JPH11257356A - 摺動部材用樹脂組成物およびこれを使用した摺動部材 - Google Patents

摺動部材用樹脂組成物およびこれを使用した摺動部材

Info

Publication number
JPH11257356A
JPH11257356A JP10082602A JP8260298A JPH11257356A JP H11257356 A JPH11257356 A JP H11257356A JP 10082602 A JP10082602 A JP 10082602A JP 8260298 A JP8260298 A JP 8260298A JP H11257356 A JPH11257356 A JP H11257356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
weight
sliding member
resin
magnesium silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10082602A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumihide Yanase
澄英 柳瀬
Takashi Nakamaru
隆 中丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Industry Co Ltd
Original Assignee
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Industry Co Ltd filed Critical Oiles Industry Co Ltd
Priority to JP10082602A priority Critical patent/JPH11257356A/ja
Publication of JPH11257356A publication Critical patent/JPH11257356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/28Brasses; Bushes; Linings with embedded reinforcements shaped as frames or meshed materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乾燥摩擦条件または油中ないし油潤滑条件な
どの多くの異なった使用条件においても、摩擦摩耗特性
に優れた摺動部材用樹脂組成物およびこれを使用した摺
動部材を提供する。 【解決手段】 ポリイミド樹脂5〜25重量%、硅酸マ
グネシウム1〜20重量%、残部四ふっ化エチレン樹脂
である摺動部材用樹脂組成物。鋼裏金上に形成された多
孔質金属焼結層の孔隙および表面に上記の樹脂組成物を
充填被覆してなる摺動部材、または、金属網状体の網目
および表面に上記の樹脂組成物を充填被覆してなる摺動
部材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、摩擦摩耗特性に優
れた摺動部材用樹脂組成物およびこれを使用した摺動部
材に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、四ふっ化エチレン樹脂(以下「PT
FE」と略称する)は、自己潤滑性に優れ、摩擦係数が
低く、さらには耐薬品性および耐熱性を具有することか
ら、軸受などの摺動部材に広く使用されている。
【0003】しかしながら、PTFE単独からなる摺動
部材は、耐摩耗性および耐荷重性に劣るため、摺動部材
の使用用途に応じ、(a)黒鉛、二硫化モリブデン等の
固体潤滑剤およびまたはガラス繊維、炭素繊維等の補強
材をPTFEに含有したり、(b)鋼裏金に裏打ちされ
た多孔質金属焼結層の孔隙および表面にPTFEを充填
被覆したり、(c)金属網状体の網目および表面にPT
FEを充填被覆したり、して上記欠点を補っている。
【0004】上記(b)の態様からなる摺動部材は、所
謂複層摺動部材と称されるものであり、例えば、米国特
許第2689380号明細書(1954年)、特公昭3
1−2452号公報、特公昭39−16950号公報、
特公昭41−1868号などに開示されている。これら
公報には、鋼裏金に裏打ちされた多孔質金属焼結層の孔
隙および表面にPTFEまたは鉛もしくは鉛酸化物から
なる充填材を含有したPTFEを充填被覆した複層摺動
部材が開示されている。
【0005】また、上記(c)の態様からなる摺動部材
は、例えば特公昭55−23740号公報などに開示さ
れている。この公報には金属織物、フルオロプラスチッ
クならびに無機繊維の強化材を含む材料からなり、自己
潤滑性を有するライニングフォイルが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した各種の摺動部
材は、多くの異なった使用条件、例えば乾燥摩擦条件ま
たは油中ないし油潤滑条件など、各使用条件に則した充
填材が選択されており、すべての使用条件を満足する摺
動部材とは言い難いものである。
【0007】また、摺動部材用PTFE組成物において
は、多くのエンジニアリングプラスチック用充填材とし
て使用されている、例えば黒鉛や二硫化モリブデンもし
くは他の金属硫化物、金属酸化物、またはガラス繊維や
炭素繊維などの無機繊維を使用する試みが行われている
が、これらの充填材は樹脂層の耐摩耗性の向上に寄与す
ることはあるが、往々にしてPTFE固有の低摩擦性を
阻害するという問題を惹起する。
【0008】本発明は上記実情に鑑みなされたものであ
り、その目的は、乾燥摩擦条件または油中ないし油潤滑
条件などの多くの異なった使用条件においても、摩擦摩
耗特性に優れた摺動部材用樹脂組成物およびこれを使用
した摺動部材を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成するべく鋭意検討を重ねた結果、鋼裏金上に形成
された多孔質金属焼結層の孔隙および表面に樹脂組成物
を充填被覆してなるか、または金属網状体の網目および
表面を覆って樹脂組成物を充填被覆してなる摺動部材に
おいて、樹脂組成物として、PTFEにポリイミド樹脂
および硅酸マグネシウムとを特定量配合したもの、ある
いはPTFEにポリイミド樹脂、硅酸マグネシウムおよ
びリン酸塩とを特定量配合したものを使用した摺動部材
は、乾燥摩擦条件または油中ないし油潤滑条件などの多
くの異なった使用条件においても、優れた摩擦摩耗特性
を発揮し得るとの知見を得た。本発明は斯かる知見に基
づき慣性されたものであり、各発明の要旨はつぎのとお
りである。
【0010】本発明の第一の要旨は、ポリイミド樹脂5
〜25重量%、硅酸マグネシウム1〜20重量%、残部
四ふっ化エチレン樹脂、あるいはポリイミド樹脂5〜2
5重量%、硅酸マグネシウム1〜20重量%、リン酸塩
1〜10重量%、残部四ふっ化エチレン樹脂からなる摺
動部材用樹脂組成物に存する。
【0011】そして、本発明の第二の要旨は、鋼裏金上
に形成された多孔質金属焼結層の孔隙および表面に充填
被覆してなる樹脂組成物層、または金属網状体の網目お
よび表面を覆って充填被覆してなる樹脂組成物層からな
り、該樹脂組成物層が、ポリイミド樹脂5〜25重量
%、硅酸マグネシウム1〜20重量%、残部四ふっ化エ
チレン樹脂からなる摺動部材、あるいはポリイミド樹脂
5〜25重量%、硅酸マグネシウム1〜20重量%、リ
ン酸塩1〜10重量%、残部四ふっ化エチレン樹脂から
なる摺動部材に存する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
まず、本発明の摺動部材用樹脂組成物について説明す
る。本発明において、樹脂組成物の主成分をなすPTF
Eとしては、主として、ファインパウダー、例えば三井
デュポンフロロケミカル社製の「テフロン6CJ(商品
名)」、ダイキン工業社製「ポリフロンF201(商品
名)」、旭硝子社製の「フルオンCD−076(商品
名)」「フルオンCD−4(商品名)」が使用される。
【0013】また、上記のファインパウダーにモールデ
ィングパウダー、例えば三井デュポンフロロケミカル社
製の「テフロン7AJ(商品名)」を樹脂組成物に対し
て20重量%以下の範囲で配合したものも使用できる。
樹脂組成物中のPTFEの配合量は、樹脂組成物量から
充填材の配合量を差引いた残りの量である。
【0014】ポリイミド樹脂としては、芳香族ポリイミ
ド樹脂、例えばレンジング社製「P84ポリイミド(商
品名)」、および熱硬化型ポリイミド樹脂、例えばロー
ヌプーラン・ジャパン社製「ビスマレイミド(商品
名)」、三井石油化学社製「テクマイト(商品名)」、
日清紡績社製「カルボジイミド(商品名)」が選択され
て使用される。
【0015】このポリイミド樹脂は上記主成分をなすP
TFEに配合されて、とくに耐摩耗性および耐熱性を向
上させる。そして、その配合量は5〜25重量%、好ま
しくは10〜15重量%である。
【0016】硅酸マグネシウムとしては、二酸化硅素
(SiO2 )を40.0重量%以上、酸化マグネシウム
(MgO)を10.0重量%以上含有し、かつ酸化マグ
ネシウムに対する二酸化硅素の重量比が2.1〜5.0
の範囲のものが好適に使用される。具体的には、2Mg
O・3SiO2 ・nH2 O、2MgO・6SiO2 ・n
2 Oなどが例示される。酸化マグネシウムに対する二
酸化硅素の重量比が2.1未満または5.0を超える硅
酸マグネシウムは、PTFEの摩擦特性および耐摩耗性
を悪化させる。
【0017】この硅酸マグネシウムは上記主成分をなす
PTFEおよびポリイミド樹脂に配合されて耐摩耗性を
向上させる役割を果たすとともに潤滑油を吸着ないし吸
収する作用を発揮するため、とくに油中ないし油潤滑条
件においては耐摩耗性に加えて低摩擦性を発揮する。そ
して、その配合量は1〜20重量%、好ましくは5〜1
0重量%である。
【0018】上述したポリイミド樹脂5〜25重量%、
硅酸マグネシウム1〜20重量%、残部PTFEからな
る樹脂組成物に、さらに所定量のリン酸塩を配合した樹
脂組成物とすることができる。
【0019】リン酸塩としては、第二リン酸、第三リン
酸、ピロリン酸、亜リン酸、メタリン酸等の金属塩およ
びこれらの混合物を挙げることができる。この中でも、
第二リン酸、第三リン酸およびピロリン酸の金属塩が好
ましい。金属としては、アルカリ金属およびアルカリ土
類金属が好ましく、とくにリチウム(Li)、カルシウ
ム(Ca)、マグネシウム(Mg)およびバリウム(B
a)が好ましい。
【0020】具体的には、リン酸リチウム(Li3 PO
4 )、リン酸水素リチウム(Li2 HPO4 )、ピロリ
ン酸リチウム(Li4 2 7 )、リン酸三カルシウム
(Ca3 (PO4 2 )、ピロリン酸カルシウム(Ca
2 2 7 )、リン酸水素カルシウム(CaHPO4
などが例示され、とくにピロリン酸カルシウム(Ca2
2 7 )は本発明で使用するリン酸塩としては最も好
ましい。
【0021】これらリン酸塩はそれ自体、例えば黒鉛や
二硫化モリブデンの様な潤滑性を示す物質ではないが、
PTFEに配合されることにより、相手材との摺動にお
いて、相手材表面(摺動面)へのPTFEの潤滑被膜の
造膜性を助長する効果を発揮し、とくに乾燥摩擦条件に
おいては摩擦摩耗特性を一層向上させる。
【0022】そして、リン酸塩は、PTFEに対して少
量(例えば1重量%)配合することにより、前述した潤
滑被膜の造膜性を助長する効果が現れ始め、10重量%
まで当該効果は維持される。しかしながら、10重量%
を超えて配合すると相手材表面への潤滑被膜の造膜量が
多くなり過ぎて却って耐摩耗性を低下させることにな
る。したがって、リン酸塩の配合量は1〜10重量%、
好ましくは3〜7重量%とされる。
【0023】本発明においては、上述した成分組成から
なる樹脂組成物に、さらに黒鉛、二硫化モリブデン、二
硫化タングステン、窒化硼素から選択される固体潤滑剤
を5重量%以下、好ましくは1〜3重量%の割合で配合
することができる。これら固体潤滑剤は樹脂組成物の耐
摩耗性を向上させる。
【0024】つぎに、本発明の摺動部材およびその製造
方法について説明する。まず、鋼薄板からなる裏金とこ
れに裏打ちされた多孔質金属焼結層とからなる基材を使
用した摺動部材(I)およびその製造法について説明す
る。基材をなす裏金としては、一般構造用圧延鋼板が使
用される。鋼板は、コイル状に巻いてフープ材として提
供される連続条片を使用することが好ましいが、必ずし
も連続条片に限られず、適当な長さに切断した条片を使
用することもできる。これらの条片は、必要に応じて銅
メッキあるいは錫メッキ等を施して耐蝕性を向上させた
ものであってもよい。
【0025】多孔質金属焼結層を形成する金属粉末は、
その金属自体、摩擦摩耗特性に優れた青銅、鉛青銅ある
いはリン青銅などの、おおむね100メッシュを通過す
る銅合金粉末が用いられるが、目的に応じては銅合金以
外の、例えばアルミニウム合金、鉄などの粉末も使用し
得る。この金属粉末の粒子形態は、塊状、球状または不
規則形状のものを使用し得る。この多孔質金属焼結層
は、合金粉末同志および前記鋼板等の条片と強固に結合
されていて、一定の厚さと必要とする多孔度を備えてい
なければならない。この多孔質金属焼結層の厚さは、お
おむね0.15〜0.40mm、就中0.2〜0.3m
mであることが好ましく、多孔度はおおむね10容積%
以上、就中15〜40容積%であることが推奨される。
【0026】樹脂組成物は、PTFEと前述した各充填
材とを混合した後、得られた混合物に石油系溶剤を加え
て攪拌混合する方法により、湿潤性が付与された樹脂組
成物が得られる。PTFEと充填材との混合は、PTF
Eの室温転移点(19℃)以下、好ましくは10〜18
℃の温度で行われ、また得られた混合物と石油系溶剤と
の攪拌混合も上記と同様の温度で行われる。斯かる温度
条件の採用により、PTFEの繊維状化が妨げられ、均
一な混合物を得ることができる。
【0027】石油系溶剤としては、ナフサ、トルエン、
キシレンのほか、脂肪族系溶剤またはナフテン系溶剤と
の混合溶剤が使用される。石油系溶剤の使用割合は、P
TFE粉末と充填材との混合物100重量部に対し15
〜30重量部とされる。石油系溶剤の使用割合が15重
量部未満の場合は、後述する多孔質金属焼結層への充填
被覆工程において、湿潤性が付与された樹脂組成物の展
延性が悪く、その結果、焼結層への充填被覆にムラを生
じ易くなる。一方、石油系溶剤の使用割合が30重量部
を超える場合は、充填被覆作業が困難となるばかりでな
く、樹脂組成物の被覆厚さの均一性が損なわれたり、樹
脂組成物と焼結層との密着強度が悪くなる。
【0028】本発明の摺動部材(I)は、以下の(a)
〜(d)の工程を経て製造される。 (a)鋼薄板からなる裏金上に形成された多孔質金属焼
結層上に湿潤性が付与された樹脂組成物を散布供給し、
ローラで圧延して焼結層に樹脂組成物を充填させるとと
もに焼結層の表面に一様な厚さの樹脂組成物からなる被
覆層を形成する。この工程において、被覆層の厚さは、
樹脂組成物が最終製品に必要とされる被覆厚さの2〜
2.2倍の厚さとされる。多孔質金属焼結層の孔隙中へ
の樹脂組成物の充填は、当該工程でその大部分が進行す
る。
【0029】(b)上記(a)工程で処理された裏金を
200〜250℃の温度に加熱された乾燥炉内に数分間
保持することにより、石油系溶剤を除去し、その後、乾
燥した樹脂組成物をローラによって所定の厚さになる様
に300〜600kgf/cm2 の加圧下で加圧ローラ
処理する。
【0030】(c)上記(b)工程で処理された裏金を
加熱炉に導入して360〜380℃の温度で数分ないし
10数分間加熱して焼成を行った後、炉から取り出し、
再度、ローラ処理によって寸法のバラツキを調整する。
【0031】(d)上記(c)工程で寸法調整された裏
金を冷却し(空冷ないし自然冷却)、その後、必要に応
じて裏金のうねりなどを矯正するため、矯正ローラ処理
を行い、所望の摺動部材とする。
【0032】上記(a)〜(d)の工程を経て得られた
摺動部材において、多孔質金属焼結層の厚さは0.10
〜0.40mm、樹脂組成物から形成された被覆層の厚
さは0.02〜0.15mmとされる。このようにして
得られた摺動部材は、適宜の寸法に切断されて平板状態
で滑り板として使用され、また丸曲げされて円筒状の巻
きブッシュとして使用される。
【0033】つぎに、金属網状体からなる基材を使用し
た本発明の摺動部材(II)およびその製造方法につい
て説明する。基材をなす金属網状体としては、(i)直
線状の刃を有する固定下型と、波形状、台形状、三角形
状等の刃を有する可動上型との間に金属薄板を固定下型
の刃に対し直角方向に、または固定下型の刃に対し斜方
向に送入し、可動上型を上下方向に往復させて金属薄板
に切り込みを入れると同時に切り込みを拡開して規則正
しい網目列を形成したエキスパンドメタル、(ii)縦
糸および横糸として金属細線を織ることにより形成され
る織組ワイヤメッシュ、(iii)金属細線を編むこと
によって形成される編組ワイヤーメッシュ等が使用され
る。
【0034】エキスパンドメタルとしては、厚さ0.3
〜2mmの金属薄板にエキスパンド加工を施し、各辺
(ストランド)の長さが0.1〜1.5mm、厚さが
0.1〜1.0mmに形成されたものが好適である。織
組ワイヤーメッシュまたは編組ワイヤーメッシュとして
は、線径が0.1〜0.5mmの金属細線を10〜20
0メッシュの網目に織ったり、編んだりして形成された
ものが好適である。
【0035】エキスパンドメタル、織組または編組ワイ
ヤーメッシュを形成する金属材料としては、ステンレス
鋼、銅、リン青銅、青銅、鉄などの薄板または細線が好
適である。
【0036】本発明の摺動部材(II)は、以下の
(a)〜(c)の工程を経て製造され、樹脂組成物とし
ては、前述の摺動部材(I)の製造方法において記載し
たと同様の樹脂組成物が使用される。
【0037】(a)エキスパンドメタル、織組または編
組ワイヤーメッシュからなる金属網状体上に樹脂組成物
を散布供給し、ローラで圧延して金属網状体の網目を樹
脂組成物で充填するとともに金属網状体の表面に一様な
厚さの樹脂組成物からなる被覆層を形成する。この工程
において、被覆層の厚さは、樹脂組成物が最終製品に必
要とされる被覆厚さの2〜2.5倍とされる。
【0038】(b)上記(a)工程で処理された金属網
状体を200〜250℃の温度に加熱した乾燥炉内に数
分間保持することにより、石油系溶剤を除去し、その
後、乾燥した樹脂組成物をローラによって所定の厚さに
なるように300〜600kgf/cm2 の加圧下で加
圧ローラ処理する。
【0039】(c)上記(b)工程で処理された金属網
状体を加熱炉に導入して360〜380℃の温度で数分
間ないし10数分間加熱して樹脂組成物の焼成を行った
後、炉から取り出し、再度、ローラ処理によって寸法の
バラツキを調整し、所望の摺動部材とする。
【0040】上記(a)〜(c)の工程を経て得られた
摺動部材において、金属網状体の表面に形成された樹脂
組成物からなる被覆層の厚さは、通常、0.05〜1.
0mmとされる。このようにして得られた摺動部材は、
適宜の寸法に切断されて平板状態で滑り板として使用さ
れ、また丸曲げされて円筒状の巻きブッシュとして使用
される。
【0041】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。なお、以下の例にお
いて、摺動部材(I)の摺動特性は、つぎの(1)、
(2)および(3)の試験方法により、また、摺動部材
(II)の摺動特性は(4)の試験方法により評価し
た。
【0042】スラスト試験(1):表1に記載の条件下
で摩擦係数および摩耗量を測定した。そして、摩擦係数
については、試験を開始してから1時間経過以降試験終
了までの安定時の摩擦係数を示し、また、摩耗量につい
ては、試験時間8時間後の摺動面の寸法変化量で示し
た。
【0043】
【表1】 滑り速度 20m/min 荷重 20kgf/cm2 試験時間 8時間 潤滑 無潤滑 相手材 機械構造用炭素鋼(S45C)
【0044】スラスト試験(2):表2に記載の条件下
で摩擦係数および摩耗量を測定した。そして、摩擦係数
については、試験を開始してから1時間経過以降試験終
了までの安定時の摩擦係数を示し、また、摩耗量につい
ては、試験時間8時間後の摺動面の寸法変化量で示し
た。
【0045】
【表2】 滑り速度 10m/min 荷重 100kgf/cm2 試験時間 8時間 潤滑 無潤滑 相手材 機械構造用炭素鋼(S45C)
【0046】往復動摺動試験(3):表3に記載の条件
下で摩擦係数および摩耗量を測定した。そして、摩擦係
数については、試験を開始してから1時間経過以降試験
終了までの安定時の摩擦係数を示し、また、摩耗量につ
いては、試験時間8時間後の摺動面の寸法変化量で示し
た。
【0047】
【表3】 滑り速度 5m/min 荷重 50kgf/cm2 試験時間 8時間 潤滑 潤滑油(出光興産製ATF−DII)塗布 相手材 機械構造用炭素鋼(S45C)
【0048】往復動摺動試験(4):表4に記載の条件
下で摩擦係数および摩耗量を測定した。そして、摩擦係
数については、試験を開始してから1時間経過以降試験
終了までの安定時の摩擦係数を示し、また、摩耗量につ
いては、試験時間8時間後の摺動面の寸法変化量で示し
た。
【0049】
【表4】 滑り速度 5m/min 荷重 200kgf/cm2 試験時間 8時間 潤滑 試験前に摺動面に潤滑油(出光興産製ATF−DII)塗布 相手材 クロムメッキ被覆機械構造用炭素鋼(S45C)
【0050】実施例1〜25および比較例1〜2 以下の諸例において、PTFEとして、「テフロン6C
J」(三井デュポンフロロケミカル社製)、石油系溶剤
として、脂肪族溶剤とナフテン系溶剤との混合溶剤(エ
クソン化学社製の商品名「エクソール」)を使用した。
【0051】まず、PTFEと表5〜表12に示される
充填材とをヘンシェルミキサー内に供給して攪拌混合
し、得られた混合物100重量部に対し石油系溶剤20
重量部を配合し、PTFEに室温転移点以下の温度(1
5℃)で混合し、樹脂組成物を得た。
【0052】得られた樹脂組成物を金属薄板からなる鋼
裏金(厚さ0.70mm)上に形成された多孔質金属
(青銅)焼結層(厚さ0.25mm)上に散布供給し、
樹脂組成物の厚さが0.25mmとなるようにローラで
圧延して焼結層の孔隙および表面に樹脂組成物を充填被
覆した複層板を得た。得られた複層板を200℃の温度
に加熱した熱風乾燥炉中に5分間保持して溶剤を除去し
た後、乾燥した樹脂組成物層をローラによって加圧力4
00kgf/cm2 にて圧延し、焼結層上に被覆された
樹脂組成物層の厚さを0.10mmとした。
【0053】つぎに、加圧処理した複層板を加熱炉で3
70℃、10分間加熱焼成した後、再度、ローラで加圧
処理し、寸法調整およびうねり等の矯正を行って複層摺
動部材を作製した。矯正の終了した複層摺動部材を切断
し、一辺が30mmの複層摺動部材試験片を得た。図1
は、このようにして得られた複層摺動部材を示す断面図
であり、図中、符号1は鋼裏金、2は鋼裏金上に裏打ち
された多孔質金属焼結層、3は多孔質金属焼結層2の孔
隙および表面に充填被覆された樹脂組成物からなる被覆
層である。
【0054】各複層摺動部材のスラスト試験(1)およ
び(2)の結果を表5〜表12に示す。なお、表中の
「SiO2 /MgO」はMgOに対するSiO2 の重量
比を示し、配合割合は重量%で示す。また、ポリイミド
樹脂、リン酸塩および固体潤滑剤については使用した種
類を○で示した。 (以下余白)
【0055】
【表5】 実 施 例 1 2 3 4 5 ──────────────────────────────────── PTFE 90 87 90 85 82 ポリイミド樹脂 5 5 5 5 5 芳香族 − − ○ − − 熱硬化型 ○ ○ − ○ ○ 硅酸マグネシウム 5 5 5 10 10 SiO2 /MgO 2.2 2.2 2.2 2.2 2.2 固体潤滑剤 − 3 − − 3 黒鉛 ○ − 二硫化モリブデン − ○ スラスト試験(1) 摩擦係数(×10-2) 12 13 13 13 13 摩耗量(μm) 7 6 9 7 6 スラスト試験(2) 摩擦係数(×10-2) 13 13 14 15 14 摩耗量(μm) 16 15 18 16 13 ──────────────────────────────────── (以下余白)
【0056】
【表6】 実 施 例 6 7 8 9 10 ──────────────────────────────────── PTFE 80 85 82 80 80 ポリイミド樹脂 5 10 10 10 10 芳香族 − − − − − 熱硬化型 ○ ○ ○ ○ ○ 硅酸マグネシウム 15 5 5 10 10 SiO2 /MgO 2.2 2.2 2.2 2.2 2.2 固体潤滑剤 − − 3 − 3 黒鉛 ○ − 二硫化モリブデン − ○ スラスト試験(1) 摩擦係数(×10-2) 14 14 14 12 12 摩耗量(μm) 8 6 5 5 5 スラスト試験(2) 摩擦係数(×10-2) 14 13 12 11 12 摩耗量(μm) 16 13 12 13 12 ──────────────────────────────────── (以下余白)
【0057】
【表7】 実 施 例 11 12 13 14 15 ──────────────────────────────────── PTFE 77 80 75 80 75 ポリイミド樹脂 10 10 10 15 15 芳香族 ○ − − − ○ 熱硬化型 − ○ ○ ○ − 硅酸マグネシウム 10 10 15 5 10 SiO2 /MgO 2.2 4.5 2.2 2.2 2.2 固体潤滑剤 3 − − − − 黒鉛 ○ 二硫化モリブデン − スラスト試験(1) 摩擦係数(×10-2) 12 13 14 12 12 摩耗量(μm) 4 3 5 4 4 スラスト試験(2) 摩擦係数(×10-2) 11 11 13 11 12 摩耗量(μm) 13 10 14 13 13 ──────────────────────────────────── (以下余白)
【0058】
【表8】 実 施 例 16 17 18 19 20 ──────────────────────────────────── PTFE 75 72 70 75 70 ポリイミド樹脂 15 15 15 20 20 芳香族 − − − − − 熱硬化型 ○ ○ ○ ○ ○ 硅酸マグネシウム 10 10 15 5 10 SiO2 /MgO 4.5 2.2 2.2 2.2 2.2 固体潤滑剤 − 3 − − − 黒鉛 ○ 二硫化モリブデン − スラスト試験(1) 摩擦係数(×10-2) 12 12 13 14 14 摩耗量(μm) 5 4 6 3 3 スラスト試験(2) 摩擦係数(×10-2) 11 11 11 10 9 摩耗量(μm) 10 9 11 10 9 ──────────────────────────────────── (以下余白)
【0059】
【表9】 実 施 例 21 22 23 24 25 ──────────────────────────────────── PTFE 83 83 80 77 70 ポリイミド樹脂 10 10 10 10 10 芳香族 − ○ − − − 熱硬化型 ○ − ○ ○ ○ 硅酸マグネシウム 5 5 5 5 5 SiO2 /MgO 2.2 2.2 2.2 2.2 4.5 リン酸塩 2 2 5 5 5 ピロリン酸カルシウム − ○ ○ ○ ○ リン酸水素カルシウム ○ − − − − 固体潤滑剤 − − − 3 − 黒鉛 ○ 二硫化モリブデン − スラスト試験(1) 摩擦係数(×10-2) 13 14 12 11 11 摩耗量(μm) 4 5 4 3 3 スラスト試験(2) 摩擦係数(×10-2) 10 11 8 8 8 摩耗量(μm) 11 14 12 12 11 ──────────────────────────────────── (以下余白)
【0060】
【表10】 実 施 例 26 27 28 29 30 ──────────────────────────────────── PTFE 75 72 70 67 75 ポリイミド樹脂 10 10 10 10 15 芳香族 − − − − ○ 熱硬化型 ○ ○ ○ ○ − 硅酸マグネシウム 10 10 10 10 5 SiO2 /MgO 2.2 2.2 2.2 2.2 2.2 リン酸塩 5 5 10 10 5 ピロリン酸カルシウム ○ ○ ○ ○ ○ リン酸水素カルシウム − − − − − 固体潤滑剤 − 3 − 3 − 黒鉛 ○ ○ 二硫化モリブデン − − スラスト試験(1) 摩擦係数(×10-2) 11 11 11 11 11 摩耗量(μm) 4 3 4 3 4 スラスト試験(2) 摩擦係数(×10-2) 9 9 12 12 10 摩耗量(μm) 10 9 11 10 11 ──────────────────────────────────── (以下余白)
【0061】
【表11】 実 施 例 31 32 33 34 35 ──────────────────────────────────── PTFE 70 67 70 65 62 ポリイミド樹脂 15 15 20 20 20 芳香族 − − − − − 熱硬化型 ○ ○ ○ ○ ○ 硅酸マグネシウム 10 10 5 10 10 SiO2 /MgO 2.2 2.2 2.2 2.2 2.2 リン酸塩 5 5 5 5 5 ピロリン酸カルシウム ○ ○ ○ ○ ○ リン酸水素カルシウム − − − − − 固体潤滑剤 − 3 − − 3 黒鉛 − ○ 二硫化モリブデン ○ − スラスト試験(1) 摩擦係数(×10-2) 12 12 13 12 12 摩耗量(μm) 5 4 5 4 4 スラスト試験(2) 摩擦係数(×10-2) 11 11 10 11 11 摩耗量(μm) 12 11 11 12 10 ──────────────────────────────────── (以下余白)
【0062】
【表12】 比 較 例 1 2 3 ──────────────────────────────── PTFE 50 70 80 ポリイミド樹脂 − − 20 芳香族 − 熱硬化型 ○ 硅酸マグネシウム − − SiO2 /MgO リン酸塩 − 10 − ピロリン酸カルシウム − リン酸水素カルシウム ○ 鉛 50 20 − スラスト試験(1) 摩擦係数(×10-2) 14 16 11 摩耗量(μm) 31 8 7 スラスト試験(2) 摩擦係数(×10-2) * 11 10 摩耗量(μm) * 85 20 ──────────────────────────────── (注)*は試験開始後2時間で摩擦係数が急激に上昇し試験を中止したため、測 定できなかった。
【0063】上述した試験結果から、本発明の実施例の
複層摺動部材は、試験時間を通して安定した性能を発揮
し、摩耗量は極めて少なく、優れた摺動特性を有してい
るものであった。一方、比較例の複層摺動部材、とくに
比較例2および比較例3の複層摺動部材は、摩擦係数に
おいては実施例の複層摺動部材と大きな差は見られなか
ったが、摩耗量が多く、摺動特性に劣るものであった。
【0064】つぎに、上述した実施例1、4、5、6、
9、11、13、14、15、17、21、23、2
6、31および34と比較例2および3の複層板を切断
した後、曲げ加工を施し、半径20.0mm、長さ2
0.0mm、肉厚1.05mmの半円筒状の複層摺動部
材試験片を作製した。各複層摺動部材の往復動試験
(3)の結果を表13〜表16に示す。
【0065】
【表13】 実 施 例 1 4 5 6 9 ──────────────────────────────────── 摩擦係数(×10-3) 27 24 26 30 23 摩耗量(μm) 4 3 3 3 2 ────────────────────────────────────
【0066】
【表14】 実 施 例 11 13 14 15 17 ──────────────────────────────────── 摩擦係数(×10-3) 24 27 30 31 30 摩耗量(μm) 2 3 4 1 1 ──────────────────────────────────── (以下余白)
【0067】
【表15】 実 施 例 21 23 26 31 34 ──────────────────────────────────── 摩擦係数(×10-3) 30 24 25 27 28 摩耗量(μm) 3 1 1 2 3 ────────────────────────────────────
【0068】
【表16】
【0069】上述の試験結果から、本発明の実施例の複
層摺動部材は、試験時間を通じて極めて低い摩擦係数を
示して安定しており、摩耗量も極めて少ないものであっ
た。
【0070】実施例36〜55および比較例4〜6 以下の諸例において、PTFEとして、「テフロン6C
J」(三井デュポンフロロケミカル社製)、石油系溶剤
として、脂肪族溶剤とナフテン系溶剤との混合溶剤(エ
クソン化学社製の商品名「エクソール」)を使用した。
【0071】まず、PTFEと表17〜表21に示す充
填材とをヘンシェルキミサー内に供給して攪拌混合し、
得られた混合物100重量部に対して石油系溶剤20重
量部を配合し、PTFEの室温転移点以下の温度(15
℃)で混合して樹脂組成物を得た。
【0072】板厚0.30mmのリン青銅合金板にエキ
スパンド加工を施し、各片(ストランド)が0.60m
mの方形状の規則正しい網目を備えた厚さ0.43mm
のエキスパンドメタルを作製し、これを基材Aとした。
また、横糸および縦糸に線径0.3mmのリン青銅合金
細線を使用して50メッシュの網目を有する織組ワイヤ
ーメッシュを作製し、これを基材Bとした。
【0073】上記樹脂組成物をエキスパンドメタルから
なる基材および織組ワイヤーメッシュからなる基材上に
それぞれ供給し、ローラで圧延して基材の網目を樹脂組
成物で充填するとともに基材の表面に樹脂組成物の被覆
層を形成した後、220℃の温度に加熱した熱風乾燥炉
中に5分間保持し、樹脂組成物中の溶剤を除去した。つ
いで、網目および表面が樹脂組成物で充填被覆された基
材を加熱炉で360℃、10分間加熱焼成した後、ロー
ラで加圧処理し、寸法調整およびうねり等の矯正を行
い、表面に0.13mmの厚さの被覆層が形成された基
材を作製した。矯正の終了した基材を切断し、一辺が3
0mmの摺動板試験片を得た。
【0074】図2はエキスパンドメタルを示す平面図、
図3は図2に示すエキスパンドメタルを基材とした摺動
部材を示す断面図であり、図中、符号4はエキスパンド
メタル、5は辺(ストランド)、6は網目、7はエキス
パンドメタルの網目および表面に充填被覆された樹脂組
成物からなる被覆層である。また、図4は織組ワイヤー
メッシュを基材とした摺動部材を示す断面図であり、図
中、符号8は織組ワイヤーメッシュ、9はワイヤーメッ
シュの網目および表面に充填被覆された樹脂組成物から
なる被覆層である。
【0075】各摺動部材の往復動試験(4)の結果を表
17〜表21に示す。なお、表中の「SiO2 /Mg
O」は、MgOに対するSiO2 の重量比を示し、配合
量は重量%で示す。 (以下余白)
【0076】
【表17】 実 施 例 36 37 38 39 40 ──────────────────────────────────── PTFE 80 77 80 75 75 ポリイミド樹脂 10 10 10 10 10 芳香族 − − − − − 熱硬化型 ○ ○ ○ ○ ○ 硅酸マグネシウム 10 10 10 15 15 SiO2 /MgO 2.2 2.2 2.2 2.2 2.2 固体潤滑剤 − 3 − − − 黒鉛 ○ 二硫化モリブデン − 基材の種類 A A B A B 往復動試験(4) 摩擦係数(×10-3) 30 20 31 35 36 摩耗量(μm) 8 7 10 9 11 ──────────────────────────────────── (以下余白)
【0077】
【表18】 実 施 例 41 42 43 44 45 ──────────────────────────────────── PTFE 72 80 77 75 72 ポリイミド樹脂 10 15 15 15 15 芳香族 − − − − − 熱硬化型 ○ ○ ○ ○ ○ 硅酸マグネシウム 15 5 5 10 10 SiO2 /MgO 2.2 2.2 2.2 2.2 2.2 固体潤滑剤 3 − 3 − 3 黒鉛 ○ − ○ 二硫化モリブデン − ○ − 基材の種類 B A A A A 往復動試験(4) 摩擦係数(×10-3) 36 34 33 35 34 摩耗量(μm) 18 20 18 20 22 ──────────────────────────────────── (以下余白)
【0078】
【表19】 実 施 例 46 47 48 49 50 ──────────────────────────────────── PTFE 75 72 70 67 70 ポリイミド樹脂 10 10 10 10 10 芳香族 − − − − − 熱硬化型 ○ ○ ○ ○ ○ 硅酸マグネシウム 10 10 10 10 15 SiO2 /MgO 2.2 2.2 2.2 2.2 2.2 リン酸塩 5 5 10 10 5 ピロリン酸カルシウム ○ ○ ○ ○ ○ リン酸水素カルシウム − − − − − 固体潤滑剤 − 3 − 3 − 黒鉛 ○ − 二硫化モリブデン − ○ 基材の種類 A A B B A 往復動試験(4) 摩擦係数(×10-3) 28 29 30 30 22 摩耗量(μm) 12 9 15 14 14 ──────────────────────────────────── (以下余白)
【0079】
【表20】 実 施 例 51 52 53 54 55 ──────────────────────────────────── PTFE 70 67 75 72 70 ポリイミド樹脂 10 10 15 15 15 芳香族 − − − − − 熱硬化型 ○ ○ ○ ○ ○ 硅酸マグネシウム 15 15 5 5 10 SiO2 /MgO 2.2 2.2 2.2 2.2 2.2 リン酸塩 5 5 5 5 5 ピロリン酸カルシウム ○ ○ ○ ○ ○ リン酸水素カルシウム − − − − − 固体潤滑剤 3 3 − 黒鉛 ○ − 二硫化モリブデン − ○ 基材の種類 B B A A A 往復動試験(4) 摩擦係数(×10-3) 34 34 32 32 33 摩耗量(μm) 20 18 15 15 13 ──────────────────────────────────── (以下余白)
【0080】
【表21】 比 較 例 4 5 6 ──────────────────────────────── PTFE 70 80 80 ポリイミド樹脂 − 20 20 芳香族 − − 熱硬化型 ○ ○ 硅酸マグネシウム − − − SiO2 /MgO リン酸塩 10 − − ピロリン酸カルシウム − リン酸水素カルシウム ○ 鉛 20 − − 基材の種類 A A B 往復動試験(4) 摩擦係数(×10-3) 103 112 110 摩耗量(μm) 52 60 62 ────────────────────────────────
【0081】以上の試験結果から、本発明の実施例の摺
動部材は、低い摩擦係数で試験時間を通して安定した性
能を発揮し、摩耗量も極めて少ないものであった。一
方、比較例の摺動部材は摩擦係数が高く、摩耗量も多
く、摺動性能の劣ったものであった。
【0082】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、乾燥摩擦
条件、油中ないし油潤滑条件など多くの異なった使用条
件において優れた摺動特性を発揮する摺動部材が提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の摺動部材の一例を示す断面図である。
【図2】基材としてのエキスパンドメタルを示す平面図
である。
【図3】基材としてエキスパンドメタルを使用した本発
明の摺動部材の一例を示す断面図である。
【図4】基材として織組ワイヤーメッシュを使用した本
発明の摺動部材の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 鋼裏金 2 多孔質金属焼結層 3 樹脂被覆層 4 エキスパンドメタル 5 辺 6 網目 7 樹脂被覆層 8 織組ワイヤーメッシュ 9 樹脂被覆層
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C10M 125/00 C10M 125/00 125/24 125/24 125/26 125/26 149/14 149/14 //(C08L 27/18 79:08) C10N 40:02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイミド樹脂5〜25重量%、硅酸マ
    グネシウム1〜20重量%、残部四ふっ化エチレン樹脂
    からなる摺動部材用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリイミド樹脂5〜25重量%、硅酸マ
    グネシウム1〜20重量%、リン酸塩1〜10重量%、
    残部四ふっ化エチレン樹脂からなる摺動部材用樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 ポリイミド樹脂は、芳香族ポリイミド樹
    脂、熱硬化型ポリイミド樹脂から選択される請求項1又
    は2に記載の摺動部材用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 硅酸マグネシウムは二酸化硅素を40.
    0重量%以上、酸化マグネシウムを10.0重量%以上
    含有し、かつ酸化マグネシウムに対する二酸化硅素の重
    量比が2.1〜5.0の範囲の硅酸マグネシウムである
    請求項1から3のいずれか一項に記載の摺動部材用樹脂
    組成物。
  5. 【請求項5】 さらに、黒鉛、二硫化モリブデン、二硫
    化タングステン、窒化硼素から選択される固体潤滑剤を
    5重量%以下の割合で含有する請求項1から4のいずれ
    か一項に記載の摺動部材用樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 鋼裏金上に形成された多孔質金属焼結層
    の孔隙および表面に樹脂組成物を充填被覆してなる摺動
    部材、または金属網状体の網目および表面を覆って樹脂
    組成物を充填被覆してなる摺動部材であって、樹脂組成
    物が、ポリイミド樹脂5〜25重量%、硅酸マグネシウ
    ム1〜20重量%、残部四ふっ化エチレン樹脂からなる
    樹脂組成物であることを特徴とする摺動部材。
  7. 【請求項7】 鋼裏金上に形成された多孔質金属焼結層
    の孔隙および表面に樹脂組成物を充填被覆してなる摺動
    部材、または金属網状体の網目および表面を覆って樹脂
    組成物を充填被覆してなる摺動部材であって、樹脂組成
    物が、ポリイミド樹脂5〜25重量%、硅酸マグネシウ
    ム1〜20重量%、リン酸塩1〜10重量%、残部四ふ
    っ化エチレン樹脂からなる樹脂組成物であることを特徴
    とする摺動部材。
  8. 【請求項8】 樹脂組成物中のポリイミド樹脂は、芳香
    族ポリイミド樹脂、熱硬化型ポリイミド樹脂から選択さ
    れる請求項6又は7に記載の摺動部材。
  9. 【請求項9】 樹脂組成物中の硅酸マグネシウムは、二
    酸化硅素を40.0重量%以上、酸化マグネシウムを1
    0.0重量%以上含有し、かつ酸化マグネシウムに対す
    る二酸化硅素の重量比が2.1〜5.0の範囲の硅酸マ
    グネシウムである請求項6から8のいずれか一項に記載
    の摺動部材。
  10. 【請求項10】 樹脂組成物は、さらに、黒鉛、二硫化
    モリブデン、二硫化タングステン、窒化硼素から選択さ
    れる固体潤滑剤を5重量%以下の割合で含有する請求項
    6から9のいずれか一項に記載の摺動部材。
JP10082602A 1998-03-13 1998-03-13 摺動部材用樹脂組成物およびこれを使用した摺動部材 Pending JPH11257356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10082602A JPH11257356A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 摺動部材用樹脂組成物およびこれを使用した摺動部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10082602A JPH11257356A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 摺動部材用樹脂組成物およびこれを使用した摺動部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11257356A true JPH11257356A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13779041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10082602A Pending JPH11257356A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 摺動部材用樹脂組成物およびこれを使用した摺動部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11257356A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007741A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Oiles Corporation 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
WO2005116175A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 摺動部材および摺動部材の製造方法
US20130196134A1 (en) * 2009-08-03 2013-08-01 E I Du Pont De Nemours And Company Matte finish polyimide films and methods relating thereto
CN105968662A (zh) * 2016-07-15 2016-09-28 宁波大学 超声电机用碳微米管填充聚合物含油摩擦材料及其制备方法
EP3158148B1 (en) 2015-02-23 2018-03-21 Tis Teknolojik Izolator Sistemleri Sanayi Ticaret Anonim Sirketi A sliding bearing for seismic protection
US9926415B2 (en) 2010-08-05 2018-03-27 E I Du Pont De Nemours And Company Matte finish polyimide films and methods relating thereto
WO2018189318A1 (de) * 2017-04-12 2018-10-18 Ks Gleitlager Gmbh Gleitmaterial auf ptfe-polymerbasis mit die tribologischen eigenschaften verbessernden füllstoffen
US10336045B2 (en) 2009-08-03 2019-07-02 E I Du Pont De Nemours And Company Matte finish polyimide films and methods relating thereto
US11203192B2 (en) 2009-08-03 2021-12-21 E I Du Pont De Nemours And Company Matte finish polyimide films and methods relating thereto
CN114030248A (zh) * 2020-07-20 2022-02-11 浙江长盛滑动轴承股份有限公司 一种具有弹性层的金属加强复合材料及其制备方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007741A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Oiles Corporation 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
CN100378162C (zh) * 2003-07-18 2008-04-02 奥依斯工业株式会社 用于滑动构件的树脂组合物及滑动构件
JP4774990B2 (ja) * 2003-07-18 2011-09-21 オイレス工業株式会社 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
WO2005116175A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 摺動部材および摺動部材の製造方法
US10336045B2 (en) 2009-08-03 2019-07-02 E I Du Pont De Nemours And Company Matte finish polyimide films and methods relating thereto
US20130196134A1 (en) * 2009-08-03 2013-08-01 E I Du Pont De Nemours And Company Matte finish polyimide films and methods relating thereto
US11203192B2 (en) 2009-08-03 2021-12-21 E I Du Pont De Nemours And Company Matte finish polyimide films and methods relating thereto
US10844184B2 (en) 2009-08-13 2020-11-24 Dupont Electronics, Inc. Matte finish polyimide films and methods relating thereto
US9926415B2 (en) 2010-08-05 2018-03-27 E I Du Pont De Nemours And Company Matte finish polyimide films and methods relating thereto
EP3158148B1 (en) 2015-02-23 2018-03-21 Tis Teknolojik Izolator Sistemleri Sanayi Ticaret Anonim Sirketi A sliding bearing for seismic protection
CN105968662A (zh) * 2016-07-15 2016-09-28 宁波大学 超声电机用碳微米管填充聚合物含油摩擦材料及其制备方法
WO2018189318A1 (de) * 2017-04-12 2018-10-18 Ks Gleitlager Gmbh Gleitmaterial auf ptfe-polymerbasis mit die tribologischen eigenschaften verbessernden füllstoffen
CN114030248A (zh) * 2020-07-20 2022-02-11 浙江长盛滑动轴承股份有限公司 一种具有弹性层的金属加强复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1132634B1 (en) Resin composition for sliding member, and sliding member produced therefrom
US5732322A (en) Resin composition for sliding member and sliding member
KR101171366B1 (ko) 복층 슬라이딩 부재
JP3467328B2 (ja) 摺動部材
US5433870A (en) Multilayered sliding member
JP4774990B2 (ja) 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
EP0456471A2 (en) A fluororesin composition suitable for use in a sliding member and a sliding member
JP3949183B2 (ja) 摺動部材用樹脂組成物およびこれを使用した摺動部材
EP0581185B1 (en) Multilayered sliding member
JP6649695B2 (ja) 複層摺動部材及びそれを用いた自動車のラックピニオン式舵取装置
JPH11257356A (ja) 摺動部材用樹脂組成物およびこれを使用した摺動部材
JP4614213B2 (ja) 摺動部材用樹脂組成物及びこれを使用した摺動部材
JP3590415B2 (ja) 摺動部材用樹脂組成物および複層摺動部材
JPH11302487A (ja) 摺動部材用樹脂組成物及びこれを使用した摺動部材
JP3464275B2 (ja) 摺動部材
JP2912034B2 (ja) 複層摺動部材
JP2786311B2 (ja) 摺動材料
JP3590412B2 (ja) 複層摺動部材
JP5034937B2 (ja) 摺動部材用樹脂組成物及びこれを使用した摺動部材
JPWO2018168967A1 (ja) 複層摺動部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408