JPH11227617A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電動パワーステアリング装置Info
- Publication number
- JPH11227617A JPH11227617A JP5150298A JP5150298A JPH11227617A JP H11227617 A JPH11227617 A JP H11227617A JP 5150298 A JP5150298 A JP 5150298A JP 5150298 A JP5150298 A JP 5150298A JP H11227617 A JPH11227617 A JP H11227617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- motor
- gear housing
- gear
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ギヤハウジング等の内部に圧力変化が生じる
こと、及び塵埃等が侵入することを防止することが可能
な電動パワーステアリング装置を提供する。 【解決手段】 操舵力が入力される操舵軸1及びこの操
舵軸1に連繋されるラック軸3を設ける。前記操舵軸1
及びラック軸3を収容するギヤハウジング5を設ける。
前記操舵軸1に入力される操舵力に応じて回転駆動され
る電動モータ13と、この電動モータ13を収容するモ
ータハウジング36を設ける。前記電動モータ13の出
力を操舵軸1に伝達する減速装置14を設ける。前記減
速装置14を収容すると共に、前記ギヤハウジング5及
びモータハウジング36に連結されており、その内部が
ギヤハウジング5及びモータハウジング36内に連通す
るケーシング34を設ける。前記ギヤハウジング5、モ
ータハウジング36及びケーシング34の何れかの内部
を車室46内に連通した。
こと、及び塵埃等が侵入することを防止することが可能
な電動パワーステアリング装置を提供する。 【解決手段】 操舵力が入力される操舵軸1及びこの操
舵軸1に連繋されるラック軸3を設ける。前記操舵軸1
及びラック軸3を収容するギヤハウジング5を設ける。
前記操舵軸1に入力される操舵力に応じて回転駆動され
る電動モータ13と、この電動モータ13を収容するモ
ータハウジング36を設ける。前記電動モータ13の出
力を操舵軸1に伝達する減速装置14を設ける。前記減
速装置14を収容すると共に、前記ギヤハウジング5及
びモータハウジング36に連結されており、その内部が
ギヤハウジング5及びモータハウジング36内に連通す
るケーシング34を設ける。前記ギヤハウジング5、モ
ータハウジング36及びケーシング34の何れかの内部
を車室46内に連通した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操舵力に応じて回
転駆動され、操舵助勢力を発揮する電動モータを備えた
電動パワーステアリング装置に関する。
転駆動され、操舵助勢力を発揮する電動モータを備えた
電動パワーステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の電動パワーステアリング装置
は、操舵力が入力される操舵軸と、この操舵軸に連繋さ
れるラック軸と、前記操舵軸に入力される操舵力に応じ
て回転駆動される電動モータと、この電動モータの出力
を操舵軸に伝達する減速装置とを有し、更に、前記操舵
軸及びラック軸を収容するギヤハウジングと、前記減速
装置を収容すると共に、前記ギヤハウジング及び電動モ
ータのモータハウジングに連結され、その内部がギヤハ
ウジング内及びモータハウジング内に連通するケーシン
グと、を備えている。
は、操舵力が入力される操舵軸と、この操舵軸に連繋さ
れるラック軸と、前記操舵軸に入力される操舵力に応じ
て回転駆動される電動モータと、この電動モータの出力
を操舵軸に伝達する減速装置とを有し、更に、前記操舵
軸及びラック軸を収容するギヤハウジングと、前記減速
装置を収容すると共に、前記ギヤハウジング及び電動モ
ータのモータハウジングに連結され、その内部がギヤハ
ウジング内及びモータハウジング内に連通するケーシン
グと、を備えている。
【0003】前記従来のパワーステアリング装置は、電
動モータの駆動による発熱及び駆動停止による冷却によ
ってモータハウジング内の空気が膨張及び収縮すること
により、モータハウジング内の空気が減速装置のケーシ
ング内の空気と置換流動し、これによって、ケーシング
内の油や粉塵が電動モータ内に侵入して、この電動モー
タの作動に不具合を生じる虞がある。
動モータの駆動による発熱及び駆動停止による冷却によ
ってモータハウジング内の空気が膨張及び収縮すること
により、モータハウジング内の空気が減速装置のケーシ
ング内の空気と置換流動し、これによって、ケーシング
内の油や粉塵が電動モータ内に侵入して、この電動モー
タの作動に不具合を生じる虞がある。
【0004】これを対策するために、実公平5−429
50号公報には、前記ギヤハウジング内とケーシング内
とをシール部材で区画すると共に、電動モータのモータ
ハウジング内とギヤハウジング内とを直接連通するよう
にして、電動モータのモータハウジング内の空気と減速
装置のケーシング内の空気との置換流動が生じないよう
にした電動パワーステアリング装置が提案されている。
50号公報には、前記ギヤハウジング内とケーシング内
とをシール部材で区画すると共に、電動モータのモータ
ハウジング内とギヤハウジング内とを直接連通するよう
にして、電動モータのモータハウジング内の空気と減速
装置のケーシング内の空気との置換流動が生じないよう
にした電動パワーステアリング装置が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例にあっては、ギヤハウジング内が密閉されているた
めに、このギヤハウジング内の圧力が変化する虞があ
る。このため、前記ギヤハウジング内に収容されたラッ
ク軸に取付けられて、このギヤハウジングの開口端を封
止する伸縮自在なブーツが備えられている場合には、ギ
ヤハウジング内の圧力の変化によって、とりわけ負圧と
なった場合に、ブーツが蛇行したり、外部の塵埃等がギ
ヤハウジング内に侵入する虞がある。
来例にあっては、ギヤハウジング内が密閉されているた
めに、このギヤハウジング内の圧力が変化する虞があ
る。このため、前記ギヤハウジング内に収容されたラッ
ク軸に取付けられて、このギヤハウジングの開口端を封
止する伸縮自在なブーツが備えられている場合には、ギ
ヤハウジング内の圧力の変化によって、とりわけ負圧と
なった場合に、ブーツが蛇行したり、外部の塵埃等がギ
ヤハウジング内に侵入する虞がある。
【0006】本発明は前記従来の実情に鑑みて案出され
たもので、ギヤハウジング、モータハウジング、ケーシ
ング等の内部に圧力変化が生じることを防止すると共
に、塵埃等が侵入することを防止することが可能な電動
パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
たもので、ギヤハウジング、モータハウジング、ケーシ
ング等の内部に圧力変化が生じることを防止すると共
に、塵埃等が侵入することを防止することが可能な電動
パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1記載の
発明は、操舵力が入力される操舵軸及びこの操舵軸に連
繋されるラック軸と、これら操舵軸及びラック軸を収容
するギヤハウジングと、前記操舵軸に入力される操舵力
に応じて回転駆動される電動モータと、この電動モータ
を収容するモータハウジングと、前記電動モータの出力
を操舵軸に伝達する減速装置と、この減速装置を収容す
ると共に、前記ギヤハウジング及びモータハウジングに
連結されており、その内部がギヤハウジング及びモータ
ハウジング内に連通するケーシングとを備え、前記ギヤ
ハウジング、モータハウジング及びケーシングの何れか
の内部が車室内に連通している構成にしてある。
発明は、操舵力が入力される操舵軸及びこの操舵軸に連
繋されるラック軸と、これら操舵軸及びラック軸を収容
するギヤハウジングと、前記操舵軸に入力される操舵力
に応じて回転駆動される電動モータと、この電動モータ
を収容するモータハウジングと、前記電動モータの出力
を操舵軸に伝達する減速装置と、この減速装置を収容す
ると共に、前記ギヤハウジング及びモータハウジングに
連結されており、その内部がギヤハウジング及びモータ
ハウジング内に連通するケーシングとを備え、前記ギヤ
ハウジング、モータハウジング及びケーシングの何れか
の内部が車室内に連通している構成にしてある。
【0008】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成のうち、前記ギヤハウジング内と車室内
とを連通する連通路が、操舵軸とギヤハウジングとの間
に形成されている構成にしてある。
載の発明の構成のうち、前記ギヤハウジング内と車室内
とを連通する連通路が、操舵軸とギヤハウジングとの間
に形成されている構成にしてある。
【0009】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成のうち、前記ギヤハウジング内と車室内
とを連通する連通路が、操舵軸に貫通して形成されてい
る構成にしてある。
載の発明の構成のうち、前記ギヤハウジング内と車室内
とを連通する連通路が、操舵軸に貫通して形成されてい
る構成にしてある。
【0010】また、請求項4記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成のうち、前記減速装置が、電動モータに
連結される回転軸を密閉的に収容する固定ハウジングを
備え、この固定ハウジングに、ギヤハウジング内とモー
タハウジング内とを連通する貫通孔が形成されている構
成にしてある。
載の発明の構成のうち、前記減速装置が、電動モータに
連結される回転軸を密閉的に収容する固定ハウジングを
備え、この固定ハウジングに、ギヤハウジング内とモー
タハウジング内とを連通する貫通孔が形成されている構
成にしてある。
【0011】また、請求項5記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成のうち、前記ギヤハウジングとケーシン
グとが一体に形成されている構成にしてある。
載の発明の構成のうち、前記ギヤハウジングとケーシン
グとが一体に形成されている構成にしてある。
【0012】ここで、前記ケーシング内はギヤハウジン
グ内及びモータハウジング内に連通しているから、ケー
シング内、ギヤハウジング内、モータハウジング内の何
れを車室内に連通するかは、任意に選択可能である。
グ内及びモータハウジング内に連通しているから、ケー
シング内、ギヤハウジング内、モータハウジング内の何
れを車室内に連通するかは、任意に選択可能である。
【0013】斯かる構成にあっては、前記電動モータの
駆動による発熱及び駆動停止による冷却によってモータ
ハウジング内の空気が膨張または収縮したり、エンジン
の輻射熱等によってケーシング内やギヤハウジング内の
空気が膨張または収縮した場合に、これらモータハウジ
ング、ケーシング、ギヤハウジング等の内部の空気は、
車室内と置換流通することになる。
駆動による発熱及び駆動停止による冷却によってモータ
ハウジング内の空気が膨張または収縮したり、エンジン
の輻射熱等によってケーシング内やギヤハウジング内の
空気が膨張または収縮した場合に、これらモータハウジ
ング、ケーシング、ギヤハウジング等の内部の空気は、
車室内と置換流通することになる。
【0014】即ち、請求項2記載の発明にあっては、前
記ギヤハウジング内が操舵軸とハウジングとの間に形成
された連通路によって車室内と連通しており、空気はこ
の連通路を介して置換流通する。また、請求項3記載の
発明にあっては、前記ギヤハウジング内が操舵軸に貫通
して形成された連通路によって車室内と連通しており、
空気はこの連通路を介して置換流通する。
記ギヤハウジング内が操舵軸とハウジングとの間に形成
された連通路によって車室内と連通しており、空気はこ
の連通路を介して置換流通する。また、請求項3記載の
発明にあっては、前記ギヤハウジング内が操舵軸に貫通
して形成された連通路によって車室内と連通しており、
空気はこの連通路を介して置換流通する。
【0015】これによって、前記モータハウジング、ケ
ーシング、ギヤハウジング等の内部は大気圧に等しい圧
力に保たれることになる。このため、前記ギヤハウジン
グの開口端を封止する伸縮自在なブーツが備えられてい
る場合にあっても、ブーツが蛇行したりすることが防止
される。
ーシング、ギヤハウジング等の内部は大気圧に等しい圧
力に保たれることになる。このため、前記ギヤハウジン
グの開口端を封止する伸縮自在なブーツが備えられてい
る場合にあっても、ブーツが蛇行したりすることが防止
される。
【0016】また、前記ギヤハウジング、モータハウジ
ング、ケーシング等の内部の空気が収縮するとき、外部
の空気がこれらの内部に導かれるのであるが、これらの
内部は車室内に連通しているから、これらギヤハウジン
グ、モータハウジング、ケーシング等の内部には車室内
の清浄な空気のみが導入される。
ング、ケーシング等の内部の空気が収縮するとき、外部
の空気がこれらの内部に導かれるのであるが、これらの
内部は車室内に連通しているから、これらギヤハウジン
グ、モータハウジング、ケーシング等の内部には車室内
の清浄な空気のみが導入される。
【0017】したがって、ギヤハウジング、モータハウ
ジング、ケーシング等の内部に圧力変化が生じることを
防止すると共に、塵埃等が侵入することを防止すること
が可能な電動パワーステアリング装置が得られる。
ジング、ケーシング等の内部に圧力変化が生じることを
防止すると共に、塵埃等が侵入することを防止すること
が可能な電動パワーステアリング装置が得られる。
【0018】また、請求項2記載の発明にあっては、前
記連通路を操舵軸とギヤハウジングとの間に形成したか
ら、格別な部品を用いることなく、連通路を容易に形成
することができる。
記連通路を操舵軸とギヤハウジングとの間に形成したか
ら、格別な部品を用いることなく、連通路を容易に形成
することができる。
【0019】また、請求項3記載の発明にあっては、前
記連通路を操舵軸に貫通して形成したから、格別な部品
を用いることなく連通路を容易に形成することができ
る。
記連通路を操舵軸に貫通して形成したから、格別な部品
を用いることなく連通路を容易に形成することができ
る。
【0020】また、請求項4記載の発明にあっては、減
速装置の回転軸を密閉的に収容する固定ハウジングを備
えているから、減速装置の作動に伴って摩耗粉等が生じ
た場合にあっても、この摩耗粉がケーシング内やモータ
ハウジング内等に飛散することが有利に防止されると共
に、固定ハウジングに形成した貫通孔を介してギヤハウ
ジング内とモータハウジング内とを連通させることがで
きる。
速装置の回転軸を密閉的に収容する固定ハウジングを備
えているから、減速装置の作動に伴って摩耗粉等が生じ
た場合にあっても、この摩耗粉がケーシング内やモータ
ハウジング内等に飛散することが有利に防止されると共
に、固定ハウジングに形成した貫通孔を介してギヤハウ
ジング内とモータハウジング内とを連通させることがで
きる。
【0021】また、請求項5記載の発明にあっては、前
記ギヤハウジングとケーシングとが一体に形成されてい
るから、部品点数を削減することができ、部品管理が容
易となる。
記ギヤハウジングとケーシングとが一体に形成されてい
るから、部品点数を削減することができ、部品管理が容
易となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳述する。
に基づいて詳述する。
【0023】図1は本発明の実施の形態を示す電動パワ
ーステアリング装置の断面図、図2は図1の要部を拡大
して示す図面である。
ーステアリング装置の断面図、図2は図1の要部を拡大
して示す図面である。
【0024】図において、1は操舵力が入力される操舵
軸で、この操舵軸1の一端側(図1において上端側)に
は図外のステアリングホイールが連結されるようになっ
ており、他端側(図1において下端側)にはピニオンギ
ヤ2が形成してある。
軸で、この操舵軸1の一端側(図1において上端側)に
は図外のステアリングホイールが連結されるようになっ
ており、他端側(図1において下端側)にはピニオンギ
ヤ2が形成してある。
【0025】3は前記操舵軸1のピニオンギヤ2に噛合
するラック4が形成されたラック軸で、このラック軸3
の軸方向両端は図外のサイドロッドを介して操舵輪に連
結されるようになっている。
するラック4が形成されたラック軸で、このラック軸3
の軸方向両端は図外のサイドロッドを介して操舵輪に連
結されるようになっている。
【0026】5は前記操舵軸1及びラック軸3を収容す
るギヤハウジングで、このギヤハウジング5は、軸受け
7、8によって操舵軸1を回転自在に軸受け支持してい
ると共に、ラック軸3を摺動自在に支持している。
るギヤハウジングで、このギヤハウジング5は、軸受け
7、8によって操舵軸1を回転自在に軸受け支持してい
ると共に、ラック軸3を摺動自在に支持している。
【0027】前記ギヤハウジング5には、ラック軸3と
直交する方向にピストン孔9が形成されており、このピ
ストン孔9内にはピストン10が収装してある。前記ピ
ストン10はばね11のばね力によってラック軸3をピ
ニオンギヤ2に押圧し、ピニオンギヤ2とラック4との
噛合に所定の予荷重を与えている。尚、12はばね受け
プラグである。
直交する方向にピストン孔9が形成されており、このピ
ストン孔9内にはピストン10が収装してある。前記ピ
ストン10はばね11のばね力によってラック軸3をピ
ニオンギヤ2に押圧し、ピニオンギヤ2とラック4との
噛合に所定の予荷重を与えている。尚、12はばね受け
プラグである。
【0028】また、前記ラック軸3が挿通されるギヤハ
ウジング5の開口端部(図示せず)には、このギヤハウ
ジング5の内部を密封する蛇腹状のブーツ(図示せず)
が設けられている。したがって、前記ラック軸3の端部
に連結される図外のサイドロッドはブーツを貫通して延
びていることになる。
ウジング5の開口端部(図示せず)には、このギヤハウ
ジング5の内部を密封する蛇腹状のブーツ(図示せず)
が設けられている。したがって、前記ラック軸3の端部
に連結される図外のサイドロッドはブーツを貫通して延
びていることになる。
【0029】13は電動モータで、この電動モータ13
は、前記操舵軸1に入力される操舵力の大きさに応じ
て、図外の制御装置を介して回転駆動される。
は、前記操舵軸1に入力される操舵力の大きさに応じ
て、図外の制御装置を介して回転駆動される。
【0030】14は前記電動モータ13の出力を操舵軸
1に伝達する減速装置である。前記減速装置14は、こ
の実施の形態において遊星ローラ式減速装置であり、電
動モータ13の出力軸15に連結されて回転駆動される
回転軸16と、この回転軸16の外周側に設けられたリ
ング部材17と、このリング部材17と回転軸16と間
に接触配設された複数の遊星ローラ18を備え、この遊
星ローラ18はキャリヤ19に設けた支持軸20にそれ
ぞれ回転自在に軸受けされている。また、前記キャリア
19は軸受け21を介して回転軸16に回転自在に支持
されている。前記キャリア19は出力軸22に連結固定
されており、これによって、電動モータ13の出力軸1
5の回転が減速装置14によって減速されて、この減速
装置14の出力軸22に出力されるようになっている。
1に伝達する減速装置である。前記減速装置14は、こ
の実施の形態において遊星ローラ式減速装置であり、電
動モータ13の出力軸15に連結されて回転駆動される
回転軸16と、この回転軸16の外周側に設けられたリ
ング部材17と、このリング部材17と回転軸16と間
に接触配設された複数の遊星ローラ18を備え、この遊
星ローラ18はキャリヤ19に設けた支持軸20にそれ
ぞれ回転自在に軸受けされている。また、前記キャリア
19は軸受け21を介して回転軸16に回転自在に支持
されている。前記キャリア19は出力軸22に連結固定
されており、これによって、電動モータ13の出力軸1
5の回転が減速装置14によって減速されて、この減速
装置14の出力軸22に出力されるようになっている。
【0031】前記リング部材17の両側にはシム23、
24を介してサイドプレート25、26が設けられ、こ
れによって、密閉された固定ハウジング27が構成され
ており、この密閉された固定ハウジング27の内部に回
転軸16及び遊星ローラ18が配置されている。また、
前記固定ハウジング27を構成するサイドプレート25
は軸受け28aを介して回転軸16を回転自在に支持し
ており、同じくサイドプレート26は軸受け28bを介
して出力22を回転自在に支持している。
24を介してサイドプレート25、26が設けられ、こ
れによって、密閉された固定ハウジング27が構成され
ており、この密閉された固定ハウジング27の内部に回
転軸16及び遊星ローラ18が配置されている。また、
前記固定ハウジング27を構成するサイドプレート25
は軸受け28aを介して回転軸16を回転自在に支持し
ており、同じくサイドプレート26は軸受け28bを介
して出力22を回転自在に支持している。
【0032】前記減速装置14のリング部材17、シム
23、24及びサイドプレート25、26によって構成
される固定ハウジング27には、これらを軸方向に貫通
する2種類の貫通孔29、30が形成されており、これ
ら貫通孔29、30のうち、貫通孔29は減速装置14
の組立てに用いられ、貫通孔30は減速装置14のケー
シング(後述する)への取付けに用いられるようになっ
ている。
23、24及びサイドプレート25、26によって構成
される固定ハウジング27には、これらを軸方向に貫通
する2種類の貫通孔29、30が形成されており、これ
ら貫通孔29、30のうち、貫通孔29は減速装置14
の組立てに用いられ、貫通孔30は減速装置14のケー
シング(後述する)への取付けに用いられるようになっ
ている。
【0033】即ち、前記貫通孔29内には、固定ハウジ
ング27内に回転軸16及び遊星ローラ18を配置した
状態で、図外の組立てボルトが挿通され、減速装置14
が組立てられる。なお、前記図外の組立てボルトは、減
速装置14の組立て後、貫通孔29内から抜き取られ、
貫通孔29は空洞として残ることになる。また、前記貫
通孔30内には取付けボルト31が挿入され、この取付
けボルト31によって減速装置14が後述するケーシン
グに取付けられる。
ング27内に回転軸16及び遊星ローラ18を配置した
状態で、図外の組立てボルトが挿通され、減速装置14
が組立てられる。なお、前記図外の組立てボルトは、減
速装置14の組立て後、貫通孔29内から抜き取られ、
貫通孔29は空洞として残ることになる。また、前記貫
通孔30内には取付けボルト31が挿入され、この取付
けボルト31によって減速装置14が後述するケーシン
グに取付けられる。
【0034】前記減速装置14の出力軸22の先端には
傘歯車32が形成されており、この傘歯車32は操舵軸
1に取付けられた傘歯車33に噛合している。これによ
って、前記電動モータ13の出力が操舵軸1に伝達可能
である。
傘歯車32が形成されており、この傘歯車32は操舵軸
1に取付けられた傘歯車33に噛合している。これによ
って、前記電動モータ13の出力が操舵軸1に伝達可能
である。
【0035】34は前記減速装置14を収容するケーシ
ングである。前記ケーシング34内には、貫通孔30に
挿通される取付けボルト31によって、シム35を介し
て、減速装置14が取付け固定される。前記ケーシング
34はギヤハウジング5に連結されると共に、電動モー
タ13を収容するモータハウジング36に連結されてお
り、その内部がギヤハウジング5の内部及びモータハウ
ジング36の内部に連通している。
ングである。前記ケーシング34内には、貫通孔30に
挿通される取付けボルト31によって、シム35を介し
て、減速装置14が取付け固定される。前記ケーシング
34はギヤハウジング5に連結されると共に、電動モー
タ13を収容するモータハウジング36に連結されてお
り、その内部がギヤハウジング5の内部及びモータハウ
ジング36の内部に連通している。
【0036】即ち、前記ケーシング34はこの実施の形
態においてギヤハウジング5と一体に形成してあり、ケ
ーシング34の内部とギヤハウジング5の内部とは、ケ
ーシング34内に減速装置14を収容する前の状態で直
接連通していると共に、ケーシング34内に減速装置1
4を収容した状態においては、ケーシング34に形成し
た貫通孔29を介して相互に連通している。詳しくは、
前記貫通孔29と、この貫通孔29に連通してサイドプ
レート26に形成した半径方向溝37と、ケーシング2
4とサイドプレート26との間の環状隙間38と、サイ
ドプレート26に形成した軸方向溝39と、及びケーシ
ング24とサイドプレート26との間の軸方向隙間40
を介して連通している。
態においてギヤハウジング5と一体に形成してあり、ケ
ーシング34の内部とギヤハウジング5の内部とは、ケ
ーシング34内に減速装置14を収容する前の状態で直
接連通していると共に、ケーシング34内に減速装置1
4を収容した状態においては、ケーシング34に形成し
た貫通孔29を介して相互に連通している。詳しくは、
前記貫通孔29と、この貫通孔29に連通してサイドプ
レート26に形成した半径方向溝37と、ケーシング2
4とサイドプレート26との間の環状隙間38と、サイ
ドプレート26に形成した軸方向溝39と、及びケーシ
ング24とサイドプレート26との間の軸方向隙間40
を介して連通している。
【0037】また、前記ケーシング34の内部とモータ
ハウジング36の内部とは、このモータハウジング36
に形成した連通孔41や、電動モータ13の出力軸15
の外周側に形成される隙間(図示せず)を介して連通し
ている。なお、前記ケーシング34とモータハウジング
36との連結部分はシール部材42によって封止が施さ
れ、ケーシング34の内部の密封が図られている。
ハウジング36の内部とは、このモータハウジング36
に形成した連通孔41や、電動モータ13の出力軸15
の外周側に形成される隙間(図示せず)を介して連通し
ている。なお、前記ケーシング34とモータハウジング
36との連結部分はシール部材42によって封止が施さ
れ、ケーシング34の内部の密封が図られている。
【0038】45は前記ギヤハウジング5の開口を閉塞
する蓋部材である。前記蓋部材45は車室46内を区画
するパネル47に取付けられていると共に、操舵軸1が
この蓋部材45を貫通して延びており、この操舵軸1の
一端側(図1において上端側)が車室46内に突出して
いる。
する蓋部材である。前記蓋部材45は車室46内を区画
するパネル47に取付けられていると共に、操舵軸1が
この蓋部材45を貫通して延びており、この操舵軸1の
一端側(図1において上端側)が車室46内に突出して
いる。
【0039】また、前記ギヤハウジング5の蓋部材45
には、このギヤハウジング5内と車室46内を連通する
連通路48が形成されている。前記連通路48は、この
実施の形態において、操舵軸1が貫通する貫通孔49の
内面に、操舵軸1の軸方向に溝状に形成されている。即
ち、前記連通路48は、操舵軸1とギヤハウジング5と
の間に形成されていることになり、この連通路48によ
って、モータハウジング36及びケーシング34内がギ
ヤハウジング5内を介して車室46内に連通している。
これによって、前記ギヤハウジング5、ケーシング34
及びモータハウジング36の内部が車室46内に連通し
ていることになる。
には、このギヤハウジング5内と車室46内を連通する
連通路48が形成されている。前記連通路48は、この
実施の形態において、操舵軸1が貫通する貫通孔49の
内面に、操舵軸1の軸方向に溝状に形成されている。即
ち、前記連通路48は、操舵軸1とギヤハウジング5と
の間に形成されていることになり、この連通路48によ
って、モータハウジング36及びケーシング34内がギ
ヤハウジング5内を介して車室46内に連通している。
これによって、前記ギヤハウジング5、ケーシング34
及びモータハウジング36の内部が車室46内に連通し
ていることになる。
【0040】50は前記蓋部材45の貫通孔49と操舵
軸1との間に配置された軸受け、51は同じく蓋部材4
5の貫通孔49と操舵軸1との間に配置されたシール部
材である。
軸1との間に配置された軸受け、51は同じく蓋部材4
5の貫通孔49と操舵軸1との間に配置されたシール部
材である。
【0041】斯かる構成において、前記操舵軸1に図外
のステアリングホイールから操舵力が入力されてこの操
舵軸1が回転することによって、この操舵軸1のピニオ
ンギヤ2に噛合するラック4を形成したラック軸3が操
舵方向に移動して、図外のサイドロッドを介して操舵輪
が操向操作される。
のステアリングホイールから操舵力が入力されてこの操
舵軸1が回転することによって、この操舵軸1のピニオ
ンギヤ2に噛合するラック4を形成したラック軸3が操
舵方向に移動して、図外のサイドロッドを介して操舵輪
が操向操作される。
【0042】このとき、前記操舵軸1に入力される操舵
力に応じて、図外の制御装置を介して電動モータ13が
回転駆動される。前記電動モータ13の回転駆動力は、
減速装置14を介して、この減速装置14の出力軸22
の傘歯車32から操舵軸1に取付けられた傘歯車33に
伝達され、これによって、操向操作の操舵力が助勢され
る。
力に応じて、図外の制御装置を介して電動モータ13が
回転駆動される。前記電動モータ13の回転駆動力は、
減速装置14を介して、この減速装置14の出力軸22
の傘歯車32から操舵軸1に取付けられた傘歯車33に
伝達され、これによって、操向操作の操舵力が助勢され
る。
【0043】ここで、前記電動モータ13が駆動及び停
止することによって、モータハウジング36内の空気は
膨張及び収縮する。即ち、前記モータハウジング36内
の空気は、電動モータ13の駆動による発熱によって膨
張し、電動モータ13の駆動停止による冷却によって収
縮する。また、前記ギヤハウジング5やケーシング34
内の空気はエンジンの輻射熱等によって膨張または収縮
することになる。
止することによって、モータハウジング36内の空気は
膨張及び収縮する。即ち、前記モータハウジング36内
の空気は、電動モータ13の駆動による発熱によって膨
張し、電動モータ13の駆動停止による冷却によって収
縮する。また、前記ギヤハウジング5やケーシング34
内の空気はエンジンの輻射熱等によって膨張または収縮
することになる。
【0044】この場合に、前記ギヤハウジング5やケー
シング34、モータハウジング36等の内部の空気は、
操舵軸1とギヤハウジング5との間に形成された連通路
48を介して車室46内の空気と置換流通することにな
る。
シング34、モータハウジング36等の内部の空気は、
操舵軸1とギヤハウジング5との間に形成された連通路
48を介して車室46内の空気と置換流通することにな
る。
【0045】これによって、前記ギヤハウジング5、ケ
ーシング34、モータハウジング36等の内部は大気圧
に等しい圧力に保たれることになる。このため、前記ギ
ヤハウジング5の開口端を封止する伸縮自在なブーツが
蛇行したりすることが防止される。
ーシング34、モータハウジング36等の内部は大気圧
に等しい圧力に保たれることになる。このため、前記ギ
ヤハウジング5の開口端を封止する伸縮自在なブーツが
蛇行したりすることが防止される。
【0046】また、前記ギヤハウジング5やケーシング
34、モータハウジング36等の内部の空気が収縮する
とき、外部の空気がこれらの内部に導かれるのである
が、これらの内部は車室46内に連通しているから、こ
れらギヤハウジング5、ケーシング34、モータハウジ
ング36等の内部には車室46内の清浄な空気のみが導
入されることになる。
34、モータハウジング36等の内部の空気が収縮する
とき、外部の空気がこれらの内部に導かれるのである
が、これらの内部は車室46内に連通しているから、こ
れらギヤハウジング5、ケーシング34、モータハウジ
ング36等の内部には車室46内の清浄な空気のみが導
入されることになる。
【0047】したがって、前記ギヤハウジング5、モー
タハウジング36、ケーシング34等の内部に圧力変化
が生じることを防止すると共に、塵埃等が侵入すること
を防止することが可能な電動パワーステアリング装置が
得られる。
タハウジング36、ケーシング34等の内部に圧力変化
が生じることを防止すると共に、塵埃等が侵入すること
を防止することが可能な電動パワーステアリング装置が
得られる。
【0048】また、前記連通路48を操舵軸1とギヤハ
ウジング5との間に形成したから、格別な部品を用いる
ことなく連通路48を容易に形成することができる。
ウジング5との間に形成したから、格別な部品を用いる
ことなく連通路48を容易に形成することができる。
【0049】また、減速装置14の回転軸16を密閉的
に収容する固定ハウジング27を備えているから、減速
装置14の作動に伴って摩耗粉等が生じた場合にあって
も、この摩耗粉がケーシング5内やモータハウジング3
6内等に飛散することが有利に防止されると共に、固定
ハウジング27に形成した組立て用の貫通孔29を有効
利用して、ギヤハウジング5内とモータハウジング36
内とを連通させることができる。
に収容する固定ハウジング27を備えているから、減速
装置14の作動に伴って摩耗粉等が生じた場合にあって
も、この摩耗粉がケーシング5内やモータハウジング3
6内等に飛散することが有利に防止されると共に、固定
ハウジング27に形成した組立て用の貫通孔29を有効
利用して、ギヤハウジング5内とモータハウジング36
内とを連通させることができる。
【0050】また、前記ギヤハウジング5とケーシング
34とが一体に形成されているから、部品点数を削減す
ることができ、部品管理が容易となる。
34とが一体に形成されているから、部品点数を削減す
ることができ、部品管理が容易となる。
【0051】図2は本発明の別の実施の形態を示す図面
で、この実施の形態が前記実施の形態と変わるところ
は、ギヤハウジング5内と車室46内とを連通する連通
路48を、操舵軸1に貫通して形成した点である。
で、この実施の形態が前記実施の形態と変わるところ
は、ギヤハウジング5内と車室46内とを連通する連通
路48を、操舵軸1に貫通して形成した点である。
【0052】即ち、前記連通路48は、駆動軸1に形成
され、ギヤハウジング5内に開口する半径方向の盲穴4
8aと、この盲穴48aに連通して車室46内に開口す
る軸方向の盲穴48bとから構成してある。
され、ギヤハウジング5内に開口する半径方向の盲穴4
8aと、この盲穴48aに連通して車室46内に開口す
る軸方向の盲穴48bとから構成してある。
【0053】なお、その他の構成については前記実施の
形態と同様であるから、同一構成部分には同一符号を付
し、その重複する説明を省略する。
形態と同様であるから、同一構成部分には同一符号を付
し、その重複する説明を省略する。
【0054】斯かる構成にあっては、前記ギヤハウジン
グ5やケーシング34、モータハウジング36等の内部
の空気は、操舵軸1に貫通して形成された連通路48を
介して車室46内の空気と置換流通することになる。
グ5やケーシング34、モータハウジング36等の内部
の空気は、操舵軸1に貫通して形成された連通路48を
介して車室46内の空気と置換流通することになる。
【0055】したがって、前記実施の形態と同様の作
用、効果が得られる。とりわけ、前記連通路48を操舵
軸1に貫通して形成したから、格別な部分を用いること
なく、この連通路48を容易に形成することができる。
用、効果が得られる。とりわけ、前記連通路48を操舵
軸1に貫通して形成したから、格別な部分を用いること
なく、この連通路48を容易に形成することができる。
【0056】以上、実施の形態を図面に基づいて説明し
たが、具体的構成はこの実施の形態に限られるものでは
なく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、前記減速装置14として、遊星ローラ式減速装
置を採用した実施の形態について述べたが、遊星歯車式
減速装置を採用することも可能である。
たが、具体的構成はこの実施の形態に限られるものでは
なく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、前記減速装置14として、遊星ローラ式減速装
置を採用した実施の形態について述べたが、遊星歯車式
減速装置を採用することも可能である。
【0057】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、ギヤハウジング、モータハウジング、ケーシン
グ等の内部に圧力変化が生じることを防止すると共に、
塵埃等が侵入することを防止することが可能な、電動パ
ワーステアリング装置が得られる。
よれば、ギヤハウジング、モータハウジング、ケーシン
グ等の内部に圧力変化が生じることを防止すると共に、
塵埃等が侵入することを防止することが可能な、電動パ
ワーステアリング装置が得られる。
【図1】本発明の実施の形態を示す電動パワーステアリ
ング装置の断面図である。
ング装置の断面図である。
【図2】図1の要部を拡大して示す図面である。
【図3】本発明の別の実施の形態を示す電動パワーステ
アリング装置の断面図である。
アリング装置の断面図である。
1 操舵軸 3 ラック軸 5 ギヤハウジング 13 電動モータ 14 減速装置 34 ケーシング 36 モータハウジング 46 車室 48 連通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 守屋 勝之 神奈川県厚木市恩名1370番地 株式会社ユ ニシアジェックス内 (72)発明者 塩山 修一郎 神奈川県厚木市恩名1370番地 株式会社ユ ニシアジェックス内 (72)発明者 佐藤 健一 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】 操舵力が入力される操舵軸及びこの操舵
軸に連繋されるラック軸と、これら操舵軸及びラック軸
を収容するギヤハウジングと、前記操舵軸に入力される
操舵力に応じて回転駆動される電動モータと、この電動
モータを収容するモータハウジングと、前記電動モータ
の出力を操舵軸に伝達する減速装置と、この減速装置を
収容すると共に、前記ギヤハウジング及びモータハウジ
ングに連結されており、その内部がギヤハウジング及び
モータハウジング内に連通するケーシングとを備え、前
記ギヤハウジング、モータハウジング及びケーシングの
何れかの内部が車室内に連通していることを特徴とす
る、電動パワーステアリング装置。 - 【請求項2】 前記ギヤハウジング内と車室内とを連通
する連通路が、操舵軸とギヤハウジングとの間に形成さ
れていることを特徴とする、請求項1記載の電動パワー
ステアリング装置。 - 【請求項3】 前記ギヤハウジング内と車室内とを連通
する連通路が、操舵軸に貫通して形成されていることを
特徴とする、請求項1記載の電動パワーステアリング装
置。 - 【請求項4】 前記減速装置が、電動モータに連結され
る回転軸を密閉的に収容する固定ハウジングを備え、こ
の固定ハウジングに、ギヤハウジング内とモータハウジ
ング内とを連通する貫通孔が形成されていることを特徴
とする、請求項1記載の電動パワーステアリング装置。 - 【請求項5】 前記ギヤハウジングとケーシングとが一
体に形成されていることを特徴とする、請求項1記載の
電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5150298A JPH11227617A (ja) | 1998-02-17 | 1998-02-17 | 電動パワーステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5150298A JPH11227617A (ja) | 1998-02-17 | 1998-02-17 | 電動パワーステアリング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11227617A true JPH11227617A (ja) | 1999-08-24 |
Family
ID=12888774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5150298A Pending JPH11227617A (ja) | 1998-02-17 | 1998-02-17 | 電動パワーステアリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11227617A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010125948A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Showa Corp | 電動パワーステアリング装置 |
JP2014037224A (ja) * | 2012-08-13 | 2014-02-27 | Mando Corp | ラック−ピニオンタイプ操向装置 |
DE102022116729A1 (de) | 2022-07-05 | 2024-01-11 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Aktuator und Fahrwerk für Fahrzeug |
-
1998
- 1998-02-17 JP JP5150298A patent/JPH11227617A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010125948A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Showa Corp | 電動パワーステアリング装置 |
JP2014037224A (ja) * | 2012-08-13 | 2014-02-27 | Mando Corp | ラック−ピニオンタイプ操向装置 |
DE102022116729A1 (de) | 2022-07-05 | 2024-01-11 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Aktuator und Fahrwerk für Fahrzeug |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2684723B1 (en) | Drive device for electric vehicle | |
US7316627B2 (en) | Integrated two-speed motor | |
JP5685113B2 (ja) | 電気自動車用駆動装置 | |
US20170313180A1 (en) | Work vehicle drive assembly | |
US10239401B2 (en) | Electric motor and gearing assembly | |
JP2007016952A (ja) | 車両用駆動力配分装置 | |
JP5676314B2 (ja) | 電気自動車用駆動装置 | |
KR102313267B1 (ko) | 전동식 독립 조향장치 | |
WO2017026258A1 (ja) | 車両用モータ駆動装置 | |
JPH11227617A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2005195070A (ja) | 減速ギヤ装置 | |
JP2007210588A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JPH1111336A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2005282646A (ja) | 駆動力伝達装置 | |
JP2007120559A (ja) | 車輌の湿式ブレーキ、これを用いた減速装置および駆動装置 | |
JP2006264520A (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP5956552B2 (ja) | 電気自動車用駆動装置 | |
JP5225208B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JPH10272944A (ja) | 4輪駆動車のトランスファ構造 | |
CN108819711B (zh) | 一种车轮转向装置及汽车 | |
JP2008057633A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2011149513A (ja) | 動力伝達装置 | |
CN221162975U (zh) | 电动转向装置和车辆 | |
JP2022041209A (ja) | 減速機及び駆動装置 | |
WO2017026216A1 (ja) | 車両用モータ駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041217 |