JPH11248517A - 湯面レベル検出器 - Google Patents

湯面レベル検出器

Info

Publication number
JPH11248517A
JPH11248517A JP5074398A JP5074398A JPH11248517A JP H11248517 A JPH11248517 A JP H11248517A JP 5074398 A JP5074398 A JP 5074398A JP 5074398 A JP5074398 A JP 5074398A JP H11248517 A JPH11248517 A JP H11248517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
level
molten metal
distance
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5074398A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Fujisaki
崎 敬 介 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5074398A priority Critical patent/JPH11248517A/ja
Publication of JPH11248517A publication Critical patent/JPH11248517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 S/N比が高く、測定精度の高い溶鋼レベル
検出装置を得る。 【解決手段】 溶鋼金属上面にコイル巻き中心線が、直
交する一次コイル4および二次コイル5、一次コイルと
二次コイルの間に介挿された導電体6、一次コイルに定
周波数の電流を通電する励磁通電回路10,11、およ
び二次コイルの誘起電圧のレベルおよび位相ずれの少く
とも一方に対応したコイル/溶融金属間距離信号を発生
する距離信号発生器を備える。又は導電体6に代えて強
磁性体を介挿しても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融金属の上面レ
ベルを検出する湯面レベル検出器に関し、特に、これに
限定する意図ではないが、連続鋳造鋳型内の溶鋼メニス
カス(上面)のレベル検出に適した湯面レベル検出器に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば連続鋳造において、取鍋からタン
ディッシュに、注湯ノズルを通して溶鋼が供給される。
タンディッシュの溶鋼は、注湯ノズルを介して鋳型に供
給される。鋳型内の溶鋼は、鋳型によって側面から冷却
されて鋳型接触面から次第に内部に凝固して行くが、鋳
型の底は開いており底開口から次第に引き抜かれる。こ
の引き抜きによっても、鋳型内には定量の溶融金属が滞
留するように注湯ノズルを通してタンディッシュの溶鋼
が連続的に鋳型に注入(注湯)されるので、定常操業中
には、鋳型内溶鋼の上面レベルは略一定である。しか
し、鋳片引抜きに異常を生じた場合や注湯ノズルに詰り
を生じた場合には湯面レベルが上昇又は降下する。鋳造
品質を良好かつ一定に維持するために、湯面レベルを監
視して、それを一定レベルに維持するように、例えば注
湯ノズルの通湯開口を規定するスライダを操作すると
か、鋳片引抜き速度を変更するなどが行なわれている。
【0003】従来の湯面レベル検出器に、送信コイルお
よび受信コイルを同軸にして湯面に対向させ、コイル/
湯面間距離に対応する送,受信コイル間の相互インダク
タンスを測定し、これをコイル/湯面間距離(湯面レベ
ル)に変換するものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、レベル
測定精度が低いとか、信頼性が低いとかの問題がある。
上記の様に送,受信コイルを同心として、送信コイルの
発生する磁束を、導電体(溶融金属)が存在するル−ト
(以下、検出ル−トと称す)を介して受信コイルで検出
する方式においては、検出ル−トの距離(コイル/溶鋼
間距離)の変化によって生ずる受信々号の変化分をシグ
ナル成分(S)とし、送信コイルが発する磁束を、検出
ル−トの外で直接受信コイルで受信する分をノイズ成分
(N)とすると、感度はS/N比(シグナル成分レベル
/ノイズ成分レベル)で表わされる。上記従来の湯面レ
ベル検出器では、送信コイルと受信コイルが同軸で隣接
する構成であるので、送信コイルが発する励磁々束が直
接受信コイルと結合し、2次電圧を誘起させる割合が多
い。すなわちノイズ成分が多いのでS/N比が低い。本
発明は上記に鑑みて成されたものであり、S/N比が高
い湯面レベル検出装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1態様の湯面
レベル検出器は、溶融金属上面にコイル巻き中心線が直
交する一次コイル(4)および二次コイル(5);前記一次コ
イルと二次コイルの間に介挿された導電体(6);前記一
次コイルに定周波数の電流を通電する励磁通電回路(10,
11);および、前記二次コイル(5)の誘起電圧のレベルお
よび位相ずれの少くとも一方に対応したコイル/溶融金
属間距離信号を発生する距離信号発生器(12);を備え
る。
【0006】なお、理解を容易にするためにカッコ内に
は、図面に示し後述する実施例の対応要素の符号を、参
考までに付記した。
【0007】これによれば、一次コイル(4)が発生し検
出ル−トの外で二次コイル(5)に向かう一次磁束(φ2)は
導電体(6)に当る。これにより導電体(6)に一次磁束(φ
2)と直交する方向に渦電流が流れ、該渦電流により一次
磁束(φ2)の変化を妨げる方向に二次磁束(φ2’)が発生
する。導電体(6)は導電率の高い材料で製作してあるの
で渦電流損が少なく、従って一次磁束(φ2)と、新たに
発生する二次磁束(φ2’)とはその大きさが大略同一と
なる。この様に大きさ同一で、方向が逆な磁束が発生す
るので両磁束は打消し合う。導電体(6)はしたがって、
電磁遮蔽を形成する。
【0008】したがって、検出ル−ト外で一次コイル
(4)が発生する一次磁束(φ2)の、二次コイル(5)への伝
播は少い。すなわち上述のノイズレベルNが低い。
【0009】一方検出ル−トの一次磁束(φ1)は二次コ
イル(5)と鎖交し、これにより一次磁束(φ1)のレベルに
対応する電圧(シグナルレベルS)が二次コイル(5)に
発生する。検出ル−トの一次磁束(φ1)は導電体(6)で遮
蔽されないので、該電圧(シグナルレベルS)は従来例
と同様なレベルとなる。したがって、ノイズレベルNが
低くなった分S/N比が向上する。
【0010】しかして、従来例と同様に、コイル/溶融
金属間距離が変化すると、例えば該距離が長くなると、
溶融金属が実質上導電体であって、検出ル−トの一次磁
束(φ1)の減衰が大きかったのに、コイル/溶融金属間
の媒体である空気は実質上絶縁体であって渦電流が流れ
にくいので一次磁束(φ1)の減衰が小さくなり、したが
って二次コイル(5)の一次磁束(φ1)対応の誘起電圧が上
昇する。また、二次コイル(5)の電流位相が変化する。
これらの変化に対応して距離信号発生器(12)が長距離
(湯面レベルが低い)を表わす電気信号を発生する。上
述のようにS/N比が高いので、この湯面レベル検出精
度が向上する。
【0011】本発明の第2態様の湯面レベル検出器は、
溶融金属上面にコイル巻き中心線が直交する一次コイル
(4)および二次コイル(5);前記一次コイルと二次コイル
の間に介挿された強磁性体;前記一次コイルに定周波数
の電流を通電する励磁通電回路(10,11);および、前記
二次コイルの誘起電圧のレベルおよび位相ずれの少くと
も一方に対応したコイル/溶融金属間距離信号を発生す
る距離信号発生器(12);を備える。
【0012】この第2態様は、遮蔽用の導電体(6)の代
りに強磁性体を用いるものであり、強磁性体も一次コイ
ル(4)と二次コイル(5)との間の磁束を遮断するものであ
る。これにより、第1態様の上述の作用,効果が同様な
傾向で得られる。ただし、強磁性体は、検出ル−プの一
次磁束(φ1)を少くしたり、あるいはそれを、二次コイ
ル(5)に対してシャント(分流)させる作用もあり、その
分二次コイル(5)の感度が低下する。したがって、第1
態様の方が好ましい。
【0013】本発明の他の目的および特徴は、図面を参
照した以下の実施例の説明より明らかになろう。
【0014】
【発明の実施の形態】
【0015】
【実施例】−第1実施例− 図1に、本発明の第1実施例(上述の第1態様の一実施
例)を示す。この図1に示す検出へッド3は、連続鋳造
設備の、タンディッシュが溶鋼が注入される連続鋳造鋳
型の内部の、溶鋼上面のレベル(正確にはヘッド3から
の距離)を検出する態様のものである。
【0016】検出ヘッド3のケ−シング7は、非磁性で
導電率が低い耐熱セラミック材のカップ状の下半体と上
半体を一体固着した外観が円柱状のものであり、その中
に銅ディスク6が挿入され、ケ−シング7に固着されて
いる。銅ディスク6の上面には、一次コイルである送信
コイル4が、下面には二次コイルである受信コイル5が
固着されている。送,受信コイルは同軸である。ケ−シ
ング7には、それを吊り下げ支持するために太径の外管
8の下端が固着されており、外管8の内部を貫通する細
径の内管9の先端が銅ディスク6の中央の穴を貫通しか
つ銅ディスク6に固着されている。銅ディスク6の、コ
イル4,5より外側の位置に複数個の通気用の穴が開い
ており、図示しない冷却ガス供給装置から、外管8に圧
入される冷却用ガスは、銅ディスク6の上側の上部空間
に出て、そして銅ディスク6の通気用の穴を通して銅デ
ィスク6の下側の下部空間に入り、そして下部空間に開
いた、内管9の下端開口から内管9に入って、内管9を
通して冷却ガス供給装置に戻る。
【0017】送信コイル4と受信コイル5との間の銅デ
ィスク6が、それを厚み方向zに横断するように送信コ
イル4から受信コイル5に向かう磁束(φ2)を遮断す
る。すなわち両コイル4,5は、ケ−シング7の内空間
程度の小空間に限って見れば、相対的に疎結合の状態に
ある。信号発生器10が、所定周波数の交流信号を発生
し、電力増幅器11が該交流信号を増幅した形の交流電
圧を送信コイル4に印加する。受信コイル5に誘起する
電圧は、バンドパスフィルタ13でノイズを遮断してか
ら増幅器14で増幅される。
【0018】増幅信号は位相検波器15および波高値検
波器16に与えられ、位置検波器15が、送信信号(信
号発生器10の出力信号)に対する増幅信号の位相ずれ
を検出し、波高値検波器16が増幅信号のピ−クレベル
を検出する。実効値演算器17が、位相ずれとピ−クレ
ベルに基づいて増幅信号の実効値(RMS)を算出し、
増幅器18がこの実効値を、二次コイル/溶鋼2間距離
値に変換して、該距離値を表わす距離信号を発生する。
この距離信号は湯面レベルメ−タMおよびA/Dコンバ
−タ19に印加され、湯面レベルメ−タMが距離値を指
し、A/Dコンバ−タ19が距離値を表わすデジタルデ
−タすなわち距離デ−タを生成する。この距離デ−タ
を、鋳造コントロ−ラである図示しない上位コンピュ−
タ(ホストコンピュ−タ)に転送する。
【0019】図2に、図1に示す送信コイル4,受信コ
イル5及び銅ディスク6の電磁結合の状態を模式的に示
す。送信コイル4は、それを取巻く交流磁束φ1(検出
ル−トの磁束)およびφ2(検出ル−トを外れる磁束)
を発生する。検出ル−トを外れる磁束φ2は導電体であ
る銅ディスク6にぶつかって銅ディスク6中に渦電流を
流す。該渦電流によって発生する磁束φ2’は、磁束φ
2と大きさ大略同一、方向反対であり両磁束は相殺され
るので、磁束φ2は受信コイル4には実質上到達しな
い。すなわち銅ディスク6で遮断される。
【0020】検出ル−トの交流磁束φ1の一部は、溶鋼
2に及び、受信コイル5,銅ディスク6および送信コイ
ル4の外側を通るように、受信コイル5を周回する。す
なわち受信コイル5と結合しており、受信コイル5に2
次電圧を誘起する。ただし、溶鋼2は導電体であるの
で、溶鋼2が受信コイル5に近いときには、検出ル−ト
の磁束φ1は溶鋼2で大きく減衰され、したがって、増
幅器14が出力する増幅信号すなわち受信信号(S)の
レベルは低い。溶鋼2が受信コイル5から離れると、す
なわち溶鋼レベルが下がると、受信コイル5/溶鋼2間
の空気は実質上絶縁体であるのでそれによる磁束減衰が
少く、増幅器14が出力する受信信号(S)のレベルが
上昇する。また受信信号(S)の位相が変化する。
【0021】ここで受信コイル5に誘起する電圧e2
は、e2∝dB/dt∝ωB であり、また B=B1+BE ・・・・・・・(1) BE=BYK+BSG・・・・・(2) である。但しBは受信コイル5に結合する磁束密度、B
1は送信コイル4から直接受信コイル5に結合する磁束
密度、BEは溶鋼2を経由して受信コイル5に結合する
磁束密度、BYKは溶鋼2が受信コイル5に接している
と想定した時の、溶鋼2の透磁率に従った磁束密度、B
SGは溶鋼2が受信コイル5から見て磁気的に影響しな
い遠点にあると想定したときの、空間(空気)の透磁率
に従った磁束密度、である。
【0022】溶鋼2の検出感度SNSは、 SNS=(BYK−BSG)/(B1+BYK)・・・・・(3) であるので、若しB1(送信コイル4から直接受信コイ
ル5に結合する磁束密度)が大であると(3)式の分母
が大となり溶鋼検出感度SNSは低下し、逆にB1が小
であると溶鋼検出感度SNSは高くなる。
【0023】前述の様に、この第1実施例では、送信コ
イル4と受信コイル5の間に導電体である銅ディスク6
を介挿して両者間を疎結合としてあるのでB1は小であ
り、溶鋼検出感度SNSが高い。銅ディスク6は2×1
6S/m以上の導電率を持つ銅板から製作した。
【0024】例えば、受信コイル5と溶鋼2との間の距
離100mmを基準にして、基準距離からLmmに変化
したときの、増幅器14の増幅信号すなわち受信信号
(S)の電圧(ピ−ク値)の変化率ΔeL(%)を、基
準距離100mmのときの電圧をe10 0とし、Lmmのときの
電圧をeLとして、 ΔeL=(e100−eL)×100/e100 (%) と定義し、同様に、基準距離からLmmに変化したとき
の、受信信号(S)の、送信信号(信号発生器10の出
力信号)に対する位相ずれの変化率ΔφL(%)を、基
準距離100mmのときの電圧をφ100とし、Lmmのときの
電圧をφLとして 、 ΔφL=(φ100−φL)×100/φ100
(%) と定義すると、銅ディスク6なしのときには、Δe120
(L=120mm)が0.5、Δφ120が0.3である
ところ、銅ディスク6ありのときには、Δe120が12
と24倍の変化となり、また、銅ディスク6ありのとき
のΔφ120が4.3となり位相ずれ変化は14倍とな
り、銅ディスク6を送信コイル4と受信コイル5の間に
介挿することにより、溶鋼2のレベル変化に対するレベ
ル検出信号すなわち受信信号(S)の変化が大きく、溶
鋼レベル計測精度が高い。
【0025】実効値演算器17は、受信信号(S)の電
圧ピ−ク値と位相ずれに基づいて受信信号(S)の実効
値を算出する。この実効値と受信コイル5/溶鋼2間距
離とは非線形の関係があり、増幅器18が実効値信号を
非線形増幅(校正)し、計測した距離に比例するレベル
の電圧すなわち距離信号を発生する。
【0026】−第2実施例− 第2実施例は、図1に示す銅ディスク6を強磁性体に変
更したものであり、図面表記上は図1と同等となるの
で、図示は省略したが、この実施例は、第1実施例の銅
ディスク6をそれと同様な形状の強磁性体板とした。そ
の他の構成は第1実施例と同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例を示し、検出ヘッド3は
縦断面図で、測定電気回路系はブロック図で示す。
【図2】 図1に示す検出ヘッド3の送信コイル4と受
信コイル5の磁気的結合の状態を示す、縦断面図相当の
模式図である。
【符号の説明】
1:スラグ 2:溶鋼(溶融金
属) 3:検出ヘッド 4:送信コイル
(一次コイル) 5:受信コイル(二次コイル) 6:銅ディスク
(導電体) 7:ケ−シング 8:外管 9:内管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融金属上面にコイル巻き中心線が直交す
    る一次コイルおよび二次コイル;前記一次コイルと二次
    コイルの間に介挿された導電体;前記一次コイルに定周
    波数の電流を通電する励磁通電回路;および前記二次コ
    イルの誘起電圧のレベルおよび位相ずれの少くとも一方
    に対応したコイル/溶融金属間距離信号を発生する距離
    信号発生器;を備える湯面レベル検出器。
  2. 【請求項2】溶融金属上面にコイル巻き中心線が直交す
    る一次コイルおよび二次コイル;前記一次コイルと二次
    コイルの間に介挿された強磁性体;前記一次コイルに定
    周波数の電流を通電する励磁通電回路;および前記二次
    コイルの誘起電圧のレベルおよび位相ずれの少くとも一
    方に対応したコイル/溶融金属間距離信号を発生する距
    離信号発生器;を備える湯面レベル検出器。
JP5074398A 1998-03-03 1998-03-03 湯面レベル検出器 Pending JPH11248517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5074398A JPH11248517A (ja) 1998-03-03 1998-03-03 湯面レベル検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5074398A JPH11248517A (ja) 1998-03-03 1998-03-03 湯面レベル検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11248517A true JPH11248517A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12867332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5074398A Pending JPH11248517A (ja) 1998-03-03 1998-03-03 湯面レベル検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11248517A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007041944A1 (fr) * 2005-10-10 2007-04-19 Hong Jiang Appareil de detection de niveau d'acier en fusion utilisant des bobines electromagnetiques
CN103914627A (zh) * 2014-04-21 2014-07-09 武汉钢铁(集团)公司 一种中间包连浇安全液位的测定方法及系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007041944A1 (fr) * 2005-10-10 2007-04-19 Hong Jiang Appareil de detection de niveau d'acier en fusion utilisant des bobines electromagnetiques
CN103914627A (zh) * 2014-04-21 2014-07-09 武汉钢铁(集团)公司 一种中间包连浇安全液位的测定方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1120235A (en) Method and apparatus for regulating the bath level in a continuous casting mould by means of alternating electro-magnetic fields
JPH0345325B2 (ja)
JP3602096B2 (ja) 電磁連続鋳造における溶融金属レベルを測定する装置及びその方法
RU2517771C2 (ru) Датчик и способ измерения уровня поверхности металла в жидкой фазе
US3942105A (en) Non-contact inductive pickup for determining the interface between two media
JPH11248517A (ja) 湯面レベル検出器
JP3307170B2 (ja) 流速測定方法及びその測定装置並びに連続鋳造方法及びその装置
JP2018114548A (ja) 浸漬ノズル内の溶鋼流量測定方法及び装置、連続鋳造用タンディッシュ並びに複層鋳片の連続鋳造方法
RU2356684C2 (ru) Устройство для обнаружения содержания шлака в потоке жидкого металла
JP2007152424A (ja) 連続鋳造設備におけるモールド内溶鋼湯面検出方法および湯面検出装置
WO2010119594A1 (ja) 鋳片表面温度測定装置および鋳片表面温度測定方法
JPH105958A (ja) 検出コイル装置
JP3575264B2 (ja) 流速測定方法及び装置
JPH11304566A (ja) 連続鋳造の浸漬ノズル内の溶鋼高さの検知方法および検知装置
JPH08211085A (ja) 流速測定装置
JPH08211084A (ja) 流速測定装置
JPH07276018A (ja) ノズル内の溶鋼の流動状態検出方法
JP2009195937A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法及び連続鋳造機
JP2016191573A (ja) 超音波探傷装置、超音波探傷方法、及び鋼材の製造方法
JP2000162227A (ja) 流速測定方法及び装置
JPS5983005A (ja) 窯炉容器の耐火物壁厚さ測定方法
JP2003126948A (ja) 連続鋳造設備におけるモールド内溶鋼湯面レベル検出方法およびその装置
JPH04262842A (ja) 連続鋳造用鋳型の溶湯レベル測定方法
JPH08327647A (ja) 流速測定装置
KR100466179B1 (ko) 전자기 연속주조에서 탕면레벨 검지 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040902

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070413