JPH11256841A - 鉄筋コンクリート床版の補強方法 - Google Patents

鉄筋コンクリート床版の補強方法

Info

Publication number
JPH11256841A
JPH11256841A JP5915298A JP5915298A JPH11256841A JP H11256841 A JPH11256841 A JP H11256841A JP 5915298 A JP5915298 A JP 5915298A JP 5915298 A JP5915298 A JP 5915298A JP H11256841 A JPH11256841 A JP H11256841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced
floor slab
concrete floor
slab
steel frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5915298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3700103B2 (ja
Inventor
Masayoshi Matsubara
正芳 松原
Kazuo Nagami
一夫 永見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP05915298A priority Critical patent/JP3700103B2/ja
Publication of JPH11256841A publication Critical patent/JPH11256841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700103B2 publication Critical patent/JP3700103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存の鉄筋コンクリート建物を耐震補強する
のに、補強のための重量増加が少なく、有効天井高さの
減少も少ない鉄筋コンクリート床版の補強方法を提供す
る。 【解決手段】 本発明による鉄筋コンクリート床版の補
強方法は、鉄筋コンクリート床版の上に柱間を結ぶ鉄骨
フレームを格子状に設置するものであり、補強のための
重量増加を少なくし、有効天井高さにおいても減少を少
なくしている。特に、鉄筋コンクリート床版がフリーア
クセスフロアーの場合には、鉄骨フレームをその支持体
として兼用することを特徴にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既存の鉄筋コンク
リート建物の耐震補強方法に関し、特に、補強のための
重量増加が少なく、有効天井高さの減少も少ない鉄筋コ
ンクリート床版の補強方法に関する。
【0002】
【従来の技術】咋今の耐震補強は、既存の建物の耐震診
断をした上で、現在想定される所定の地震に補強後の建
物が遭遇してもこれに耐えられるように補強処置を施し
ている。 対策としては、躯体の柱、壁あるいはスラブ
に鉄板や炭素繊維を巻回もしくは貼設する補強処理を施
したり、杭を一旦切断して建物全体にジャッキ等を用い
て持ち上げてから、柱と杭との間に免震装置を挿入する
方法や躯体の構面内に補強ブレースを新規に架設する施
工法等が主として採用されている。
【0003】上記のように大がかりでなくとも既存の鉄
筋コンクリート建物の床版において、配筋量が少ない、
またはコンクリートの強度が小さい等の理由から鉄筋コ
ンクリート建物の床版を補強することが必要になること
がある。このような補強の場合、従来は、コンクリート
床版をコンクリートで打ち増したり、梁の補強を行った
りする工法が採用されていた。
【0004】しかしながら、コンクリート床版の増し打
ちでは、構造体の重量が増加して柱の補強が付加的に必
要になっていた。又、梁の補強では高所で上向き作業と
なってしまうことから施工性に難点があるなど解決すべ
き点が多く見られていた。特に、フラットスラブ構造で
は、床版全体が鉛直力と地震時の曲げ応力に抵抗する構
造形式のために効果的な補強にはなり得なかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、既存の鉄筋
コンクリート建物を耐震補強するのに、補強のための重
量増加が少なく、有効天井高さの減少も少ない鉄筋コン
クリート床版の補強方法の提供を目的にしている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、鉄筋コンクリ
ート床版の上に柱間を結ぶ鉄骨フレームを格子状に設置
する鉄筋コンクリート床版の補強方法であり、補強のた
めの重量増加を少なくし、有効天井高さにおいても減少
を少なくしている。特に、鉄筋コンクリート床版がフリ
ーアクセスフロアーの場合には、鉄骨フレームをその支
持体として兼用することを特徴にしている。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によって施工され
た鉄筋コンクリート床版の斜視図である。図において、
1は既存の柱、2は既存のコンクリート床版であり、3
が本発明で採用する鉄骨フレームである。既存の柱1
は、鉄板による補強材4を巻回することで補強処理を施
している。既存のコンクリート床版2は、梁を持たない
フラットスラブとして構成されている。鉄骨フレーム3
は、既存のコンクリート床版2の上に既存の柱1の間を
渡るように配置されているので、結果的には図2の平面
図に示すとおりの格子状に構成されることになる。
【0008】図3(a)、(b)は、本発明による鉄筋
コンクリート床版の補強状態を示している。図3(a)
は、既存の躯体を断面図で示している。上述のように既
存の柱1には、鉄板の補強材4で補強処理を施してお
り、その下端にはフランジ状の取付部材5が配置されて
いる。取付部材5は、2つに分割されており、既存の柱
1に配置され柱を抱き込んでからボルト・ナット等の結
合具6で一体に組み立てられる。図3(b)に示してい
る鉄骨フレーム3の平面図でも明らかなように、取付部
材5は4方にH型鋼の接合端部7を備えており、柱間に
亙って既存のコンクリート床版2の上に配置される鉄骨
フレーム3と適宜な結合具8で接合されて格子状に組み
立てられる。
【0009】格子状の鉄骨フレーム3は、常時は既存の
コンクリート床版2の床荷重を負担しているが、地震時
には床版に生じる曲げ応力を負担する必要があるから、
鉄骨フレーム3と既存のコンクリート床版2とは、アン
カー等のコンクリートに他の部材を取り付けるときに採
用する固着具9を用いて所定の間隔で結合してある。同
様に、上記した取付部材5は、鉄骨フレーム3を介して
既存のコンクリート床版2の床荷重及び曲げ応力を既存
の柱1に伝達する必要があるから、特に図示はしない
が、既存の柱1や補強材4と取付部材5とも任意の固定
具で確実に結合してある。
【0010】従って、本発明によれば、コンクリートに
よる打ち増し補強よりも重量の増加が少ないことは明ら
かであり、梁を補強するよりも有効天井高さの減少も少
なくて済む。これらの効果は、梁としての構造を持たな
いフラットスラブ構造の場合に特に効力を発揮すること
になる。
【0011】又、鉄骨フレームは格子状に組んで構成し
たから、単独の場合よりも平面的に広がりを持つことに
なって、荷重や応力に対して格子状の鉄骨フレームが全
体として版のように挙動しより大きな補強効果を発揮し
ている。同補強効果を更に増強させるためには、鉄骨フ
レーム間に小梁を設置すれば床版にかかる荷重その他の
面で有効である。さらに、鉄骨フレームが既存の柱間に
行き渡っているから従来からの耐震補強工法である鉄骨
ブレース工法と併用することも可能である。この場合に
は天井スラブ側にも鉄骨フレームを配設するように構成
すれば工場において予め鉄骨フレームと鉄骨ブレースと
を一体に加工しておくことも可能になり、工期短縮の面
でも効果的である。
【0012】図4は、既存の鉄筋コンクリート建物がフ
リーアクセスフロアーを構成していた場合に対応する形
態を断面図で示している。既存の鉄筋コンクリート建物
では、フリーアクセスフロアー10が既存のコンクリー
ト床版2の上に立てられた複数の脚部11によって支え
られて設置してある。そこで、鉄骨フレームの成を予め
この脚部11の高さに合わせておけば、少なくとも既存
の柱間に配置する必要のあったフリーアクセスフロアー
用の脚部11が省略されることになる。この手段は補強
に小梁の設置を考慮した場合には更に効力を発揮するも
のであるから、検討に値する形態である。
【0013】
【発明の効果】本発明は、鉄筋コンクリート床版の上に
柱間を結ぶ鉄骨フレームを格子状に設置する鉄筋コンク
リート床版の補強方法であるから、補強のための重量増
加を少なくし、有効天井高さにおいても減少を少なくす
ることが達成され、乾式工法であるから工期及びコスト
面での削減効果が大きくなる。特に、梁構造を持たない
フラットスラブ構造の場合にはより効果を発揮するもの
である。又、鉄骨フレームは格子状に組んで構成したか
ら、単独の場合よりも平面的に広がりを持つことにな
り、荷重や応力に対して格子状の鉄骨フレームが全体と
して版のように挙動しより大きな補強効果を発揮でき
る。さらに、鉄筋コンクリート床版がフリーアクセスフ
ロアーの場合には、鉄骨フレームをその支持体として兼
用することでコスト削減が可能になる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって施工された鉄筋コンクリート床
版の斜視図
【図2】鉄骨フレームの平面図
【図3】鉄筋コンクリート床版の平面及び断面図
【図4】フリーアクセスフロアーにおける鉄骨フレーム
の断面図
【符号の説明】
1 既存の柱 2 既存のコンクリート床版 3 鉄骨フレーム 4 補強材 5 取付部材 6 結合具 7 接合端部 8 結合具 9 固着具 10 フリーアクセスフロアー 11 脚部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋コンクリート床版の上に柱間を結ぶ
    鉄骨フレームを格子状に設置する鉄筋コンクリート床版
    の補強方法。
  2. 【請求項2】 鉄骨フレームをフリーアクセスフロアー
    の支持体とすることを特徴とする請求項1に記載の鉄筋
    コンクリート床版の補強方法。
JP05915298A 1998-03-11 1998-03-11 鉄筋コンクリート床版の補強構造 Expired - Fee Related JP3700103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05915298A JP3700103B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 鉄筋コンクリート床版の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05915298A JP3700103B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 鉄筋コンクリート床版の補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11256841A true JPH11256841A (ja) 1999-09-21
JP3700103B2 JP3700103B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=13105103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05915298A Expired - Fee Related JP3700103B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 鉄筋コンクリート床版の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700103B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3700103B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658006B2 (ja) 既存建物の免震化工法およびそれに使用される仮設制震パネル
KR20210038684A (ko) 프리캐스트 건축물 시공 시스템
JPH04269229A (ja) スペースフレーム構造体
KR101908943B1 (ko) Rc 벽체 역타 구조
JP4446544B2 (ja) 住宅の基礎構造
KR100588193B1 (ko) 슬림형 바닥 시스템을 위한 철골 및 철근콘크리트 복합구조 시스템 및 이의 시공 방법
JPH11256841A (ja) 鉄筋コンクリート床版の補強方法
JP2017066846A (ja) 柱梁架構
KR20090011078U (ko) 지진대피시설
KR100379740B1 (ko) 골조구조물
JP2577973B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JP4072274B2 (ja) 建物ユニット
JP3804174B2 (ja) ロ字型骨組架構による既存建築物の耐震改修方法
JP2000328664A (ja) 建物ユニットおよびユニット式建物
JP3125150B2 (ja) 建築物の構造体
JPH08270255A (ja) 既設建物の免震構造化方法
JP3636754B2 (ja) べた基礎構造及びその施工方法
JP2002285562A (ja) 建物の基礎構造
JP2022163290A (ja) 構造物
JPH02128035A (ja) Rc造躯体開口部の耐震補強方法
JP2000160686A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造およびその施工方法
SU702148A1 (ru) Сейсмостойкое здание
KR0183525B1 (ko) 철골조 구조물의 벽체 및 바닥체의 시공방법
JP2006083540A (ja) 家屋内耐震ルームの鉄骨枠組構造体
CN113503038A (zh) 一种具有消能调节功能的支墩连接节点的加工安装方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050629

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees