JPH11261884A - パノラマ映像放送方法および放送受信装置 - Google Patents
パノラマ映像放送方法および放送受信装置Info
- Publication number
- JPH11261884A JPH11261884A JP10057722A JP5772298A JPH11261884A JP H11261884 A JPH11261884 A JP H11261884A JP 10057722 A JP10057722 A JP 10057722A JP 5772298 A JP5772298 A JP 5772298A JP H11261884 A JPH11261884 A JP H11261884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- display
- broadcast
- area
- photographing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】従来のマルチアングル映像方式では、各チャネ
ルの映像が連続していても、離散的な角度にしか視点を
移動することができず、また、2つのチャネルにまたが
る部分を中心にして表示することはできないという問題
があった。 【解決手段】放送送信側に、隣り合う映像の撮影範囲が
互いに重なる複数の映像を撮影する手段と、上記複数の
映像を複数のチャネルで放送する手段とを設け、かつ受
信機側に、複数チャネルの放送信号を受信する手段と、
ビデオメモリ手段と、表示領域を設定する手段と、重な
り部分を接続する手段と、表示領域をユーザーが指示す
るための入力手段とを設ける。
ルの映像が連続していても、離散的な角度にしか視点を
移動することができず、また、2つのチャネルにまたが
る部分を中心にして表示することはできないという問題
があった。 【解決手段】放送送信側に、隣り合う映像の撮影範囲が
互いに重なる複数の映像を撮影する手段と、上記複数の
映像を複数のチャネルで放送する手段とを設け、かつ受
信機側に、複数チャネルの放送信号を受信する手段と、
ビデオメモリ手段と、表示領域を設定する手段と、重な
り部分を接続する手段と、表示領域をユーザーが指示す
るための入力手段とを設ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は放送方法および放送
受信装置に関わり、特に複数の画像を接続し、その中の
所望とする部分をユーザーが制御して表示させる方法お
よび装置に関する。
受信装置に関わり、特に複数の画像を接続し、その中の
所望とする部分をユーザーが制御して表示させる方法お
よび装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル放送の普及に伴い、放送に使
用できるチャネル数が急増している。近年、この多チャ
ネル放送を利用し、スポーツ中継番組などにおいて、多
地点に設置されたカメラを利用して、複数の視点からの
映像を同時に放送し、ユーザーが表示するチャネルを切
り替えることによって、様々な角度から同じスポーツ中
継を楽しめる、いわゆるマルチアングル視聴が実現され
つつある。
用できるチャネル数が急増している。近年、この多チャ
ネル放送を利用し、スポーツ中継番組などにおいて、多
地点に設置されたカメラを利用して、複数の視点からの
映像を同時に放送し、ユーザーが表示するチャネルを切
り替えることによって、様々な角度から同じスポーツ中
継を楽しめる、いわゆるマルチアングル視聴が実現され
つつある。
【0003】上記従来技術を用いると、従来の映像送出
側で選択および編集された単一の映像を視聴する場合に
比較して、ユーザーは自分の好みの角度からの映像を楽
しむことが可能となる。一般に映像送出側の編集作業に
おいては、編集者の意図によって送出する映像が選ばれ
るため、個別の視聴者の希望は一切反映されない。しか
し、上記マルチアングル放送によれば、視聴者が表示映
像を選択することが可能となるので、自分の好みをある
程度反映することが可能となる。
側で選択および編集された単一の映像を視聴する場合に
比較して、ユーザーは自分の好みの角度からの映像を楽
しむことが可能となる。一般に映像送出側の編集作業に
おいては、編集者の意図によって送出する映像が選ばれ
るため、個別の視聴者の希望は一切反映されない。しか
し、上記マルチアングル放送によれば、視聴者が表示映
像を選択することが可能となるので、自分の好みをある
程度反映することが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術を用い
ると、複数のカメラをその撮影範囲が放射状になるよう
に一定の角度で接続した「マルチアングルカメラ」を設
置して、連続した広い空間の映像を撮影し、多チャネル
で放送して、視聴者がその各チャネルを連続して切り替
えることによって、あたかも、カメラの周囲を視聴者が
見回しているような「パノラマ視聴」を行うことが可能
となる。たとえば、サッカー中継のようなスポーツ中継
の場合、観客席に上記マルチアングルカメラを設置すれ
ば、正面の試合状況を視点を左右に変えて見るだけでは
なく、周りの観客の状況をも見ることが可能になり、よ
り高い臨場感を得ることが可能である。このようなパノ
ラマ視聴はスポーツ中継のみならず、舞台中継や美しい
風景を放送する番組などに利用すると高い効果が得られ
る。
ると、複数のカメラをその撮影範囲が放射状になるよう
に一定の角度で接続した「マルチアングルカメラ」を設
置して、連続した広い空間の映像を撮影し、多チャネル
で放送して、視聴者がその各チャネルを連続して切り替
えることによって、あたかも、カメラの周囲を視聴者が
見回しているような「パノラマ視聴」を行うことが可能
となる。たとえば、サッカー中継のようなスポーツ中継
の場合、観客席に上記マルチアングルカメラを設置すれ
ば、正面の試合状況を視点を左右に変えて見るだけでは
なく、周りの観客の状況をも見ることが可能になり、よ
り高い臨場感を得ることが可能である。このようなパノ
ラマ視聴はスポーツ中継のみならず、舞台中継や美しい
風景を放送する番組などに利用すると高い効果が得られ
る。
【0005】しかし、上記従来技術では視聴者は限られ
た数のチャネルの中から、1つの映像を選択して視聴す
ることになるため、各チャネルの映像が互いに連続した
シーンであっても、離散的な角度にしか視点を向けるこ
とができず、実際に連続的に見回しているという感覚と
は異なるという問題があった。また、2つのチャネルに
またがる部分を中心にして表示することはできないとい
う問題もあった。
た数のチャネルの中から、1つの映像を選択して視聴す
ることになるため、各チャネルの映像が互いに連続した
シーンであっても、離散的な角度にしか視点を向けるこ
とができず、実際に連続的に見回しているという感覚と
は異なるという問題があった。また、2つのチャネルに
またがる部分を中心にして表示することはできないとい
う問題もあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、放送送信側
に、隣り合う映像の撮影範囲が互いに重なる複数の映像
を撮影する手段と、上記複数の映像を複数のチャネルで
放送する手段とを設け、かつ受信機側に、複数チャネル
の放送信号を受信する手段と、ビデオメモリ手段と、表
示領域を設定手段と、重なり部分を接続する手段と、表
示領域をユーザーが指示するための入力手段を設けるこ
とにより解決する。
に、隣り合う映像の撮影範囲が互いに重なる複数の映像
を撮影する手段と、上記複数の映像を複数のチャネルで
放送する手段とを設け、かつ受信機側に、複数チャネル
の放送信号を受信する手段と、ビデオメモリ手段と、表
示領域を設定手段と、重なり部分を接続する手段と、表
示領域をユーザーが指示するための入力手段を設けるこ
とにより解決する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に本発明の実施例の構成図を
示す。送信設備10には4個の撮影手段101があり、隣
り合う2つの撮影手段は、その撮影範囲が互いに少しず
つ重なり合うように設置されている。4個の撮影手段の
4個の出力信号は、符号化手段102により符号化さ
れ、多重化手段103により、1つの送出信号に束ねら
れ、送信手段104により送出される。この送出信号は
有線あるいは無線経由で、放送衛星へのアップリンクを
行うアップリンク局105に送られ、アップリンク局10
5はこの送出信号に含まれる情報を衛星20に対して送
信する。衛星20はアップリンク局105より送られて
きた情報を、地上の広い範囲に向けて放送信号として再
送信する。
示す。送信設備10には4個の撮影手段101があり、隣
り合う2つの撮影手段は、その撮影範囲が互いに少しず
つ重なり合うように設置されている。4個の撮影手段の
4個の出力信号は、符号化手段102により符号化さ
れ、多重化手段103により、1つの送出信号に束ねら
れ、送信手段104により送出される。この送出信号は
有線あるいは無線経由で、放送衛星へのアップリンクを
行うアップリンク局105に送られ、アップリンク局10
5はこの送出信号に含まれる情報を衛星20に対して送
信する。衛星20はアップリンク局105より送られて
きた情報を、地上の広い範囲に向けて放送信号として再
送信する。
【0008】受信設備30は受信者毎に、たとえば各家
庭に、用意される。受信設備30は、まず、アンテナ3
02を通じて、衛星20より送出された放送信号を受け
取る。受信手段30内部では、まず受信回路303が、
前記放送信号を受け取り、それに含まれる情報を、この
後に続く回路で処理可能なディジタル信号に変換する。
次にこのディジタル信号は、デマルチプレクサ304に
よって、4個の符号化信号に解かれる。この4個の符号
化信号は、復号化手段305により復号化され、ビデオ
メモリ306にフレーム単位で取り込まれる。この時、
ビデオメモリ306には、4枚のフレームが撮影範囲の
順序に対応して並んで格納される。
庭に、用意される。受信設備30は、まず、アンテナ3
02を通じて、衛星20より送出された放送信号を受け
取る。受信手段30内部では、まず受信回路303が、
前記放送信号を受け取り、それに含まれる情報を、この
後に続く回路で処理可能なディジタル信号に変換する。
次にこのディジタル信号は、デマルチプレクサ304に
よって、4個の符号化信号に解かれる。この4個の符号
化信号は、復号化手段305により復号化され、ビデオ
メモリ306にフレーム単位で取り込まれる。この時、
ビデオメモリ306には、4枚のフレームが撮影範囲の
順序に対応して並んで格納される。
【0009】前記ビデオメモリ上の情報は、読み出し手
段307によって部分的に読み出され、その読み出され
た情報が表示処理回路308により映像信号に変換さ
れ、表示手段40上に表示される。
段307によって部分的に読み出され、その読み出され
た情報が表示処理回路308により映像信号に変換さ
れ、表示手段40上に表示される。
【0010】前記読み出し手段307によって読み出さ
れる、前記ビデオメモリ306上の部分領域は、表示領
域設定手段309によって決定される。表示領域設定手
段309は、入力手段50によって入力されるユーザー
の指示に応じて、ビデオメモリ上のどの領域を表示させ
るかを決定する。
れる、前記ビデオメモリ306上の部分領域は、表示領
域設定手段309によって決定される。表示領域設定手
段309は、入力手段50によって入力されるユーザー
の指示に応じて、ビデオメモリ上のどの領域を表示させ
るかを決定する。
【0011】これにより、4個の撮影手段101によっ
て撮影された映像は、常に受信側のビデオメモリ上にパ
ノラマ映像として展開され、ユーザーは入力手段50を
操作して、表示領域を設定することにより、パノラマ映
像上の任意の部分を対話的に選んで表示できるようにな
る。この結果、あたかも、カメラの周囲を視聴者が見回
しているような「パノラマ視聴」を行うことが可能とな
る。
て撮影された映像は、常に受信側のビデオメモリ上にパ
ノラマ映像として展開され、ユーザーは入力手段50を
操作して、表示領域を設定することにより、パノラマ映
像上の任意の部分を対話的に選んで表示できるようにな
る。この結果、あたかも、カメラの周囲を視聴者が見回
しているような「パノラマ視聴」を行うことが可能とな
る。
【0012】また、入力手段50には、回転型スイッチ
501が備えられており、これを回転させるのに応じて
ビデオメモリ上の表示領域の設定位置が変わり、丁度ユ
ーザーが首を回して見回すのと同様の感覚で、パノラマ
映像中の表示個所が変化するようになっている。
501が備えられており、これを回転させるのに応じて
ビデオメモリ上の表示領域の設定位置が変わり、丁度ユ
ーザーが首を回して見回すのと同様の感覚で、パノラマ
映像中の表示個所が変化するようになっている。
【0013】ところで、本実施例においては、4つのフ
レーム画像から1つのパノラマフレーム画像を生成する
が、隣り合う2つのフレームは、撮影範囲の重なりがあ
るため、ビデオメモリ306上に単純に4つのフレーム
画像をならべただけでは、連続した1枚のパノラマフレ
ーム画像にはならない。したがって、少なくとも、表示
領域設定手段309により設定された表示領域が、2つ
のフレームにまたがる場合には、この重複部分を1つに
まとめる接続処理が不可欠となる。図1の接続処理手段
310は、表示領域設定手段309からの情報を基に、
ビデオメモリ306上の画像情報に対して、この接続処
理を施す手段である。
レーム画像から1つのパノラマフレーム画像を生成する
が、隣り合う2つのフレームは、撮影範囲の重なりがあ
るため、ビデオメモリ306上に単純に4つのフレーム
画像をならべただけでは、連続した1枚のパノラマフレ
ーム画像にはならない。したがって、少なくとも、表示
領域設定手段309により設定された表示領域が、2つ
のフレームにまたがる場合には、この重複部分を1つに
まとめる接続処理が不可欠となる。図1の接続処理手段
310は、表示領域設定手段309からの情報を基に、
ビデオメモリ306上の画像情報に対して、この接続処
理を施す手段である。
【0014】本実施例における接続処理の詳細を図2を
用いて説明する。ビデオメモリ306には4枚のフレーム
画像1010,1020,1030,1040が入力さ
れている。
用いて説明する。ビデオメモリ306には4枚のフレーム
画像1010,1020,1030,1040が入力さ
れている。
【0015】まず、表示領域設定手段309により設定
された表示領域が、図2の表示領域2011のように、
4つフレームのいずれか1つと、丁度重なる位置に設定
された場合には、隣のフレームとの接続処理の必要はな
く、表示領域2011に含まれる画像情報を、読み出し
手段307によって読み出し、表示処理回路308を通
じて表示手段40に表示すればよい。
された表示領域が、図2の表示領域2011のように、
4つフレームのいずれか1つと、丁度重なる位置に設定
された場合には、隣のフレームとの接続処理の必要はな
く、表示領域2011に含まれる画像情報を、読み出し
手段307によって読み出し、表示処理回路308を通
じて表示手段40に表示すればよい。
【0016】次に、表示領域設定手段309により設定
された表示領域が、図2の表示領域2010のように、
2つのフレームにまたがる場合には、あらかじめ設定さ
れた大きさを有する処理領域2020を、2つのフレー
ム1030と1040の境界が中心になるように設定
し、この処理領域2020に含まれる、両フレーム中の
画像情報を用いて、接続処理手段310が接続処理演算
を実行する。
された表示領域が、図2の表示領域2010のように、
2つのフレームにまたがる場合には、あらかじめ設定さ
れた大きさを有する処理領域2020を、2つのフレー
ム1030と1040の境界が中心になるように設定
し、この処理領域2020に含まれる、両フレーム中の
画像情報を用いて、接続処理手段310が接続処理演算
を実行する。
【0017】図3を用いて、この接続処理演算の一例を
説明する。同図には、2つのフレーム1030と104
0が立体的に示されている。フレーム1030中の部分
領域1130、およびフレーム1040中の部分領域1
140は、処理領域2020に重なる部分を表してい
る。接続処理は、2つのフレーム画像情報を移動軸1200
に沿って相対的にずらしながら、部分領域1130に含
まれる画素の持つ値と、1140に含まれる画素の持つ
値との間の相互相関を計算し、相互相関値が最も低くな
るずらし位置で、2つのフレームの相対位置を決定し、
重複部分のいずれか一方を削除する。これにより、隣り
合う2つのフレームに含まれる重なり画像はなくなり、
連続したパノラマフレームとなる。
説明する。同図には、2つのフレーム1030と104
0が立体的に示されている。フレーム1030中の部分
領域1130、およびフレーム1040中の部分領域1
140は、処理領域2020に重なる部分を表してい
る。接続処理は、2つのフレーム画像情報を移動軸1200
に沿って相対的にずらしながら、部分領域1130に含
まれる画素の持つ値と、1140に含まれる画素の持つ
値との間の相互相関を計算し、相互相関値が最も低くな
るずらし位置で、2つのフレームの相対位置を決定し、
重複部分のいずれか一方を削除する。これにより、隣り
合う2つのフレームに含まれる重なり画像はなくなり、
連続したパノラマフレームとなる。
【0018】以上の処理を施した後に、表示領域201
0に含まれる画像情報を、読み出し手段307によって
読み出し、表示処理回路308を通じて、表示手段40
に表示すればよい。
0に含まれる画像情報を、読み出し手段307によって
読み出し、表示処理回路308を通じて、表示手段40
に表示すればよい。
【0019】なお、上記実施例では、ディジタル衛星放
送を想定し、撮影手段の数を4として説明した。現状の
ディジタル衛星放送では、1つのトランスポンダを4チ
ャネルの放送で利用することが多いことから、このよう
な構成を例として説明したが、撮影手段の数は4に限ら
れる必要はなく、これ以外の数の場合にも、まったく同
様の方式で、同様の効果を得ることは可能である。
送を想定し、撮影手段の数を4として説明した。現状の
ディジタル衛星放送では、1つのトランスポンダを4チ
ャネルの放送で利用することが多いことから、このよう
な構成を例として説明したが、撮影手段の数は4に限ら
れる必要はなく、これ以外の数の場合にも、まったく同
様の方式で、同様の効果を得ることは可能である。
【0020】また、放送方式に関しても、ディジタル衛
星放送に限る必要はなく、たとえば地上波ディジタル放
送によっても、まったく同様のことが可能である。
星放送に限る必要はなく、たとえば地上波ディジタル放
送によっても、まったく同様のことが可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、複数のカメラで撮影さ
れる広範囲の映像を、カメラの映像毎の離散的な切り替
えではなく、連続的に、あたかもカメラの周囲を視聴者
が見回しているようなパノラマ視聴を、行うことが可能
となる。
れる広範囲の映像を、カメラの映像毎の離散的な切り替
えではなく、連続的に、あたかもカメラの周囲を視聴者
が見回しているようなパノラマ視聴を、行うことが可能
となる。
【0022】また、上記の連続的なパノラマ視聴を楽し
むには、本発明で示した特殊な受信機が必要であるが、
各チャネルの映像自体は、従来の放送と何ら変わりない
ので、従来の1チャネルのみを受信し表示する受信機で
も、本発明の放送方式による放送の、各チャネル毎の映
像を表示することは可能であり、チャネルをユーザーが
切り替えることにより、従来どおりの離散的な見回し動
作を行うことができる。すなわち、本発明のパノラマ映
像放送方式は、従来の放送方式と互換性が高い。
むには、本発明で示した特殊な受信機が必要であるが、
各チャネルの映像自体は、従来の放送と何ら変わりない
ので、従来の1チャネルのみを受信し表示する受信機で
も、本発明の放送方式による放送の、各チャネル毎の映
像を表示することは可能であり、チャネルをユーザーが
切り替えることにより、従来どおりの離散的な見回し動
作を行うことができる。すなわち、本発明のパノラマ映
像放送方式は、従来の放送方式と互換性が高い。
【図1】本発明の一実施例のパノラマ映像放送方式の構
成を示すブロック図。
成を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施例のビデオメモリ上の情報配置
の説明図。
の説明図。
【図3】本発明の一実施例の接続処理の説明図。
10…送信側設備、101…撮影手段、102…符号化
手段、103…多重化手段、104…送信手段、105
…アップリンク局、20…放送用衛星、30…受信手
段、302…アンテナ、303…受信回路、304…デ
マルチプレクサ、305…復号化手段、306…ビデオ
メモリ、307…読み出し手段、308…表示処理回
路、309…表示領域設定手段、40…表示手段、50
…入力手段、501…回転式スイッチ、1010,10
20,1030,1040…フレーム画像情報、201
0,2011…表示領域、2020…処理領域、113
0,1140…処理領域に含まれるフレーム画像上の部
分領域、1200…接続処理で用いるフレーム画像デー
タの移動方向を示す軸。
手段、103…多重化手段、104…送信手段、105
…アップリンク局、20…放送用衛星、30…受信手
段、302…アンテナ、303…受信回路、304…デ
マルチプレクサ、305…復号化手段、306…ビデオ
メモリ、307…読み出し手段、308…表示処理回
路、309…表示領域設定手段、40…表示手段、50
…入力手段、501…回転式スイッチ、1010,10
20,1030,1040…フレーム画像情報、201
0,2011…表示領域、2020…処理領域、113
0,1140…処理領域に含まれるフレーム画像上の部
分領域、1200…接続処理で用いるフレーム画像デー
タの移動方向を示す軸。
Claims (7)
- 【請求項1】複数の撮影手段を一列に並べ、互いに隣り
合う撮影手段の撮影範囲が重なり合うように、上記複数
の撮影手段の撮影方向を設置し、上記複数の撮影手段か
ら得られる複数の映像を、各々独立のチャネルで放送
し、受信側では上記複数チャネルの映像を同時に受信
し、上記複数チャネルの映像情報を、フレーム毎に1つ
のビデオメモリに並べて格納し、ユーザーが指定する上
記ビデオメモリ上の一部分の映像のみを、表示手段に表
示することを特徴とするパノラマ映像放送方法。 - 【請求項2】放送信号を受信し、上記放送信号から映像
信号を取り出して、ディスプレイなどの表示手段に映像
を表示する放送受信装置において、複数の放送チャネル
を同時に受信する手段と、上記複数チャネルの映像情報
をフレーム毎に1つのビデオメモリに並べて格納する手
段と、上記ビデオメモリから情報を読み出すメモリ読み
出し手段と、上記メモリ読み出し手段が情報を読み出す
メモリ領域を設定する領域設定手段と、上記メモリ読み
出し手段により読み出された情報をディスプレイなどの
表示手段に表示するための処理を行う手段と、ディスプ
レイなどの表示手段と、上記表示領域設定手段に対して
ユーザーが指示を入力するための入力手段を有すること
を特徴とする放送受信装置。 - 【請求項3】上記ビデオメモリに並べて格納された複数
のフレーム映像に対し、互いに隣り合う2つのフレーム
映像の両方に含まれる重複部分のいずれか一方を削除
し、2つの映像を連続してメモリ上に格納し直す処理を
行う接続処理手段を有することを特徴とする請求項2に
記載の放送受信装置。 - 【請求項4】上記接続処理において、2つのフレームの
両方に含まれる重複部分の検出は、上記2つのフレーム
の部分画像情報に含まれる数値列同士の相関値に基づい
て行われることを特徴とする請求項3記載の放送受信装
置。 - 【請求項5】上記接続処理は、上記表示領域設定手段に
より設定される表示領域が、隣り合う2つのフレーム映
像にまたがって設定された場合に行われ、設定された表
示領域がいずれかのフレーム映像領域に一致している場
合には行われないことを特徴とする請求項3または4の
いずれかに記載の放送受信装置。 - 【請求項6】上記入力手段は回転式操作部を有し、上記
回転式操作部の回転に対応して、上記ビデオメモリ上の
表示領域が設定されることを特徴とした請求項2から5
のいずれかに記載の放送受信装置。 - 【請求項7】請求項1に記載のパノラマ映像放送方法
と、請求項2から6のいずれかに記載の放送受信装置と
を利用することを特徴とする放送サービス方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10057722A JPH11261884A (ja) | 1998-03-10 | 1998-03-10 | パノラマ映像放送方法および放送受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10057722A JPH11261884A (ja) | 1998-03-10 | 1998-03-10 | パノラマ映像放送方法および放送受信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11261884A true JPH11261884A (ja) | 1999-09-24 |
Family
ID=13063846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10057722A Pending JPH11261884A (ja) | 1998-03-10 | 1998-03-10 | パノラマ映像放送方法および放送受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11261884A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004007283A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Ricoh Co Ltd | 映像配信システム、プログラム及び記録媒体 |
JP2011066882A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Hon Hai Precision Industry Co Ltd | イメージマッチングシステム及びイメージマッチング方法 |
JP2013150202A (ja) * | 2012-01-20 | 2013-08-01 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 送受信システム及び送受信方法、受信装置及び受信方法 |
JP2016220230A (ja) * | 2010-10-01 | 2016-12-22 | サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、およびプログラム |
US10645258B2 (en) | 2015-11-17 | 2020-05-05 | Sony Corporation | Multi-camera system, method of controlling a multi-camera system, and camera |
JP2020535879A (ja) * | 2017-09-29 | 2020-12-10 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント エルエルシー | エレクトロニックスポーツのバーチャルリアリティ観戦のための会場マッピング |
-
1998
- 1998-03-10 JP JP10057722A patent/JPH11261884A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004007283A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Ricoh Co Ltd | 映像配信システム、プログラム及び記録媒体 |
JP2011066882A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Hon Hai Precision Industry Co Ltd | イメージマッチングシステム及びイメージマッチング方法 |
JP2016220230A (ja) * | 2010-10-01 | 2016-12-22 | サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、およびプログラム |
JP2013150202A (ja) * | 2012-01-20 | 2013-08-01 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 送受信システム及び送受信方法、受信装置及び受信方法 |
US10645258B2 (en) | 2015-11-17 | 2020-05-05 | Sony Corporation | Multi-camera system, method of controlling a multi-camera system, and camera |
JP2020535879A (ja) * | 2017-09-29 | 2020-12-10 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント エルエルシー | エレクトロニックスポーツのバーチャルリアリティ観戦のための会場マッピング |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6850250B2 (en) | Method and apparatus for a declarative representation of distortion correction for add-on graphics in broadcast video | |
KR101128848B1 (ko) | 멀티 앵글 모바일 방송 서비스를 제공하는 서버, 시스템 및방법 | |
JP2002534010A (ja) | ビデオシークエンスの中に画像を挿入するためのシステム | |
EP1557038A2 (en) | Interactive broadcast system | |
KR101367458B1 (ko) | 멀티 앵글 방송 서비스 제공 시스템 | |
US20110080425A1 (en) | System for providing multi-angle broadcasting service | |
JP2000057350A (ja) | 画像処理装置と方法及び画像送信装置と方法 | |
JP5007681B2 (ja) | 放送システム | |
WO2009082057A1 (en) | System and method for providing customized broadcasting services in connection with video cameras | |
KR100328482B1 (ko) | 인터넷을 통한 중계방송 시스템 | |
JPH11261884A (ja) | パノラマ映像放送方法および放送受信装置 | |
JPH09298729A (ja) | ケーブルテレビにおける放映方式及びその端末表示装置 | |
JP2012004991A (ja) | 放送受信装置及びその制御方法 | |
CN114762353B (zh) | 实时播放由多个摄像头输入的虚拟现实影像的装置及方法 | |
KR101194825B1 (ko) | 멀티 앵글 디지털 방송 시스템 및 그 방법 | |
JP2003319351A (ja) | サービス提供システム、放送装置および方法、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
JP4367970B2 (ja) | 受信装置 | |
JPH08289265A (ja) | 受信装置 | |
KR100811022B1 (ko) | 방송카메라와 연동된 주문형 방송서비스방법 | |
JP2008103933A (ja) | 情報送信装置、映像表示装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2001148816A (ja) | 合成画面放送装置および受信装置 | |
KR100767873B1 (ko) | 영상표시기기의 영상 선택장치 및 방법 | |
JP5960095B2 (ja) | 映像配信システム | |
JPH08265663A (ja) | 画像合成装置及びデジタル放送受信機 | |
KR20000049589A (ko) | 화면선택이 가능한 텔레비젼 방송시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050201 |