JPH11259565A - Icカード - Google Patents
IcカードInfo
- Publication number
- JPH11259565A JPH11259565A JP5934298A JP5934298A JPH11259565A JP H11259565 A JPH11259565 A JP H11259565A JP 5934298 A JP5934298 A JP 5934298A JP 5934298 A JP5934298 A JP 5934298A JP H11259565 A JPH11259565 A JP H11259565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- card
- history
- value
- payment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 101100087530 Caenorhabditis elegans rom-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100305983 Mus musculus Rom1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Abstract
証に切り換えることによって、利用者の利便性と通信コ
ストの低減を図ることを可能とする。 【解決手段】 バリューをリロードして、プリペイドカ
ードとして使用するICカードにおいて、リロード回数
(S101)、リロード総額(S102)が認証判定デ
ータ以上の場合、リロード額が認証判定データ以上の場
合(S103)、又は、暗唱番号OFF取引の回数が認
証判定データ以上の場合に、オンライン認証を行い(S
105)、そうでない場合には、オフライン認証によっ
て取引をする(S106)。
Description
ドして、そのバリューによって支払いをするプリペイド
カード又は電子マネーカードとして使用するICカード
に関するものである。
体に記録したものが普及しているが、データの改竄によ
る被害が広がっている。これに対処するために、ホスト
コンピュータを用いたカード情報の一括管理を行うこと
が提案されている。
のプリペイドカードは、プリペイド利用時に、ホストコ
ンピュータとの通信を行うために、通信時間により利用
者が待たされるという不便を強いられたり、高速通信を
実現するための設備や通信の費用が膨らむというコスト
上の問題が発生する。
て、データ改竄の発見を容易にし、オフラインでの取り
引きを可能とすることにより、利用者の利便性と通信コ
ストの低減を図ることを可能にするICカードを提供す
ることを課題とする。
に、請求項1の発明は、バリューをリロードして、プリ
ペイドカード又は電子マネーカードとして使用するIC
カードにおいて、リロード履歴を記録するリロード履歴
記録部と、前記リロード履歴記録部の記録に基づいて、
リロード総額又はリロード回数が認証判定値以上の場合
に、オンライン認証を行う認証判定部とを備えたことを
特徴とするICカードである。
て、プリペイドカード又は電子マネーカードとして使用
するICカードにおいて、リロード額が認証判定値以上
の場合に、オンライン認証を行う認証判定部を備えたこ
とを特徴とするICカードである。
によって支払いをするプリペイドカード又は電子マネー
カードとして使用するICカードにおいて、支払い履歴
を記録する支払い履歴記録部と、前記支払い履歴記録部
の記録に基づいて、支払い総額又は支払い回数が認証判
定値以上の場合に、オンライン認証を行う認証判定部と
を備えたことを特徴とするICカードである。
によって支払いをするプリペイドカード又は電子マネー
カードとして使用するICカードにおいて、支払い額が
認証判定値以上の場合に、オンライン認証を行う認証判
定部を備えたことを特徴とするICカードである。
必要としない無照合取引を許可するICカードにおい
て、前記無照合取引の履歴を記録する無照合取引履歴記
録部と、前記無照合取引履歴記録部の記録に基づいて、
その無照合取引の回数が認証判定値以上の場合に、暗証
番号照合を行う照合判定部とを備えたことを特徴とする
ICカードである。
オフライン認証によって行うオフライン認証取引を許可
するICカードにおいて、前記オフライン認証取引の履
歴を記録するオフライン認証取引履歴記録部と、前記オ
フライン認証取引履歴記録部の記録に基づいて、そのオ
フライン認証取引の回数が認証判定値を越えた場合に、
オンライン認証を行う認証判定部を備えたことを特徴と
するICカードである。
までのいずれか1項に記載のICカードにおいて、前記
認証判定部は、リロード時及び/又は支払い時に、前記
認証判定値の再設定を行うことを特徴とするICカード
である。
必要としない無照合取引を許可するICカードにおい
て、使用店舗の履歴を記録する使用店舗履歴記録部と、
前記使用店舗履歴記録部の記録に基づいて、その使用履
歴に記録のない初めての店舗での利用の場合に、暗証番
号照合を行う照合判定部とを備えたことを特徴とするI
Cカードである。
明の実施の形態をあげ、さらに詳細に説明する。図5
は、本発明によるICカードの実施形態を示すブロック
図、図6は、認証判定データファイルを説明する図、図
7は、ロード履歴データファイルを説明する図、図8
は、支払履歴データファイルを説明する図である。この
実施形態のICカード10は、後述する図1〜図4のフ
ローチャートに基づいて動作するCPU11と、汎用プ
ログラムを記録する読み出し専用メモリであるROM1
2と、揮発性メモリであるRAM13と、図6の認証判
定データファイル、図7のロード履歴データファイル、
図8の支払履歴データファイル及び取引店舗データファ
イルなどを格納した書き換え可能な不揮発性メモリであ
るEEPROM14等とを備えている。
タ、図8の支払履歴データ及び取引店舗データなどのデ
ータに基づいて、図6の認証判定データ(認証判定値)
を基準にして、オンライン・オフライン認証の必要性
や、暗証番号の照合の必要性を判定する認証判定部、照
合判定部などを備えている。これらの判定部は、認証判
定データの更新が可能になっており、カードの不正使用
状況に応じて、その認証判定データの再設定をすること
ができる。
形態によるICカードの処理動作を説明する。図1は、
本実施形態によるICカードのリロード認証処理(S1
00)を示すフローチャートである。CPU11は、S
101において、リロード回数が一定値以上か否かを判
定し、肯定の場合には、S105へ進み、否定の場合に
は、S102へ進む。S102では、リロード総額が一
定値以上が否かを判定し、肯定の場合には、S105へ
進み、否定の場合には、S103へ進む。S103で
は、リロード額が一定値以上が否かを判定し、肯定の場
合には、S105へ進み、否定の場合には、S104へ
進む。
が一定値以上が否かを判定し、肯定の場合には、S10
5へ進み、否定の場合には、S106へ進む。S105
では、オンライン認証を行い、処理を終了する。S10
6では、オフライン認証を行い、処理を終了する。ここ
で、オンライン認証、オフライン認証について説明す
る。オンライン認証とは、ICカードと、端末の上位コ
ンピュータ(ホストコンピュータ)との間で行われる認
証のことであり、例えば、ICカードが盗難等で不正
に入手されたカードであるか否かのチェックや、カー
ド与信額のチェックを、ホストコンピュータが行うもの
である。オフライン認証とは、ICカードと、端末(リ
ーダライタ)との間で行われる認証のことであり、ホス
トコンピュータに接続する必要がない認証のことであ
る。例えば、カード利用者が入力する暗証番号を、I
Cカード内で照合する本人認証(いわゆる暗証番号のチ
ェック)と、ICカードが正当なものであるか否かを
端末が判定するカードの正当性チェック等とがある。そ
れぞれの認証内容については、上記に限定されるもので
はなく、暗証番号照合などは、オンライン認証、オフラ
イン認証どちらで行ってもよい。なお、図中のフローチ
ャートで、S201、S302は上記オフライン認証
と同一の意味である。
ロード処理(S200)を示すフローチャートである。
CPU11は、S201において、暗証番号の照合を行
って、S202において、「OK」か否かを判定し、肯
定の場合には、S203へ進み、否定の場合には、処理
を終了する。S203では、利用限度額の確認を行っ
て、S204において、「OK」か否かを判定し、肯定
の場合には、S205へ進み、否定の場合には、処理を
終了する。
00)の確認を行って、S206において、「OK」か
否かを判定し、肯定の場合には、S207へ進み、否定
の場合には、処理を終了する。S207では、リロード
を行い、S208では、リロード履歴を更新して、処理
を終了する。
払認証処理(S300)を示すフローチャートである。
CPU11は、S301において、履歴に無い新店舗で
の利用か否かを判定し、肯定の場合には、S302へ進
み、否定の場合には、S304へ進む。S302では、
暗証番号照合を行い、S303において、「OK」か否
かを判定し、肯定の場合には、S304へ進み、否定の
場合には、S310へ進む。S304では、暗証番号O
FF取引の回数が一定値以上か否かを判定し、肯定の場
合には、S308へ進み、否定の場合には、S305へ
進む。S305では、支払額が一定値以上か否かを判定
し、肯定の場合には、S308へ進み、否定の場合に
は、S306へ進む。
かを判定し、肯定の場合には、S308へ進み、否定の
場合には、S307へ進む。S307では、オフライン
支払回数が一定値以上か否かを判定し、肯定の場合に
は、S308へ進み、否定の場合には、S309へ進
む。S308では、オンライン認証を行い、処理を終了
する。S309では、オフライン認証を行い、処理を終
了する。S310では、取引停止を行い、処理を終了す
る。
払処理(S400)を示すフローチャートである。CP
U11は、S401において、支払い認証(図3のS3
00)の確認を行い、S402において、「OK」か否
かを判定し、肯定の場合には、S303へ進み、否定の
場合には、処理を終了する。S403では、バリューを
減額して、S404では、支払履歴を更新して、処理を
終了する。
ような種々の効果がある。 (1) リロード履歴を記録し、リロード回数が認証判
定データ以上の場合(S101)、リロード総額が認証
判定データ以上の場合に(S104)、オンライン認証
を行う(S105)。また、リロード額が認証判定デー
タ以上の場合に(S103)、オンライン認証を行う
(S106)。従って、認証判定データ以上の場合に
は、オンライン認証を行うので、リロードを安全に行う
ことができ、それを下回る場合にのみ、オフライン認証
を行うので、リロードを迅速に行うことができる。
認証判定データ以上の場合に(S306)、オンライン
認証を行う(S308)。また、支払い額が認証判定デ
ータ以上の場合に(S305)、オンライン認証を行う
(S308)。従って、認証判定データ以上の場合に
は、オンライン認証を行うので、支払いを安全に行うこ
とができ、それを下回る場合にのみ、オフライン認証を
行うので、支払いを迅速に行うことができる。
合取引の回数が認証判定データ以上の場合に(S10
4,S304)、オンラインによる暗証番号照合を行う
(S105,S308)ので、リロード,支払いが安全
かつ迅速に行える。
し、オフライン認証取引の回数が認証判定データを越え
た場合に(S307)、オンライン認証を行う(S30
8)ので、支払いが安全かつ迅速に行える。
歴に記録のない初めての店舗での利用の場合に(S30
1)、暗証番号照合を行う(S302)ので、盗難時な
どに、不正に使用されるのを防止できる。
く、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明
の均等の範囲内である。例えば、リロード時,支払い時
などに、認証判定データを自動的に更新(再設定)する
ことができる。つまり、カード内の認証判定データは、
利用限度額等の他のデータを考慮して設定すれば、カー
ド利用者の待ち時間も少なくできるとと共に、不正使用
の状況に応じて設定すれば、より効果的である。
(S300)では、暗証番号OFF取引の回数が一定値
以上の場合に(S304:YES)、オンラインによる
暗証番号照合(S308)を行ったが、図9のICカー
ドの支払認証処理(S300’)に示すように、S30
2に戻って、オフラインによって、暗証番号照合を行う
ようにしてもよい。
ドを例にして説明したが、電子マネーカードとしても、
同様に使用することができる。
毎回ホストコンピュータと接続して取引の可否判定を行
うことなく、リロードや支払いをすることができるの
で、迅速に取引することができる。また、カード内に設
定された認証判定値に基づいて、必要に応じて、オンラ
イン認証や暗証番号照合を実施するので、不正なカード
の使用を防止することができる。
理(S100)を示すフローチャートである。
(S200)を示すフローチャートである。
(S300)を示すフローチャートである。
00)を示すフローチャートである。
ック図である
説明する図である。
を説明する図である。
説明する図である。
(S300’)を示すフローチャートである。
Claims (8)
- 【請求項1】 バリューをリロードして、プリペイドカ
ード又は電子マネーカードとして使用するICカードに
おいて、 リロード履歴を記録するリロード履歴記録部と、 前記リロード履歴記録部の記録に基づいて、リロード総
額又はリロード回数が認証判定値以上の場合に、オンラ
イン認証を行う認証判定部とを備えたことを特徴とする
ICカード。 - 【請求項2】 バリューをリロードして、プリペイドカ
ード又は電子マネーカードとして使用するICカードに
おいて、 リロード額が認証判定値以上の場合に、オンライン認証
を行う認証判定部を備えたことを特徴とするICカー
ド。 - 【請求項3】 リロードしたバリューによって支払いを
するプリペイドカード又は電子マネーカードとして使用
するICカードにおいて、 支払い履歴を記録する支払い履歴記録部と、 前記支払い履歴記録部の記録に基づいて、支払い総額又
は支払い回数が認証判定値以上の場合に、オンライン認
証を行う認証判定部とを備えたことを特徴とするICカ
ード。 - 【請求項4】 リロードしたバリューによって支払いを
するプリペイドカード又は電子マネーカードとして使用
するICカードにおいて、 支払い額が認証判定値以上の場合に、オンライン認証を
行う認証判定部を備えたことを特徴とするICカード。 - 【請求項5】 暗証番号による照合を必要としない無照
合取引を許可するICカードにおいて、 前記無照合取引の履歴を記録する無照合取引履歴記録部
と、 前記無照合取引履歴記録部の記録に基づいて、その無照
合取引の回数が認証判定値以上の場合に、暗証番号照合
を行う照合判定部とを備えたことを特徴とするICカー
ド。 - 【請求項6】 リロード又は支払いをオフライン認証に
よって行うオフライン認証取引を許可するICカードに
おいて、 前記オフライン認証取引の履歴を記録するオフライン認
証取引履歴記録部と、 前記オフライン認証取引履歴記録部の記録に基づいて、
そのオフライン認証取引の回数が認証判定値を越えた場
合に、オンライン認証を行う認証判定部を備えたことを
特徴とするICカード。 - 【請求項7】 請求項1から請求項6までのいずれか1
項に記載のICカードにおいて、 前記認証判定部は、リロード時及び/又は支払い時に、
前記認証判定値の再設定を行うことを特徴とするICカ
ード。 - 【請求項8】 暗証番号による照合を必要としない無照
合取引を許可するICカードにおいて、 使用店舗の履歴を記録する使用店舗履歴記録部と、 前記使用店舗履歴記録部の記録に基づいて、その使用履
歴に記録のない初めての店舗での利用の場合に、暗証番
号照合を行う照合判定部とを備えたことを特徴とするI
Cカード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5934298A JPH11259565A (ja) | 1998-03-11 | 1998-03-11 | Icカード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5934298A JPH11259565A (ja) | 1998-03-11 | 1998-03-11 | Icカード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11259565A true JPH11259565A (ja) | 1999-09-24 |
Family
ID=13110553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5934298A Pending JPH11259565A (ja) | 1998-03-11 | 1998-03-11 | Icカード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11259565A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002003271A1 (fr) * | 2000-07-04 | 2002-01-10 | Hitachi, Ltd. | Carte a circuit integre, procede de duplication d'une carte a circuit integre et procede de restitution |
JP2013058253A (ja) * | 2005-01-26 | 2013-03-28 | Kah Choy Heng | インターネット購入についての不正行為のない支払い |
JP2014096133A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-22 | Ricoh Co Ltd | 伝送端末、伝送システム、プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62264360A (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-17 | Omron Tateisi Electronics Co | カ−ド取引システム |
JPH08241387A (ja) * | 1994-12-19 | 1996-09-17 | Samsung Electron Co Ltd | Icカ−ド及びこれを用いた信用取引装置及び方法 |
JPH1027196A (ja) * | 1996-07-09 | 1998-01-27 | Hitachi Ltd | 電子商取引決済システム |
JPH1063721A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-03-06 | Toshiba Corp | カードとカード取引システムとカード補填方法とカード取引方法 |
-
1998
- 1998-03-11 JP JP5934298A patent/JPH11259565A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62264360A (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-17 | Omron Tateisi Electronics Co | カ−ド取引システム |
JPH08241387A (ja) * | 1994-12-19 | 1996-09-17 | Samsung Electron Co Ltd | Icカ−ド及びこれを用いた信用取引装置及び方法 |
JPH1027196A (ja) * | 1996-07-09 | 1998-01-27 | Hitachi Ltd | 電子商取引決済システム |
JPH1063721A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-03-06 | Toshiba Corp | カードとカード取引システムとカード補填方法とカード取引方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002003271A1 (fr) * | 2000-07-04 | 2002-01-10 | Hitachi, Ltd. | Carte a circuit integre, procede de duplication d'une carte a circuit integre et procede de restitution |
JP2013058253A (ja) * | 2005-01-26 | 2013-03-28 | Kah Choy Heng | インターネット購入についての不正行為のない支払い |
JP2014096133A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-22 | Ricoh Co Ltd | 伝送端末、伝送システム、プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5521362A (en) | Electronic purse card having multiple storage memories to prevent fraudulent usage and method therefor | |
US9373115B2 (en) | Contactless prepaid product for transit fare collection | |
KR0146624B1 (ko) | 신용거래용 카드 및 이를 이용한 신용거래장치 및 방법 | |
CA1319432C (en) | Transaction authentication system | |
US6880037B2 (en) | Method of data caching on a smartcard | |
US20130185167A1 (en) | Financial transaction method and system having an update mechanism | |
US20020087869A1 (en) | System and method of authenticating a credit card using a fingerprint | |
CA2675854A1 (en) | Secure money transfer systems and methods using biometric keys associated therewith | |
JP2002512715A (ja) | 安全なマルチアプリケーションカードシステムおよびプロセス | |
CA2454576A1 (en) | Third party card validation over network for ecommerce | |
WO2005076204A1 (en) | Smart card for containing plural issuer security domain and method for installing plural issuer security domain in a smart card | |
EP0878784A2 (en) | Electronic money card, electronic money receiving/paying machine, and electronic money card editing device | |
EP1168166A2 (en) | Program installation method and system | |
JPH02165290A (ja) | Icカード及びその動作方法 | |
JP3038654B2 (ja) | 電子キャッシングカードの決済システム | |
JPH11259565A (ja) | Icカード | |
EP1074951B1 (en) | Settlement system and card | |
JP2006260504A (ja) | Atmシステム及び方法並びにキャッシュカード | |
JPH1131190A (ja) | 電子マネーカード、電子マネー入出金機及び電子マネーカード編集装置 | |
JPH0822517A (ja) | ハイブリッドカードの改ざん防止方式 | |
JP2000029962A (ja) | データ処理システム及びその構成装置 | |
JPH06103441A (ja) | 自動支払処理システム | |
JPWO2002075676A1 (ja) | 自動取引装置及びそれにおける取引方法 | |
WO2006134674A1 (ja) | 偽造防止コードを用いたクレジットカード又はキャッシュカードの偽造防止システム、及び偽造防止方法 | |
KR100729662B1 (ko) | 스마트카드의 신용대출서비스 운영방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050228 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080205 |