JPH11234899A - コンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路 - Google Patents

コンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路

Info

Publication number
JPH11234899A
JPH11234899A JP10025392A JP2539298A JPH11234899A JP H11234899 A JPH11234899 A JP H11234899A JP 10025392 A JP10025392 A JP 10025392A JP 2539298 A JP2539298 A JP 2539298A JP H11234899 A JPH11234899 A JP H11234899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
capacitor
output
controllable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10025392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3983878B2 (ja
Inventor
Tai-Her Yang
泰和 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US08/986,746 priority Critical patent/US6023419A/en
Priority to CN97120382A priority patent/CN1122355C/zh
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP02539298A priority patent/JP3983878B2/ja
Priority to JP1998000417U priority patent/JP3051192U/ja
Publication of JPH11234899A publication Critical patent/JPH11234899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983878B2 publication Critical patent/JP3983878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/05Capacitor coupled rectifiers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力側電圧を安定して制御することができる
可制御電圧電流電源回路を得る。 【解決手段】 商用電源又は変圧器二次側出力で、単相
又は多相電源を含む交流電源100と、交流電源100
に直列接続されたコンデンサ101と、コンデンサ10
1の出力側に接続された全波ブリッジ型整流装置であっ
て、入力交流電気を全周波直流出力に変換する整流器1
03と、整流器103の出力側に接続され、負荷軽減又
は電源側端子電圧が上昇して整流器出力電圧が上昇した
場合、リニア或はスイッチ型分流機能で出力電圧の安定
を保持する可制御分流装置105と、分流装置105を
制御し、負荷109に対する出力電圧を制御する出力電
圧制御装置106とを備えてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンデンサを降圧
エレメントとし、負荷への電圧、電流を制御することが
できる可制御電圧電流電源回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、主コンデンサを降圧エレメントと
し、ブリッジ型整流器で交流を直流に変換する電源回路
は、変圧器で降圧する電源回路に比して、体積が小さ
く、重量も軽く、コスト安であり、又、高周波制御のス
イッチ式電源回路と比較して、体積と重量は略同じであ
るが、熱損が少なく、コストも更に低く、且つノイズ干
渉(EMC)が無い為、近年来、小出力の応用から、逐
次、中・大出力電力範囲において使用されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、主コンデンサ
を降圧エレメントとする場合、従来の直列主抵抗と同様
に、出力側の電圧と出力電流とは逆動し、即ち、電流が
増加した時、出力電圧は下り、電流が減少すれば電圧が
上昇する。
【0004】本発明は、これを整流回路の出力端に可制
御分流回路と共に並列設置して、出力側電圧を主制御し
た後、設定値に安定させるものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、コンデンサとブリッジ整流器を直列に設
けて構成され、整流回路の出力端に可制御分流回路を並
列設置して、出力電圧設定を制御するコンデンサ調節式
可制御電圧電流電源回路であって、商用電源又は変圧器
二次側出力で、単相又は多相電源を含む交流電源100
と、交流電源100に直列接続されたコンデンサ101
と、コンデンサ101の出力側に接続され、ソリッドス
テートで構成された全波ブリッジ型整流器であって、入
力交流電気を全周波直流出力に変換する整流器103
と、整流器103の出力側に接続され、負荷軽減又は電
源側端子電圧が上昇して整流器出力電圧が上昇した場
合、スイッチ型分流機能で出力電圧の安定を保持する可
制御分流装置105と、ディスクリート又はソリッドス
テートで構成され、分流装置105を制御し、負荷10
9に対する出力電圧を制御する出力電圧制御装置106
とを備えてなるものである。
【0006】本発明の基本動作原理と応用例を以下に詳
述する。図1に本項の主コンデンサ調節式電圧電流可制
御電源回路の基本ブロック図を示す。その主な構成は以
下の通りである。交流電源100は、商用電源又は変圧
器二次側出力の交流電源であり、単相又は多相電源を含
む。主コンデンサ101は、交流電源に適用する各種コ
ンデンサ101で構成され、直接交流電源100と整流
器103の間に直列接続され、又は交流電源100と変
圧器102の一次側間に直列接続され、又は変圧器10
2二次側と整流器103の間に直列接続され、コンデン
サ両端は、必要に応じて放電抵抗R101を並列接続し
得る。
【0007】変圧器102は、交流電源100と整流器
103の間に設置して交流電源100の電圧値を変える
もので、一次及び二次隔離コイルを有する隔離型構造と
単巻構造のものを含む。二次側出力コイルは、整流器1
03に対応して、中間タップを有する三端式二次側コイ
ル又は両端式二次コイルでも良い。変圧器102はオプ
ション装置で回路の必要に応じて設置し、その入力側又
は出力側に主コンデンサ101を直接直列しても良い。
又は変圧器102を省略して、交流電源100に主コン
デンサ101を直接直列接続して整流器103に入力し
ても良い。
【0008】整流器103は、ソリッドステートで構成
された全波ブリッジ型整流器で入力端の交流電気を全波
直流出力に変換する。
【0009】第一フィルタコンデンサ104は、整流器
103の出力側正負両端に並列接続されて電圧脈動を低
減するもので、回路の必要に応じて設置の要否を選択す
る。
【0010】可制御分流装置105は、リニア又はスイ
ッチ型ソリッドステート又はディスクリートエレメント
又はサイリスタで構成され、整流器103出力端に並列
接続され、負荷軽減、又は電源側電圧上昇に由って整流
器103の出力電圧が上昇した時に、リニア又はスイッ
チング方式分流機能で安定した出力電圧を保持する。
【0011】出力電圧制御装置106はディスクリート
又はソリッドステートエレメントで構成され、分流装置
105の運転状態を制御すると共に、本項設計の主コン
デンサ調節式電圧電流可制御電源回路の出力電圧を制御
するもので、以下の構成を含む。
【0012】(1)限流抵抗R110とツエナダイオー
ドZD110を直列接続した後、電源の一端と可制御分
流装置制御端の間に並列接続し、固定バイアスの出力電
圧制御装置を有するもの。 (2)固定分圧抵抗R111、R112を電源両端の間
に並列接続し、その抽出端と可制御分流装置間にツエナ
ダイオードZD110を直列接続して、比例バイアスの
出力電圧制御装置を有するもの。
【0013】(3)可変抵抗VR110を定源両端に並
列接続し、可変抵抗出力端と可制御分流装置の間にツエ
ナダイオードZD110を直列設置して、可調整バイア
スの出力電圧制御装置を構成するもの。 (4)脈波調整出力電圧制御装置CL110で脈波長
(PWM)を制御して、出力電圧制御装置を構成して分
流装置を制御するもの。 (5)トリガ位相角調整回路として出力電圧制御装置を
構成するもの。
【0014】隔離ダイオード107は、電源出力から第
二フィルタコンデンサ108の一端から負荷109迄に
通じて直列接続し、第二フィルタコンデンサ108の蓄
積電気が電源に逆流することを防ぐもので、回路の必要
に応じて設置の要否を選択する。
【0015】第二フィルタコンデンサ108は、負荷の
出力端に通じる回路に並列接続し、電圧脈動を低減させ
るもので、回路の必要に応じて設置の要否を選択する。
負荷109は、主コンデンサ調節式電圧電流可制御電源
回路出力端に接続される抵抗又は抵抗とインピダンス混
合の負荷又は蓄電負荷又は回転電動負荷等。
【0016】主コンデンサ調節式電圧電流可制御電源回
路は、必要に応じてヒューズ・ブレーカ等各種の負荷又
は短絡保護部品及び各種のサージ電圧吸収保護部品及び
各種ノイズアブソーバ等を設置し得る。
【0017】負荷側電圧検出装置110は、負荷109
の両端に接続され、検出した電圧信号を出力電圧制御装
置106にフィードバックして、分流装置105の電圧
制御作動を行うもので、ディスクリート又はソリッドス
テート部品で構成され、回路の必要に応じて設置の要否
を選択する。
【0018】負荷電流検出装置111は、負荷109と
電源間に直列接続されて、検出した電流信号を出力電圧
制御装置106にフィードバックして、分流装置105
に電流フィードバック制御を行わせるもので、ディスク
リート又はソリッドステート回路部品で構成され、回路
の必要に依って設置の要否を選択する。
【0019】制御インタフェース112はディスクリー
ト又はソリッドステート回路部品で構成されたマニュア
ル又はディスクリート操作インタフェースで、出力電圧
制御装置106と可制御分流装置105の操作を行うも
ので、系統の必要に応じて設置の要否を選択する。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の基本回路構成を
示すもので、共通基本特徴の下に、実際応用の中で、回
路エレメントの取捨及び機能の選択によって、回路を交
流入力から全波整流出力迄の前段整流回路及び全波直流
電源から負荷迄の後段出力回路に分けられる。以下前段
整流回路と後段出力回路の回路構成に分けて説明する。
【0021】図1の実施形態に於ける前段整流回路は、
変圧器の要否、変圧器二次側コイル出力型態及び接続す
る全波整流器及び主コンデンサの直列接続位置等によっ
て、以下の各回路型態を構成する。
【0022】(1)主コンデンサ101が直接全波整流
器103交流入力端と直列接続するもので、図2はその
構成図を示す。 (2)主コンデンサ101と変圧器102の一次側コイ
ルを直列接続し、変圧器102の二次コイルを全波整流
器103に入力させるもので、図3はその構成図を示
す。
【0023】(3)主コンデンサ101を変圧器102
の二次側コイルと整流器103の間に直列接続したもの
で、図4はその構成図を示す。 (4)主コンデンサ101を変圧器102の一次側コイ
ルに直列接続し、変圧器102は中間タップを有する二
次側コイルの両端に各々ダイオードを直列接続して全波
整流回路を構成するもの、図5はその構成図を示す。
【0024】(5)交流三相電源と三相全波整流器10
3の間に、各相に各々主コンデンサ101を直列接続し
て三相全波整流出力を行うもの、図6はその構成図を示
す。 (6)交流三相電を三相変圧器102に接ぎ、三個の主
コンデンサ101を各々三相変圧器102の二次側コイ
ルと全波整流器103の間に直列接続したもの、図7は
その回路構成図を示す。
【0025】(7)直接主コンデンサ101を単相交流
電源100と負荷109の間に直列設置し、全波ブリッ
ジ整流器103の交流端は交流出力両端に並列接続し、
整流器103の正負端を順向に可制御分流装置105に
並列接続したもの、及びオプションで出力端の負荷電流
検測装置111を直列接続し、又は出力端の負荷端子電
圧検測装置110を並列接続して相対電流又は電圧を検
出し、更に出力電圧装置106を調整し、負荷両端の交
流出力電圧又は電流を制御する。図8はその回路構成図
を示す。
【0026】図1の実施形態の後段出力回路は、回路エ
レメントの接続と機能の取捨に依って以下の変化が選択
できる。即ち、
【0027】(8)全波整流された全波脈動直流出力端
子に、リニア又はスイッチ型ソリッド又はディスクリー
トエレメント又はサイリスタで構成された可制御分流装
置105を直接直列接続し、出力電圧制御装置106の
制御を受けるもの、上記回路は、必要に応じ、可制御分
流装置105と出力電圧制御装置の間にダイオード10
7を順向に直列接続、又は必要によって出力端に第二フ
イルタコンデンサ108を並列接続するもの。図9はそ
の回路構成図を示す。
【0028】(9)全波整流された直流出力側に第一フ
ィルタコンデンサ104を並列接続し、更にリニア又は
スイッチ型ソリッドステート又はディスクリートエレメ
ントで構成された可制御分流装置105を並列接続し
て、出力電圧制御装置106の制御を受けるもの。
【0029】上記回路は、必要に応じ、可制御分流装置
105と出力電圧制御装置の間にダイオード107を順
向に直列接続、又は必要によって出力端に第二フィルタ
コンデンサ108を並列接続するもの。図10はその回
路構成図を示す。
【0030】(10)リニア又はスイッチ型ソリッドス
テート又は机電エレメントで構成された可制御分流装置
105は、固定バイアス型出力電圧制御装置106の制
御を受けるもので、その固定バイアスは、直列接続され
たツエナダイオードZD110(更に限流抵抗R110
を直列接続したものを含む)から得られるもので、上記
回路は、必要に応じ、可制御分流装置105と出力電圧
制御装置の間にダイオード107を順向に直列接続、又
は必要によって出力端に第二フィルタコンデンサ108
を並列接続するもの。図11はその回路構成図を示す。
【0031】(11)サイリスタSCR110で構成さ
れた可制御分流装置105は可変抵抗VR110に由っ
て作動するもので、可制御バイアスは可変抵抗VR11
0及びその出力端に直列接続されたツエナダイオードZ
D110から得られるもの、上記回路は、必要に応じ、
可制御分流装置105と出力電圧制御装置の間にダイオ
ード107を順向に直列接続、又は必要によって出力端
に第二フィルタコンデンサ108を並列接続するもの。
図12はその回路構成を示す。
【0032】(12)出力電圧制御装置106は、電源
両端に並列された分圧抵抗R111及びR112の引出
端と可制御分流装置105入力端の間に直列接続された
ツエナダイオードZD110で構成された比例バイアス
に依って、リニア又はスイッチ型ソリッドステート又は
机電エレメント又はサイリスタSCRで構成された可制
御分流装置105を制御するもので、上記分圧抵抗は、
その他の電圧設定可能の回路で構成されたものを含む。
上記回路は、必要に応じ、可制御分流装置105と出力
電圧制御装置の間にダイオード107を順向に直列接
続、又は必要によって出力端に第二フィルタコンデンサ
108を並列接続する。図13は上述の回路構成図を示
す。
【0033】(13)出力電圧操作装置106は、電源
両端に並列された可変抵抗VR110の出力端と可制御
分流装置105入力端の間に直列設置されたツエナダイ
オードZD110で構成された固定バイアスに依って、
リニア又はスイッチ型ソリッドステート又はサイリスタ
で構成された可制御分流装置を制御するもので、上記回
路は、必要に応じ、可制御分流装置105と出力電圧制
御装置の間にダイオード107を順向に直列接続、又は
必要によって出力端に第二フィルタコンデンサ108を
並列接続するもの。図14はその回路構成図を示す。
【0034】(14)リニア又はスイッチ型ソリッドス
テート又はディスクリートエレメント又はサイリスタで
構成された可制御分流装置105は、脈波調整出力電圧
制御装置CL110で脈波長調整(PWM)する出力電
圧調整装置106に依って制御される上記回路は、必要
に応じ、可制御分流装置105と出力電圧制御装置の間
にダイオード107を順向に直列接続、又は必要によっ
て出力端に第二フイルタコンデンサ108を並列接続す
るもの、図15は、その回路構成を示す。
【0035】(15)サイリスタSCR110で構成さ
れた可制御分流装置105は、可変抵抗VR110と移
相コンデンサC110及びトリガダイオードD110で
構成されたトリガ位相角調整の出力電圧制御装置106
に由って制御される。上記回路は、必要に応じ、可制御
分流装置105と出力電圧制御装置の間にダイオード1
07を順向に直列接続、又は必要によって出力端に第二
フィルタコンデンサ108を並列接続するもの。図16
はその回路構成を示す。
【0036】(16)可制御分流装置105の直流電源
は、順向に隔離ダイオードを直列接続した後、出力電圧
制御装置106及び負荷に接ぎ得る。図17はその回路
構成を示す。
【0037】(17)可制御分流装置105の電源は、
隔離ダイオード107を順向直列した後、出力電圧制御
装置106と並列し、第二フィルタコンデンサ108と
並列して負荷に接続したもので、図18はその回路構成
図を示す。
【0038】(18)上記の主コンデンサ調節式電圧電
流可制御電源回路の応用出力回路は、上述の(1)〜
(7)、(9)〜(17)の各機能回路を組合せたもの
である。
【0039】(19)上記(1)〜(7)、(9)〜
(18)に述べた各機能回路を組合せて主コンデンサ調
節に由る電圧電流可制御電源回路の出力は、抵抗又は抵
抗を含むインピダンス又は可充電蓄電池等の直流負荷を
駆動する。
【0040】(20)主コンデンサ101を直接単相交
流電源100と負荷109の間に直列接続し、負荷10
9への交流出力端の間に全波整流器103を並列接続
し、整流器103の正負出力端順極性にソリッドステー
トリニア又はスイッチ型ソリッドステート可制御シャン
トで構成された分流装置105及び、オプションで出力
端の負荷電流検測装置111に直列、又は出力端の負荷
端子電圧検測装置110に並列して相対電流又は電圧を
検出し、更に出力電圧装置106を調整し、負荷両端の
交流出力電圧又は電流を制御する。図19はこの回路構
成を示す。
【0041】本発明の主コンデンサ調節に依る電圧、電
流可制御電源回路の後段出力回路を、更に可制御分流装
置を多重直列接続して構成された多電圧出力回路、多重
直列式可制御分流回路の特徴は、2組以上のリニア又
は、スイッチ型ソリッドステート又はディスクリートエ
レメント又はサイリスタで直列構成されたものを前段電
源出力端に並列接続し、各組の可制御分流回路を各々の
出力電圧制御装置に接続して各々の制御を行い、電源両
端と各可制御分流装置の直列点で多電圧タップを構成し
て、各々の出力で各々の負荷を駆動する。
【0042】図20は、本発明の主コンデンサ調節に依
る電圧電流可制御電源回路の多電圧出力回路の例1を示
す。図20の実施形態は、全波整流の前段整流回路及び
二個のリニア又はスイッチ型ソリッドステート又はディ
スクリートエレメントで構成された二組の可制御分流装
置105を順極性に直列した後、電源に並列接続し、各
々の出力制御装置106に接ぎ、上記2組の可制御分流
回路の直列接点と正負電源で多電圧タップを構成して各
々の負荷を駆動するものである。上記回路は、必要に応
じ、可制御分流装置105と出力電圧制御装置の間にダ
イオード107を順向に直列接続、又は必要によって出
力端に第二フィルタコンデンサ108を並列接続する。
【0043】図21は、本発明の主コンデンサ調節に依
る電圧電流可制御電源回路の多電圧出力回路の例2を示
す。図21の実施例は全波整流の前段整流回路及び2個
のサイリスタSCR110で構成された二組の可制御分
流装置105を順極性に直列した後、電源に並列接続
し、更に出力電圧制御装置に個別接続し、上記の二組の
サイリスタSCR110で構成された可制御分流回路の
直列接点及び正負電源で多電圧タップ出力を構成して、
個別負荷を駆動するものである。上記回路は、必要に応
じ、可制御分流装置105と出力電圧制御装置の間にダ
イオード107を順向に直列接続、又は必要によって出
力端に第二フィルタコンデンサ108を並列接続する。
【0044】図22は、本項の主コンデンサ調節に依る
電圧電流可制御電源の多電圧出力回路の例3を示す。図
22は、主コンデンサ101を交流電源100に直列
し、二組の全波ブリッジ式整流器103の交流端を互い
に直列した後、交流電源100の出力端に接続し、二組
のリニア又はスイッチ型ソリッドステート又はディスク
リートエレメントは、各々順極性にブリッジ型整流器1
03の正負極に並列接続して可制御分流装置105及
び、オプションで出力端の負荷電流検測装置111に直
列又は出力端の負荷端子電圧検測装置110に並列し
て、相対電流又は電圧を検出し、更に出力電圧制御装置
106の制御を受けて、上記2組の全波ブリッジ整流器
103の接点及び交流電源端子で共同構成された多電圧
タップの交流出力の電圧又は電流を制御する。
【0045】上記主コンデンサ調節に依る電圧電流可制
御電流回路の多電圧タップの分電圧回路の実施形態は、
2段出力電圧の例を示したものであるが、実際の応用に
於ては、上記図1〜図22の回路構成を原則として、2
段又は2段階以上の回路設計を行う。この多電圧タップ
出力回路構成は以下の原則を含む。
【0046】多電圧タップ出力電圧段数は、2段又は2
段以上のものとする。多電圧タップ分圧出力の段数に依
って同数の可制御分流装置105と直列接続し、その接
点から多電圧を出力する。多電圧タップ出力の電圧階数
と同数個の出力電圧制御装置106を設置し、個別に可
制御分流装置105を制御する。共同の出力電圧制御装
置を設け、個別可制御分流装置105を制御する。
【0047】この外に、本項の主コンデンサ調節に依る
電圧電流可制御電源回路の単電圧又は多電圧出力の応用
回路は、以下の構成を含む。 (1)出力電圧制御装置106は、可制御分流装置10
5に対して固定バイアス又は比例バイアス又はトリガ相
位角調整回路形態で、出力電圧間に前置電圧安定回路を
設けずに出力電圧に依って変動するもの。 (2)可制御分流装置105に対する出力電圧制御装置
106は、固定バイアス又は比例バイアス又はトリガ一
相位角調整回路として出力電圧との間に前置電圧安定回
路を設置し、電圧変動に由る可制御分流装置105への
影響を改善するもの。
【0048】図23はこの回路構成を示す。図中の前置
電圧安定回路は、出力電圧制御装置106、分圧抵抗R
201及び出力電圧調整装置の両側に並列されたツエナ
ダイオードZD201で構成されている。さらに回路は
必要に応じ、可制御分流装置105と出力電圧制御装置
の間にダイオード107を順向に直列接続し、又は必要
によって出力端に第二フィルタコンデンサ108を並列
接続する。
【0049】(3)可制御分流装置105に対し、出力
電圧制御装置106は、脈波調整機能出力電圧制御装置
CL110に由る脈波長調整(PWM)回路型態の場
合、出力電圧との間に、必要に応じて前置電圧安定回路
を設置又は設置しない。 (4)出力電圧制御装置106は、負荷側のフィードバ
ック信号を受けて、可制御分流装置105に対し、対応
の分流電流で出力端電圧又は電流を制御する。
【0050】以上をまとめると、本発明は、コンデンサ
とブリッジ整流器を直列して構成された降圧限流整流回
路で、整流回路の出力端は並列に可制御分流回路装置を
設けて主に出力電圧の設定状態を制御するもので、新規
なものにして、電気回路の機能が明確である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本回路ブロック図である。
【図2】本発明の主コンデンサを直接全波整流器交流入
力端に直列した回路図である。
【図3】本発明の主コンデンサを変圧器一次コイルと直
列し、二次コイルを全波流量装置に出力する回路図であ
る。
【図4】本発明の主コンデンサを変圧器二次コイルと整
流器間に直列した回路図である。
【図5】本発明の主コンデンサを変圧器一次コイルに直
列し、変圧器中間タップの二次コイルと二つのダイオー
ドで全波整流を構成する回路図である。
【図6】本発明の三組の主コンデンサを各々三相交流電
源と三相全波整流器間に直列した回路図である。
【図7】本発明の三組の主コンデンサを各々三相変圧器
二次コイルと三相全波整流器間に直列した回路図であ
る。
【図8】本発明の主コンデンサを単相電源と負荷間に直
列し、全波ブリッジ型整流器の交流端を交流出力端に並
列した回路図である。
【図9】本発明の前段直流出力側を直接可制御分流装置
に並列した回路図である。
【図10】本発明の直流出力側を先にフィルタコンデン
サに並列した後、更に可制御分流装置に並列した回路図
である。
【図11】本発明の固定バイアス出力電圧制御装置で、
リニア又はスイッチ型ソリッドステート可制御分流装置
又はディスクリートエレメントで構成された可制御分流
装置を制御する回路図である。
【図12】本発明の可制御電圧出力電圧制御装置で、サ
イリスタで構成された可制御分流装置を制御する回路図
である。
【図13】本発明の分圧抵抗と電源に直列した可制御分
流装置制御端のツエナダイオードで構成された比例バイ
アス回路図である。
【図14】本発明の調整及び設定可能バイアスの出力電
圧制御装置に由る可制御分流装置の制御回路図である。
【図15】本発明の脈波調整機能に由る電圧制御装置で
脈波長調整(PWM)を行う出力電圧制御装置で可制御
分流装置を制御する回路図である。
【図16】本発明のトリガ相位角調整に由る出力電圧制
御装置で、サイリスタで構成された可制御分流装置を制
御する回路図である。
【図17】本発明の出力端に順向に直列された隔離ダイ
オードの回路図である。
【図18】本発明の出力側に並列されたフィルタコンデ
ンサの回路図である。
【図19】本発明の主コンデンサを単相交流電源と負荷
間に直列し、負荷に対する交流電気出力両端に全波整流
器及び可制御分流装置三並列した回路図である。
【図20】本発明の多電圧出力回路例1である。
【図21】本発明の多電圧出力回路例2である。
【図22】本発明の多電圧出力回路例3である。
【図23】本発明の出力端に前置電圧安定回路を設けた
回路図である。
【符号の説明】
100 交流電源 101 コンデンサ 102 変圧器 103 整流器 104 第一フィルタコンデンサ 105 可制御分流装置 106 出力電圧制御装置 107 隔離ダイオード 108 第二フィルタコンデンサ 109 負荷 110 負荷端子電圧検出装置 111 負荷電流検出装置 112 制御インタフェース C110 移相コンデンサ CL110 脈波調整出力電圧制御装置 D110 トリガダイオード R101 放電抵抗 R110 限流抵抗 R111、R112、R201 分圧抵抗 SCR110 サイリスタ VR110 可変抵抗 ZD110、ZD201 ツエナダイオード V+ 操作制御用直流電源プラス端

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンデンサとブリッジ整流器を直列に設
    けて構成され、整流回路の出力端に可制御分流回路を並
    列設置して、出力電圧設定を制御するコンデンサ調節式
    可制御電圧電流電源回路であって、 商用電源又は変圧器二次側出力で、単相又は多相電源を
    含む交流電源100と、 交流電源100に直列接続されたコンデンサ101と、 コンデンサ101の出力側に接続され、ソリッドステー
    トで構成された全波ブリッジ型整流器であって、入力交
    流電気を全周波直流出力に変換する整流器103と、 整流器103の出力側に接続され、負荷軽減又は電源側
    端子電圧が上昇して整流器出力電圧が上昇した場合、出
    力電圧の安定を保持する可制御分流装置105と、 機電又はソリッドステートで構成され、分流装置105
    を制御し、負荷109に対する出力電圧を制御する出力
    電圧制御装置106とを備えてなることを特徴とするコ
    ンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコンデンサ調節式可制御
    電圧電流電源回路において、 コンデンサ101の出力端と全波整流器103の入力端
    とは直接接続されているコンデンサ調節式可制御電圧電
    流電源回路。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のコンデンサ調節式可制御
    電圧電流電源回路において、 コンデンサ101の出力端と全波整流器103の入力端
    との間に、変圧器102が接続されているコンデンサ調
    節式可制御電圧電流電源回路。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のコンデンサ調節式可制御
    電圧電流電源回路において、交流電源100とコンデン
    サ101の出力端の間に、変圧器102が接続されてい
    るコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路。
  5. 【請求項5】 請求項3記載のコンデンサ調節式可制御
    電圧電流電源回路において、 コンデンサ101の出力端は変圧器102の一次側コイ
    ルに接続され、変圧器102は中間引出端子を有し、変
    圧器102の二次側コイルの両端が各々ダイオードを直
    列接続して全波整流回路を構成するコンデンサ調節式可
    制御電圧電流電源回路。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のコンデンサ調節式可制御
    電圧電流電源回路において、交流電源100は交流三相
    電源であり、全波整流器103は三相全波整流器であ
    り、交流電源100と三相全波整流器103間の各相
    に、各々コンデンサ101が直列接続されているコンデ
    ンサ調節式可制御電圧電流電源回路。
  7. 【請求項7】 請求項4記載のコンデンサ調節式可制御
    電圧電流電源回路において、交流三相電源の出力側に三
    相変圧器102が接続され、三相変圧器102の二次側
    コイルに各々コンデンサ101が接続されているコンデ
    ンサ調節式可制御電圧電流電源回路。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載
    のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路において、 負荷109における負荷電圧を検出する負荷端子電圧検
    出装置110と、負荷電流を検出する負荷電流検出装置
    111とを備え、検出された負荷電圧と負荷電流に基づ
    いて出力電圧制御装置106を制御するコンデンサ調節
    式制御電圧電流電源回路。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載
    のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路において、 分流装置105は、リニア又はスイッチ型ソリッドステ
    ート又は機電エレメント又はサイリスタで構成されて全
    波整流器103の出力側に並列接続され、出力制御装置
    106の制御を受けるコンデンサ調節式制御電圧電流電
    源回路。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記
    載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路におい
    て、 全波整流器103の出力側に第一フィルタコンデンサ1
    04を介して分流装置105が接続されているコンデン
    サ調節式制御電圧電流電源回路。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記
    載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路におい
    て、 分流装置105は、リニア又はスイッチ型ソリッドステ
    ート又は機電エレメント又はサイリスタで構成され、固
    定バイアス式出力電圧制御装置106の制御を受けるも
    のであり、上記固定バイアスは、分流装置105と出力
    電圧制御装置106の間に設けられたツエナダイオード
    ZD110から得られるコンデンサ調節式可制御電圧電
    流電源回路。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記
    載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路におい
    て、 分流装置105は全波整流器103の正端子側から負端
    子側に順方向として接続されたサイリスタSCR110
    で構成され、出力電圧制御装置106は、全波整流器1
    03の正端子側と全波整流器103の負端子との間に接
    続された可変抵抗VR110と、サイリスタSCR11
    0の制御端子から可変抵抗VR110の中間端子間に、
    制御端子側から中間端子側に順方向となるよう接続され
    たツエナダイオードZD110とからなるコンデンサ調
    節式可制御電圧電流電源回路。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記
    載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路におい
    て、 出力電圧制御装置106は、全波整流器103の正端子
    側と全波整流器103の負端子との間に接続された分圧
    抵抗R111とR112と、分流装置105の制御入力
    端子と分圧抵抗R111とR112との接続点間に、分
    流装置105側から上記接続点側にかけて順方向として
    設けられたツエナダイオードZD110とからなるコン
    デンサ調節式可制御電圧電流電源回路。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記
    載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路におい
    て、 出力電圧制御装置106は、全波整流器103の正端子
    側と全波整流器103の負端子との間に接続された可変
    抵抗VR110と、分流装置105の制御入力端子と可
    変抵抗VR110の中間端子間に、分流装置105側か
    ら上記中間端子側にかけて順方向として設けられたツエ
    ナダイオードZD110とからなるコンデンサ調節式可
    制御電圧電流電源回路。
  15. 【請求項15】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記
    載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路におい
    て、 出力電圧制御装置106は、脈波長調整(PWM)によ
    り分流装置105の制御を行う脈波調整出力電圧制御装
    置CL110により構成されるコンデンサ調節式可制御
    電圧電流電源回路。
  16. 【請求項16】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記
    載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路におい
    て、 分流装置105は全波整流器103の正端子側から負端
    子側に順方向として接続されたサイリスタSCR110
    で構成され、出力電圧制御装置106は、全波整流器1
    03の正端子側と全波整流器103の負端子との間に直
    列接続された可変抵抗VR110及び移相コンデンサC
    110と、サイリスタSCR110の制御端子から可変
    抵抗VR110の中間端子間に接続されたトリガダイオ
    ードD110から構成され、トリガ位相角調整により出
    力電圧を制御するものであるコンデンサ調節式可制御電
    圧電流電源回路。
  17. 【請求項17】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記
    載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路におい
    て、 分流装置105の電源側と出力電圧制御装置106の電
    源側との間には、分流装置105から出力電圧制御装置
    106側に順方向に設けられたダイオード107が接続
    されているコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路。
  18. 【請求項18】 請求項17記載のコンデンサ調節式可
    制御電圧電流電源回路において、 出力電圧制御装置106には並列接続された第二フィル
    タコンデンサ108を備えるコンデンサ調節式可制御電
    圧電流電源回路。
  19. 【請求項19】 請求項1乃至請求項18のいずれかに
    記載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路におい
    て、 負荷109は、抵抗性又は抵抗を含むインピダンス又は
    蓄電池等の直流負荷の駆動に供するものであるコンデン
    サ調節式可制御電圧電流電源回路。
  20. 【請求項20】 請求項8に記載のコンデンサ調節式可
    制御電圧電流電源回路において、 交流電源100は単相交流電源であるコンデンサ調節式
    可制御電圧電流電源回路。
  21. 【請求項21】 請求項9に記載のコンデンサ調節式可
    制御電圧電流電源回路を多段に接続して多層直列式可制
    御回路を構成し、2組以上のリニア又はスイッチ型ソリ
    ッドステート又は機電エレメント又はサイリスタで直列
    構成され、更に前段電源の出力端に並列接続し、各組の
    分流回路は各々の出力電圧制御装置に接続され、個別の
    制御を受け、電源両端及び各分流エレメントの直列接点
    は共に多電圧引出線を構成し、各々の出力で個別負荷を
    駆動するコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載のコンデンサ調節式
    可制御電圧電流電源回路において、 電圧出力回路は、全波整流電気を提供する前段整流回路
    及び二つのリニア又はスイッチ型ソリッドステート又は
    機電エレメントで構成された二組の分流回路105を順
    向性に直列して更に電源に並列接続して各々個別の出力
    電圧制御装置106に接続し、上記二組の分流回路の直
    列接点と正負電源で多電圧抽出出力回路を構成し、個別
    負荷を構成するコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回
    路。
  23. 【請求項23】 請求項21に記載のコンデンサ調節式
    可制御電圧電流電源回路において、 多電圧出力回路は、全波整流電気を提供する前段整流回
    路及び二個のサイリスタSCR110で構成された二組
    の分流回路105が順向に直列接続された後、電源に並
    列接続され、各々の出力電圧制御装置106に接続さ
    れ、上記二組のサイリスタで構成された分路回路の直列
    接点と正負電源で多電圧抽出出力を構成し、個別負荷を
    駆動するものを含むコンデンサ調節式可制御電圧電流電
    源回路。
  24. 【請求項24】 請求項21に記載のコンデンサ調節式
    可制御電圧電流電源回路において、 多電圧抽出分圧回路は、コンデンサ101を交流電源1
    00に直列接続し、二組の全波ブリッジ整流器103の
    交流端を互いに直列して更に交流電源100の出力端に
    並列接続され、二組のリニア又はスイッチ型ソリッドス
    テート又は機電エレメントは各々順向に各ブリッジ整流
    器103の正負端間に接続して、可制御分流装置105
    を構成し、及びオプションで出力端の負荷電流検測装置
    111に直列出力電圧制御装置106で、上記二組の全
    波ブリッジ整流器103の直列接点と交流電源両端で多
    電圧抽出の交流出力電圧又は電流を制御するコンデンサ
    調節式可制御電圧電流電源回路。
  25. 【請求項25】 請求項21乃至請求項24のいずれか
    に記載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路にお
    いて、 多電圧抽出分圧出力回路は、少なくとも多電圧抽出分圧
    出力の電圧段数が二段又は二段以上のもの、又は、多電
    圧抽出分圧出力の電圧段数に由って設置された分流器1
    05を直列接続し、その接続点から多電圧抽出出力する
    もの、又は、多電圧抽出分圧出力の電圧段数に依って設
    けられた同数の個別出力電圧制御装置106で各々の可
    制御分流器105を制御するもの、又は、共同の出力電
    圧制御装置で個別の可制御分流器105を制御するもの
    であるコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路。
  26. 【請求項26】 請求項21乃至請求項25のいずれか
    に記載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路にお
    いて、 単電圧又は多電圧抽出出力の応用回路の構成は、出力電
    圧制御装置106が可制御分流装置105に対して固定
    バイアス又は比例バイアス又はトリガ相位角調整を行う
    回路型態で、出力電圧との間に別途前置安定回路を設け
    ずに出力電圧に随うコンデンサ調節式可制御電圧電流電
    源回路。
  27. 【請求項27】 請求項21乃至請求項25のいずれか
    に記載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路にお
    いて、 単電圧又は多電圧抽出出力の応用回路系統の構成は、出
    力電圧制御装置106が可制御分流器105に対して固
    定バイアス又は比例バイアス又はトリガ相位角調整の制
    御型態で、その出力電圧との間に前置電圧安定回路を設
    け、出力電圧変動が分流器105の制御に対する影響を
    改善するコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路。
  28. 【請求項28】 請求項1乃至請求項25のいずれかに
    記載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路におい
    て、 単電圧又は多電圧抽出出力の応用回路の構成が、可制御
    分流器105に対する出力電圧制御装置106が脈波作
    動出力電圧制御装置CL110の脈波長調整(PWM)
    を行う回路型態である場合、その出力電圧との間は、必
    要に応じて前置電圧安定回路の設置の要否を選択するコ
    ンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路。
  29. 【請求項29】 請求項1乃至請求項25のいずれかに
    記載のコンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路におい
    て、 単電圧又は多電圧抽出出力の応用回路構成は、出力電圧
    制御装置106が負荷のフィードバック信号を受けて、
    分流器105に対して、それに対応する分電流で出力電
    圧又は出力電力の制御を行うコンデンサ調節式可制御電
    圧電流電源回路。
JP02539298A 1997-12-08 1998-02-06 コンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路 Expired - Fee Related JP3983878B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/986,746 US6023419A (en) 1997-12-08 1997-12-08 Capacitor regulated controllable voltage and current power supply
CN97120382A CN1122355C (zh) 1997-12-08 1997-12-11 藉主动电容器调节的可控电压及电流的电源电路
JP02539298A JP3983878B2 (ja) 1997-12-08 1998-02-06 コンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路
JP1998000417U JP3051192U (ja) 1997-12-08 1998-02-06 コンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/986,746 US6023419A (en) 1997-12-08 1997-12-08 Capacitor regulated controllable voltage and current power supply
CN97120382A CN1122355C (zh) 1997-12-08 1997-12-11 藉主动电容器调节的可控电压及电流的电源电路
JP02539298A JP3983878B2 (ja) 1997-12-08 1998-02-06 コンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路
JP1998000417U JP3051192U (ja) 1997-12-08 1998-02-06 コンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11234899A true JPH11234899A (ja) 1999-08-27
JP3983878B2 JP3983878B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=50877796

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000417U Expired - Lifetime JP3051192U (ja) 1997-12-08 1998-02-06 コンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路
JP02539298A Expired - Fee Related JP3983878B2 (ja) 1997-12-08 1998-02-06 コンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000417U Expired - Lifetime JP3051192U (ja) 1997-12-08 1998-02-06 コンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6023419A (ja)
JP (2) JP3051192U (ja)
CN (1) CN1122355C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233051A (ja) * 2000-12-12 2002-08-16 Tai-Her Yang 分流型自動調整出力回路
JP2010252459A (ja) * 2009-03-20 2010-11-04 Well Shin Technology Co Ltd 電源補助回路

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196918B2 (en) * 2004-09-08 2007-03-27 Emerson Electric Co. Capacitive drop power supply with low power consumption
US7839105B2 (en) * 2006-09-26 2010-11-23 Tai-Her Yang Circuit installation capable of full voltage activation, division voltage operation and delayed breaking
US8089790B2 (en) * 2007-06-13 2012-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Power supply input device
JP5554360B2 (ja) * 2012-03-29 2014-07-23 三菱電機株式会社 コンバータ回路、モータ駆動システムおよび冷凍空調システム
CN104753367B (zh) * 2015-03-06 2016-10-19 广东欧珀移动通信有限公司 电源适配器
US10680436B2 (en) * 2015-08-24 2020-06-09 Nec Corporation Constant current supply device, constant current supply system, and constant current supply method
KR101666818B1 (ko) * 2015-09-14 2016-10-17 (주)씨엔에스 아이피엘 구동회로 및 이를 구비하는 아이피엘 기기
CN109193567B (zh) * 2018-09-30 2020-10-02 深圳市汇川技术股份有限公司 对地短路保护方法、电机控制器及计算机可读存储介质
CN210350777U (zh) * 2019-07-26 2020-04-17 深圳驭龙电焰科技有限公司 一种隔离保护电路和电压转换装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4635176A (en) * 1984-04-15 1987-01-06 Victor Company Of Japan, Ltd. High voltage DC generator with reduced ringing and voltage fluctuation
KR970008817A (ko) * 1995-07-24 1997-02-24 배순훈 무변압기형 전원변환회로

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233051A (ja) * 2000-12-12 2002-08-16 Tai-Her Yang 分流型自動調整出力回路
JP2010252459A (ja) * 2009-03-20 2010-11-04 Well Shin Technology Co Ltd 電源補助回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6023419A (en) 2000-02-08
JP3983878B2 (ja) 2007-09-26
JP3051192U (ja) 1998-08-11
CN1219695A (zh) 1999-06-16
CN1122355C (zh) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9894730B2 (en) Apparatus and system for providing power to solid state lighting
US5661643A (en) Universal power module
EP1454407B1 (en) VOLTAGE SAG AND OVER−VOLTAGE COMPENSATION DEVICE WITH PULSE−WIDTH MODULATED TRANSFORMER
JP2000253572A (ja) 接続切り換え制御キャパシタ電源装置
US6417651B1 (en) Digitally-controlled AC voltage stabilizer
JP3051192U (ja) コンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路
US7151680B2 (en) Switching power supply circuit and frequency converter
GB2296996A (en) Autotransformer and method of operation
KR101339180B1 (ko) 교류 쵸퍼를 구비한 직렬전압보상 기반 자동전압조절기
US20200161983A1 (en) Power converter and power converter control method
US20060082350A1 (en) 3-Phase electronic tap changer commutation and device
JPH0919154A (ja) 電源装置の突入電流制限装置
JP2013092877A (ja) 自励式無効電力補償装置
JPH11262256A (ja) 電源装置及び放電灯点灯装置
KR100846201B1 (ko) 선박발전기용 자동전압조정기
CN114710031A (zh) 线性稳压电路及开关电源
JPH01222319A (ja) 誘導負荷用自動力率制御装置
JP3268725B2 (ja) 直流電圧検出器
JPH06233533A (ja) 出力可変型レギュレータの過電流制御回路
JPH0556643A (ja) 整流装置
JPH05300738A (ja) 直流電源装置
SU1197003A1 (ru) Устройство дл электроснабжени переменным током
JPH11332239A (ja) 単相三線電源用電力変換装置
KR20150110047A (ko) 자동탭 조정기능을 갖는 전기 절전기
JPH08317649A (ja) 電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees