JPH11256298A - 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法 - Google Patents

溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法

Info

Publication number
JPH11256298A
JPH11256298A JP8056598A JP8056598A JPH11256298A JP H11256298 A JPH11256298 A JP H11256298A JP 8056598 A JP8056598 A JP 8056598A JP 8056598 A JP8056598 A JP 8056598A JP H11256298 A JPH11256298 A JP H11256298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dross
pipe
melt
plating
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8056598A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ishii
俊夫 石井
Kenji Araki
健治 荒木
Motoi Uesugi
基 上杉
Takashi Yamashita
敬士 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP8056598A priority Critical patent/JPH11256298A/ja
Publication of JPH11256298A publication Critical patent/JPH11256298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が簡単で、かつ耐久性もあり、しかもド
ロスの除去効率が高く、操業上のトラブルのない溶融亜
鉛めっき設備のドロス除去装置および方法を提供するこ
と。 【解決手段】 溶融亜鉛系めっき設備のめっき部でめっ
き槽1に連通して、めっき金属の溶解機能およびドロス
沈殿機能を有する融液槽3を設け、めっき槽1から融液槽
3へ溶融亜鉛系めっきの融液を配管4を通ってポンプ5に
より移送するとともに循環させる。これにより融液とと
もに融液槽3へ移送されたドロスが融液槽3で堆積され、
めっき槽1の清浄性が確保される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融亜鉛系めっき
設備におけるドロス除去装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドロスによる溶融亜鉛めっき鋼板の表面
欠陥は、溶融亜鉛めっき鋼板のうちで最も深刻な問題で
ある。ドロスは被めっき鋼板から溶出した鉄と亜鉛の反
応によって生じた金属間化合物(FeZn7など)であ
り、その大きさは球径換算の直径で5〜300μmであ
る。このドロスは溶融亜鉛の流れがない静止した状態で
あれば、めっき槽の底部に堆積あるいは浴面に浮上する
ことになる。
【0003】しかし、鋼板の走行やめっき槽内の浴中ロ
ールの回転、あるいは亜鉛系めっき用の固体金属である
インゴットをめっき槽に投入した際に生じる溶融亜鉛系
めっき融液のの自然対流により、溶融亜鉛系めっき融液
は撹拌される。その結果、溶融亜鉛系めっき融液との比
重差の小さい金属間化合物であるドロスは、底部に堆積
できないか、あるいは堆積したとしても巻き上げられて
めっき鋼板に付着し、これがドロスによる溶融亜鉛系め
っき鋼板の表面欠陥になる。
【0004】従来、ドロスを除去するために、非常に多
くの提案がなされている。これらの提案は、溶融亜鉛を
めっき槽外に汲み出してドロスを沈殿させる方法、濾過
する方法、アルミ添加して浮上分離する方法等である。
【0005】しかし、数多くの提案が行われているにも
かかわらず、従来の提案はいずれも実用化されていな
い。その理由は、これらの提案の技術は机上では成立す
るものであるものの、実設備では機構の複雑さや耐久
性、操業性に多くの問題があり、実際に採用することが
不可能であるからである。
【0006】沈殿法で代表的なものは特開昭53−88
633号、実開昭56−170260号、特開平3−2
67357号、特開平4−154948号の各公報に開
示されている。
【0007】特開昭53−88633号公報には、沈殿
槽での溶融亜鉛を冷却して、沈殿槽内でドロスを生成・
沈殿除去することが開示されている。さらに、その実施
例では沈殿槽の大きさをめっき槽の大きさの約1/4に
することを示している。しかし、この方法ではドロスは
十分には沈殿除去できない。
【0008】実開昭56−170260号公報には、め
っき槽底部から溶融亜鉛とドロスをともに汲み上げて、
沈殿箱に導入し、ドロスを沈降した後に、溶融亜鉛をめ
っき槽に戻すことが開示されている。しかし、この方法
にはドロスを沈殿させる方法に関しての記述がない。
【0009】特開平3−267357号公報には、沈殿
槽内に邪魔板を設けることが開示されている。しかし、
この公報に記載されているドロス沈降の促進効果は小さ
い。すなわち、この公報にはドロスを沈降除去する根本
的対策についてはなにも提案されていない。
【0010】特開平4−154948号公報には、めっ
き槽にドロスが沈殿することを回避するために、めっき
槽を特定の寸法・形状にすることと、沈殿槽の底部にド
ロスが沈殿堆積しやすいように、沈殿槽を十分な平面積
と深さを有するようにすることが開示されている。
【0011】ところで、沈殿槽に関して、ドロス処理で
は水処理の分野とは異なり、技術の蓄積・体系化が全く
されていない。かつ、以下に示すようにドロスの生成・
成長機構が水中の異物とは全く異なるために、これらの
先行文献に示された技術はドロスを沈降堆積しやすくす
る具体的な手段を示したものではない。
【0012】ドロスは溶質である鉄が溶媒である亜鉛と
化学反応して生成される金属間化合物(FeZn13、F
eZn7、Fe5Zn21など)である。そして、溶融亜鉛
の鉄溶解度は温度の影響を大きく受け、例えば、460
℃で0.04%、430℃では0.01%である。この
溶解度の温度変化と溶質の濃度変化により、ドロスの生
成・成長に大きな影響が及ぼされる。さらに、ドロスは
温度が一定であっても準定常であるために、厳密には時
間とともに相変態すると考えられている。相が異なれば
密度などの物性値が異なる。すなわち沈降挙動が変わ
る。以上のようなことは、水との反応性のない外来性異
物を対象とする水処理では起こらない。
【0013】一方、上記先行文献においては溶融亜鉛の
移送に関する記述が十分ではなく、これら先行文献から
はポンプと配管を設置することで容易に溶融亜鉛が移送
できるものと思われる。
【0014】しかしながら、本発明者らの実験によれ
ば、めっき槽内の溶融亜鉛系めっき融液は、走行するス
トリップの顕熱、あるいはめっき槽を加熱する装置の設
置により必要な融液温度(通常、溶解温度から30℃な
いし50℃程度過加熱された温度)が確保されるが、比
表面積の大きい移送配管においては熱損失が非常に大き
く、かつ溶融亜鉛系めっき融液の比熱も水よりも遥かに
小さいため、溶融亜鉛系めっき融液は凝固を開始する温
度までのエネルギーが非常に小さく、そのために、簡単
な移送方法では熱損失により溶融亜鉛は容易に凝固して
しまう。そのため、溶融亜鉛系めっき融液の移送方法に
は適切な手段を選択する必要があるものの、これまで検
討された例はない。
【0015】凝固を防止するための最も基本的な手段は
加熱であるが、長期に使用すると後に示す溶損を促進す
ること、金属ヒュームが大量に発生すること、加熱設備
のランニングコストが高いこと、装置自体も複雑になる
こと等の理由により、実施は可能ではあるものの、実用
的設備としては存在しない。
【0016】また、溶融亜鉛系めっき融液は他の金属と
非常に反応しやすいものであり、特に亜鉛は多くの金属
は共晶合金を作り、融点を低下せることにより配管材料
を容易に溶損させてしまう。亜鉛と金属反応を起こさな
い代表的な金属としては金およびウランであるが、実用
的ではない。したがって、従来は配管を消耗品として考
えて設計されることが多かったが、それでは配管の交換
の手間やコストがかかってしまう。
【0017】そのため、溶融亜鉛の移送手段として、製
造あるいはランニングコストを極力小さくして、溶融亜
鉛の溶損や浸食による配管のダメージを最低限に抑えら
れるものが要求されている。アルミ製錬技術分野におい
ては、特殊鋼を使用することにより、この要求に満足で
きるレベルに達して実用化されているが、材料が非常に
高価であり、溶融亜鉛系めっきの装置では実用的でな
い。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる事情に
鑑みてなされたものであって、構造が簡単で、かつ耐久
性もあり、しかもドロスの除去効率が高く、操業上のト
ラブルが発生しにくい溶融亜鉛系めっき設備のドロス除
去装置および方法を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、ドロスの生成・成長挙動、ドロスの沈降
挙動、さらに実用設備として適した構造、材料等に関し
て実験を重ねた結果完成されたものである。
【0020】すなわち、本発明は、溶融亜鉛系めっき設
備のめっき部において、めっき槽で発生したドロスを除
去するドロス除去装置であって、前記めっき槽に連通し
て設けられ、めっき金属の溶解機能およびドロス沈殿機
能を有する融液槽と、前記めっき槽から前記融液槽へ溶
融亜鉛系めっきの融液を移送するとともに循環させる移
送手段とを具備し、前記融液とともに前記融液槽へ移送
されたドロスが前記融液槽で堆積され、前記めっき槽の
清浄性が確保されることを特徴とする、溶融亜鉛系めっ
き設備におけるドロス除去装置を提供するものである。
【0021】また、本発明は、上記ドロス除去装置にお
いて、前記移送手段は、溶融亜鉛系めっき融液を移送さ
せるための配管と、連続的または間欠的に溶融亜鉛系め
っき融液を移送させるポンプとを有し、前記配管は、キ
ャスタブルセラミックスからなる内管と、その外側に設
けられた金属製の補強管と、これら内管と補強管との間
の接着剤とを有し、配管1本あたり2m以内とし、その
接合部分にセラミックス製パッキンを有し、さらに水平
ないし水平から5度の範囲の下降勾配を有することを特
徴とする、溶融亜鉛系めっき設備におけるドロス除去装
置を提供するものである。
【0022】さらに、本発明は、上記いずれかのドロス
除去装置において、さらに、前記配管内に、不活性ガ
ス、燃焼排ガス、無酸素ガスのいずれかを供給するガス
供給手段を有し、溶融亜鉛の移送を開始する前に、この
ガス供給手段から前記ガスを前記配管内に供給して配管
内をガス置換することが可能なことを特徴とする、溶融
亜鉛系めっき設備におけるドロス除去装置を提供するも
のである。
【0023】さらにまた、本発明は、溶融亜鉛系めっき
設備のめっき部において、めっき槽で発生したドロスを
除去するドロス除去方法であって、前記めっき槽に連通
して、めっき金属の溶解機能およびドロス沈殿機能を有
する融液槽を設け、前記めっき槽から前記融液槽へ溶融
亜鉛系めっきの融液を移送させるとともに循環させるこ
とによって、前記融液とともに前記融液槽へ移送された
ドロスを前記融液槽で堆積させ、前記めっき槽の清浄性
を確保することを特徴とする、溶融亜鉛系めっき設備に
おけるドロス除去方法を提供するものである。
【0024】さらにまた、本発明は、上記ドロス除去方
法において、前記亜鉛系めっき融液を移送する配管は、
キャスタブルセラミックスからなる内管と、その外側に
設けられた金属製の補強管と、これら内管と補強管との
間の接着剤とを有し、前記配管は水平から5度の範囲の
下降勾配を有し、さらに配管1本あたり2m以内とし、
その接合部分にセラミックス製パッキンを有し、ポンプ
により所定の停止期間を挟んで連続的に溶融亜鉛系めっ
き融液を局所的な停滞なく流すことを特徴とする、溶融
亜鉛系めっき設備におけるドロス除去方法を提供するも
のである。
【0025】さらにまた、本発明は、上記いずれかのド
ロス除去方法において、溶融亜鉛系めっき融液を移送す
る前に、配管内に不活性ガス、燃焼排ガス、無酸素ガス
のいずれかを供給して、配管内のガス置換を行い、めっ
き融液を移送させる際に、配管内の雰囲気が不活性雰囲
気になるように制御することを特徴とする、溶融亜鉛系
めっき設備におけるドロス除去方法を提供するものであ
る。
【0026】本発明においては、溶融亜鉛系めっき設備
のめっき部において、固相のめっき金属であるインゴッ
トをめっき槽に投入する代わりに、めっき槽とは別個に
設けられためっき金属の溶解機能を有する融液槽でイン
ゴットを溶解するので、めっき槽内の温度分布を均一化
させることが可能になる。また、この融液槽はめっき槽
と連通して設けられており、めっき槽内の溶融亜鉛系め
っき融液がこの融液槽に移送されることにより、融液温
度の低いインゴット周辺部分で融液中の鉄を析出させて
ドロス化させることができ、これによりめっき槽でのド
ロス発生を低減させることができる。また、インゴット
中のアルミが、移送されてくる融液と反応して鉄アルミ
亜鉛系のドロスを発生させるので、ドロスとなる融液中
の鉄成分が低減される。
【0027】また、溶融亜鉛系めっき融液の移送手段
は、溶融亜鉛系めっき融液を移送させるための配管を通
って、ポンプにより連続的または間欠的に溶融亜鉛系め
っき融液を移送させ、配管としては、キャスタブルセラ
ミックスからなる内管と、その外側に設けられた金属製
の補強管と、これら内管と補強管との間の接合部分には
これらの熱膨張率の違いを吸収するための緩衝性を有す
る接着剤で接合したものを用い、かつ配管自体の熱膨張
を考慮して配管1本あたり2m以内とし、その接合部分
にはセラミックス製パッキンを使用し、配管の設置に関
しては、水平ないし水平から5度の範囲の下降勾配を有
するようにする。これにより最大20mまでは何等配管
を加熱することなく、溶融亜鉛系めっき融液を移送する
ことができる。
【0028】また、溶融亜鉛系めっき融液を移送する前
に、窒素ガス等の不活性ガス、燃焼排ガス、無酸素ガス
のいずれかで配管内をガス置換し、めっき融液を循環さ
せる時に配管内の雰囲気が不活性雰囲気になるように制
御することを可能にすることが好ましく、これにより配
管において融液が酸化することなく、清浄性を保ったま
ま移送される。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明の具体例について図1、図
2を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に係
るドロス除去装置を備えた溶融亜鉛めっき設備を示す断
面図、図2はその平面図である。溶融亜鉛めっき設備
は、溶融亜鉛系めっき融液Lを貯留しためっき槽1と、
ドロス除去装置とを有している。このドロス除去装置
は、めっき槽1に連通部分2を介して設けられた、めっ
き金属の溶解機能およびドロス沈降機能を兼備した融液
槽3と、めっき槽1から融液槽3へ融液を移送するため
の移送配管4と、移送配管4に設けられたポンプ5とを
有している。
【0030】また、配管4の出入口部分には窒素ガスな
どの不活性ガス、燃焼排ガス、無酸素ガスのいずれかを
配管内に供給してガス置換し、配管内の雰囲気を不活性
雰囲気にするためのガス供給配管6が設けられている。
融液槽3には、インゴット7をその中へ投入する装置
(図示せず)が設けられている。
【0031】めっき槽1は、その中の溶融亜鉛系めっき
融液L中に浸漬された状態で設けられたシンクロール8
を有し、スナウト11を経由して通板された被めっき鋼
板Sがめっき槽1に溜められた溶融亜鉛L中に浸漬され
た後、シンクロール2によって方向転換されめっき槽1
外へ通板される。
【0032】移送配管4に設けられた溶融亜鉛系めっき
融液移送のためのポンプ5はセラミックス製ポンプが好
ましい。またセラミックス製ポンプを駆動する場合に
は、電気式モータより圧力空気を使用するエアーポンプ
が望ましい。これはトラブルでポンプの軸心が凝固した
場合に電気的なモータでは強制的に回転させるためにセ
ラミックスが破損する危険性が高いためである。エアー
ポンプでは駆動力が小さいために、無理に回転させる力
は働かない。
【0033】移送配管4は、図3に示す構造を有してい
る。すなわち、移送配管4は、アルミナ等のキャスタブ
ルセラミックスからなる内管14と、最外側に設けられ
たスチール等からなる補強管12とを有し、これら内管
と補強管との間の接合部分に熱膨張を吸収するための緩
衝性を有する接着剤13を有している。そして、内管1
4の内部が融液流路15となっている。移送配管として
このような構造のものを用いることにより、熱膨張を最
小限にして溶損も防止することができ、強度も十分なも
のとなる。
【0034】移送配管4は、配管自体の熱膨張を考慮し
て、配管1本当たり2m以内としている。そして、その
接合部分には、溶融亜鉛の凝固を防止するために、セラ
ミックパッキンおよびセラミックスフィルターを使用
し、配管の直管部分は水平または水平から5度の範囲の
下降勾配を有し、曲管部分は配管直径の2倍以上の曲率
半径を有し、直管部分と同等以上の下降勾配を有し、か
つ全配管内は、実質的に突起および段差がなくなるよう
に施工されている。これにより溶融亜鉛を局所的な停滞
なく流すことができる。
【0035】このように構成される溶融亜鉛めっき設備
においては、加熱炉から出た被めっき鋼板Sが、スナウ
ト11を経由してめっき槽1まで通板され、めっき槽1
に溜められた溶融亜鉛L中に浸漬される。そして、図3
に示すように、鋼板Sはめっき槽1の中に設けられたシ
ンクロール8によって方向転換された後、矢印に示す方
向に通板される。
【0036】この間、被めっき鋼板Sから鉄が溶出す
る。この際の鉄の溶出の形態としては、鋼板に付着した
粉末状のものと、鋼板表面にできた微小鉄亜鉛合金層が
剥離して溶解する場合、あるいは鋼板から直接溶出する
場合があると考えられる。
【0037】このようにして溶解した鉄分が再析出し
て、ドロスへと成長する。ドロスの発生量は鋼板の処理
量(通過する鋼板の全表面積)に比例する。1mmの鋼
板を毎分120mの速度で通板させた場合の発生量は、
亜鉛合金めっき鋼板と呼ばれている品種においては、お
およそ一時間あたり50キログラムである。発生直後の
ドロスは直径5〜10ミクロンと極めて小さいものであ
る。この大きさでは沈降速度が遅い。めっき槽1での操
業時の溶融亜鉛めっき融液温度は450〜620℃の範
囲であるが、この温度は通板する鋼板の温度および熱容
量、ならびに、めっき槽からの放熱量およびめっき槽へ
の加熱量により決められる。
【0038】めっき槽1を保熱するためには、通常、イ
ンダクションヒーターと称される加熱装置からめっき槽
1の融液温度よりも高くなった融液が吹き出されて、め
っき槽内の融液温度を一定にするようになっている。そ
こで、めっき槽1に通板される鋼板がこのような高温流
にさらされないように、めっき槽1とは別個に融液槽3
を設けて、そこでインゴット7を溶解し、連結部分2を
通ってめっき槽1に流入するようにする。これにより、
めっき槽1の温度分布は、従来のインゴットをめっき槽
に投入していた場合に比較して低減する。すなわち、イ
ンゴットがめっき槽にないことから、めっき槽の低温部
および高温部の温度差は小さくなる。また、めっき槽1
内でインゴットを溶解する必要がなくなったことから、
めっき槽1を保温するための供給熱量を低減することが
できる。また、インゴットが溶解する際には、その付近
の融液温度は低下して、前述したように鉄の溶解度が低
下してドロス発生の原因となるため、従来一部ドロス化
してめっき槽に堆積していたものが、インゴットが存在
する融液槽3に堆積することとなる。
【0039】また、インゴットに含まれるアルミの量
は、酸化する分や、亜鉛、鉄と反応する分を考慮して、
めっき槽中の融液のアルミ濃度よりも高めの成分率で供
給されている。したがって、インゴット7と、めっき槽
1から移送されたドロスおよび鉄含有率の高い融液とが
融液槽3内で混合されることにより、移送された融液中
の鉄成分はアルミと反応してトップドロス化し、融液槽
3の翼面に浮く。その後、融液は、連通部分2を通って
めっき槽1に戻ることから、めっき槽内の融液中のドロ
スは除去され、かつ融液中に含まれる鉄分は低減するこ
ととなり、したがって、ドロスはめっき槽1内で極めて
堆積し難くなる。
【0040】また、ドロスをめっき槽1とは別個に設け
られた融液槽3に堆積するようにしたので、めっき槽1
での操業に影響なく、ドロスを容易に装置外へ排出する
ことが可能である。
【0041】なお、めっき槽1と融液槽3との配置関係
は、図1および図2に示したものに限らず、図4のよう
に、めっき槽1と融液槽3の長辺同士を隣接させるよう
にしてもよいことはいうまでもない。
【0042】次に、上記溶融亜鉛めっき設備を採用して
実際に操業した操業例について説明する。ここでは移送
配管4として、内径が50mmのアルミナ製のキャスタ
ブルセラミックを内管14として用い、その外側に接着
剤13を介して補強材12として80Aのスチール配管
材を配し、勾配1/200にて設置した。セラミックス
の厚みは断熱性を考慮して10mm以上にした。また、
曲管部分は配管直径の2倍以上の曲率で曲げ、かつ曲管
部分においても直管部分以上の下降勾配を設け、また全
配管内には突起および段差がなくなるように施工した。
段差は溶融亜鉛の凝固が発生する状況になった場合に凝
固開始点になる傾向があり、段差を最小限にすること
で、配管内の詰まりを完全に防止できることがわかっ
た。本例ではポンプと移送配管、移送配管と移送配管、
移送配管から落とし口の全ての接続部分で段差が1mm
以内となっている。移送配管一本の長さを1.5mにし
て、接続部分には溶融亜鉛の濡れ性が悪いセラミック製
の繊維状フィルタを採用した。これにより解体時のフラ
ンジ部分における溶融亜鉛系めっき融液の凝固を防止し
た。
【0043】本例ではメカニカルポンプを用いて溶融亜
鉛系めっき融液を10m3/hを循環させることによ
り、融液を移送する配管内は充填流であることを確認す
ることができた。充填流にすると流路抵抗自体は増加す
るが、融液の持つ顕熱で配管を加熱することができるた
め、操業上の安定化を確保することが可能であり、また
配管温度も上面下面同じになるため、熱応力的問題は発
生しないことが確認された。
【0044】移送配管に融液を供給する前に、移送配管
内を窒素ガスにて置換し、循環中も含めて酸素の流入を
防止するようにした。これにより、配管内における溶融
亜鉛の酸化現象は抑制され、溶融亜鉛の酸化物発生をな
くすことができた。溶融亜鉛系めっき融液を汲み上げる
際には、セラミックス製のエアーポンプを用いた。エア
ーポンプでは駆動力が小さく無理に回転させる力が働か
ないため、ポンプ内で凝固が生じても破損する危険性は
小さい。
【0045】このようにして1ヶ月の連続使用後、めっ
き槽のドロスは従来の5%以下で、品質上問題になるド
ロスは存在していないことが確認された。一方、発生し
たドロスの全体量も従来の50%以下まで減少し、融液
槽3には従来めっき槽に沈殿したドロス量の95%が体
積していることが確認された。また、この操業期間中の
溶融亜鉛めっき鋼板には重大な表面欠陥が皆無であっ
た。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
構造が簡単でかつ高耐久性があり、しかもドロス除去効
率が高く、またドロスの設備外への排出も容易な、溶融
亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置、ならびにドロ
スを効率よく除去することができる溶融亜鉛系めっき設
備におけるドロス除去方法を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るドロス除去装置を示
す断面図。
【図2】本発明の一実施形態に係るドロス除去装置を示
す平面図。
【図3】本発明の一実施形態に係るドロス除去装置に用
いられる溶融亜鉛の移送配管を示す断面図。
【図4】本発明の他の実施形態に係るドロス除去装置を
示す平面図。
【符号の説明】
1……めっき槽 2……連通部分 3……融液槽 4……移送配管 5……ポンプ 6……ガス供給配管 7……インゴット 8……シンクロール 11……スナウト 12……補強管 13……接着剤 14……内管 15……亜鉛流路 S……鋼板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山下 敬士 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融亜鉛系めっき設備のめっき部におい
    て、めっき槽で発生したドロスを除去するドロス除去装
    置であって、 前記めっき槽に連通して設けられ、めっき金属の溶解機
    能およびドロス沈殿機能を有する融液槽と、 前記めっき槽から前記融液槽へ溶融亜鉛系めっきの融液
    を移送するとともに循環させる移送手段とを具備し、 前記融液とともに前記融液槽へ移送されたドロスが前記
    融液槽で堆積され、前記めっき槽の清浄性が確保される
    ことを特徴とする、溶融亜鉛系めっき設備におけるドロ
    ス除去装置。
  2. 【請求項2】 前記移送手段は、溶融亜鉛系めっき融液
    を移送させるための配管と、連続的または間欠的に溶融
    亜鉛系めっき融液を移送させるポンプとを有し、 前記配管は、キャスタブルセラミックスからなる内管
    と、その外側に設けられた金属製の補強管と、これら内
    管と補強管との間の接着剤とを有し、配管1本あたり2
    m以内とし、その接合部分にセラミックス製パッキンを
    有し、さらに水平ないし水平から5度の範囲の下降勾配
    を有することを特徴とする、請求項1に記載の溶融亜鉛
    系めっき設備におけるドロス除去装置。
  3. 【請求項3】 さらに、前記配管内に、不活性ガス、燃
    焼排ガス、無酸素ガスのいずれかを供給するガス供給手
    段を有し、溶融亜鉛の移送を開始する前に、このガス供
    給手段から前記ガスを前記配管内に供給して配管内をガ
    ス置換することが可能なことを特徴とする、請求項1ま
    たは請求項2に記載の溶融亜鉛系めっき設備におけるド
    ロス除去装置。
  4. 【請求項4】 溶融亜鉛系めっき設備のめっき部におい
    て、めっき槽で発生したドロスを除去するドロス除去方
    法であって、 前記めっき槽に連通して、めっき金属の溶解機能および
    ドロス沈殿機能を有する融液槽を設け、前記めっき槽か
    ら前記融液槽へ溶融亜鉛系めっきの融液を移送させると
    ともに循環させることによって、前記融液とともに前記
    融液槽へ移送されたドロスを前記融液槽で堆積させ、前
    記めっき槽の清浄性を確保することを特徴とする、溶融
    亜鉛系めっき設備におけるドロス除去方法。
  5. 【請求項5】 前記亜鉛系めっき融液を移送する配管
    は、キャスタブルセラミックスからなる内管と、その外
    側に設けられた金属製の補強管と、これら内管と補強管
    との間の接着剤とを有し、前記配管は水平から5度の範
    囲の下降勾配を有し、さらに配管1本あたり2m以内と
    し、その接合部分にセラミックス製パッキンを有し、ポ
    ンプにより所定の停止期間を挟んで連続的に溶融亜鉛系
    めっき融液を局所的な停滞なく流すことを特徴とする、
    請求項4に記載の溶融亜鉛系めっき設備におけるドロス
    除去方法。
  6. 【請求項6】 溶融亜鉛系めっき融液を移送する前に、
    配管内に不活性ガス、燃焼排ガス、無酸素ガスのいずれ
    かを供給して、配管内のガス置換を行い、めっき融液を
    移送させる際に、配管内の雰囲気が不活性雰囲気になる
    ように制御することを特徴とする、請求項4または請求
    項5に記載の溶融亜鉛系めっき設備におけるドロス除去
    方法。
JP8056598A 1998-03-13 1998-03-13 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法 Pending JPH11256298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8056598A JPH11256298A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8056598A JPH11256298A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11256298A true JPH11256298A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13721868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8056598A Pending JPH11256298A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11256298A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266723A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Jfe Steel Kk 連続溶融金属めっき装置を用いた鋼板の溶融金属めっき方法
DE102011001236A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Seho Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verzinnen von Werkstücken
JP2015520796A (ja) * 2012-04-13 2015-07-23 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 溶融アルミニウムによる浸食に耐性がある改良型気泡ポンプ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266723A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Jfe Steel Kk 連続溶融金属めっき装置を用いた鋼板の溶融金属めっき方法
DE102011001236A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Seho Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verzinnen von Werkstücken
DE102011001236B4 (de) * 2011-03-11 2015-07-02 Seho Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verzinnen von Werkstücken
JP2015520796A (ja) * 2012-04-13 2015-07-23 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 溶融アルミニウムによる浸食に耐性がある改良型気泡ポンプ
JP2018141237A (ja) * 2012-04-13 2018-09-13 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 溶融アルミニウムによる浸食に耐性がある改良型気泡ポンプ
US10711335B2 (en) 2012-04-13 2020-07-14 ArcelorMittal Investigación y Desarrollo, S.L. Bubble pump resistant to attack by molten aluminum
EP2836619B1 (en) * 2012-04-13 2021-01-27 ArcelorMittal Improved bubble pump resistant to attack by molten aluminum

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426122B1 (en) Method for hot-dip galvanizing
KR20210019582A (ko) 금속-코팅된 강철 스트립
JP2007291473A (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼帯の製造方法
JP5449196B2 (ja) 鋼ストリップの浸漬亜鉛めっき方法
KR101355361B1 (ko) 합금화 용융 아연 도금 강판 제조 장치 및 합금화 용융 아연 도금 강판 제조 방법
JPH0734209A (ja) 連続溶融めっき方法及びその方法に使用するドロス除去装置
JPH11323519A (ja) 溶融亜鉛系めっき装置及び方法
EP2612947B1 (en) Manufacturing method of a hot-dip galvanizing steel
JPH11256298A (ja) 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法
JP2008095207A (ja) 溶融亜鉛系めっき方法およびそのための装置
JPH09104957A (ja) 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法
JPH11152553A (ja) 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法
JPH10298725A (ja) 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法
JPH1192899A (ja) 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法
KR20010098823A (ko) 오염된 금속 용융물의 재생 방법 및 장치
JP2000119834A (ja) 溶融アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板の連続製造設備及び製造方法
JPH05222500A (ja) 連続溶融メッキ設備
JPH1072653A (ja) 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法
JP2001335904A (ja) 鋼帯の溶融金属めっきにおけるめっき浴の清浄化方法および溶融金属めっき装置
JP2001254162A (ja) 連続溶融金属めっき浴への溶融金属の供給方法及び供給装置
JP2003231958A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置
JPH09157813A (ja) 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス沈殿除去装置
JPH1150218A (ja) 溶融亜鉛めっき設備および溶融亜鉛めっき方法
JPH09170058A (ja) 溶融金属浴槽および溶融金属めっき方法
JPH09111430A (ja) 溶融金属めっき浴再生方法及び設備