JPH11256438A - トップローラーの取付構造 - Google Patents

トップローラーの取付構造

Info

Publication number
JPH11256438A
JPH11256438A JP5785998A JP5785998A JPH11256438A JP H11256438 A JPH11256438 A JP H11256438A JP 5785998 A JP5785998 A JP 5785998A JP 5785998 A JP5785998 A JP 5785998A JP H11256438 A JPH11256438 A JP H11256438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
top roller
shaft
sliver
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5785998A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Nakayama
輝男 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP5785998A priority Critical patent/JPH11256438A/ja
Publication of JPH11256438A publication Critical patent/JPH11256438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スライバー牽伸用のトップローラーにおけるロ
ーラー筒体の長寿命化を図る。 【解決手段】シャフトCに3対の溝LL,MM,NNを
形成し、クレードル10の両側板10a,10aに形成
した切欠k,kに、いずれか一対の溝が嵌合するよう設
定する。溝M,Mに切欠k,kが嵌合している状態を溝
L,Lに切欠k,kが嵌合するよう変更すると、トップ
ローラーt全体が右方向へ移動し、ローラー筒体rにお
けるスライバーとの接触部位が左側へシフトする。溝
N,Nを切欠k,kと嵌合させればトップローラーtが
左方向へ移動し、ローラー筒体rのスライバーとの接触
部位が右側へシフトする。取付状態を変更することによ
り、ローラー筒体rの異なる3箇所をスライバーとの接
触部位として使用できるので、ローラー筒体rの寿命が
3倍になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紡績機のドラフト
装置等に適用されるスライバーの牽伸用トップローラー
に関し、詳しくはトップローラーの長寿命化を図ること
を目的とする。
【0002】
【従来の技術】糸原料となる繊維を所定の太さとするた
め、スライバーと呼ばれる繊維束を引き延ばす牽伸工程
が行われる。図6は、スライバーSの牽伸を行うドラフ
ト装置Dの主要部を示すものである。ドラフト装置D
は、複数のドラフト用ローラーを備え、各ローラーは下
流側から上流側へ向かって順にフロントローラー1,エ
プロンローラー2,ミドルローラー3,バックローラー
4とそれぞれ名付けられている。さらに各ローラー1,
2,3,4は、自由回転するトップローラーtと回転駆
動されるボトムローラーbとの上下一対で構成されてい
る。これらトップローラーtとボトムローラーbと間に
スライバーSを挟み、送り込み側よりも送り出し側のロ
ーラー速度が順に大きくなるよう設定することによっ
て、スライバーSを引き延して牽伸することが可能であ
る。
【0003】ドラフト用の各トップローラーtは、シャ
フトCの両端部にローラー筒体rを回転自在に装着して
成るものであり、それぞれのシャフトCを、図7に示す
ように、クレードル10と呼ばれる保持部材の両側板1
0aに設けた切欠部kへ装着することにより、定位置へ
取り付けられる。ローラー筒体rの表面は、スライバー
Sを保持するためゴム等よりなるトップコット層に形成
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の如く構成された
トップローラーtにあっては、牽伸工程中、スライバー
Sがローラー筒体rのほぼ同一部位を通過するため、長
時間の牽伸工程により、ローラー筒体rの表面層におけ
るスライバーSとの接触部位が磨耗し、やがて使用に耐
えなくなる。使用できなくなったローラー筒体rは交換
するが、従来は、一部分でも磨耗が生ずると交換が必要
となるため、ローラー筒体rの寿命が短かく、コスト高
を招いている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決すべく創案されたトップローラーの取付構造であっ
て、その特徴とするところは、シャフトの両端にローラ
ー筒体を回転自在に装着して成るスライバー牽伸用のト
ップローラーを、保持部材に対しシャフトの軸方向に取
付位置を変更可能に構成したことにある。
【0006】なお前記取付構造において、前記保持部材
に位置決め嵌合部を設け、前記トップローラーのシャフ
トに当該嵌合部と嵌合する複数の被嵌合部を形成して、
位置決め手段とすることができる。
【0007】さらに前記の場合において、保持部材に設
ける位置決め嵌合部をU字形の切欠とし、前記シャフト
に形成する被嵌合部を凹溝とすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】〔第1の実施形態〕図1に、トッ
プローラーtのクレードル(保持部材)10への取付位
置を、シャフトCの軸方向に変更可能とする手段の一例
を示す。同図の実施形態では、シャフトCの両端部表面
に複数対の凹溝L,L/M,M/N,Nを形成し、各凹
溝対の間隔をクレードル10の両側板10a,10aの
間隔と等しくすることにより、両側板10a,10aに
形成した切欠k,kに、いずれか一対の凹溝が嵌合する
よう設定されている。隣接する凹溝の間隔L−M及びM
−Nは、牽伸工程におけるスライバーとの接触により、
ローラー筒体rの表面に生ずる磨耗部の幅寸法を考慮し
て設定され、例えば、5〜7mm程度とされる。なお図
面には、凹溝対の個数が3個の場合を例示してあるが、
凹溝は2対のみでもよく、またローラー筒体rの寸法等
に応じ、4対以上を形成することも妨げない。
【0009】図1には、凹溝M,Mを切欠k,kに嵌合
させた状態を示してあるが、これを凹溝L,Lが切欠
k,kと嵌合するよう取付状態を変更すると、トップロ
ーラーt全体が凹溝L−M間の距離だけ図面の右方向へ
移動する。これにより、ローラー筒体rにおけるスライ
バーとの接触部位が左側へシフトする。あるいは、凹溝
N,Nを切欠k,kと嵌合させれば、トップローラーt
の全体が図面の左方向へ移動するので、このときにはロ
ーラー筒体rにおけるスライバーとの接触部位が凹溝M
−N間の距離だけ右側へシフトすることとなる。
【0010】このように、クレードル10の切欠kに嵌
合させる相手をシャフトCに形成した凹溝L,M,Nの
いずれとするかにより、トップローラーtの取付位置を
軸方向に変更することができる。従って、例えば最初に
凹溝M,Mを切欠kに嵌合させた状態でスライバーの牽
伸工程を行い、ローラー筒体rの表面層に磨耗が生じた
ならば、凹溝L,Lを切欠k,kと嵌合するようトップ
ローラーtの取付状態を変更することにより、ローラー
筒体rの異なる部位にスライバーを接触させることがで
きるから、引き続き牽伸工程を行える。そして、上記部
位においても磨耗が生じたならば、今度は凹溝N,Nが
切欠k,kに嵌合するように取付状態を変更することに
より、ローラー筒体rのさらに異なる部位を用いてスラ
イバーの牽伸を続行することができる。本実施形態で
は、ローラー筒体rの異なる3箇所をスライバーとの接
触部位として使用できるので、ローラー筒体rの寿命が
従来の3倍延長されることになる。
【0011】ところで、トップローラーtは、図1の例
では、シャフトCの凹溝Mをクレードル10の側板10
aに形成した切欠kに嵌合させた状態で、下側からボト
ムローラーbで押さえることにより、クレードル10に
保持されている。トップローラーtをクレードル10に
保持する手段は、その他、図2に示すような構造も考え
られる。同図(A)に示す如く、クレードル側板10a
の切欠kに凹溝mを嵌合させたシャフトCを、線状のバ
ネ材20で横方向に押圧して、当該シャフトCがクレー
ドル10から脱落せず且つ切欠k内で上下動可能なよう
に保持すると共に、クレードル10の天井部10bに設
けたスプリング21で、シャフトCを下方のボトムロー
ラーbへ向かって押圧するように構成する。あるいは同
図(B)のように クレードル側板10aの切欠kに門
形の薄い板バネ材22を取着し、この板バネ材21にシ
ャフトCの凹溝mを嵌合させると共に、クレードル天井
部10bのスプリング21で、シャフトCをボトムロー
ラーbへ向かって押圧する構成も考えられる。
【0012】〔第2の実施形態〕図3に、トップローラ
ーtのクレードル10に対する取付位置の変更手段に関
する他の実施形態を示す。この実施形態は、クレードル
10の天井部10bに設けたストッパー30を、シャフ
トCに形成した凹溝L,M,Nのいずれかに係合させる
ことにより、トップローラーtの位置決めができるよう
に構成したものである。上記ストッパー30は、クレー
ドル天井部10bを貫通する軸部31と、該軸部31を
シャフトC方向へ付勢するスプリング32と、軸部31
の頭部に設けられたハンドル部32とからなっている。
スプリング32の付勢力で軸部31の先端をシャフトC
の凹溝M内へ圧接することにより、トップローラーtの
軸方向の移動を阻止している。トップローラーtの取付
位置を変更するときには、ストッパー30のハンドル部
33を引き上げて軸部31を凹溝Mから引き離す。これ
により、トップローラーtは軸方向移動が可能となるの
で、所要の方向へ移動させ、ストッパー30の軸部31
先端を、異なる凹溝L又はNに嵌合させればよい。
【0013】なお前記ストッパー30において、軸部3
1をクレードル天井部10bに螺合させた押圧ボルトと
し、これをねじ込むことで軸部31の先端をシャフトC
へ圧接する構造を採用して位置決め手段とすることもで
きる。
【0014】〔第3の実施形態〕図4の実施形態は、ス
ライバーの牽伸工程中、トップローラーtが、シャフト
Cの軸方向に沿って無段階に移動し得るよう構成したも
のである。トップローラーtを軸方向に移動させる手段
としては、図示は省略するが、各種シリンダ等の駆動源
を用いる構造や、シャフトCの周面に雄ネジより成るボ
ルト部を形成すると共に、このボルト部と螺合する雌ネ
ジを有するナット部を固定し、該ナット部に対しシャフ
トCを回転させることでネジ嵌合に基づき螺進させる構
造等が考えられる。またシャフトCには係止フランジ4
0,41が設けられ、トップローラーtの移動範囲は、
この係止フランジ40,41がクレードル側板10aに
当接することによって、一定範囲内に規制されている。
【0015】本実施形態は、牽伸工程中、トップローラ
ーt全体を軸方向に微速移動させることによって、ロー
ラー筒体rにおけるスライバーの接触部位が連続的に変
化するため、ローラー筒体r表面の広い領域を均一に用
いることができる。トップローラーtの軸方向の移動速
度は、スライバーの牽伸に影響を与えないように設定さ
れる。なおトップローラーtの移動は、ローラー筒体r
の交換が必要となるまでの牽伸のべ時間あたり、片道一
方向としてもよく、あるいは一往復としてもよく、さら
には複数回往復移動させてもよい。また条件によって
は、トップローラーtの軸方向移動を段階的に行う態様
も可能である。
【0016】〔第4の実施形態〕前記第1の実施形態に
おいて、トップローラーtのクレードルに対する取付位
置を変更したとき、シャフトCのクレードル側板10a
から突出する寸法が変化する。そこで図5に示すよう
に、シャフトCのクレードル側板10aから突出する部
分を、凹溝M,Nによって区画される領域ごとに色分け
して着色することにより、トップローラーtの取付状態
を、色彩的に判別することが可能となる。すなわち、凹
溝LとMとで挟まれる領域X、凹溝MとNとで挟まれる
領域Y、凹溝Nより外側の領域Zを、それぞれ異なる色
(例えば、赤,青,黄)に着色しておけば、このシャフ
トCにおける側板10aからの突出部分を目視し、観察
される色数を数えることで、トップローラーtのどの凹
溝が側板10aの切欠kに嵌合しているかを、即座に知
ることができる。具体的には、シャフトCの凹溝Lがク
レードル側板10aの切欠kに嵌合しているときは3色
(赤・青・黄)が観察され、このときローラー筒体rの
スライバーとの接触部位はeである。凹溝Mが切欠kに
嵌合しているときは2色(青・黄)のみが観察され、こ
のときのローラー筒体rのスライバーとの接触部位はf
である。そして、凹溝Nが切欠kに嵌合しているとき、
すなわちローラー筒体rのスライバーとの接触部位がg
のときは、1色(黄)しか観察されない。
【0017】このように本実施形態では、シャフトの突
出部分を色分けすることにより、トップローラーの取付
状態を一目で把握できるから、きわめて多数設置される
トップローラーの取付状況の適否を迅速に確認すること
が可能である。
【0018】なお本発明の実施形態は、前述の例に限定
されるものではなく、状況に即して適宜変更・応用する
ことを妨げるものではない。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、トップローラーにおけ
るローラー筒体の広い領域を有効利用することができる
から、ローラー筒体の寿命が従来よりも著しく延長さ
れ、それ故、ローラー筒体の材料の有効活用を図れるか
ら、コストの増大を抑えることができる。また、ローラ
ー筒体に磨耗が発生した場合、ただちにトップローラー
の取付位置を変更するだけでスライバーの牽伸工程を続
行することができるので、生産能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るトップローラーの取付構造の第
1の実施形態を示す要部の正面断面図である。
【図2】 本発明に係るトップローラーの取付構造の第
1の実施形態に関するものであって、図(A)はシャフ
トの取付状態の一例を示す要部の側面断面図、図(B)
は他の例を示す要部の側面断面図である。
【図3】 本発明に係るトップローラーの取付構造の第
2の実施形態を示す要部の正面断面図である。
【図4】 本発明に係るトップローラーの取付構造の第
3の実施形態を示す要部の正面断面図である。
【図5】 本発明に係るトップローラーの取付構造の第
4の実施形態を示す要部の拡大正面断面図である。
【図6】 従来のドラフト装置の一例を示す要部の斜視
図である。
【図7】 従来のトップローラーの取付構造を示す要部
の側面図である。
【符号の説明】
10…クレードル(保持部材) 10a…側板 10b
…天井部 b…ボトムローラー C…シャフト D…ド
ラフト装置 e,f,g…スライバーの接触部位k…切
欠 L,M,m,N…凹溝 r…ローラー筒体 S…ス
ライバー t…トップローラー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトの両端にローラー筒体を回転自
    在に装着して成るスライバー牽伸用のトップローラーを
    保持部材へ取り付けるための構造であって、当該トップ
    ローラーは、上記保持部材に対し、シャフトの軸方向へ
    取付位置を変更可能に構成されていることを特徴とする
    トップローラーの取付構造。
  2. 【請求項2】 前記保持部材に位置決め嵌合部が設けら
    れ、当該嵌合部と嵌合する複数の被嵌合部がシャフトに
    形成されている請求項1に記載のトップローラーの取付
    構造。
  3. 【請求項3】 前記保持部材に設けられている位置決め
    嵌合部はU字形の切欠であり、前記シャフトに形成され
    ている被嵌合部は凹溝である請求項2に記載のトップロ
    ーラーの取付構造。
JP5785998A 1998-03-10 1998-03-10 トップローラーの取付構造 Pending JPH11256438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5785998A JPH11256438A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 トップローラーの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5785998A JPH11256438A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 トップローラーの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11256438A true JPH11256438A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13067728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5785998A Pending JPH11256438A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 トップローラーの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11256438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255558A (ja) * 2007-03-31 2008-10-23 Oerlikon Textile Gmbh & Co Kg 紡績機
CN101831733A (zh) * 2010-04-07 2010-09-15 盐城市鑫田纺织机械厂 一种可轴向位移握持挡的上罗拉皮辊轴承

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255558A (ja) * 2007-03-31 2008-10-23 Oerlikon Textile Gmbh & Co Kg 紡績機
CN101831733A (zh) * 2010-04-07 2010-09-15 盐城市鑫田纺织机械厂 一种可轴向位移握持挡的上罗拉皮辊轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964658A (en) Roller replacing
CN100581818C (zh) 振动辊的滚动轴承和辊子的振动方法
US11110622B2 (en) Device for manufcaturing chopped fiber bundle and method for manufacturing same
WO2008065878A1 (fr) Dispositif cannelé à billes
JPH11256438A (ja) トップローラーの取付構造
ATE334099T1 (de) Aufspulvorrichtung
DE602005006163T2 (de) Kämmmaschine für Baumwolle und dergleichen mit verbesserter Vorrichtung zur Faserbandformung
US2422444A (en) Drawing mechanism for textile slivers
US5174207A (en) Rotary printing machine
US2165464A (en) Knitting jack
CN220597775U (zh) 一种实现释放局部拉力的罗拉结构
JPH11501998A (ja) 制御針板
JP3671657B2 (ja) トラバース装置
KR200201031Y1 (ko) 커버링 머신용 피복사 장력 조절구조
DE4006876C2 (ja)
CN104153007B (zh) 精孔免穿集绪器
JPH11302930A (ja) エプロンドラフト装置用ディスタンスクリップ
CN212293925U (zh) 一种牵伸辊防缠绕装置
WO2005003415A1 (de) Fadenabzugsdüse für spinnmaschinen
CN220907817U (zh) 一种基于经编机导向辊的导向装置
JPS6241990Y2 (ja)
EP0272324B1 (de) Vorrichtung zum ablegen faserförmiger materialien
JPS6212324B2 (ja)
US3103167A (en) Duplicator and accompanying stencil carrier
CN111826756A (zh) 纺机的纤维束集束装置