JPH11233561A - 半導体チップ部品の実装構造 - Google Patents

半導体チップ部品の実装構造

Info

Publication number
JPH11233561A
JPH11233561A JP10030038A JP3003898A JPH11233561A JP H11233561 A JPH11233561 A JP H11233561A JP 10030038 A JP10030038 A JP 10030038A JP 3003898 A JP3003898 A JP 3003898A JP H11233561 A JPH11233561 A JP H11233561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
semiconductor chip
plating
chip component
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10030038A
Other languages
English (en)
Inventor
Sawako Yamai
佐和子 山井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10030038A priority Critical patent/JPH11233561A/ja
Publication of JPH11233561A publication Critical patent/JPH11233561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3473Plating of solder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板に対する半導体チップ部品の位置ずれを
防止する。 【解決手段】 半導体チップ部品1の電極パッド2上に
設けるバンプ12を、第1のメッキ部12aと、この第
1のメッキ部12a上に形成される筒状の第2のメッキ
部12bと、この第2のメッキ部12bの内側から上端
にかけて略きのこ状に形成された第3のメッキ部12c
により構成すると共に、第3のメッキ部12cは第1,
第2のメッキ部12a,12bようり融点の低いハンダ
材を用い、基板7の電極パッド13上には第2のメッキ
部12bの内径より小さい外径を有する金属支柱を14
形成して、第3のメッキ部12cを溶融させることで、
金属支柱14を前記第2のメッキ部12bの内部に埋没
させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LSI等の半導体
チップ部品を基板に実装するための構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】LSI等の半導体チップ部品において
は、近年、入出力端子としての電極数の増加から、基板
に実装する場合、ハンダを材料とするバンプを形成し、
フェイスダウン法により基板の実装する方法が採られて
いる。この場合、半導体チップ部品は、基板の面から一
定の高さを保って実装することが要求される。
【0003】図8は従来のこの種の半導体チップ部品の
実装構造を示す断面図であり、同図(a)は実装前の状
態、同図 (b) は実装後の状態を示している。図におい
て1は半導体チップ部品、2はこの半導体チップ部品1
上に設けられた電極パッド、3はこの電極パッド2を除
いて半導体チップ部品1の表面を覆うように形成された
パッシベーション、4は電極パッド2上に形成されたカ
レントフィルム、5はこのカレントフィルム4上に形成
された銅等による拡散防止金属膜、6は前記拡散防止金
属膜5上に所定の高さで形成された円柱状のバンプであ
る。
【0004】このバンプ6は、拡散防止金属膜5と同径
の第1の部分6aと、この第1の部分6a上に形成され
た径の小さい円柱状の第2の部分6bと、第1の部分6
aの上面から第2の部分6bの周面及び上面全体を覆う
ように第1の部分6aと同一径に形成された第3の部分
6cから成り、ここで第1の部分6a及び第2の部分6
bは融点の高い同一のハンダ材で形成され、また第3の
部分6cは第1の部分6a及び第2の部分6bより融点
の低いハンダ材により形成されている。
【0005】7は基板、8はバンプ6と対応するように
基板7上に形成されたバンプで、このバンプ8はバンプ
6の第3の部分6cと同一のハンダ材によって形成され
ている。次に、基板7上への半導体チップ部品1の実装
について説明する。まず、図8(a)に示したように、
基板7に形成したバンブ8上に半導体チップ部品1のバ
ンプ6を重ねて、半導体チップ部品1と基板8との位置
合わせを行った後、全体をリフローにより一定時間加熱
する。
【0006】このときのリフローによる加熱温度は、半
導体チップ部品1側のバンプ6の第3の部分6cと基板
7側のバンプ8が溶融し、かつバンプ6の第1の部分6
a及び第2の部分6bは変形をきたさない温度とする。
これにより半導体チップ部品1側のバンプ6の第3の部
分6cと基板7側のバンプ8が溶融して一体化するの
で、その後これを冷却硬化させると、同図 (b)に示し
たように半導体チップ部品1が基板6に電気的に接続し
て実装された状態となり、そしてバンプ6は柱状の形状
が保たれるので、このバンプ6により基板面に対する半
導体チップ部品1の高さが保証される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術では、基板に形成されたバンプ上に半導体
チップ部品側のバンプを重ね、リフローにより互いのバ
ンプを溶融させることで半導体チップ部品を基板上に実
装するため、リフロー中に半導体チップ部品が位置ずれ
を起こし易いという問題がある。
【0008】従って、本発明は、このような問題を解決
し、半導体チップ部品を基板に実装する際の位置ずれを
防止することが可能な実装構造を得ることを課題とする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明は、半
導体チップ部品の電極パッド上にハンダ材によりバンプ
を形成し、このバンプを基板に形成された電極パッド上
に乗せ、前記ハンダ材を溶融させて前記基板上に前記半
導体チップ部品を実装する半導体チップ部品の実装構造
において、前記バンプを、柱状の第1のハンダメッキ部
と、この第1のハンダメッキ部上に形成された筒状の第
2のハンダメッキ部と、この第2のハンダメッキ部の内
側から上端にかけて略きのこ状に形成された第3のハン
ダメッキ部により構成すると共に、前記基板の電極パッ
ド上に前記第2のハンダメッキ部の内径より小さい外径
を有する金属支柱を形成し、前記第3のハンダメッキ部
を溶融させることで、金属支柱を前記第2のハンダメッ
キ部の内部に埋没させることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明によ
る半導体チップ部品の実装構造の実施の形態について説
明する。図1は発明の実施の形態を示す断面図であり、
同図(a)は実装前の状態、同図 (b) は実装後の状態
を示している。
【0011】図において1は半導体チップ部品、2はこ
の半導体チップ部品1上に設けられた電極パッド、3は
この電極パッド2を除いて半導体チップ部品1の表面を
覆うように形成されたパッシベーション、7は基板で、
これらは従来のものに相当するので、同一の符号で示し
ている。9は電極パッド2上に形成された金属膜、10
はこの金属膜9上に形成されたメッキ電極膜、11はこ
のメッキ電極膜10上に形成された拡散防止金属膜、1
2はこの拡散防止金属膜11上に形成されたバンプであ
る。
【0012】このバンプ12は拡散防止金属膜11上に
メッキされた第1のハンダメッキ部12aと、このハン
ダメッキ部12a上にメッキされた筒状の第2のハンダ
メッキ部12bと、この第2のハンダメッキ部12bの
内側から上面にかけて頂部の凹部を持つ略きのこ状を成
すようにメッキされた第3のハンダメッキ部12cによ
り構成されており、ここで第1,第2のハンダメッキ部
12a,12bには融点の高いハンダ材が用いられ、ま
た第3のハンダメッキ部13cには第1,第2のハンダ
メッキ部12a,12bより融点の低いハンダ材が用い
られている。
【0013】13は基板7乗に形成された電極パッド、
19はこの電極パッド13上に形成されたメッキ電極
膜、14はこのメッキ電極膜19上に形成された金属支
柱である。次に、半導体チップ部品1におけるバンプの
製造方法について説明する。図2,図3,図4,、及び
図5は半導体チップ部品1におけるバンプの製造工程を
示す断面図で、これらの図2〜図5における (a) 〜
(m) は一連の工程である。
【0014】尚、これらの図では、1個の半導体チップ
部品のみを示しているが複数チップ部品を一体に形成し
たウエハを用いて以下のバンプの製造が行われる。ま
ず、図2 (a) に示したように、各チップ部品1毎に複
数の電極パッド2を設けると共に電極パッド2を除いて
半導体チップ部品1の表面を覆うようにパッシベーショ
ン3を形成し、これら全体を覆うようにスパッタ法によ
り金属膜9を形成する。
【0015】この金属膜9はCrかTiの単体膜、また
はCrとTiの複合膜とする。次に、図2 (b) に示し
たように、フォトリソ技術により電極パッド2上の金属
膜9の表面にレジストを塗布し、フォトリソ技術により
露光して第1のレジストパターン15を形成した後、図
2 (c) に示したように、金属膜9の第1のレジストパ
ターン15で覆われていない部分をエッチングにより除
去する。
【0016】その後、この第1のレジストパターン15
をアセトン等の有機溶剤により洗浄することで除去し、
図2 (d) に示したように、スパッタ法によりメッキ電
極膜10をパッシベーション3及び金属膜9全体を覆う
ように形成する。次に、メッキ電極膜10上にレジスト
を例えば30μm程度の厚さに塗布し、フォトリソ技術
により図3 (e) に示したように電極パッド2上に孔を
有する第2のレジストパターン16を形成する。
【0017】そして、この第2レジストパターン16を
メッキマスクとして、電解メッキ法により電極パッド2
上で露出しているメッキ電極膜10上に図3 (f) に示
したように銅等による拡散防止金属(バリアメタル)1
1を形成する。この、拡散防止金属11としては、例え
ば銅を用いる。続いて、Pb(鉛):Sn(錫)の合金
比率でハンダ組成のPbが多く融点の高いスルホン酸系
のPb−Sn合金ハンダ材、例えば、Pb80wt%−
Sn20wt%、液相線279℃、固相線183℃の合
金ハンダ材を溶融させ、この合金ハンダ材により第1レ
ジストパターン15をメッキマスクとしてメッキ浴を行
い、これにより拡散防止金属11上に第1のハンダメッ
キ部12aを形成する。
【0018】次に、この第1のハンダメッキ部12a上
及び第2のレジストパターン16上にレジストを塗布
し、フォトリソ技術により図3 (g) に示したように第
3のレジストパターン17を形成する。この第3のレジ
ストパターン17は第1レジストパターン16と同形状
の部分と、第1のハンダメッキ部12aの中央部に設け
られた柱状の部分により構成されている。
【0019】そして、この第3のレジストパターン17
をメッキマスクとして前記第1のハンダメッキ部12a
と同一のハンダ材料により同様の方法でメッキ浴を行う
ことにより図4 (h) に示したように第1のハンダメッ
キ部12a上に筒状の第2のハンダメッキ部12bを形
成する。その後、図4 (i) に示したように第2,第3
のレジストパターン16,17をアセトン等の有機溶剤
により洗浄してすべて除去する。
【0020】これにより露出したメッキ電極膜10上に
レジストを第2のハンダメッキ部12bと同じ高さに塗
布し、フォトリソ技術により第3のレジストパターン1
7を図4 (j) に示したように形成する。これにより露
出したメッキ電極膜10上にレジストを塗布し、フォト
リソ技術により図4 (j) に示したように第2のハンダ
メッキ部12bと同じ高さの第3のレジストパターン1
8を形成する。
【0021】次に、この第3のレジストパターン18を
メッキマスクとして、第1,第2のハンダメッキ部12
a,12bよりも融点の低いPb−Sn合金ハンダ材、
例えば、Pb37wt%−Sn63wt%、融点183
℃の合金ハンダ材で電解メッキ法により図5 (k) に示
したように筒状の第2のハンダメッキ部12bの内部か
ら上面にかけて、頂上に凹部を持つ略きのこ状を成すよ
うに第3のハンダメッキ部12cを形成する。
【0022】その後、図5 (l) に示したようにアセト
ン等の有機溶剤により第3のレジストパターン18を洗
浄してすべて除去し、最後に図5 (m) に示したように
メッキ電極膜10の金属膜9上の部分以外の不要な部分
をエッチングによって取り除く。このようにしてバンプ
12を形成し、その後ウエハをダイシングにより個々の
チップに分割することで、図1に示したチップ部品1を
得る。
【0023】次に、基板7におけるバンプの製造方法に
ついて説明する。図6と図7は基板7における金属支柱
の製造工程を示す断面図で、これらの図6と図6におけ
る (a) 〜 (e) は一連の工程である。まず、図6
(a) に示したように、半導体チップ部品1のバンプ1
2に対応してに基板7上に複数の電極パッド13を形成
し、この電極パッド13を含めた基板7上全体にスパッ
タリング法によってメッキ電極膜19を形成する。
【0024】次に、図6 (b) に示したように、電極パ
ッド2上の金属膜9の表面にレジストを塗布し、フォト
リソ技術により電極パッド2の中央部にとなる位置に孔
を有するレジストパターン20を形成し、このレジスト
パターン20をメッキマスクとして電解メッキ法により
図6 (c) に示したようにメッキ電極膜19上に所定の
高さの金属支柱14を形成する。
【0025】この、金属支柱14の材料としては、例え
ば銅が使用され、そしてこの金属支柱14の外径は半導
体チップ部品1のバンプ12を構成する筒状の第2のハ
ンダメッキ部12bの内径よりも小さく設定されてい
る。その後、図7 (d) に示したように、アセトン等の
有機溶剤によりレジストパターン20を洗浄してすべて
除去し、最後に図7 (e) に示したようにメッキ電極膜
19の不要な部分をエッチングにより取り除く。
【0026】次に上述した構成による半導体チップ部品
1の基板7への実装について図1を参照して説明する。
まず、図1(a)に示したように、基板7に設けられた
金属支柱14上に半導体チップ部品1のバンプ12を重
ね、このバンプ12における第3のハンダメッキ部12
cの中央部に設けた凹部が金属支柱14上に乗るように
半導体チップ部品1と基板7との位置合わせを行った
後、全体をリフローにより一定時間加熱する。
【0027】このときのリフローによる加熱温度は、バ
ンプ12における第3のハンダメッキ部12cは溶融す
るが、第1,第2のハンダメッキ部12a,12bは変
形をきたさない温度とする。この加熱のピーク温度とし
ては220℃程度である。これによりバンプ12におけ
る第3のハンダメッキ部12cのみが溶融し、同図
(b) に示したように基板7側の金属支柱14の上部が
筒状の第2のハンダメッキ部12bの内側に埋没すると
共に、第3のハンダメッキ部12cが基板7の電極パッ
ド13の上面に達して金属支柱14全体を包み込む形と
なるので、その後、これを冷却硬化させると、半導体チ
ップ部品1が基板7に電気的に接続されて実装された状
態となる。
【0028】このとき、バンプ12の第1,第2のハン
ダメッキ部12a,12bは元の形状が保たれているの
で、この両ハンダメッキ部12a,12bにより基板面
に対する半導体チップ部品1の高さは保証される。尚、
上述した実施の形態は、Pb80wt%−Sn20wt
%の組成のハンダ材で形成した第1,第2のハンダメッ
キ部12a,12bと、Pb37wt%、Sn63wt
%の組成のハンダ材で形成した第3のハンダメッキ部1
2cとを組み合わせたものとしたが、第1,第2のハン
ダメッキ部12a,12bをPb95wt%、Sn5w
t%の組成のハンダ材(液相線314℃、固相線300
℃)で形成し、第3のハンダメッキ部12cをPb37
wt%、Sn63wt%の組成のハンダ材で形成した組
み合わせとすることも可能である。
【0029】また、前記Pb−Sn合金ハンダの他、合
金メッキができるなんロウ材によるハンダ材を用いるこ
と可能である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、半導体チ
ップ部品の電極パッド上に設けるバンプを、柱状の第1
のメッキ部と、この第1のメッキ部上に形成された筒状
の第2のメッキ部と、この第2のメッキ部の内側から上
端にかけて略きのこ状に形成された第3のメッキ部によ
り構成すると共に、基板の電極パッド上に前記第2のメ
ッキ部の内径より小さい外径を有する金属支柱を形成
し、前記第3のメッキ部を溶融させることで、金属支柱
を前記第2のメッキ部の内部に埋没させるようにしてい
るため、半導体チップ部品を基板上に実装する際の、半
導体チップ部品の位置ずれを防止できるという効果が得
られる。
【0031】また、第3のメッキ部の頂部に凹部を設け
ているため、半導体チップ部品と基板との位置決めが容
易になると共に、第3のメッキ部を溶融させたとき、こ
の凹部により金属支柱を前記第2のメッキ部の内部にス
ムーズに埋没させることができるという効果も得られ
る。更に、筒状の第2のメッキ部と、この第2のメッキ
部を筒状に形成してこの第2のハンダメッキ部の内側か
ら上端にかけて第3のハンダメッキ部を設けているた
め、融点の高い第1,第2のハンダメッキ部と融点の低
い第3のハンダメッキ部との接触面積を大きく取るここ
が可能となり、強固な接続が可能になるという効果も得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す側断面図である。
【図2】実施の形態における半導体チップ部品側のバン
プの製造工程を示す断面図である。
【図3】実施の形態における半導体チップ部品側のバン
プの製造工程を示す断面図である。
【図4】実施の形態における半導体チップ部品側のバン
プの製造工程を示す断面図である。
【図5】実施の形態における半導体チップ部品側のバン
プの製造工程を示す断面図である。
【図6】実施の形態における基板側の金属支柱の製造工
程を示す断面図である。
【図7】実施の形態における基板側の金属支柱の製造工
程を示す断面図である。
【図8】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ部品 2 電極パッド 7 基板 9 金属膜 10メッキ電極膜 11 拡散防止金属膜 12 バンプ 12a 第1のハンダメッキ部 12b 第2のハンダメッキ部 12c 第3のハンダメッキ部 13 電極パッド 14 金属支柱 19 メッキ電極膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ部品の電極パッド上にハン
    ダ材によりバンプを形成し、このバンプを基板に形成さ
    れた電極パッド上に乗せ、前記ハンダ材を溶融させて前
    記基板上に前記半導体チップ部品を実装する半導体チッ
    プ部品の実装構造において、 前記バンプを、柱状の第1のハンダメッキ部と、この第
    1のハンダメッキ部上に形成された筒状の第2のハンダ
    メッキ部と、この第2のハンダメッキ部の内側から上端
    にかけて略きのこ状に形成された第3のハンダメッキ部
    により構成すると共に、 前記基板の電極パッド上に前記第2のハンダメッキ部の
    内径より小さい外径を有する金属支柱を形成し、 前記第3のハンダメッキ部を溶融させることで、金属支
    柱を前記第2のハンダメッキ部の内部に埋没させること
    を特徴とする半導体チップ部品の実装構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 第3のハンダメッキ部の頂部に凹部を設けたことを特徴
    とする半導体チップ部品の実装構造。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 第3のハンダメッキ部を第1のハンダメッキ部、及び第
    2のハンダメッキ部のハンダ材より融点の低いハンダ材
    で形成したことを特徴とする半導体チップ部品の実装構
    造。
  4. 【請求項4】 請求項1または3において、 第1のハンダメッキ部、及び第2のハンダメッキ部を形
    成するハンダ材の組成を鉛80%、錫20%とし、第3
    のハンダメッキ部を形成するハンダ材の組成を鉛37%
    錫63%としたことを特徴とする半導体チップ部品の実
    装構造。
  5. 【請求項5】 請求項1または3において、 第1のハンダメッキ部、及び第2のハンダメッキ部を形
    成するハンダ材の組成を鉛95%、錫5%とし、第3の
    ハンダメッキ部を形成するハンダ材の組成を鉛37%錫
    63%としたことを特徴とする半導体チップ部品の実装
    構造。
JP10030038A 1998-02-12 1998-02-12 半導体チップ部品の実装構造 Pending JPH11233561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030038A JPH11233561A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 半導体チップ部品の実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030038A JPH11233561A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 半導体チップ部品の実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11233561A true JPH11233561A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12292666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10030038A Pending JPH11233561A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 半導体チップ部品の実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11233561A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369490B1 (en) * 1999-04-28 2002-04-09 Murata Manufacturing Co., Ltd Surface acoustic wave device having bump electrodes
US7884487B2 (en) 2006-11-28 2011-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotation joint and semiconductor device having the same
JP2011205130A (ja) * 2011-06-13 2011-10-13 Dainippon Printing Co Ltd 半導体装置用回路部材の製造方法とそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
CN103972114A (zh) * 2013-02-01 2014-08-06 颀邦科技股份有限公司 半导体封装制造过程及其结构
US8816499B2 (en) 2012-05-24 2014-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrical interconnections of semiconductor devices and methods for fabricating the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369490B1 (en) * 1999-04-28 2002-04-09 Murata Manufacturing Co., Ltd Surface acoustic wave device having bump electrodes
US7884487B2 (en) 2006-11-28 2011-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotation joint and semiconductor device having the same
JP2011205130A (ja) * 2011-06-13 2011-10-13 Dainippon Printing Co Ltd 半導体装置用回路部材の製造方法とそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
US8816499B2 (en) 2012-05-24 2014-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrical interconnections of semiconductor devices and methods for fabricating the same
CN103972114A (zh) * 2013-02-01 2014-08-06 颀邦科技股份有限公司 半导体封装制造过程及其结构
JP2014150235A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 ▲き▼邦科技股▲分▼有限公司 半導体装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6740577B2 (en) Method of forming a small pitch torch bump for mounting high-performance flip-flop devices
US7056818B2 (en) Semiconductor device with under bump metallurgy and method for fabricating the same
US7960270B2 (en) Method for fabricating circuit component
JP3320979B2 (ja) デバイスをデバイス・キャリヤ上に直接実装する方法
TWI442532B (zh) 積體電路元件與封裝組件
US5466635A (en) Process for making an interconnect bump for flip-chip integrated circuit including integral standoff and hourglass shaped solder coating
KR0166967B1 (ko) 테이프 조립체 본딩용 반도체 디바이스 및 그 제조방법
JP3549208B2 (ja) 集積再分配経路設定導体、はんだバイプならびにそれらにより形成された構造を形成する方法
US6104091A (en) Semiconductor package and the manufacturing method
JP2017022408A (ja) 2重エッチングフリップチップコネクタ又は多重エッチングフリップチップコネクタを有する超小型電子パッケージ及び対応する製造方法
JP3393755B2 (ja) 低融点金属キャップを有するリフローはんだボールによる相互接続構造
TWI229436B (en) Wafer structure and bumping process
EP0469216A1 (en) Method of forming metal contact pads and terminals on semiconductor chips
TWI529889B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US5985692A (en) Process for flip-chip bonding a semiconductor die having gold bump electrodes
US6649507B1 (en) Dual layer photoresist method for fabricating a mushroom bumping plating structure
JP2006041401A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0945691A (ja) チップ部品用ハンダバンプ及びその製造方法
US6429046B1 (en) Flip chip device and method of manufacture
JPH11233561A (ja) 半導体チップ部品の実装構造
US6956293B2 (en) Semiconductor device
JP3836449B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11186309A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH1070127A (ja) 突起電極を有する電子部品及び突起電極の形成方法並びに突 起電極を有する電子部品のボンディング方法
JPH09148693A (ja) フリップチップ実装用基板及びその製造方法