JPH11263092A - 筆記具のペン先 - Google Patents

筆記具のペン先

Info

Publication number
JPH11263092A
JPH11263092A JP10066366A JP6636698A JPH11263092A JP H11263092 A JPH11263092 A JP H11263092A JP 10066366 A JP10066366 A JP 10066366A JP 6636698 A JP6636698 A JP 6636698A JP H11263092 A JPH11263092 A JP H11263092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
writing
pen core
ink
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10066366A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Furusawa
光彦 古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP10066366A priority Critical patent/JPH11263092A/ja
Publication of JPH11263092A publication Critical patent/JPH11263092A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本体内に液状のインキを設け、弁機構を設け
て、この弁を押圧し、摺動するペン先の構成を有する筆
記具のペン先に関して、ペン先の押圧や筆記での紙面と
の摩耗により容易に先端部のインキ流出口を塞いだりす
るのを防ぎ、書き味を損なうことなく、長距離の筆記を
可能にし、商品としての価値を向上させる筆記具のペン
先を提供する。 【解決手段】 液状のインキを内部に有する有底筒状の
開口端の内壁面側に弁機構を設け、この弁機構を覆う様
に、その開口端の外壁面側と上部ホルダーがネジ嵌合
し、このホルダーの内部に、中継芯と誘導管を有するペ
ン芯を内部に嵌着したペン芯ホルダーを装着し、ペン先
摺動自在に組立てた筆記具であって、ペン芯の材質がポ
リエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリオレフィ
ン、ポリスチレンから選ばれた少なくとも1種であり、
これをポリアセタール樹脂で被覆したものであり、特に
その断面形状を中心部でつながった菊花弁形の放射状に
形成した筆記具のペン先である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本体内に液状のイ
ンキを設けており、弁機構を有し、ペン先を押圧するこ
とによって弁機構を開けてインキを流出させ、これをペ
ン先部に誘導する構造を有する筆記具のペン先に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の液状のインキを有し、弁
機構を設けた筆記具のペン先は、中継芯にポリエステル
繊維やアクリル繊維を樹脂で固めた繊維束芯を使用し、
筆記先端部は、ポリアセタール(ホモポリマー、コポリ
マー)製の内部に誘導管を有するペン芯を使用してい
る。
【0003】弁機構を設けた筆記具において、本体内の
インキを筆記先端部のペン芯へ伝達する手段は、ペン芯
を押圧して、弁機構を開閉し、中継芯へインキを供給し
て中継芯の毛細管力にて、筆記先端部のペン芯へインキ
を伝達するものである。弁機構を設けた筆記具は、通常
インキ粘度が比較的高い場合に用いられることが多く、
高粘度のインキは、毛細管中の移動速度が遅く、インキ
が細いペン芯へ到達するまでに時間がかかるため、過剰
にペン芯を押圧し、ペン先先端部に折れや曲がり等の損
傷を与えたり、ついには、押圧や紙面に筆記をしていく
際の摩耗によりペン先先端部のインキ流出口を塞いだり
する危険性もある。
【0004】さらに、スムースに中継芯からインキを毛
細管力で筆記先端部のペン芯へ供給するならば、ペン芯
の毛細管力の強いものを使用できれば良いが、そのため
には、ペン芯内部のスリットパターンの複雑なものが必
要であり、前記のペン芯を押圧して弁機構を開閉する際
や、紙面に筆記をしていく際に、押圧と摩耗により、ペ
ン先先端部のインキ流出口を塞いだりする危険性が増
す。
【0005】ペン先、先端部のインキ流出口の塞ぎを回
避するために、ペン芯内部のスリットパターンをより単
純化して、筆記先端部のインキ流出孔の断面積を大きく
する方法もあるが、この方法では、毛細管力が低下し、
中継芯よりインキを導入できなくなるばかりか、上向き
に保管された場合、インキがペン先内に保持できず、再
筆記する場合、初筆にてインキを被筆記物に供給でき
ず、さらにペン先の内孔の壁面と被筆記物との間の抵抗
により、書き味が劣悪となる。
【0006】また、筆記先端部のインキ流出孔の断面積
を大きくしたものは、その孔口の大きさにより、表面に
コーティングしてあるものに筆記したり、乾燥した塗膜
上や半乾燥状態の塗膜上に筆記や塗りつぶしを行った場
合、塗膜表面を削り取ったり、インキ溶剤がコーティン
グ膜を溶解したりして、その固形物や溶解物がペン先の
インキ流出孔を塞ぎ、筆記不能にするおそれも多分にあ
った。
【0007】ペン先が筆記での紙面との摩耗により容易
に先端部のインキ流出口を塞いだりするものであると、
有底筒状の容器に充填するインキ量の制限も大きくな
り、その結果、筆記可能な距離も短くなり、商品として
の価値も低下する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の様
な、本体内に液状のインキを設け、弁機構を設けて、こ
の弁を押圧し、摺動するペン先の構成を有する筆記具の
ペン先に関して、ペン芯の押圧や筆記での紙面との摩耗
により容易に先端部のインキ流出口を塞いだりするのを
防ぎ、書き味を損なうことなく、長距離の筆記を可能に
し、商品としての価値を向上させる筆記具のペン芯を提
供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記の課題
を解決するため鋭意検討した結果、液状のインキを内部
に有する有底筒状の開口端の内壁面側に弁機構を設け、
該弁機構を覆う様に、該開口端の外壁面側と上部ホルダ
ーがネジ嵌合する様に構成し、更に該ホルダーの内部に
は中継芯と誘導管を有するペン芯とを内部に嵌着したペ
ン芯ホルダーを装着し、ペン先摺動自在に組立てた筆記
具において、該誘導管を有するペン芯の材質が、ポリエ
ステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリオレフィン、
ポリスチレンよりなる群から選ばれた1種または2種以
上の混合物であるショア硬度D40〜80のエラストマ
ー製であり、その断面形状を中心部でつながった菊花弁
形の放射状に形成し、これを被覆したことを特徴とする
筆記具のペン先である。更にその中心部の外径が0.6
0mm以下であり、誘導管を有するペン芯の外径が1.2
mm以下であり、断面中心部と外気が連通する様に加工す
る場合は、筆記先端部より軸線方向に1mm以下である
ことが好ましい。
【0010】本発明の誘導管を有するペン芯の材質が、
ショア硬度D40〜80のエラストマー製であり断面形
状を中心部でつながった菊花弁形の放射状に形成する理
由は、表面にコーティングしてある筆記面に筆記した
り、乾燥した塗膜上や半乾燥状態の塗膜上に筆記や塗り
つぶしを行った場合、筆記面の材質が柔軟であるがゆえ
に、表面を削り取ったりする事がなく、またインキ溶剤
がコーティング膜を溶解した場合、筆記面と直に接する
部にインキ流出孔を設けないということで、その固形物
や溶解物がペン先のインキ流出孔を塞ぎ、筆記不能にす
るおそれから回避するものである。さらに、過剰の筆圧
で無理矢理筆記し、固形物や溶解物がペン先のインキ流
出孔を塞いでも、材質が柔軟であるが故に容易に変形
し、さらに筆記先端部より軸線方向に断面中心部と外気
が連通する様に加工してあるので、更なる筆記、または
ティッシューなどで拭い取ることにより容易に排除でき
る。
【0011】誘導管を有するペン芯の材質が、ショア硬
度40〜80である理由は、40未満であるとペン芯プ
ッシュする際に必要な硬度とならずペン芯プッシュ時に
ペン芯自体の変形や曲がりで弁を十分開放できなくな
り、ペン芯プッシュ動作そのものでペン芯を痛めてしま
う。80超であると、素材そのものが硬くなるため、表
面にコーティングしてあるものに筆記したり、乾燥した
塗膜上や、半乾燥状態の塗膜上に筆記や塗りつぶしを行
った場合、表面を削り取り、その固形物や溶解物がペン
先のインキ流出孔を塞ぎ、筆記不能にする危険性が増
す。
【0012】更に筆記先端部を、まるくR形状にまた断
面形状の中心部と外気が連通する様加工する部分が、筆
記先端部より軸線方向に1mm以下にする様に研磨加工す
ることで内部にインキ流出孔を設けたものとは異なり、
どの方向へ筆記しても(押して書いても、引いて書いて
も)ペン芯のエッジ部分が筆記面に当たらないというメ
リットもある。更に過剰にペン芯プッシュする際や、筆
記時の押圧や紙面に筆記をしていく際の摩耗によりペン
先先端部のインキ流出口を塞いだりする危険をも同時に
回避できる。
【0013】また、断面形状が中心部でつながって放射
状を呈しているペン芯の中心部の外径がφ0.60mm以
下が好ましい理由は、φ0.60mm超になると、研磨の
際のRを小さくしないとインキを紙面に誘導できず、結
果的に先端形状が平たいものとなるため、筆記角度に制
約が発生し書き味を良くするという効果も半減する。
【0014】さらに、誘導管を有するペン芯の外径が、
1.2mm以下である理由は、1.2mm超となると筆記先
端部の筆記面への接触面積が大きくなるとともに、筆記
部分の外径寸法が大きくなり、細書きという商品イメー
ジを得ることが出来なくなる。
【0015】断面形状の中心部と外気が連通する様に加
工する部分が筆記先端部より軸線方向に1mm以下が好ま
しい理由は、誘導管を有するペン芯の外径は細くなるほ
ど小さくなるが、ペン芯の外径φ1.2mmの場合、中心
部と外気が連通する様に加工する部分が、軸線方向に1
mm超であるとペン芯プッシュする際の先端部の変形や曲
がりでプッシュ角度が90度でなければ弁を十分開放出
来なくなる危険性があるからである。
【0016】
【作用】本発明のペン芯は、誘導管を有するペン芯の材
質が、ショア硬度D40〜80のエラストマー製であ
り、その断面形状は中心部でつながって菊花弁状の放射
状を呈していることで、筆記対象物が表面にコーティン
グしてあるものや、乾燥した塗膜上や半乾燥状態の塗膜
上に筆記や塗りつぶしを行った場合、塗膜表面を削り取
ったり、インキ溶剤がコーティング膜を溶解したりし
て、その固形物や溶解物がペン先のインク流出孔を塞
ぎ、筆記不能にするおそれから回避するものである。
【0017】筆記先端部をまるくR形状にまた軸線方向
に1mm以下に断面中心部と外気が連通する様に研磨加
工することで、中心部にインク流出孔を設けたものとは
異なり、どの方向へ筆記しても(押して書いても、引い
て書いても)ペン芯のエッジ部分が筆記面に当らず、良
好な書き味を得ることが出来る。過剰にペン芯プッシュ
した際や、筆記時の押圧や紙面に筆記をしていく際の摩
耗によりペン先先端部のインク流出口を塞いだりする危
険をも同時に回避できる。また、従来の設備、材料がそ
のまま使用できるため、製造方法も簡単で、低コストで
作ることが可能である。
【0018】
【実施例】実施例によって、本発明を更に具体的に説明
するが、本発明はこの実施例によって何等限定されるも
のではない。
【0019】(1)細ペン先の製造 ショア硬度D40〜80のエラストマー(ポリエステル
エラストマー、東レ・デュポン社製、ハイトレル555
7、ショア硬度D55)を、押出成形機で溶融連続押出
成形して、断面形状が中心部でつながって放射状を呈し
ている図1−(2)に断面を示した様な菊花弁形1であ
り、その外径が0.9mmである。内部から外側に向け
て、インク流通溝を持つ長尺成形体を得た。次にクロス
ヘッドダイを使用して、押出成形機で溶融連続押出成形
して、ポリアセタール樹脂で被覆し、500mm長さに切
断した後、センターレス研削機にて、外径1.0mmに研
削する。これを所望の長さに切断した後、筆記先端部を
丸く断面中心部と外気が連通する部分を軸線方向に0.
7mmに研磨加工して細ペン先を得た(図1−(1)の先
端部及び図1−(2)の断面)。
【0020】(2)ペン芯ホルダーの製造 ペン芯ホルダー(図1−(1)の2)は、金属部材を切削
加工して得られる。今回用いたものは、棒状の真鍮を所
望の形状に切削加工し、得られたものにニッケルメッキ
を施して得た。どんな材料を使用してもよいが、加工
性、耐腐食性等のインキに対する相性、製造コストなど
を加味して選択することは、言うまでもない。
【0021】(3)中継芯の製造 中継芯は、ポリエステル繊維を所望量束ねて、溶剤に溶
解させたポリウレタン樹脂を繊維束表面より含浸させた
後、乾燥させて固化させて、外径2.9mmの長尺成形体
を得、500mm長さに切断した後、センターレス研削機
にて外径2.6mmに研削した。それを所望の長さに切断
した後、前後端部をホルダーに装填し易い様にC面に研
削し、中継芯を得た。
【0022】(4)ペン先の組立 (1)で得られたペン先を(2)で得られたペン芯ホル
ダー2の細開口端に挿入した後、かしめて固定し、その
後(3)で得られた中継芯をペン芯ホルダーの太開口端
より挿入して、(1)で得られたペン先後端と接触する
まで圧入して得られる。
【0023】得られた本発明の筆記具用ペン先を、液状
のインキを内部に有する有底筒状の本体3の開口端の内
壁面側に弁機構4を設けて、この弁機構を覆う様に本体
3の開口端の外壁面側とホルダー6の内壁がネジ嵌合5
しているペン{UNI POSKA PC−3M 三菱
鉛筆(株)製}のホルダーの内部に装着した。ペン芯1
をノックして、インキを細ペン先のペン芯1まで誘導し
た後、インキ溶剤が(今回使用したインキは水性)コー
ティング表面を溶解させる様な試験紙(例えば写真)に
1×1cmの大きさの正方形を1個について2度、合計1
0個塗りつぶし、その後の筆記状態を調べた。
【0024】比較例として、同じ種類のペンを用い、前
記、筆記用細ペン先として、比較例(断面:図3−
(2))のポリアセタール製の内部に誘導管8を有するペ
ン芯を用い、同様の試験を行った。
【0025】その結果は、比較例が溶解したコーティン
グ樹脂によりインキ流出口が塞がり、インキ流出が阻害
されて筆記不能になったのに対し、本実施例のペン先で
は、インキ流出口の塞がりがなく、インキ流出の阻害を
起しておらず、初期状態とほぼ同等のインキ流出が得ら
れることを確認した。
【0026】
【発明の効果】本発明のペン先によれば、ペン芯の材質
が、ショア硬度D40〜80のエラストマー製であり、
ペン芯の断面形状は中心部でつながった菊花弁形の放射
状に形成してあるので、筆記される表面がコーティング
してあるものや、乾燥した塗膜上や、半乾燥状態の塗膜
であった場合にも、これに筆記や塗りつぶしを行った場
合、材質が柔軟であるが故に塗膜表面を削り取ったり、
インキ溶剤がコーティング膜を溶解して、その固形物や
溶解物がペン先のインキ流出孔を塞ぎ、筆記不能にする
おそれを回避できるものである。筆記先端部をR形状に
研磨することで、内部にインキ流出孔を設けたものとは
異なり、どの方向へ筆記しても(押して書いても、引い
て書いても)ペン芯のエッジ部分が筆記面に当らず、良
好な書き味を得ることが出来、過剰にペン芯をプッシュ
した時や、筆記時の押圧や、紙面に筆記をしていく際の
摩耗により、ペン先先端部のインキ流出口を塞いだりす
る危険をも同時に回避できる。書き味が良好で、ペン芯
の寿命も長くなるので、有底筒状の容器に充填するイン
キ量も多くなり、その結果、筆記可能な距離も長くな
り、商品として極めて優れた価値を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(1) 本発明のペン芯ホルダー2の外形立面
図を示す。1はペン芯の先端部である。 (2)本発明のペン先の図1−(1)のA−A′断面図を
示す。1は本発明の中心部でつながった菊花弁形の放射
状ペン芯の放射部を示す。
【図2】本発明のペン芯を装着した筆記具の全体立面図
(半分切欠いて内部)を示す。
【図3】(1) 比較例のペン芯ホルダーの外形立面
図、図3−(2)のペン芯の断面が異なるのみで、外形は
図1−(1)と同じ。 (2) 比較例のペン先の図3−(1)のA−A′断面図
を示す。8はペン芯を構成する樹脂が中心部でつながっ
ていない事を示す。
【符号の説明】
1 中心部でつながった菊花弁形の放射状ペン芯の放射
部 2 ペン芯ホルダー 3 有底筒状のインキ筒 4 弁機構 5 ネジ嵌合部 6 ホルダー 7 インキ撹拌ボール

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液状のインキを内部に有する有底筒状の
    開口端の内壁面側に、弁機構を設け、該弁機構を覆う様
    に該開口端の外壁面側と上部ホルダーがネジ嵌合する様
    に構成し、更に該ホルダーの内部には中継芯と誘導管を
    有するペン芯とを内部に嵌着したペン芯ホルダーを装着
    し、ペン先摺動自在に組立てた筆記具において、該誘導
    管を有するペン芯が、ショア硬度D40〜80のエラス
    トマー製であり断面形状を中心部でつながった菊花弁形
    の放射状に形成しこれを被覆したことを特徴とする筆記
    具のペン先。
  2. 【請求項2】 断面形状を中心部でつながった菊花弁形
    の放射状に形成したペン芯の材質が、ポリエステル、ポ
    リアミド、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリスチレ
    ンよりなる群から選ばれた1種または2種以上の混合物
    のエラストマーであり、これをポリアセタール樹脂で被
    覆したものである請求項1記載の筆記具のペン先。
  3. 【請求項3】 断面形状が中心部でつながって放射状を
    呈しているペン芯の中心部の外径が0.60mm以下であ
    る請求項1記載の筆記具のペン先。
  4. 【請求項4】 誘導管を有するペン芯の外径が1.2mm
    以下である請求項1記載の筆記具のペン先。
  5. 【請求項5】 断面形状の中心部と外気が連通する様に
    加工する部分が、筆記先端部より軸線方向に1mm以下で
    ある請求項1記載の筆記具のペン先。
JP10066366A 1998-03-17 1998-03-17 筆記具のペン先 Withdrawn JPH11263092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066366A JPH11263092A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 筆記具のペン先

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066366A JPH11263092A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 筆記具のペン先

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11263092A true JPH11263092A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13313786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10066366A Withdrawn JPH11263092A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 筆記具のペン先

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11263092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7440594B2 (en) 2002-07-30 2008-10-21 Omron Corporation Face identification device and face identification method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7440594B2 (en) 2002-07-30 2008-10-21 Omron Corporation Face identification device and face identification method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013183744A1 (ja) ボールペン
JP5940899B2 (ja) ボールペン
JP6595819B2 (ja) 筆記具
JP5940898B2 (ja) ボールペン
JP7217254B2 (ja) 筆記具
WO2010104101A1 (ja) ボールペンチップ、ボールペンリフィル、ボールペン及びボールペンチップの製造方法
US3969027A (en) Writing instrument
KR20090040853A (ko) 니들형 볼펜 팁
JPH11263092A (ja) 筆記具のペン先
JP2005324336A (ja) インキタンク交換式筆記具
JP6600515B2 (ja) マーキングペン
JP2005313404A (ja) 筆記具
JP7403990B2 (ja) 筆記具
JP2005131943A (ja) 顔料インキ用ペン先及び筆記具
US3729270A (en) Writing nib
JP3753390B2 (ja) チップ先端部に弁機構を設けて成るボールペンレフィル
JP4061049B2 (ja) 筆記具
KR100360613B1 (ko) 볼식 액체용기의 선단팁
JP3267083B2 (ja) 筆記具
JP2018134737A (ja) 塗布具用ペン芯
JP4943956B2 (ja) 直液式筆記具
JP2006056051A (ja) 液体塗布具
JPS5911297A (ja) 筆記具
JP2000043471A (ja) 筆記具及び顔料インク吸蔵体
JPS641101Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607