JPH11237120A - 風呂給湯装置の制御方法及びその制御装置 - Google Patents

風呂給湯装置の制御方法及びその制御装置

Info

Publication number
JPH11237120A
JPH11237120A JP10058823A JP5882398A JPH11237120A JP H11237120 A JPH11237120 A JP H11237120A JP 10058823 A JP10058823 A JP 10058823A JP 5882398 A JP5882398 A JP 5882398A JP H11237120 A JPH11237120 A JP H11237120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
bath
heat exchanger
side heat
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10058823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3651648B2 (ja
Inventor
Masaaki Asano
公明 朝野
Yoshihide Nakajima
良秀 中島
Yasuo Nakanishi
康雄 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP05882398A priority Critical patent/JP3651648B2/ja
Publication of JPH11237120A publication Critical patent/JPH11237120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651648B2 publication Critical patent/JP3651648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 給湯・風呂同時ポジションの状態から、風呂
単独ポジションに変更する際に、高温の湯が浴槽内に吐
出されるのを防止する。 【解決手段】 風呂側熱交換器4で加熱された湯を浴槽
内に循環する風呂使用と、給湯側熱交換器3で加熱され
た湯を給湯する給湯使用との両方を使用する同時ポジシ
ョンから、給湯を停止した状態で風呂使用を継続する単
独ポジションに変更する際に、前記給湯側熱交換器3及
び風呂側熱交換器4の少なくとも一方の湯の温度をセン
サ46で検出し、検出された湯の検知温度と設定温度と
を比較し、検知温度が設定温度よりも高い場合には、風
呂側熱交換器4及びバイパス路37の両方に湯を循環さ
せ、検知温度が設定温度以下になった場合には、開閉手
段44によりバイパス路37を閉じて浴槽内に吐出され
る湯の温度を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給湯使用と風呂使
用との両方を使用する同時ポジション(給湯・風呂同時
ポジション)から風呂単独使用の単独ポジションへ変更
する際に、追いだき等の際に浴槽に吐出される湯の温度
を制御する風呂給湯装置の制御方法及びその制御装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、風呂給湯装置として、給湯側熱交
換器と風呂側熱交換器とを同一缶体内に収めて燃焼装置
により加熱するようにし、浴槽側と風呂側熱交換器との
間に、循環回路が構成され、風呂側熱交換器をバイパス
するように、開閉手段を有するバイパス路が循環回路に
設けられ、風呂側熱交換器で加熱された湯を浴槽内に循
環する風呂使用と、給湯側熱交換器で加熱された湯を給
湯する給湯使用との両方を任意に使用可能としたものが
ある。
【0003】例えば、給湯と追いだきを同時に行なう場
合には、給湯使用と風呂使用との両方を使用する同時ポ
ジションにする。燃焼装置は、給湯側熱交換器と風呂側
熱交換器の両方を加熱し、給湯側熱交換器内を流通する
水は所定の温度に加熱されて給湯栓等から出湯される。
一方、浴槽内の湯又は水(湯水)は、風呂側熱交換器を
循環する際に加熱されて浴槽内に吐出される。
【0004】給湯使用の有無の判断は、給湯側熱交換器
の入口側に接続された水量センサにより、給湯側熱交換
器に入る水量を検出することにより行なっていた。従っ
て、給湯栓からの給湯を停止すると、水が給湯側熱交換
器側を流れなくなったのを水量センサが検出し、追いだ
き運転ができるように、給湯側に温度制御されていた燃
焼装置は、追いだき用のオン・オフ制御に切り替わると
同時に、前記開閉手段を閉じて、バイパス路に湯水が流
入するのを阻止する単独ポジションに切り替わってい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】給湯・風呂同時ポジシ
ョン時には、給湯側に応じて両方の熱交換器の湯の温度
は高温となるが、風呂側熱交換器で加熱された湯は、バ
イパス路を流通する低温の湯水と混合され、所定の温度
の状態で浴槽内に吐出されるようになっている。
【0006】しかしながら、入浴者が給湯を停止して風
呂単独ポジションに切り替わると、燃焼装置は、給湯・
風呂同時使用時よりも発熱量が減少するオン・オフ制御
に切り替わるものの、給湯側熱交換器内には、湯が流通
しなくなるため熱交換されず、缶体内では能力余りの状
態となり、缶体内の予熱による熱容量を風呂側熱交換器
が奪うこととなる。
【0007】この結果、風呂側熱交換器内の湯は一時的
に急激に加熱されることとなり、その温度は80〜95
°Cまで上昇する場合がある。また、水量センサが給湯
停止を検知すると、開閉手段によりバイパス路は閉じら
れるため、高温の湯は、直接浴槽内に吐出されることと
なり、入浴者に不快感や熱感を与えるおそれがあった。
【0008】本発明は上記従来の欠点に鑑みてなされた
ものであり、給湯・風呂同時ポジションの状態から、風
呂単独ポジションに変更する際に、風呂側熱交換器の検
知温度が設定温度より高温の場合には、風呂側熱交換器
で加熱された湯と、バイパス路内を流通する低温の湯水
とを混合して浴槽内に吐出し、風呂側熱交換器の検知温
度が設定温度以下となったら、バイパス路を閉じるよう
にすることで、高温の湯が浴槽内に吐出されるのを防止
することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決すべく風呂給湯装置の制御方法及びその制御装置とし
てなされたものであり、請求項1に記載の風呂給湯装置
の制御方法の特徴は、給湯側熱交換器と風呂側熱交換器
とを同一缶体内に収めて燃焼装置により加熱するように
し、浴槽側と風呂側熱交換器との間に循環回路を構成
し、風呂側熱交換器をバイパスするように、開閉手段を
有するバイパス路を循環回路に設け、風呂側熱交換器で
加熱された湯を浴槽内に循環する風呂使用と、給湯側熱
交換器で加熱された湯を給湯する給湯使用との両方を使
用する同時ポジションから、給湯を停止した状態で風呂
使用を継続する単独ポジションに変更する際に、前記給
湯側熱交換器及び風呂側熱交換器の少なくとも一方の湯
の温度をセンサで検出し、検出された湯の検知温度と設
定温度とを比較し、検知温度が設定温度よりも高い場合
には、風呂側熱交換器及びバイパス路の両方に湯を循環
させ、検知温度が設定温度以下になった場合には、開閉
手段によりバイパス路を閉じて浴槽内に吐出される湯の
温度を制御するようにしたことにある。
【0010】上記風呂給湯装置の制御方法によれば、給
湯・風呂同時ポジションの状態から、風呂単独ポジショ
ンに変更する際に、風呂側熱交換器の湯の温度が設定温
度より高温の場合には、風呂側熱交換器で加熱された湯
と、バイパス路内を流通する低温の湯水とを混合して浴
槽内に吐出でき、高温の湯が浴槽内に吐出されることが
ない。
【0011】しかも、風呂側熱交換器の湯の温度が設定
温度以下となると、バイパス路は閉じられるため、浴槽
と風呂側熱交換器の間を循環する湯水が、バイパス路を
流通することはなく、浴槽からの湯水は風呂側熱交換器
に流入するため、浴槽内の湯が所望の温度となるまで追
いだきを効率良く行なえる。
【0012】尚、給湯側熱交換器及び風呂側熱交換器の
少なくとも一方の湯の温度を検出するのは、両方の熱交
換器は同一缶体内に収められており、両方の湯が同等の
温度に加熱されるためである。また、湯の温度を検出す
るとは、熱交換に直接設けたセンサで検出する以外に、
缶体内の温度を検出する場合も含む。更に、湯の温度が
設定温度以下になるとは、湯の温度が設定温度と等しい
場合も含む概念である。
【0013】請求項2に記載の風呂給湯装置の制御方法
の特徴は、給湯側熱交換器と風呂側熱交換器とを同一缶
体内に収めて燃焼装置により加熱するようにし、浴槽側
と風呂側熱交換器との間に循環回路を構成し、風呂側熱
交換器をバイパスするように、開閉手段を有するバイパ
ス路を循環回路に設け、風呂側熱交換器で加熱された湯
を浴槽内に循環する風呂使用と、給湯側熱交換器で加熱
された湯を給湯する給湯使用との両方を使用する同時ポ
ジションから、給湯使用を停止した状態で風呂使用を継
続する単独ポジションに変更する際に、給湯停止から所
定の時間経過後に、開閉手段によりバイパス路を閉じて
浴槽内に吐出される湯の温度を制御することにある。
【0014】請求項3に記載の風呂給湯装置の制御装置
としての特徴は、給湯側熱交換器と風呂側熱交換器とを
同一缶体内に収めて燃焼装置により加熱するようにし、
浴槽側と風呂側熱交換器との間に循環回路を構成し、風
呂側熱交換器をバイパスするように、開閉手段を有する
バイパス路を循環回路に設け、風呂側熱交換器で加熱さ
れた湯を浴槽内に循環する風呂使用と、給湯側熱交換器
で加熱された湯を給湯する給湯使用との両方を使用可能
な風呂給湯装置の制御装置において、前記給湯側熱交換
器及び風呂側熱交換器の少なくとも一方の湯の温度を検
出するセンサを設け、給湯使用と風呂使用との両方を使
用する同時ポジションから、給湯使用を停止した状態で
風呂使用を継続する単独ポジションに変更した際に、燃
焼装置の燃焼を停止又は発熱量を減少させると共に、前
記センサからの信号と設定値と比較して検知温度が設定
温度以下となった場合に、前記バイパス路を閉じるよう
に前記開閉手段を作動させる制御手段を設けたことにあ
る。
【0015】本発明の風呂給湯装置の制御装置では、給
湯・風呂同時ポジションの状態から、風呂単独ポジショ
ンに変更する際に、センサが給湯側熱交換器及び風呂側
熱交換器の湯の温度を検出し、その信号が制御手段に入
力され、制御手段は、設定温度とセンサの信号により得
られた検知温度とを比較する。そして、検知温度が設定
温度よりも高温であれば、開閉手段を作動させることな
くバイパス路を開いた状態にする。従って、風呂側熱交
換器の湯の温度が設定温度より高温の場合には、風呂側
熱交換器で加熱された湯と、バイパス路内を流通する低
温の湯水とを混合して浴槽内に吐出でき、高温の湯が浴
槽内に吐出されることがない。制御装置は検知温度が設
定温度以下となったと判断した場合には、開閉手段作動
させてバイパス路閉じ、風呂単独ポジションに変更す
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態について説明する。図1及び図2は、本発
明の一実施形態による風呂給湯装置1を示す。図2おい
て、缶体2内には給湯側熱交換器3及び風呂側熱交換器
4が一体的に配設されており、熱交換器3、4の下方に
は燃焼装置としての石油バーナ6及び送風ファン7が設
けられ、缶体2の上面には排熱口5が開口されている。
【0017】前記石油バーナー6は、オイル供給路8に
設けられた電磁弁9を開き、電磁ポンプ10を運転する
と、オイル(石油)がオイル供給路8を循環してノズル
11からミスト状に吐出され、ノズル11から吐出され
たミスト状のオイルはエアと混合され、燃焼する。ま
た、石油バーナー6は、ノズル11から吐出されるオイ
ルに点火するための着火装置12、燃焼を監視するため
の燃焼検知センサ(フレームロッド)13を有してい
る。送風ファン7は石油バーナー6に強制的にエアを供
給しており、最適な空燃比でオイルを燃焼させる。
【0018】前記給湯側熱交換器3の入口側には給水路
14が、出口側には給湯路15がそれぞれ接続され、出
湯用給湯器が構成されている。給水路14の入口側には
フィルタ17が接続され、給水路14の途中には、水量
センサ18及び入水温度センサ21がそれぞれ接続され
ている。16は給湯側熱交換器3をバイパスすべく、給
水路14と給湯路15との間に接続された給湯側バイパ
ス路である。この給湯側バイパス路16の水量は水比例
弁19により制御される。
【0019】前記給湯路15は、水量サーボ弁20を介
して湯水混合路25に接続されており、給湯側熱交換器
3で加熱された湯と給湯側バイパス路16を流れた水は
混合され、しかも、水量サーボ弁20によって制御され
ながら湯水混合路25へ供給されるようになっている。
【0020】給湯路15には缶体出湯温度センサ22が
取り付けられ、湯水混合路25にはミキシング温度セン
サ23が取り付けられている。従って、前記水量センサ
18、入水温度センサ21、缶体出湯温度センサ22、
ミキシング温度センサ23のそれぞの出力信号(計測信
号)は、図1に示す制御手段としてのコントローラ60
に入力される。コントローラ60は、給湯側熱交換器3
から給湯路15へ出湯される缶体出湯温度や、湯水混合
路25へ出湯される湯水混合温度が設定値に等しくなる
よう、石油バーナー6の火力や水比例弁19等を制御す
る。
【0021】前記給湯側熱交換器3には、熱交換器温度
センサ46が取り付けられており、給湯側熱交換器3内
の湯が沸騰するのを防止できるように、給湯側熱交換器
3もしくはその残水の温度を検出し、その出力信号は前
記コントローラ60に入力される。
【0022】前記風呂側熱交換器4は風呂装置の一部を
構成している。即ち、風呂装置は、石油バーナー6で加
熱される風呂側熱交換器4と、戻り管路61と、往き管
路62と、風呂側バイパス路36と、気泡発生用バイパ
ス路37とから主構成されている。
【0023】前記戻り管路61は、風呂側熱交換器4の
入り口に接続された風呂側入水管33と、浴槽47の循
環金具48に接続された戻り管32とからなる。戻り管
32には、湯の流れる上流側(浴槽47側)から水位セ
ンサ38、循環ポンプ39、風呂側水流スイッチ40及
びサーミスタ等の湯温センサ41がそれぞれ設けられて
いる。
【0024】前記往き管路62は、風呂側熱交換器4の
出口側に接続された風呂側出湯管34と浴槽47の循環
金具48に接続された往き管35とからなる。尚、循環
金具48にはエア管45が接続されており、エア管45
は往き管35に連通している。
【0025】前記風呂側バイパス路36の一方は、前記
風呂側入水管33と戻り管32との接続点から三方弁4
2を介して分岐され、他方は風呂側熱交換器4をバイパ
スすべく、風呂側出湯管34と往き管35との接続点に
合流するように接続されている。
【0026】前記三方弁42の構造を図7(a)(b)
の断面図に示す。三方弁42は、戻り管32、風呂側バ
イパス路36及び風呂側入水管33に連通したケーシン
グ49内に円柱状をしたバルブ本体51を回転自在に納
めたものであり、バルブ本体51には下面から側面にか
けて略L字状に屈曲した水通路52が開口されている。
バルブ本体51の下面に開口した水通路52は常に戻り
管32内に連通しており、バルブ本体51の側面に開口
した水通路52は、バルブ本体51の回転に伴って風呂
側入水管33側(缶体側)と風呂側バイパス路36側
(バイパス側)との間で切り替わるようになっている。
【0027】バルブ本体51は、前記コントローラ60
により制御されるステッピングモータ(パルスステップ
モータ)43の回転軸50に取付けられており、ステッ
ピングモータ43のステップ数を指定することにより回
転角が制御され、所定範囲内の任意の角度で回転可能と
なっている。よって、缶体側で全開になった状態やバイ
パス側で全開になった状態に限らず、任意の半開状態で
も用いることができる。
【0028】前記気泡発生用バイパス路37は、風呂側
熱交換器4及び風呂側バイパス路36をさらにバイパス
すべく、戻り管32と往き管35との間に接続され、そ
の途中には二方弁44が接続されている。この二方弁4
4も前記三方弁42と同様にそのステッピングモータ4
4aが前記コントローラ60により制御される。即ち、
コントローラ60は、前記熱交換器温度センサ46から
の信号と設定値とを比較し、得られた検知温度Thが設
定温度Ts以下となった場合に、前記気泡発生用バイパ
ス路37を閉じるように前記二方弁44を作動させる
尚、風呂側バイパス路36は、前記三方弁42をバイパ
ス側に制御して循環判定や湯の落とし込み時に用いられ
るものであり、気泡発生用バイパス路37は泡バス運転
用にも用いられるものである。
【0029】前記戻り管32、風呂側入水管33、風呂
側熱交換器4、風呂側出湯管34及び往き管35は循環
回路(追いだき回路)を構成しており、前記湯水混合路
25から分岐された分岐管26は、バキュームブレーカ
27、落とし込み水電磁弁28、水量センサ29、逆止
弁30及び接続管31を経て追いだき回路の往き管35
につながっている。
【0030】(給湯と追いだき同時運転の場合)次に、
風呂給湯装置1の給湯と追いだき同時運転時の動作を説
明する。浴室内のリモートコントローラ(図示せず)等
に設けられている給湯運転と風呂運転のスイッチをオン
にすると、コントローラ60は石油バーナー6を制御す
るため、石油バーナー6が所定の火力で燃焼し、給湯側
熱交換器3及び風呂側熱交換器4を加熱する。このと
き、コントローラ60は、三方弁42及び二方弁44を
それぞれ制御し、三方弁42及び二方弁44を半開状態
にする。具体的には、図6(a)(b)に示す如く三方
弁42は缶体側55°の多少絞りぎみで、且つ二方弁4
4は35°に設定する。(同図(a)のA位置)
【0031】フィルタ17を通して給水路14から導入
された水(市水)は、石油バーナー6の燃焼中において
は給湯側熱交換器3を通過しながら加熱され、給湯側熱
交換器3から給湯路15へ送り出される。また、給水路
14から導入された一部の水は、給湯側バイパス路16
を流通するため、給湯側熱交換器3で加熱された湯と混
合されて湯水混合路25へ供給され、設定温度に調整さ
れた湯は給湯栓24等から出湯される。また、熱交換器
温度センサ46は給湯側熱交換器3内を流通する湯の温
度を検出し、その信号がコントローラ60に入力され
る。
【0032】また、循環ポンプ39を運転して風呂側熱
交換器4に浴槽47内の湯を循環させる。よって、図1
に示すように、風呂側熱交換器4内を加熱されながら循
環した湯と気泡発生用バイパス路37を通過した低温の
湯とが混合して循環金具48から吐出される。ここで、
風呂側熱交換器4と給湯側熱交換器3とは単体の缶体内
で且つ単体の石油バーナー6で加熱されるため、両方の
熱交換器3、4内を流通する湯の温度は同等になる。風
呂側熱交換器4を循環する湯の温度が高温となっても、
気泡発生用バイパス路37を通過した低温の湯と混合さ
れて循環金具48から吐出されるので、入浴者に不快感
や熱感を与える恐れがほとんどない。
【0033】(給湯を停止して追いだき運転する場合)
次に、給湯を停止して追いだき運転する場合について説
明する。給湯・風呂同時ポジション(図5ステップ)
から、給湯栓24を閉止すると(図5ステップ)、給
湯側熱交換器3側には、水が流れなくなるため、水量セ
ンサ18は、給湯停止を検出し、その信号がコントロー
ラ60に入力される。コントローラ60は、給湯が停止
したと判断し、石油バーナー6をオン・オフ制御に切り
替え、石油バーナー6の燃焼を一旦停止させる。
【0034】石油バーナー6が停止しても、缶体内の予
熱により、風呂側熱交換器4内を循環する湯と、給湯側
熱交換器3内の湯は加熱されることとなる。このとき、
風呂側熱交換器4内の湯のみが流通するため、この風呂
側熱交換器4側の湯が予熱と熱交換することとなり、風
呂側熱交換器4内を流通する湯の温度が一時的に高くな
る。
【0035】気泡発生用バイパス路37の二方弁44は
半開状態であるため、図3に示す如く低温の湯水は気泡
発生用バイパス路37を通過し、加熱されて高温になり
往き管35を流れる湯と混合される。このため、循環金
具48から吐出される湯は、高温度になることはなく、
入浴者は、吐出される湯の温度が熱く感じることはな
い。
【0036】更に、石油バーナー6が停止していること
から、風呂側熱交換器4内を流通する湯が缶体内の熱を
奪うと、缶体内の温度が次第に低下することとなる。こ
の温度を前記熱交換器温度センサ46が検知し、コント
ローラ60は、その検知温度Thと設定温度Ts(例え
ば、60°C)とを比較する(図5ステップ)。
【0037】給湯及び風呂の同時使用時には、石油バー
ナー6は給湯側に対応して燃焼が制御されていることか
ら、石油バーナー6の停止直後では、検知温度Thは設
定温度Tsよりも高くなる。従って、コントローラ60
は、二方弁44を半開状態のまま作動させることはな
く、低温の湯水は気泡発生用バイパス路37を流れ、往
き管35を流れる湯と混合される。
【0038】次第に缶体内の温度が低下するため、検知
温度Thが所定温度Tsと以下となると、コントローラ
60は、二方弁44及び三方弁42を風呂単独ポジショ
ンに制御する。即ち、コントローラ60は、図6(a)
に示す如く二方弁44を閉止させ(B位置)、循環する
湯が気泡発生用バイパス路37内には流入するのを阻止
する。更に、三方弁42を略40°まで若干開き風呂単
独ポジションとする(C位置)(図5ステップ)。
【0039】更に、前記熱交換器温度センサ46で検出
される湯の温度が、石油バーナー6をオン・オフ制御す
る際の所定温度になった場合には、コントローラ60
は、石油バーナー6を燃焼させて追いだきをする。その
後、浴槽47内の温度が設定温度となると、石油バーナ
ー6の燃焼を停止する。
【0040】次に、風呂単独使用から給湯及び風呂の両
方を使用の場合には、図6(a)に示す如く三方弁42
の開度を一定にした状態で二方弁44を開放し(D位
置)、更に、三方弁42を絞る方向(A位置)に制御す
る。
【0041】ここで、給湯・風呂同時ポジションと風呂
単独ポジション間の三方弁42及び二方弁44の開度調
整は、図6(a)に示す如く、A(給湯・風呂同時ポジ
ション)→B(二方弁閉止・三方弁55°開放ポジショ
ン)→C(二方弁閉止・三方弁40°開放ポジション)
→D(二方弁35°開放・三方弁40°開放ポジショ
ン)→Aの順に行なったが、仮想線で示す如くA→Cの
順に行なっても良い。かかる場合には、三方弁42及び
二方弁44を同時に制御することとなる。
【0042】尚、給湯・風呂同時ポジションから風呂単
独ポジションへの変更は、A→D→Cの順に行なうのは
好ましくない。何故なら、二方弁44を開いた状態で三
方弁42を更に開くため、循環回路を流れる湯量が多く
なり、エア管45からエアを巻き込んで気泡が湯に混ざ
って循環金具48から吐出されるおそれがあるからであ
る。
【0043】仮に、給湯・風呂同時ポジションと風呂単
独ポジションとを頻繁に切り替える場合であっても、給
湯側熱交換器3の湯の温度を検出し、その温度が設定温
度まで下がるまでは、二方弁44は作動しないように、
二方弁44に遅延性・ランダム性を持たせているため、
ポジションの変更ごとに二方弁44は動作することな
く、弁の駆動耐久性を向上することが可能となる。
【0044】尚、本発明は、上記実施の形態に限定され
るものではなく、例えば、熱交換器温度センサ46は、
図2に仮想線で示す如く風呂側熱交換器4側に設けて良
く、または、給湯側熱交換器3及び風呂側熱交換器4の
両方に設けることも可能である。
【0045】更に、二方弁44を閉じるタイミングは、
上記実施の形態では、給湯停止から給湯側熱交換器3内
の湯の温度が設定温度まで下がる時間遅延させ、二方弁
44を閉じるタイミングを確実とものとしているが、タ
イマーを設けて所定の時間経過した後に、二方弁44を
閉じるようにすることも可能である。また、風呂単独ポ
ジション時の石油バーナー6の制御は、オン・オフ制御
に限らず、給湯・風呂同時ポジションよりも発熱量を減
少させて連続的に燃焼する場合であっても良い。
【0046】
【発明の効果】以上のように、本発明の風呂給湯装置の
制御方法は、センサにより検出された検知温度と設定温
度とを比較し、湯の温度が設定温度よりも高い場合に
は、風呂側熱交換器及びバイパス路の両方に湯を循環さ
せ、湯の温度が設定温度以下になった場合には、開閉手
段によりバイパス路を閉じて浴槽内に吐出される湯の温
度を制御するようにしたので、給湯・風呂同時ポジショ
ンから、風呂単独ポジションに変更する場合に、浴槽内
に吐出される湯の温度が、一時的に高温となるピークを
下げることができ、入浴者に不快感等を与えるおそれが
ない。
【0047】また、本発明の風呂給湯装置の制御装置
は、上記方法を容易に実施できる。しかも、給湯・風呂
同時ポジションと風呂単独ポジションとを頻繁に切り替
える場合であっても、熱交換器の湯の温度を検出し、そ
の温度が設定温度まで下がるまでは、二方弁44は作動
しないため、弁の駆動耐久性を向上することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の風呂給湯装置の制御装置
を示す概略図である。
【図2】同風呂給湯装置を示す全体構成図である。
【図3】同風呂給湯装置において湯の検知温度が設定温
度よりも高温の場合の運転状態を示す概略図である。
【図4】同風呂給湯装置において湯の検知温度が設定温
度以下の場合の運転状態を示す概略図である。
【図5】給湯・風呂同時ポジションから風呂単独ポジシ
ョンに変更する動作を示すフロー図である。
【図6】(a)は給湯・風呂同時ポジションと風呂単独
ポジション間の三方弁及び二方弁の開度状態の変化を示
す図、(b)は三方弁及び二方弁における給湯・風呂同
時ポジションと風呂単独ポジションの開度を示す図であ
る。
【図7】(a)(b)は三方弁の構造をそれぞれ示す概
略断面図である。
【符号の説明】
2 缶体 3 給湯側熱交換器 4 風呂側熱交換器 6 燃焼装置(石油バーナ) 37 バイパス路(気泡発生用バイパス路) 44 二方弁(開閉手段) 46 センサ(熱交換器温度センサ) 47 浴槽 60 制御手段(コントローラ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯側熱交換器と風呂側熱交換器とを同
    一缶体内に収めて燃焼装置により加熱するようにし、浴
    槽側と風呂側熱交換器との間に循環回路を構成し、風呂
    側熱交換器をバイパスするように、開閉手段を有するバ
    イパス路を循環回路に設け、風呂側熱交換器で加熱され
    た湯を浴槽内に循環する風呂使用と、給湯側熱交換器で
    加熱された湯を給湯する給湯使用との両方を使用する同
    時ポジションから、給湯を停止した状態で風呂使用を継
    続する単独ポジションに変更する際に、前記給湯側熱交
    換器及び風呂側熱交換器の少なくとも一方の湯の温度を
    センサで検出し、検出された湯の検知温度と設定温度と
    を比較し、検知温度が設定温度よりも高い場合には、風
    呂側熱交換器及びバイパス路の両方に湯を循環させ、検
    知温度が設定温度以下になった場合には、開閉手段によ
    りバイパス路を閉じて浴槽内に吐出される湯の温度を制
    御するようにしたことを特徴とする風呂給湯装置の制御
    方法。
  2. 【請求項2】 給湯側熱交換器と風呂側熱交換器とを同
    一缶体内に収めて燃焼装置により加熱するようにし、浴
    槽側と風呂側熱交換器との間に循環回路を構成し、風呂
    側熱交換器をバイパスするように、開閉手段を有するバ
    イパス路を循環回路に設け、風呂側熱交換器で加熱され
    た湯を浴槽内に循環する風呂使用と、給湯側熱交換器で
    加熱された湯を給湯する給湯使用との両方を使用する同
    時ポジションから、給湯使用を停止した状態で風呂使用
    を継続する単独ポジションに変更する際に、給湯停止か
    ら所定の時間経過後に、開閉手段によりバイパス路を閉
    じて浴槽内に吐出される湯の温度を制御するようにした
    ことを特徴とする風呂給湯装置の制御方法。
  3. 【請求項3】 給湯側熱交換器と風呂側熱交換器とを同
    一缶体内に収めて燃焼装置により加熱するようにし、浴
    槽側と風呂側熱交換器との間に循環回路を構成し、風呂
    側熱交換器をバイパスするように、開閉手段を有するバ
    イパス路を循環回路に設け、風呂側熱交換器で加熱され
    た湯を浴槽内に循環する風呂使用と、給湯側熱交換器で
    加熱された湯を給湯する給湯使用との両方を使用可能な
    風呂給湯装置の制御装置において、前記給湯側熱交換器
    及び風呂側熱交換器の少なくとも一方の湯の温度を検出
    するセンサを設け、給湯使用と風呂使用との両方を使用
    する同時ポジションから、給湯使用を停止した状態で風
    呂使用を継続する単独ポジションに変更した際に、燃焼
    装置の燃焼を停止又は発熱量を減少させると共に、前記
    センサからの信号と設定値と比較して検知温度が設定温
    度以下となった場合に、前記バイパス路を閉じるように
    前記開閉手段を作動させる制御手段を設けたことを特徴
    とする風呂給湯装置の制御装置。
JP05882398A 1998-02-23 1998-02-23 風呂給湯装置の制御方法及びその制御装置 Expired - Fee Related JP3651648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05882398A JP3651648B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 風呂給湯装置の制御方法及びその制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05882398A JP3651648B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 風呂給湯装置の制御方法及びその制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11237120A true JPH11237120A (ja) 1999-08-31
JP3651648B2 JP3651648B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=13095368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05882398A Expired - Fee Related JP3651648B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 風呂給湯装置の制御方法及びその制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3651648B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295893A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Noritz Corp 給湯器の燃焼制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295893A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Noritz Corp 給湯器の燃焼制御装置
JP4666193B2 (ja) * 2001-03-29 2011-04-06 株式会社ノーリツ 給湯器の燃焼制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3651648B2 (ja) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100757381B1 (ko) 온수 보일러의 절수시스템
JP2006153442A (ja) ガス給湯暖房機
JPH05149567A (ja) 即出湯給湯器
JPH11237120A (ja) 風呂給湯装置の制御方法及びその制御装置
JP5385649B2 (ja) ふろ暖房設備
JP3713938B2 (ja) 風呂給湯装置の追い焚き運転制御方法
JP3751069B2 (ja) 浴室暖房機付き給湯装置
JP3824734B2 (ja) 燃焼装置
JP3622474B2 (ja) 風呂装置の運転制御方法
JP3744586B2 (ja) 風呂設備
JP3834415B2 (ja) 給湯器
JP7151205B2 (ja) 暖房熱源機
JP2005147579A (ja) ガス給湯暖房機
KR200162306Y1 (ko) 보일러의 바닥, 공간 겸용난방장치
JPS61291864A (ja) 給湯機
JP3801178B2 (ja) ガス給湯暖房機
JP3922788B2 (ja) 給湯方法および給湯装置
JP3859827B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JPH0744906Y2 (ja) 給湯装置
KR930010394B1 (ko) 급탕기의 유량제어방법
JP3211517B2 (ja) 自動給湯風呂装置
JP4107771B2 (ja) 一缶多水路型給湯機
JPH09264576A (ja) 浴室通風装置
JPH11182927A (ja) 風呂装置
JP2000171095A (ja) 浴水給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees