JPH11248991A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH11248991A
JPH11248991A JP10053437A JP5343798A JPH11248991A JP H11248991 A JPH11248991 A JP H11248991A JP 10053437 A JP10053437 A JP 10053437A JP 5343798 A JP5343798 A JP 5343798A JP H11248991 A JPH11248991 A JP H11248991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
circuit board
camera
flexible printed
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10053437A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Omi
淳一 尾見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10053437A priority Critical patent/JPH11248991A/ja
Publication of JPH11248991A publication Critical patent/JPH11248991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、鏡筒がカメラ筐体に対してその光
軸方向に相対的に移動するカメラに関し、制御回路基板
と鏡筒とを接続するフレキシブルプリント基板の弛み
を、簡単な構成で除去することを目的とする。 【解決手段】 撮影レンズと、前記撮影レンズを保持
し、前記撮影レンズを光軸方向に移動するための鏡筒
と、前記鏡筒を保持するカメラ筐体と、前記鏡筒の外部
に配置される制御回路基板と、前記制御回路基板と前記
鏡筒内の部材を電気的に接続するためのフレキシブルプ
リント基板と、前記フレキシブルプリント基板が前記鏡
筒内において前記光軸側に弛むのを防止する弛み防止手
段とを具え、前記弛み防止手段は、前記鏡筒が撮影位置
にある時に、前記フレキシブルプリント基板を前記光軸
側から支持する支持位置に位置し、前記鏡筒が収納位置
にある時に、待避位置に位置する押さえ部材を有するこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラに係わり、
特に鏡筒がカメラ筐体に対してその光軸方向に相対的に
移動するカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、カメラレンズの焦点距離を変
更してその画角を適宜選択できるズーム式カメラ、焦点
距離多段階切換式カメラが公知である。このようなカメ
ラにあっては、カメラレンズの焦点距離を変更させるに
当って、カメラレンズが取り付けられた複数の筒部から
なる鏡筒が、カメラ筐体に対してその光軸方向に伸縮す
る。
【0003】そして、このとき鏡筒内に設けられ、カメ
ラレンズを構成する第1レンズ群と第2レンズ群との間
の相対的な距離も変化するようになっている。一方で、
斯かるカメラにあっては、シャッタ、各種センサ等の被
制御部が、鏡筒を構成する複数の筒部のうち、例えば最
も内側の筒(例えば、第1レンズ群が設けられる第1群
筒)に取り付けられ、これらの動作を司る制御回路基板
がカメラ筐体側に設けられている。
【0004】そして、上記制御回路基板と上記被制御部
とは、フレキシブルプリント基板によって、電気的に接
続されている。そして、上記したように被制御部が設け
られた第1群筒は、カメラのズーム動作に応じてカメラ
筐体から離れたり、或いは、接近するように構成され
る。このため上記フレキシブルプリント基板は、第1群
筒が、カメラ筐体から一番離れた場合でも制御回路基板
と被制御部とを接続し得る十分な長さを有している。
【0005】然るに、カメラのズーム動作によって、第
1群筒が、カメラ筐体に最も近づいた場合には、当該フ
レキシブルプリント基板が弛んでしまい、その弛みが大
きいときに、カメラレンズとフィルムとの間の光路を遮
蔽する等の不具合を生じることとなる。斯かる不具合を
解消すべく、本件出願人は、鏡筒がカメラ筐体に対して
相対的に移動することに着目して、この相対的な移動を
利用して当該フレキシブルプリント基板の弛みを除去す
るカメラ鏡筒を、例えば、特開平7−218799号公
報において提案している。
【0006】このフレキシブルプリント基板の弛みを除
去する従来技術においては、図5から図7に示すよう
に、カメラ1の鏡筒2のうちカメラ筐体7に固定される
固定筒3(図6)にフレキガイド3Aが設けられてい
る。そして、このフレキガイド3Aに、制御回路基板5
と被制御部(例えば、シャッタ部)9とを接続するフレ
キシブルプリント基板4が通されている。
【0007】この弛みを除去する従来技術は、図5、図
7に示すように、ズーム動作時のカム筒6の回転に伴っ
て、フレキガイド3Aの先端部3Bと、フレキシブルプ
リント基板4が通る直進筒8の開口8Aとの相対的な移
動量が変化することを利用したものある。このようにフ
レキガイド3Aに、フレキシブルプリント基板4を通す
ことによて、前記フレキガイド3Aの先端部3Bと前記
直進筒8の開口8Aとの相対的な移動量の変化に伴っ
て、フレキシブルプリント基板4が、ズーム動作に拘わ
らずに、常に、突っ張りや、弛みがない状態に保持され
る。
【0008】また、フレキシブルプリント基板の弛みを
除去する技術としては、他に、ズーム式カメラにおい
て、フレキシブルプリント基板の所定の折り返し部分
に、一定の張力を与え続ける付勢手段(例えば、バネ)
を設け、ズーム動作に拘わらず、当該フレキシブルプリ
ント基板の弛みを除去する技術も提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た2つの従来技術のうち前者は、図6に示すように、固
定筒3にフレキガイド3Aを設けなければならず、この
フレキガイド3Aを構成する開口3Cを介して、鏡筒2
の内部に外光が入るおそれがある(漏光)。そして、こ
の漏光を防ぐためには、光を遮断するための他の部品を
設けなければならず、部品点数が増加すると云う不具合
があった。
【0010】また、後者は、フレキシブルプリント基板
に一定の張力を与えるための部品が必要になり、やは
り、部品点数が増加すると云う不具合があった。本発明
は、かかる事情に鑑みてなされたもので、制御回路基板
と鏡筒とを接続するフレキシブルプリント基板の弛み
を、簡単な構成で除去することができるカメラを提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1のカメラは、撮
影レンズと、前記撮影レンズを保持し、前記撮影レンズ
を光軸方向に移動するための鏡筒と、前記鏡筒を保持す
るカメラ筐体と、前記鏡筒の外部に配置される制御回路
基板と、前記制御回路基板と前記鏡筒内の部材を電気的
に接続するためのフレキシブルプリント基板と、前記フ
レキシブルプリント基板が前記鏡筒内において前記光軸
側に弛むのを防止する弛み防止手段とを具え、前記弛み
防止手段は、前記鏡筒が撮影位置にある時に、前記フレ
キシブルプリント基板を前記光軸側から支持する支持位
置に位置し、前記鏡筒が収納位置にある時に、待避位置
に位置する押さえ部材を有することを特徴とする。
【0012】請求項2のカメラは、請求項1記載のカメ
ラにおいて、前記フレキシブルプリント基板が電気的に
接続される鏡筒内の部材は、シャッタ部材であり、前記
制御回路基板は、前記シャッタ部材を制御する制御回路
を有することを特徴とする。請求項3のカメラは、請求
項1または2記載のカメラにおいて、前記押さえ部材
は、前記鏡筒の非回動部材に保持されていることを特徴
とする。
【0013】請求項4のカメラは、請求項3記載のカメ
ラにおいて、前記非回動部材は、前記撮影レンズを保持
する内筒を光軸方向に案内する直進筒であることを特徴
とする。請求項5のカメラは、請求項3または4記載の
カメラにおいて、前記押さえ部材は、前記非回動部材に
回動自在に支持され、押さえ部を前記フレキシブルプリ
ント基板側に付勢手段により付勢されていることを特徴
とする。
【0014】請求項6のカメラは、請求項5記載のカメ
ラにおいて、前記押さえ部材は、前記鏡筒が収納位置に
ある時に、前記カメラ筐体に形成される突出部に当接
し、前記押さえ部を前記フレキシブルプリント基板から
遠ざかる方向に回動する回動部を有することを特徴とす
る。
【0015】(作用)請求項1のカメラでは、鏡筒が撮
影位置にある時には、押さえ部材が、フレキシブルプリ
ント基板を光軸側から支持する支持位置に位置され、押
さえ部材によりフレキシブルプリント基板の弛みが阻止
される。
【0016】請求項2のカメラでは、フレキシブルプリ
ント基板が、鏡筒内のシャッタ部材に電気的に接続さ
れ、制御回路基板の制御回路によりシャッタ部材が制御
される。請求項3のカメラでは、押さえ部材が、鏡筒の
非回動部材に保持される。請求項4のカメラでは、撮影
レンズを保持する内筒を光軸方向に案内する直進筒に押
さえ部材が保持される。
【0017】請求項5のカメラでは、押さえ部材が、非
回動部材に回動自在に支持される。そして、押さえ部材
の押さえ部が、フレキシブルプリント基板側に付勢手段
により付勢される。請求項6のカメラでは、鏡筒が収納
位置にある時に、押さえ部材の回動部がカメラ筐体に形
成される突出部に押圧され、押さえ部材の押さえ部が、
フレキシブルプリント基板から遠ざかる方向に回動され
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を用いて詳細に説明する。図1ないし図4は、本発明の
一実施形態が適用されるズーム式コンパクトカメラ10
を示している。このズーム式コンパクトカメラ10は、
カメラ筐体20、鏡筒30、保持枠40、制御回路基板
50、フレキシブルプリント基板60、および、これら
を全て囲むように形成されたカメラ本体カバー70とに
よって主体部分が構成されている。
【0019】なお、前記制御回路基板50は、カメラ筐
体20の上方に図示省略のA/Fブロックを介して設け
られている。このうち前記鏡筒30は、カメラ筐体20
に固定されて暗箱を構成する固定筒310、ズーム動作
に応じて固定筒310に対して相対的に回転するカム筒
320、カム筒320の回転に伴って鏡筒30の光軸L
1方向に相対移動する第1群筒(内筒)330、同じく
カム筒320の回転に伴って光軸L1方向にのみ移動す
る直進筒340とによって構成されている。
【0020】なお、直進筒340の光軸L1方向の移動
量は、カム筒320の移動量と同じになるように構成さ
れている。より具体的には、暗箱を構成する固定筒31
0には、その内側にメスヘリコイド311が形成され、
このメスヘリコイド311がカム筒320の外側に形成
されたオスヘリコイド321に係合されている。
【0021】また、前記固定筒310には、直進筒34
0を回転させずに光軸L1方向に相対移動させるための
直進案内ガイド溝312が形成されている。そして、直
進筒340のフランジ部の外周に設けられた係合部34
2が、上記直進案内ガイド溝312に係合されて、当該
直進筒340が、固定筒310に対して回転することな
く、上記カム筒320の回転に伴って、光軸L1方向に
相対移動されるようになっている。
【0022】また、前記カム筒320には、その内側に
メスヘリコイド322が形成され、このメスヘリコイド
322が第1群筒330の外側に形成されたオスヘリコ
イド331に係合されている。更に、カム筒320の内
側には、保持枠40を移動させるための螺旋状のカム溝
323が形成されている。
【0023】また、前記第1群筒330には、シャッタ
部材332、第1レンズ群333、その他の電子機器
(図示省略)が設けられており、上記シャッタ部材33
2には、フレキシブルプリント基板60が接続されてい
る。更に、前記第1群筒330の内側にはキー部334
が設けられている。このキー部334は、直進筒340
の外側に設けられた直進ガイド溝343に係合されてお
り、このキー部334と直進ガイド溝343の働きによ
って、上記カム筒320が回転したときに、第1群筒3
30が直進筒340に対して回転することなく、光軸L
1方向に移動するようになっている。
【0024】そして、第1群筒330に取り付けられた
シャッタ部材332は、当該第1群筒330に取り付け
られた第1レンズ群333のフォーカッシング動作時に
当該第1レンズ群333を駆動するセクタを駆動する機
能や、シャッタ羽根(図示省略)を開閉する機能を有す
る。また、前記保持枠40には、第2レンズ群420が
設けられている。
【0025】この保持枠40には、カムピン410が設
けられており、上記したカム筒320の螺旋状にカム溝
323に、保持枠40のカムピン410が係合されてお
り、カム筒320の回転に伴って、当該保持枠40が当
該カム筒320に対して光軸L1方向に相対移動するよ
うになっている。このカムピン410は、他方で、直進
筒340に設けられた直進ガイド溝344に係合されて
いる。
【0026】このため、上記カム筒320が回転したと
きに、上記カムピン410は、螺旋状のカム溝323に
係合されながらも、当該直進ガイド溝344によって移
動方向が規制されるため、当該保持枠40は回転するこ
となく、光軸L1方向にのみ移動する。なお、カム筒3
20の回転に応じた保持枠40の光軸L1方向の移動量
は、上記した螺旋状のカム溝323の形状によって決定
される。
【0027】そして、ズーム動作時の第1レンズ群33
3と第2レンズ420との相対的な移動量も、この螺旋
状のカム溝323の形状に応じて決定されることにな
る。なお、保持枠40とシャッタ部材332との間に
は、当該保持枠40のガタをよせるための圧縮バネ33
5が配置されている。そして、フレキシブルプリント基
板60は、その第1端部61が、前記制御回路基板50
に接続され、第2端部62がシャッタ部材332に接続
されている。
【0028】フレキシブルプリント基板60の中間部6
3は、固定筒310の前部に形成される取り出し口31
3から直進案内ガイド溝312を通り、直進筒340の
後部の開口から第2レンズ群420の保持枠40と直進
筒340との間を通りシャッタ部材332に接続されて
いる。そして、この実施形態では、直進筒340の後部
に、フレキシブルプリント基板60が鏡筒30内におい
て光軸L1側に弛むのを防止する弛み防止手段80が配
置されている。
【0029】この弛み防止手段80は、鏡筒30が撮影
位置にある時に、フレキシブルプリント基板60を光軸
L1側から支持する支持位置に位置させ、鏡筒30が収
納位置にある時に、待避位置に位置させる押さえ部材8
10を有している。この押さえ部材810は、鏡筒30
の直進筒340に保持されている。すなわち、直進筒3
40の後部の開口には、内側に突出する保持部345が
形成されており、この保持部345に、押さえ部材81
0が、ピン部材820により回動自在に支持されてい
る。
【0030】押さえ部材810は、ピン部材820の一
側に位置する押さえ部811と、ピン部材820の他側
に位置し、押さえ部811に対して所定角度で折曲され
る回動部812とを有している。この押さえ部材810
は、バネ部材からなる付勢手段830により、押さえ部
811が、フレキシブルプリント基板60側に付勢され
るようにされている。
【0031】一方、この実施形態では、カメラ筐体20
における押さえ部材810に対応する位置には、突出部
210が形成されている。すなわち、この突出部210
には、図3に示すように、鏡筒30が収納位置にある時
に、押さえ部材810の回動部812が当接され、押さ
え部材810の押さえ部811が、フレキシブルプリン
ト基板60から遠ざかる方向に回動される。
【0032】以上のように構成されたズーム式コンパク
トカメラ10においては、図示しないモータ等の駆動手
段が、カム筒320を回転させることによって、ズーム
式コンパクトカメラ10のズーム動作、沈胴動作が行わ
れる。すなわち、図示しない駆動手段によりカム筒32
0が回転されると、当該カム筒320は、そのオスヘリ
コイド321が固定筒310のメスヘリコイド311に
係合しているので、固定筒310に対して回転しなが
ら、光軸L1方向に移動する。
【0033】このとき直進筒340も、カム筒320と
同じ速度で、光軸L1方向に移動する。この場合、直進
筒340の係合部342が、固定筒310の直進ガイド
溝312に係合しているので、当該固定筒310に対し
て回転することなく、光軸L1方向にのみ移動する。
【0034】一方で、カム筒320は、そのメスヘリコ
イド322が第1群筒330のオスヘリコイド331と
係合している。そして、第1群筒330は、キー部33
4と直進筒340の直進ガイド溝344の働きによって
固定筒310に対して回転しないように規制されている
ため、この第1群筒330はカム筒320が回転したと
きにも、回転することなく光軸L1方向にのみ移動す
る。
【0035】また、保持枠40は、そのカムピン410
がカム筒320の螺旋状のカム溝323に係合されてい
るので、カム筒320の移動に応じて、光軸L1方向に
移動する。このとき保持枠40も、固定筒310に対し
て回転することなく、光軸L1方向に移動する。
【0036】そして、カム筒320の回転に応じて、上
述したように直進筒340、第1群筒330、保持枠4
0が動作する鏡筒30においては、ズーム式コンパクト
カメラ10が、所謂、沈胴状態(図3に示す状態)にあ
るときにカム筒320の回転が行われると、該カム筒3
20の回転に伴って、図1に示す、ワイド(Wide)状態
に至る。
【0037】更に、カム筒320が回転すると、ズーム
状態になり、最終的に、図2に示す、所謂、テレ(Tel
e)状態に至る(以上が、鏡筒30の伸張動作)。ま
た、図示しない駆動手段によって、カム筒320が、上
記の説明と反対方向に回転されると、テレ状態からワイ
ド状態、更には、沈胴状態へと、鏡筒30の収縮動作が
行われる。
【0038】そして、上述したように鏡筒30の伸張動
作または収縮動作が行われた場合、フレキシブルプリン
ト基板60は、弛み防止手段80の働きによって、以下
のようにその弛みの防止が行われる。すなわち、図1お
よび図2に示したように、鏡筒30が撮影位置にある時
には、押さえ部材810の押さえ部811が、フレキシ
ブルプリント基板60を光軸L1側から支持する支持位
置に位置され、押さえ部材810の押さえ部811によ
りフレキシブルプリント基板60の弛みが阻止される。
【0039】一方、図3に示すように、鏡筒30が収納
位置(沈胴状態)にある時には、押さえ部材810の押
さえ部811が待避位置に位置され、押さえ部材810
の押さえ部811の鏡筒30側の部材への干渉が回避さ
れる。すなわち、鏡筒30が収納位置にある時には、押
さえ部材810の回動部812がカメラ筐体20に形成
される突出部210に押圧され、押さえ部材810の押
さえ部811が、フレキシブルプリント基板60から遠
ざかる方向に回動される。
【0040】以上のように構成されたカメラでは、鏡筒
30が撮影位置にある時には、押さえ部材810が、フ
レキシブルプリント基板60を光軸L1側から支持する
支持位置に位置され、押さえ部材810によりフレキシ
ブルプリント基板60の弛みが阻止され、一方、鏡筒3
0が収納位置にある時には、押さえ部材810が待避位
置に位置され、押さえ部材810の鏡筒30側の部材へ
の干渉が回避されるため、制御回路基板50と鏡筒30
とを接続するフレキシブルプリント基板60の弛みを、
簡単な構成で除去することができる。
【0041】そして、鏡筒30が収納位置にある時に
は、押さえ部材810が待避位置に位置され、押さえ部
材810の鏡筒30側の部材への干渉が回避されるた
め、カメラをコンパクトなものにすることができる。ま
た、上述したカメラでは、フレキシブルプリント基板6
0を鏡筒30内のシャッタ部材332に電気的に接続
し、制御回路基板50の制御回路によりシャッタ部材3
32を制御するようにしたので、シャッタ部材332を
確実に制御することができる。
【0042】さらに、上述したカメラでは、押さえ部材
810を、鏡筒30に配置され回動動作が行われない直
進筒340に保持したので、押さえ部材810が回動す
ることを回避することができる。また、第1群筒330
を光軸方向に案内するために配置され回動動作が行われ
ない直進筒340に押さえ部材810を保持したので、
押さえ部材810が回動することがなく、これによりフ
レキシブルプリント基板60を確実に支持することがで
きる。
【0043】そして、上述したカメラでは、押さえ部材
810を直進筒340に回動自在に支持し、押さえ部材
810の押さえ部811を、フレキシブルプリント基板
60側に付勢手段830により付勢したので、押さえ部
材810の押さえ部811をフレキシブルプリント基板
60の近傍に確実に位置させることができ、これにより
フレキシブルプリント基板60を確実に支持することが
できる。
【0044】また、上述したカメラでは、鏡筒30が収
納位置にある時に、押さえ部材810の回動部812が
カメラ筐体20に形成される突出部210に押圧され、
押さえ部材810の押さえ部811が、フレキシブルプ
リント基板60から遠ざかる方向に回動されるため、押
さえ部材810の押さえ部811が鏡筒30側の部材に
干渉することを回避することができる。
【0045】なお、この実施形態では、押さえ部材81
0を直進筒340に配置した例について説明したが、例
えば、保持枠40に配置してもよい。また、この実施形
態では、フレキシブルプリント基板60をシャッタ部材
332に接続した例について説明したが、例えば、振れ
補正用の防振部材に接続してもよい。
【0046】さらに、この実施形態では、押さえ部材8
10を上下方向に回動可能に保持した例について説明し
たが、例えば、左右方向に回動可能に保持してもよい。
また、この実施形態では、本発明をズーム式コンパクト
カメラ10に適用した例をあげて説明したが、焦点距離
多段階切換式コンパクトカメラ、更には、ズーム式一眼
レフレックスカメラ等の他のカメラに、本発明を適用し
てもよい。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1のカメラで
は、鏡筒が撮影位置にある時には、押さえ部材が、フレ
キシブルプリント基板を光軸側から支持する支持位置に
位置され、押さえ部材によりフレキシブルプリント基板
の弛みが阻止され、一方、鏡筒が収納位置にある時に
は、押さえ部材が待避位置に位置され、押さえ部材の鏡
筒側の部材への干渉が回避されるため、制御回路基板と
鏡筒とを接続するフレキシブルプリント基板の弛みを、
簡単な構成で除去することができる。
【0048】請求項2のカメラでは、フレキシブルプリ
ント基板を鏡筒内のシャッタ部材に電気的に接続し、制
御回路基板の制御回路によりシャッタ部材を制御するよ
うにしたので、シャッタ部材を確実に制御することがで
きる。請求項3のカメラでは、押さえ部材を、鏡筒の非
回動部材に保持したので、押さえ部材が回動することを
回避することができる。
【0049】請求項4のカメラでは、撮影レンズを保持
する内筒を光軸方向に案内する直進筒に押さえ部材を保
持したので、フレキシブルプリント基板を確実に支持す
ることができる。請求項5のカメラでは、押さえ部材を
非回動部材に回動自在に支持し、押さえ部材の押さえ部
を、フレキシブルプリント基板側に付勢手段により付勢
したので、フレキシブルプリント基板を確実に支持する
ことができる。
【0050】請求項6のカメラでは、鏡筒が収納位置に
ある時に、押さえ部材の回動部がカメラ筐体に形成され
る突出部に押圧され、押さえ部材の押さえ部が、フレキ
シブルプリント基板から遠ざかる方向に回動されるた
め、押さえ部材の押さえ部が鏡筒側の部材に干渉するこ
とを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラの一施形態のワイド状態を示す
断面図である。
【図2】図1のカメラのズーム状態を示す断面図であ
る。
【図3】図1のカメラの沈胴状態を示す断面図である。
【図4】図1のカメラの全体を示す斜視図である。
【図5】従来のカメラの沈胴状態を示す断面図である。
【図6】従来のカメラの固定筒の形状,フレキシブルプ
リント基板取出し部およびフレキシブルプリント基板の
配置を示す斜視図である。
【図7】従来のカメラのワイド状態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
20 カメラ筐体 30 鏡筒 50 制御回路基板 60 フレキシブルプリント基板 80 弛み防止手段 210 突出部 332 シャッタ部材 340 直進筒 810 押さえ部材 811 押さえ部 812 回動部 830 付勢手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズと、 前記撮影レンズを保持し、前記撮影レンズを光軸方向に
    移動するための鏡筒と、 前記鏡筒を保持するカメラ筐体と、 前記鏡筒の外部に配置される制御回路基板と、 前記制御回路基板と前記鏡筒内の部材を電気的に接続す
    るためのフレキシブルプリント基板と、 前記フレキシブルプリント基板が前記鏡筒内において前
    記光軸側に弛むのを防止する弛み防止手段と、 を具え、 前記弛み防止手段は、前記鏡筒が撮影位置にある時に、
    前記フレキシブルプリント基板を前記光軸側から支持す
    る支持位置に位置し、前記鏡筒が収納位置にある時に、
    待避位置に位置する押さえ部材を有することを特徴とす
    るカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカメラにおいて、 前記フレキシブルプリント基板が電気的に接続される鏡
    筒内の部材は、シャッタ部材であり、前記制御回路基板
    は、前記シャッタ部材を制御する制御回路を有すること
    を特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のカメラにおい
    て、 前記押さえ部材は、前記鏡筒の非回動部材に保持されて
    いることを特徴とするカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のカメラにおいて、 前記非回動部材は、前記撮影レンズを保持する内筒を光
    軸方向に案内する直進筒であることを特徴とするカメ
    ラ。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載のカメラにおい
    て、 前記押さえ部材は、前記非回動部材に回動自在に支持さ
    れ、押さえ部を前記フレキシブルプリント基板側に付勢
    手段により付勢されていることを特徴とするカメラ。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のカメラにおいて、 前記押さえ部材は、前記鏡筒が収納位置にある時に、前
    記カメラ筐体に形成される突出部に当接し、前記押さえ
    部を前記フレキシブルプリント基板から遠ざかる方向に
    回動する回動部を有することを特徴とするカメラ。
JP10053437A 1998-03-05 1998-03-05 カメラ Pending JPH11248991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053437A JPH11248991A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053437A JPH11248991A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11248991A true JPH11248991A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12942834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10053437A Pending JPH11248991A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11248991A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156575A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ鏡筒のfpc基板の保持構造
KR100975058B1 (ko) * 2003-09-19 2010-08-11 삼성전자주식회사 경통을 지지하는 수단을 구비한 카메라
CN102141718A (zh) * 2010-02-03 2011-08-03 佳能株式会社 摄像设备
JP2014038312A (ja) * 2012-07-17 2014-02-27 Panasonic Corp レンズ鏡筒
JP2019105773A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156575A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ鏡筒のfpc基板の保持構造
KR100975058B1 (ko) * 2003-09-19 2010-08-11 삼성전자주식회사 경통을 지지하는 수단을 구비한 카메라
CN102141718A (zh) * 2010-02-03 2011-08-03 佳能株式会社 摄像设备
JP2014038312A (ja) * 2012-07-17 2014-02-27 Panasonic Corp レンズ鏡筒
JP2019105773A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632817B2 (ja) レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末機及び画像入力装置
JP4641203B2 (ja) レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置
JP5073172B2 (ja) ディジタルカメラ及び携帯型情報端末装置
JP4912817B2 (ja) レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末装置及び画像入力装置
JP2002072040A (ja) ズームレンズ鏡筒のfpc配設構造
JP4455350B2 (ja) 撮像装置
JPH07199019A (ja) レンズ鏡筒
GB2420865A (en) Imaging device having an optical image stabilizer
JP2006145704A (ja) レンズ鏡筒及び電子機器
JP4632819B2 (ja) レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末機及び画像入力装置
JP4798178B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP6957160B2 (ja) レンズ装置及びそれを有する撮像装置
JPH11248991A (ja) カメラ
JPH10170807A (ja) カメラ
JP4597739B2 (ja) セクタ駆動装置、固体撮像装置及びこれを備えた電子機器
JP6645689B2 (ja) 光学機器
JPH07218799A (ja) レンズ鏡筒
JP2008197455A (ja) 鏡筒
JPH10319299A (ja) ズームレンズカメラ
JP3376659B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4486460B2 (ja) カメラ用レンズ鏡胴
JP4041957B2 (ja) レンズ装置及びその組立方法
JP2006250996A (ja) レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末装置及び画像入力装置
JP4795508B2 (ja) レンズ鏡筒の電気的接続構造
US6304727B1 (en) Viewfinder and camera having a viewfinder