JPH11252155A - メッセージング処理方法及びシステム - Google Patents

メッセージング処理方法及びシステム

Info

Publication number
JPH11252155A
JPH11252155A JP10046732A JP4673298A JPH11252155A JP H11252155 A JPH11252155 A JP H11252155A JP 10046732 A JP10046732 A JP 10046732A JP 4673298 A JP4673298 A JP 4673298A JP H11252155 A JPH11252155 A JP H11252155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
messaging
access terminal
message
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10046732A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hirozawa
敏夫 廣澤
Tsutomu Ito
伊藤  勉
Minoru Hidaka
稔 日高
Takehiro Morishige
健洋 森重
Yutaka Nara
裕 奈良
Koji Kamioka
功司 上岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10046732A priority Critical patent/JPH11252155A/ja
Priority to US09/256,176 priority patent/US6418465B1/en
Publication of JPH11252155A publication Critical patent/JPH11252155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/226Delivery according to priorities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 公衆回線網経由のアクセス端末に対するサー
ビス処理を優先して実行できる機能を実現する。 【解決手段】 公衆回線網経由で利用のアクセス端末1
5−17に対応する処理プロセス10を優先して実行さ
せるために、処理プロセスの管理テーブル(10,6,
7)内に‘優先処理’の旨を記す識別子(10a,6
a,7a)を具備する。メッセージング・サーバ1のデ
イスパッチ処理プログラム5は、どの処理プロセスを実
行させるかを決定するとき、すなわちプロセスのデイス
パッチ処理時に、この‘優先処理’の旨の識別子を有す
る処理プロセスを優先実行させる。 【効果】 公衆回線網接続のアクセス端末の処理が優先
して行なえるので、出張先や外出先からメッセージング
処理システムを利用しても、従来のLAN接続のアクセス
端末での利用時と同等以上のサービスを提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメッセージング処理
システムに係わり、特に、メッセージング処理システム
へのアクセス端末が公衆回線経由のときに、該アクセス
端末に対する処理を保証する方法、及びシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ(Person
al Computer:PC)やローカル エリアネットワーク(Lo
cal Area Network:LAN)の普及により、電子メールシ
ステムに代表されるように、LANをネットワーク経路と
したメッセージング処理システムが一般的になりつつあ
る。
【0003】PCでなるアクセス端末(以降,PC端末と略
す)の代表的な電子メールシステムはLotus社のcc:Mail
やMicrosoft社のMS-Mailなどであり、LAN経由のPC端末
をアクセス端末として、メッセージングサーバを介して
他のアクセス端末との間でメッセージの交換、すなわち
電子メールの交換を行なう。PC端末間でのメッセージの
交換方法は,Lotus社の「cc:Mailユーザガイド」に記載さ
れている。
【0004】電子メールシステムに代表されるメッセー
ジング処理システムでは、メッセージング・サーバでの
処理は各アクセス端末対応に処理プロセス(処理プログ
ラム)を起動し、クライアントとなるPC端末のアクセス
端末側との間で、例えば、UNIXとWindows、あるいはWin
dpwsとWindowsとの間でソケット通信がなされる。ここ
で、ソケット通信の詳細に関しては、下記刊行物を参照
されたい。 (1)アスキー出版局発行:Winsockによるネットワークプ
ログラミング (2)Arthur Dumas: Programming WinSock,published
by Sams したがって、LAN経由で接続されたアクセス端末は、一
旦、サーバとの間でセッションを開設すると、データ交
信が必要なときに応じてサーバと交信が行なえる。
【0005】また、通常のメッセージング処理システム
は、上記のLAN経由のPC端末以外に公衆回線経由で接続
されたPC端末や携帯端末PDA(Personal Data Asistan
t)との間でもメッセージ交換を可能としている。これに
より、メッセージング・サーバは、LAN経由のアクセス
端末も公衆回線経由のアクセス端末も処理プロセスの区
別をすることなく、同等に処理サービスを行なうため、
アクセス端末側の観点では、均等なサービスを得られる
という利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、電子メールシス
テムが一般化するにともない、PC端末に代表されるアク
セス端末を用いて、何時でも何処からでもメッセージン
グ・サーバにアクセスしたいという要求が高まってく
る。特に、外出先や出張先から公衆回線網を経由しての
利用が必然的になる。公衆回線網を経由してメッセージ
ング処理システムとメッセージの交換を行なうときに
は、メッセージの転送速度がLAN接続に比べて極端に遅
くなり、かつPC端末からのメッセージの入力待ちの時間
(Think Timeと呼ばれている)も長くなる。その結
果、利用者の観点では、公衆回線経由でメッセージング
・サーバを利用した場合には、該アクセス端末へのサー
ビスが低下するという課題があり、LAN経由接続と同等
以上のサービス形態の実現が望まれる。
【0007】したがって、本発明の目的は、メッセージ
ング・サーバとアクセス端末群で構成されるメセージン
グ処理システムにおいて、公衆回線網経由のアクセス端
末に対するサービス処理を優先して実行する制御方法を
具備したメッセージング処理方法及びシステムを提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、公衆回線網経由で利用のアクセス端末
に対応する処理プロセスを優先して処理させるために、
処理プロセスの管理テーブル内に‘優先処理’の旨を記
す識別子を具備する。メッセージング・サーバはどの処
理プロセスを実行させるかを決定するとき、すなわちプ
ロセスのデイスパッチ処理時に、この‘優先処理’の旨
の識別子を有する処理プロセスを優先して実行させる。
具体的には、各処理プロセスがアクセス端末からのメッ
セージ入力待ちになったとき、規定の待ち時間(Wait
Time)を経過しても該アクセス端末からメッセージの入
力がないときには待ち時間オーバとみなして当該処理プ
ロセスを消滅させるが、‘優先処理’の旨の識別子を有
する処理プロセスに対しては、デイスパッチ処理部は、
他の処理プロセスよりも特定回数分多く再デイスパッチ
する。すなわち、特定回数分待ってから当該処理プロセ
スを消滅させる。
【0009】また、アクセス端末からのメッセージ入力
待ち状態のときに、当該プロセスは、一旦、待ち状態
(Wait State)になるが、メッセージ入力が完了する
と、該優先処理プロセスは、優先してサービスがなされ
るようにする。
【0010】さらに、上記課題を解決するための代案と
して、本発明のメッセージング処理システムでは、公衆
回線経由のアクセス端末との交信を専用にサービスする
通信制御サーバをメッセージング・サーバの他に設け、
該通信制御サーバ内にアクセス端末対応の第1の処理プ
ロセスと、メッセージング・サーバ内にも第2の処理プ
ロセスを生成させ、第1の処理プロセスと第2の処理プ
ロセスとの間でソケット通信を実現する。第2の処理プ
ロセスは第1の処理プロセスが消滅するまでは消滅せ
ず、かつ第1の処理プロセスはアクセス端末からのメッ
セージ入力待ち時間の監視時間を大幅に長く設定するこ
とにより、メッセージング・サーバ内の第2の処理プロ
セスは、LAN経由接続のPC端末対応の他の処理プロ
セスと区別することなくサービスされるが、結果として
公衆回線接続のアクセス端末のサービスが優先されるよ
うにする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わるメッセージ
ング処理システムにおける公衆回線網経由のアクセス端
末に対する優先処理の処理制御方法について、図面に示
した実施例を参照して、さらに詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の公衆回線経由のアクセス端
末に対応する処理プロセスを優先して処理する第1の実
施形態の機能と構成を端的に示した図である。図4は本
発明の公衆回線経由のアクセス端末に対応するサービス
を優先して実行する第2の実施形態の構成を端的に示し
た図である。ここで、図1と図4においては、同一の機
能を具備した要素は同一の符号を付してある。なお、ア
クセス端末はPCやワークステーション(Workstation:W
S)、あるいは携帯端末PDAでも良いが、これらのアクセ
ス端末は通信機能を具備している。
【0013】先ず第1の実施形態を説明した後、図4の
第2の実施形態を説明する。図1を参照するに、本発明
のメッセージング処理システムは、メッセージング・サ
ーバ1とメッセージ・ボックス2で構成しており、メッ
セージング・サーバ1内に本発明を実現する優先処理要
求の識別子を記憶する手段6b,7a,8a,10a,10bと優先処理
制御手段5が存在する。通常、メッセージの交換はメッ
セージ・ボックス2を介して行なわれる。例えば、LAN
接続のアクセス端末群12a−12cや公衆回線経由の
アクセス端末群15−17を用いてメッセージング・サ
ーバ1と接続する。メッセージ・サーバ1では、該アク
セス端末対応に処理プロセス9,10が生成され、これ
ら処理プロセス9,10がアクセス端末からの入力メッ
セージをメッセージ・ボックス2内のメッセージ・デー
タ2aに格納したり、メッセージ・ボックス2内のメッ
セージ・データ2bを取り出して、アクセス端末へ送信
したりする。
【0014】本発明のメッセージング処理システムは、
メッセージング・サーバ内に優先処理要求の識別子6
b,7a,8a,10a,10bを記憶する記憶手段と
優先処理制御手段5を具備しているのが特徴である。優
先処理要求の識別子を記憶する領域は、以下のいずれか
であっても良い。 (1)優先順位テーブル6内の優先順位(PRY)6b
(2)レデイーキュー(RQ)7やウエイトキュー(WQ)8内
の各エントリの‘印’7a,8a (3)角処理プロセスの管理テーブル10内のプロセス
タイプ10a (4)角処理プロセスの管理テーブル10内のプロセス
優先順位(PRY)10b ここで、優先順位テーブル6内のID6aは処理プロセ
ス番号となり、各処理プロセスの管理テーブル9,10
内のPIDの番号と等価である。同様に、優先順位(PR
Y)6bはプロセス優先順位(PRY)10bの番号と等価で
ある。公衆回線経由のアクセス端末15−17からメッ
セージング・サーバに接続したときに、上記(1)−
(4)のいずれかの記憶手段に優先処理の旨の識別子が
格納される。例えば、プロセスタイプ10aがP=Rと
なることで、公衆回線経由のアクセス端末に対応する処
理プロセスと認識できるし、各キュー7,8内のエント
リに‘印’7aや8aが付加されていると該処理プロセ
スを優先して処理することになる。
【0015】図2は、優先スケジュール処理をおこなう
ディスパッチ処理プログラム(SCH)5において,本発明の
特徴であるアクセス端末からのメッセージ入力待ち時に
待ち時間オーバーとなったときの処理フローを示してい
る。優先スケジュール処理は処理ステップ21aで当該
処理プロセスのメッセージ入力待ち時間オーバーを検出
すると、処理ステップ21b−21gを実行する。判定
処理ステップ21bでは、公衆回線経由のアクセス端末
か否かを検査する。この処理フローでは、プロセス・タ
イプP10aの値、すなわちP=Rを検査しているが、
先に述べた(1)−(4)の識別子を検査しても構わな
い。判定処理ステップにて、該処理プロセスが優先処理
をする必要がないと判明すれば、処理ステップ21fに
て当該処理プロセスを消滅させる。
【0016】当該処理プロセスが優先処理すべきである
ならば、判定処理ステップ21cにてウエイト回数WC
が最大値WMAXを越えたかを判定する。この最大値WMAXは
通常の処理プロセスの2倍から10倍まで自由に設定可
能である。判定の結果、最大値WMAXを越えていたなら
ば、処理ステップ21fにて当該処理プロセスを消滅さ
せる。
【0017】当該処理プロセスを優先処理すべきで、か
つ最大値WMAXを越えていなければ、処理ステップ21d
にてウエイト回数WCを+1する。その後、処理ステップ
21eにて、当該処理プロセスを待ち行列のウエイトキ
ュー(WQ)8に再度のせる。以上の制御により、公衆回線
網経由のアクセス端末に対しては、規定のメッセージ入
力待ち時間を経過しても、一般のLAN経由のアクセス端
末に比べてn倍の待ち時間を確保しているので、優先し
たサービスを提供できる。
【0018】次に、図3の処理フローを用いて、アクセ
ス端末からメッセージが入力されたときの優先処理を実
行する処理手順を説明する。図3は本発明のデイスパッ
チ処理プログラム5におけるメッセージが入力されたと
きの各処理プロセスのデイスパッチ処理手順を示してい
る。アクセス端末からのメッセージ入力待ちになると、
当該処理プロセスはレデーキュー(RQ)7からウエイト
キュー(WQ)8の状態になる。アクセス端末からメッセー
ジが入力されると、該アクセス端末に対応した処理プロ
セスを走行可能とする処理を行なう。
【0019】処理ステップ22bにて、該当するプロセ
スをウエイトキュー(WQ)8から取り出す。次に、判定処
理ステップ22cにて、該処理プロセスが優先処理の対
象となるか否かの検査を行なう。ここで、優先処理対象
の識別は、先に述べた(1)−(4)の方法のいずれか
で行なう。当該処理プロセスが優先処理対象でないなら
ば、処理ステップ22eにて、当該処理プロセスをレデ
ーキュー(RQ)7の最後尾におくことになる。
【0020】当該処理プロセスが優先処理対象であるな
らば、レデイキューRQ7に挿入することになる。このと
きに、優先順位(PRY)10a、または(PRY)6bを使用す
る。PRYの数値が大きいと優先順位が高くなり、レデイ
キュー(RQ)7の前の方に挿入する。次に、処理ステップ
22fにて、レデイキュー(RQ)7の先頭の処理プロセス
が実行される。以上の本発明による優先処理制御手段に
よれば、公衆回線経由のアクセス端末の処理サービスを
優先して実行できる。
【0021】次に、第2の実施形態を図4を用いて説明
する。図4では公衆回線経由のアクセス端末群との通信
を司る専用の通信制御サーバ25を具備し、従来のメッ
セージング・サーバとLAN接続によるネットワーク交
信、すなわちソケット通信を行なう。ここで、ソケット
通信の詳細に関しては、先にも述べたように、下記刊行
物を参照されたい。 (1)アスキー出版局発行:WinSockによるネットワー
クプログラミング (2)Arther Dumas:Programming WinSock,published
by Sams 図4を参照するに、通信制御サーバ25内の通信処理プ
ログラム27が公衆回線網接続のアクセス端末群15−
17とのメッセージのやりとりを司る。アクセス端末か
らの接続時に、処理プロセス28aや28bが生成され
る。例えば、処理プロセス28aはアクセス端末15に
対応し,処理プロセス28bは携帯PC17に対応する
などである。このとき、ソケット通信の公知技術によ
り、メッセージング・サーバ1内に処理プロセス10
d、10eも生成される。例えば、処理プロセス10d
は通信制御サーバ28aに励起された処理プロセスとな
り、処理プロセス10eは処理プロセス28bに励起さ
れた処理プロセスとなる。
【0022】メッセージ・サーバ1内の処理プロセス1
0d,10eはLAN接続のアクセス端末12a対応の処
理プロセス9と同一に処理される。これらの処理プロセ
スは通信制御サーバ25内の処理プロセス28a,28
bが消滅するまでは、絶対に消滅しない。したがって、
通信制御サーバ内の処理プロセス28a,28bはアク
セス端末15−17からのログオフ要求以外は、絶対に
消滅させない処理手順(図示せず)を具備することによ
り、公衆回線経由での従来の課題を解決できる。
【0023】本発明のメッセージング処理システムは、
近年、急速に普及している電子メールシステムに適用で
きる。さらに、LAN接続の装置12aがサーバ装置の
場合には、本発明のメッセージング処理システムは、サ
ーバ装置同士やサーバとクライアントPC15との間の
メッセージ中継を司る制御手段を提供する。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、公衆回線網接続のアク
セス端末の処理が優先して行なえるので、出張先や外出
先からメッセージング処理システムを利用しても、従来
のLAN接続のアクセス端末での利用時と同等以上のサー
ビスを提供できる。
【0025】さらに、サーバ装置間やサーバとクライア
ント交信時においてもメッセージの中継機能を具備して
いるので、公衆回線網経由のアクセス端末からでも該ア
クセス端末がクライアント機能として十分な役割を果た
すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の機能と構成を端的に
示した図。
【図2】ディスパッチ処理プログラム(SCH)において、
アクセス端末からのメッセージ入力待ち時に、待ち時間
オーバーとなったときの処理手順を示したフローチャー
ト。
【図3】デイスパッチ処理プログラム(SCH)におけるメ
ッセージ入力時の各処理プロセスのデイスパッチ処理手
順を示したフローチャート。
【図4】本発明の第2の実施形態の機能と構成を端的に
示した図。
【符号の説明】
1:メッセージング・サーバ、2:メッセージ・ボック
ス、3:オペレーテイング・システム、4:メッセージ
処理プログラム、5:デイスパッチ処理プログラム、
6:優先順位テーブル、7:レデーキューRQ、8:ウエ
イトキューWQ、9:LAN経由アクセス端末の処理プロ
セス、10:公衆回線網経由アクセス端末の処理プロセ
ス、11:LAN、12:PC、14: 公衆回線網、15:
携帯端末PDA、16:携帯PC、18:通信機能付携帯電
話、25:通信制御サーバ、26:オペレーテイングシ
ステム(OS)、27:通信処理プログラム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 11/00 302 (72)発明者 森重 健洋 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 奈良 裕 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内 (72)発明者 上岡 功司 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のアクセス端末と、該アクセス端末と
    の間でやりとりするメッセージの集配信を司るメッセー
    ジング・サーバとを備えたメッセージング処理システム
    であって、特定のアクセス端末からのメッセージ処理要
    求を優先して処理する旨の識別子を該アクセス端末対応
    の管理領域に記憶する記憶手段と、 メッセージング・サーバとアクセス端末間でメッセージ
    のやり取りを行なう過程で、特定のアクセス端末に対し
    て優先処理する旨の識別子が該記憶手段に記憶されてい
    ることを検出して該特定のアクセス端末からのメッセー
    ジを他のアクセス端末からのメッセージよりも優先して
    処理する優先処理制御手段と、を有することを特徴とす
    るメッセージング処理システム。
  2. 【請求項2】前記管理領域はメッセージング・サーバ内
    の管理テーブルに存在する請求項1記載のメッセージン
    グ処理システム。
  3. 【請求項3】前記管理領域はメッセージング・サーバ内
    の各処理プロセスの動作を制御するデイスパッチ処理プ
    ログラム領域内に存在する請求項1記載のメッセージン
    グ処理システム。
  4. 【請求項4】前記識別子はメッセージング・サーバにア
    クセスするアクセス端末の経路を区別する情報でなる請
    求項1記載のメッセージング処理システム。
  5. 【請求項5】前記識別子はメッセージング・サーバ内の
    各処理プロセスの動作を制御するデイスパッチ処理プロ
    グラムが使用する優先順位番号でなる請求項1記載のメ
    ッセージング処理システム。
  6. 【請求項6】前記識別子は公衆回線網経由のアクセス端
    末に対応する処理プロセスに自動的に付加する請求項1
    記載のメッセージング処理システム。
  7. 【請求項7】前記優先処理制御手段は、各アクセス端末
    対応の処理プロセスが、該処理プロセスに割り当てられ
    た一定時間のメッセージ入力待ち時間を超過したときに
    前記識別子を有したアクセス端末対応の処理プロセスな
    らば一定回数分だけ再度メッセージ入力待ち状態にする
    処理手段を有する請求項1記載のメッセージング処理シ
    ステム。
  8. 【請求項8】前記優先処理制御手段は、優先処理すべき
    旨の識別子を有するアクセス端末からメッセージが入力
    されたときに該アクセス端末対応の処理プロセスを優先
    してサービスする処理手段を有する請求項1記載のメッ
    セージング処理システム。
  9. 【請求項9】複数のアクセス端末と、該アクセス端末と
    の間でやりとりするメッセージの集配信を司るメッセー
    ジング・サーバとを備えたメッセージング処理システム
    におけるメッセージング処理方法であって、特定のアク
    セス端末からのメッセージ処理要求を優先して処理する
    旨の識別子を該アクセス端末対応にメモリに記憶し、 前記メッセージング・サーバとアクセス端末間でメッセ
    ージのやり取りを行なう過程で、特定のアクセス端末に
    対して優先処理する旨の識別子が該メモリに記憶されて
    いると、該特定のアクセス端末からのメッセージを他の
    アクセス端末からのメッセージよりも優先して処理す
    る、ことを特徴とするメッセージング処理方法。
  10. 【請求項10】公衆回線網に接続された複数のアクセス
    端末と、メッセージの集配信を司るメッセージング・サ
    ーバと、公衆回線網経由のアクセス端末対応にメッセー
    ジ処理プロセスを有する通信制御サーバとを備えたメッ
    セージング処理システムにおけるメッセージング処理方
    法であって、 該メッセージ処理プロセスは、メッセージング・サーバ
    内の処理プロセスとの間でネットワーク交信のソケット
    通信で連携して対応するアクセス端末からの切り離し要
    求が発行されるまでは消滅しない処理手順を有する、こ
    とを特徴とするメッセージング処理方法。
  11. 【請求項11】前記メッセージング処理システムは電子
    メールシステムに適用される請求項1記載のメッセージ
    ング処理システム。
  12. 【請求項12】前記メッセージング処理システムはアク
    セス端末と他のサーバシステムとの間でのメッセージの
    中継を司る請求項1記載のメッセージング処理システ
    ム。
  13. 【請求項13】前記メッセージング処理方法は電子メー
    ルシステムに適用される請求項9記載のメッセージング
    処理方法。
  14. 【請求項14】前記メッセージング処理方法はアクセス
    端末と他のサーバシステムとの間でのメッセージの中継
    を司る請求項10記載のメッセージング処理方法。
  15. 【請求項15】請求項9または10項に記載のメッセー
    ジング処理方法を実行するためのコンピュータプログラ
    ムを記録した記録媒体。
JP10046732A 1998-02-27 1998-02-27 メッセージング処理方法及びシステム Pending JPH11252155A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046732A JPH11252155A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 メッセージング処理方法及びシステム
US09/256,176 US6418465B1 (en) 1998-02-27 1999-02-24 Messaging processing system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046732A JPH11252155A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 メッセージング処理方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11252155A true JPH11252155A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12755517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10046732A Pending JPH11252155A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 メッセージング処理方法及びシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6418465B1 (ja)
JP (1) JPH11252155A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8044793B2 (en) 2001-03-01 2011-10-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrated device alerts in a process control system
US8073967B2 (en) * 2002-04-15 2011-12-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Web services-based communications for use with process control systems
US7720727B2 (en) 2001-03-01 2010-05-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Economic calculations in process control system
US20030078983A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 Sullivan Terence Sean Message prioritization and buffering in a limited network
US9201420B2 (en) 2005-04-08 2015-12-01 Rosemount, Inc. Method and apparatus for performing a function in a process plant using monitoring data with criticality evaluation data
US8005647B2 (en) 2005-04-08 2011-08-23 Rosemount, Inc. Method and apparatus for monitoring and performing corrective measures in a process plant using monitoring data with corrective measures data
US8301676B2 (en) 2007-08-23 2012-10-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Field device with capability of calculating digital filter coefficients
US7702401B2 (en) 2007-09-05 2010-04-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. System for preserving and displaying process control data associated with an abnormal situation
US8055479B2 (en) 2007-10-10 2011-11-08 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Simplified algorithm for abnormal situation prevention in load following applications including plugged line diagnostics in a dynamic process
US9927788B2 (en) 2011-05-19 2018-03-27 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Software lockout coordination between a process control system and an asset management system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557723A (en) * 1990-11-30 1996-09-17 Microsoft Corporation Method and system for customizing forms in an electronic mail system
JPH06216935A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Fujitsu Ltd 電子メールシステム
JP3168756B2 (ja) * 1993-02-24 2001-05-21 ミノルタ株式会社 電子メールシステムのメール管理方法
US5479408A (en) * 1994-02-22 1995-12-26 Will; Craig A. Wireless personal paging, communications, and locating system
JPH0818717A (ja) 1994-06-29 1996-01-19 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ電子メール変換システム
JPH0964907A (ja) 1995-08-22 1997-03-07 Canon Inc 電子メールシステムおよびその制御方法
US5958007A (en) * 1997-05-13 1999-09-28 Phase Three Logic, Inc. Automatic and secure system for remote access to electronic mail and the internet

Also Published As

Publication number Publication date
US6418465B1 (en) 2002-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8037125B2 (en) Method for uniform network access
US20020072391A1 (en) Communication adapter and connection selection method
JPH11252155A (ja) メッセージング処理方法及びシステム
CN109300217A (zh) 排队叫号方法、计算机存储介质、排队叫号服务器及系统
JP2005500615A (ja) 様式間で切替えを行いながらパーシステンシーを保つこと
WO2019080416A1 (zh) 客户进线分配方法、系统、计算机设备及存储介质
JP2003046514A (ja) データ通信の中継機能を有する電子機器
US20060184618A1 (en) Methods and systems for providing self-registration of communication services
JPH0897814A (ja) 通信ネットワークシステム
CN106911810A (zh) 一种接口调用方法和装置
WO2005029772A1 (fr) Procede de sauvegarde d'informations personnelles dans le cas d'un terminal mobile perdu
CN114390104A (zh) 过程取证系统、方法、装置、计算机设备及介质
EP1484902B1 (en) Method and apparatus for determining telecommunication number based on presence
WO2001007989A1 (en) Information transfer system using a removable storage medium
US20030051013A1 (en) Method for providing a provisioning key for connecting an electronic device to a computer network
JP2001202307A (ja) ネットワークシステム、端末装置及び情報送信方法
JP2002135254A (ja) 通信処理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2002124951A (ja) 通信端末装置、サービス提供システム、サービス利用方法及び記憶媒体
JP3266641B2 (ja) 制御装置およびメールサーバ
CN108347403A (zh) 一种分配中间通信标识的方法和装置
CN116346991B (zh) 一种基于软交换的呼叫分配方法及装置
CN108038072A (zh) 串口设备的接入方法、终端设备及计算机可读存储介质
US20090113046A1 (en) Information processing apparatus for updating environment information
JPH10229416A (ja) 情報処理方法および情報処理装置
JP2972676B2 (ja) 特定小電力無線ネットワークにおける端末id管理方式