JPH11233294A - 高周波電源 - Google Patents

高周波電源

Info

Publication number
JPH11233294A
JPH11233294A JP10052763A JP5276398A JPH11233294A JP H11233294 A JPH11233294 A JP H11233294A JP 10052763 A JP10052763 A JP 10052763A JP 5276398 A JP5276398 A JP 5276398A JP H11233294 A JPH11233294 A JP H11233294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loss
amplifier
power
frequency
power amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10052763A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kato
務 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP10052763A priority Critical patent/JPH11233294A/ja
Publication of JPH11233294A publication Critical patent/JPH11233294A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力増幅器の損失を制限する。 【解決手段】 差動アンプ9では、(Vdc・Idcに
対応した電圧)+(とPrに対応した電圧)−(Pfに
対応した電圧)、即ち、電力増幅器3の損失PLと、基
準電源11で設定された基準損失PLsとを比較してい
る。損失PLが基準損失PLs以下の場合は、トランジ
スタ10はオフのままで、通常の出力制御が行われる。
損失PLが基準損失PLsより大きい場合は、差動増幅
器9は損失PLが基準損失PLsに等しくなるまで、そ
の差信号を前記自動ゲインコントローラ2に供給する。
自動ゲインコントローラにおいては、供給された差信号
に応じて増幅率が変化させられ、その結果、入射高周波
電力が絞られることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、高周波アンプの損失を
低減するようにした高周波電源に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマを用いたエッチング装置やCV
D装置等では、プラズマを生成させるために高周波電力
を供給する高周波電源が備えられている。この高周波電
源においては、高周波発振器からの高周波電力を負荷で
あるプラズマ装置に供給している。
【0003】図1はこの様な高周波電源の一例を示して
いる。図中1は高周波発振器、2は自動的に増幅度が変
えられる自動ゲインコントローラ、3は電力増幅器、4
はカプラ、5は差動増幅器である。
【0004】この様な高周波電源において、高周波電源
1からの高周波は自動ゲインコントローラ2によって増
幅され、更に、電力増幅器3により増幅され、負荷(図
示せず)に繋がった出力端子6に供給される。
【0005】さて、前記電力増幅器3の高周波出力はカ
プラ4によって取り出され、差動増幅器5に供給され
る。該差動増幅器では、カプラ4からの高周波出力信号
と基準電源7で設定された基準電圧信号との比較を行
い、その差信号を前記自動ゲインコントローラ2に供給
する。該自動ゲインコントローラにおいては、供給され
た差信号に応じて増幅率が変化させられ、その結果、前
記出力端子に供給される高周波出力が常に一定に維持さ
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】所で、この様な高周波
電源には、前記電力増幅器を保護するために、反射電力
制限機構、電流制限機構、温度上昇保護機構等が付加さ
れている。反射電力制限機構は反射電力が設定値を越え
ないように入射電力を絞る機構であり、電流制限機構は
電力増幅器に流れる直流電流が設定値を越えないように
入射電力を絞る機構である。又、温度上昇保護機構は電
力増幅器の温度が設定値を越えたら高周波出力を停止す
る機構で、電力増幅器の主体を成すトランジスタの発熱
を温度センサーにより冷却板温度で検知し、該検知した
温度が設定値を越えたら高周波出力を停止する様に成し
ている。
【0007】さて、例えば、プラズマの状態が変化する
等、いわゆる負荷の状態が変動したとき、反射電力が設
定値より低くても、電力増幅器に流れる直流電流が増大
する場合がある。
【0008】電力増幅器の損失PLは、電力増幅器の駆
動電圧(直流電圧)をVdc、直流電流をIdc、出力
電力をPoとすると、Vdc・Idc−Poで表すこと
が出来る。従って、直流電流Idcが増すと、損失PL
も増大する。
【0009】電力増幅器の主体を成すトランジスタは、
チップと、チップの土台等から成るケースとの一体物を
指しており、冷却板により冷却されている。この様なト
ランジスタのチップと土台の接合部の温度、即ちジャン
クション温度をTj、トランジスタのケース温度をT
c、前記冷却板の温度をTh、前記接合部とケース間の
熱抵抗をRjc、ケースと冷却板間の熱抵抗をRchと
すると、ジャンクション温度Tjは、Th+(Rjc+
Rch)・PLと表すことが出来る。
【0010】従って、冷却板温度Thが低くても、損失
PLが大きいと、ジャンクション温度Tjが大きくなっ
て定格オーバーし、電力増幅器の主体を成すトランジス
タが破損してしまうそこで、前記冷却板の温度を検知し
ている温度センサーの設定温度を低くし、ジャンクショ
ン温度Tjが定格オーバーにならないようにすると、損
失PLが小さくても電力増幅器の出力停止が起こってし
まう。
【0011】本発明はこの様な問題を解決することを目
的としたもので、新規な高周波電源を提供するものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の高周波電源は、
高周波発振器、該発振器からの高周波を増幅する可変増
幅器、可変増幅器からの高周波電力を増幅する電力増幅
器、負荷への高周波出力が供給され、該高周波出力に対
応した信号と基準信号との差信号に基づいて前記可変増
幅器の増幅度を変化させる第1制御系、及び、前記電力
増幅器の損失に対応した信号と基準損失信号との差信号
に基づいて前記可変増幅器の増幅度を変化させる第2制
御系、前記電力増幅器の損失が基準損失を越えた時に前
記第2制御系を作動させ、前記電力増幅器の損失が基準
損失以下の時に前記第1制御系を作動させる制御回路を
備えたことを特徴とする。
【0013】又、本発明の高周波電源は、前記第2制御
系は、差動増幅器の一方の入力端子に前記電力増幅器の
駆動電圧と直流電流の積に対応した信号、負荷からの反
射高周波電力に対応した信号、及び、基準損失に対応し
た信号が導入され、他方の入力端子に負荷への入射高周
波電力に対応した信号が導入される差動増幅器を備え、
前記制御回路は、該差動増幅器の出力によりオン,オフ
するトランジスタから成るしたことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0015】図2は本発明の高周波電源の一例を示して
いる。図2において、前記図1と同じ番号及び記号の付
されたものは同一構成要素を示す。
【0016】図2において、8は新しく負荷された損失
制限回路で、前記電力増幅器3の損失PLが設定値を越
えないように、入射電力を絞る回路である。
【0017】該損失制限回路は、前記電力増幅器3の駆
動電圧(直流電圧)をVdc、直流電流をIdc、入射
電力をPf、反射電力をPrとすると、前記電力増幅器
3の損失PLを、Vdc・Idc−(Pf−Pr)で表
すことが出来ることから、該損失PLが設定値を越えた
場合には、入射電力Pfを絞り、越えない場合には通常
の出力制御を行うように構成されている。即ち、該損失
制限回路は、差動アンプ9とトランジスタ10を備え、
差動アンプ9の負の入力側にVdc・Idcに対応した
電圧、Prに対応した電圧、及び基準損失電源11で設
定された基準損失PLsに対応した電圧が導入され、正
の入力側にPfに対応した電圧が導入される様に構成さ
れている。この様な構成の高周波電源において、カプラ
4からは負荷(図示せず)に供給される入射高周波電力
Pfと負荷(図示せず)からの反射高周波電力Prとが
取り出され、各電力に対応した電圧が、それぞれ、差動
アンプの正の入力端子、負の入力端子に導入されてい
る。又、該差動アンプの負の入力端子には、同時に、電
力増幅器3の直流電圧Vdcと直流電流Idcの積に対
応した電圧と基準電源11で設定された基準損失PLs
に対応した電圧が導入されている。従って、差動アンプ
9では、(Vdc・Idcに対応した電圧)+(Prに
対応した電圧)−(Pfに対応した電圧)、即ち、電力
増幅器3の損失PLと、基準電源11で設定された基準
損失PLsとを比較している。
【0018】この比較で、損失PLが基準損失PLs以
下の場合は、トランジスタ10はオフのままなので、通
常の出力制御が行われる。即ち、差動増幅器5におい
て、カプラ4からの入射高周波電力に対応した電圧と基
準電源7で設定された基準電圧との比較を行い、その差
信号を前記自動ゲインコントローラ2に供給する。該自
動ゲインコントローラにおいては、供給された差信号に
応じて増幅率が変化させられ、その結果、前記出力端子
に供給される高周波出力が常に一定に維持される。
【0019】一方、損失PLが基準損失PLsより大き
い場合は、トランジスタ10はオンの状態になるので損
失制限制御が行われる。即ち、差動増幅器9は損失PL
が基準損失PLsに等しくなるまで、その差信号を前記
自動ゲインコントローラ2に供給する。該自動ゲインコ
ントローラにおいては、供給された差信号に応じて増幅
率が変化させられ、その結果、入射高周波電力が絞られ
ることになる。この制御により基準損失PLsより小さ
くなったら、前記トランジスタ10がオフの状態になる
ので、再び、通常の制御に戻る。
【0020】この結果、負荷の変動により電力増幅器の
損失が増大する場合、該損失は基準以下に制限され、そ
の為、電力増幅器の主体を成すトランジスタが破壊され
ることが無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の高周波電源の一例を示している。
【図2】 本発明の高周波電源の一例を示している。
【符号の説明】
1…高周波発振器、2…自動ゲインコントローラ、3…
電力増幅器、4…カプラ、5…差動増幅器、6…出力端
子、7…基準電源、8…損失制限回路、9…差動増幅
器、11…基準電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波発振器、該発振器からの高周波を
    増幅する可変増幅器、可変増幅器からの高周波電力を増
    幅する電力増幅器、負荷への高周波出力が供給され、該
    高周波出力に対応した信号と基準信号との差信号に基づ
    いて前記可変増幅器の増幅度を変化させる第1制御系、
    及び、前記電力増幅器の損失に対応した信号と基準損失
    信号との差信号に基づいて前記可変増幅器の増幅度を変
    化させる第2制御系、前記電力増幅器の損失が基準損失
    を越えた時に前記第2制御系を作動させ、前記電力増幅
    器の損失が基準損失以下の時に前記第1制御系を作動さ
    せる制御回路を備えた前記電力増幅器高周波電源。
  2. 【請求項2】 前記第2制御系は、差動増幅器の一方の
    入力端子に前記電力増幅器の駆動電圧と直流電流の積に
    対応した信号、負荷からの反射高周波電力に対応した信
    号、及び、基準損失に対応した信号が導入され、他方の
    入力端子に負荷への入射高周波電力に対応した信号が導
    入される差動増幅器を備え、前記制御回路は該差動増幅
    器の出力によりオン,オフするトランジスタから成る請
    求項1記載の高周波電源。
JP10052763A 1998-02-18 1998-02-18 高周波電源 Withdrawn JPH11233294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052763A JPH11233294A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 高周波電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052763A JPH11233294A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 高周波電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11233294A true JPH11233294A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12923926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10052763A Withdrawn JPH11233294A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 高周波電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11233294A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221102B2 (en) 2003-02-07 2007-05-22 Daihen Corporation High-frequency power supply device
JP2009238516A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Daihen Corp 高周波電源装置
JP2009252619A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Panasonic Corp マイクロ波処理装置
DE102015113362A1 (de) 2014-08-15 2016-02-18 Ngk Insulators, Ltd. Ozongenerator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221102B2 (en) 2003-02-07 2007-05-22 Daihen Corporation High-frequency power supply device
JP2009238516A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Daihen Corp 高周波電源装置
JP2009252619A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Panasonic Corp マイクロ波処理装置
DE102015113362A1 (de) 2014-08-15 2016-02-18 Ngk Insulators, Ltd. Ozongenerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081425A (en) Vswr adaptive power amplifier system
KR20030036045A (ko) 내부 전압 강하 회로
CN1961477B (zh) 射频放大器的自动电流减少偏置技术
JPH11233294A (ja) 高周波電源
JPH02149108A (ja) ゲート電圧制御回路
JP3653658B2 (ja) 電源降圧回路
EP1345326A2 (en) Dynamic on chip slew rate control for MOS integrated drivers
US20100188136A1 (en) Dynamic thermal management system and method
JPH06104664A (ja) オーディオ用パワーアンプic
US20090028200A1 (en) Laser diode drive circuit, electronic circuit, method for controlling laser diode drive circuit, and method for controlling duty
JP3293558B2 (ja) フィードフォワード増幅器
JP2000112540A (ja) 直流安定化電源装置
JP2002185263A (ja) トランジスタ電力増幅器
JP4248285B2 (ja) 高周波発生装置
JP3376764B2 (ja) モータ制御装置
JPH09205334A (ja) 自動電力制御回路
JPH06334456A (ja) 高周波電源
JPH11233296A (ja) 加速器rfシステム
JPH1056345A (ja) 自動利得制御回路
JP2005328194A (ja) 電力増幅器モジュール
JP2000341142A (ja) 自動送信出力制御装置
JPH08154020A (ja) Fet電力増幅装置
JPH05218757A (ja) トランジスタ電力増幅装置
JPH066144A (ja) 高周波増幅回路
JPH10256839A (ja) 電力増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510