JPH11261303A - 群遅延時間補償形帯域通過フィルタ - Google Patents

群遅延時間補償形帯域通過フィルタ

Info

Publication number
JPH11261303A
JPH11261303A JP5654798A JP5654798A JPH11261303A JP H11261303 A JPH11261303 A JP H11261303A JP 5654798 A JP5654798 A JP 5654798A JP 5654798 A JP5654798 A JP 5654798A JP H11261303 A JPH11261303 A JP H11261303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
delay time
coupling
sub
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5654798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3049227B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hatanaka
博 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd filed Critical Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority to JP10056547A priority Critical patent/JP3049227B2/ja
Publication of JPH11261303A publication Critical patent/JPH11261303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049227B2 publication Critical patent/JP3049227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遅延時間特性を補償し、通過帯域内の振幅偏
差、遅延時間偏差を少なくすることが可能な遅延時間補
償形帯域通過フィルタを提供する。 【解決手段】 1番目からN(N≧6)番目までの容量
装荷形共振器(10a〜10h)をコの字状に従続接続
し、各容量装荷形共振器間を磁気結合回路で主結合して
なる遅延時間補償形帯域通過フィルタにおいて、コの字
状の折り返し点に位置する2つの容量装荷形共振器を、
それぞれn(n<N)番目、(n+1)番目の容量装荷
形共振器とするとき、(n−1)番目の容量装荷形共振
器(10c)と(n+2)番目の容量装荷形共振器(1
0f)との間を容量素子、あるいはS字形の結合ループ
により副結合し、また、(n−2)番目の容量装荷形共
振器(10b)と(n+3)番目の容量装荷形共振器
(10g)との間を容量素子、あるいはS字形の結合ル
ープにより副結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン方法
等放送設備に使用される帯域通過フィルタに係わり、特
に、通過帯域内において遅延時間偏差特性が良好で、減
衰特性の急峻な遅延時間補償形帯域通過フィルタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、VHF帯のテレビ放送設備におい
ては、IM波(相互変調波)等の不要波を除去するため
に、共振器にヘリカル共振器あるいは同軸形共振器を使
用する楕円関数形の帯域通過フィルタ(バンドパスフィ
ルタ;以下、BPFと称する。)が使用されている。図
29は、従来の同軸共振器を用いた楕円関数形のBPF
の上面を示す平面図、図30、図31、図32は、図2
9に示すBPFの概略構成を示す要部断面図である。な
お、図30は、図29に示すA−A’線で切断した要部
断面図、図31は、図30に示すB−B’線で切断した
要部断面図、図32(a)は、図29に示すC−C’線
で切断した要部断面図、図32(b)は、図29に示す
D−D’線で切断した要部断面図、図32(c)は、図
29に示すE−E’線で切断した要部断面図である。
【0003】図29ないし図32において、1は外部導
体、2は隔壁、5a,5bは副結合回路を構成する容量
素子、7は副結合回路を構成するU字形のループ素子、
8は入力(または出力)結合ループ、9a〜9hはロッ
クナット、11aは入力(または出力)端子、11bは
出力(または入力)端子、20a〜20hは同軸共振
器、21a〜21hは駆動螺子、22a〜22hは共振
周波数の調整素子、23a〜23hは内部導体である。
この図29ないし図32に示す同軸共振器を用いた楕円
関数形のBPFは、λ/4同軸共振器を使用する関係
上、その形状が大きくなるという欠点を有している。
【0004】図33は、従来のヘリカル共振器を用いた
楕円関数形のBPFの概略構成を示す要部断面図であ
り、図34は、図33に示すヘリカル共振器の一つを示
す側面図である。図33、図34において、1は外部導
体、2は隔壁、5a,5bは副結合回路を構成する容量
素子、8は入力(または出力)結合ループ、17は副結
合回路を構成するループ素子、30a〜30hはヘリカ
ル共振器、31a〜31hはヘリカル共振素子、32a
〜32hは容量形成電極、33a〜33h,34a〜3
4hは絶縁碍子、35a〜35hは可動電極、36a〜
36hは駆動螺子、37a〜37hはロックナットであ
る。この図33、図34に示すヘリカル共振器を用いた
楕円関数形のBPFは、その形状が複雑で耐振動特性が
悪いという欠点を有していた。
【0005】一方、本発明者は、従来のλ/4同軸共振
器あるいはヘリカル共振器に代わるものとして、容量装
荷形共振器を考案し、この容量装荷形共振器を用いた楕
円関数形のBPFを考案した。図35は、従来の容量装
荷形共振器を用いた楕円関数形のBPFの上面を示す上
面図であり、図36、図37、図38は、図35に示す
BPFの概略構成を示す要部断面図である。なお、図3
6は、図35に示すA−A’線で切断した要部断面図、
図37は、図36に示すB−B’線で切断した要部断面
図、図38(a)は、図35に示すC−C’線で切断し
た要部断面図、図38(b)は、図35に示すD−D’
線で切断した要部断面図、図38(c)は、図35に示
すE−E’線で切断した要部断面図である。
【0006】図35ないし図38において、1は外部導
体、2は隔壁、3a〜3hは下端側固定電極、4a〜4
hは可動電極、5a,5bは副結合回路を構成する容量
素子、7は副結合回路を構成するU字形の結合ループ、
8は入力(または出力)結合ループ、9a〜9hはロッ
クナット、10a〜10hは容量装荷形共振器、11a
は入力(または出力)端子、11bは出力(または入
力)端子である。この図35ないし図38に示す容量装
荷形共振器を用いた楕円関数形のBPFは、磁気結合回
路で主結合された容量装荷形共振器(10a〜10h)
をコの字状に配置する。そして、コの字状に配置された
容量装荷形共振器の中で、折り返し点に位置する2個の
容量装荷形共振器を、n番目の共振器(10dの共振
器)と、(n+1)番目の共振器(10eの共振器)と
するとき、(n−1)番目の共振器(10cの共振器)
と(n+2)番目の共振器(10fの共振器)との間
を、容量素子(5a)で副結合し、また、(n−2)番
目の共振器(10bの共振器)と(n+3)番目の共振
器(10gの共振器)との間を、U字形の結合ループ7
で副結合したものである。この図35ないし図38に示
す容量装荷形共振器を用いた楕円関数形のBPFは、図
33、図34に示すヘリカル共振器を用いた楕円関数形
のBPFのように、構造が複雑でなく、また、図29な
いし図32に示す同軸共振器を用いた楕円関数形のBP
Fにより、小型化でき、かつ、周波数特性が良好である
という特徴を有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】これから開始されるデ
ジタルテレビの信号は、セグメント数(13セグメン
ト)が多く、また、セグメント間隔が狭い(432KH
z)ために目的信号波の近傍にIM波が多数発生する。
また、変調方式により、使用するBPFには、通過帯域
内の振幅偏差、遅延時間(位相)偏差が少なくて、減衰
特性の急峻な周波数特性のBPFが要求される。前記図
35ないし図38に示す容量装荷形共振器を用いた楕円
関数形のBPFは、アナログテレビの信号等の減衰特性
を重視したBPFに適している。しかしながら、前記図
35ないし図38に示す容量装荷形共振器を用いた楕円
関数形のBPFは、通過帯域内の振幅偏差、遅延時間偏
差が大きく、前記したような周波数特性が要求されるデ
ジタルテレビの信号用のBPFに適していないという問
題点があった。
【0008】本発明は、前記従来技術の問題点を解決す
るためになされたものであり、本発明の目的は、遅延時
間補償形帯域通過フィルタにおいて、遅延時間特性を補
償し、通過帯域内の振幅偏差、遅延時間(位相)偏差を
少なくすることが可能となる技術を提供することにあ
る。
【0009】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
にする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記の通りである。
【0011】即ち、本発明は、1番目からN(N≧6)
番目までの容量装荷形共振器をコの字状に従続接続し、
各容量装荷形共振器間を磁気結合回路で主結合してなる
遅延時間補償形帯域通過フィルタにおいて、コの字状の
折り返し点に位置する2つの容量装荷形共振器を、それ
ぞれn(n<N)番目、(n+1)番目の容量装荷形共
振器とするとき、(n−1)番目の容量装荷形共振器と
(n+2)番目の容量装荷形共振器との間を容量素子、
あるいはS字形の結合ループにより副結合し、また、
(n−2)番目の容量装荷形共振器と(n+3)番目の
容量装荷形共振器との間を容量素子、あるいはS字形の
結合ループにより副結合したことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0013】なお、実施の形態を説明するための全図に
おいて、同一機能を有するものは同一符号を付け、その
繰り返しの説明は省略する。
【0014】[実施の形態1]図1、図2、図3は、本
発明の実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フィルタ
の概略構成を示す要部断面図である。なお、図1は、前
記図36と同一箇所の要部断面図、図2は、前記図37
と同一箇所の要部断面図、図3(a)は、前記図38
(a)と同一箇所の要部断面図、図3(b)は、前記図
38(b)と同一箇所の要部断面図、図3(c)は、前
記図38(c)と同一箇所の要部断面図である。
【0015】図1ないし図3において、5は副結合回路
を構成する容量素子、6は副結合回路を構成するS字形
の結合ループであり、それ以外の符号は、前記図35な
いし図38と同じである。本実施の形態において、外部
導体1の高さ(図1に示すSH)は、λo/100〜λ
o/10に設定される。ここで、λoは、共振器の共振
周波数foの波長を示す。
【0016】下端側固定電極(3a〜3h)は、下端部
が、外部導体1の下壁に固定され、上端部は適当な間隔
を隔てて外部導体1の上壁と対向している。この下端側
固定電極(3a〜3h)の下端部を外部導体1の下壁に
固定する手段としては、例えば、下端側固定電極(3a
〜3h)の下端部に一体に取り付けた鍔部を、外部導体
1の下壁に螺子止めにより固定すればよい。可動電極
(4a〜4h)は、外周面に螺子を刻んだ円柱状または
円筒状導体(例えば、銅、銀)より成り、下端側固定電
極(3a〜3h)に対して同軸状に、また、外部導体1
の上壁に設けられた螺子孔に螺合させて取り付けられ
る。この可動電極(4a〜4h)は、正方向または逆方
向に回転させて、前進または後退させることによって、
下端側固定電極2内への挿入長が変化できるように形成
されている。入力(または出力)端子11a、および出
力(または入力)端子11bは、それぞれ、例えば、同
軸接栓より成り、各同軸接栓を形成する外部導体を、共
振器を構成する外部導体1に接続してある。この容量装
荷形共振器は、低インピーダンス形で耐電圧特性の良好
な共振器であり、非常に大きな無負荷Qが得られ、さら
に、不要な奇数高調波成分を大幅に抑圧することがで
き、集中定数回路素子であるコイルおよびコンデンサに
よって形成される共振器とその特性において同等とな
る。なお、各容量装荷形共振器(10a〜10h)に、
共振周波数微調整素子およびロックナッ卜を設けるよう
にしてもよい。
【0017】本発明の遅延時間補償形BPFにおいて
も、容量装荷形共振器(10a〜10h)をコの字状に
配置し、各容量装荷形共振器(10a〜10h)間を、
磁気結合回路で主結合する。また、本発明の遅延時間補
償形BPFにおいて、入出力結合回路は、容量結合、あ
るいは磁気結合(ループ)でもよいが、本実施の形態で
は、磁気結合の場合について説明する。さらに、本実施
の形態の遅延時間補償型BPFにおいて、容量装荷形共
振器の数(N)は6(N≧6)以上である必要がある
が、本実施の形態では、N=8の場合について説明す
る。
【0018】図4は、図35ないし図38に示す従来の
容量装荷形共振器を用いた楕円関数形のBPFの等化回
路を示す回路図であり、図5は、図4に示す等化回路の
変換等化回路である。なお、図4に示す容量(Ca〜C
h)は、下端側固定電極(3a〜3h)および可動電極
(4a〜4h)によって形成される可変共振容量素子を
示し、また、8aは入力(または出力)結合ループ、8
bは出力(または入力)結合ループを示す。図35ない
し図38に示す楕円関数形のBPFにおいて、コの字状
に配置された容量装荷形共振器の中で、折り返し点に位
置する2個の容量装荷形共振器を、n番目の共振器(1
0dの共振器)と、(n+1)番目の共振器(10eの
共振器)とするとき、その通過帯域外(減衰域)におい
て、(n−1)番目の共振器(10cの共振器)と、
(n+2)番目の共振器(10fの共振器)との間で、
主結合回路により生じる主結合電圧の位相差(ΘMc-f)
は、下記(1)式で表される。
【0019】
【数1】 ΘMc-f=−90°×((n+2)−(n−1)) =−90°×3 =−270° ・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1) また、(n−1)番目の共振器と(n+2)番目の共振
器との間は、主結合回路の結合係数より小さい容量素子
(5a)で副結合されているので、(n−1)番目の共
振器と(n+2)番目の共振器との間で、副結合回路に
より生じる副結合電圧の位相差は(90°)となる。し
たがって、(n−1)番目の共振器と(n+2)番目の
共振器との間の主結合回路により生じる主結合電圧と、
副結合回路により生じる副結合電圧との間の位相差(P
Hc-f)は、下記(2)式で表される。
【0020】
【数2】 PHc-f =−270°+90° =−180° ・・・・・・・・・・・・・・・・ (2) また、(n−2)番目の共振器(10bの共振器)と、
(n+3)番目の共振器(10gの共振器)との間で、
主結合回路により生じる主結合電圧の位相差(ΘMb-g)
は、下記(3)式で表される。
【0021】
【数3】 ΘMb-g=−90°×((n+3)−(n−2)) =−90°×5 =−450° ・・・・・・・・・・・・・・・・・ (3) また、(n−2)番目の共振器と(n+3)番目の共振
器との間は、U字形の結合ループ7で副結合されている
ので、(n−2)番目の共振器と(n+3)番目の共振
器との間で、副結合回路により生じる副結合電圧の位相
差は(−90°)となる。したがって、(n−2)番目
の共振器と(n+3)番目の共振器との間の主結合回路
により生じる主結合電圧と、副結合回路により生じる副
結合電圧との間の位相差(PHb-g)は、下記(4)式
で表される。
【0022】
【数4】 PHb-g =−450°−90° =−540° =−180°−360° =−180° ・・・・・・・・・・・・・・・・ (4) したがって、図35ないし図38に示す楕円関数形のB
PFでは、(n−1)番目の共振器と(n+2)番目の
共振器との間、および、(n−2)番目の共振器と(n
+3)番目の共振器との間において、主結合回路により
生じる主結合電圧と、副結合回路により生じる副結合電
圧との間の位相差は逆相となるので、その減衰域におい
て、主結合回路を経由して減衰した主結合電圧の振幅
と、副結合回路を経由して減衰した副結合電圧の振幅と
が同じになる周波数の位置に減衰ポールができる。この
ような状態のBPFは、一対の減衰ポールを有する一般
的な有極型のBPFとなり、図6に示すように、通過帯
域内の振幅偏差特性、遅延時間(位相)偏差特性が悪い
という問題点があった。
【0023】図7は、本実施の形態の遅延時間補償型B
PFの等化回路を示す回路図であり、図8は、図7に示
す等化回路の変換等化回路である。本実施の形態の遅延
時間補償型BPFにおいて、(n−2)番目の共振器
(10bの共振器)と、(n+3)番目の共振器(10
gの共振器)との間で、主結合回路により生じる主結合
電圧の位相差(ΘMb-g)は、前記(3)式に示すように
(−450°)となる。また、本実施の形態の遅延時間
補償型BPFでは、(n−2)番目の共振器と(n+
3)番目の共振器との間の副結合回路としてS字形の結
合ループ6を使用する。このS字形の結合ループ6を使
用することにより、(n−2)番目の共振器と(n+
3)番目の共振器との間の結合回路は、図8のM61,M
62に示す相互インダクタンス回路で表される。この図8
の回路図から分かるように、S字形の結合ループ6を使
用することにより、(n−2)番目の共振器および(n
+3)番目の共振器では、可動電極(4b,4g)と下
端側固定電極(3b,3g)とで構成される容量素子を
流れる電流の向きが変化しない。なお、本発明では、こ
のS字形の結合ループ6とは、前記したように、2つの
共振器間で、可動電極(図えば、図3の4a等)と下端
側固定電極(図3の3a等)とで構成される容量素子を
流れる電流の向きが変化しないように結合する結合ルー
プを意味する。
【0024】また、(n−2)番目の共振器と(n+
3)番目の共振器との間で、S字形の結合ループ6で副
結合すると、(n−2)番目の共振器と(n+3)番目
の共振器との間で、副結合回路により生じる副結合電圧
の位相差は(90°)となる。したがって、(n−2)
番目の共振器と(n+3)番目の共振器との間の主結合
回路により生じる主結合電圧と、副結合回路により生じ
る副結合電圧との間の位相差(PHb-g)は、下記
(5)式で表される。
【0025】
【数5】 PHb-g =−450°+90° =−360° ・・・・・・・・・・・・・・・・ (5) 前記(5)式から分かるように、本実施の形態の遅延時
間補償型BPFでは、(n−2)番目の共振器と(n+
3)番目の共振器との間で、主結合回路での結合により
生じる主結合電圧と、副結合回路での結合により生じる
副結合電圧とは、同相(位相差が−360°)となる。
【0026】このため、本実施の形態の遅延時間補償型
BPFの中心周波数においては、S字形の結合ループ6
により、共振器(10c)→共振器(10d)→共振器
(10e)→共振器(10f)(または共振器(10
f)→共振器(10e)→共振器(10d)→共振器
(10c))の方向の抵抗成分による分流で、少ない量
であるが分流損が生じて、挿入損失が増大する。また、
周波数が、中心周波数から変位するにつれて、主結合回
路により生じる主結合電圧の位相が、遅延時間補償型B
PFの中心周波数の位相に対して、±90°方向に変位
する。しかしながら、副結合回路により生じる副結合電
圧の位相は変位しないので、遅延時間補償型BPFの中
心周波数から変位する周波数では、主結合回路により生
じる主結合電圧と、副結合回路により生じる副結合電圧
との合成電圧が減少する方向に作用し、遅延時間補償型
BPFの通過帯域のバンドエッジでは、dB値で約1/
1.4倍に挿入損失が低下する。このため、本実施の形
態の遅延時間補償型BPFでは、中心周波数の損失増大
と、通過帯域のバンドエッジ付近における損失量の低下
とが作用し、通過帯域内の振幅偏差を少なくすることが
可能である。
【0027】また、通過帯域内の位相特性に関しては、
S字形の結合ループ6から成る副結合回路により生じる
副結合波が作用して合成結合波の位相は、副結合回路に
より生じる副結合波の位相に近づき、位相変化が直線に
近づくことになる。これにより、遅延時間の変化量が小
さくなるように補償されるので、通過帯域内の遅延時間
偏差を少なくし、遅延時間特性を改善することができ
る。
【0028】S字形の結合ループ6から成る副結合回路
による遅延時間の補償量が最適の大きさより小さいと、
補償量が少なくなべ底形に近い遅延時間特性となる。こ
の状態の遅延時間特性を図9に示す。S字形の結合ルー
プ6から成る副結合回路による遅延時間の補償量が最適
の大きさのときには、遅延時間特性の平坦部が一番広く
なる。この状態の遅延時間特性を図10に示す。S字形
の結合ループ6から成る副結合回路による遅延時間の補
償量が最適の大きさより大きいと、補償量が過補償とな
る。この状態の遅延時間特性を図11に示す。その通過
帯域内において、ある程度の許容リップル的な遅延時間
特性を許容することが可能であれば、過補償形の遅延時
間補償型BPFが最も遅延時間特性は広くなる。
【0029】なお、本実施の形態の遅延時間補償型BP
Fにおいては、S字形のループ6から成る副結合回路が
同相結合しており、このS字形のループ6から成る副結
合回路により、通過帯域外の減衰量が小さくなる欠点を
有している。次に、この欠点を改善し、大きな減衰量を
得るための構成について説明する。本実施の形態の遅延
時間補償型BPFおいて、(n−3)番目の共振器(1
0aの共振器)共振器と、(n+4)番目の共振器(1
0hの共振器)との間で、共振器(10a)→共振器
(10b)→共振器(10g)→共振器(10h)の経
路により生じる結合電圧の位相差(ΘMa-h)は、下記
(6)式で表される。
【0030】
【数6】 ΘMa-h=−90°+90°−90° =−90° ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (6) また、(n−3)番目の共振器と(n+4)番目の共振
器との間は、U字形の結合ループ7で副結合されている
ので、(n−3)番目の共振器と(n+4)番目の共振
器との間で、副結合回路により生じる副結合電圧の位相
差は(−90°)となる。したがって、(n−3)番目
の共振器と(n+4)番目の共振器との間で、共振器
(10a)→共振器(10b)→共振器(10g)→共
振器(10h)の経路による生じる結合電圧と、副結合
回路により生じる副結合電圧との間の位相差(PHa-
f)は、下記(7)式で表される。
【0031】
【数7】 PHa-f =−90°−90° =−180° ・・・・・・・・・・・・・・・・ (7) 前記(7)式から分かるように、本実施の形態の遅延時
間補償型BPFにおいて、(n−1)番目の共振器と
(n+4)番目の共振器との間で、共振器(10a)→
共振器(10b)→共振器(10g)→共振器(10
h)の経路により生じる結合電圧と、副結合回路により
生じる副結合電圧とは、逆相(位相差が−180°)と
なる。
【0032】したがって、本実施の形態の遅延時間補償
型BPFでは、その減衰域において、共振器(10a)
→共振器(10b)→共振器(10g)→共振器(10
h)を経由して減衰した結合電圧の振幅と、副結合回路
を経由して減衰した副結合電圧の振幅とが同じになる周
波数の位置に減衰ポールができるので、この減衰ポール
により通過帯域外の減衰特性を改善することができる。
【0033】図12ないし図15は、本実施の形態の遅
延時間補償型BPFの一例の周波数特性を示すグラフで
ある。図12は、減衰特性を示すグラフであり、横軸は
周波数(MHz)でメモリ間隔は10MHz、縦軸は減
衰量(dB)でメモリ間隔は10dBである。
【0034】また、遅延時間補償型BPFの中心周波数
は179MHzであり、この図12において、周波数が
184MHzのときの減衰量は、−26.746dBで
ある。図13は、図12に示すグラフを拡大して示すグ
ラフであり、縦軸のメモリ間隔が1dBである。この図
13のグラフから分かるように、図12に示す遅延時間
補償型BPFは、その通過帯域内の振幅偏差が少なくな
っている。
【0035】図14は、位相特性を示すグラフであり、
横軸は周波数(MHz)でメモリ間隔は10MHz、縦
軸は角度でメモリ間隔は90°である。この図14にお
いて、周波数が184MHzのときの位相は、−12
3.48°である。図15は、遅延時間特性を示すグラ
フであり、横軸は周波数(MHz)でメモリ間隔は10
MHz、縦軸は遅延量(ns)でメモリ間隔は100n
sである。この図15において、周波数が184MHz
のときの遅延量は、28.279nsである。この図1
5のグラフから分かるように、図12に示す遅延時間補
償型BPFは、その通過帯域内の遅延時間偏差が少なく
なっている。
【0036】図16ないし図19は、本実施の形態の遅
延時間補償型BPFの他の例の周波数特性を示すグラフ
であり、図12ないし図15に示す遅延時間補償型BP
Fにおいて、(n−3)番目の共振器と(n+4)番目
の共振器との間の副結合回路としてU字形の結合ループ
7を使用したときの周波数特性を示すグラフである。図
16は、減衰特性を示すグラフであり、横軸は周波数
(MHz)でメモリ間隔は10MHz、縦軸は減衰量
(dB)でメモリ間隔は10dBである。この図16に
おいて、周波数が184MHzのときの減衰量は、−3
2.121dBとなり、図12に示す遅延時間補償型B
PFと比して、通過帯域外の減衰量が増加している。図
17は、図16に示すグラフを拡大して示すグラフであ
り、縦軸のメモリ間隔が1dBである。この図17のグ
ラフから分かるように、(n−3)番目の共振器と(n
+4)番目の共振器との間の副結合回路としてU字形の
結合ループ7を使用した場合に、その通過帯域内の振幅
偏差は、図12に示す遅延時間補償型BPFと同様に少
なくなっている。
【0037】図18は、位相特性を示すグラフであり、
横軸は周波数(MHz)でメモリ間隔は10MHz、縦
軸は角度でメモリ間隔は90°であり、この図18にお
いて、周波数が184MHzのときの位相は、52.8
25°である。図19は、遅延時間特性を示すグラフで
あり、横軸は周波数(MHz)でメモリ間隔は10MH
z、縦軸は遅延量(ns)でメモリ間隔は100nsで
あり、この図19において、周波数が184MHzのと
きの遅延量は、−4.5438nsである。この図19
のグラフから分かるように、(n−3)番目の共振器と
(n+4)番目の共振器との間の副結合回路としてU字
形の結合ループ7を使用した場合に、その通過帯域内の
遅延時間偏差は、図12に示す遅延時間補償型BPFに
比して若干多くなっている。
【0038】[実施の形態2]図20は、本発明の実施
の形態2の遅延時間補償形帯域通過フィルタの概略構成
を示す要部断面図である。なお、図20は、前記図36
と同一箇所の要部断面図である。本実施の形態の遅延時
間補償型BPFは、各容量装荷形共振器(10a〜10
h)の下端側固定電極(3a〜3h)を、固定誘電体よ
りなる下端側円筒体(13a〜13h)の外周面に形成
された金属薄膜で構成した点で、前記実施の形態1の遅
延時間補償型BPFと相違する。本実施の形態の遅延時
間補償型BPFによれば、下端側固定電極(3a〜3
h)と可動電極(4a〜4h)との間に、誘電体として
働く下端側円筒体(13a〜13h)が挿入されるの
で、下端側円筒体(13a〜13h)、下端側固定電極
(3a〜3h)および可動電極(4a〜4h)とで構成
される可変共振容量素子の容量変化を大きくすることが
でき、共振周波数を広範囲に亘って変化させることがで
きる。また、同一の共振周波数であれば、共振器の外形
寸法、即ち、遅延時間補償型BPFの外形寸法を、前記
実施の形態1の遅延時間補償型BPFより小さくするこ
とができる。 [実施の形態3]図21、図22は、本発明の実施の形
態3の遅延時間補償形帯域通過フィルタの概略構成を示
す要部断面図である。なお、図21は、前記図37と同
一箇所の要部断面図、図22(a)は、前記図38
(a)と同一箇所の要部断面図、図22(b)は、前記
図38(b)と同一箇所の要部断面図、図22(c)
は、前記図38(c)と同一箇所の要部断面図である。
【0039】本実施の形態の共振器は、コの字状に配置
された容量装荷形共振器の中で、折り返し点に位置する
2個の容量装荷形共振器を、n番目の共振器(10dの
共振器)と、(n+1)番目の共振器(10eの共振
器)とするとき、(n−1)番目の共振器(10cの共
振器)と、(n+2)番目の共振器(10fの共振器)
との間の副結合回路として、S字形の結合ループ(1
6)を使用した点で、前記実施の形態1の遅延時間補償
型BPFと相違する。
【0040】図23は、本実施の形態の遅延時間補償型
BPFの等化回路を示す回路図であり、図24は、図2
3に示す等化回路の変換等化回路である。本実施の形態
の遅延時間補償型BPFにおいて、(n−1)番目の共
振器と(n+2)番目の共振器との間で、S字形の結合
ループ16で副結合すると、(n−1)番目の共振器と
(n+2)番目の共振器との間で、副結合回路により生
じる副結合電圧の位相差は(90°)となる。したがっ
て、本実施の形態の遅延時間補償型BPFにおいても、
(n−1)番目の共振器と(n+2)番目の共振器との
間の主結合回路により生じる主結合電圧と、副結合回路
により生じる副結合電圧との間の位相差(PHc-f)
は、前記(2)式に示すように(−180°)となる。
これにより、本実施の形態の遅延時間補償型BPFにお
いても、前記実施の形態1と同様、通過帯域内の振幅偏
差、および遅延時間偏差を少なくすることができる。
【0041】[実施の形態4]図25、図26は、本発
明の実施の形態4の遅延時間補償形帯域通過フィルタの
概略構成を示す要部断面図である。なお、図25は、前
記図37と同一箇所の要部断面図、図26(a)は、前
記図38(a)と同一箇所の要部断面図、図26(b)
は、前記図38(b)と同一箇所の要部断面図、図26
(c)は、前記図38(c)と同一箇所の要部断面図で
ある。
【0042】本実施の形態の共振器は、コの字状に配置
された容量装荷形共振器の中で、折り返し点に位置する
2個の容量装荷形共振器を、n番目の共振器(10dの
共振器)と、(n+1)番目の共振器(10eの共振
器)とするとき、(n−2)番目の共振器(10bの共
振器)と、(n+3)番目の共振器(10gの共振器)
との間の副結合回路として、容量素子15を使用した点
で、前記実施の形態1の遅延時間補償型BPFと相違す
る。
【0043】図27は、本実施の形態の遅延時間補償型
BPFの等化回路を示す回路図であり、図28は、図2
7に示す等化回路の変換等化回路である。本実施の形態
の遅延時間補償型BPFにおいて、(n−2)番目の共
振器と、(n+3)番目の共振器との間で、主結合回路
により生じる主結合電圧の位相差(ΘMb-g)は、前記
(3)式に示すように(−450°)となる。また、
(n−2)番目の共振器と(n+3)番目の共振器との
間は、主結合回路の結合係数より小さい容量素子15で
副結合されているので、(n−2)番目の共振器と(n
+3)番目の共振器との間で、副結合回路により生じる
副結合電圧の位相差は(90°)となる。したがって、
本実施の形態の遅延時間補償型BPFにおいても、(n
−2)番目の共振器と(n+3)番目の共振器との間の
主結合回路により生じる主結合電圧と、副結合回路によ
り生じる副結合電圧との間の位相差(PHb-g)は、前
記(5)式に示すように(−360°)となる。これに
より、本実施の形態の遅延時間補償型BPFにおいて
も、前記実施の形態1と同様、通過帯域内の振幅偏差、
および遅延時間偏差を少なくすることができる。
【0044】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明
は、前記実施の形態に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは
勿論である。
【0045】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
【0046】本発明によれば、容量装荷型共振器を使用
する帯域通過フィルタにおいて、通過帯域内の振幅偏
差、および遅延時間偏差を少なくし、また、急峻な減衰
特性を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の遅延時間補償形帯域通
過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図2】本発明の実施の形態1の遅延時間補償形帯域通
過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図3】本発明の実施の形態1の遅延時間補償形帯域通
過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図4】図35ないし図38に示す従来の容量装荷形共
振器を用いた楕円関数形の帯域通過フィルタの等化回路
を示す回路図である。
【図5】図4に示す等化回路の変換等化回路である。
【図6】図35ないし図38に示す帯域通過フィルタに
おける、通過帯域内の振幅偏差特性、遅延時間(位相)
偏差特性を示すグラフである。
【図7】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フィ
ルタの等化回路を示す回路図である。
【図8】図7に示す等化回路の変換等化回路である。
【図9】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フィ
ルタにおいて、S字形の結合ループから成る副結合回路
による遅延時間の補償量が最適の大きさより小さいとき
の通過帯域内の遅延時間(位相)偏差特性を示すグラフ
である。
【図10】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フ
ィルタにおいて、S字形の結合ループから成る副結合回
路による遅延時間の補償量が最適の大きさのときの通過
帯域内の遅延時間(位相)偏差特性を示すグラフであ
る。
【図11】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フ
ィルタにおいて、S字形の結合ループから成る副結合回
路による遅延時間の補償量が最適の大きさより大きいと
きの通過帯域内の遅延時間(位相)偏差特性を示すグラ
フである。
【図12】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フ
ィルタの一例の減衰特性を示すグラフである。
【図13】図12のグラフを拡大して示すグラフであ
る。
【図14】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フ
ィルタの一例の位相特性を示すグラフである。
【図15】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フ
ィルタの一例の遅延時間特性を示すグラフである。
【図16】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フ
ィルタの他の例の減衰特性を示すグラフである。
【図17】図16のグラフを拡大して示すグラフであ
る。
【図18】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フ
ィルタの他の例の位相特性を示すグラフである。
【図19】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フ
ィルタの他の例の遅延時間特性を示すグラフである。
【図20】本発明の実施の形態2の遅延時間補償形帯域
通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図21】本発明の実施の形態3の遅延時間補償形帯域
通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図22】本発明の実施の形態3の遅延時間補償形帯域
通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図23】本実施の形態3の遅延時間補償形帯域通過フ
ィルタの等化回路を示す回路図である。
【図24】図23に示す等化回路の変換等化回路であ
る。
【図25】本発明の実施の形態4の遅延時間補償形帯域
通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図26】本発明の実施の形態4の遅延時間補償形帯域
通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図27】本実施の形態4の遅延時間補償形帯域通過フ
ィルタの等化回路を示す回路図である。
【図28】図27に示す等化回路の変換等化回路であ
る。
【図29】従来の同軸共振器を用いた楕円関数形の帯域
通過フィルタの上面を示す平面図である。
【図30】図29に示す帯域通過フィルタの概略構成を
示す要部断面図である。
【図31】図29に示す帯域通過フィルタの概略構成を
示す要部断面図である。
【図32】図29に示す帯域通過フィルタの概略構成を
示す要部断面図である。
【図33】従来のヘリカル共振器を用いた楕円関数形の
帯域通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図34】図33に示すヘリカル共振器の一つを示す側
面図である。
【図35】従来の容量装荷形共振器を用いた楕円関数形
の帯域通過フィルタの上面を示す上面図である。
【図36】図35に示す帯域通過フィルタの概略構成を
示す要部断面図である。
【図37】図35に示す帯域通過フィルタの概略構成を
示す要部断面図である。
【図38】図35に示す帯域通過フィルタの概略構成を
示す要部断面図である。
【符号の説明】
1…外部導体、2…隔壁、3a〜3h…下端側固定電
極、4a〜4h,35a〜35h…可動電極、5,5
a,5b,15…副結合回路を構成する容量素子、6,
16…副結合回路を構成するS字形のループ素子、7…
副結合回路を構成するU字形のループ素子、8,8a,
8b…入力(または出力)結合ループ、9a〜9h,3
7a〜37h…ロックナット、11a…入力(または出
力)端子、11b…出力(または入力)端子、13a〜
13h…固定誘電体よりなる下端側円筒体、17…副結
合回路を構成するループ素子、20a〜20h…同軸共
振器、21a〜21h,36a〜36h…駆動螺子、2
2a〜22h…共振周波数の調整素子、23a〜23h
…内部導体、30a〜30h…ヘリカル共振器、31a
〜31h…ヘリカル共振素子、32a〜32h…容量形
成電極、33a〜33h,34a〜34h…絶縁碍子。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年6月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】図12ないし図15は、本実施の形態の遅
延時間補償型BPFの一例の周波数特性を示すグラフで
ある。図12は、減衰特性を示すグラフであり、横軸は
周波数(MHz)でメモリ間隔はMHz、縦軸は減衰
量(dB)でメモリ間隔は10dBである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】図14は、位相特性を示すグラフであり、
横軸は周波数(MHz)でメモリ間隔はMHz、縦軸
は角度でメモリ間隔は90°である。この図14におい
て、周波数が184MHzのときの位相は、−123.
48°である。図15は、遅延時間特性を示すグラフで
あり、横軸は周波数(MHz)でメモリ間隔はMH
z、縦軸は遅延量(ns)でメモリ間隔は100nsで
ある。この図15において、周波数が184MHzのと
きの遅延量は、28.279nsである。この図15の
グラフから分かるように、図12に示す遅延時間補償型
BPFは、その通過帯域内の遅延時間偏差が少なくなっ
ている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】図16ないし図19は、本実施の形態の遅
延時間補償型BPFの他の例の周波数特性を示すグラフ
であり、図12ないし図15に示す遅延時間補償型BP
Fにおいて、(n−3)番目の共振器と(n+4)番目
の共振器との間の副結合回路としてU字形の結合ループ
7を使用したときの周波数特性を示すグラフである。図
16は、減衰特性を示すグラフであり、横軸は周波数
(MHz)でメモリ間隔はMHz、縦軸は減衰量(d
B)でメモリ間隔は10dBである。この図16におい
て、周波数が184MHzのときの減衰量は、−32.
121dBとなり、図12に示す遅延時間補償型BPF
と比して、通過帯域外の減衰量が増加している。図17
は、図16に示すグラフを拡大して示すグラフであり、
縦軸のメモリ間隔が1dBである。この図17のグラフ
から分かるように、(n−3)番目の共振器と(n+
4)番目の共振器との間の副結合回路としてU字形の結
合ループ7を使用した場合に、その通過帯域内の振幅偏
差は、図12に示す遅延時間補償型BPFと同様に少な
くなっている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】図18は、位相特性を示すグラフであり、
横軸は周波数(MHz)でメモリ間隔はMHz、縦軸
は角度でメモリ間隔は90°であり、この図18におい
て、周波数が184MHzのときの位相は、52.82
5°である。図19は、遅延時間特性を示すグラフであ
り、横軸は周波数(MHz)でメモリ間隔はMHz、
縦軸は遅延量(ns)でメモリ間隔は100nsであ
り、この図19において、周波数が184MHzのとき
の遅延量は、−4.5438nsである。この図19の
グラフから分かるように、(n−3)番目の共振器と
(n+4)番目の共振器との間の副結合回路としてU字
形の結合ループ7を使用した場合に、その通過帯域内の
遅延時間偏差は、図12に示す遅延時間補償型BPFに
比して若干多くなっている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】変更
【補正内容】
【図15】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図16
【補正方法】変更
【補正内容】
【図16】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図17
【補正方法】変更
【補正内容】
【図17】
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図18
【補正方法】変更
【補正内容】
【図18】
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図19
【補正方法】変更
【補正内容】
【図19】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年2月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 遅延時間補償形帯域通過フィルタ
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン方法
等放送設備に使用される帯域通過フィルタに係わり、特
に、通過帯域内において群遅延時間偏差特性が良好で、
減衰特性の急峻な遅延時間補償形帯域通過フィルタに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、VHF帯のテレビ放送設備におい
ては、IM波(相互変調波)等の不要波を除去するため
に、共振器にヘリカル共振器あるいは同軸形共振器を使
用する楕円関数形の帯域通過フィルタ(バンドパスフィ
ルタ;以下、BPFと称する。)が使用されている。図
29は、従来の同軸共振器を用いた楕円関数形のBPF
の上面を示す平面図、図30、図31、図32は、図2
9に示すBPFの概略構成を示す要部断面図である。な
お、図30は、図29に示すA−A’線で切断した要部
断面図、図31は、図30に示すB−B’線で切断した
要部断面図、図32(a)は、図29に示すC−C’線
で切断した要部断面図、図32(b)は、図29に示す
D−D’線で切断した要部断面図、図32(c)は、図
29に示すE−E’線で切断した要部断面図である。図
29ないし図32において、1は外部導体、2は隔壁、
5a,5bは副結合回路を構成する容量素子、7は副結
合回路を構成するU字形のループ素子、8は入力(また
は出力)結合ループ、9a〜9hはロックナット、11
aは入力(または出力)端子、11bは出力(または入
力)端子、20a〜20hは同軸共振器、21a〜21
hは駆動螺子、22a〜22hは共振周波数の調整素
子、23a〜23hは内部導体である。この図29ない
し図32に示す同軸共振器を用いた楕円関数形のBPF
は、λ/4同軸共振器を使用する関係上、その形状が大
きくなるという欠点を有している。
【0003】図33は、従来のヘリカル共振器を用いた
楕円関数形のBPFの概略構成を示す要部断面図であ
り、図34は、図33に示すヘリカル共振器の一つを示
す側面図である。図33、図34において、1は外部導
体、2は隔壁、5a,5bは副結合回路を構成する容量
素子、8は入力(または出力)結合ループ、17は副結
合回路を構成するループ素子、30a〜30hはヘリカ
ル共振器、31a〜31hはヘリカル共振素子、32a
〜32hは容量形成電極、33a〜33h,34a〜3
4hは絶縁碍子、35a〜35hは可動電極、36a〜
36hは駆動螺子、37a〜37hはロックナットであ
る。この図33、図34に示すヘリカル共振器を用いた
楕円関数形のBPFは、その形状が複雑で耐振動特性が
悪いという欠点を有していた。
【0004】一方、本発明者は、従来のλ/4同軸共振
器あるいはヘリカル共振器に代わるものとして、容量装
荷形共振器を考案し、この容量装荷形共振器を用いた楕
円関数形のBPFを考案した。図35は、従来の容量装
荷形共振器を用いた楕円関数形のBPFの上面を示す上
面図であり、図36、図37、図38は、図35に示す
BPFの概略構成を示す要部断面図である。なお、図3
6は、図35に示すA−A’線で切断した要部断面図、
図37は、図36に示すB−B’線で切断した要部断面
図、図38(a)は、図35に示すC−C’線で切断し
た要部断面図、図38(b)は、図35に示すD−D’
線で切断した要部断面図、図38(c)は、図35に示
すE−E’線で切断した要部断面図である。図35ない
し図38において、1は外部導体、2は隔壁、3a〜3
hは下端側固定電極、4a〜4hは可動電極、5a,5
bは副結合回路を構成する容量素子、7は副結合回路を
構成するU字形の結合ループ、8は入力(または出力)
結合ループ、9a〜9hはロックナット、10a〜10
hは容量装荷形共振器、11aは入力(または出力)端
子、11bは出力(または入力)端子である。この図3
5ないし図38に示す容量装荷形共振器を用いた楕円関
数形のBPFは、磁気結合回路で主結合された容量装荷
形共振器(10a〜10h)をコの字状に配置する。そ
して、コの字状に配置された容量装荷形共振器の中で、
折り返し点に位置する2個の容量装荷形共振器を、n番
目の共振器(10dの共振器)と、(n+1)番目の共
振器(10eの共振器)とするとき、(n−1)番目の
共振器(10cの共振器)と(n+2)番目の共振器
(10fの共振器)との間を、容量素子(5a)で副結
合し、また、(n−2)番目の共振器(10bの共振
器)と(n+3)番目の共振器(10gの共振器)との
間を、U字形の結合ループ7で副結合したものである。
この図35ないし図38に示す容量装荷形共振器を用い
た楕円関数形のBPFは、図33、図34に示すヘリカ
ル共振器を用いた楕円関数形のBPFのように、構造が
複雑でなく、また、図29ないし図32に示す同軸共振
器を用いた楕円関数形のBPFより、小型化でき、か
つ、周波数特性が良好であるという特徴を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これから開始されるデ
ジタルテレビの信号は、セグメント数(13セグメン
ト)が多く、また、セグメント間隔が狭い(432KH
z)ために目的信号波の近傍にIM波が多数発生する。
また、変調方式により、使用するBPFには、通過帯域
内の振幅偏差、群遅延時間偏差が少なくて、減衰特性の
急峻な周波数特性のBPFが要求される。前記図35な
いし図38に示す容量装荷形共振器を用いた楕円関数形
のBPFは、アナログテレビの信号等の減衰特性を重視
したBPFに適している。しかしながら、前記図35な
いし図38に示す容量装荷形共振器を用いた楕円関数形
のBPFは、通過帯域内の振幅偏差、群遅延時間偏差が
大きく、前記したような周波数特性が要求されるデジタ
ルテレビの信号用のBPFに適していないという問題点
があった。本発明は、前記従来技術の問題点を解決する
ためになされたものであり、本発明の目的は、遅延時
間補償形帯域通過フィルタにおいて、遅延時間特性を
補償し、通過帯域内の振幅偏差、群遅延時間偏差を少な
くすることが可能となる技術を提供することにある。本
発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明
細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記の通りである。即ち、本発明は、1番目からN(N
≧6)番目までの容量装荷形共振器をコの字状に従続接
続し、各容量装荷形共振器間を磁気結合回路で主結合し
てなる遅延時間補償形帯域通過フィルタにおいて、コ
の字状の折り返し点に位置する2つの容量装荷形共振器
を、それぞれn(n<N)番目、(n+1)番目の容量
装荷形共振器とするとき、(n−1)番目の容量装荷形
共振器と(n+2)番目の容量装荷形共振器との間を容
量素子、あるいは容量性の結合ループにより副結合し、
また、(n−2)番目の容量装荷形共振器と(n+3)
番目の容量装荷形共振器との間を容量素子、あるいは
量性の結合ループにより副結合したことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において、同一機能を有するものは同一符
号を付け、その繰り返しの説明は省略する。 [実施の形態1]図1、図2、図3は、本発明の実施の
形態1の遅延時間補償形帯域通過フィルタの概略構成
を示す要部断面図である。なお、図1は、前記図36と
同一箇所の要部断面図、図2は、前記図37と同一箇所
の要部断面図、図3(a)は、前記図38(a)と同一
箇所の要部断面図、図3(b)は、前記図38(b)と
同一箇所の要部断面図、図3(c)は、前記図38
(c)と同一箇所の要部断面図である。図1ないし図3
において、5は副結合回路を構成する容量素子、6は副
結合回路を構成するS字形の結合ループであり、それ以
外の符号は、前記図35ないし図38と同じである。本
実施の形態において、外部導体1の高さ(図1に示すS
H)は、λo/100〜λo/10に設定される。ここ
で、λoは、共振器の共振周波数foの波長を示す。
【0008】下端側固定電極(3a〜3h)は、下端部
が、外部導体1の下壁に固定され、上端部は適当な間隔
を隔てて外部導体1の上壁と対向している。この下端側
固定電極(3a〜3h)の下端部を外部導体1の下壁に
固定する手段としては、例えば、下端側固定電極(3a
〜3h)の下端部に一体に取り付けた鍔部を、外部導体
1の下壁に螺子止めにより固定すればよい。可動電極
(4a〜4h)は、外周面に螺子を刻んだ円柱状または
円筒状導体(例えば、銅、銀)より成り、下端側固定電
極(3a〜3h)に対して同軸状に、また、外部導体1
の上壁に設けられた螺子孔に螺合させて取り付けられ
る。この可動電極(4a〜4h)は、正方向または逆方
向に回転させて、前進または後退させることによって、
下端側固定電極2内への挿入長が変化できるように形成
されている。入力(または出力)端子11a、および出
力(または入力)端子11bは、それぞれ、例えば、同
軸接栓より成り、各同軸接栓を形成する外部導体を、共
振器を構成する外部導体1に接続してある。この容量装
荷形共振器は、低インピーダンス形で耐電圧特性の良好
な共振器であり、非常に大きな無負荷Qが得られ、さら
に、不要な奇数高調波成分を大幅に抑圧することがで
き、集中定数回路素子であるコイルおよびコンデンサに
よって形成される共振器とその特性において同等とな
る。なお、各容量装荷形共振器(10a〜10h)に、
共振周波数微調整素子およびロックナッ卜を設けるよう
にしてもよい。
【0009】本発明の実施の形態1の群遅延時間補償形
BPFにおいても、容量装荷形共振器(10a〜10
h)をコの字状に配置し、各容量装荷形共振器(10a
〜10h)間を、磁気結合回路で主結合する。また、本
発明の実施の形態1の群遅延時間補償形BPFにおい
て、入出力結合回路は、容量結合、あるいは磁気結合
(ループ)でもよいが、本実施の形態では、磁気結合の
場合について説明する。さらに、本実施の形態の遅延
時間補償型BPFにおいて、容量装荷形共振器の数
(N)は6(N≧6)以上である必要があるが、本実施
の形態では、N=8の場合について説明する。
【0010】図4は、図35ないし図38に示す従来の
容量装荷形共振器を用いた楕円関数形のBPFの等化回
路を示す回路図であり、図5は、図4に示す等化回路の
変換等化回路である。なお、図4に示す容量(Ca〜C
h)は、下端側固定電極(3a〜3h)および可動電極
(4a〜4h)によって形成される可変共振容量素子を
示し、また、8aは入力(または出力)結合ループ、8
bは出力(または入力)結合ループを示す。図35ない
し図38に示す楕円関数形のBPFにおいて、コの字状
に配置された容量装荷形共振器の中で、折り返し点に位
置する2個の容量装荷形共振器を、n番目の共振器(1
0dの共振器)と、(n+1)番目の共振器(10eの
共振器)とするとき、その通過帯域外(減衰域)におい
て、(n−1)番目の共振器(10cの共振器)と、
(n+2)番目の共振器(10fの共振器)との間で、
主結合回路により生じる主結合電圧の位相差(ΘMc-f)
は、下記(1)式で表される。
【0011】
【数1】 ΘMc-f=−90°×((n+2)−(n−1)) =−90°×3 =−270° ・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1) また、(n−1)番目の共振器と(n+2)番目の共振
器との間は、主結合回路の結合係数より小さい容量素子
(5a)で副結合されているので、(n−1)番目の共
振器と(n+2)番目の共振器との間で、副結合回路に
より生じる副結合電圧の位相差は(90°)となる。し
たがって、(n−1)番目の共振器と(n+2)番目の
共振器との間の主結合回路により生じる主結合電圧と、
副結合回路により生じる副結合電圧との間の位相差(P
Hc-f )は、下記(2)式で表される。
【0012】
【数2】 PHc-f =−270°+90° =−180° ・・・・・・・・・・・・・・・・ (2) また、(n−2)番目の共振器(10bの共振器)と、
(n+3)番目の共振器(10gの共振器)との間で、
主結合回路により生じる主結合電圧の位相差(ΘMb-g)
は、下記(3)式で表される。
【0013】
【数3】 ΘMb-g=−90°×((n+3)−(n−2)) =−90°×5 =−450° ・・・・・・・・・・・・・・・・・ (3) また、(n−2)番目の共振器と(n+3)番目の共振
器との間は、U字形の結合ループ7で副結合されている
ので、(n−2)番目の共振器と(n+3)番目の共振
器との間で、副結合回路により生じる副結合電圧の位相
差は(−90°)となる。したがって、(n−2)番目
の共振器と(n+3)番目の共振器との間の主結合回路
により生じる主結合電圧と、副結合回路により生じる副
結合電圧との間の位相差(PHb-g )は、下記(4)式
で表される。
【0014】
【数4】 PHb-g =−450°−90° =−540° =−180−360° =−180° ・・・・・・・・・・・・・・・・ (4) したがって、図35ないし図38に示す楕円関数形のB
PFでは、(n−1)番目の共振器と(n+2)番目の
共振器との間、および、(n−2)番目の共振器と(n
+3)番目の共振器との間において、主結合回路により
生じる主結合電圧と、副結合回路により生じる副結合電
圧との間の位相差は逆相となるので、その減衰域におい
て、主結合回路を経由して減衰した主結合電圧の振幅
と、副結合回路を経由して減衰した副結合電圧の振幅と
が同じになる周波数の位置に減衰ポールができる。この
ように、図35ないし図38に示す楕円関数形のBPF
は、図6に一対の減衰極を有する場合の特性例を示した
ように、振幅特性、群遅延時間特性共に通過帯域内の偏
差が大きいという欠点があった。
【0015】図7は、本実施の形態の遅延時間補償型
BPFの等化回路を示す回路図であり、図8は、図7に
示す等化回路の変換等化回路である。本実施の形態の群
遅延時間補償型BPFは、コの字状に配置された容量装
荷形共振の中で、折り返し点に位置する2個の容量装荷
形共振を、n番目の共振器(10dの共振器)と、(n
+1)番目の共振器(10eの共振器)とするとき、
(n−2)番目の共振器(10bの共振器)と、(n+
3)番目の共振器(10gの共振器)との間の副結合回
路として、通常のU字型のループ素子7の代わりに、S
字型のループ素子(本願発明の容量性のループ素子)6
を使用する点、(n−3)番目の共振器(10aの共振
器)と、(n+4)番目の共振器(10hの共振器)と
の間の副結合回路として、通常のU字型のループ素子7
を使用した点で、前記図35ないし図38に示す楕円関
数形のBPFと相違する。このS字形の結合ループ6を
使用することにより、(n−2)番目の共振器と(n+
3)番目の共振器との間の結合回路は、図8のM61,M
62に示す相互インダクタンス回路で表される。
【0016】図5および図8に示す各相互インダクタン
ス回路(M41,M42,M61,M62)において、副結合回
路を構成するループ素子側(複数の回路素子を跳ばして
相互インダクタンス回路同志を直接接続している側)の
コイルを二次コイル、残りのコイルを一次コイルとす
る。この場合に、図8に示す相互インダクタンス回路
(M61,M62)により相互インダクタンス回路M62の一
次コイルに誘起される副結合電圧と、図5に示す相互イ
ンダクタンス回路(M41,M42)により相互インダクタ
ンス回路M42の一次コイルに誘起される副結合電圧とを
比較すると、互いに逆相であることが容易に理解でき
る。 即ち、図7に示すように、(n−2)番目の共振器
と、(n+3)番目の共振器との間の副結合回路とし
て、S字形のループ素子6を使用した場合に、(n+
3)番目の共振器に誘起される副結合電圧は、図4に示
すように、(n−2)番目の共振器と、(n+3)番目
の共振器との間の副結合回路として、U字形のループ素
子7を使用した場合に、(n+3)番目の共振器に誘起
される副結合電圧と比して、位相が180°異なること
になる。なお、本発明では、このS字形のループ素子6
とは、図3(b)に示すように、隔壁2の上下異なる位
置で、ループ素子の両端が隔壁2に電気的、機械的に接
続される構造のループ素子を意味する。
【0017】本実施の形態の群遅延時間補償型BPFに
おいて、(n−2)番目の共振器(10bの共振器)
と、(n+3)番目の共振器(10gの共振器)との間
で、主結合回路により生じる主結合電圧の位相差(ΘMb
-g)は、前記(3)式に示すように(−450°)とな
る。 また、(n−2)番目の共振器と(n+3)番目の
共振器との間で、S字形の結合ループ6により生じる副
結合電圧の位相差は(90°)となる。したがって、
(n−2)番目の共振器と(n+3)番目の共振器との
間の主結合回路により生じる主結合電圧と、副結合回路
により生じる副結合電圧との間の位相差(PHb-g )
は、下記(5)式で表される。
【0018】
【数5】 PHb-g =−450°+90° =−360° ・・・・・・・・・・・・・・・・ (5) 前記(5)式から分かるように、本実施の形態の遅延
時間補償型BPFでは、(n−2)番目の共振器と(n
+3)番目の共振器との間で、主結合回路での結合によ
り生じる主結合電圧と、副結合回路での結合により生じ
る副結合電圧とは、同相(位相差が−360°)とな
る。このため、本実施の形態の遅延時間補償型BPF
の中心周波数においては、S字形の結合ループ6によ
り、共振器(10c)→共振器(10d)→共振器(1
0e)→共振器(10f)(または共振器(10f)→
共振器(10e)→共振器(10d)→共振器(10
c))の方向の抵抗成分による分流で、少ない量である
が分流損が生じて、挿入損失が増大する。また、周波数
が、中心周波数から変位するにつれて、主結合回路によ
り生じる主結合電圧の位相が、遅延時間補償型BPF
の中心周波数の位相に対して、±90°方向に変位す
る。
【0019】しかしながら、副結合回路により生じる副
結合電圧の位相は変位しないので、遅延時間補償型B
PFの中心周波数から変位する周波数では、主結合回路
により生じる主結合電圧と、副結合回路により生じる副
結合電圧との合成電圧が減少する方向に作用し、遅延
時間補償型BPFの通過帯域のバンドエッジでは、dB
値で約1/1.4倍に挿入損失が低下する。このため、
本実施の形態の遅延時間補償型BPFでは、中心周波
数の損失増大と、通過帯域のバンドエッジ付近における
損失量の低下とが作用し、通過帯域内の振幅偏差を少な
くすることが可能である。また、通過帯域内の位相特性
に関しては、S字形の結合ループ6から成る副結合回路
により生じる副結合波が作用して合成結合波の位相は、
副結合回路により生じる副結合波の位相に近づき、位相
変化が直線に近づくことになる。即ち、通過域におい
て、主結合回路により(n+3)番目の共振器に生じる
電磁界と、S字形のループ素子6から成る副結合回路に
より(n+3)番目の共振器に生じる電磁界とは、中心
周波数の近辺においては、互いに打ち消し合い、通過域
のバンドエッジ付近では互いに加わり合う傾向を示し、
通過域内の振幅特性の偏差が小さくなる。これにより、
群遅延時間の変化量が小さくなるように補償されるの
で、通過帯域内の群遅延時間偏差を少なくし、遅延時
間特性を改善することができる。
【0020】S字形の結合ループ6から成る副結合回路
による遅延時間の補償量が最適の大きさより小さい
と、補償量が少なくなべ底形に近い遅延時間特性とな
る。この状態の遅延時間特性を図9に示す。S字形の
結合ループ6から成る副結合回路による遅延時間の補
償量が最適の大きさのときには、遅延時間特性の平坦
部が一番広くなる。この状態の遅延時間特性を図10
に示す。S字形の結合ループ6から成る副結合回路によ
遅延時間の補償量が最適の大きさより大きいと、補
償量が過補償となる。この状態の遅延時間特性を図1
1に示す。その通過帯域内において、ある程度の許容リ
ップル的な遅延時間特性を許容することが可能であれ
ば、過補償形の遅延時間補償型BPFが最も遅延時
間特性は広くなる。本実施の形態の群遅延時間補償型B
PFおいて、(n−3)番目の共振器(10aの共振
器)共振器と、(n+4)番目の共振器(10hの共振
器)との間で、共振器(10a)→共振器(10b)→
共振器(10g)→共振器(10h)の経路により生じ
る結合電圧の位相差(ΘMa-h)は、下記(6)式で表さ
れる。
【0021】
【数6】 ΘMa-h=−90°+90°−90° =−90° ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (6) また、(n−3)番目の共振器と(n+4)番目の共振
器との間は、U字形の結合ループ7で副結合されている
ので、(n−3)番目の共振器と(n+4)番目の共振
器との間で、副結合回路により生じる副結合電圧の位相
差は(−90°)となる。したがって、(n−3)番目
の共振器と(n+4)番目の共振器との間で、共振器
(10a)→共振器(10b)→共振器(10g)→共
振器(10h)の経路により生じる結合電圧と、副結合
回路により生じる副結合電圧との間の位相差(PHa-f
)は、下記(7)式で表される。
【0022】
【数7】 PHa-f =−90°−90° =−180° ・・・・・・・・・・・・・・・・ (7) 前記(7)式から分かるように、本実施の形態の遅延
時間補償型BPFにおいて、(n−1)番目の共振器と
(n+4)番目の共振器との間で、共振器(10a)→
共振器(10b)→共振器(10g)→共振器(10
h)の経路により生じる結合電圧と、副結合回路により
生じる副結合電圧とは、逆相(位相差が−180°)と
なる。したがって、本実施の形態の遅延時間補償型B
PFでは、その減衰域において、共振器(10a)→共
振器(10b)→共振器(10g)→共振器(10h)
を経由して減衰した結合電圧の振幅と、副結合回路を経
由して減衰した副結合電圧の振幅とが同じになる周波数
の位置に減衰ポールができるので、この減衰ポールによ
り通過帯域外の減衰特性を改善することができる。
ち、本実施の形態の群遅延時間補償型BPFでは、(n
−2)番目の共振器と(n+3)番目の共振器との間
が、S字形の結合ループ6から成る副結合回路により同
相結合しており、このS字形のループ6から成る副結合
回路により、通過帯域外の減衰量が小さくなるが、(n
−3)番目の共振器と(n+4)番目の共振器との間
を、U字形の結合ループ7から成る副結合回路で結合す
ることにより、通過帯域外で一対の減衰極を発生させる
ことができるので、通過帯域外の減衰特性を改善するこ
とができるこのように、本実施の形態の群遅延時間補
償型BPFにおいては、減衰極は二対以下に限定される
が、通過域における振幅特性および群遅延時間特性の偏
差を共に改善することができる。なお、U字型のループ
素子7は、通過帯域外の減衰特性を改善するために設け
たものであり、本実施の形態の群遅延時間補償型BPF
において、通過帯域外の減衰量が、仕様条件を満足する
場合であれば、U字型のループ素子7を設けず、容量素
子5およびS字形のループ素子6から成る副結合回路の
み設けるようにしてもよい。
【0023】図12ないし図15は、本実施の形態の
遅延時間補償型BPFの一例の周波数特性を示すグラフ
である。図12は、減衰特性を示すグラフであり、横軸
は周波数(MHz)でメモリ間隔は1MHz、縦軸は減
衰量(dB)でメモリ間隔は10dBである。また、
遅延時間補償型BPFの中心周波数は179MHzであ
り、この図12において、周波数が184MHzのとき
の減衰量は、−26.746dBである。図13は、図
12に示すグラフを拡大して示すグラフであり、縦軸の
メモリ間隔が1dBである。この図13のグラフから分
かるように、図12に示す遅延時間補償型BPFは、
その通過帯域内の振幅偏差が少なくなっている。
【0024】図14は、位相特性を示すグラフであり、
横軸は周波数(MHz)でメモリ間隔は1MHz、縦軸
は角度でメモリ間隔は90°である。この図14におい
て、周波数が184MHzのときの位相は、−123.
48°である。図15は、遅延時間特性を示すグラフ
であり、横軸は周波数(MHz)でメモリ間隔は1MH
z、縦軸は遅延量(ns)でメモリ間隔は100nsで
ある。この図15において、周波数が184MHzのと
きの遅延量は、28.279nsである。この図15の
グラフから分かるように、図12に示す遅延時間補償
型BPFは、その通過帯域内の遅延時間偏差が少なく
なっている。
【0025】図16ないし図19は、本実施の形態の
遅延時間補償型BPFの他の例の周波数特性を示すグラ
フであり、図12ないし図15に示す遅延時間補償型
BPFにおいて、(n−3)番目の共振器と(n+4)
番目の共振器との間の副結合回路としてU字形の結合ル
ープ7を使用したときの周波数特性を示すグラフであ
る。図16は、減衰特性を示すグラフであり、横軸は周
波数(MHz)でメモリ間隔は1MHz、縦軸は減衰量
(dB)でメモリ間隔は10dBである。この図16に
おいて、周波数が184MHzのときの減衰量は、−3
2.121dBとなり、図12に示す遅延時間補償型
BPFと比して、通過帯域外の減衰量が増加している。
図17は、図16に示すグラフを拡大して示すグラフで
あり、縦軸のメモリ間隔が1dBである。この図17の
グラフから分かるように、(n−3)番目の共振器と
(n+4)番目の共振器との間の副結合回路としてU字
形の結合ループ7を使用した場合に、その通過帯域内の
振幅偏差は、図12に示す遅延時間補償型BPFと同
様に少なくなっている。図18は、位相特性を示すグラ
フであり、横軸は周波数(MHz)でメモリ間隔は1M
Hz、縦軸は角度でメモリ間隔は90°であり、この図
18において、周波数が184MHzのときの位相は、
52.825°である。図19は、遅延時間特性を示
すグラフであり、横軸は周波数(MHz)でメモリ間隔
は1MHz、縦軸は遅延量(ns)でメモリ間隔は10
0nsであり、この図19において、周波数が184M
Hzのときの遅延量は、−4.5438nsである。こ
の図19のグラフから分かるように、(n−3)番目の
共振器と(n+4)番目の共振器との間の副結合回路と
してU字形の結合ループ7を使用した場合に、その通過
帯域内の遅延時間偏差は、図12に示す遅延時間補
償型BPFに比して若干多くなっている。
【0026】[実施の形態2]図20は、本発明の実施
の形態2の遅延時間補償形帯域通過フィルタの概略構
成を示す要部断面図である。なお、図20は、前記図3
6と同一箇所の要部断面図である。本実施の形態の
延時間補償型BPFは、各容量装荷形共振器(10a〜
10h)の下端側固定電極(3a〜3h)を、固定誘電
体よりなる下端側円筒体(13a〜13h)の外周面に
形成された金属薄膜で構成した点で、前記実施の形態1
遅延時間補償型BPFと相違する。本実施の形態の
遅延時間補償型BPFによれば、下端側固定電極(3
a〜3h)と可動電極(4a〜4h)との間に、誘電体
として働く下端側円筒体(13a〜13h)が挿入され
るので、下端側円筒体(13a〜13h)、下端側固定
電極(3a〜3h)および可動電極(4a〜4h)とで
構成される可変共振容量素子の容量変化を大きくするこ
とができ、共振周波数を広範囲に亘って変化させること
ができる。また、同一の共振周波数であれば、共振器の
外形寸法、即ち、遅延時間補償型BPFの外形寸法
を、前記実施の形態1の遅延時間補償型BPFより小
さくすることができる。
【0027】[実施の形態3]図21、図22は、本発
明の実施の形態3の遅延時間補償形帯域通過フィルタ
の概略構成を示す要部断面図である。なお、図21は、
前記図37と同一箇所の要部断面図、図22(a)は、
前記図38(a)と同一箇所の要部断面図、図22
(b)は、前記図38(b)と同一箇所の要部断面図、
図22(c)は、前記図38(c)と同一箇所の要部断
面図である。本実施の形態の群遅延時間補償型BPF
は、コの字状に配置された容量装荷形共振器の中で、折
り返し点に位置する2個の容量装荷形共振器を、n番目
の共振器(10dの共振器)と、(n+1)番目の共振
器(10eの共振器)とするとき、(n−1)番目の共
振器(10cの共振器)と、(n+2)番目の共振器
(10fの共振器)との間の副結合回路として、S字形
の結合ループ16を使用した点で、前記実施の形態1の
遅延時間補償型BPFと相違する。
【0028】図23は、本実施の形態の遅延時間補償
型BPFの等化回路を示す回路図であり、図24は、図
23に示す等化回路の変換等化回路である。本実施の形
態の遅延時間補償型BPFにおいて、(n−1)番目
の共振器と(n+2)番目の共振器との間で、S字形の
結合ループ16で副結合すると、(n−1)番目の共振
器と(n+2)番目の共振器との間で、副結合回路によ
り生じる副結合電圧の位相差は(90°)となる。した
がって、本実施の形態の遅延時間補償型BPFにおい
ても、(n−1)番目の共振器と(n+2)番目の共振
器との間の主結合回路により生じる主結合電圧と、副結
合回路により生じる副結合電圧との間の位相差(PHc-
f )は、前記(2)式に示すように(−180°)とな
る。これにより、本実施の形態の遅延時間補償型BP
Fにおいても、前記実施の形態1と同様、通過帯域内の
振幅偏差、および遅延時間偏差を少なくすることがで
きる。
【0029】[実施の形態4]図25、図26は、本発
明の実施の形態4の遅延時間補償形帯域通過フィルタ
の概略構成を示す要部断面図である。なお、図25は、
前記図37と同一箇所の要部断面図、図26(a)は、
前記図38(a)と同一箇所の要部断面図、図26
(b)は、前記図38(b)と同一箇所の要部断面図、
図26(c)は、前記図38(c)と同一箇所の要部断
面図である。本実施の形態の群遅延時間補償型BPF
は、コの字状に配置された容量装荷形共振器の中で、折
り返し点に位置する2個の容量装荷形共振器を、n番目
の共振器(10dの共振器)と、(n+1)番目の共振
器(10eの共振器)とするとき、(n−2)番目の共
振器(10bの共振器)と、(n+3)番目の共振器
(10gの共振器)との間の副結合回路として、容量素
子15を使用した点で、前記実施の形態1の遅延時間
補償型BPFと相違する。
【0030】図27は、本実施の形態の遅延時間補償
型BPFの等化回路を示す回路図であり、図28は、図
27に示す等化回路の変換等化回路である。本実施の形
態の遅延時間補償型BPFにおいて、(n−2)番目
の共振器と、(n+3)番目の共振器との間で、主結合
回路により生じる主結合電圧の位相差(ΘMb-g)は、前
記(3)式に示すように(−450°)となる。また、
(n−2)番目の共振器と(n+3)番目の共振器との
間は、主結合回路の結合係数より小さい容量素子15で
副結合されているので、(n−2)番目の共振器と(n
+3)番目の共振器との間で、副結合回路により生じる
副結合電圧の位相差は(90°)となる。したがって、
本実施の形態の遅延時間補償型BPFにおいても、
(n−2)番目の共振器と(n+3)番目の共振器との
間の主結合回路により生じる主結合電圧と、副結合回路
により生じる副結合電圧との間の位相差(PHb-g)
は、前記(5)式に示すように(−360°)となる。
これにより、本実施の形態の遅延時間補償型BPFに
おいても、前記実施の形態1と同様、通過帯域内の振幅
偏差、および遅延時間偏差を少なくすることができ
る。以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施
の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実
施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0031】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
【0032】本発明によれば、容量装荷型共振器を使用
する帯域通過フィルタにおいて、通過帯域内の振幅偏
差、および群遅延時間偏差を少なくし、また、急峻な減
衰特性を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の遅延時間補償形帯域
通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図2】本発明の実施の形態1の遅延時間補償形帯域
通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図3】本発明の実施の形態1の遅延時間補償形帯域
通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図4】図35ないし図38に示す従来の容量装荷形共
振器を用いた楕円関数形の帯域通過フィルタの等化回路
を示す回路図である。
【図5】図4に示す等化回路の変換等化回路である。
【図6】図35ないし図38に示す帯域通過フィルタに
おける、通過帯域内の振幅偏差特性、群遅延時間偏差
性を示すグラフである。
【図7】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フ
ィルタの等化回路を示す回路図である。
【図8】図7に示す等化回路の変換等化回路である。
【図9】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過フ
ィルタにおいて、S字形の結合ループから成る副結合回
路による遅延時間の補償量が最適の大きさより小さい
ときの通過帯域内の群遅延時間偏差特性を示すグラフで
ある。
【図10】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過
フィルタにおいて、S字形の結合ループから成る副結合
回路による群遅延時間の補償量が最適の大きさのときの
通過帯域内の群遅延時間偏差特性を示すグラフである。
【図11】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過
フィルタにおいて、S字形の結合ループから成る副結合
回路による群遅延時間の補償量が最適の大きさより大き
いときの通過帯域内の群遅延時間偏差特性を示すグラフ
である。
【図12】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過
フィルタの一例の減衰特性を示すグラフである。
【図13】図12のグラフを拡大して示すグラフであ
る。
【図14】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過
フィルタの一例の位相特性を示すグラフである。
【図15】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過
フィルタの一例の群遅延時間特性を示すグラフである。
【図16】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過
フィルタの他の例の減衰特性を示すグラフである。
【図17】図16のグラフを拡大して示すグラフであ
る。
【図18】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過
フィルタの他の例の位相特性を示すグラフである。
【図19】本実施の形態1の遅延時間補償形帯域通過
フィルタの他の例の群遅延時間特性を示すグラフであ
る。
【図20】本発明の実施の形態2の遅延時間補償形帯
域通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図21】本発明の実施の形態3の遅延時間補償形帯
域通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図22】本発明の実施の形態3の遅延時間補償形帯
域通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図23】本実施の形態3の遅延時間補償形帯域通過
フィルタの等化回路を示す回路図である。
【図24】図23に示す等化回路の変換等化回路であ
る。
【図25】本発明の実施の形態4の遅延時間補償形帯
域通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図26】本発明の実施の形態4の遅延時間補償形帯
域通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図27】本実施の形態4の遅延時間補償形帯域通過
フィルタの等化回路を示す回路図である。
【図28】図27に示す等化回路の変換等化回路であ
る。
【図29】従来の同軸共振器を用いた楕円関数形の帯域
通過フィルタの上面を示す平面図である。
【図30】図29に示す帯域通過フィルタの概略構成を
示す要部断面図である。
【図31】図29に示す帯域通過フィルタの概略構成を
示す要部断面図である。
【図32】図29に示す帯域通過フィルタの概略構成を
示す要部断面図である。
【図33】従来のヘリカル共振器を用いた楕円関数形の
帯域通過フィルタの概略構成を示す要部断面図である。
【図34】図33に示すヘリカル共振器の一つを示す側
面図である。
【図35】従来の容量装荷形共振器を用いた楕円関数形
の帯域通過フィルタの上面を示す上面図である。
【図36】図35に示す帯域通過フィルタの概略構成を
示す要部断面図である。
【図37】図35に示す帯域通過フィルタの概略構成を
示す要部断面図である。
【図38】図35に示す帯域通過フィルタの概略構成を
示す要部断面図である。
【符号の説明】 1…外部導体、2…隔壁、3a〜3h…下端側固定電
極、4a〜4h,35a〜35h…可動電極、5,5
a,5b,15…副結合回路を構成する容量素子、6,
16…副結合回路を構成するS字形のループ素子、7…
副結合回路を構成するU字形のループ素子、8,8a,
8b…入力(または出力)結合ループ、9a〜9h,3
7a〜37h…ロックナット、11a…入力(または出
力)端子、11b…出力(または入力)端子、13a〜
13h…固定誘電体よりなる下端側円筒体、17…副結
合回路を構成するループ素子、20a〜20h…同軸共
振器、21a〜21h,36a〜36h…駆動螺子、2
2a〜22h…共振周波数の調整素子、23a〜23h
…内部導体、30a〜30h…ヘリカル共振器、31a
〜31h…ヘリカル共振素子、32a〜32h…容量形
成電極、33a〜33h,34a〜34h…絶縁碍子。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1番目からN(N≧6)番目までの容量
    装荷形共振器をコの字状に従続接続し、各容量装荷形共
    振器間を磁気結合回路で主結合してなる遅延時間補償形
    帯域通過フィルタにおいて、 コの字状の折り返し点に位置する2つの容量装荷形共振
    器を、それぞれn(n<N)番目、(n+1)番目の容
    量装荷形共振器とするとき、(n−1)番目の容量装荷
    形共振器と(n+2)番目の容量装荷形共振器との間を
    容量素子により副結合し、 また、(n−2)番目の容量装荷形共振器と(n+3)
    番目の容量装荷形共振器との間をS字形の結合ループに
    より副結合したことを特徴とする遅延時間補償形帯域通
    過フィルタ。
  2. 【請求項2】 1番目からN(N≧6)番目までの容量
    装荷形共振器をコの字状に従続接続し、各容量装荷形共
    振器間を磁気結合回路で主結合してなる遅延時間補償形
    帯域通過フィルタにおいて、 コの字状の折り返し点に位置する2つの容量装荷形共振
    器を、それぞれn(n<N)番目、(n+1)番目の容
    量装荷形共振器とするとき、(n−1)番目の容量装荷
    形共振器と(n+2)番目の容量装荷形共振器との間を
    S字形の結合ループにより副結合し、 また、(n−2)番目の容量装荷形共振器と(n+3)
    番目の容量装荷形共振器との間をS字形の結合ループに
    より副結合したことを特徴とする遅延時間補償形帯域通
    過フィルタ。
  3. 【請求項3】 1番目からN(N≧6)番目までの容量
    装荷形共振器をコの字状に従続接続し、各容量装荷形共
    振器間を磁気結合回路で主結合してなる遅延時間補償形
    帯域通過フィルタにおいて、 コの字状の折り返し点に位置する2つの容量装荷形共振
    器を、それぞれn(n<N)番目、(n+1)番目の容
    量装荷形共振器とするとき、(n−1)番目の容量装荷
    形共振器と(n+2)番目の容量装荷形共振器との間を
    容量素子により副結合し、 また、(n−2)番目の容量装荷形共振器と(n+3)
    番目の容量装荷形共振器との間を容量素子により副結合
    したことを特徴とする遅延時間補償形帯域通過フィル
    タ。
  4. 【請求項4】 1番目からN(N≧6)番目までの容量
    装荷形共振器をコの字状に従続接続し、各容量装荷形共
    振器間を磁気結合回路で主結合してなる遅延時間補償形
    帯域通過フィルタにおいて、 コの字状の折り返し点に位置する2つの容量装荷形共振
    器を、それぞれn(n<N)番目、(n+1)番目の容
    量装荷形共振器とするとき、(n−1)番目の容量装荷
    形共振器と(n+2)番目の容量装荷形共振器との間を
    S字形の結合ループにより副結合し、 また、(n−2)番目の容量装荷形共振器と(n+3)
    番目の容量装荷形共振器との間を容量素子により副結合
    したことを特徴とする遅延時間補償形帯域通過フィル
    タ。
JP10056547A 1998-03-09 1998-03-09 群遅延時間補償形帯域通過フィルタ Expired - Lifetime JP3049227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056547A JP3049227B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 群遅延時間補償形帯域通過フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056547A JP3049227B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 群遅延時間補償形帯域通過フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11261303A true JPH11261303A (ja) 1999-09-24
JP3049227B2 JP3049227B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=13030126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10056547A Expired - Lifetime JP3049227B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 群遅延時間補償形帯域通過フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049227B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794959B2 (en) 1999-07-22 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. In-band-flat-group-delay type dielectric filter and linearized amplifier using the same
KR100911859B1 (ko) 2007-10-05 2009-08-11 주식회사 에이스테크놀로지 다수의 노치 형성을 위한 노치 커플링 rf필터
US7916049B2 (en) 2008-09-11 2011-03-29 Fujitsu Limited Group delay characteristic correcting device and group delay characteristic correcting method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794959B2 (en) 1999-07-22 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. In-band-flat-group-delay type dielectric filter and linearized amplifier using the same
US6995636B2 (en) 1999-07-22 2006-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. In-band-flat-group-delay type dielectric filter and linearized amplifier using the same
KR100911859B1 (ko) 2007-10-05 2009-08-11 주식회사 에이스테크놀로지 다수의 노치 형성을 위한 노치 커플링 rf필터
US7916049B2 (en) 2008-09-11 2011-03-29 Fujitsu Limited Group delay characteristic correcting device and group delay characteristic correcting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3049227B2 (ja) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4034319A (en) Coupled bar microwave bandpass filter
US20170104466A1 (en) Tunable resonator
US3936776A (en) Interspersed double winding helical resonator with connections to cavity
KR20010030828A (ko) 다중표면 결합형 동축공진기
JPH11261303A (ja) 群遅延時間補償形帯域通過フィルタ
WO1995027318A1 (fr) Cavite resonante et filtre utilisant cet element
JPH11317601A (ja) 群遅延時間補償形帯域通過フィルタ
JP2007295256A (ja) 複合共振回路とそれを用いた発振回路
JP3140736B2 (ja) 群遅延時間補償形帯域通過フィルタ
JP2718984B2 (ja) 共振器及びその共振器を用いたフィルタ
JP2655133B2 (ja) 共振器及びこの共振器より成るろ波器
JP3072282B2 (ja) 帯域通過フィルタ
JP2631268B2 (ja) 共振器及びこの共振器より成るろ波器
JPS6264101A (ja) 帯域通過ろ波器
JPH0463569B2 (ja)
JP2565084B2 (ja) 信号伝送回路
JPH11214905A (ja) 共振器及びこの共振器を用いたフィルタ
JPH0818304A (ja) 二重モ−ド誘電体共振器より成る帯域通過ろ波器
JPS6033725A (ja) 同調装置
JPS62159501A (ja) 有極形帯域通過ろ波器
JPH08125405A (ja) 共振器及びこの共振器より成るろ波器
JP3024958B2 (ja) 円形導波管共振器型帯域通過フィルタ
JP2000077909A (ja) 矩形導波管共振器型帯域通過フィルタ
JP2000332639A (ja) 高周波受信器用ヘテロダイン段
JPH08222915A (ja) 共振器及びこの共振器より成るろ波器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150324

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term