JPH11227208A - 液体噴射記録装置およびその製造方法 - Google Patents

液体噴射記録装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11227208A
JPH11227208A JP10312703A JP31270398A JPH11227208A JP H11227208 A JPH11227208 A JP H11227208A JP 10312703 A JP10312703 A JP 10312703A JP 31270398 A JP31270398 A JP 31270398A JP H11227208 A JPH11227208 A JP H11227208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
flow path
substrate
recording apparatus
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10312703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3659303B2 (ja
Inventor
Michiaki Murata
道昭 村田
Naibe Reegan
ナイベ レーガン
Atsushi Fukukawa
敦 福川
Masahiko Fujii
雅彦 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP31270398A priority Critical patent/JP3659303B2/ja
Priority to US09/200,456 priority patent/US6254222B1/en
Publication of JPH11227208A publication Critical patent/JPH11227208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659303B2 publication Critical patent/JP3659303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1604Production of bubble jet print heads of the edge shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高解像度化に対応できるとともに、液体噴射
効率を向上させ、高速記録を可能とした液体噴射記録装
置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 液体流路基板1には、湿式異方性エッチ
ングによって共通液室5となる貫通孔が形成され、その
開口が液体供給口4となる。その後、反応性イオンエッ
チングにより、液体流路7となる矩形状の溝が形成され
る。この液体流路7は、ノズル9近傍に前方絞り41
を、また共通液室5との接続部近傍に後方絞り42を有
している。共通液室5と液体流路7は直線的に連通して
おり、また、液体流路7の前方絞り41と後方絞り42
の間は広くとれる。これによって、流路抵抗を低減で
き、液体噴射効率を向上させるとともに、液体の再供給
を高速に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体流路内に保持
された液体にエネルギーを印加してこれをノズルから噴
射する液体噴射記録装置およびその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図19は、従来の液体噴射記録装置の一
例を示す斜視図、図20は、同じくA断面図である。図
中、1は液体流路基板、2は素子基板、3は厚膜層、4
は液体供給口、5は共通液室、6はバイパス流路、7は
液体流路、8は発熱抵抗体、9はノズル、10は段差部
である。この例では、液体噴射記録装置の一例として、
エネルギー変換素子として電気エネルギーを熱エネルギ
ーに変換する発熱抵抗体8を用いたサーマル型の液体噴
射記録装置を示している。このような構成は、例えば特
開平6−183002号公報等に記載されている。この
ほか、エネルギー変換素子として圧電素子を用いたもの
など、いくつかの方式がある。
【0003】液体流路基板1は、例えばSiによって形
成される。液体流路基板1には、多数の液体流路7とな
る溝と、共通液室5となる貫通孔が異方性エッチングに
よって形成されており、貫通した開口が液体供給口4と
なる。また共通液室5は2段階の異方性エッチングによ
って形成することにより段差部10を設けている。一
方、素子基板2も例えばSiによって形成される。素子
基板2には、各液体流路7に対応して発熱抵抗体8が設
けられ、また発熱抵抗体8に電気エネルギーを供給する
ための配線や駆動回路などが形成されている。さらにこ
れらの上に例えばポリイミドからなる厚膜層3が設けら
れている。厚膜層3は、液体流路基板1に形成された液
体流路7と共通液室5とを結ぶバイパス流路6の部分
と、発熱抵抗体8上の部分が除去されている。この厚膜
層3は、このようにバイパス流路6を形成するために必
要であり、また素子基板2の表面に形成された配線や駆
動回路などが液体に浸食されるのを防ぐために設けられ
た保護層としての役割を果たす。このような液体流路基
板1と素子基板2とを位置合わせして接合し、液体噴射
記録装置が作成される。
【0004】図21は、マニホールドが装着された液体
噴射記録装置の一例を示す断面図である。図中、11は
マニホールド、12は接着剤である。例えば図19に示
すような液体噴射記録装置が作製された後、液体供給口
4側に液体タンクからの液体を液体噴射記録装置に供給
するためのマニホールド11が装着される。このとき、
液体噴射記録装置の液体供給口4の周囲に接着剤12が
塗布され、この接着剤12によってマニホールド11が
接着されるとともに、液体の漏れがないようにシールさ
れる。
【0005】一般に液体噴射記録装置では、液体流路7
の断面積が同じであれば流路長が液体の噴射性能を左右
する。例えば液体流路7の流路長が長くなれば流路抵抗
が増大し、必要とされるエネルギー量が増加し、あるい
は吐出される液滴量が減少する。すなわち、高効率の液
体噴射記録装置を構成するためには、なるべく液体流路
7の流路長を短くする方がよい。
【0006】しかし、液体流路7の流路長(図21にお
ける長さa)を短くすると、共通液室5がノズル9側に
寄り、ノズル9が配列されている面から液体供給口4ま
での距離、すなわち図21における長さbが短くなる。
上述のように、液体供給口4の周囲に接着剤12を塗布
してマニホールド11を接着する。このとき、ノズル9
が配列されている面から液体供給口4までの距離bが短
いと、塗布された接着剤12が液体供給口4から中に侵
入し、内部で液体の詰まり等を起こし、印字不良を引き
起こす場合がある。そのため、液体流路7の流路長aを
短くするとともに、ノズル9が配列されている面から液
体供給口4までの距離bをある程度確保することが要求
される。上述の図20および図21に示した構成では、
共通液室5に段差部10を設けることによって、この要
求を満たし、製造時の歩留まりを向上させている。
【0007】図20に矢線で示すように、記録に用いら
れる液体は、液体供給口4から供給される。液体供給口
4から供給された液体は、共通液室5から厚膜層3を除
去して形成したバイパス流路6を通って液体流路7へと
供給される。
【0008】上述の例では、液体流路基板1としてSi
基板を用いている。Si基板に対して上述のように液体
流路7となる溝や、共通液室5となる貫通孔を形成する
方法として、例えば特開平5−299409号公報(米
国特許第5277755号)に開示されているように、
KOHなどの薬液を使用した湿式異方性エッチング方式
による加工が知られている。
【0009】図22は、従来の液体噴射記録装置におけ
る液体流路基板の製造方法の一例を示す工程図である。
図中、31はSi基板、32はSiO2 膜、33はSi
N膜である。図22(A)に示す液体流路基板1となる
Si基板31に対して、図22(B)において熱酸化に
よりSiO2 膜32を形成し、図22(C)においてノ
ズルを含む液体流路7となる部分および共通液室5とな
る部分をホトリソグラフィー法とドライエッチング法を
用いてパターニングする。用いるSi基板31の結晶方
位は<100>面である。
【0010】続いて図22(D)に示すように、減圧C
VD法によりSiN膜33を形成し、図22(E)に示
すように共通液室5となる部分をホトリソグラフィー法
とドライエッチング法を用いてパターニングする。
【0011】続いてこのSiN膜33をエッチングマス
クとしてSi基板31に対してKOH水溶液によるエッ
チングを実施する。このエッチングは、図22(F)に
示すようにSi基板31を貫通するまで行い、貫通孔は
液体供給口4となる。
【0012】続いて図22(G)に示すようにSiN膜
33を除去し、今度はSiO2 膜32をエッチングマス
クとしてSi基板31に対してKOH水溶液によるエッ
チングを実施し、図22(H)に示すように液体流路7
となる溝を形成する。このとき、共通液室5の部分もエ
ッチングされ、段差部10が形成される。最後にSiO
2 膜32をフッ酸溶液により選択的にエッチング除去
し、図22(I)に示すように液体流路基板1となるS
i基板31の加工を完了する。
【0013】図23は、従来の液体噴射記録装置におけ
る液体流路基板となるSi基板31の一例を示す平面図
である。図22に示したような製造過程を経て、Si基
板31には、多数の液体流路基板に対応する液体流路7
となる溝や共通液室5および液体供給口4となる貫通孔
が形成されている。このSi基板31は、別途形成され
る多数の素子基板2が形成されたSi基板と接合された
後、ダイシングによって個別の液体噴射記録装置に分離
される。このとき、液体流路7の配列されている部分で
は、図23に破線で示すノズルダイシング位置において
ダイシングによる切断を行い、切断面に液体流路7が開
放されるように加工する。この液体流路7の開放端がノ
ズル9となる。
【0014】このような従来の液体噴射記録装置の製造
方法では、液体流路基板1の加工にKOH水溶液を用い
た湿式の異方性エッチング法を用いている。この湿式異
方性エッチングは、平面的な形状が四角形であれば精度
よく加工できるとともに、例えば共通液室5のような大
きく深い加工を行うためには比較的高速に加工できると
いう利点を有している。このとき、断面方向の形状はS
i基板31の結晶方向<100>によって決定され、台
形若しくは三角形となる。そのため、このような湿式異
方性エッチング法によって形成された液体流路7の断面
およびノズル9の開口形状は三角形状となる。
【0015】近年の高解像度化にともない、ノズル9の
配列間隔が狭くなってきている。上述のような従来の液
体噴射記録装置では、液体流路7の断面およびノズル9
の開口形状は均一な三角形状となるので、ノズル9の開
口寸法を小さくすると、液体流路7の断面寸法も小さ
く、液体流路7における流路抵抗が増大する。また、例
えば、図20に示すように液体の流路の一部がバイパス
部のように狭くまた屈曲しているため流路抵抗が増大す
る。
【0016】流路抵抗が増大すると次のような問題があ
る。このような液体噴射記録装置では、発熱抵抗体を瞬
間的に加熱し、液体中に気泡を発生させ、この気泡が成
長するときのエネルギーを利用して液体をノズルから噴
射させるが、発熱抵抗体からノズルまでの流路抵抗が増
大すると気泡が成長するときの圧力が効率よくノズルに
向かわないため、噴射ごとに発熱抵抗体に印加すべき電
気エネルギーが増大する。共通液室からノズルまでの流
路抵抗が増大すると、液体が噴射されても液体がノズル
へ向かって再供給されるまでの時間がかかるため記録速
度が低下する。さらに、噴射の安定化などのためノズル
から液体を吸引する必要があるが、吸引のために大きな
ポンプが必要となり記録装置が大型化する。
【0017】そこで、液体流路の断面積を大きくすると
ともにノズル部分では断面積を小さくする、いわゆる絞
り構造が試みられてきた。特開平7−1729号公報に
よれば、断面積70×49μm流路の前後を断面積60
×42μmに絞ったサーマルインクジェットプリントヘ
ッドが示されている。しかしこのヘッドでは液体流路か
ら共通液室への連通構造については記載されておらず、
また製造方法の詳細も明らかではない。
【0018】特開平7−156415号公報(米国特許
第5385635号)によれば、耐エッチングマスクの
開口形状が、異方性エッチングしたときに流路の中間部
分で太くなるようにしている。しかしこのヘッドでも液
体の流路の一部がバイパス部のように狭くまた屈曲して
いるため流路抵抗が増大する。
【0019】特開平4−296564号公報(米国特許
第5132707号)によれば、流路全体を厚膜材料で
構成しノズル部分を平面的に絞り込んでいる。しかし、
流路全体を厚膜材料を用いて高精度に製造することは困
難である。
【0020】特公平6−84075号公報によれば、熱
エネルギー作用部近傍の天井に気泡が発生しても流路を
遮断しない程度のくぼみを設け、記録液の補給を行って
いる。しかし、このように熱エネルギー作用部近傍の天
井のみをくぼませただけでは、上述したような流路抵抗
増大による問題を解決できない。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、高解像度化に対応できると
ともに、液体噴射効率を向上させ、高速記録を可能とし
た液体噴射記録装置、および、そのような液体噴射記録
装置を歩留まりよく製造できる製造方法を提供すること
を目的とするものである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は、Siからなる
液体流路基板に液体流路となる溝を形成する際に、反応
性イオンエッチング(RIE:Reactive Io
n Etching、以下RIEと略す)法を用いて形
成する。この方法ではエッチングレートのSi結晶方位
依存性がないため、平面的には任意の形状を精度よく得
ることができ、例えば平面的に狭めた絞り部などを容易
に形成することができる。これによって、液体を効率よ
くノズルへと向かわせ、しかも液体の再供給を高速に行
うことができる液体流路を形成することができ、エネル
ギー効率がよく、しかも高速記録を可能にすることがで
きる。なお、RIEについては、例えば、Microm
achining and Microfabrica
tion ProcessTechnology,Vo
lume 2639,1995,Societyof
Photo−Optical Instrumenta
tion Engineers(SPIE),米国,
J.K.Bhardwaj,H.Ashraf,“Ad
vanced silicon etching us
ing high density plasma
s”,pp.224−232等を参照されたい。
【0023】また、Si基板の表面に対して垂直な溝を
形成できるため、液体流路およびその開放端であるノズ
ルの形状を矩形にすることができる。さらにエッチング
深さを任意に設定することができる。そのため、高密度
化して配列方向の幅が小さくなっても高さ方向を大きく
して断面積を確保することが可能であり、所望の液滴の
体積を得ることができる。このように、本発明では高解
像度化にも対応することができる。
【0024】さらに本発明では、上述のようにして形成
された断面が略矩形状の溝の底部に、液体流路の方向に
延在する凹部を形成することができる。この凹部によっ
て、液体流路の断面積を増加させ、液体流路部分におけ
る流路抵抗をさらに低減することができる。なお、この
凹部は、例えば異方性エッチングによって形成すること
ができ、この場合の凹部の断面は略三角形状あるいは略
台形状となる。液体流路全体としては、断面は5角形以
上の多角形状となる。
【0025】この凹部をノズルの近傍まで設けておくこ
とによって、液体流路基板の厚さ方向の絞りとして機能
させることができる。さらに上述のように、RIEによ
る断面が略矩形の部分について、平面的に絞ることによ
って、凹部とともに3方から絞ることができ、ノズルか
らの液体の噴射力を向上させることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の液体噴射記録装
置の第1の実施の形態を示す斜視図、図2は、同じくA
断面図、図3は、同じく液体流路基板の一例の平面図で
ある。図中、図19、図20と同様の部分には同じ符号
を付してある。41は前方絞り、42は後方絞りであ
る。この例では、液体噴射記録装置の一例として、エネ
ルギー変換素子として電気エネルギーを熱エネルギーに
変換する発熱抵抗体8を用いたサーマル型の液体噴射記
録装置を示している。もちろん、エネルギー変換素子と
して圧電素子など、他の方式を用いてもよい。
【0027】液体流路基板1は、例えばSiによって形
成される。液体流路基板1には、従来と同様に、共通液
室5となる貫通孔が異方性エッチングによって形成され
ており、貫通した開口が液体供給口4となる。また、液
体流路基板1には多数の液体流路7となる溝が形成され
ているが、この溝はRIEによって断面が略矩形状に形
成されている。図2に示すように共通液室5と液体流路
7は直結されており、液体流路7には前方絞り41と後
方絞り42が設けられている。
【0028】後方絞り42は、図3にも示したように、
共通液室5側ではノズル9へ向けて徐々に絞るような構
造としている。これによって、液体が共通液室5から発
熱抵抗体8上へ流れ込む際の抵抗を小さくして、液体の
供給性能を低下させないようにしている。またノズル9
側では、液体の流れ方向に対してほぼ直交する方向に突
出した構造とし、発熱抵抗体8上に発生する気泡の成長
時の圧力が共通液室5側へ伝播するのをなるべく阻止
し、ノズル9側へ向くようにしている。これによって、
気泡成長時の圧力を効率よく利用し、エネルギー効率を
向上させている。また、他の液体流路へ及ぼす影響、例
えばクロストーク等を低減している。
【0029】前方絞り41は、ノズル9へ向けて平面的
に絞った構造としている。これによって、発熱抵抗体8
上に発生する気泡成長時の圧力をノズル9に集中させる
ことができる。これによってエネルギー効率を向上さ
せ、さらにノズル9から吐出される液滴の飛翔速度を増
加させて安定した記録を可能にし、高画質を維持するこ
とができる。
【0030】なお、前方絞り41および後方絞り42の
形状は、図示した形状に限られるものではなく、任意に
設定することが可能である。また、必要がなければ前方
絞り41および後方絞り42の一方および両方を設けず
に構成してもよい。
【0031】このような構成の液体噴射記録装置におい
て、液体供給口4から供給された液体は、共通液室5か
ら液体流路7へと供給される。このとき後方絞り42を
通過して発熱抵抗体8上へと供給される。そして発熱抵
抗体8の発熱によって液体が加熱され、液体中に気泡が
発生する。この発生した気泡の成長時の圧力によって、
前方絞り41で絞られたノズル9から液体が吐出され
る。
【0032】図2に示す構成では、液体流路7が共通液
室5に直結している構造であるので、従来のように液体
流路7と共通液室5とを結ぶバイパス流路を設ける必要
はなく、この例においても設けていない。そのため、厚
膜層3は液体の流路を確保するだけの厚さは必要なく、
素子基板2の表面に形成された半導体集積回路が液体に
浸食されるのを防げればよい。このため従来より十分膜
厚を薄くすることができる。また他の材料や層で保護膜
の役割を果たせるなら厚膜層3を設けないで構成するこ
とが可能である。
【0033】また、このように液体流路7が共通液室5
に直結している構造では、液体は従来のように断面積の
非常に小さいバイパス流路を通過しないので、流路抵抗
を小さくすることができる。そのため、液体流路7への
液体の供給性能を向上させ、次の液滴が噴射可能となる
までの時間間隔を短縮して高速な記録が可能となる。
【0034】さらに、液体流路7およびノズル9はRI
Eによってその断面が矩形状に形成されている。高解像
度化を図るために液体流路7およびノズル9の配置密度
を高くしなければならないが、この場合でも適当な液滴
量を確保する必要がある。従来の湿式異方性エッチング
によって液体流路7を形成していた場合には、液体流路
7の幅を小さくするとその2乗に比例して断面積も小さ
くなり、噴射される液滴量が極端に減少してしまう。本
発明では、液体流路7およびノズル9の配置密度を高く
する場合には、液体流路7およびノズル9高さ(深さ)
を大きくすることによって液滴量を確保することが可能
である。そのため、本発明の液体噴射記録装置は、高解
像度化に対応することが可能である。また、液体流路7
の断面積を大きくすることによって、液体流路7の流路
抵抗を小さくすることができ、エネルギー効率を向上さ
せることができる。
【0035】さらに、図1に示したように個々の液体噴
射記録装置が切り出された後、ノズル9が開口している
面(ノズル面)に対して表面処理を施すことがある。例
えば表面処理液中に液体噴射記録装置のノズル面を浸漬
して、ノズル面に表面処理液を付着させる。このとき、
従来のようにノズル9の形状が三角形である場合より
も、本発明のようにノズル9が矩形状である方が、ノズ
ル9の周囲に均一な表面処理液の膜を形成することがで
きるという利点もある。
【0036】このような液体流路構造を有する本発明の
液体噴射記録装置を用いて液体の噴射実験を行ったとこ
ろ、従来の液体噴射記録装置に比べ、液滴の飛翔速度の
増加および投入エネルギーの低減といった大幅な噴射効
率の改善を確認することができた。
【0037】図4は、本発明の液体噴射記録装置の第1
の実施の形態における液体流路基板の製造方法の一例を
示す工程図である。図中の記号は図22と同様である。
図4(A)に示す液体流路基板1となるSi基板31に
対して、図4(B)において熱酸化法によりSiO2
32を形成する。SiO2 膜32の厚さは、例えば1μ
m程度とすることができる。図4(C)において、Si
2 膜32のノズルを含む液体流路7となる部分および
共通液室5となる部分をホトリソグラフィー法とドライ
エッチング法を用いてパターニングする。用いるSi基
板31の結晶方位は<100>面である。図5は、Si
2 膜のパターンの一例を示す平面図である。本発明で
は、液体流路基板1に図3で示したような液体流路7を
形成する。そのためのSiO2 膜32によるマスクパタ
ーンとして、図5に示すように、開口部は全体として櫛
状であって、柄の部分が共通液室5に、歯の部分が液体
流路7にそれぞれ対応し、互いに連結して櫛形状を構成
する。また、共通液室5と液体流路7の接続部分付近に
後方絞り42となる形状を、またノズル9となる部分の
手前付近に前方絞り41を設け、ノズル9となる位置の
液体流路7を狭めたパターンとしている。前方絞り4
1、後方絞り42は適宜いずれか一方のみを設けてもよ
い。
【0038】続いて図4(D)に示すように、減圧CV
D法によりSiN膜33を形成する。このとき形成する
SiN膜33の厚さは、例えば300nm程度とするこ
とができる。このSiN膜33に対して、図4(E)に
示すように共通液室5となる部分をホトリソグラフィー
法とドライエッチング法を用いてパターニングする。こ
のとき、SiN膜33を除去する領域は、実際の共通液
室5の寸法よりも所定量だけ小さく設定しておくとよ
い。
【0039】続いてこのSiN膜33をエッチングマス
クとしてSi基板31に対してKOH水溶液によるエッ
チングを実施する。このエッチングは、図4(F)に示
すようにSi基板31を貫通するまで行い、貫通孔は液
体供給口4となる。この加工は従来と同様の湿式の異方
性エッチングである。上述のように、SiN膜33の寸
法を所定量だけ小さく設けているので、ここで形成され
る共通液室5は、所定量だけ小さく形成される。また、
加工された貫通孔は、側壁は所定の角度を有した斜面と
して形成される。ここではSi基板31の一方の面から
加工を行っているので、液体供給口4へ向かって断面積
が小さくなる貫通孔が形成される。ここで用いる湿式異
方性エッチングは、RIEに比べて加工速度が速く、S
i基板31を貫通させるような加工深さの深い加工には
適している。
【0040】続いて図4(G)に示すようにSiN膜3
3を燐酸水溶液により選択的にエッチング除去する。続
いて図4(H)において、SiO2 膜32をエッチング
マスクとしてSi基板31のRIEを実施し、液体流路
7となる溝を形成する。このRIEでは、上述のように
Siの結晶方向に依存せず、マスクされている部分以外
を均等に厚さ方向にエッチングすることができる。図6
は、RIE実施時のSi基板における液体流路7付近の
破断斜視図である。図5に示したようなSiO 2 膜32
をエッチングマスクとして用いることによって、図5に
示すように平面的に複雑な構造の液体流路7であって
も、深さ方向にエッチングすることができ、図6に示す
ように一様な深さの溝として液体流路7を形成すること
ができる。
【0041】特に液体流路7の加工精度は、液体の噴射
特性に大きく影響する。湿式異方性エッチングでは、平
面的に矩形状のパターンについては精度よく加工できる
ものの、図5に示すように平面的に複雑なパターンでは
精度よく加工できない。本発明で用いるRIEは、複雑
なパターンであっても精度よく加工でき、所望の噴射特
性を有する液体流路7を精度よく形成することができ
る。また、湿式異方性エッチングのように、平面的な大
きさによって加工深さが制限されることはなく、任意の
加工深さを得ることができる。
【0042】このRIEによる加工によって、共通液室
5の部分も液体流路7と同じ深さだけSi基板31の厚
さ方向にエッチングされる。図4(F)における加工時
に共通液室5を小さく形成しておいたので、このRIE
によって所定の大きさとなる。
【0043】最後に図4(I)において、SiO2 膜3
2をフッ酸溶液により選択的にエッチング除去して液体
流路基板1となるSi基板31の加工を完了する。図7
は、本発明の液体噴射記録装置の第1の実施の形態にお
ける液体流路基板となるSi基板31の一例を示す平面
図である。図4に示したような製造過程を経て、Si基
板31には、多数の液体流路基板に対応して、前方絞り
41、後方絞り42を有する液体流路7となる溝や、共
通液室5および液体供給口4となる貫通孔が形成されて
いる。
【0044】一方、別の工程によって素子基板2が多数
形成された別のSi基板が形成される。素子基板2に
は、各液体流路7に対応したエネルギー変換素子と、そ
のエネルギー変換素子に電気エネルギーを供給するため
の配線と、必要に応じて駆動回路などが形成されてい
る。エネルギー変換素子として、ここでは発熱抵抗体を
用いることとするが、これに限られるものではない。ま
た、これらの保護層として、例えばポリイミド等からな
る厚膜層3が形成される。厚膜層3は、発熱抵抗体上の
部分は除去される。なお、発熱抵抗体上には別途保護膜
などが形成されている。
【0045】上述のようにして多数の液体流路基板1が
形成されたSi基板31と、別途多数の素子基板2が形
成された別のSi基板とを位置合わせして接合する。こ
の接合によって液体流路基板1と素子基板2上の厚膜層
3によって液体流路7が形成される。2枚の基板を接合
後、ダイシングによって個別の液体噴射記録装置に分離
される。このとき、液体流路7の配列されている部分で
は、図7に破線で示すノズルダイシング位置においてダ
イシングによる切断を行い、切断面に液体流路7が開放
されるように加工する。この液体流路7の開放端がノズ
ル9となる。ノズル9は、Si基板31のRIE加工に
より液体流路7となる溝を形成しているので、上述のよ
うに矩形状となる。
【0046】図8は、本発明の液体噴射記録装置の第2
の実施の形態を示す斜視図、図9は、同じくA断面図で
ある。図中、図1ないし図3、図19、図20と同様の
部分には同じ符号を付して説明を省略する。43は凹部
である。この第2の実施の形態では、液体流路7の断面
積をさらに大きくして流路抵抗を低減した例を示してい
る。また、その際に共通液室5の液体流路7側に段差部
10を形成している。
【0047】凹部43は、液体流路7として形成された
断面が略矩形状の溝の底部に、液体流路の方向に延在す
るように形成されている。<100>面を有するSi基
板に湿式異方性エッチングにて形状を形成した後、RI
E加工を行うと、加工された溝内に湿式異方性エッチン
グにて形成した形状がそのまま残る。これを利用し、液
体流路基板1となるSi基板に湿式異方性エッチングに
て液体流路7を形成する位置に凹部43の形状を形成し
た後、RIE加工を行うことにより、液体流路7の底部
に凹部43の形状を形成している。
【0048】この凹部43は、液体流路7内の体積を大
きくしている。これによって、発熱抵抗体8上に発生す
る気泡の成長する空間を広げ、気泡がノズル9側あるい
は共通液室5側にはみ出すのを抑制でき、液滴の噴射特
性を安定させることができる。また、液体流路7の断面
積を大きくしており、流路抵抗を低減することができ
る。これによって、液体の再供給特性を向上させるとと
もに、エネルギー効率を改善することができる。
【0049】特に高解像度化を図る場合、上述の第1の
実施の形態でも説明したように、液体流路7をRIE加
工によって形成することにより、任意の深さの断面が矩
形状の溝として形成することができる。しかし、1回の
RIE加工によって液体流路7内の体積を大きくする
と、ノズル9の開口面積も大きくなってしまう。そのた
め、別工程によって凹部43となる形状を先に形成して
おくことによって、RIE加工で液体流路7の底部に凹
部43を形成することができる。これにより、ノズル9
の開口面積を変更せずに液体流路内の体積を大きくし、
吐出させるべき液滴量を十分確保することができる。そ
のため、本発明の液体噴射記録装置は、高解像度化に対
応することが可能である。
【0050】この凹部43は、湿式の異方性エッチング
によって形成することができる。この場合、断面形状が
略三角形あるいは略台形の溝状に形成される。この場
合、端部は斜面として形成される。ノズル9へ向けた斜
面は、図9からもわかるようにノズル9に向かって図中
の上下方向に先絞り構造を提供することができる。これ
によって、前方絞り41とともに、気泡成長時の圧力を
ノズル9に集中させることができる。また後方絞り42
とともに、液体流路7の共通液室5側でも図9中の上下
方向に絞る構造を提供している。これによって、発熱抵
抗体8上に発生する気泡の成長時の圧力が共通液室5側
へ伝播するのをなるべく阻止し、ノズル9側へ向くよう
にして、エネルギー効率を向上させている。また、他の
液体流路へ及ぼす影響、例えばクロストーク等を低減し
ている。
【0051】図21において説明したように、マニホー
ルド11を接着剤12によって液体流路基板1に接着す
る工程において、ノズル9が開口している面(ノズル
面)から液体供給口4間での距離bが小さいと接着剤1
2が液体供給口4から内部に侵入し、場合によっては吐
出不良を引き起こすことがある。そのため、距離bは所
定以上の長さを確保する必要がある。共通液室5の側面
の角度はSi基板の結晶方向と湿式異方性エッチングを
用いることによって決定されており、ノズル9から共通
液室5間での距離も決まってしまう。
【0052】上述の第1の実施の形態で示した例では、
湿式の異方性エッチングによって形成された共通液室5
から個別の液体流路7に直接接続されているため、液体
流路7の流路長は長くなりがちである。そのため、液体
流路7における流路抵抗が増大し、液体の再供給特性が
悪化して印字周波数(印字速度)が低下したり、エネル
ギー効率が低下する懸念がある。
【0053】液体流路7における流路抵抗を下げるため
にはエッチング深さを深くするか、あるいは距離を短く
することが考えられる。まずエッチング深さを深くする
場合、上述のように1回のRIE加工によって形成でき
る深さは一定であるため、噴射特性に大きな影響を及ぼ
すノズル9の形状(面積)を変えることとなり、大きな
制約を受ける。この制約の範囲内では深さ方向の変更で
流路抵抗を格段に下げることはできない。また、液体流
路7の距離を短くする場合、共通液室5をノズル9側に
移動させることになり、上述のようにノズル面から液体
供給口4間での距離bが短くなって、マニホールド11
の接着工程において接着剤12による流路の閉塞が問題
となる。
【0054】この第2の実施の形態では、例えば2回の
湿式異方性エッチングを行い、2回目の湿式異方性エッ
チングによって上述のように液体流路7内に凹部43を
形成することができる。このとき、凹部43とともに、
液体流路7と共通液室5をエッチング深さの深い段差部
10を介して連通させている。そのため、個別の液体流
路7の共通液室側の端部から共通液室5に至る流路を広
くすることができ、この段差部10による流路抵抗を小
さく抑えることができる。これによって、液体供給口4
とノズル面との距離bを確保し、図21に示すようにマ
ニホールド11を接着剤12により接着する接着工程に
おいて、接着剤12が液体供給口4から内部へ侵入し、
それに起因する吐出不良を回避することができる。その
ため、製造時の歩留まりを向上することができる。ま
た、液体流路7の流路長aを短くし、液体流路7間での
流路抵抗を小さくすることができるので、液体の再供給
特性を向上させ、印字速度を高めることが可能となる。
【0055】ここでは、凹部43を段差部10の形成と
同時に第2の湿式異方性エッチングで形成し、ノズル9
へ向けた斜面を形成している。しかしこれに限らず、凹
部43と段差部10とを別工程で形成してもよい。エッ
チング方法も任意であって、液体流路7とは別のRIE
加工により形成することも可能である。
【0056】この第2の実施の形態における液体噴射記
録装置では、図9に示すように液体流路7は段差部10
を介して共通液室5と連通する。このときの液体の流路
は直線的である。また、液体流路7には前方絞り41と
後方絞り42が設けられている。さらに、発熱抵抗体8
上の空間は凹部43によって図中の上下方向に広げられ
ており、相対的に前方絞り41および後方絞り42の部
分では図中の上下方向にも絞られた構造となっている。
【0057】なお、前方絞り41および後方絞り42の
構成は、上述の第1の実施の形態と同様である。すなわ
ち、後方絞り42は、共通液室5側ではノズル9へ向け
て徐々に絞るような構造としている。これによって、液
体が共通液室5から段差部10を介して発熱抵抗体8上
へ流れ込む際の抵抗を小さくし、液体の供給性能を低下
させないようにしている。また、ノズル9側は液体の流
れ方向に対してほぼ直交する方向に突出した構造とし、
発熱抵抗体8上に発生する気泡の成長時の圧力が共通液
室5側へ伝播するのをなるべく阻止し、ノズル9側へ向
くようにしている。これによって、気泡成長時の圧力を
効率よく利用し、エネルギー効率を向上させている。ま
た、他の液体流路へ及ぼす影響、例えばクロストーク等
を低減している。これらの機能は、凹部43の共通液室
5側の端部の斜面によってさらに改善される。
【0058】また前方絞り41は、ノズル9へ向けて絞
った構造としている。これによって、発熱抵抗体8上に
発生する気泡成長時の圧力をノズル9に集中させること
ができる。これによってエネルギー効率を向上させ、さ
らにノズル9から吐出される液滴の飛翔速度を増加させ
て安定した記録を可能にし、高画質を維持することがで
きる。これらの機能は、凹部43のノズル9側の端部の
斜面によってさらに改善される。
【0059】なおこの実施の形態においても、前方絞り
41および後方絞り42の形状は図示した形状に限られ
るものではなく、任意に設定することが可能である。ま
た、必要がなければ前方絞り41および後方絞り42の
一方および両方を設けずに構成してもよい。
【0060】ノズル9は、Si基板31のRIE加工に
より液体流路7となる溝を形成しているので、図8に示
すように矩形状となる。図8に示したように個々の液体
噴射記録装置が切り出された後、ノズル9が開口してい
る面(ノズル面)に対して表面処理を施すことがある。
例えば表面処理液中に液体噴射記録装置のノズル面を浸
漬して、ノズル面に表面処理液を付着させる。このと
き、従来のようにノズル9の形状が三角形である場合よ
りも、本発明のようにノズル9が矩形状である方が、ノ
ズル9の周囲に均一な表面処理液の膜を形成することが
できるという利点もある。
【0061】このような構成の液体噴射記録装置におい
て、液体供給口4から供給された液体は、共通液室5か
ら段差部10を介して液体流路7へと供給される。この
とき、凹部43の共通液室5側の斜面と後方絞り42に
よる絞り部を通過して発熱抵抗体8上へと供給される。
そして発熱抵抗体8の発熱によって液体が加熱され、液
体中に気泡が発生する。この発生した気泡の成長時の圧
力によって、凹部43のノズル9側の斜面と前方絞り4
1で3方から絞られたノズル9から液体が吐出される。
【0062】図10は、本発明の液体噴射記録装置の第
2の実施の形態における具体的な流路構造の説明図であ
る。図10(A)は液体流路基板1に形成した1本分の
液体流路7の平面図、図10(B)は1本分の液体流路
7の断面図、図10(C)はノズル9の正面図、図10
(D)は図10(B)におけるA−A’断面図である。
【0063】液体流路7は、RIEによって高さh=1
5μmの溝として形成され、幅i=26μmの区間が長
さc=150μmだけ設けられ、その前後に前方絞り4
1および後方絞り42が形成されている。ノズル9側の
前方絞り41は、長さb=8μmの間に幅を徐々に狭
め、g=14μmまで絞っている。そして絞った幅のま
ま、長さa=18μmだけの流路を形成し、そのまま開
放してノズル9としている。ノズル9の開口寸法は、g
=14μm、h=15μmである。後方絞り42は、ま
ずノズル9側において、長さd=5μmの間に幅をj=
5μmだけ狭め、流路幅k=16μmとしている。この
幅の流路を長さe=10μmだけ形成した後、後方絞り
42の共通液室5側の絞りとして、長さf=10μmで
幅を5μmずつ広げ、液体流路7の共通液室5側の開口
幅をl=26μmとしている。なお、この後方約m=5
μmの位置から湿式異方性エッチングによる段差部10
の斜面が形成されている。
【0064】液体流路7に設けられた凹部43は、液体
流路7の幅i=26μmで形成された部分に設けられて
おり、前方絞り41の共通液室5側にn=5μmの位置
から、後方絞り42のノズル9側にr=10μmの位置
まで設けられている。その幅はs=22μmであり、液
体流路7の側壁からそれぞれz=2μmの位置に形成さ
れている。この凹部43は湿式異方性エッチングの特性
によって決定される角度54.7゜の斜面により構成さ
れ、高さt≒15.5μmである。この凹部43のノズ
ル9側の斜面が前方絞り41と協働してノズル9へ向け
て流路を絞っている。また、共通液室5側の斜面が後方
絞り42と協働して液体流路7内に発生する圧力が共通
液室5へ伝播しないようにしている。
【0065】素子基板2側に形成される発熱抵抗体8の
発熱部分は、この例では凹部43のノズル9側の端部か
らo=30μm、共通液室5側の端部からq=25μm
の位置に形成されている。発熱抵抗体8の発熱部分の大
きさは、長さp=80μm、幅v=16μmである。ま
た、素子基板2上に形成する厚膜層3の厚さはy=8μ
mとした。この厚膜層3は、発熱抵抗体8の発熱部分よ
りも流路方向でノズル9側にu=3μm、共通液室5側
にw=3μm大きく、幅も2μmずつ大きいx=20μ
mの部分だけ除去した。なお、この厚膜層3の除去部分
は、発熱抵抗体8で発生する熱を液体に効率よく伝達す
るためと、発熱抵抗体8上で形成される気泡の形状を整
形するためのものである。
【0066】このような形状の液体流路7の断面は、発
熱抵抗体8の発熱部分の上部で、図10(D)に示すよ
うな形状となる。
【0067】図11は、本発明の液体噴射記録装置の第
2の実施の形態における別の具体的な流路構造の説明図
である。図11(A)は液体流路基板1に形成した1本
分の液体流路7の平面図、図11(B)は1本分の液体
流路7の断面図、図11(C)はノズル9の正面図、図
11(D)は図11(B)におけるA−A’断面図であ
る。上述のように、前方絞り41および後方絞り42
は、その一方および両方を形成しない構成も可能であ
る。この具体例では、前方絞り41を形成しない構成例
を示した。各部の寸法は、ノズル9付近を除き、図10
に示した例と同様である。
【0068】この例では、液体流路7の幅i=26μm
の区間がノズル9から後方絞り42まで、c=160μ
m設けられ、そのままノズル9として開口している。ノ
ズル9の開口寸法は、i=26μm、h=15μmであ
る。凹部43は、ノズル9からn=15μmの位置から
設けられており、その大きさおよび形状は図10と同様
である。なお、発熱抵抗体8および発熱抵抗体8上の厚
膜層3の除去部分は、凹部43に対して図10と同じ位
置関係となるように形成している。
【0069】この例では前方絞り41を設けていない。
しかし、凹部43のノズル9側の斜面が前方絞り41と
同様の機能を果たし、液滴の飛翔特性を向上させること
ができる。
【0070】なお、上述の具体例における各寸法は、適
宜変更されうるものである。また、上述のように厚膜層
3は、素子基板2の表面に形成された半導体集積回路が
液体に浸食されるのを防げればよいので、膜厚を薄く
し、さらには厚膜層3を設けないで構成することが可能
である。この場合、発熱抵抗体8の発熱部分に設けた厚
膜層3の除去による凹部は、ほとんどないかあるいは存
在しない場合もある。
【0071】図12、図13は、本発明の液体噴射記録
装置の第2の実施の形態における液体流路基板の製造方
法の一例を示す工程図である。図中、図22と同様の部
分には同じ符号を付している。34はSiO2 膜、35
はSiN膜である。図12(A)に示す液体流路基板1
となるSi基板31に対して、図12(B)において熱
酸化法により第1の耐エッチング性マスキング層として
SiO2 膜32を形成する。図12(C)において、S
iO2 膜32のノズルを含む液体流路7となる部分およ
び共通液室5となる部分をホトリソグラフィー法とドラ
イエッチング法を用いてパターニングする。用いるSi
基板31の結晶方位は<100>面である。図14は、
SiO2 膜32のパターンの一例を示す平面図である。
図中、51は前方絞り形状、52は後方絞り形状であ
る。この第2の実施の形態では、SiO2 膜32による
マスクパターンとして、図14に示すように、共通液室
5および段差部10となる部分と液体流路7となる部分
は連結しており、液体流路7の段差部10との接続部分
付近に後方絞り形状52を、またノズル9となる部分の
手前付近に前方絞り形状51を設け、ノズル9となる位
置の液体流路7を狭めたパターンとしている。
【0072】続いて図12(D)に示すように、減圧C
VD法により第2の耐エッチング性マスキング層として
SiN膜33を形成する。このとき形成するSiN膜3
3の厚さは、例えば300nm程度とすることができ
る。このSiN膜33に対して、図12(E)におい
て、共通液室5および段差部10となる部分と、液体流
路7中に設ける凹部となる部分をホトリソグラフィー法
とドライエッチング法を用いてパターニングする。図1
5は、SiN膜33のパターンの一例を示す平面図であ
る。図中、53は凹部パターンである。このSiN膜3
3は、液体流路7中に凹部43となる深さ方向の形状を
形成するための予備加工を行うためのマスクとなるもの
であり、凹部パターン53の部分のSiN膜33を除去
しておく。またこの例では、凹部43とともに段差部1
0を形成するので、共通液室5および段差部10となる
部分が除去されている。
【0073】続いて図12(F)に示すように、減圧C
VD法により耐H3 PO4 エッチング保護膜(第3の耐
エッチング性マスキング層)となるSiO2 膜34を形
成する。このとき形成するSiO2 膜34の厚さは、例
えば500nm程度とすることができる。このSiO2
膜34に対して、図12(G)において、ホトリソグラ
フィー法とドライエッチング法を用いてパターニングす
る。このSiO2 膜34は、SiN膜33を覆う程度に
形成する。
【0074】続いて図12(H)に示すように、減圧C
VD法により第4の耐エッチング性マスキング層となる
第2のSiN膜35を形成する。このとき形成するSi
N膜35の厚さは、例えば300nm程度とすることが
できる。このSiN膜35に対して、図13(A)にお
いて、共通液室5となる領域をホトリソグラフィー法と
ドライエッチング法を用いてパターニングする。図16
は、SiN膜35のパターンの一例を示す平面図であ
る。図中、54は共通液室パターンである。このSiN
膜35は、共通液室5となる部分のみが除去され、共通
液室パターン54が形成される。このとき、SiN膜3
5を除去する領域は、実際の共通液室5の寸法よりも所
定量だけ小さく設定しておくとよい。
【0075】続いてこのSiN膜35をエッチングマス
クとしてSi基板31に対してKOH水溶液によるエッ
チングを実施する。このエッチングは、図13(B)に
示すようにSi基板31を貫通するまで行い、貫通孔は
液体供給口4となる。この加工は従来と同様の湿式の異
方性エッチングである。上述のように、SiN膜35の
寸法を所定量だけ小さく設けているので、ここで形成さ
れる共通液室5は、所定量だけ小さく形成される。ま
た、加工された貫通孔は、湿式異方性エッチングの特性
から側壁は所定の角度を有した斜面として形成される。
ここではSi基板31の一方の面から加工を行っている
ので、液体供給口4へ向かって断面積が小さくなる貫通
孔が形成される。ここで用いる湿式異方性エッチング
は、RIEに比べて加工速度が速く、Si基板31を貫
通させるような加工深さの深い加工には適している。
【0076】続いて図13(C)に示すようにSiN膜
35を燐酸水溶液により選択的にエッチング除去する。
このとき、耐H3 PO4 エッチング保護膜となるSiO
2 膜34があるため、その下のSiN膜33は浸食され
ない。
【0077】次に図13(D)に示すように、HF溶液
でSiO2 膜34を選択的にエッチング除去する。続い
て図13(E)において、SiN膜33をエッチングマ
スクとしてSi基板31に対してKOH水溶液による湿
式異方性エッチングを実施する。この湿式異方性エッチ
ングでは、貫通させずに所望の深さだけの加工を行う。
加工深さは例えば200μm程度とすることができる。
ただし、仕上がり深さよりは浅く設定しておく。図15
に示したように、SiN膜33は、共通液室5および段
差部10となる部分が除去されているので、共通液室5
の側壁部分に所定の深さの段差部10を形成することが
できる。また、SiN膜33の液体流路7中の凹部とな
る部分が除去されているので、液体流路7中に設ける凹
部43となる部分もエッチングされて、液体流路7の深
さ方向の形状が形成される。図17は、2回目の湿式異
方性エッチング実施時のSi基板における液体流路7と
なる部分付近の破断斜視図である。ただし、図17では
耐エッチング性マスキング層は省略している。図15に
示したように、凹部パターン53は長方形状のパターン
として形成しておくことができる。このようなパターン
が形成されたSiN膜33をエッチングマスクとして用
いて湿式異方性エッチングを行うことにより、図17に
示すような立体形状の凹部43が形成される。
【0078】続いて図13(F)において、SiN膜3
3を燐酸溶液により選択的にエッチング除去する。続い
て図13(G)において、SiO2 膜32をエッチング
マスクとしてSi基板のRIE加工を実施する。このと
きの加工深さは、例えば20μm程度とすることができ
る。このRIE加工では、上述のようにSiの結晶方向
に依存せず、マスクされている部分以外を均等に厚さ方
向にエッチングすることができる。すなわち、図14に
示したマスクパターン形状に従って液体流路7となる断
面が略矩形状の溝を形成するとともに、それまでの工程
で形成されている形状もそのまま加工深さだけエッチン
グされる。そのため、図13(E)の工程で液体流路7
中となる位置に形成した凹部はほぼそのまま液体流路7
となる溝の底部に凹部43の形状をほぼ維持して形成さ
れる。
【0079】液体流路7の加工精度は、液体の噴射特性
に大きく影響する。湿式異方性エッチングでは、平面的
に矩形状のパターンについては精度よく加工できるもの
の、図14に示すように平面的に複雑なパターンでは精
度よく加工できない。本発明で用いるRIEは、複雑な
パターンであっても精度よく加工でき、所望の噴射特性
を有する液体流路7を精度よく形成することができる。
また、湿式異方性エッチングのように、平面的な大きさ
によって加工深さが制限されることはなく、任意の加工
深さを得ることができる。逆に、RIEでは深さ方向に
は任意の形状に加工できない。そのため、深く形成する
部分については前工程において例えば図17に示すよう
に精確に凹部43を形成しておくことによって、深さ方
向についても所定のパターンを精確に形成することがで
きる。このようにして、3次元的な構造を有する液体流
路7を形成することが可能となる。
【0080】また、このRIEによる加工によって、段
差部10もエッチングされてさらに深い段差となり、共
通液室5の部分も容量が増加する。図13(B)や図1
3(E)における加工時に共通液室5を小さく、また段
差部10を浅く形成しておけば、このRIEによって所
定の大きさとなる。
【0081】最後に図13(H)において、SiO2
32をフッ酸溶液により選択的にエッチング除去して液
体流路基板1となるSi基板31の加工を完了する。図
18は、本発明の液体噴射記録装置の第2の実施の形態
における液体流路基板となるSi基板31の一例を示す
平面図である。図12、図13に示したような製造過程
を経て、Si基板31には、多数の液体流路基板に対応
して、前方絞り41、後方絞り42、凹部43を有する
液体流路7となる溝や、共通液室5および液体供給口4
となる貫通孔、液体流路7と共通液室5との接続部とな
る段差部10などが形成されている。このように、RI
E加工によって平面的に複雑な構造の液体流路7であっ
ても形成することができ、また湿式異方性エッチングと
RIE加工を組み合わせることによって深さ方向に凹凸
を有する構造であっても形成することができる。
【0082】一方、別の工程によって素子基板2が多数
形成された別のSi基板が形成される。素子基板2に
は、各液体流路7に対応したエネルギー変換素子と、そ
のエネルギー変換素子に電気エネルギーを供給するため
の配線と、必要に応じて駆動回路などが形成されてい
る。エネルギー変換素子として、ここでは発熱抵抗体を
用いることとするが、これに限られるものではない。ま
た、これらの保護層として、例えばポリイミド等からな
る厚膜層が形成される。厚膜層は、発熱抵抗体上の部分
は除去される。なお、発熱抵抗体上には別途保護膜など
が形成されている。
【0083】上述のようにして多数の液体流路基板1が
形成されたSi基板31と、別途多数の素子基板2が形
成された別のSi基板とを位置合わせして接合する。こ
の接合によって液体流路基板1と素子基板2上の厚膜層
3によって液体流路7が形成される。2枚の基板を接合
後、ダイシングによって個別の液体噴射記録装置に分離
される。このとき、液体流路7の配列されている部分で
は、図18に破線で示すノズルダイシング位置において
ダイシングによる切断を行い、切断面に液体流路7が開
放されるように加工する。この液体流路7の開放端がノ
ズル9となる。
【0084】その後、個別に分離された液体噴射記録装
置は、ヒートシンクなどの各種の部品が装着される。そ
の一つとして、図21にも示したように、マニホールド
11が装着される。このとき、上述のように段差部10
を形成して液体流路7を長くせずにノズル9の面から液
体供給口4までの距離を確保しているので、流路抵抗を
増大させずにマニホールド11の接着面積を確保し、製
造時の歩留まりを向上させることができる。
【0085】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、Siからなる液体流路基板を用い、噴射効率
が高く、また高解像度化に対応可能な液体噴射記録装置
を提供することが可能となるという効果がある。また、
このような液体噴射記録装置を、歩留まりよく製造する
ことができる製造方法を提供することができるという効
果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の液体噴射記録装置の第1の実施の形
態を示す斜視図である。
【図2】 本発明の液体噴射記録装置の第1の実施の形
態におけるA断面図である。
【図3】 本発明の液体噴射記録装置の第1の実施の形
態における液体流路基板の一例の平面図である。
【図4】 本発明の液体噴射記録装置の第1の実施の形
態における液体流路基板の製造方法の一例を示す工程図
である。
【図5】 本発明の液体噴射記録装置の第1の実施の形
態の液体流路基板の製造方法の一例におけるSiO2
のパターンの一例を示す平面図である。
【図6】 RIE実施時のSi基板における液体流路7
付近の破断斜視図である。
【図7】 本発明の液体噴射記録装置の第1の実施の形
態における液体流路基板となるSi基板31の一例を示
す平面図である。
【図8】 本発明の液体噴射記録装置の第2の実施の形
態を示す斜視図である。
【図9】 本発明の液体噴射記録装置の第2の実施の形
態におけるA断面図である。
【図10】 本発明の液体噴射記録装置の第2の実施の
形態における具体的な流路構造の説明図である。
【図11】 本発明の液体噴射記録装置の第2の実施の
形態における別の具体的な流路構造の説明図である。
【図12】 本発明の液体噴射記録装置の第2の実施の
形態における液体流路基板の製造方法の一例を示す工程
図である。
【図13】 本発明の液体噴射記録装置の第2の実施の
形態における液体流路基板の製造方法の一例を示す工程
図(続き)である。
【図14】 本発明の液体噴射記録装置の第2の実施の
形態の液体流路基板の製造方法の一例におけるSiO2
膜32のパターンの一例を示す平面図である。
【図15】 本発明の液体噴射記録装置の第2の実施の
形態の液体流路基板の製造方法の一例におけるSiN膜
33のパターンの一例を示す平面図である。
【図16】 本発明の液体噴射記録装置の第2の実施の
形態の液体流路基板の製造方法の一例におけるSiN膜
35のパターンの一例を示す平面図である。
【図17】 2回目の湿式異方性エッチング実施時のS
i基板における液体流路7となる部分付近の破断斜視図
である。
【図18】 本発明の液体噴射記録装置の第2の実施の
形態における液体流路基板となるSi基板31の一例を
示す平面図である。
【図19】 従来の液体噴射記録装置の一例を示す斜視
図である。
【図20】 従来の液体噴射記録装置の一例におけるA
断面図である。
【図21】 マニホールドが装着された液体噴射記録装
置の一例を示す断面図である。
【図22】 従来の液体噴射記録装置における液体流路
基板の製造方法の一例を示す工程図である。
【図23】 従来の液体噴射記録装置における液体流路
基板となるSi基板31の一例を示す平面図である。
【符号の説明】
1…液体流路基板、2…素子基板、3…厚膜層、4…液
体供給口、5…共通液室、6…バイパス流路、7…液体
流路、8…発熱抵抗体、9…ノズル、10…段差部、1
1…マニホールド、31…Si基板、32…SiO
2 膜、33…SiN膜、34…SiO2 膜、35…Si
N膜、41…前方絞り、42…後方絞り、43…凹部、
51…前方絞り形状、52…後方絞り形状、53…凹部
パターン、54…共通液室パターン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 雅彦 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体を噴射する液体噴射記録装置におい
    て、一端をノズルとし底部に発熱抵抗体を設けた流路
    と、該流路に直線的に連通して配置され該流路に液体を
    流入させる共通液室とを設け、前記流路の前記ノズル付
    近および液体流入部において天井の壁面が上下方向に絞
    り込まれていることを特徴とする液体噴射記録装置。
  2. 【請求項2】 前記流路の前記液体流入部から前記ノズ
    ルへ向かう領域における天井の断面がほぼ三角形である
    ことを特徴とする請求項1に記載の液体噴射記録装置。
  3. 【請求項3】 前記流路の前記液体流入部から前記ノズ
    ルへ向かう領域における全体の断面が上下方向に非対称
    な形状であることを特徴とする請求項1に記載の液体噴
    射記録装置。
  4. 【請求項4】 前記流路の前記液体流入部および前記ノ
    ズル付近の少なくとも一方が平面的に絞り込まれている
    ことを特徴とする請求項1に記載の液体噴射記録装置。
  5. 【請求項5】 液体流路基板と素子基板とを接合してな
    る液体噴射記録装置において、一端をノズルとする複数
    の流路と該流路に連通する共通液室が設けられてなり、
    前記素子基板には発熱抵抗体が設けられ、前記液体流路
    基板には複数の溝と該複数の溝に連通する貫通孔が形成
    されるとともに前記溝は先端に絞りが形成され、前記液
    体流路基板と前記素子基板とを接合したときに、前記溝
    が前記流路となり、前記貫通孔が前記共通液室となるこ
    とを特徴とする液体噴射記録装置。
  6. 【請求項6】 前記流路の開口部の断面形状が矩形であ
    ることを特徴とする請求項5に記載の液体噴射記録装
    置。
  7. 【請求項7】 前記絞りが平面状であることを特徴とす
    る請求項5に記載の液体噴射記録装置。
  8. 【請求項8】 前記流路に前記発熱抵抗体が設けられて
    いることを特徴とする請求項5に記載の液体噴射記録装
    置。
  9. 【請求項9】 前記液体流路基板はシリコンからなるこ
    とを特徴とする請求項5に記載の液体噴射記録装置。
  10. 【請求項10】 液体流路基板と素子基板を接合してな
    る液体噴射記録装置の製造方法において、一端をノズル
    とする複数の流路と該流路に連通する共通液室が設けら
    れた液体噴射記録装置であって、前記液体流路基板がシ
    リコン基板からなり、該シリコン基板に櫛状の開口を有
    する第1のエッチングマスクを形成し、前記第1のエッ
    チングマスクを覆うとともに前記櫛状の柄部分に対応す
    る開口を有する第2のエッチングマスクを形成し、前記
    第2のエッチングマスクの開口から前記シリコン基板を
    エッチングして貫通孔を形成し、前記第2のエッチング
    マスクを除去し、前記第1のエッチングマスクの開口か
    ら前記シリコン基板をエッチングして第1の複数の溝を
    形成し、前記液体流路基板と前記素子基板とを接合した
    ときに、前記溝が流路となり、前記貫通孔が前記共通液
    室となることを特徴とする液体噴射記録装置の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 前記第2のエッチングマスクを形成す
    るのに先立ち第3のエッチングマスクを形成し、該第3
    のエッチングマスクには前記櫛状の歯部分に対応すると
    ともに前記柄部分とは離間して配置された開口が形成さ
    れ、前記第1のエッチングマスクの開口からエッチング
    するのに先立ち、前記第3のエッチングマスクの開口か
    ら前記シリコン基板をエッチングして第2の複数の溝を
    形成することを特徴とする請求項10に記載の液体噴射
    記録装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 液体流路基板と素子基板を接合してな
    る液体噴射記録装置の製造方法において、一端をノズル
    とする流路が設けられた液体噴射記録装置であって、前
    記液体流路基板がシリコン基板からなり、該シリコン基
    板に第1の開口を有する第1のエッチングマスクを形成
    し、前記第1のエッチングマスクを覆うとともに第2の
    開口を有する第2のエッチングマスクを形成し、前記第
    2の開口のすべての辺は前記第1の開口の内側に対応す
    るように配置され、前記第2の開口から前記シリコン基
    板をエッチングして第3の溝を形成し、前記第2のエッ
    チングマスクを除去し、前記第1の開口からシリコン基
    板をエッチングして前記第3の溝に重なる第4の溝を形
    成することを特徴とする液体噴射記録装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記第3の溝を異方性エッチングで形
    成することを特徴とする請求項12に記載の液体噴射記
    録装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記第4の溝を反応性イオンエッチン
    グで形成することを特徴とする請求項12に記載の液体
    噴射記録装置の製造方法。
JP31270398A 1997-12-11 1998-11-04 液体噴射記録装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3659303B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31270398A JP3659303B2 (ja) 1997-12-11 1998-11-04 液体噴射記録装置の製造方法
US09/200,456 US6254222B1 (en) 1997-12-11 1998-11-27 Liquid jet recording apparatus with flow channels for jetting liquid and a method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34165997 1997-12-11
JP34165897 1997-12-11
JP9-341659 1997-12-11
JP9-341658 1997-12-11
JP31270398A JP3659303B2 (ja) 1997-12-11 1998-11-04 液体噴射記録装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11227208A true JPH11227208A (ja) 1999-08-24
JP3659303B2 JP3659303B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=27339264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31270398A Expired - Fee Related JP3659303B2 (ja) 1997-12-11 1998-11-04 液体噴射記録装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6254222B1 (ja)
JP (1) JP3659303B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001726A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Fujimori Kogyo Co Ltd 離型フィルム
US6378994B1 (en) 2000-03-08 2002-04-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Liquid jet printing head and method for manufacturing the same
KR20020066972A (ko) * 2001-02-14 2002-08-21 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 액적 분사 기록 장치 및 실리콘 구조체의 제조 방법
US6443565B2 (en) * 2000-07-13 2002-09-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Inkjet recording head and manufacturing method thereof, and inkjet recording apparatus
US6471318B2 (en) 2001-02-14 2002-10-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording head, driving condition setting method thereof, and ink jet recording device
JP2005125653A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、インクジェットヘッド洗浄装置及び洗浄方法
US7047642B2 (en) 2001-04-05 2006-05-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Process for producing ink jet recording head
JP2007320307A (ja) * 2006-05-02 2007-12-13 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
WO2016042722A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェット装置
JP2016049672A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10104323A1 (de) * 2001-01-24 2002-08-01 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen einer Rille mit einer Engstelle in der Oberfläche eines Bauteils und Bauteil
US6669336B1 (en) * 2002-07-30 2003-12-30 Xerox Corporation Ink jet printhead having an integral internal filter
US20080061471A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Spin Master Ltd. Decorative moulding toy
US7651204B2 (en) * 2006-09-14 2010-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
US7914125B2 (en) 2006-09-14 2011-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with deflective flexible membrane
US8042913B2 (en) * 2006-09-14 2011-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with deflective flexible membrane

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774530A (en) 1987-11-02 1988-09-27 Xerox Corporation Ink jet printhead
JPH071729A (ja) 1990-12-20 1995-01-06 Xerox Corp サーマル・インク・ジェット・プリントヘッド
US5132707A (en) 1990-12-24 1992-07-21 Xerox Corporation Ink jet printhead
ATE179655T1 (de) * 1991-01-17 1999-05-15 Canon Kk Tintenstrahlkopf
US5277755A (en) 1991-12-09 1994-01-11 Xerox Corporation Fabrication of three dimensional silicon devices by single side, two-step etching process
JPH0684075A (ja) 1992-08-28 1994-03-25 Matsushita Electric Works Ltd 差動式熱感知器
JPH06183002A (ja) 1992-12-19 1994-07-05 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド
US5385635A (en) 1993-11-01 1995-01-31 Xerox Corporation Process for fabricating silicon channel structures with variable cross-sectional areas
US5793393A (en) * 1996-08-05 1998-08-11 Hewlett-Packard Company Dual constriction inklet nozzle feed channel
US5971527A (en) * 1996-10-29 1999-10-26 Xerox Corporation Ink jet channel wafer for a thermal ink jet printhead

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6378994B1 (en) 2000-03-08 2002-04-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Liquid jet printing head and method for manufacturing the same
JP2002001726A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Fujimori Kogyo Co Ltd 離型フィルム
US6443565B2 (en) * 2000-07-13 2002-09-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Inkjet recording head and manufacturing method thereof, and inkjet recording apparatus
KR20020066972A (ko) * 2001-02-14 2002-08-21 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 액적 분사 기록 장치 및 실리콘 구조체의 제조 방법
US6471318B2 (en) 2001-02-14 2002-10-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording head, driving condition setting method thereof, and ink jet recording device
US7047642B2 (en) 2001-04-05 2006-05-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Process for producing ink jet recording head
JP2005125653A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、インクジェットヘッド洗浄装置及び洗浄方法
JP2007320307A (ja) * 2006-05-02 2007-12-13 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
JP2016049672A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
WO2016042722A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェット装置
JPWO2016042722A1 (ja) * 2014-09-17 2017-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェット装置
US9855747B2 (en) 2014-09-17 2018-01-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Inkjet head and inkjet device

Also Published As

Publication number Publication date
US6254222B1 (en) 2001-07-03
JP3659303B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031492B2 (ja) インクジェットヘッド基板の製造方法
JPH11227208A (ja) 液体噴射記録装置およびその製造方法
US8091234B2 (en) Manufacturing method for liquid discharge head substrate
JP4480182B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板及びインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP5111047B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法。
JP2007269016A (ja) インクジェットヘッド用基板、その製造方法、インクジェットヘッドおよびその製造方法
US7377629B2 (en) Liquid discharge head with filter structure
US6290341B1 (en) Ink jet printing head which prevents the stagnation of ink in the vicinity of the nozzle orifices
JP4659898B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP3386093B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP4693496B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
US9669628B2 (en) Liquid ejection head substrate, method of manufacturing the same, and method of processing silicon substrate
JP2007160927A (ja) パリレンマスクを用いたシリコン湿式エッチング方法及びこの方法を用いたインクジェットプリントヘッドのノズルプレートの製造方法
JP4667008B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2016221688A (ja) 液体吐出ヘッド及びシリコン基板の加工方法
JP4993731B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
US6958125B2 (en) Method for manufacturing liquid jet recording head
JP2002240293A (ja) 液滴噴射記録装置およびシリコン構造体の製造方法
JP2001179992A (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP4261904B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法、およびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH07137266A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH05338177A (ja) インクジェットヘッド及びその作製方法
JP2002187284A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP2000334970A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JPH11245413A (ja) 液体噴射記録装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees