示す図である。
【0011】本発明のセンタリング検出機能は、ウェー
ハの外周位置からウェーハの中心の位置を検出するもの
である。本発明では、ウェーハはそのセンタ位置附近を
回転中心として回転する装置の上に載置されているもの
とし、ウェーハのセンタ位置と回転中心とが完全に一致
したときに、正しく位置決めがなされたとする。
【0012】図1、図3および図5で、11はウェーハ
であり、ここでは、ほぼ完全な円盤状に形成されている
ものとする。12はセンタリング検出センサで、回転中
心からほぼウェーハ11の半径だけ離れてウェーハ11
の外周附近に取り付けられている。このセンタリング検
出センサ12は、今仮に6個の単位センサから構成され
ているものとする。
【0013】図1、図3および図5でセンタリング検出
センサ12の各ブロックに書かれた数字1〜6は単位セ
ンサの番号である。このセンタリング検出センサ12の
各単位センサは、例えば光源とホトセンサの組み合わせ
やホトカプラ等で構成される光学センサである。この単
位センサがウェーハ11の端部で遮られれば、センサ出
力はOFFになって端部の位置を検出し、遮られない場
合にはONになるものである。図2、図4および図6
は、このセンタリング検出センサ12の単位センサの検
出状況を示すグラフである。
【0014】まず、図1および図2にそって実施の形態
のセンタリング検出機能を説明する。今、ウェーハ11
のセンタリングが完全に取れ、ウェーハ11のセンタと
回転中心とが完全に一致しているとする。この状態でウ
ェーハ11を図の矢印の方向に回転させてその相対的な
回転角度と各単位センサの検出結果を見ると、図2に示
すように、すべての角度に対してNo.4〜No.6の
単位センサがウェーハ11の存在を検出していてOFF
になっており、一方、No.1〜No.3の単位センサ
はONになっている。これによりすべての回転角度に対
してウェーハ11の端部から回転中心までの距離が一定
であることになり、ウェーハ11の中心と回転の中心が
完全に一致していることが明らかになる。
【0015】次に、ウェーハ11の中心が回転の中心に
対して、Y軸方向にずれている場合の例について、図3
および図4にそって説明する。図3に示したように回転
角0°でウェーハ11の中心が回転の中心に対してY軸
のマイナス方向に最もずれているものとする。この状態
でウェーハ11を回転させてその相対的な回転角度と各
単位センサの検出結果を観測すると図4のようになる。
すなわち、回転角0°ではずれがY軸のマイナス方向に
最大で、単位センサNo.1〜No.6のすべてがウェ
ーハ11の存在を検出してOFFになっている。
【0016】ウェーハ11を図の矢印の方向に回転させ
て行くと、このY軸のマイナス方向ずれ量は徐々に小さ
くなっていき、単位センサNo.1〜No.3が順次O
Nしていく。回転が回転角90°を過ぎるとずれ量はY
軸のプラス方向へのずれ量と変わって行き、単位センサ
No.4〜No.6が順次ONされることになる。回転
角が180°になると、今度はY軸のプラス方向へのず
れ量が最大となって、単位センサNo.1〜No.6の
すべてがウェーハ11の存在を検出できなくなってON
状態になる。
【0017】回転が回転角180°を過ぎるとY軸のプ
ラス方向へのずれ量は少しずつ小さくなって行き、単位
センサNo.6〜No.4が順次ウェーハの存在を検出
してOFFされることになる。回転角が270°を越え
ると、ずれ量はY軸のマイナス方向へのずれ量へと変わ
って単位センサNo.3〜No.1が順次ウェーハの存
在を検出してOFFされ、回転角0°(360°)で再
びずれがY軸のマイナス方向に最大になる。
【0018】一方、図5と図6は、回転角0°でウェー
ハ11の中心が回転の中心に対してX軸方向にずれてい
る場合の例である。図3および図4の場合と類似するの
で、詳しい説明は避けるが、この場合も、図3および図
4の場合と同様なずれ量と単位センサの関係が生まれ
る。ただし、この場合では回転角90°でY軸のプラス
方向へのずれ量が最大になり、回転角270°でY軸の
マイナス方向へのずれ量が最大になる。
【0019】このように、図2、図4および図6に示さ
れるようななウェーハ11の回転の回転角に対する単位
センサのウェーハの存在の検出結果から、ウェーハ11
の中心の回転の中心に対するずれの大きさと、ずれの方
向を検出することが可能になる。
【0020】図7は、図1〜図6で示したような検出方
法を用い、自動的に周期的にセンタリングの位置ずれを
検出でき、さらにその位置ずれを自己補正することが可
能な本発明のウェーハ位置決め装置の一実施の形態の概
略構成を示す構成図である。ウェーハ位置決め装置は処
理装置(ここではスピナー装置)と搬送装置(ここでは
ウェーハ搬送ユニット)と制御装置(ここではセンタリ
ング制御ユニット)の組み合わせから成り立っている。
【0021】図7において、1はスピナー装置、2はウ
ェーハ搬送ユニット、3はスピナー装置1およびウェー
ハ搬送ユニット2を制御するセンタリング制御ユニッ
ト、11はウェーハ、12はセンタリング検出センサ、
13はスピンモータ、14はスピン・チャック、21は
ウェーハ搬送アーム、22はZ方向移動軸、23はY方
向移動ステージ、24はX方向移動ステージである。
【0022】スピナー装置1は、例えば、水平におかれ
たウェーハ11上にレジスト等を滴下し、ウェーハ11
を回転させることによってウェーハ11上に均一なレジ
スト膜を形成させるスピンコータなどの装置である。ま
た、ウェーハ搬送ユニット2はカセットから処理装置
(ここではスピナー装置1)にウェーハ搬送アーム21
を用いてウェーハ11を移し変える装置である。
【0023】このウェーハ位置決め装置の位置決め動作
を図7にそって説明する。ウェーハ11はウェーハ搬送
ユニット2によって、ウェーハ搬送アーム21により図
示しないカセットから取り出されて、スピン・チャック
14上に載置されて吸着保持される。
【0024】ウェーハ11がスピン・チャック14に吸
着保持されると、センタリング制御ユニット3はスピン
モータ13を低速で回転させて、センタリング検出セン
サ12を使用して、先に図1〜図6にそって説明した方
法でウェーハ11の中心の回転の中心に対するずれの大
きさと、ずれの方向を検出する。
【0025】この検出結果は、センタリング検出センサ
12からセンタリング制御ユニット3に送られ、センタ
リング制御ユニット3で解析されて、X軸方向、Y軸方
向のそれぞれに対する位置補正量が求められる。X軸方
向、Y軸方向の位置補正量が求められると、センタリン
グ制御ユニット3の制御によってウェーハ11はウェー
ハ搬送アーム21によっていったんスピナー装置1から
取り出され、ウェーハウェーハ搬送アーム21に載置さ
れた侭、搬送ユニット2に一旦収納される。
【0026】センタリング制御ユニット3はこの状態
で、Y方向移動ステージ23、X方向移動ステージ24
を位置補正量に応じて駆動し、さらに必要あればZ方向
にもZ方向移動軸22で動かして、補正のかかった位置
でウェーハ搬送アーム21を動かして、ウェーハ11を
再度スピン・チャック14に吸着保持させる。この時、
搬送ユニット2での位置補正は、搬送ユニット2とスピ
ナー装置1間の移動量を等しく取ることによって、その
ままスピン・チャック14上の位置補正に置き換わるの
で、ウェーハ11は位置ずれのない状態でスピン・チャ
ック14に保持される。
【0027】この後、再度確認のために図1〜図6で示
したような位置ずれ検出を行い、位置ずれがまだ残って
いるような場合にはもう一度調整を行って、ウェーハ1
1を最良の位置に保持させる。
【0028】これらの一連の処理は、センタリング制御
ユニット3に組み込まれた一連のプログラムによって実
行される。従って、一連の処理はスピナー装置1の機能
が実行されるに先だって短時間に自動的に実行され、作
業者の判断や調整は一切不要である。ウェーハが連続処
理されているような場合には、このような位置補正は、
適当な周期で行うことでも十分な精度を得ることもでき
る。
【0029】以上の説明で、センタリング検出センサ1
2の単位センサの数は6個として説明したが、この単位
センサの数を増やして、単位センサ間の間隔を狭めれば
狭めるほど位置の検出精度は向上することになり、必要
とする精度を十分に得ることができる。また、このよう
な複数の単位センサからのON、OFFの検出結果を用
いて位置ずれを検出しているので、ディジタル処理に適
しており、処理演算を高速におこなうことが可能であ
る。もちろん、複数の単位センサを設ける代わりに、ウ
ェーハ11の半径方向に向けてラインセンサを設けても
良い。
【0030】また、以上の説明で、ウェーハ11を完全
に円盤上であるとして説明したが、実際には、オリエン
テーションフラットがあるのが普通で、位置ずれの検出
はオリエンテーションフラット部分を除いて判断しても
良いし、オリエンテーションフラットの位置と大きさを
予め記憶してそれを含めて考慮しても良い。この処理
は、センタリング制御ユニット3でソフト的に行われ
る。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1の
発明は、回転処理装置上のウェーハの外周の位置をセン
サによって回転角にたいして求め、このセンサの検出結
果からウェーハの中心と回転中心とのずれ量を検知し
て、回転処理装置上での保持位置を調整するようにして
いる。これにより、比較的簡単な方法で、回転処理装置
上に保持されるウェーハの位置を、常に一定の精度で、
作業者の負担なく、正確に、自動的に、短時間で決定す
ることができる。
【0032】請求項2の発明は、回転塗布装置のスピン
チャックに本発明を用いている。これにより、センタリ
ングずれによるコーティング異常を未然に防ぐことがで
き、センタリングずれによるスピンモータへの負荷を解
消することができ、スピンモータの延命と精度の安定化
が図れる。
【0033】請求項3の発明は、センサ手段として複数
の単位センサを回転処理装置の半径方向に連続して並べ
て配置したものを用いている。これによって、センサ処
理をディジタル的に行うことが簡単にでき、処理演算を
高速におこなうことが可能になる。また必要に応じた精
度を得ることが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のウェーハの位置決め装置に用いられる
センタリング検出方法の原理を表す構成図。
【図2】図1の構成におけるセンタリング検出センサの
検出結果を示す図。
【図3】本発明のウェーハの位置決め装置に用いられる
センタリング検出方法の原理を表す構成図。
【図4】図3の構成におけるセンタリング検出センサの
検出結果を示す図。
【図5】本発明のウェーハの位置決め装置に用いられる
センタリング検出方法の原理を表す構成図。
【図6】図5の構成におけるセンタリング検出センサの
検出結果を示す図。
【図7】可能な本発明のウェーハ位置決め装置の一実施
の形態の構成図。
【符号の説明】
1…スピナー装置、2…ウェーハ搬送ユニット、3…セ
ンタリング制御ユニット、11…ウェーハ、12…セン
タリング検出センサ、13…スピンモータ、14…スピ
ン・チャック、21…ウェーハ搬送アーム、22…Z方
向移動軸、23…Y方向移動ステージ、24…X方向移
動ステージ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェーハを保持して回転させる回転保持
    装置に保持されるウェーハの位置決めを行うウェーハ位
    置決め装置において、 前記回転保持装置に保持される前記ウェーハの外周周辺
    に設けられ、前記回転保持装置の半径方向にそっての前
    記ウェーハの外周の位置を検出するセンサ手段と、 前記回転保持装置が前記ウェーハを回転させる回転角
    と、この回転角に対応した前記センサ手段の検出結果か
    ら前記ウェーハの中心と前記回転手段の回転中心とのず
    れ量を検知するずれ量検知手段と、 前記ずれ量検知手段の検知したずれ量に応じて前記回転
    保持装置での前記ウェーハの保持位置を調整する保持位
    置調整手段とを具備することを特徴とするウェーハ位置
    決め装置。
  2. 【請求項2】 前記回転保持装置は回転塗布装置のスピ
    ンチャックであることを特徴とする請求項1に記載のウ
    ェーハ位置決め装置。
  3. 【請求項3】 前記センサ手段は前記ウェーハの外周の
    存在を検出する複数の単位センサを前記回転保持装置の
    半径方向に連続して並べて配置したもので構成すること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載のウェーハ位
    置決め装置。
JP17269497A 1997-06-30 1997-06-30 ウェーハ位置決め装置 Pending JPH1126556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17269497A JPH1126556A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 ウェーハ位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17269497A JPH1126556A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 ウェーハ位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1126556A true JPH1126556A (ja) 1999-01-29

Family

ID=15946630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17269497A Pending JPH1126556A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 ウェーハ位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1126556A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843960B1 (ko) * 2003-11-17 2008-07-03 동부일렉트로닉스 주식회사 웨이퍼 어긋남 경보 장치 및 이를 이용한 반도체 제조장비의 운전 방법
WO2009104568A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Kojima Kenichi 単軸駆動アライナー
CN104733348A (zh) * 2013-12-19 2015-06-24 株式会社安川电机 检测系统及检测方法
US20160305022A1 (en) * 2015-04-14 2016-10-20 Ebara Corporation Substrate processing apparatus and substrate processing method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843960B1 (ko) * 2003-11-17 2008-07-03 동부일렉트로닉스 주식회사 웨이퍼 어긋남 경보 장치 및 이를 이용한 반도체 제조장비의 운전 방법
WO2009104568A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Kojima Kenichi 単軸駆動アライナー
CN104733348A (zh) * 2013-12-19 2015-06-24 株式会社安川电机 检测系统及检测方法
US20150174763A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Detection system and detection method
JP2015119066A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社安川電機 検出システムおよび検出方法
US20160305022A1 (en) * 2015-04-14 2016-10-20 Ebara Corporation Substrate processing apparatus and substrate processing method
US10458020B2 (en) * 2015-04-14 2019-10-29 Ebara Corporation Substrate processing apparatus and substrate processing method
US11180853B2 (en) 2015-04-14 2021-11-23 Ebara Corporation Substrate processing apparatus and substrate processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI623395B (zh) Substrate transfer robot and substrate transfer method
KR20010030808A (ko) 기판 이송장치
US20030077162A1 (en) Edge gripping prealigner
JP2005019963A (ja) 基板処理装置及び基板受け渡し位置の調整方法
KR20220037450A (ko) 로봇 홀딩 오브젝트의 센서 기반 보정
US6114705A (en) System for correcting eccentricity and rotational error of a workpiece
JPH1126556A (ja) ウェーハ位置決め装置
JP2006312225A (ja) 基板把持機構
JPH01169939A (ja) 半導体ウエハのセンタ合せ装置
JP2003110004A (ja) ウェハ搬送における位置補正方法
JPH0656864B2 (ja) 半導体ウエハの搬送位置決め方式
JPH07260455A (ja) 基板位置決め方法及び装置
US20220059384A1 (en) Allignment and transport of substrate and focus ring
JP2002217268A (ja) 基板搬送方法および基板搬送装置
WO2024075818A1 (ja) ロボットシステム、アライナおよび半導体基板のアライメント方法
JP2001057380A (ja) 半導体ウエハのセンタ合せ装置
JP2909476B2 (ja) ウエハの位置合わせ装置
JPH10173022A (ja) ウェハ搬送装置
JPH01209740A (ja) 半導体基板の位置決め方法
JP4446816B2 (ja) 基板角度位置補正装置
JP2002043393A (ja) ノッチ合わせ装置
JP4636934B2 (ja) 基板角度位置補正装置
JPH10335410A (ja) ウエハ搬送装置及びウエハアライメント方法
JPH085546Y2 (ja) ウエハ周辺露光装置
JPH05318352A (ja) 多関節アーム式搬送装置及びその調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318