JPH1125644A - 磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法及び溶着装置 - Google Patents

磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法及び溶着装置

Info

Publication number
JPH1125644A
JPH1125644A JP17845297A JP17845297A JPH1125644A JP H1125644 A JPH1125644 A JP H1125644A JP 17845297 A JP17845297 A JP 17845297A JP 17845297 A JP17845297 A JP 17845297A JP H1125644 A JPH1125644 A JP H1125644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
welding
magnetic tape
tape cartridge
reels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17845297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hayashi
洋一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP17845297A priority Critical patent/JPH1125644A/ja
Publication of JPH1125644A publication Critical patent/JPH1125644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/081Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations having a component of vibration not perpendicular to the welding surface
    • B29C65/082Angular, i.e. torsional ultrasonic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/085Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary sonotrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/749Removing scrap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/349Cooling the welding zone on the welding spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5344Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length, e.g. joining flanges to tube ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/704Bobbins, spools

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上下リールを超音波溶着する際、溶着むらが
生じて溶着精度が低下するのを防止すると共に、上リー
ルの面触れが発生するのを防止する。 【解決手段】 磁気テープカートリッジ用リールのリー
ル溶着装置30は、上リール61と相対回転不能に係合して
該上リール61を支える溶着用受け台32と、下リール65と
相対回転不能に係合すると共に、リール周方向に沿った
超音波振動エネルギーを該下リール65に付与する溶着用
ホーン31と、溶着用ホーン31を溶着用受け台32に接近さ
せて上下リール61,65 がリール厚み方向で挾持されるよ
うに保持する移動手段と、前記上リール61と前記下リー
ル65とに挟まれたテープ収納領域の空気を吸引可能な吸
引手段50とを有し、上下リール61,65 を超音波溶着す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気テープカート
リッジ用リールの溶着方法及び溶着装置に関し、詳しく
は、底部外面に回転駆動用の係合手段が設けられたリー
ルハブと該リールハブの下端外周から径方向に張り出し
たフランジ部とを備えた上リールに、前記リールハブの
係合手段を有する底部外面を挿通させる円形の開口を有
する下リールを前記係合手段の周囲に溶着する磁気テー
プカートリッジ用リールの溶着方法及び溶着装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンピュータ等の記録媒体と
して使用されている磁気テープカートリッジには、単一
のリールに磁気テープを巻装したタイプのものがある。
この種の磁気テープカートリッジは、コンピュータの外
部記憶装置として用いられ、重要な情報が記憶されてい
るものであるから、テープジャミング等のトラブルが発
生したり、不用意に磁気テープが引き出されたりしない
ように構成されている。
【0003】この磁気テープカートリッジ1は、図6に
示すように、上リール4と下リール5とを超音波溶着に
より結合した単一の磁気テープカートリッジ用リール3
に磁気テープ20を巻装し、上カートリッジ2aと下カ
ートリッジ2bとがビス19等により締結されて成るカ
ートリッジケース2内に前記リール3を回転自在に収容
した構成である。
【0004】前記リール3の上リール4は、図7にも示
すように、有底円筒状を成して底部外面に回転駆動用の
係合手段として係止歯42aが設けられると共に円筒部
42bの外周に磁気テープ20が巻回されるリールハブ
42と、該リールハブ42の上端外周から径方向に張り
出したフランジ部43とを合成樹脂により一体成形した
もので、該フランジ部43の外周縁には不使用時の回転
を拘束する際にリールロック50,51が係合する制止
用ギヤ43aが設けられている。図6に示すように、前
記リールハブ42の有底凹部は上方側(図7では、下方
側)に開放されている。
【0005】前記下リール5は、中心部に前記係止歯4
2aを挿通させる円形の開口5aが形成された円盤状を
成すと共に、前記開口5aの周縁部には前記係止歯42
aの周囲に環状に形成された溶着用当接部(段差面)4
2cに当接する溶着リブ5c(等間隔にほぼ円環状に構
成されてる複数の溶着リブ)が突設された構造であり、
前記リールハブ42の底部に組み付けた状態で、後述の
溶着装置により超音波溶着される。
【0006】図6に示すように、カートリッジケース2
に収容される前記リール3のリールハブ42の有底凹部
には、ベアリング6が圧入固定され、さらに該ベアリン
グ6の中心部の穴にスプリングプラグ7が圧入固定され
る。そして、スプリングプラグ7に取付けられたリール
ばね8が、前記リール3を下方に押圧付勢すると共に回
転自在に保持する。
【0007】また、前記リール3は、カートリッジ不使
用時においては、不測の回動をしないように、ブレーキ
用のトーションばね12による付勢力で前記制止用ギヤ
43aに係合するリールロック50,51により、係止
されている。また、前記磁気テープカートリッジ1は、
その不使用時においては、前記磁気テープ20が完全に
前記リール3に巻き込まれた状態で、磁気テープ端に取
り付けられたリーダーテープ21(磁気テープカートリ
ッジ1を使用する外部記憶装置が、前記磁気テープ20
を装置内の所定のテープ走行路に導入するための手段)
がカートリッジ側面寄りに組み込まれたフック18の先
端部分に係止されている。
【0008】前記磁気テープ20を引き出すカートリッ
ジケース2の開口部分には、カートリッジ平面方向に開
閉可能なリッド30がリッド付勢用のトーションばね1
5にて適宜付勢されて取り付けられている。そして、カ
ートリッジ不使用時には回動しないように、前記リッド
30はリッドロックばね16により適宜付勢されたリッ
ドロック40により、係止されている。また、前記リッ
ド30と対向する反対側の位置には、ライトプロテクト
17が組み込まれている。なお、外部記憶装置等のテー
プ走行路に前記磁気テープ20を導入するための係合手
段と係合するリーダーテープ21は、例えばスプライス
により前記磁気テープ20に繋げられている。
【0009】上述の磁気テープカートリッジ1は、対応
する外部記憶装置等にセットすると、下カートリッジ2
bの中央部の開口2cに突出している前記リール3の係
止歯42aに装置側の回転駆動手段が係合すると共に、
装置側のテープ引き出し機構により、リッド30が開か
れて、リーダーテープ21がテープ走行路の所定位置に
引き込まれ、磁気テープ20へのデータの読み書きが可
能になる。
【0010】以上のような磁気テープカートリッジ用リ
ール3は、磁気テープ20の高精度で安定した走行を維
持するために高い寸法精度が要求され、そのために、上
リール4と下リール5との溶着処理には、慎重な作業が
要求される。図8は、前記上リール4と下リール5との
溶着処理を行う従来のリール溶着装置80を示したもの
である。
【0011】このリール溶着装置80は、前記上リール
4をリールハブ42の底部内面側から支えるべく、前記
フランジ部43を下にした逆向きの状態で該上リール4
を下方から支える溶着用受け台82と、前記下リール5
を上リール4のリールハブ42の底部に組み付けた状態
で、該下リール5の環状リブ5bを上リール4側に押さ
えつける溶着用ホーン81とを備えた構成である。
【0012】そして、図9に示すように、溶着用ホーン
81にて適宜押圧付勢しながら該溶着用ホーン81に超
音波振動を与えることにより、リール厚み方向の超音波
振動Yが発生し、この振動Yにより、図10に示すよう
に、溶着リブ5cが融けて溶融部となり、この溶融樹脂
90が固化して上下リール4,5の溶着が行われる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
にして上下リール4,5が溶着されるとき、溶着部分で
ある溶着リブ5cが溶けすぎる所謂過溶着状態になる
と、上下リール4,5間の間隔(L)が所望寸法よりも
小さくなる場合がある。一方、溶着リブ5cの溶融が不
足した場合には、上下リール4,5間の間隔(L)が所
望寸法よりも大きくなる場合がある。また、溶着リブ5
cの溶融状態が場所によってばらつきが生じた場合に
は、下リール5のフランジ面が上リール4のフランジ面
に対して周方向に沿って間隔にばらつきを生じる所謂面
触れが発生する。
【0014】このような事態が生じると、磁気テープの
巻姿が悪化する原因になったり、テープ走行時におい
て、リールのエッジ部分によってテープの損傷が発生し
易くなるという問題があった。従って、本発明の目的は
上記課題を解消することに係り、上下リールを超音波溶
着する際、溶着むらが生じて溶着精度が低下するのを防
止すると共に、上リールの面触れが発生するのを防止
し、高精度の磁気テープカートリッジ用リールを得るこ
とのできる磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法
及び溶着装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、有
底円筒状を成して底部外面に回転駆動用の係合手段が設
けられると共に円筒部の外周に磁気テープが巻回される
リールハブと、該リールハブの上端外周から径方向に張
り出したフランジ部とを一体成形した上リールに、前記
係合手段を有する底部外面を挿通させる円形の開口が形
成された下リールを超音波溶着して一体化する磁気テー
プカートリッジ用リールの溶着方法であって、前記係合
手段の周囲に形成された前記上リールの溶着用当接部を
前記下リールに当接させた状態でこれら上下リールをリ
ール厚み方向から挟持した後、少なくともテープ巻回領
域の空気を吸引しながら、リール周方向に沿った向き
で、前記上下リール厚み方向に超音波振動エネルギーを
付与することにより、前記上リールと前記下リールとを
超音波溶着することを特徴とする磁気テープカートリッ
ジ用リールの溶着方法により達成される。
【0016】又、本発明の上記目的は、有底円筒状を成
して底部外面に回転駆動用の係合手段が設けられると共
に円筒部の外周に磁気テープが巻回されるリールハブ
と、該リールハブの上端外周から径方向に張り出したフ
ランジ部とを一体成形した上リールに、前記係合手段を
有する底部外面を挿通させる円形の開口が形成された下
リールを超音波溶着して一体化する磁気テープカートリ
ッジ用リールの溶着装置であって、前記上下リールの一
方のリールと相対回転不能に係合して該リールを支える
溶着用受け台と、前記上下リールの他方のリールと相対
回転不能に係合すると共に、リール周方向に沿った超音
波振動エネルギーを該リールに付与する溶着用ホーン
と、前記溶着用受け台と前記溶着用ホーンの一方を他方
に接近させて前記上下リールがリール厚み方向で挾持さ
れるように保持する移動手段と、少なくとも前記上リー
ルと前記下リールとに挟まれたテープ収納領域の空気を
吸引可能な吸引手段とを有することを特徴とする磁気テ
ープカートリッジ用リールの溶着装置により達成され
る。
【0017】
【発明の実施の形態】添付図面を参照して本発明に係る
磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法及び溶着装
置の一実施形態を詳細に説明する。先ず、本実施形態に
用いられる磁気テープカートリッジ用リール66の構成
について説明する。
【0018】図1に示すように、前記リール66は、上
リール61と下リール65とを溶着して一体化するもの
であり、溶着リブを具備しない構成以外は、図7に示し
た磁気テープカートリッジ用リール3と略同様な構成を
有する。即ち、前記リール66の上リール61は、有底
円筒状を成して底部外面に回転駆動用の係合手段として
係止歯62aが設けられると共に円筒部62bの外周に
磁気テープが巻回されるリールハブ62と、該リールハ
ブ62の上端外周から径方向に張り出したフランジ部6
3とを合成樹脂により一体成形したものである。更に、
前記係止歯62aの周囲には、溶着用当接部62cが円
環状に形成されている。
【0019】一方、前記下リール65は、中心部に前記
係止歯62aを挿通させる円形の開口が形成された円盤
状を成し、前記リールハブ62の底部に組み付けた状態
で、平坦な該開口の内周縁部65aが溶着装置により超
音波溶着される。尚、上下リール61,65の構造とし
ては、後述する溶着用ホーン31及び溶着用受け台32
の突条36,38(図2及び図3参照)に噛み合い可能
な凹凸形状を適宜備えた構成であってもよい。
【0020】図1は、本実施形態におけるリール溶着装
置30を示す。前記リール溶着装置30は、図中下側に
位置するリールハブ62の有底凹部内に嵌入して上リー
ル63支える溶着用受け台32と、この溶着用受け台3
2に対面する溶着用ホーン31と、前記溶着用ホーン3
1を前記溶着用受け台32に接近させて前記上下リール
61,65がリール厚み方向で挾持されるように保持す
る移動手段(図示せず)とを有している。
【0021】前記溶着用ホーン31には、図2に示すよ
うに、ホーン先端面35の外周部分に、ホーン半径方向
に沿って放射状に延びる断面三角形状の突条36が形成
されている。また、前記溶着用受け台32には、図3に
示すように、受け台端面37に、受け台半径方向に沿っ
て放射状に延びた断面三角形状の突条38が形成されて
いる。
【0022】また、本実施形態のリール溶着装置30に
おいては、前記上リール61と前記下リール65とに挟
まれたテープ収納領域の空気を吸引可能な吸引手段50
と、このテープ収納領域に除電空気を供給する供給手段
71とが設けられている。前記吸引手段50は、上下リ
ール61,65の各フランジ部の外周部分全域に接触あ
るいは接近可能なドーナッツ形状とも言える環状吸引部
51と、吸引ポンプ54と、該吸引ポンプ54と環状吸
引部51とを接続する吸引管52とを有している。尚、
前記吸引管52の途中には、集塵装置53が配置されて
おり、吸引した空気中の樹脂粉等を捕集する。
【0023】前記環状吸引部51は、上リール対応部5
1aが上リール61の外周部分と接触可能に構成され、
下リール対応部51bが下リール65の外周部分に対し
て接近した状態になるように構成されている。したがっ
て、前記リール66を溶着のためにリール溶着装置30
にセットするとき、あるいは前記リール66の溶着が完
了した後のリール取り出しに際して、該リール66を環
状吸引部51に対して上方から軸線方向に相対移動させ
れば良い。
【0024】前記供給手段71は、環状吸引部51を貫
通して円筒部62bの近傍に達する除電エアノズル70
を備えている。該除電エアノズル70は、先端に設けた
高電圧印加用針によって除電された空気をノズル先端か
らテープ収納領域に供給する。尚、前記リール66を溶
着のためにリール溶着装置30にセットするとき、ある
いは前記リール66の溶着が完了した後のリール取り出
しに際しては、該除電エアノズル70がテープ収納領域
から後退するので、上下リール61,65の各フランジ
部と干渉することはない。
【0025】次に、上記リール溶着装置30を用いたリ
ールの溶着方法について説明する。このように構成され
たリール溶着装置30を用いて前記リール66を溶着す
る場合、溶着用受け台32上に、上リール61の溶着用
当接部62cに対して内周縁部65aが係合した状態に
下リール65をセットする。この状態において、環状吸
引部51の上リール対応部51aは、フランジ部63の
外周部と接触し、下リール対応部51bは、下リール6
5の外周部に対してほとんど隙間がない程度に接近した
状態とされている。
【0026】その後、図示しない移動手段を作動し、溶
着用受け台32と対面して下リール65の内周縁部65
aを上方から押さえるように溶着用ホーン31を降下
(矢印A方向の移動)させる(図1に示す状態)。この
溶着用ホーン31の降下に先だって、前記除電エアノズ
ル70をテープ収納領域に前進させると共に、前記吸引
ポンプ54を駆動しておき、除電エアノズル70からの
空気供給と環状吸引部51からの吸引とを開始しておく
ことが、溶着サイクル(生産性)の観点から好ましい。
なお、空気供給及び吸引は超音波振動を付与するる直前
に開始するようにしてもよい。
【0027】前記溶着用ホーン31の超音波振動の振動
方向は、溶着用ホーン31の円周方向Xに沿った方向
(ねじり方向)である。そして、ねじり方向の振動を下
リール65に伝達し易いように、溶着用ホーン31には
突条36が形成されている。又、上リール61を確実に
保持できるように、溶着用受け台32には突条38が形
成されている。そこで、これら突条36,38により、
上リール61及び下リール65は、それぞれ溶着用受け
台32及び溶着用ホーン31との間の滑りを回避され、
相対回転不能に係合される。
【0028】前記溶着用ホーン31が降下してこれら上
下リール61,65をリール厚み方向から挟持した後、
リール周方向に沿った向きで、リール厚み方向に超音波
振動エネルギーが付与されると、上リール61の溶着用
当接部62cと下リール65の内周縁部65aの溶着面
(溶着用当接部62cに対向した面)との間において擦
れが生じる(振動Xによる円周方向に沿った擦れが生じ
る)。この擦れによって溶着部が発熱し、該発熱により
該溶着部が融けて溶融樹脂100を生じる。そして、こ
の溶融樹脂100が固化することによって、上下リール
61,65が溶着される。
【0029】その後、磁気テープカートリッジ用リール
66は、溶着用ホーン31が上昇(矢印B方向)した後
に、リール溶着装置30から取り出される。このように
上下リール61,65が平面同士の接触部分において溶
着されると、図4に示す溶着前の上下リール4,5間の
間隔(Lo )と、図5に示す溶着後の上下リール4,5
間の間隔(L)との差を極めて小さくできる。そこで、
溶着リブ5cを用いた従来の磁気テープカートリッジ用
リール3のように、溶着リブの溶融状態による上下リー
ル61,65のフランジ間の寸法ばらつきを生じること
がない。
【0030】また、溶着時の超音波振動がねじり方向の
振動であり、且つねじり方向の振動状態が面接触である
ことから、周方向に沿った溶着むらが生じ難く、フラン
ジ面の面触れを最小限に抑えることができる。更に、前
記溶着部が融け始める前には、擦れによって削れ粉85
が発生(発塵)するが、前記吸引手段50によって、上
リール61と下リール65とに挟まれたテープ巻回領域
(フランジ内側)の空気が吸引されているので、上下リ
ール61,65間の削れ粉85は吸引流49とともに吸
引されてしまう。そこで、前記削れ粉85が上下リール
間に残ってしまい、磁気テープに付着してドロップアウ
トの原因を招くようなことは無い。
【0031】尚、上記実施形態においては、溶着用ホー
ン31及び溶着用受け台32の各端面35,37に放射
状の突条36,38を設け、それぞれ対向する上下リー
ル61,65と相対回転不能に係合する構成としたが、
本発明はこれに限定されるものではなく、各リールと挟
持面との滑りを効果的に抑制する構造であれば、例えば
摩擦力を増大する梨地状の凹凸形態でもよい。
【0032】又、本発明に係るリール溶着装置の吸引手
段は、上記実施形態の如き構成に限るものではない。す
なわち、上記実施形態の吸引手段50は、図1に示す如
く上リール61と下リール65とで挟まれたテープ巻回
領域の空気(フランジ内側の空気)のみ集中的に吸引す
るように構成されているが、例えば、吸引手段の環状吸
引部51により上下リール61,65全体を包み込むよ
うな構成(上下リール対応部51a,51bを溶着用ホ
ーン31及び受け台32の方まで延ばす構成)として、
フランジ外面側の空気をも吸引するようにしても良い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る磁気
テープカートリッジ用リールの溶着方法及び溶着装置に
よれば、上下リールが平面同士の接触部分において溶着
されるので、溶着前と溶着後における上下リールのフラ
ンジ間隔の差を極めて小さくできる。又、溶着時の超音
波振動がねじり方向の振動であり、且つねじり方向の振
動状態が面接触であることから、周方向に沿った溶着む
らは生じ難い。そこで、溶着むらにより溶着精度が低下
するのを防止し、フランジ面の面触れを最小限に抑える
ことができる。更に、溶着部が融け始める前には、擦れ
によって削れ粉が発生するが、吸引手段によって、少な
くとも上リールと下リールとに挟まれたテープ巻回領域
の空気が吸引されるので、上下リール間の削れ粉は吸引
流とともに吸引されてしまう。そこで、削れ粉が上下リ
ール間に残ってしまい、磁気テープに付着してドロップ
アウトの原因を招くようなことは無い。従って、本発明
に係る磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法及び
溶着装置によれば、高精度の磁気テープカートリッジ用
リールを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気テープカートリッジ用リールの溶
着装置の要部を示した部分断面図である。
【図2】図1に示したリール溶着装置の溶着用ホーンの
先端面を示した部分斜視図である。
【図3】図1に示したリール溶着装置の溶着用受け台の
先端面を示した部分斜視図である。
【図4】図1に示したリール溶着装置による超音波溶着
時の状態を説明する要部拡大断面図である。
【図5】図1に示したリール溶着装置による超音波溶着
後の状態を説明する要部拡大断面図である。
【図6】従来の磁気テープカートリッジを示す分解斜視
図である。
【図7】図6に示した磁気テープカートリッジ用リール
を示す分解斜視図である。
【図8】従来の磁気テープカートリッジ用リールの溶着
方法に係るリール溶着装置を示す部分断面図である。
【図9】図8に示したリール溶着装置による超音波溶着
時の状態を示す要部拡大断面図である。
【図10】図8に示したリール溶着装置による超音波溶
着後の状態を示す要部拡大断面図である。
【符号の説明】
30 リール溶着装置 31 溶着用ホーン 32 溶着用受け台 36,38 突条 50 吸引手段 51 環状吸引部 52 吸引管 54 吸引ポンプ 66 磁気テープカートリッジ用リール 61 上リール 65 下リール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底円筒状を成して底部外面に回転駆動
    用の係合手段が設けられると共に円筒部の外周に磁気テ
    ープが巻回されるリールハブと、該リールハブの上端外
    周から径方向に張り出したフランジ部とを一体成形した
    上リールに、前記係合手段を有する底部外面を挿通させ
    る円形の開口が形成された下リールを超音波溶着して一
    体化する磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法で
    あって、 前記係合手段の周囲に形成された前記上リールの溶着用
    当接部を前記下リールに当接させた状態でこれら上下リ
    ールをリール厚み方向から挟持した後、少なくともテー
    プ巻回領域の空気を吸引しながら、リール周方向に沿っ
    た向きで、前記上下リール厚み方向に超音波振動エネル
    ギーを付与することにより、 前記上リールと前記下リールとを超音波溶着することを
    特徴とする磁気テープカートリッジ用リールの溶着方
    法。
  2. 【請求項2】 有底円筒状を成して底部外面に回転駆動
    用の係合手段が設けられると共に円筒部の外周に磁気テ
    ープが巻回されるリールハブと、該リールハブの上端外
    周から径方向に張り出したフランジ部とを一体成形した
    上リールに、前記係合手段を有する底部外面を挿通させ
    る円形の開口が形成された下リールを超音波溶着して一
    体化する磁気テープカートリッジ用リールの溶着装置で
    あって、 前記上下リールの一方のリールと相対回転不能に係合し
    て該リールを支える溶着用受け台と、 前記上下リールの他方のリールと相対回転不能に係合す
    ると共に、リール周方向に沿った超音波振動エネルギー
    を該リールに付与する溶着用ホーンと、 前記溶着用受け台と前記溶着用ホーンの一方を他方に接
    近させて前記上下リールがリール厚み方向で挾持される
    ように保持する移動手段と、 少なくとも前記上リールと前記下リールとに挟まれたテ
    ープ収納領域の空気を吸引可能な吸引手段とを有するこ
    とを特徴とする磁気テープカートリッジ用リールの溶着
    装置。
JP17845297A 1997-07-03 1997-07-03 磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法及び溶着装置 Pending JPH1125644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17845297A JPH1125644A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法及び溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17845297A JPH1125644A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法及び溶着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1125644A true JPH1125644A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16048772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17845297A Pending JPH1125644A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法及び溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1125644A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001014124A1 (en) * 1999-08-20 2001-03-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ultrasonic deposition device and screw tightening device for resin part
WO2003023780A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-20 Quantum Corporation Tape reel having a hub that uniformly deflects in a radial direction
EP2246178A1 (de) * 2009-04-27 2010-11-03 Faurecia Exteriors GmbH Anbauteil zur Verbindung mit einem Bauteil durch torsionales Ultraschallschweißen
EP3132915B1 (en) * 2014-04-18 2020-11-18 Nitto Denko Corporation Gas permeation member and production method therefor
EP3835035A1 (de) * 2019-12-11 2021-06-16 Telsonic Holding AG Verfahren zum verbinden von werkstücken und zusammengesetzter gegenstand

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001014124A1 (en) * 1999-08-20 2001-03-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ultrasonic deposition device and screw tightening device for resin part
WO2003023780A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-20 Quantum Corporation Tape reel having a hub that uniformly deflects in a radial direction
EP2246178A1 (de) * 2009-04-27 2010-11-03 Faurecia Exteriors GmbH Anbauteil zur Verbindung mit einem Bauteil durch torsionales Ultraschallschweißen
CN102009475A (zh) * 2009-04-27 2011-04-13 佛吉亚汽车外饰有限责任公司 用于通过扭转超声波焊接与构件连接的附件
EP3132915B1 (en) * 2014-04-18 2020-11-18 Nitto Denko Corporation Gas permeation member and production method therefor
EP3835035A1 (de) * 2019-12-11 2021-06-16 Telsonic Holding AG Verfahren zum verbinden von werkstücken und zusammengesetzter gegenstand
WO2021115788A1 (de) * 2019-12-11 2021-06-17 Telsonic Holding Ag Verfahren zum verbinden von werkstücken und zusammengesetzter gegenstand
CN115003492A (zh) * 2019-12-11 2022-09-02 远程声波控股公司 连接工件的方法和复合制品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332173A (en) Magnetic tape cartridge having retention of leader tape
JPH0370312B2 (ja)
JPH1125644A (ja) 磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法及び溶着装置
JP4146014B2 (ja) テープリール
JP3630268B2 (ja) 磁気テープカートリッジ用リール
JP2003272341A (ja) 記録テープカートリッジ
JPH0596972U (ja) カセットハウジング
JPH1125643A (ja) 磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法
WO2000079536A1 (fr) Bobine de bande de cassette magnetique
JP2004202828A (ja) 超音波溶着ホーン、超音波溶着装置及びテープリールの製造方法
JPH1166807A (ja) 磁気テープカートリッジ
JP3620691B2 (ja) 磁気テープカートリッジの溶着方法
JP3632884B2 (ja) 磁気テープカートリッジ用リールの溶着装置
JP2000011596A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH1166811A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH11203825A (ja) 磁気テープカートリッジ用リール
JP2003217257A (ja) 記録テープカートリッジ
JPS6093614A (ja) 回転ヘツドアセンブリ
JPS629573Y2 (ja)
JP2005293691A (ja) テープカートリッジ
JP2002083479A (ja) 記録メディアテープ用リール
JPH1110741A (ja) 磁気テープカートリッジ用リールの溶着装置
JPH0850774A (ja) テープカセット
JP2003036643A (ja) 記録テープカートリッジ
JPH10149660A (ja) テープリール