JPH1125800A - 2段アクションハンドスイッチ - Google Patents

2段アクションハンドスイッチ

Info

Publication number
JPH1125800A
JPH1125800A JP18906297A JP18906297A JPH1125800A JP H1125800 A JPH1125800 A JP H1125800A JP 18906297 A JP18906297 A JP 18906297A JP 18906297 A JP18906297 A JP 18906297A JP H1125800 A JPH1125800 A JP H1125800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
switch
boss
push button
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18906297A
Other languages
English (en)
Inventor
Homare Ishii
誉 石井
Toshio Uetake
俊雄 植竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd filed Critical Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority to JP18906297A priority Critical patent/JPH1125800A/ja
Publication of JPH1125800A publication Critical patent/JPH1125800A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】1つの押しボタンを用い、段階ごとにクリック
感のある小型の2段アクションハンドスイッチ 【解決手段】 下方に伸びる第1のボスとその第1のボ
スの下方にさらに第2のボスを設け、また第1のボスと
第2のボスの境目には段差部を設けた押しボタンと、上
開口有底のキャップと、このキャップ内に設けられる第
1のスプリングと、前記第1のスプリングをキャップの
前記底板に押さえつけるスプリングスペーサと、押しボ
タン押圧部分内側と前記スプリングスペーサとの間に設
置される第2のスプリングと、前記スプリングスペーサ
を前記キャップ内に保持するようにキャップに固定され
るスプリング押さえ板と、押しボタンの前記第2のボス
の先端に付けられ押しボタンが押し続けられることで2
つのアクションスイッチを順次駆動させる駆動板とを備
えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スナップ動作を利
用し、2段動作をする押しボタンを操作して互いに独立
した2つのスイッチ出力を得ることができる2段アクシ
ョンハンドスイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】2つの連続した動作、例えば安全装置を
除去してからの主動作を行わなければ危険を伴う装置
や、一定時間の一つの動作をしてから次の動作をさせな
ければならない順序を必要とする装置においては、2段
階に切り換わるスイッチが使用されている。従来この種
のスイッチである2段アクションハンドスイッチでは、
2段アクションの操作を1段階目の押しボタンを中心
に、第2段階目の押しボタンを同心円上の円筒状にして
配置したものがある。また、2段のスイッチを切り換え
るものを1つの押しボタンの操作で行うものとして、単
に強弱2つの弾性体を備え、押しボタンが下がることで
スイッチ接点を順次接触させるものが有る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前者で
は、2種類のボタンの組み合わせのため形が大きくな
り、また、2つのボタン間でどうしても隙間をとる必要
がありガタつきが生じるため操作性については多少違和
感がある。後者では、押しボタンの反発力を2つの弾性
体にのみ依存しているため、また接点も単に電気的接触
をするのみのため、電気的接続が行われたと感じるクリ
ック感に乏しい欠点がある。本発明は、上記の欠点を解
決するもので押しボタンが1段押されることにより1の
動作を持続し、さらに押しボタンが2段目まで押される
ことにより2の動作も持続する。押しボタンが戻される
まではこの状態を維持するもので、その目的は、1つの
押しボタンを用い、段階ごとにクリック感のある小型の
2段アクションハンドスイッチの提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は目的を達成する
ため次の構成とした。押圧部分内側から下方に伸びる第
1のボスとその第1のボスの下方にさらに第2のボスを
設け、また第1のボスと第2のボスの境目には段差部を
設けた押しボタンと、押しボタンの前記第2のボスを貫
通させる底板を有する上開口有底のキャップと、このキ
ャップ内に設けられる第1のスプリングと、前記第2の
ボスは貫通させるが上記段差部により前記第1のボスは
貫通させない穴を有しており前記第1のスプリングをキ
ャップの前記底板に押さえつけるスプリングスペーサ
と、押しボタン押圧部分内側と前記スプリングスペーサ
との間に設置される第2のスプリングと、第1のスプリ
ングは貫通させるが前記スプリングスペーサは貫通させ
ない穴を有しており前記第1のスプリングにより上方へ
押し上げられる力を受けている前記スプリングスペーサ
を前記キャップ内に保持するようにキャップに固定され
るスプリング押さえ板と、押しボタンの前記第2のボス
の先端に付けられ押しボタンが押し続けられることで2
つのアクションスイッチを順次駆動させる駆動板とを備
え、第2のスプリングの反発力に逆らい押しボタンが押
されてゆくと、前記駆動板により第1段のアクションス
イッチのバネ反発力が漸次強くなり、第1の切り換え点
にて第1段のアクションスイッチが動作し、更に押しボ
タンの段差部により前記スプリングスペーサを介して第
1のスプリングの反発力に逆らい続けて押しボタンが押
され続けると上記駆動板により第2段のアクションスイ
ッチのバネ反発力が漸次強くなり、第2の切り換え点に
て第2段のアクションスイッチが動作する2段アクショ
ンハンドスイッチ。
【0005】
【実施例】図1は実施例である2段アクションハンドス
イッチの一部断面図、図2は2段アクションハンドスイ
ッチの一部分解構成図、図3はアクションハンドスイッ
チの1段目スイッチが動作した時の概略断面図、図4は
アクションハンドスイッチの2段目スイッチが動作をし
た時の概略断面図、図5は押しボタンの操作荷重を示す
説明図である。1は本体ケース、10はスイッチ台、2
は押しボタン、31はバネ、32は押さえ板、33はス
プリングスペーサ、34はスプリング、4はキャップ、
5は駆動板、6はアクションスイッチ、61は能動片、
62は受動片、63は引っ張りバネ、7はマイクロスイ
ッチ、8はアクションスイッチ、81は能動片、82は
受動片、83は引っ張りバネ、9はホトセンサーであ
る。
【0006】まず、図1及び図2を用いて本発明に係る
2段アクションハンドスイッチの組立の一例を説明す
る。図1ではアクションスイッチ4、8の引っ張りバネ
63、83、マイクロスイッチ及びホトセンサー9の図
示を省略してある。図2では本体ケース1に被せるキャ
ップ4の一部と押しボタン2等の分解構成図が示されて
いる。スイッチ台10にマイクロスイッチ7及びホトセ
ンサー9を取付け、次にスイッチ台10にアクションス
イッチ6及び8を設置する。さらにマイクロスイッチ7
及びホトセンサー9を接続するコードを接続して本体ケ
ースに納める。
【0007】次に図2に示されるキャップ4内にスプリ
ング34とその上にスプリングスペーサ33を入れ押さ
え板32を被せ押圧しながら押さえ板32をキャップに
ネジ321で固定する。次に押しボタン2のボス24に
スプリング31及び押さえ板32を通し、さらにボス2
4の下方先端をスプリングスペーサの穴331及びキャ
ップ底面43の穴41に合わせながら押し込み、キャッ
プ4の底板から突き出たボス24の先端にアクションス
イッチ6及び8の能動片61及び81を駆動する駆動板
5をネジ51で固定する。
【0008】次に本体ケース内のアクションスイッチの
能動片61及び81とキャップ4内の駆動板5をアクシ
ョンスイッチ6及び8が動作するように、本体ケース1
とキャップ4を組み合わせる。以上のようにして図1の
ような2段アクションハンドスイッチが完成する。な
お、ここで本体ケースは、2つまたはコード部分を含め
3つまたはそれ以上にに分割されているものでもよい。
【0009】次に2段アクションハンドスイッチの動作
を説明する。押しボタン2が押されはじめると、押しボ
タン2の押圧部分内側21がスプリング31を押さえつ
ける。すると下降するボス24の先端に付けられた駆動
板5がアクションスイッチ6の能動片61を下方へ押し
下げる。なお押しボタン2がスプリング31及びアクシ
ョンスイッチ6の引っ張りバネ63の反発力に抗して押
され続けてゆき、引っ張りバネ63の引っ張り位置が受
動片62の支点より下方(第1の切り換え点)になると
受動片62は空間を急速に横切ってスイッチ台10の該
当部分に到達しその受動片62がマイクロスイッチ7を
押すこととなる。ここで1段目のスイッチ動作が完了す
る。その状態を図3に示す。押しボタン2の押圧力(操
作荷重)とアクションスイッチ動作の関係を図5に示
す。操作者は今までスプリング31及び引っ張りバネ6
3の反発力を受けていたが、1段目のスイッチ動作完了
でスプリング31だけの操作荷重を受ける。また、操作
者は受動片62がスイッチ台10の該当箇所に激しくぶ
つかるため、その衝撃により2段アクションハンドスイ
ッチからクリック感を得る。
【0010】また1段目のスイッチ動作が完了する時点
で、押しボタン2の段差23がキャップ4の内側にある
スプリングスペーサ33にほぼ当接しようとする位置に
下降している。ここでさらに押しボタン2が押され続け
ると押しボタン2の段差23に当接するスプリングスペ
ーサ33によりスプリング34が圧縮され始める。一
方、駆動板5がさらに下降することで2番目のアクショ
ンスイッチ8の能動片81を下方へ押し始める。ここ
で、操作者はスプリング31、34とアクションスイッ
チ8の引っ張りバネ83の反発力を受ける。(スプリン
グ34はスプリング31より強い弾性力を持たせてあ
る)なお押しボタン2がスプリング34及びアクション
スイッチ8の引っ張りバネ83の反発力に抗して押され
続けられてゆき、引っ張りバネ83の引っ張り位置が受
動片82の支点より下方(第2の切り換え点)になると
受動片82は空間を急速に横切ってスイッチ台の該当部
分に到達しその受動片82がホトセンサー9から離れて
ホトセンサー9の出力状態を変えることとなる。ここで
2段目のスイッチ動作が完了した状態を図4で示す。ボ
タン2の外カバー円周端25がキャップの該当底部42
に当たることでボタン2の下降が停止させられる。操作
者は今までスプリング34、31及び引っ張りバネ83
の反発力を受けていたが、2段目のスイッチ動作完了で
ほぼスプリング34、31だけとなる。また、操作者は
受動片82がスイッチ台10の該当箇所に激しくぶつか
るため、その衝撃により2段アクションハンドスイッチ
からクリック感を得る。
【0011】次に押しボタンの復旧動作を説明する。操
作者が押しボタンを押していた力を抜くと、押しボタン
はまずスプリング34の反発力を受け上方に押される。
すると駆動板5も上方へ戻されるためアクションスイッ
チ8の能動片81への下方への圧力がなくなり引っ張り
バネ83の縮もうとする位置が受動片82の支点より上
方になるため受動片82は空間を急速に横切って該当箇
所に復旧する。ここでクリック感が得られる。引っ張り
バネ83が急に縮むと能動片81が上方に押される。す
ると能動片81に押されて駆動板5が上方に押し上げら
れるため押しボタン2の段差部23は押し戻されスプリ
ングスペーサ33より上方となる。このようになると、
駆動板5がアクションスイッチ6の能動片61を上方に
押し上げて、引っ張りバネ63の縮もうとする位置が受
動片62の支点より上方になるため受動片62は空間を
急速に横切って該当箇所に復旧する。するとここでもク
リック感が得られるとともに受動片62がマイクロスイ
ッチ7を不動作とする。このように引っ張りバネ63が
急に縮むと能動片81が上方に押される。するとスプリ
ング31の弾性により押しボタンの内面側の上方向への
押し上げと、さらに能動片81に押された駆動板5が押
しボタン2を上方に押し上げられるため押しボタン2は
図1の最初の状態へ復旧する。
【0012】本発明は一連のボタン押し動作で各々独立
した、しかも順序をもった2つのスイッチ出力を得るこ
とができる。また1段目の受動片62、2段目の受動片
82の急速な下方への移動を本体ケースのある箇所で停
止させることによる衝撃音及び衝撃振動が1段目及び2
段目のスイッチ出力と同期してクリック感として操作者
に伝達している。
【0013】なお、実施例では2段アクションハンドス
イッチの出力としてマイクロスイッチ7及びホトセンサ
ー9の出力を取り上げたが、これに限定されるものでな
く各種の出力装置が採用できる。
【0014】
【発明の効果】本発明の2段アクションハンドスイッチ
は、1つの押しボタンで2段アクションを持たせている
ため操作性がよく、また小型であるためコストダウンが
図れ、さらに小型化によりデザインの規制が少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例である2段アクションハンドスイッチ
の一部断面図
【図2】 2段アクションハンドスイッチの一部分解構
成図
【図3】 アクションハンドスイッチの1段目スイッチ
が動作した時の概略断面図
【図4】 アクションハンドスイッチの2段目スイッチ
が動作した時の概略断面図
【図5】 押しボタンの操作荷重を示す説明図
【符号の説明】
1 本体ケース、 10 スイッチ台、 2 押しボタン、 31 バネ、 32 押さえ板、 33 スプリングスペーサ、 34 スプリング、 4 キャップ、 5 駆動板、 6 アクションスイッチ、 61 能動片、 62 受動片、 63 引っ張りバネ、 7 マイクロスイッチ、 8 アクションスイッチ、 81 能動片、 82 受動片、 83 引っ張りバネ、 9 ホトセンサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押圧部分内側から下方に伸びる第1のボ
    スとその第1のボスの下方にさらに第2のボスを設け、
    また第1のボスと第2のボスの境目には段差部を設けた
    押しボタンと、押しボタンの前記第2のボスを貫通させ
    る底板を有する上開口有底のキャップと、このキャップ
    内に設けられる第1のスプリングと、前記第2のボスは
    貫通させるが上記段差部により前記第1のボスは貫通さ
    せない穴を有しており前記第1のスプリングをキャップ
    の前記底板に押さえつけるスプリングスペーサと、押し
    ボタン押圧部分内側と前記スプリングスペーサとの間に
    設置される第2のスプリングと、第1のスプリングは貫
    通させるが前記スプリングスペーサは貫通させない穴を
    有しており前記第1のスプリングにより上方へ押し上げ
    られる力を受けている前記スプリングスペーサを前記キ
    ャップ内に保持するようにキャップに固定されるスプリ
    ング押さえ板と、押しボタンの前記第2のボスの先端に
    付けられ押しボタンが押し続けられることで2つのアク
    ションスイッチを順次駆動させる駆動板とを備え、第2
    のスプリングの反発力に逆らい押しボタンが押されてゆ
    くと、前記駆動板により第1段のアクションスイッチの
    バネ反発力が漸次強くなり、第1の切り換え点にて第1
    段のアクションスイッチが動作し、更に押しボタンの段
    差部により前記スプリングスペーサを介して第1のスプ
    リングの反発力に逆らい続けて押しボタンが押され続け
    ると上記駆動板により第2段のアクションスイッチのバ
    ネ反発力が漸次強くなり、第2の切り換え点にて第2段
    のアクションスイッチが動作することを特徴とした2段
    アクションハンドスイッチ。
JP18906297A 1997-06-30 1997-06-30 2段アクションハンドスイッチ Withdrawn JPH1125800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18906297A JPH1125800A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 2段アクションハンドスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18906297A JPH1125800A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 2段アクションハンドスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1125800A true JPH1125800A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16234665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18906297A Withdrawn JPH1125800A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 2段アクションハンドスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1125800A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218116A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Fujitsu Component Ltd 入力装置
CN108091513A (zh) * 2016-11-22 2018-05-29 原相科技股份有限公司 能够反馈按压深度的按键及其键盘
KR102161002B1 (ko) * 2019-09-23 2020-09-29 주식회사 세펙트 인에이블 스위치
KR20230095247A (ko) * 2021-12-22 2023-06-29 유영택 의료용 핸드 조작 스위치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218116A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Fujitsu Component Ltd 入力装置
CN108091513A (zh) * 2016-11-22 2018-05-29 原相科技股份有限公司 能够反馈按压深度的按键及其键盘
KR102161002B1 (ko) * 2019-09-23 2020-09-29 주식회사 세펙트 인에이블 스위치
KR20230095247A (ko) * 2021-12-22 2023-06-29 유영택 의료용 핸드 조작 스위치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106992088A (zh) 按键结构
JP2002231090A (ja) キースイッチ
JPH11224559A (ja) 押ボタンスイッチ
JPH1125800A (ja) 2段アクションハンドスイッチ
US6133538A (en) Keyswitch with rubber dome disposed within housing provided by the plunger
JP2000353456A (ja) 多方向スイッチ
JP2000011807A (ja) 2段操作スイッチ装置
KR100339130B1 (ko) 키스위치
TWI578355B (zh) 按鍵及其鍵盤
JP2005032486A (ja) 多方向入力装置
TW202004803A (zh) 按鍵結構
JP2518254Y2 (ja) 押釦スイツチ
JP2002042605A (ja) 二段押しボタンスイッチ
JP2001250448A (ja) キースイッチ
JPH07220555A (ja) スイッチの高荷重耐用アクチェータ
CN213716769U (zh) 双行程按键、控制面板以及医疗设备
JP2590610Y2 (ja) 操作スイッチ
JPH069396Y2 (ja) 押しボタンスイッチ
JP3810622B2 (ja) プッシュスイッチ
JPH0684640U (ja) 押釦スイッチ
JP2558596Y2 (ja) 押釦スイッチ
JP3142647B2 (ja) 押釦スイッチ
JPH037854Y2 (ja)
JPH0338740Y2 (ja)
JP4330705B2 (ja) 多方向スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907