JPH11234514A - 画像記録方法および画像記録装置 - Google Patents

画像記録方法および画像記録装置

Info

Publication number
JPH11234514A
JPH11234514A JP10034768A JP3476898A JPH11234514A JP H11234514 A JPH11234514 A JP H11234514A JP 10034768 A JP10034768 A JP 10034768A JP 3476898 A JP3476898 A JP 3476898A JP H11234514 A JPH11234514 A JP H11234514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
image data
recording medium
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10034768A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Enomoto
淳 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10034768A priority Critical patent/JPH11234514A/ja
Publication of JPH11234514A publication Critical patent/JPH11234514A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】フィルムに記録された画像をデジタルの画像デ
ータとして、プリントを出力し、また、記録媒体に記録
するに画像記録方法および装置であって、画像データを
記録媒体に出力して記録する際に、最適な記録媒体を選
択して、良好な作業性で画像データを記録できる画像記
録方法および装置を提供する。 【解決手段】フィルム原稿に記録された画像をイメージ
センサによって光電的に読み取ってデジタルの画像デー
タとし、画像データに応じたプリントの出力および記録
媒体への画像データの記録の少なくとも一方を行う画像
記録装置において、複数種の記録媒体を画像データの記
録対象とし、記録媒体に記録する全画像データ量を算出
して、この全画像データ量から、画像データを記録すべ
き記録媒体を選択することにより、前記課題を解決す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルムに記録
(撮影)された画像を光電的に読み取ってデジタルの画
像データとし、この画像が再生されたプリントの出力や
画像データの記録媒体への記録等を行う画像記録の技術
分野に属する。
【0002】
【従来の技術】現在、ネガフィルム、リバーサルフィル
ム等の写真フィルム(以下、フィルムとする)に撮影さ
れた画像の感光材料(印画紙)への焼き付けは、フィル
ムの画像を感光材料に投影して感光材料を面露光する、
いわゆる直接露光(アナログ露光)が主流である。
【0003】これに対し、近年では、デジタル露光を利
用する焼付装置、すなわち、フィルムに記録された画像
を光電的に読み取って、読み取った画像をデジタル信号
とした後、種々の画像処理を施して記録用の画像データ
とし、この画像データに応じて変調した記録光によって
感光材料を走査露光して画像(潜像)を記録し、(仕上
り)プリントとするデジタルフォトプリンタが実用化さ
れた。デジタルフォトプリンタでは、画像をデジタルの
画像データとして、画像データ処理によって焼付時の露
光条件を決定することができるので、逆光やストロボ撮
影等に起因する画像の飛びやツブレの補正、シャープネ
ス(鮮鋭化)処理、カラーあるいは濃度フェリアの補正
等を好適に行って、従来の直接露光では得られなかった
高品位なプリントを得ることができる。また、複数画像
の合成や画像分割、さらには文字の合成等も画像データ
処理によって行うことができ、用途に応じて自由に編集
/処理したプリントも出力可能である。
【0004】このようなデジタルフォトプリンタは、基
本的に、フィルムに記録された画像を光電的に読み取る
スキャナ(画像読取装置)、および読み取った画像を画
像処理して出力用の画像データ(露光条件)とする画像
処理装置を有する画像入力装置と、画像入力装置から出
力された画像データに応じて感光材料を走査露光して潜
像を記録するプリンタ(画像記録装置)、および露光済
の感光材料に現像処理を施してプリントとするプロセサ
(現像装置)を有する画像出力装置とを有して構成され
る。
【0005】スキャナでは、光源から射出された読取光
をフィルムに入射して、フィルムに撮影された画像を担
持する投影光を得て、この投影光を結像レンズによって
CCDセンサ等のイメージセンサに結像して光電変換す
ることにより画像を読み取り、必要に応じて各種の処理
を施した後に、フィルムの画像データ(画像データ信
号)として画像処理装置に送る。画像処理装置は、スキ
ャナによって読み取られた画像データから画像処理条件
を設定して、設定した条件に応じた画像処理を画像デー
タに施し、画像記録のための出力画像データ(露光条
件)としてプリンタに送る。プリンタでは、例えば、光
ビーム走査露光を利用する装置であれば、画像処理装置
から送られた画像データに応じて光ビームを変調して、
この光ビームを主走査方向に偏向すると共に、主走査方
向と直交する副走査方向に感光材料を搬送することによ
り、画像を担持する光ビームによって感光材料を露光
(焼付け)して潜像を形成し、次いで、プロセサにおい
て感光材料に応じた現像処理等を施して、フィルムに撮
影された画像が再生されたプリント(写真)とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなデジタルフ
ォトプリンタによれば、画像をプリントして出力するの
みならず、画像データをフロッピーディスク等の記録媒
体に記録・保存しておくこともできるので、原稿となる
ネガフィルム等が無くても焼き増しを行うことができ、
さらに、同時プリントと同様の画像が再生された再プリ
ントを容易に得ることができる。また、デジタルフォト
プリンタによれば、画像データやそのファイルをコンピ
ュータ等に供給することも可能であるが、近年ではパー
ソナルコンピュータやフォトレタッチソフト等の普及や
進歩に伴い、画像データを様々な用途に利用することが
容易になっており、それに応じて、写真を画像データフ
ァイルとして記録媒体に出力するという要求は増加する
と考えられる。
【0007】ここで、周知の様に画像をデジタルデータ
とした際のデータ量は非常に多い。他方で、記録媒体の
容量には限界がある。そのため、オペレータは、記録媒
体に画像データを出力する場合には、記録媒体に出力す
る画像データが対応するプリントサイズ、記録媒体に出
力する画像データのコマ数、使用する記録媒体の容量等
を確認しながら作業を行う必要があり、手間のかかる作
業となっている。
【0008】本発明の目的は、フィルムに記録された画
像を読み取って、必要な処理を施してデジタルの画像デ
ータとし、この画像データの画像を記録したプリトを出
力し、また、この画像データを記録媒体に記録する画像
記録装置であって、画像データを記録媒体に出力して記
録する際に、顧客の依頼等に応じて最適な記録媒体を選
択して、良好な作業性で画像データを記録することがで
きる画像記録方法および画像記録装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の画像記録方法は、フィルム原稿に記録され
た画像をイメージセンサによって光電的に読み取ってデ
ジタルの画像データとし、前記画像データに応じたプリ
ントの出力および記録媒体への前記画像データの記録の
少なくとも一方を行う画像記録装置において、複数種の
記録媒体を画像データの記録対象とし、前記記録媒体に
記録する全画像データ量を算出して、この全画像データ
量から、画像データを記録すべき記録媒体を選択するこ
とを特徴とする画像記録方法を提供する。
【0010】また、本発明の画像記録装置は、フィルム
原稿に記録された画像をイメージセンサによって光電的
に読み取り、デジタルの画像データとして出力する画像
入力手段と、前記画像入力手段から出力された画像デー
タに応じた画像を再現したプリントを出力するプリンタ
と、前記画像入力手段から出力された画像データを記録
媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録する全
画像データ量を算出するデータ量算出部とを有すること
を特徴とする画像記録装置を提供する。
【0011】さらに、前記本発明の画像記録装置におい
て、前記記録手段が複数種の記録媒体に対応するもので
あり、さらに、前記データ量算出部による全画像データ
量の算出結果に応じて、記録媒体を選択する媒体選択部
を有するのが好ましく、前記記録手段が対応する記録媒
体を、適宜選択し、登録するのが好ましく、前記データ
量算出部は、記録媒体に画像データを記録するコマの情
報、画像サイズ情報、および注文情報の少なくとも1つ
から、前記記録媒体に記録する全画像データ量を算出す
るのが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像記録方法およ
び画像記録装置について、添付の図面に示される好適実
施例を基に詳細に説明する。
【0013】図1に、本発明の画像記録方法および画像
記録装置にかかるデジタルフォトプリンタの一例のブロ
ック図が示される。図1に示されるデジタルフォトプリ
ンタ(以下、フォトプリンタ10とする)は、基本的
に、フィルムFに撮影された画像を光電的に読み取るス
キャナ(画像読取装置)12、および読み取られた画像
データ(画像情報)の画像処理やフォトプリンタ10全
体の操作および制御等を行う画像処理装置14を有する
画像入力装置と、画像処理装置14から出力された画像
データに応じて変調した光ビームで感光材料(印画紙)
を画像露光し、現像処理して(仕上り)プリントとして
出力するプリンタ16と、画像処理装置14から出力さ
れた画像データを記録媒体(記憶媒体)に記録し、ま
た、記録媒体に記録された画像データを読み取って画像
処理装置14に供給する記録部58とを有して構成され
る。また、画像処理装置14には、様々な条件の入力
(設定)、処理の選択や指示、色/濃度補正などの指示
等を入力するためのキーボード18aおよびマウス18
bを有する操作系18と、スキャナ12で読み取られた
画像、各種の操作指示、様々な条件の設定/登録画面等
を表示するディスプレイ20が接続される。
【0014】スキャナ12は、フィルムF等に撮影され
た画像を1コマずつ光電的に読み取る装置で、光源22
と、可変絞り24と、フィルムFに入射する読取光をフ
ィルムFの面方向で均一にする拡散ボックス28と、結
像レンズユニット32と、R(赤)、G(緑)およびB
(青)の各画像読取に対応するラインCCDセンサを有
するイメージセンサ34と、アンプ(増幅器)36とを
有して構成される。
【0015】また、フォトプリンタ10においては、新
写真システム(Advanced Photo System)や135サイズ
のネガ(あるいはリバーサル)フィルム等のフィルムの
種類やサイズ、ストリップスやスライド等のフィルムの
形態等に応じて、スキャナ12の本体に装着自在な専用
のキャリア30が用意されており、キャリア30を交換
することにより、各種のフィルムや処理に対応すること
ができる。フィルムに撮影され、プリント作成に供され
る画像(コマ)は、このキャリア30によって所定の読
取位置に搬送される。また、周知のように、新写真シス
テムのフィルムには、磁気記録媒体が形成され、カート
リッジIDやフィルム種等が記録されており、また、撮
影時や現像時等に、撮影や現像日時、カメラや現像機の
機種等の各種のデータが記録可能である。新写真システ
ムのフィルム(カートリッジ)に対応するキャリア30
には、この磁気情報の読取手段が配置されており、フィ
ルムを読取位置に搬送する際に磁気情報を読み取り、前
記各種の情報が画像処理装置14に送られる。
【0016】このようなスキャナ12において、フィル
ムFに撮影された画像を読み取る際には、光源22から
射出され、可変絞り24によって光量調整された読取光
が、キャリア30によって所定の読取位置に位置された
フィルムFに入射して、透過することにより、フィルム
Fに撮影された画像を担持する投影光を得る。
【0017】キャリア30は、例えば、24枚取りの1
35サイズのフィルムや新写真システムのカートリッジ
等の、長尺なフィルムF(ストリップス)に対応するも
のであり、図2(a)に模式的に示されるように、所定
の読取位置にフィルムFを位置しつつ、イメージセンサ
34のラインCCDセンサの延在方向(主走査方向)と
直交する副走査方向に、フィルムFの長手方向を一致し
て搬送する、読取位置を副走査方向に挟んで配置される
搬送ローラ対30aおよび30bと、フィルムFの投影
光を所定のスリット状に規制する、読取位置に対応して
位置する主走査方向に延在するスリット26aを有する
マスク26とを有する。フィルムFは、このキャリア3
0によって読取位置に位置されて副走査方向に搬送され
つつ、読取光を入射される。これにより、結果的にフィ
ルムFが主走査方向に延在するスリット26aによって
2次元的にスリット走査され、フィルムFに撮影された
各コマの画像が読み取られる。
【0018】フィルムFの投影光は、結像レンズユニッ
ト32によってイメージセンサ34の受光面に結像され
る。図2(b)に示されるように、イメージセンサ34
は、R画像の読み取りを行うラインCCDセンサ34
R、G画像の読み取りを行うラインCCDセンサ34
G、およびB画像の読み取りを行うラインCCDセンサ
34Bを有する、いわゆる3ラインのカラーCCDセン
サで、各ラインCCDセンサは、前述のように主走査方
向に延在している。フィルムFの投影光は、このイメー
ジセンサ34によって、R、GおよびBの3原色に分解
されて光電的に読み取られる。イメージセンサ34の出
力信号は、アンプ36で増幅されて、画像処理装置14
に送られる。
【0019】スキャナ12においては、フィルムFに撮
影された画像の読み取りを、低解像度で読み取るプレス
キャンと、出力画像の画像データを得るための本スキャ
ンとの、2回の画像読取で行う。プレスキャンは、スキ
ャナ12が対象とする全てのフィルムFの画像を、イメ
ージセンサ34が飽和することなく読み取れるように、
あらかじめ設定された、プレスキャンの読取条件で行わ
れる。一方、本スキャンは、プレスキャンデータから、
その画像(コマ)の最低濃度よりも若干低い濃度でイメ
ージセンサ34が飽和するように、各コマ毎に設定され
た読取条件で行われる。
【0020】なお、本発明の画像記録装置を構成するス
キャナは、このようなスリット走査によるものに限定は
されず、1コマの画像の全面を一度に読み取る、面露光
によるものであってもよい。この場合には、例えばエリ
アCCDセンサを用い、光源とフィルムFのとの間に
R,GおよびBの各色フィルタの挿入手段を設け、色フ
ィルタを挿入してエリアCCDセンサで画像を読み取る
ことを、R,GおよびBの各色フィルタで順次行うこと
で、フィルムFに撮影された画像を3原色に分解して読
み取る。
【0021】前述のように、スキャナ12からの出力信
号は、画像処理装置14(以下、処理装置14とする)
に出力される。図3に処理装置14のブロック図を示
す。処理装置14は、スキャナ12からの出力信号をデ
ジタルの画像データとし、この画像データに所定の画像
処理を施して、出力用の画像データとして、プリンタ1
6や記録部58に出力するものであり、データ処理部3
8、プレスキャン(フレーム)メモリ40、本スキャン
(フレーム)メモリ42、プレスキャンデータ処理部4
4、本スキャンデータ処理部46、条件設定部48、デ
ータ量算出・媒体指示部60、および媒体登録部62を
有して構成される。なお、図3は、主に画像処理関連の
部位を示すものであり、処理装置14には、これ以外に
も、処理装置14を含むフォトプリンタ10全体の制御
や管理を行うCPU、フォトプリンタ10の作動等に必
要な情報を記録するメモリ等が配置され、また、操作系
18やディスプレイ20は、このCPU等(CPUバ
ス)を介して各部位に接続される。
【0022】スキャナ12から出力されたR,Gおよび
Bの各出力信号は、データ処理部38において、A/D
(アナログデジタル)変換、Log変換(階調変換)、
暗時補正、シェーディング補正、DCオフセット補正、
欠陥画素補正等のデータ処理を施されて、デジタルの画
像データとされ、プレスキャン(画像)データはプレス
キャンメモリ40に、本スキャン(画像)データは本ス
キャンメモリ42に、それぞれ記録(格納)される。な
お、プレスキャンと本スキャンとにおいて、スキャナ1
2からの出力信号は、画素密度と出力レベルが異なる以
外は基本的に同じデータである。
【0023】プレスキャンメモリ40に記録されたプレ
スキャンデータは、画像処理部50と画像データ変換部
52を有するプレスキャンデータ処理部44で、他方、
本スキャンメモリ42に記録された本スキャンデータ
は、画像処理部54と画像データ変換部58を有する本
スキャンデータ処理部46で、それぞれ処理される。
【0024】プレスキャンデータ処理部44の画像処理
部50と、本スキャンデータ処理部46の画像処理部5
4は、後述する条件設定部48が設定した画像処理条件
に応じて、画像データに所定の画像処理を施す部位であ
る。この画像処理部50および画像処理部54は、画像
データの解像度が異なる以外は、基本的に同じ処理を行
う。両処理部で施される画像処理には限定はなく、例え
ば、色バランス調整、階調調整、濃度調整、彩度調整、
電子変倍処理、覆い焼き処理(濃度ダイナミックレンジ
の圧縮/伸長)、シャープネス処理(鮮鋭化処理)等、
公知の画像処理装置で行われる各種の画像処理が例示さ
れる。これらの各処理は、ルックアップテーブル(LU
T)、マトリクス(MTX)演算器、ローパスフィル
タ、加算器等を用いた処理や、これらを適宜組み合わせ
て行う平均化処理や補間演算等を用いた公知の手段で行
えばよい。
【0025】画像データ変換部58は、画像処理部54
で処理された画像データを、例えば、3D(三次元)−
LUT等を用いて変換して、プリンタ16による画像記
録に対応する画像データとして、プリンタ16や解像度
変換部60に供給する。なお、画像データを記録部58
のみに出力する際には、必要に応じて、画像データ変換
部58および/または画像処理部54による処理を行わ
なくてもよい。他方、画像データ変換部52は、画像処
理部50で処理された画像データを、必要に応じて間引
いて、同様に、3D−LUT等を用いて変換して、ディ
スプレイ20による表示に対応する画像データにしてデ
ィスプレイ20に表示させるものである。両者における
処理条件は、後述する条件設定部48で設定される。
【0026】条件設定部48は、本スキャンの読取条
件、プレスキャンデータ処理部44および本スキャンデ
ータ処理部46における各種の処理条件を設定する。具
体的には、条件設定部48は、プレスキャンメモリ40
からプレスキャンデータを読み出し、プレスキャンデー
タから、濃度ヒストグラムの作成や、平均濃度、LAT
D(大面積透過濃度)、ハイライト(最低濃度)、シャ
ドー(最高濃度)等の画像特徴量の算出を行い、本スキ
ャンの読取条件を設定し、さらに、必要に応じて行われ
る操作系18を用いたオペレータによる指示等も加味し
て、前述の色バランス調整や階調調整等の画像処理条件
を設定し、読取条件をスキャナ12に送り、画像処理条
件をプレスキャンデータ処理部44および本スキャンデ
ータ処理部46に設定する。また、条件設定部48は、
検定等でオペレータによる画像調整があった場合には、
プレスキャンデータ処理部44および本スキャンデータ
処理部46に設定した画像処理条件を調整あるいは再設
定する。
【0027】前述のように、データ変換部56(本スキ
ャンデータ処理部46)で処理された画像データは、記
録部58やプリンタ16に出力される。記録部58は、
各種の記録媒体に、本スキャンデータ処理部46で処理
された画像データを記録するものである。他方、プリン
タ16は、本スキャンデータ処理部46で処理された画
像データに応じて、感光材料を露光し、所定の現像処理
を施してプリントとして出力するものである。
【0028】本発明の画像記録装置が画像データを出力
し、また、画像データを読み取る記録媒体には特に限定
はなく、フロッピーディスク、リムーバブルハードディ
スク(Zip,Jaz等)、DAT(デジタルオーディ
オテープ)等の磁気記録媒体、MO(光磁気)ディス
ク、MD(ミニディスク)、DVD(デジタルビデオデ
ィスク)等の光磁気記録媒体、PCカードやスマートメ
ディア等のカードメモリ等の公知の記録媒体がすべて利
用可能である。
【0029】図示例のデジタルフォトプリンタ10は、
画像データを記録する記録媒体を適宜選択可能なシステ
ムであって、記録部58には、選択した記録媒体に応じ
て、記録媒体に画像データを記録し、また読み取る記録
手段が接続される。図示例においては、記録部58に
は、3つの記録手段が接続されており、例えば、記録手
段58Aは、記憶容量1.44MBのフロッピーディス
クに、記録手段58Bは、記録容量100MBのZip
に、記録手段58Cは、記録容量640MBのMOディ
スクに、それぞれ対応する。なお、本発明の画像記録装
置において、記録手段(対応する記録媒体)は3つに限
定はされず、1つまたは2つの記録手段が接続されても
よく、あるいは、4つ以上の記録手段が接続されてもよ
い。
【0030】記録部58に接続される記録手段に対応す
る記録媒体は、例えば、記録手段を記録部58に接続す
る際に、オペレータによる操作系18を用いた操作で、
媒体登録部62に登録される。あるいは、各種の記録手
段を記録部58に接続した際に、媒体登録部62が自動
的に対応する記録媒体を検知してもよい。媒体登録部6
2は、記録媒体に画像データを記録する旨の指示があっ
た場合には、データ量算出・媒体指示部60に、登録さ
れている記録媒体、および、その記録容量の情報を出力
する。
【0031】データ量算出・媒体指示部60(以下、算
出指示部60とする)は、例えば、フィルム1本等の一
件分の依頼において、記録媒体に記録する画像データの
総量(全画像データ量)を算出する。通常、フィルムF
に撮影された画像の画像データを記録媒体に記録する際
には、どのコマをどのプリントサイズで記録するかの指
示が、キーボード18aやマウス18b等の操作系18
等を用いてオペレータによって入力される。算出指示部
60は、入力された、記録媒体に画像データを記録する
コマの数、各コマのプリントサイズ(すなわち、画像デ
ータ量)の情報、さらには、口頭、顧客カード、インタ
ーネット等のコンピュータ通信によって得られた、プリ
ントサイズやコマ数等の注文情報等を用いて、記録媒体
に記録する画像データの総量を算出する。
【0032】さらに、図示例においては、算出指示部6
0は、好ましい態様として、算出した全画像データ量か
ら、これをすべて記録するのに必要な記録媒体の数を算
出し、画像データを記録する記録媒体を決定する。例え
ば、図示例において、全画像データ量が150MBであ
る場合には、フロッピーディスク(1.44MB)であ
れば105枚、Zip(100MB)であれば2枚、M
Oディスク(640MB)であれば1枚等を算出する。
あるいは、あらかじめ画像データを記録すべき記録媒体
がオペレータによって指示されている場合には、その必
要数を算出する。
【0033】次いで、算出指示部60は、最も好ましい
記録媒体を選択して、選択した記録媒体および必要数を
ディスプレイ20に表示する。あるいは、全ての記録媒
体の必要数の算出結果をディスプレイ20に表示し、オ
ペレータがこれを見て、どの記録媒体に画像データを記
録するかを選択してもよい。両者は、選択可能にするの
が好ましく、また、算出指示部60が記録媒体を自動選
択する場合には、ディスプレイ20への表示は省略して
もよい。
【0034】算出指示部60による記録媒体の自動選択
は、例えば、最も枚数の少ない態様を選ぶ、最も安価な
態様を選ぶ、所定枚数を超えない範囲で最も安価な態様
を選ぶ等、選択基準を予め選択して決定しておき、それ
に応じればよい。例えば、前述の例で、選択基準とし
て、『記録媒体10枚を超えない範囲で最も安価な態様
を選ぶ』と設定されている場合には、フロッピーディス
クは10枚を超えており、現在は、一般的に、640M
BのMOディスク1枚よりも100MBのZip2枚の
方が安価であるので、算出指示部60は、記録媒体とし
てZip2枚を選択して、記録部58に指示を出す。こ
の選択基準は、適宜設定、変更可能にするのが好まし
い。
【0035】記録部58は、算出指示部60もしくはオ
ペレータによる決定によって指示された記録媒体に、デ
ータ変換部56から出力された画像データを記録する。
ここで、複数枚の記録媒体に画像データを記録する際に
は、現在記録中の記録媒体への記録が終了した時点で、
警告音やディスプレイ20への表示でその旨を知らせる
のが好ましい。また、必要に応じて、記録部58等にお
いて公知の方法で画像データを圧縮してもよい。なお、
1コマ(1画像)の画像データを複数の記録媒体に分割
して記録するのは好ましくないので、算出指示部60に
おける記録媒体の指示・決定や、記録部58における画
像データの記録は、これを避けるように行うのが好まし
い。
【0036】プリンタ16は、供給された画像データに
応じて感光材料(印画紙)を露光して潜像を記録する記
録装置(焼付装置)と、露光済の感光材料に所定の処理
を施4てプリントとして出力するプロセサ(現像装置)
とを有して構成される。記録装置では、例えば、感光材
料をプリントに応じた所定長に切断した後に、バックプ
リントを記録し、次いで、感光材料の分光感度特性に応
じたR露光、G露光およびB露光の3種の光ビームを処
理装置14から出力された画像データに応じて変調して
主走査方向に偏向すると共に、主走査方向と直交する副
走査方向に感光材料を搬送することにより、前記光ビー
ムで感光材料を2次元的に走査露光して潜像を記録し、
プロセサに供給する。感光材料を受け取ったプロセサ
は、発色現像、漂白定着、水洗等の所定の湿式現像処理
を行い、乾燥してプリントとし、フィルム1本分等の所
定単位に仕分して集積する。
【0037】以下、フォトプリンタの作用を説明するこ
とにより、本発明について、より詳細に説明する。
【0038】オペレータがフィルムFに対応するキャリ
ア30をスキャナ12に装填し、キャリア30の所定位
置にフィルムFをセットし、プリントを作成するコマ
(同時プリントであればその指示)、プリントサイズ、
コマ毎のプリント枚数、画像データを記録媒体に記録す
るコマ等の必要な指示を入力し、プリント作成開始を指
示する。
【0039】これにより、スキャナ12の可変絞り24
の絞り値やイメージセンサ34(ラインCCDセンサ)
の蓄積時間がプレスキャンの読取条件に応じて設定さ
れ、その後、キャリア30がフィルムFをプレスキャン
に応じた速度で副走査方向に搬送して、プレスキャンが
開始され、前述のように、フィルムFがスリット走査さ
れて投影光がイメージセンサ34に結像して、フィルム
Fに撮影された画像がR,GおよびBに分解されて光電
的に読み取られる。なお、本発明においては、プレスキ
ャンおよび本スキャンは、1コマずつ行ってもよく、全
コマあるいは所定の複数コマずつ、連続的にプレスキャ
ンおよび本スキャンを行ってもよいが、図示例において
は、1例として、フィルムFに撮影された全コマのプレ
スキャンを先に行う。
【0040】また、画像データを記録媒体に記録する場
合には、操作系18等によって入力された、記録媒体に
画像データを記録するコマ、そのプリントサイズの情
報、および、媒体登録部62から登録されている記録媒
体およびその容量の情報が、算出指示部60に送られ
る。算出指示部60は、画像データを記録するコマとプ
リントサイズから、記録媒体に記録する全画像データ量
を算出し、登録されている記録媒体毎の必要数を算出し
て、例えば、前述のようにして、記録媒体としてZip
2枚を決定し、その指示を記録部58に出し、また、決
定結果をディスプレイ20に表示し、記録手段58Bへ
のZipの装填を促す。
【0041】プレスキャンによるイメージセンサ34の
出力信号は、データ処理部38で処理されてデジタルの
画像データとされ、プレスキャンデータとしてプレスキ
ャンメモリ40に記録される。プレスキャンメモリ40
にプレスキャンデータが記録されると、条件設定部4が
これを読み出し、各コマ毎に、濃度ヒストグラムの作成
や画像特徴量の算出等を行い、前述のように、本スキャ
ンの読取条件を設定してスキャナ12に供給し、階調調
整やグレイバランス調整等の各種の画像処理条件を設定
プレスキャンデータ処理部44および本スキャンデータ
処理部46の所定部位(ハードウエア)に設定する。
【0042】検定を行う場合には、プレスキャンデータ
がプレスキャンデータ処理部44によって読み出され、
画像処理部50において設定された画像処理条件で画像
処理され、画像データ変換部52で変換され、例えば6
コマの画像が、シュミレーション画像としてディスプレ
イ20に表示される。オペレータは、ディスプレイ20
の表示を見て、画像すなわち画像処理結果の確認(検
定)を行い、必要に応じて、キーボード18aに設定さ
れた調整キー等を用いて色、濃度、階調等を調整し、そ
れに応じて、条件設定部48によって画像処理条件が調
整され、ディスプレイ20に表示される画像も変化す
る。なお、プリント作成するコマ、プリントサイズ、枚
数、記録媒体に画像データを出力するコマの指示等は、
プレスキャン画像を用いて行ってもよい。
【0043】オペレータは、このコマの画像が適正(検
定OK)であると判定すると、その旨の指示を出して、
次のコマの検定を行い、必要な全コマの検定を行う。全
コマの検定を終了すると、キーボード18a等を用いて
プリント開始を指示する。これにより、画像処理条件が
確定し、スキャナ12においてキャリア30が本スキャ
ンに対応する速度で、プレスキャンと逆方向にフィルム
Fを搬送し、本スキャンが開始される。なお、検定を行
わない場合には、本スキャンデータ処理部46への画像
処理条件の設定を終了した時点で画像処理条件が確定
し、本スキャンが開始される。
【0044】本スキャンは、可変絞り24の絞り値等の
読取条件が異なる以外はプレスキャンと同様に行われ、
イメージセンサ34からの出力信号はアンプ36で増幅
されて、処理装置14に送られ、データ処理部38で所
定の処理を施され、本スキャンデータとして本スキャン
メモリ42に送られる。本例では一例として、フィルム
Fを先端から後端まで連続的に搬送して、必要な全コマ
の本スキャンを行う。なお、各コマの読み取りは、設定
された本スキャンの読取条件に応じて行われるのはいう
までもない。
【0045】1コマ目の本スキャンデータが本スキャン
メモリ42に送られると、本スキャン処理部46によっ
て読み出され、画像処理部54において、対応する画像
処理条件で処理され、次いで、画像データ変換部58で
変換された出力用の画像データとされる。変換された画
像データは、記録媒体への出力を指示されているコマで
あれば記録部58に出力され、プリントを指示されてい
るコマであればプリンタ16に出力され、両指示を受け
たコマであれば両者に出力される。
【0046】画像データを受けた記録部58は、算出指
示部60の指示に応じて、記録手段58Bに画像データ
を供給して、必要な情報を有するヘッダ等と共にZip
に画像データを記録する。また、1枚目のZipに所定
量の画像データを記録した時点で、その情報を算出指示
部60に出し、ディスプレイ20にZipの交換指示を
表示する。一方、画像データ変換部58からプリンタ1
6に画像データが供給されると、出力装置において、画
像データに応じて変調された光ビームで感光材料が露光
されて潜像が記録され、次いで、現像、乾燥等の処理が
施されてプリントとされ、1件分ごとに仕分けして集積
される。
【0047】以下、同様にして、2コマ目,3コマ目…
…と、順次、各コマの本スキャンデータが読み出され、
本スキャンデータ処理部46で処理され、記録媒体への
出力を指示されたコマの画像データが記録部58におい
て記録媒体に記録され、また、プリントの作成を指示さ
れたコマがプリンタ16に出力されてプリントの作成が
行われる。
【0048】以上、本発明の画像記録方法および画像記
録装置について詳細に説明したが、本発明は上記実施例
に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て、各種の改良および変更を行ってもよいのはもちろん
である。
【0049】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、フィルムに撮影された画像をデジタルの画像デ
ータとして、プリントとして出力し、また記録媒体に画
像データを記録する装置において、画像データを記録媒
体に記録するに際し、良好な作業性で、顧客の依頼等に
応じて最適な記録媒体を選択して画像データを記録する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像記録装置の一例を利用するデジ
タルフォトプリンタのブロック図である。
【図2】 (a)は、図1に示されるデジタルフォトプ
リンタに装着されるキャリアを説明するための概略斜視
図、(b)は図1に示されるデジタルフォトプリンタの
イメージセンサの概念図である。
【図3】 図1に示されるデジタルフォトプリンタの画
像処理装置のブロック図である。
【符号の説明】
10 (デジタル)フォトプリンタ 12 スキャナ 14 (画像)処理装置 16 プリンタ 18 操作系 18a キーボード 18b マウス 20 ディスプレイ 22 光源 24 可変絞り 28 拡散ボックス 32 結像レンズユニット 34 イメージセンサ 34R,34G,34B ラインCCDセンサ 38 データ処理部 40 プレスキャン(フレーム)メモリ 42 本スキャン(フレーム)メモリ 44 プレスキャンデータ処理部 46 本スキャンデータ処理部 48 条件設定部 50,54 画像処理部 52,56 画像データ変換部 58 記録部 60 算出指示部(データ量算出・媒体指示部) 62 媒体登録部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルム原稿に記録された画像をイメージ
    センサによって光電的に読み取ってデジタルの画像デー
    タとし、前記画像データに応じたプリントの出力および
    記録媒体への前記画像データの記録の少なくとも一方を
    行う画像記録装置において、複数種の記録媒体を画像デ
    ータの記録対象とし、前記記録媒体に記録する全画像デ
    ータ量を算出して、この全画像データ量から、画像デー
    タを記録すべき記録媒体を選択することを特徴とする画
    像記録方法。
  2. 【請求項2】フィルム原稿に記録された画像をイメージ
    センサによって光電的に読み取り、デジタルの画像デー
    タとして出力する画像入力手段と、前記画像入力手段か
    ら出力された画像データに応じた画像を再現したプリン
    トを出力するプリンタと、前記画像入力手段から出力さ
    れた画像データを記録媒体に記録する記録手段と、前記
    記録媒体に記録する全画像データ量を算出するデータ量
    算出部とを有することを特徴とする画像記録装置。
  3. 【請求項3】前記記録手段が複数種の記録媒体に対応す
    るものであり、さらに、前記データ量算出部による全画
    像データ量の算出結果に応じて、記録媒体を選択する媒
    体選択部を有する請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 【請求項4】前記記録手段が対応する記録媒体を、適宜
    選択し、登録する請求項3に記載の画像記録装置。
  5. 【請求項5】前記データ量算出部は、記録媒体に画像デ
    ータを記録するコマの情報、画像サイズ情報、および注
    文情報の少なくとも1つから、前記記録媒体に記録する
    全画像データ量を算出する請求項2〜4のいずれかに記
    載の画像記録装置。
JP10034768A 1998-02-17 1998-02-17 画像記録方法および画像記録装置 Withdrawn JPH11234514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034768A JPH11234514A (ja) 1998-02-17 1998-02-17 画像記録方法および画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034768A JPH11234514A (ja) 1998-02-17 1998-02-17 画像記録方法および画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234514A true JPH11234514A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12423497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10034768A Withdrawn JPH11234514A (ja) 1998-02-17 1998-02-17 画像記録方法および画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234514A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769617B2 (en) 2000-07-07 2004-08-03 Fuji Photo Film, Co., Ltd. Image forming apparatus and image forming method
US6891888B2 (en) 2000-03-23 2005-05-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and image processing apparatus
US7034956B2 (en) 2000-07-07 2006-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus capable of freely varying aspect ratio, and image forming apparatus using the same
JP2006186432A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6891888B2 (en) 2000-03-23 2005-05-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and image processing apparatus
US6769617B2 (en) 2000-07-07 2004-08-03 Fuji Photo Film, Co., Ltd. Image forming apparatus and image forming method
US7034956B2 (en) 2000-07-07 2006-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus capable of freely varying aspect ratio, and image forming apparatus using the same
JP2006186432A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6563531B1 (en) Image processing method
US6219129B1 (en) Print system
JPH11239269A (ja) 画像処理方法
JPH11284837A (ja) 画像処理装置
US6834127B1 (en) Method of adjusting output image areas
US7215832B1 (en) Retrieval system and image processing apparatus
US7119923B1 (en) Apparatus and method for image processing
US6639690B1 (en) Print system
US6512238B1 (en) Method and apparatus for image reading capable of detecting scratches or foreign matter on film
JPH11289447A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
US6633409B1 (en) Image processing apparatus
JPH11234514A (ja) 画像記録方法および画像記録装置
US6710896B1 (en) Image processing apparatus
US6690487B1 (en) Method and apparatus for image processing
US6724461B1 (en) Method and apparatus for reading images using correction conditions to process fine scan data
JPH11234510A (ja) 画像入力装置
US6560357B1 (en) Color correcting method and image reading apparatus
JP3929210B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP4377938B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2000059637A (ja) 色補正方法および画像読取装置
US6791708B1 (en) Print system and reorder sheet used to the same
JP3908216B2 (ja) プリントシステム
JP3653661B2 (ja) 画像処理装置
JP2000098506A (ja) プリントシステムおよびこれに用いられる再注文用紙
EP0902581B1 (en) Print system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510