JPH11232027A - 角度検出型座標検出装置 - Google Patents

角度検出型座標検出装置

Info

Publication number
JPH11232027A
JPH11232027A JP10154627A JP15462798A JPH11232027A JP H11232027 A JPH11232027 A JP H11232027A JP 10154627 A JP10154627 A JP 10154627A JP 15462798 A JP15462798 A JP 15462798A JP H11232027 A JPH11232027 A JP H11232027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
detecting
input panel
angle
coordinate input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10154627A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Ishii
雅俊 石井
Michiko Endou
みち子 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Nagano Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Fujitsu Component Ltd filed Critical Nagano Fujitsu Component Ltd
Priority to JP10154627A priority Critical patent/JPH11232027A/ja
Publication of JPH11232027A publication Critical patent/JPH11232027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、抵抗膜方式の座標検出装置を利用す
ることにより、安定的で精度の高い座標データを生成可
能な角度検出型座標検出装置を提供することを目的とす
る。 【解決手段】接触面を構成する円盤上の2枚の抵抗膜が
絶縁可能なドットスペーサを挟んで対向する座標入力パ
ネルと、該座標入力パネルに接触し、ユーザの操作によ
り該座標入力パネル上を移動可能な入力手段を有し、該
入力手段は、該座標入力パネルと接触する球状の接触面
と、該接触面から垂直に伸びた棒状の操作部から構成さ
れ、更に該座標入力パネルの中心に操作部が垂直になる
ように配置され、操作部を傾けることにより接触面が回
動し、接触点が該座標入力パネル上を移動することを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザの操作によ
り動作する入力手段が、座標入力パネルに接触すること
によって求められる電圧値に基づいて、該入力手段の傾
き、及び方向を検出する角度検出型座標検出装置に関す
る。近年、パソコンやワープロ等の情報処理装置におい
て、誰もが容易に操作できるようにオペレーションシス
テム等が改善されており、かかる改善に伴い情報を入力
する手段が従来主流であったキーボードから操作の容易
なマウス等に変わってきている。
【0002】しかし、屋外や車中などテーブルのない場
所で使用されることの多い携帯型装置ではマウス操作領
域の確保が困難でマウスに変わる入力手段として操作領
域を必要としない他のポインティングデバイスが用いら
れている。その中でも座標入力パネルを用いた座標検出
装置は、グラフィカルなユーザインタフェースに容易に
適合できるとともに操作性に優れ、更に寿命が長いこと
から、現在は携帯型のパソコン等に対して情報を入力す
る手段として主流になってきている。
【0003】また、情報処理装置への座標入力手段とし
て従来は、電磁誘導方式や静電結合方式の座標検出装置
が主流であったが、コードレスペンや指による入力が可
能であり、構成が簡単で安価なことから抵抗膜方式の座
標検出装置に変わりつつある。
【0004】
【従来の技術】従来の抵抗膜方式の座標検出装置の構
成、及びその処理動作を図9に従って説明する。図9に
おいて従来の座標検出装置は、情報処理装置等の使用者
が触れるための接触面を有する座標入力パネル202
と、座標入力パネル202に電圧を印加し、更に座標入
力パネル202上の接触点の位置を検出する検出部20
3から構成され、情報処理装置等の使用者が座標入力パ
ネル202の接触面を触れることによってスイッチング
データ及び座標データを出力する。
【0005】座標入力パネル202は、隙間を介して対
向した2枚の抵抗膜204、205を有し、その抵抗膜
204、205はそれぞれ周縁部に沿って形成された中
央部の入力範囲216を挟んで相対する1対の電極20
6、207、208、209を有している。また、隙間
を介して対向する抵抗膜204、205は、それぞれに
形成された電極206と電極207、及び電極208と
電極209とが互いに直行するように配置され、例え
ば、Y軸に平行な抵抗膜205上の電極208はX座
標、またX軸に平行な抵抗膜204上の電極206はY
座標の検出に利用される。
【0006】検出部203は、抵抗膜205上の電極2
08、209間に電圧を印加するトランジスタ214、
215と、導体膜204上の電極206、207間に電
圧を印加するトランジスタ212、213から構成さ
れ、トランジスタ212、213及びトランジスタ21
4、215を一組ずつ交互にONにすることによって、
抵抗膜204及び抵抗膜205に電圧を印加している。
【0007】更に検出部203は、トランジスタ21
2、213、214、215を制御する制御部210
と、座標入力パネル202の押下位置に対応する電圧値
を検出する電圧検出部211を有し、座標入力パネル2
02の押下位置の座標を検出している。上記のように構
成される座標検出装置において、座標入力パネル202
の一点を押下すると、押下された接触点で2枚の抵抗膜
204、205が接触する。そのとき電極206に電圧
が印加されていると、その電圧は接触点で分圧され、X
座標を示す電圧が電極208を介して出力される。ま
た、電極208に電圧が印加されていると、その電圧は
接触点で分圧され、Y座標を示す電圧が電極206を介
して出力される。
【0008】X座標を示す電圧、及びY座標を示す電圧
を検出後、電圧検出部211は、受信した電圧値を制御
部210に送信し、制御部210は、該電圧値に基づい
て接触点の座標データを生成する。また、図9とは異な
る従来のポインティングデバイス例を図10に示す。図
10に示す従来のポインティングデバイスは、棒状の操
作スティック301と、操作スティック301が傾いた
ときに発生する圧力を検出する感圧ゴム302から構成
され、感圧ゴム302にて検出される圧力に基づいて感
圧抵抗値が変化し、その時の電圧を検出する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10
に示す従来のポインティングデバイスは、感圧抵抗の誤
差範囲が大きく、正しい電圧値が得られない。本発明
は、抵抗膜方式の座標検出装置を利用することにより、
安定的で精度の高い座標データを生成可能な角度検出型
座標検出装置を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、上記課題を解決
するため、本発明の角度検出型座標検出装置は、請求項
1に記載のように、接触面を構成する円盤上の2枚の抵
抗膜が絶縁可能なドットスペーサを挟んで対向する座標
入力パネル(後述する実施例の座標入力パネル2に相
当)と、該座標入力パネルに接触し、ユーザの操作によ
り該座標入力パネル上を移動可能な入力手段(後述する
実施例の操作部1に相当)を有し、該入力手段は、該座
標入力パネルと接触する球状の接触面と、該接触面から
垂直に伸びた棒状の操作部から構成され、更に該座標入
力パネルの中心に操作部が垂直になるように配置され、
操作部を傾けることにより接触面が回動し、接触点が該
座標入力パネル上を移動することを特徴とする。
【0011】従って、本発明の角度検出型座標検出装置
は、接触点の面積が指による入力よりも小さく、更に一
定のため、得られる電圧値が安定的で精度の高い座標デ
ータを生成可能となる。更に、本発明の角度検出型座標
検出装置において使用する前記抵抗膜は、請求項2に記
載のように、円の中心部に同心円の貫通口を有する外形
とし、一方の抵抗膜は、外周と内周に沿って形成された
相対する1対の電極(後述する実施例の電極6、7に相
当)を有し、他方の抵抗膜は、外周と内周とを接続した
隣接する1対の電極(後述する実施例の電極8、9に相
当)を有する構造とする。
【0012】また、本発明の角度検出型座標検出装置
は、請求項3に記載のように、前記座標入力パネルに前
記入力手段の接触面が接触することにより、該入力手段
の傾き、及び方向を検出する検出手段(後述する実施例
の検出部3に相当)を有する構成とする。上記の抵抗膜
及び検出手段を有する本発明の角度検出型座標検出装置
において、接触点において検出される電圧値は、外周と
内周に沿って形成された相対する1対の電極に電圧が印
加されている場合、抵抗膜の中心点からの距離(入力手
段の傾き角に対応する距離)を表し、外周と内周とを接
続した隣接する1対の電極に電圧が印加されている場
合、中心点からの方向を表す。
【0013】従って、本発明の角度検出型座標検出装置
は、抵抗膜の中心点からの距離と中心点からの方向によ
り、接触点の位置を特定することができる。また、本発
明の角度検出型座標検出装置は、請求項4に記載のよう
に、前記抵抗膜の抵抗率に所定の傾斜を持たせることを
特徴とする。本発明の角度検出型座標検出装置におい
て、上記のように抵抗に傾斜を持たせる場合、所定の傾
斜として、例えば、抵抗膜の中心部付近の抵抗値を抵抗
膜の周辺部付近の抵抗値より小さく設定する。この場
合、中心部付近の接触点の移動は、検出分解能が高くな
り入力手段の微小な動きが検出可能となる。一方、周辺
部付近の接触点の移動は、検出分解能が低くなり入力手
段の大まかな動きが検出可能となる。
【0014】また、本発明の角度検出型座標検出装置
は、請求項5に記載のように、前記入力手段の接触面に
ゴムを利用することを特徴とする。従って、本発明の角
度検出型座標検出装置は、入力手段の接触面が抵抗膜と
密着するため、得られる電圧値から、より安定的で精度
の高い座標データを生成可能となる。
【0015】また、本発明の角度検出型座標検出装置
は、請求項6に記載のように、前記抵抗膜をスクリーン
印刷により生成し、更に請求項7に記載のように、前記
ドットスペーサを絶縁性インキの印刷により生成する。
また、本発明の角度検出型座標検出装置は、請求項8に
記載のように、どちらか一方の抵抗膜を基板への印刷に
より生成する。
【0016】更に、上記課題を解決するため、請求項1
乃至3いずれか一項記載の角度検出型座標検出装置とは
異なる装置として、例えば、請求項9に記載のように、
2枚の抵抗膜が絶縁可能なドットスペーサを挟んで対向
する半球状の座標入力パネルと、重力により常に座標入
力パネルの最下部に位置する金属球とを、内部に具備す
る入力手段と、該入力手段の傾き、及び方向を検出する
検出手段とを有し、ユーザの操作にて該入力手段が傾け
られ、該座標入力パネルの最下部に金属球が回転移動し
た場合、該検出手段は、該座標入力パネルの抵抗膜と金
属球との接触点に基づいて、該入力手段の傾き、及び方
向を検出することを特徴とする角度検出型座標検出装置
や、例えば、請求項10に記載のように、2枚の抵抗膜
が絶縁可能なドットスペーサを挟んで対向する半球状の
座標入力パネルと、外部の所定位置に固定された磁石の
磁気引力により、座標入力パネル上で常に磁石の最短距
離に位置する鉄球とを、内部に具備する入力手段と、該
入力手段の傾き、及び方向を検出する検出手段とを有
し、ユーザの操作にて該入力手段が傾けられ、磁石との
最短距離を保持するために鉄球が回転移動した場合、該
検出手段は、該座標入力パネルの抵抗膜と鉄球との接触
点に基づいて、該入力手段の傾き、及び方向を検出する
ことを特徴とする角度検出型座標検出装置がある。
【0017】これらの角度検出型座標検出装置におい
て、前記抵抗膜は、請求項10に記載のように、円の中
心部に同心円の貫通口を有する外形とし、一方の抵抗膜
が外周と内周に沿って形成された相対する1対の電極を
有し、他方の抵抗膜が外周と内周とを接続した隣接する
1対の電極を有することを特徴とする。
【0018】このような構成を有する角度検出型座標検
出装置において、上記検出手段にて検出される接触点の
電圧値は、外周と内周に沿って形成された相対する1対
の電極に電圧が印加されている場合、抵抗膜の中心点か
らの距離(入力手段の傾き角に対応する距離)を表し、
外周と内周とを接続した隣接する1対の電極に電圧が印
加されている場合、中心点からの方向を表す。そのた
め、本発明の角度検出型座標検出装置は、抵抗膜の中心
点からの距離と中心点からの方向により、接触点の位置
を特定できる。
【0019】従って、請求項9または請求項10記載の
角度検出型座標検出装置は、請求項1乃至3いずれか一
項記載の装置と同様に、得られる電圧値が安定的で精度
の高い座標データを生成できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、座標入力パネルに入力手段
の接触面が接触することにより、該入力手段の傾き、及
び方向を検出する本発明の角度検出型座標検出装置の実
施例を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の角度
検出型座標検出装置の実施例を示す。
【0021】図1において、角度検出型座標検出装置
は、情報処理装置等のユーザが触れるための接触面を有
する座標入力パネル2と、ユーザの操作により該座標入
力パネル2上を移動可能な操作部1と、座標入力パネル
2に電圧を印加し、更に座標入力パネル2上の接触点の
位置を検出する検出部3から構成され、情報処理装置等
に接触点の座標データを出力する。
【0022】上記、図1のように構成される角度検出型
座標検出装置において、座標入力パネル2は、例えば、
図3のように複数のドットスペーサ23を挟んで対向す
るPETフィルム21上の抵抗膜4と、PETフィルム
22上の抵抗膜5を有する構造とする。尚、PETフィ
ルム21上の抵抗膜4及びPETフィルム22上の抵抗
膜5は、スクリーン印刷により生成され、更にドットス
ペーサ23は、絶縁性インキの印刷により生成される。
また、どちらか一方の抵抗膜をPETフィルムではな
く、プリント基板への印刷により生成することも可能で
ある。
【0023】このような構造を有する座標入力パネル2
において、抵抗膜4は、例えば、図2(a)のように、
外周と内周に沿って形成された相対する1対の電極6、
7を有し、抵抗膜5は、外周と内周とを接続した隣接す
る1対の電極8、9を有する。また、複数のドットスペ
ーサ23を挟んで対向する抵抗膜4、5は、それぞれに
形成された電極6と電極7、及び電極8と電極9とが上
下に配置され、例えば、抵抗膜5上の電極8は接触点に
おける抵抗膜4の電圧値、また抵抗膜4上の電極6は接
触点における抵抗膜5の電圧値の検出に利用される。
【0024】また、図1のように構成される角度検出型
座標検出装置において、操作部1は、例えば、図4の
(a)(b)に示す操作治具31とスプリングコイル3
2を有する構造とする。このような構造を有する操作部
1において、操作治具31は、例えば、図4(a)に示
すように、座標入力パネル2と接触する球状の接触面
と、該接触面から垂直に伸びた棒で構成され、更に該座
標入力パネル2の中心に棒が垂直になるように配置さ
れ、操作治具31を傾けることにより接触面が回動し、
接触点が該座標入力パネル2上を移動する。尚、座標入
力パネル2と接触する球状の接触面にゴムを使用するこ
とにより、該接触面が抵抗膜と密着し、より安定的な回
動が可能となる。
【0025】また、図1のように構成される角度検出型
座標検出装置において、検出部3は、抵抗膜5上の電極
8、9間に電圧を印加するトランジスタ14、15と、
導体膜4上の電極6、7間に電圧を印加するトランジス
タ12、13から構成され、トランジスタ12、13及
びトランジスタ14、15を一組ずつ交互にONにする
ことによって、抵抗膜4及び抵抗膜5に電圧を印加して
いる。
【0026】更に検出部3は、トランジスタ12、1
3、14、15を制御する制御部10と、座標入力パネ
ル2の接触点に対応する電圧値を検出する電圧検出部1
1を有し、該電圧検出部11にて検出される電圧値に基
づいて、座標入力パネル2の接触点の座標データを生成
し、更に座標データを情報処理装置等に対して送出す
る。尚、電圧検出部11にて検出される電圧値は、先に
説明した接触点における抵抗膜4の電圧値、及び抵抗膜
5の電圧値のことをいう。また、電圧検出部11にて検
出される抵抗膜4の電圧値は操作治具31の傾き角(実
際は傾き角に対応する距離)を表し、抵抗膜5の電圧値
は操作治具31の傾き方向を表す。
【0027】上記、図1の角度検出型座標検出装置は、
具体的な構成例として、例えば、図4(a)(b)
(c)(d)のように構成され、完成品の断面は図4
(e)のようになる。尚、座標入力パネル2を構成する
2枚の抵抗膜4、5のどちらか一方を、予めプリント基
板33へのスクリーン印刷により生成しておくことも可
能である。
【0028】以下、図1の角度検出型座標検出装置の処
理動作を図5(a)、(b)に示す制御部10のフロー
チャートに基づいて説明する。尚、初期状態の時、即
ち、ユーザが操作部1に触れていない状態の時、制御部
10は、トランジスタ12、13をONに設定し、トラ
ンジスタ14、15をOFFに設定し、電極6に電圧を
印加した状態を保持している。即ち、電圧検出回路11
にて抵抗膜4、5が接触を検出し、更に割り込みを送信
するまでの間、制御部10は、トランジスタの制御を実
行せず、低消費電力モードで動作する。
【0029】図1の角度検出型座標検出装置において、
操作部1を傾けると、操作部1の接触面が回動すること
により座標入力パネル2との接触点が押下され、その接
触点で2枚の抵抗膜4、5が接触する(S1、YE
S)。この時、電圧検出部11は、電極8を介して接触
点における電圧を検出し、制御部10に対して操作部1
の操作があった旨を通知するための割り込みを送信す
る。割り込みを受信した制御部10は、低消費電力モー
ドを解除し、電圧検出部11にて検出される電圧に基づ
いて、操作治具31の傾き角に対応する距離’r’と、
操作治具31の傾き方向’θ’求める所定の処理を開始
する(S2)。尚、初期状態の時、操作部1は、先に説
明したように座標入力パネル2の中心に配置されている
ため、座標入力パネル2とは接触していない(S1、N
O)。
【0030】ここで、制御部10が実行する所定の処理
について、図5(b)のフローチャートに基づいて説明
する。トランジスタ12、13が制御部10の制御によ
りONに設定され、トランジスタ14、15がOFFに
設定されている状態(初期状態)において(S21)、
例えば、図2に示す接触点で抵抗膜4、5が接触し、更
に電極6に電圧’5V’が印加されている場合、その電
圧’5V’は、抵抗膜4の接触点で分圧される。電圧検
出部11は、その分圧値、即ち、操作治具31の傾き角
に対応する距離’r’を示す電圧’V1’を電極8を介
して検出する(S22)。
【0031】次に、制御部10の制御によりトランジス
タ14、15がONに設定され(この時トランジスタ1
2、13はOFFに設定される。)(S23)、例え
ば、電極8に電圧’5V’が印加されると、その電圧’
5V’は、抵抗膜5の接触点で分圧される。電圧検出部
11は、その分圧値、即ち、操作治具31の傾き方向’
θ’を示す電圧’V2’を電極6を介して検出する(S
24)。尚、距離’r’及び方向’θ’は、電圧値と対
応付けられた状態で予め制御部10に記憶されている。
【0032】このように電圧検出部11が電極6及び電
極8の電圧’V1’、’V2’を検出すると、制御部1
0は、その電圧値に基づいて、距離’r’及び方向’
θ’を生成する(S25)。更に制御部10は、距離’
r’と、予め記憶する図6に示す加速度変化テーブルに
基づいて、加速度データを設定する(S3)。図6の加
速度変化テーブルは、操作治具31の傾き角、即ち、距
離’r’と、補正係数が対応付けられた状態で記憶さ
れ、例えば、距離’r’が長くなる程に補正係数も増大
するような関係を有する。
【0033】このような関係において、加速度データが
設定されると、制御部10は、先に生成した距離’r’
と方向’θ’を、接触点のX座標、Y座標を表す座標デ
ータに変換し(S4)、先に生成した加速度データと共
に座標データを情報処理装置等に対して送信し(S
5)、操作治具31が初期状態に戻るまで、ステップ1
からステップ5を繰り返し、リアルタイムな座標データ
を情報処理装置等に対して送信する。
【0034】また、操作治具31が初期状態に戻った場
合、制御部10は、トランジスタ12、13をONに設
定し、トランジスタ14、15をOFFに設定し、電極
6に電圧’5V’を印加した状態を保持する。即ち、電
圧検出回路11にて抵抗膜4、5が接触を検出し、更に
割り込みを送信するまでの間、制御部10は、再度、低
消費電力モードで動作する。
【0035】従って、上記の操作部1、座標入力パネル
2、及び検出部3を有する本発明の角度検出型座標検出
装置は、操作治具31の傾き角に対応する抵抗膜の中心
点からの距離’r’と、操作治具31の傾き方向’θ’
に基づいて、接触点の位置を特定することができる。ま
た、本発明の角度検出型座標検出装置に使用する抵抗膜
4、及び抵抗膜5は、図7に示すように、電圧検出の分
解能を高い部分と低い部分とに分けることができる。
【0036】例えば、抵抗膜4、5の中心部付近の抵抗
率を低くすることにより、制御部10は、中心部付近の
接触点の移動に対する検出分解能が高くなり、操作治具
31の微小な動きが検出可能となる。一方、抵抗膜4、
5の周辺部付近の抵抗率を高くすることにより、制御部
10は、周辺部付近の接触点の移動に対する検出分解能
が低くなり、操作治具31の大まかな動きが検出可能と
なる。
【0037】上記、図7のような電圧検出の分解能の異
なる抵抗膜の製造方法を図8に基づいて説明する。ま
ず、PETフィルム上に抵抗率が一様となるような1次
抵抗膜を、スクリーン印刷により生成する。次に1次抵
抗膜の上に2次抵抗膜をスクリーン印刷により生成す
る。このとき、2次抵抗膜は、中心部付近の抵抗率を周
辺部付近の抵抗率より低くする。
【0038】このように生成された抵抗膜は、図7のよ
うに中心部付近の接触点の移動に対する検出分解能が高
くなり、周辺部付近の接触点の移動に対する検出分解能
が低くなる。図11は、図4の構成とは異なる、図1の
角度検出型座標検出装置の具体的な構成例(操作治具3
1aの断面図のみ)である。この場合、操作治具31a
は、図4の操作治具31とは異なり、内部に、例えば、
2枚の抵抗膜4、5が絶縁可能なドットスペーサ23を
挟んで対向する半球状の座標入力パネル2と、重力によ
り常に座標入力パネル2の最下部に位置する金属球41
とを具備する構成とする。尚、この操作治具31aは、
可撓性フィルム42を座標入力パネル2の内側、及び金
属球41を押さえ込むように張りめぐらせている。ま
た、可撓性フィルム42は、座標入力パネル2の縁部分
だけが接着され、金属球41の回転移動の妨げとならな
い。従って、金属球41は、可撓性フィルム42にて押
さえ込まれながらの回転となり、操作治具31aを急激
に動かした場合でも飛び跳ねることがなく、安定的に回
転移動を行う。
【0039】図11のように構成される角度検出型座標
検出装置は、図1の装置と同様に、該入力手段の傾き、
及び方向を検出する検出部3を有し、検出部3は、ユー
ザの操作にて操作治具31aが傾けられ、座標入力パネ
ル2の最下部に金属球41が回転移動した場合に、座標
入力パネル2の各抵抗膜と金属球41との接触点に基づ
いて、操作治具31aの傾き、及び方向を検出する。
尚、図11に示す操作治具31aを使用した角度検出型
座標検出装置は、図4の構成において操作治具31を操
作治具31aに置き換えた装置であり、その他の構成及
び機能は図1、図2、図3、及び図4と同様のため説明
を省略する。また、本装置の処理動作も、先に説明した
図5(a)、(b)に示す制御部10のフローチャート
と同様のため説明を省略する。
【0040】図12は、図4及び図11の構成とは異な
る、図1の角度検出型座標検出装置の具体的な構成例
(操作治具31bの断面図のみ)である。この場合、操
作治具31bは、操作治具31、31aとは異なり、内
部に、例えば、2枚の抵抗膜4、5が絶縁可能なドット
スペーサ23を挟んで対向する半球状の座標入力パネル
2と、外部の所定位置に固定された磁石44の磁気引力
により、座標入力パネル2上で常に磁石44の最短距離
に位置する鉄球43とを具備する構成とする。尚、金属
球41は、磁石44の磁気引力に引きつけられながらの
回転となり、操作治具31bを急激に動かした場合でも
飛び跳ねることがなく、安定的に回転移動を行う。
【0041】図11のように構成される角度検出型座標
検出装置は、図1の装置と同様に、該入力手段の傾き、
及び方向を検出する検出部3を有し、検出部3は、ユー
ザの操作にて操作治具31bが傾けられ、磁石44との
最短距離を保持するために鉄球43が回転移動した場合
に、座標入力パネル2の各抵抗膜と鉄球43との接触点
に基づいて、操作治具31bの傾き、及び方向を検出す
る。尚、図12に示す操作治具31bを使用した角度検
出型座標検出装置は、図4の構成において、操作治具3
1を操作治具31bに、更にプリント基板33の突起を
磁石44に置き換えた装置であり、その他の構成及び機
能は図1、図2、図3、及び図4と同様のため説明を省
略する。また、本装置の処理動作も、先に説明した図5
(a)、(b)に示す制御部10のフローチャートと同
様のため説明を省略する。
【0042】
【発明の効果】上述の如く、本発明の角度検出型座標検
出装置によれば、抵抗膜と操作治具を用いることによ
り、従来の感圧ゴムを用いた装置と比較してばらつきの
小さい、より安定した精度の高い座標データが得られ
る。従って、本発明によれば、安定的で精度の高い座標
データを生成可能な角度検出型座標検出装置が提供可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の角度検出型座標検出装置である。
【図2】本発明の抵抗膜である。
【図3】座標入力パネルの構造である。
【図4】角度検出型座標検出装置の具体的構成である。
【図5】本発明の制御部のフローチャートである。
【図6】加速度変化テーブルである。
【図7】抵抗膜の分解能の設定例である。
【図8】抵抗率の異なる抵抗膜の例である。
【図9】従来の座標検出装置である。
【図10】従来のポインティングデバイスである。
【図11】図4の実施例とは異なる角度検出型座標検出
装置の具体的構成例である。
【図12】図4及び図11の実施例とは異なる角度検出
型座標検出装置の具体的構成例である。
【符号の説明】
1 操作部 2 座標入力パネル 3 検出部 4 抵抗膜 5 抵抗膜 6 電極 7 電極 8 電極 9 電極 10 制御部 11 電圧検出部 12 トランジスタ 13 トランジスタ 14 トランジスタ 15 トランジスタ 21 PETフィルム 22 PETフィルム 23 ドットスペーサ 31 操作治具 32 スプリングコイル 33 プリント基板 41 金属球 42 可撓性フィルム 43 鉄球 44 磁石 202 座標入力パネル 203 検出部 204 抵抗膜 205 抵抗膜 206 電極 207 電極 208 電極 209 電極 210 制御部 211 電圧検出部 212 トランジスタ 213 トランジスタ 214 トランジスタ 215 トランジスタ 216 入力範囲

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接触面を構成する円盤上の2枚の抵抗膜が
    絶縁可能なドットスペーサを挟んで対向する座標入力パ
    ネルと、 該座標入力パネルに接触し、ユーザの操作により該座標
    入力パネル上を移動可能な入力手段を有し、 該入力手段は、該座標入力パネルと接触する球状の接触
    面と、該接触面から垂直に伸びた棒状の操作部から構成
    され、更に該座標入力パネルの中心に操作部が垂直にな
    るように配置され、操作部を傾けることにより接触面が
    回動し、接触点が該座標入力パネル上を移動することを
    特徴とする角度検出型座標検出装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の角度検出型座標検出装置に
    おいて、 前記抵抗膜は、円の中心部に同心円の貫通口を有する外
    形とし、 一方の抵抗膜は、外周と内周に沿って形成された相対す
    る1対の電極を有し、 他方の抵抗膜は、外周と内周とを接続した隣接する1対
    の電極を有することを特徴とする角度検出型座標検出装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の角度検出型座標検
    出装置において、 前記座標入力パネルに前記入力手段の接触面が接触する
    ことにより、該入力手段の傾き、及び方向を検出する検
    出手段を有することを特徴とする角度検出型座標検出装
    置。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3いずれか一項記載の角度検
    出型座標検出装置において、 前記抵抗膜の抵抗率に所定の傾斜を持たせることを特徴
    とする角度検出型座標検出装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4いずれか一項記載の角度検
    出型座標検出装置において、 前記入力手段の接触面にゴムを利用することを特徴とす
    る角度検出型座標検出装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5いずれか一項記載の角度検
    出型座標検出装置において、 前記抵抗膜をスクリーン印刷により生成することを特徴
    とする角度検出型座標検出装置。
  7. 【請求項7】請求項6記載の角度検出型座標検出装置に
    おいて、 前記ドットスペーサを絶縁性インキの印刷により生成す
    ることを特徴とする角度検出型座標検出装置。
  8. 【請求項8】請求項1乃至7いずれか一項記載の角度検
    出型座標検出装置において、 どちらか一方の抵抗膜を基板へのスクリーン印刷により
    生成することを特徴とする角度検出型座標検出装置。
  9. 【請求項9】2枚の抵抗膜が絶縁可能なドットスペーサ
    を挟んで対向する半球状の座標入力パネルと、重力によ
    り常に座標入力パネルの最下部に位置する金属球とを、
    内部に具備する入力手段と、 該入力手段の傾き、及び方向を検出する検出手段とを有
    し、 ユーザの操作にて該入力手段が傾けられ、該座標入力パ
    ネルの最下部に金属球が回転移動した場合、該検出手段
    は、該座標入力パネルの抵抗膜と金属球との接触点に基
    づいて、該入力手段の傾き、及び方向を検出することを
    特徴とする角度検出型座標検出装置。
  10. 【請求項10】2枚の抵抗膜が絶縁可能なドットスペー
    サを挟んで対向する半球状の座標入力パネルと、外部の
    所定位置に固定された磁石の磁気引力により、座標入力
    パネル上で常に磁石の最短距離に位置する鉄球とを、内
    部に具備する入力手段と、 該入力手段の傾き、及び方向を検出する検出手段とを有
    し、 ユーザの操作にて該入力手段が傾けられ、磁石との最短
    距離を保持するために鉄球が回転移動した場合、該検出
    手段は、該座標入力パネルの抵抗膜と鉄球との接触点に
    基づいて、該入力手段の傾き、及び方向を検出すること
    を特徴とする角度検出型座標検出装置。
  11. 【請求項11】請求項9または10記載の角度検出型座
    標検出装置において、 前記抵抗膜は、円の中心部に同心円の貫通口を有する外
    形とし、 一方の抵抗膜は、外周と内周に沿って形成された相対す
    る1対の電極を有し、他方の抵抗膜は、外周と内周とを
    接続した隣接する1対の電極を有することを特徴とする
    角度検出型座標検出装置。
JP10154627A 1997-12-11 1998-06-03 角度検出型座標検出装置 Pending JPH11232027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10154627A JPH11232027A (ja) 1997-12-11 1998-06-03 角度検出型座標検出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34168297 1997-12-11
JP9-341682 1997-12-11
JP10154627A JPH11232027A (ja) 1997-12-11 1998-06-03 角度検出型座標検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232027A true JPH11232027A (ja) 1999-08-27

Family

ID=26482860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10154627A Pending JPH11232027A (ja) 1997-12-11 1998-06-03 角度検出型座標検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11232027A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029837A1 (fr) * 2000-10-05 2002-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d"entree multidirectionnel et dispositif electronique utilisant le dispositif d"entree
EP1850212A3 (en) * 2006-04-27 2008-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Input device
US7499025B2 (en) 2002-02-14 2009-03-03 Fujitsu Component Limited Pressing direction sensor and input device using the same
JP4762419B2 (ja) * 1999-05-25 2011-08-31 バラタッチ テクノロジー インコーポレイテッド 可変抵抗デバイスおよび方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4762419B2 (ja) * 1999-05-25 2011-08-31 バラタッチ テクノロジー インコーポレイテッド 可変抵抗デバイスおよび方法
WO2002029837A1 (fr) * 2000-10-05 2002-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d"entree multidirectionnel et dispositif electronique utilisant le dispositif d"entree
US6653579B2 (en) 2000-10-05 2003-11-25 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Multi-directional input joystick switch
DE10194679B4 (de) * 2000-10-05 2008-01-10 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Multidirektionales Eingabeelement
US7499025B2 (en) 2002-02-14 2009-03-03 Fujitsu Component Limited Pressing direction sensor and input device using the same
EP1850212A3 (en) * 2006-04-27 2008-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Input device
US8212767B2 (en) 2006-04-27 2012-07-03 Panasonic Corporation Input device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125931B2 (ja) 回転操作量の入力装置およびこれを利用した操作装置
JP4909080B2 (ja) 小型ポインティングデバイス
US8115744B2 (en) Multi-point touch-sensitive system
JP4260406B2 (ja) 押圧方向検出センサ及びこれを用いた入力装置
US8139040B2 (en) Method of operating a multi-point touch-sensitive system
US8106891B2 (en) Multi-point touch-sensitive device
JP2003280807A (ja) タッチパッド装置
JP2007200732A (ja) 信号入力装置
JP2008511907A (ja) 回転検出を備えたパックベースの入力デバイス
JPH09297652A (ja) 相対操作量の入力装置
WO2020137408A1 (ja) 操作支援装置
US20140071090A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US5883617A (en) Pointing device with improved cursor control data
US6298566B1 (en) Angular-displacement detecting device
US7978173B2 (en) Pointing device including a moveable puck with mechanical detents
JPH11232027A (ja) 角度検出型座標検出装置
TW201500981A (zh) 觸控輸入裝置
JP2021033876A (ja) 操作支援装置
JP2002062982A (ja) 入力装置
US5712662A (en) Pressure sensitive resistor cell and method for detecting threshold value of stylus used therewith
JPWO2012102049A1 (ja) 電子機器
JP2006073249A (ja) 携帯機器
JP3926590B2 (ja) 座標入力装置及び電子機器
WO2023188668A1 (ja) 入力装置及び入力システム
JP7173865B2 (ja) 操作支援装置