JPH11248636A - 塗面検査方法及び装置 - Google Patents

塗面検査方法及び装置

Info

Publication number
JPH11248636A
JPH11248636A JP7147398A JP7147398A JPH11248636A JP H11248636 A JPH11248636 A JP H11248636A JP 7147398 A JP7147398 A JP 7147398A JP 7147398 A JP7147398 A JP 7147398A JP H11248636 A JPH11248636 A JP H11248636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gravity
center
image
distance
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7147398A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutoshi Nagaya
信俊 長屋
Juichi Nakamura
寿一 中村
Hidehiko Nakano
英彦 中野
Juichi Harada
寿一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP7147398A priority Critical patent/JPH11248636A/ja
Publication of JPH11248636A publication Critical patent/JPH11248636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 面発光体での照明下で高精度にブツを検出可
能にする塗面検査方法を提供する。 【解決手段】 CCDカメラ1の光軸に対して同心状に
位置するリング状面発光体2て塗面9を照明した状態
で、光軸1aを塗面9に対して直交させてCCDカメラ
1で撮像し、浅い傾斜角のブツ8の周縁部からの反射光
を入射させる。これによりリング状に形成された輪郭画
像を画像信号中から検出し、その重心及びこの重心を通
る放射線を設定することにより、それそれの放射線上で
得られた複数個の画像信号について放射線上での重心か
らの距離に対する輝度変化を表す回帰曲線を作成する。
重心から回帰曲線のピーク点に対応する放射線上の位置
までの重心距離X1を算出すると共に、重心に向って輝
度レベルが低下するピーク点での輝度勾配X2を算出
し、統計的に求めた推定式h=aX1+bX2+cから
ブツの高さhを算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両等の塗面を面
発光体で照明した状態でイメージセンサにより、ダスト
の付着、塗装装置の保守不全に起因する塗料カス等によ
り生じるブツを検出する塗面検査方法及び装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、特開平3−10150号公
報により、搬送されてくる車両の塗面を面発光体で照明
し、その照明領域をイメージセンサで撮像することによ
り、画像信号レベルが通常の信号レベルよりも低下する
のを検出することにより、ブツを検出する方法を提案し
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これにより、レーザ光
の反射光をラインセンサ上で結像させるような光学的に
複雑な装置に対して簡単な構造でブツが検出可能になっ
た。しかしながら、この方法は単に画像信号のレベル変
化を検出するもので、ブツ特有の画像信号の波形を究明
するものでない点で精度的に改良の余地が残されてい
た。
【0004】本発明は、このような点に鑑みて、面発光
体での照明を前提にして一層高精度にブツを検出可能に
する塗面検査方法及び装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために、請求項1により、イメージセンサの光軸
に対して同心状に位置するリング状面発光体て塗面を照
明した状態で、光軸を塗面に対して直交させて撮像した
イメージセンサの画像信号により塗面のブツを検出する
塗面検査方法であって、塗面の標準面から浅い傾斜角で
隆起し始めて頂点に向かうブツ周縁部を検知するため
に、イメージセンサ及び面発光体の塗面に対する距離並
びに光軸に対する面発光体の離間距離を塗面の浅い傾斜
角の隆起領域からの反射光がイメージセンサに入射する
ように設定し、ブツ周縁部からの反射光によりリング状
に形成された輪郭画像を画像信号中から検出し、検出さ
れた輪郭画像についてその重心及びこの重心を通る放射
線を設定することにより、それそれの放射線上で得られ
た複数個の画像信号について放射線上での重心からの距
離に対する輝度変化を表す回帰曲線を作成し、重心から
回帰曲線のピーク点に対応する放射線上の位置までの距
離である重心距離X1を算出すると共に、重心に向って
輝度レベルが低下するピーク点での輝度勾配X2を算出
し、予め多数のブツのサンプルついて実測したブツの高
さ並びにそれぞれ算出した重心距離X1及び輝度勾配X
2から統計的に求めたa、b及びcを定数する推定式h
=aX1+bX2+cからブツの高さhを算出すること
を特徴とする。
【0006】ブツが混入し塗膜は平坦な標準面から周縁
部では小さな勾配で隆起し、頂点に向けて急に隆起する
形状特徴を一般的に有することに着眼することにより、
イメージセンサを中心にしたリング状面光源の照明下で
ブツ周縁部の反射光が入射してブツがリング状の輪郭画
像としてが検出される。非真円を含めた輪郭画像の中心
位置を重心とする。回帰曲線により、輪郭画像が非真円
である場合でもブツの平均的な隆起状態に対応した輝度
変化データが得られる。多数のブツの実測高及び回帰曲
線のサンプル試験を基にブツの高さに相関性を有するパ
ラーメータが、重心距離X1(真円の場合半径)及び回
帰曲線のピーク点での重心への輝度勾配X2であり、こ
れらのパラーメータを変数としてブツの高さの推定式が
統計手法で求められ、この式を基に算出を行う。
【0007】
【発明の実施の形態】図1乃至図4を基に本発明の方法
を実施するための実施の形態による塗面検査装置を説明
する。図1において、基部3に、1m程度前方で数mm
の視野を有するイメージセンサとしてのCCDカメラ1
と、その光軸1aを中心とする半径R=25mmの同心
状に位置付けされて塗面9を照明する幅が約5mmのリ
ング状発光面2aを有する面発光体2とが取付けられて
いる。検査時には、光軸1aを塗面9に対して直交さ
せ、CCDカメラ1及び面発光体2の塗面9に対する離
間距離Dを90mmに設定すると、塗面9の5〜15°
程度の傾斜角の隆起領域からの反射光がCCDカメラ1
に入射する位置関係になる。これにより、同図で拡大し
て示すように、通常浅い勾配で隆起するブツ8の周縁部
からの反射光が検知される。
【0008】CCDカメラ1には、図2に示すように、
CPU20、画像信号の格納領域及び作業領域を有する
RAM21、動作プログラム、後述する塗膜の種類に応
じて異なる複数の高さ推定式等が格納されたROM22
等より構成されたコンピュータが付属している。CPU
20は、ROM22のプログラムに従い動作し、ディジ
タル化された画像信号を逐次更新しつつRAM21に取
り込んでその作業領域を利用して逐次処理することによ
り図3の各部を構成する。CPU20には、検査結果を
出力する表示器23及びプリンタ24がさらに付属して
いる。
【0009】図3において、10はブツ周縁部からの反
射光によりリング状に形成される輪郭画像を画像信号中
から検出する輪郭画像検出手段、11は輪郭画像に重心
を設定し、この重心を横断する線上で外径を検出し、こ
の外径が所定の大きさを上廻るのをブツ画像と判断する
ブツ判断手段、12は検出された輪郭画像についてその
重心及びこの重心を通る解析用放射線を設定することに
より、それそれの放射線上で得られた複数個の画像信号
について放射線上での重心からの距離に対する輝度変化
を表す回帰曲線を作成する回帰曲線作成手段、13は重
心から回帰曲線のピーク点に対応する放射線上の位置ま
での距離である重心距離を算出する重心距離算出手段、
14は重心に向って輝度レベルが低下するピーク点での
輝度勾配を算出する輝度勾配算出手段、15は予め多数
のブツのサンプルついて実測したブツの高さ並びにそれ
ぞれ算出した重心距離及び輝度勾配から統計的に求めた
推定式を基にブツの高さhを算出する高さ算出手段、1
6は所定の高さを上廻るのを最終的にブツ画像と判断す
るブツ判断手段である。
【0010】CPU20は、先ず輪郭画像検出手段10
を構成するように、リング状に形成された輪郭画像を画
像信号中からパターン認識により検出すると共に、図4
Aに原理的に示すように、検出された輪郭画像7の周囲
にウインドウ6を設定すると共に、微小の基準レベルを
越える輪郭画像7を2値化し、その外輪及び内輪の中間
位置の細線化された輪状画像について重心Gを中心位置
として求める。次いで、この重心を横断する線上での外
径の最大値及び最小値の比が1に近いか否か、例えば
0.5〜1.5の範囲内にあるか否かにより、ブツとし
ての輪郭画像を高信頼度下で検出する。さらに、ブツ判
断手段11を構成するように、検出した外径の例えば最
小値が所定の大きさ例えば0.5mmを上廻るのを解析
対象のブツ画像と判断する。これにより、実質上問題の
ないブツを除外すると共に、解析精度も向上させる。
【0011】また、CPU20は、回帰曲線作成手段1
2を構成するように、45°間隔の重心Gを通過する放
射線9を設定することにより(図4A)、8個の画像信
号7a〜7h(図4B)を作成する。これらの画像信号
は重心Gを右端にして記載してある。さらに、重心Gを
揃えて加算平均し、重心Gから放射方向の輝度変化デー
タである回帰曲線5を作成する(図4Cで拡大して示
す)。つまり、加算に際して、画像信号7a〜7hは基
準のものに対して対称位置のものは180°、他もそれ
ぞれの回転位置の角度分だけ回転させて重ねる。
【0012】さらに、高さ算出手段14を構成するよう
に、図4Cにおいて、重心Gから回帰曲線5のピーク点
Pmaxに対応する放射線9上の位置までの距離を重心
距離X1として算出し、Pmaxでの重心Gに向かう輝
度レベルの変化を輝度勾配X2として算出し、ブツの高
さhを次の推定式(1)より算出する。
【0013】h=aX1+bX2+c………(1) この推定式は、ブツの多数のサンプルの図4Cに相当す
る回帰曲線について、そのままで或は2乗、対数等のデ
ータ変換で正規分布に近づく前述の特徴量X1、X2及
びその他の種々の特徴量を抽出し、これらのデータにつ
いて重回帰分析を行い、定数a、b及びcを伴ってX1
及びX2を有意のパラメ−タとして求められた。つま
り、この式(1)は、輪郭径が大きければ、相応に高さ
も高くなり、その際輝度勾配が急であるか否かも加味さ
れることにより、定数cとで高さの補正がさらに行われ
ることを意味する。これにより、X1及びX2をパラメ
−タとして種々の塗膜に対する高さ算出用の推定式が求
められる。
【0014】表1は、上塗りをスーパホワイトにした通
常の自動車ボデー外板の塗膜に対する42個のブツのサ
ンプルの試験結果を示す。表中の平均値はこのようなデ
ータを42個から求めたものであるが、簡単のためにそ
の中の15個のみを示す。これらのサンプルについて本
発明の解析方法で算出したX1、X2及び三次元粗さ測
定装置で実測した実測高の多数のデータから統計的手法
より、推定式(1)の定数はa=0.2268、b=
0.0012、c=0.00225として求められた。
X2は、CCDカメラ1の輝度レベル範囲を256階調
に設定した状態で重心側に隣の画素との輝度レベル差と
した。例えば、X1=0.120mm、X2=5.44
8の試験的に解析したブツについては、h=0.036
0mmとなる。表1には、実測高と共にこの推定式で算
出した推定高も記載されており、実測高に高精度で対応
することが確認された。この例の場合、c=0と設定し
ても精度への影響は小さい。
【0015】
【表1】
【0016】さらに、ブツ判断手段16を構成するよう
に、算出されたブツの高さhが所定の高さ、例えば0.
02mmを上廻るのをブツと判断する。これにより、実
質上問題になるブツのみのデータh、X1及びX2を逐
次RAM21に塗面の塗面位置データと共に検査データ
として格納して表示器23に逐次表示すると共に、プリ
ンタ24で検査終了後に全塗面の検査データをプリント
アウト可能にする。塗面位置データは、例えば基部3に
付属した塗面に対する走査移動装置から光軸1aの縦横
のステップ移動に応じて出力される。
【0017】このように構成された塗面検査装置の動作
を説明する。塗面をCCDカメラ1の光軸に対して直交
させ、離間距離を90mmに設定する。CCDカメラ1
の視野内の塗面はリング状の面発光体2からの拡散光で
照明され、順に走査移動される視野内にブツが存在する
と、その隆起し始める浅い傾斜角の周縁部からの反射光
がCCDカメラ1に入射する。通常ブツの頂点近辺は傾
斜が急になることにより撮像されず、ブツはリング状の
輪郭画像となる。逆に、ブツの中央部が平坦もしくは凹
状になる場合にも撮像されず、いずれにしても頂点に向
けて形状が種々に変化することにより、画像は通常リン
グ状になる。
【0018】パターン認識により、ブツと判断された輪
郭画像については、その外径の最小値0.5mmを越え
ると実質上品質に影響する可能性のある解析対象のブツ
と判断され、高さ判断が行われる。画像解析により重心
距離X1及び輝度勾配X2を算出して、塗膜の種類に応
じて選択した推定式(1)を基に高さhを求める。続い
て、高さが0.02mmを上廻るブツを弁別し、ブツデ
ータが逐次表示され、検査終了後に塗面全体の検査デー
タがプリントアウトされる。
【0019】尚、前述の実施の形態でブツ判断手段1
1、16のいずれかもしくは双方は検査精度の低下を甘
受するならば廃止することができる。イメージセンサ及
び面発光体の構造は、本発明の範囲内で光軸方向の位置
が互いにずれたり、イメージセンサの視野を前述のもの
より狭く或はさらに広くする等と種々の変形例が考えら
れる。
【0020】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、イメージセン
サを包囲するリング状面発光体で照明して塗面を撮像す
ることにより、簡単な方法で高精度にブツの検出が可能
となる。さらに、ブツの高さを推定することにより検出
がより高精度になる。請求項2の発明によれば、イメー
ジセンサを包囲するリング状面発光体で照明して塗面を
撮像する簡単な構成で、高精度のブツの検査装置が実現
される。請求項3の発明によれば、塗面検査装置のブツ
検出がさらに高精度になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による塗面検査装置の構成
を示す図である。
【図2】同塗面検査装置のCCDカメラに付属する回路
部分の構成を示す図である。
【図3】同回路部分の構成を説明する機能ブロック図で
ある。
【図4】同塗面検査装置の動作原理を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 CCDカメラ 2 リング状面発光体 8 ブツ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 寿一 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 関東自 動車工業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージセンサの光軸に対して同心状に
    位置するリング状面発光体により塗面を照明した状態
    で、前記光軸を塗面に対して直交させて撮像した前記イ
    メージセンサの画像信号により塗面のブツを検出する塗
    面検査方法であって、 塗面の標準面から浅い傾斜角で隆起し始めて頂点に向か
    うブツ周縁部を検知するために、前記イメージセンサ及
    び前記面発光体の塗面に対する距離並びに前記光軸に対
    する前記面発光体の離間距離を塗面の浅い傾斜角の隆起
    領域からの反射光が前記イメージセンサに入射するよう
    に設定し、 ブツ周縁部からの反射光によりリング状に形成された輪
    郭画像を画像信号中から検出し、 検出された前記輪郭画像についてその重心及びこの重心
    を通る放射線を設定することにより、それそれの前記放
    射線上で得られた複数個の画像信号について前記放射線
    上での前記重心からの距離に対する輝度変化を表す回帰
    曲線を作成し、 前記重心から前記回帰曲線のピーク点に対応する前記放
    射線上の位置までの距離である重心距離X1を算出する
    と共に、前記重心に向って輝度レベルが低下する前記ピ
    ーク点での輝度勾配X2を算出し、 予め多数のブツのサンプルついて実測したブツの高さ並
    びにそれぞれ算出した重心距離X1及び輝度勾配X2か
    ら統計的に求めたa、b及びcを定数する推定式 h=aX1+bX2+c からブツの高さhを算出することを特徴とする塗面検査
    方法。
  2. 【請求項2】 塗面を撮像して塗面の画像信号を出力す
    るイメージセンサと、その光軸に対して同心状に位置す
    るリング状面発光体とを備えると共に、塗面の標準面か
    ら浅い傾斜角で隆起し始めて頂点に向かうブツ周縁部を
    検知するために、前記光軸に対する前記面発光体の離間
    距離並びに前記イメージセンサ及び前記面発光体間の前
    記光軸方向の離間距離が、前記イメージセンサの塗面に
    対する所定の離間距離で、塗面の浅い傾斜角の隆起領域
    からの反射光が前記イメージセンサに入射するように設
    定され、 さらに、ブツ周縁部からの反射光によりリング状に形成
    された輪郭画像を画像信号中から検出する輪郭画像検出
    手段を備えたことを特徴とする塗面検査装置。
  3. 【請求項3】 検出された輪郭画像についてその重心及
    びこの重心を通る放射線を設定することにより、それそ
    れの前記放射線上で得られた複数個の画像信号について
    前記放射線上での重心からの距離に対する輝度変化を表
    す回帰曲線を作成する回帰曲線作成手段と、前記重心か
    ら前記回帰曲線のピーク点に対応する前記放射線上の位
    置までの距離である重心距離X1を算出する重心距離算
    出手段と、前記重心に向って輝度レベルが低下する前記
    ピーク点での輝度勾配X2を算出する輝度勾配算出手段
    と、予め多数のブツのサンプルついて実測したブツの高
    さ並びにそれぞれ算出した重心距離X1及び輝度勾配X
    2から統計的に求めたa、b及びcを定数する推定式 h=aX1+bX2+c からブツの高さhを算出する高さ算出手段とを備えたこ
    とを特徴とする請求項2の塗面検査装置。
  4. 【請求項4】 塗面の反射光を入射させる隆起領域の傾
    斜角が5〜15°であることを特徴とする請求項1又は
    2の塗面検査装置。
  5. 【請求項5】 定数c=0であることを特徴とする請求
    項1又は2の塗面検査装置。
  6. 【請求項6】 外径が所定の大きさを上廻る輪郭画像を
    回帰曲線の作成対象のブツ画像と判断するブツ判断手段
    と、所定の高ささを上廻るのを最終的にブツ画像と判断
    するブツ判断手段とを備えたことを特徴とする請求項3
    の塗面検査装置。
JP7147398A 1998-03-05 1998-03-05 塗面検査方法及び装置 Pending JPH11248636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147398A JPH11248636A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 塗面検査方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147398A JPH11248636A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 塗面検査方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11248636A true JPH11248636A (ja) 1999-09-17

Family

ID=13461635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7147398A Pending JPH11248636A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 塗面検査方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11248636A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5566244A (en) Method of inspecting a workpiece surface including a picturing system with a shortened focal plane
JPH1163959A (ja) 表面検査装置
CN107271445A (zh) 一种缺陷检测方法及装置
JPH11271038A (ja) 塗装欠陥検査装置
EP0374977B1 (en) Method and device for the detection and classification of the crimpling of a surface treatment
JP2003329612A (ja) 被検査物の検査方法
JP2000321039A (ja) 塗装欠陥検査装置及び方法
JPH11248636A (ja) 塗面検査方法及び装置
JP2508176B2 (ja) 表面平滑度自動検査装置
JPH06207812A (ja) 三次元測定用測定点指示具
JPH085348A (ja) 3次元形状検査方法
JP2929701B2 (ja) 表面性状観測装置
JPS6298204A (ja) 物体認識方法およびその装置
JP3160838B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPH0933227A (ja) 三次元形状識別方法
JPS6232345A (ja) 欠点検出装置
JPH0814849A (ja) ハンダ立体形状検出方法
JPS62110138A (ja) 表面欠陥検査装置のデ−タ出力方法
JPH1010053A (ja) 表面欠陥検査装置
JP2955686B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPS6280505A (ja) 渦巻ばねの形状検査装置
JP4014027B2 (ja) 車両塗面の微小欠陥検査装置
JPH08159712A (ja) パターン認識方法
JPH0749935B2 (ja) 物体認識装置
JP2616090B2 (ja) 塗面の光沢度測定装置