JPH11259320A - Fault detecting system for data buffer - Google Patents

Fault detecting system for data buffer

Info

Publication number
JPH11259320A
JPH11259320A JP10056396A JP5639698A JPH11259320A JP H11259320 A JPH11259320 A JP H11259320A JP 10056396 A JP10056396 A JP 10056396A JP 5639698 A JP5639698 A JP 5639698A JP H11259320 A JPH11259320 A JP H11259320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
parity
buffer
transfer
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10056396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuru Inoue
充 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10056396A priority Critical patent/JPH11259320A/en
Publication of JPH11259320A publication Critical patent/JPH11259320A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To surely detect the single cell fault occurrence of any arbitrary memory cell when constituting a data buffer by using the memory cells of multi-bit width. SOLUTION: For each data security unit WD<X, 0.3> (X=0 to 3), a parity generating means 14 adds correspondent parity data WD<X, 4> to data WD<0-3, 0-3> to be written through a data bus 25 for write to a data buffer 6 by a data transfer means 13 and the bits consisting of these data check units WD<X, 0.4> are stored in mutually different memory cells 17, 18, 19, 20 and 21. In the data read, a parity check means 15 performs checks these memory cells for each data check unit. Thus, since the bits consisting of the data check unit are read out of different memory cells, the fault of any arbitrary one cell becomes a one-bit error within the data check unit without fail and the single cell fault is surely detected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、多ビット幅の記憶
素子を複数使用して構成するデータバッファの高信頼性
化に関し、具体的には記憶素子へのデータ及びパリティ
情報の分配とそれを実現する回路構成に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to improving the reliability of a data buffer constituted by using a plurality of storage elements having a multi-bit width. More specifically, the present invention relates to the distribution of data and parity information to storage elements and the distribution thereof. It relates to a circuit configuration to be realized.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在データバッファの信頼性の確保に
は、書き込むデータのデータ保障単位ごとにパリティデ
ータを生成して、データと同時にデータバッファに書き
込み、データバッファからのデータリード時にリードデ
ータを同時にリードしたパリティデータでチェックする
方式が多く用いられている。
2. Description of the Related Art To ensure the reliability of a data buffer at present, parity data is generated for each data security unit of data to be written, written to the data buffer at the same time as data, and read data is read simultaneously when data is read from the data buffer. A method of checking with read parity data is often used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術では、
ライトデータ及びパリティデータがどのようにデータバ
ッファを構成する記憶素子に格納されるかに付いては意
識されていない。この為データバッファを多ビット幅の
記憶素子を用いて構成する場合、有効データとパリティ
データからなる一つのデータ保障グループの大きさが記
憶素子のビット幅より小さいと、これらは同一の記憶素
子に格納されることになる。この為、データバッファを
構成する記憶素子が一素子故障を発生した場合、データ
保障グループ内でのデータ誤りが多ビットに及ぶことに
なり、1ビットのデータ誤り検出能力しかないパリティ
データによるデータ保障方式では、この一素子故障によ
るデータ誤りが検出出来ない可能性があるという問題点
がある。
In the above prior art,
It is not considered how the write data and the parity data are stored in the storage elements forming the data buffer. For this reason, when the data buffer is configured using a storage element having a multi-bit width, if the size of one data security group including valid data and parity data is smaller than the bit width of the storage element, they are stored in the same storage element. Will be stored. For this reason, when one element failure occurs in the storage element constituting the data buffer, the data error in the data security group extends to many bits, and the data security by the parity data having only one-bit data error detection capability. The method has a problem that a data error due to the one-element failure may not be detected.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明のデータバッファ
を持つコンピュータシステムでは、データバッファは多
ビット幅の記憶素子複数から構成される。データを保障
するコードは従来方式と同じくデータ保障単位ごとのパ
リティデータであるが、データバッファを構成する記憶
素子とデータ転送を制御する回路とを接続するデータバ
スは、データ保障グループを構成する各ビットがそれぞ
れ異なる記憶素子に記憶される様になっている。データ
保障グループを構成する各ビットは異なる記憶素子に記
憶される為、任意の記憶素子に一素子故障が発生した場
合、データ転送を制御する回路がデータバッファから読
み出したデータは、そのデータ保障グループ内で必ず1
ビット誤りとなる為、パリティデータでリードデータを
検査することにより、記憶素子の一素子故障によるデー
タ誤りであっても必ず検出出来る。
SUMMARY OF THE INVENTION In a computer system having a data buffer according to the present invention, the data buffer comprises a plurality of storage elements having a multi-bit width. The code that guarantees data is parity data for each data security unit as in the conventional method, but the data bus that connects the storage element that forms the data buffer and the circuit that controls data transfer is the data bus that makes up the data security group. The bits are stored in different storage elements. Since each bit constituting the data security group is stored in a different storage element, when one element failure occurs in any storage element, the data read from the data buffer by the circuit for controlling data transfer is stored in the data security group. Always within 1
Since a bit error occurs, by checking the read data with the parity data, a data error due to a failure of one of the storage elements can be always detected.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0006】図1は、本発明を適用したディスク制御装
置の構成の一例を示した図である。ディスク制御装置1
はシステムバス2とディスクドライブ3に接続されてお
り、制御プロセッサであるCPU4、CPU4の命令に
よりシステムバスとディスクドライブの間のデータ転送
を実行するデータ転送手段5、転送データを一時的に保
持しシステムバスとディスクドライブとの速度差を吸収
するデータバッファ6、システムバスインターフェース
回路7、ドライブインターフェース回路8、及びこれら
を接続する内部バス9,10,11,12により構成さ
れている。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a disk control device to which the present invention is applied. Disk control device 1
Is connected to the system bus 2 and the disk drive 3 and is a control processor CPU 4; data transfer means 5 for executing data transfer between the system bus and the disk drive in accordance with instructions from the CPU 4; It comprises a data buffer 6 for absorbing a speed difference between a system bus and a disk drive, a system bus interface circuit 7, a drive interface circuit 8, and internal buses 9, 10, 11, and 12 connecting these.

【0007】データ転送手段5は、データ転送手段を制
御するデータ転送制御回路13、データバッファへのデ
ータライト時にデータ保障コードであるパリティデータ
を生成するパリティ生成手段14、データバッファから
のデータリード時にパリティデータによりリードデータ
の正当性をチェックするパリティチェック手段15から
構成されている。
The data transfer means 5 includes a data transfer control circuit 13 for controlling the data transfer means, a parity generation means 14 for generating parity data which is a data security code when data is written to the data buffer, and a data transfer control circuit 13 for reading data from the data buffer. It comprises a parity check means 15 for checking the validity of the read data using the parity data.

【0008】データの送り手がシステムバス、ディスク
ドライブ、いずれの場合であってもデータは一度データ
バッファ6に格納され、データ転送制御手段13により
送り手側と受け手側との同期を取った上で受け手側への
データ転送が行われる。また、このときのデータの正当
性は、データバッファ6へ書き込むデータにパリティ生
成手段14によりパリティデータを付加し、データバッ
ファからのデータリード時に、このパリティデータを用
いてパリティチェック手段15がリードデータを検査す
ることにより確認する。このデータの検査によりデータ
に異常ありと判断された場合には、データエラー報告信
号16(以下DATAERR)によりその結果がデータ転送制
御手段13、及びCPU4に報告され、CPU4は転送
データに異常有りと判断しデータ転送のリトライ処理を
行う。
Regardless of whether the sender of the data is the system bus or the disk drive, the data is once stored in the data buffer 6 and synchronized with the sender and the receiver by the data transfer control means 13. The data transfer to the receiver side is performed. The validity of the data at this time is determined by adding parity data to the data to be written to the data buffer 6 by the parity generation means 14 and using the parity data to read the data from the data buffer. Confirm by inspection. If the data inspection determines that the data is abnormal, the result is reported to the data transfer control means 13 and the CPU 4 by the data error report signal 16 (hereinafter referred to as DATAERR). Judge and retry the data transfer.

【0009】図2は、データ転送制御手段、データバッ
ファ、パリティ生成手段、パリティチェック手段の接続
の詳細を示したものである。データバッファ部6は、4
bit×1kwの半導体メモリ素子17,18,19,
20,21(以下RAM0,1,2,3,4とする。)
により構成されている。
FIG. 2 shows the details of the connection of the data transfer control means, the data buffer, the parity generation means, and the parity check means. The data buffer unit 6
bit × 1 kw semiconductor memory elements 17, 18, 19,
20, 21 (hereinafter referred to as RAMs 0, 1, 2, 3, 4)
It consists of.

【0010】各RAMは、データ転送制御手段13とW
rite Enable信号22(以下WE)、Rea
d Enable信号23(以下RE)、Adress
信号24(以下ADR<0−9>)の3種の制御信号に
より接続され、これらによりデータ転送制御手段13の
制御を受けるようになっている。
Each RAM stores data transfer control means 13 and W
write Enable signal 22 (hereinafter WE), Rea
d Enable signal 23 (hereinafter referred to as RE), Address
Signals 24 (hereinafter referred to as ADR <0-9>) are connected by three kinds of control signals, which are controlled by the data transfer control means 13.

【0011】またデータ転送制御手段13とデータバッ
ファ部6とは、ライトデータ用バス25とリードデータ
用バス26で接続されていて、これらを通してデータバ
ッファに対するデータの送受が行われる。またライトデ
ータ用バス25はパリティ生成手段14に、リードデー
タ用バス26はパリティチェック手段15に接続してい
る。
The data transfer control means 13 and the data buffer section 6 are connected by a write data bus 25 and a read data bus 26, and transmit and receive data to and from the data buffer through these buses. The write data bus 25 is connected to the parity generation means 14, and the read data bus 26 is connected to the parity check means 15.

【0012】図3はパリティ生成手段14の詳細を示し
たものである。以下図2、図3を用いてライトデータ用
バスとデータバッファの接続の詳細な説明を行う。
FIG. 3 shows the details of the parity generation means 14. Hereinafter, the connection between the write data bus and the data buffer will be described in detail with reference to FIGS.

【0013】ライトデータ用バス25は、WD00,W
D01,WD02,WD03,WD10・・・・WD2
3,WD31,WD32,WD33で表される16bi
tの信号線からなる(以下これをWD<0−3,0−3
>で表記する。)。ライトデータ用バス25はWD<
X,0−3>(X=0,1,2,3)で表せられる4b
itをデータ保障単位としている。そして、このデータ
保障単位を構成する各データ線がそれぞれ異なるRAM
の入力に入る用に接続されている。つまりRAMY(Y
は0,1,2,3)に対しライトデータ用バス線WD<
0−3,Y>が接続している。
The write data bus 25 has WD00, W
D01, WD02, WD03, WD10 ... WD2
3, 16bi represented by WD31, WD32, and WD33
t (hereinafter referred to as WD <0-3, 0-3).
Notation> ). The write data bus 25 is WD <
4b represented by X, 0-3> (X = 0, 1, 2, 3)
It is the unit of data security. Each data line constituting the data security unit has a different RAM.
Connected to enter the input of That is, RAMY (Y
Are 0, 1, 2, 3) for the write data bus line WD <
0-3, Y> are connected.

【0014】パリティ生成手段14は各データ保障単位
に対応した奇数パリティ生成回路29を持ち、各奇数パ
リティ生成回路29はそれぞれデータ保障単位を構成す
る4bit分のバスWD<X,0−3>に接続し、それ
ぞれ対応した奇数パリティデータを生成する様になって
いる。また各奇数パリティ生成回路29はそれぞれのデ
ータ保障単位に対応するWD04,WD14,WD2
4,WD34の4本のライトパリティデータ線27(以
下WD<0−3,4>とする。)によりRAM421の
入力と接続している。なお奇数パリティ生成回路29の
構成は文献1にて説明されているので、ここでは説明を
省略する。
The parity generation means 14 has an odd parity generation circuit 29 corresponding to each data security unit. Each odd parity generation circuit 29 is connected to a 4-bit bus WD <X, 0-3> constituting a data security unit. Are connected to generate corresponding odd parity data. Further, each odd parity generation circuit 29 has WD04, WD14, WD2 corresponding to each data security unit.
4 and WD 34 are connected to the input of the RAM 421 by four write parity data lines 27 (hereinafter referred to as WD <0-3, 4>). Note that the configuration of the odd-number parity generation circuit 29 has been described in Document 1, and thus description thereof is omitted here.

【0015】図4はパリティチェック手段15の詳細を
示したものである。以下図2、図4を用いてリードデー
タバス26とデータバッファ部6、及びパリティチェッ
ク手段15の接続の詳細を説明する。
FIG. 4 shows the details of the parity check means 15. The details of the connection between the read data bus 26, the data buffer unit 6, and the parity check unit 15 will be described below with reference to FIGS.

【0016】リードデータ用バス26は、RD00,R
D01,RD02,RD03,RD10・・・・RD2
3,RD31,RD32,RD33で表される16bi
tの信号線(以下これをRD<0−3,0−3>で表記
する。)からなる。このリードデータ用バス信号線は、
それぞれライトデータ用バス25の信号線WD<0−
3,0−3>に対応して各RAMに接続している。つま
りRAM Y(Yは0,1,2,3)に対しリードデー
タ用バス線RD<0−3,Y>がライトデータバス線と
対応するように接続していて、データ転送制御手段13
はライトデータ用バスを通じてデータバッファに書き込
んだ内容をリードデータ用バスを通じて正しく読み出せ
る様になっている。
The read data bus 26 has RD00, R
D01, RD02, RD03, RD10 ... RD2
16bi represented by 3, RD31, RD32, and RD33
t (hereinafter referred to as RD <0-3, 0-3>). This read data bus signal line
Each of the signal lines WD <0-
3,0-3>. That is, the read data bus line RD <0-3, Y> is connected to the RAM Y (Y is 0, 1, 2, 3) so as to correspond to the write data bus line.
Can read the contents written in the data buffer through the write data bus correctly through the read data bus.

【0017】パリティチェック手段15は、リードデー
タ用バス26によりRAM0〜3と、各データ保障単位
に対応した4本からなるリードデータパリティ線28
RD<0−3,4>によりRAM4と接続している。パ
リティチェック手段15は、各データ保障単位に対応し
た4つのパリティチェック回路30から構成され、各々
のパリティチェック回路には、データ保障単位を構成す
る4bitのリードデータ線RD<X,0−3>とリー
ドデータパリティ線RD<X,4>(X=0,1,2,
3)が接続され、リードデータのチェックを行う様にな
っている。
The parity check means 15 is connected to the RAMs 0 to 3 by the read data bus 26 and the four read data parity lines 28 corresponding to each data security unit.
It is connected to the RAM 4 by RD <0-3,4>. The parity check means 15 is composed of four parity check circuits 30 corresponding to each data security unit. Each parity check circuit has a 4-bit read data line RD <X, 0-3> constituting the data security unit. And the read data parity line RD <X, 4> (X = 0, 1, 2,
3) is connected to check the read data.

【0018】図5は、いままで説明した回路構成によ
り、どのようにデータバッファ6への1サイクル分のラ
イトデータにパリティが付加され、各RAMにデータが
格納されるかを示したものである。以下図5を用いて本
発明により、任意のRAM 1素子の障害が検出出来る
ことを説明する。
FIG. 5 shows how parity is added to one cycle of write data to the data buffer 6 and data is stored in each RAM by the circuit configuration described above. . Hereinafter, it will be described with reference to FIG. 5 that the failure of any one element of the RAM can be detected by the present invention.

【0019】ライトデータ用バスは16bit幅であ
り、データバッファ6への1サイクル分のライトデータ
は、D00,D01,D02,D03,D13・・・・
D23,D30,D31,D32,D33(以下D<0
−3,0−3>)の16bitで示すことが出来る。こ
こでDXXのXXはライトデータバス線と対応してい
る。
The write data bus is 16 bits wide, and the write data for one cycle to the data buffer 6 is D00, D01, D02, D03, D13,.
D23, D30, D31, D32, D33 (hereinafter D <0
−3, 0-3>). Here, XX of DXX corresponds to the write data bus line.

【0020】前述の回路構成により、このライトデータ
はD<X,0−3>(X=0,1,2,3)の4bit
がデータ保障単位31となり、パリティ生成手段14に
より各々に対応する奇数パリティデータ32が生成され
る。そしてデータ保障単位31を構成する4bitのデ
ータがそれぞれ異なるRAMに書き込まれ、奇数パリテ
ィデータ32はRAM4に書き込まれる。一方データバ
ッファ6からのデータリード時は、前述の回路構成によ
り、RAMより読み出したデータをパリティチェック単
位33ごとにパリティチェック手段15でチェックして
リードデータの正当性を確認する。
With the above-described circuit configuration, this write data is 4-bit data of D <X, 0-3> (X = 0, 1, 2, 3).
Are the data security units 31, and the odd parity data 32 corresponding to each is generated by the parity generation means 14. Then, the 4-bit data constituting the data security unit 31 is written to different RAMs, and the odd-number parity data 32 is written to the RAM 4. On the other hand, when data is read from the data buffer 6, the data read from the RAM is checked by the parity check unit 15 for each parity check unit 33 and the validity of the read data is confirmed by the above-described circuit configuration.

【0021】このようにしてデータの格納と読み出しデ
ータのチェックを行うことにより、任意のRAM 1素
子にどのような形態の障害が発生した場合でも、データ
バッファ部6から読み出されるデータは、パリティデー
タ1bitを含む5bitのパリティチェック単位33
内で必ず1ビット誤りとなる為、パリティチェック手段
15で読み出しデータの異常を必ず検出することが出来
る。
By performing the data storage and the read data check in this manner, the data read from the data buffer unit 6 is parity data regardless of what type of failure occurs in any one element of the RAM. 5 bit parity check unit 33 including 1 bit
In this case, a one-bit error always occurs, so that the parity check means 15 can always detect an abnormality in the read data.

【0022】[0022]

【発明の効果】以上から、本発明によれば多ビット幅の
記憶素子により構成されたデータバッファを持つコンピ
ュータシステムについて、データバッファを構成する任
意の一記憶素子の故障によるデータ誤りを必ず検出する
データ保障方式を提供するという効果がある。
As described above, according to the present invention, in a computer system having a data buffer constituted by a storage element having a multi-bit width, a data error due to a failure of an arbitrary storage element constituting the data buffer is always detected. There is an effect of providing a data security method.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す実施例の、データ転送制御手段とデ
ータバッファを構成する記憶する素子の接続の詳細を示
した図である。
FIG. 2 is a diagram showing details of connection between a data transfer control unit and a storage element forming a data buffer in the embodiment shown in FIG. 1;

【図3】図1に示すパリティ生成手段の詳細を示したも
のである。
FIG. 3 shows details of a parity generation unit shown in FIG. 1;

【図4】図1に示すパリティチェック手段の詳細を示し
たものである。
FIG. 4 shows details of a parity check unit shown in FIG. 1;

【図5】図1に示す実施例でのライトデータへのパリテ
ィ付加とデータが各記憶素子へ分配して記憶される様子
を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing how parity is added to write data and data is distributed to and stored in each storage element in the embodiment shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

D<0−3>…D0,D1,D2,D3という名称の信
号線を束ねたもの、 D<X,0−3>…DX0,DX1,DX2,DX3を
束ねたもの、 D<0−3,0−3>…D00,D01,D02,D0
3,D10,D11,D12,D13,・・・・D2
3,D30,D31,D32,D33を束ねたもの。
D <0-3>: a bundle of signal lines named D0, D1, D2, D3; D <X, 0-3>: a bundle of DX0, DX1, DX2, DX3, D <0-3 , 0-3>... D00, D01, D02, D0
3, D10, D11, D12, D13,... D2
3, a bundle of D30, D31, D32 and D33.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データを保持するデータバッファと、デー
タバッファに対しデータを書き込、読みだしする動作を
行うデータ転送手段と、上記データバッファと上記デー
タ転送手段を接続するバスと、上記データ転送手段を制
御するマイクロプロセッサからなるコンピュータシステ
ムにおいて、 上記コンピュータシステムは、データバッファに対しデ
ータ転送1サイクルでM×Nビットの有効データの書き
込み/読みだしを行うものであり、上記データバッファ
はMビット×Lワード(M,Lは整数)の複数のメモリ
素子により構成され、上記転送回路は1回の転送サイク
ルでM×(N+1)ビット(Nは整数)の転送が可能で
あり、上記バスもM×(N+1)ビットのバス幅を持
ち、データバッファに書き込まれる1サイクル分の有効
データには、Nビットごとにデータ保障コードであるパ
リティビットを1ビット付加してこれをデータ保障単位
とし、上記のパリティビットを加えたM×(N+1)ビ
ットの1転送サイクル分の転送データを、上記データ保
障単位を構成する上記有効データNビットとパリティビ
ット1ビットが、それぞれ重複する事の無いよう上記N
+1個のメモリ素子にばらばらに分配して書き込まれる
ことを特徴とするコンピュータシステム。
A data buffer for holding data; a data transfer means for writing and reading data to and from the data buffer; a bus connecting the data buffer and the data transfer means; In a computer system comprising a microprocessor for controlling means, the computer system writes / reads M × N bits of valid data in one cycle of data transfer to / from a data buffer. The transfer circuit is configured by a plurality of memory elements of × L words (M and L are integers), and the transfer circuit can transfer M × (N + 1) bits (N is an integer) in one transfer cycle. It has a bus width of M × (N + 1) bits, and is used for one cycle of valid data written to the data buffer. , A parity bit, which is a data security code, is added to each N bits, and the parity bit is used as a data security unit. The N bits of the valid data and the 1 bit of the parity bit which constitute the security unit do not overlap each other so that they do not overlap.
A computer system characterized in that data is separately distributed and written in +1 memory elements.
【請求項2】請求項1に記載のコンピュータシステムに
於いて、データバッファからのデータ読みだし時には、
上記N+1個のメモリ素子に分配され記憶されているデ
ータを上記保障単位ごとにパリティによりチェックする
事により、そのデータの正当性を確認することを特徴と
するコンピュータシステム。
2. The computer system according to claim 1, wherein when reading data from the data buffer,
A computer system for verifying the validity of data distributed and stored in the (N + 1) memory elements by checking parity for each security unit.
【請求項3】請求項2に記載のデータの正当性チェック
の結果、データに異常ありと判定された場合、これを上
記データ転送手段を制御するマイクロプロセッサに通知
する手段を有することを特徴とするコンピュータシステ
ム。
3. A means for notifying a microprocessor controlling the data transfer means when it is determined as a result of the data validity check according to claim 2 that the data is abnormal. Computer system.
【請求項4】請求項1、2に示すコンピュータシステム
とデータ記憶手段を有し、上記マイクロプロセッサの指
示によりON THE FLYで外部データ源とデータ
記憶手段とのデータ転送を行うデータストレイジシステ
ムにおいて、上記データ保障方式により、データの信頼
性を確保するデータストレイジシステム。
4. A data storage system comprising a computer system and data storage means according to claim 1 and 2, wherein data transfer between an external data source and data storage means is performed by ON THE FLY according to an instruction of said microprocessor. A data storage system that ensures data reliability by the above data security method.
JP10056396A 1998-03-09 1998-03-09 Fault detecting system for data buffer Pending JPH11259320A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056396A JPH11259320A (en) 1998-03-09 1998-03-09 Fault detecting system for data buffer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056396A JPH11259320A (en) 1998-03-09 1998-03-09 Fault detecting system for data buffer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11259320A true JPH11259320A (en) 1999-09-24

Family

ID=13026061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10056396A Pending JPH11259320A (en) 1998-03-09 1998-03-09 Fault detecting system for data buffer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11259320A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6044483A (en) Error propagation operating mode for error correcting code retrofit apparatus
US5452429A (en) Error correction code on add-on cards for writing portions of data words
JP3039455B2 (en) Semiconductor memory device test method and semiconductor memory device
US20090287867A1 (en) Bus signal control circuit and signal processing circuit having bus signal control circuit
JP5174603B2 (en) Memory error correction method, error detection method, and controller using the same
JP2001290710A (en) Device for detecting data error
JPH11259320A (en) Fault detecting system for data buffer
JP3341745B2 (en) Electronic disk drive write / read control method and device
JPH02146200A (en) Eeprom device
JPH0316655B2 (en)
JP2513615B2 (en) Storage device with ECC circuit
JP2910692B2 (en) Testing method of random access memory
JP3374923B2 (en) Logic module and data processing device
JP2006058982A (en) Duplicated processor device
JP4247157B2 (en) Process control device
JPH06110721A (en) Memory controller
JPH0922387A (en) Memory unit
JPS63310045A (en) Microcomputer
JPH01306929A (en) Microprocessor
JPS62125453A (en) Storage device
JPH0216658A (en) Memory device
JPH0523254U (en) Memory circuit
JPH04252344A (en) Computer system
JPH05324487A (en) Memory control system
JPS63261436A (en) Parity error recovery system