JPH11226797A - プレス機械のスライド駆動装置 - Google Patents

プレス機械のスライド駆動装置

Info

Publication number
JPH11226797A
JPH11226797A JP10054487A JP5448798A JPH11226797A JP H11226797 A JPH11226797 A JP H11226797A JP 10054487 A JP10054487 A JP 10054487A JP 5448798 A JP5448798 A JP 5448798A JP H11226797 A JPH11226797 A JP H11226797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
slide
press machine
main shaft
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10054487A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Ito
伊藤正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aida Engineering Ltd
Original Assignee
Aida Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aida Engineering Ltd filed Critical Aida Engineering Ltd
Priority to JP10054487A priority Critical patent/JPH11226797A/ja
Publication of JPH11226797A publication Critical patent/JPH11226797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/26Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by cams, eccentrics, or cranks
    • B30B1/263Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by cams, eccentrics, or cranks work stroke adjustment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/04Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow radial displacement, e.g. Oldham couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】構造が簡単で、かつスライドストローク長さの
変更が容易で、2ポイントで使用した時にポイント間の
位相差が出ないスライド駆動装置を提供する。 【解決手段】プレス機械1のフレーム2に設けたベアリ
ング7A、7Bに回転自在に支持される左主軸5B並び
に右主軸5Aと、この左右主軸5B、5A間に挟設さ
れ、軸受けブロック11のブッシュ13、13に回転自
在に支持される移動軸14と、左右主軸5B、5Aの移
動軸14側の端部と移動軸14の係合する端部とでオル
ダム軸継手を形成し、コネクチングロッド16、16を
係合する中間軸15B、15Aとで偏心軸を構成して、
設定したクランク角度において軸受けブロック11を上
下方向に移動するスライドストローク長さ変更装置を具
備してスライドストローク長さを可変とするスライド駆
動装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スライドストロー
ク長さを変更することの出来るプレス機械のスライド駆
動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術において、プレス機械のスラ
イド駆動装置におけるスライドストーク長さ可変装置
は、生産性の向上、騒音・振動の軽減、金型の長寿命化
が図られ、加工精度の向上、その他各種の要求に応じて
改良が加えられてきた。そうしたプレス機械のスライド
ストーク長さ可変装置には、二重偏心ブッシュ式の一つ
の偏心ブッシュ回りに他の偏心ブッシュを一定回転角度
だけ回転させ、位相固定のためにピンを使用したもの
や、回転角度を検出する装置で検出してモータ及び歯車
列により回転するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の技術のう
ち、二重偏心ブッシュの回転位相を固定するためにピン
を使用したものは、ピンを穴に挿脱させる装置を自動化
することは可能であるが、位相精度を均一に、かつ高精
度とすることが難しく、特に2ポイントプレスで左右の
ストロークを等しくする上で弊害となる。また、回転角
度を検出する装置で検出してモータ及び歯車列により回
転するものは、複雑な構造で、ストローク長さの精度が
ばらつき易い上、これを2ポイントプレスに適用した場
合に、左右のポイントのストローク長さに相違が出易
く、プレス加工時の偏心荷重等の弊害が起こると言う欠
点がある。
【0004】本発明の目的は、上述の課題を解決し、構
造が簡単で、かつスライドストローク長さの変更が容易
で、さらに2ポイントプレスに使用した時にポイント間
の位相差、すなわち左右のストローク長さの違いが出る
ことのないプレス機械のスライド駆動装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、モータを動力源とするフライホイール
からの動力を直接、または減速装置を介して、フレーム
に設けた軸受け部材に支持された偏心軸に伝達し、偏心
軸に連結されたコネクチングロッドを介してスライドを
上下動させるプレス機械のスライド駆動装置において、
偏心軸は、プレス機械のフレームに設けた軸受け部材に
回転自在に支持される左主軸並びに右主軸と、この左主
軸と右主軸間に挟設され、移動体の軸受け部材に回転自
在に支持される移動軸と、左主軸並びに右主軸の移動軸
側の端部と移動軸の端部に係合するオルダム軸継手とで
構成する。
【0006】上述のプレス機械のスライド駆動装置にお
いて、主軸と移動軸との相対する軸端面に形成された中
間軸を形成するオルダム軸継手の滑り対偶が、アリ溝状
の溝と、その溝に嵌合するアリほぞ状のコッタとする。
【0007】また、上述のプレス機械のスライド駆動装
置において、スライドストローク長さ変更装置を、移動
体に螺合するねじ軸と、ねじ軸と直接、またはプーリと
ベルトを介して連結して、ねじ軸を回転して移動体を上
下方向に移動するサーボモータとで構成する。
【0008】さらには、上述のプレス機械のスライド駆
動装置において、移動体を上下方向に移動可能なクラン
ク角度において、あらかじめ設定した所定のクランク角
度において、スライドストローク長さ変更装置のサーボ
モータを駆動してねじ軸を正/逆回転し、移動体とコネ
クチングロッドを介してスライドを上下動するサーボプ
レス機械の機能を併設する。
【0009】
【発明の実施の形態】図1から図7に本発明のプレス機
械のスライド駆動装置の第1実施例を示す。図1から図
3はスライド17が下死点の状態を示し、プレス機械1
のフレーム2の左右側板には、第1軸受けホルダ6Aと
第2軸受けホルダ6Bとが固設され、第1軸受けホルダ
6Aには、ベアリング7A、7Aを介してクラッチ・ブ
レーキ3及びフライホイール4を設けた右主軸5Aが回
転自在に支持されている。また、第2軸受けホルダ6B
には、ベアリング7B、7Bを介して、左主軸5Bが回
転自在に支持されている。
【0010】プレス機械1の中央部には、サーボモータ
8と、ねじ軸9と、ナット10と、軸受けブロック11
及びガイドピン12とで構成されるスライドストローク
長さ変更装置が設けられている。プレス機械1のフレー
ム2の中央上部には、下方に向けてサーボモータ8が設
けられ、サーボモータ8には、ねじ軸9が連結されてい
る。サーボモータ8は、軸受けブロック11に固設する
ナット10と螺合するねじ軸9を正/逆回転して、プレ
ス機械1のフレーム2の中央部に立設されたガイドピン
12、12に案内される軸受けブロック11を上下動し
て、所定のスライドストローク長さEとなるように設定
する。軸受けブロック11には、ブッシュ13、13が
設けられ、このブッシュ13、13に嵌合して回転自在
に移動軸14を内設する。
【0011】左主軸5Bと移動軸14の左端部、右主軸
5Aと移動軸14の右端部との間には、左主軸5Bの移
動軸14側の端部と移動軸14の左端部及び右主軸5A
の移動軸14側の端部と移動軸14の右端部とで、それ
ぞれオルダム軸継手を形成する中間軸15B、15Aが
挟設され、偏心軸を構成する。メインモータ20は、プ
ーリ21とベルト22を介してフライホイール4を回転
して、クラッチ・ブレーキ3により動力を右主軸5Aに
伝達する。中間軸15A、15Bには、コネクチングロ
ッド16、16が揺動自在に嵌合し、スライド17に設
けたダイハイト設定のためのスライド調節装置18と連
結して、メインモータ20の動力を受けて回転する左右
主軸5A、5Bと移動軸14及び中間軸15A、15B
とで構成される偏心軸により、ベッド35上に立設する
ガイドポスト19、19に案内されるスライド17を、
設定されたストローク長さで上下動する。
【0012】次に、主軸と移動軸間での中間軸の連結状
態を、右主軸5Aと移動軸14間での中間軸15Aの連
結状態を示す図4から図6で説明する。なお、図1に示
すように、左主軸5Bと移動軸14間での中間軸15B
の連結状態は、右主軸5Aと移動軸14間での中間軸1
5Aの連結状態と対称状態にあるため、説明を略す。一
般的に、オルダム軸継手は、軸線が互いに平行である
が、軸線が喰い違っている二つの軸において、一方の軸
から他方の軸に回転を伝える機構として、よく知られて
いる。本発明では、そのオルダム軸継手を応用して、軸
の回転伝達のみに使用するものではなく、回転時に主軸
5A、5Bと移動軸14との間に挟設された中間軸15
A、15Bの上下の移動を、プレス機械1のスライド1
7の上下動に利用するものである。
【0013】右主軸5Aの端面には、右主軸5Aの軸線
23に対して対称な位置に、2本の平行した溝26、2
6が刻設され、移動軸14の端面には、右主軸5A側の
溝26、26と90°の位相差をもって移動軸14の軸
線25に対して対称な位置に、2本の平行した溝27、
27が刻設されている。また、図5と図6に示すよう
に、中間軸15Aの右主軸5A側の端面には、2本の平
行したコッタ28、28が突設され、上述した右主軸5
Aの2本の溝26、26に滑動自在に嵌合する。同様
に、中間軸15Aの移動軸14側の端面には、2本の平
行したコッタ29、29が突設され、上述した移動軸1
4の2本の溝27、27に滑動自在に嵌合する。
【0014】図6に示すように、右主軸5Aの溝26と
中間軸15Aに突設するコッタ28の断面形状は、円の
一部を欠いた形状となっており、溝26はその開口縁が
溝の中央の幅より狭くなったアリ溝状であり、コッタ2
8は端面との付け根が中央部の幅より狭くなったアリほ
ぞ状となっている。従って、溝26とコッタ28が嵌合
状態にある時、両者は滑り対偶を成すが、軸線方向には
拘束されている。本実施例において、溝26、27とコ
ッタ28、29の形状は、円の一部を欠いた断面形状と
しているが、台形の断面形状のアリ溝状及びアリほぞ状
としてもよい。なお、図5に示す移動軸14の溝27と
中間軸15Aに突設するコッタ29の関係も上述と同様
である。
【0015】図4(a)は、スライドが上死点での右主
軸5Aと移動軸14間での中間軸15Aの連結状態を分
割構成図を示す。図4(a)に示すように、右主軸5A
の軸線23と中間軸15Aの軸線24とは一致し、移動
軸14の軸線25は、中間軸15Aの軸線24に対して
スライドストローク長さ変更装置により設定された所定
のスライドストローク長さEだけ下方にある。すなわ
ち、中間軸15Aのコッタ29は、嵌入する移動軸14
の溝27に対してスライドストローク長さEだけ上方に
滑動した位置にあり、スライドが上死点の状態にある。
スライドストローク長さ変更装置によるスライドストロ
ーク長さEの設定は、プレス運転を停止して、この連結
状態で行われる。
【0016】図4(b)は、右主軸5Aが45°回転し
た時の右主軸5Aと移動軸14間での中間軸15Aの連
結状態を分割構成図を示す。上述のように、右主軸5A
の軸線23と移動軸14の軸線25は固定されているか
ら、図4(a)の状態から右主軸5Aが回転すると、そ
れに伴って、中間軸15Aも回転して、移動軸14にも
回転を伝達するが、右主軸5Aの溝26と移動軸14の
溝27に嵌入されている中間軸15Aのコッタ28、2
9は、それぞれの溝26、27内を滑動する。そして、
右主軸5Aが45゜回転すると、図4(b)に示すよう
に、中間軸15Aの軸線24は、右主軸5Aの軸線23
の下方にスライドストローク長さEの1/2だけ滑動
し、移動軸14の軸線25との変位量もスライドストロ
ーク長さEの1/2となる。
【0017】図4(c)は、スライドが下死点での右主
軸5Aと移動軸14間での中間軸15Aの連結状態を分
割構成図を示す。図4(c)に示すように、右主軸5A
の軸線23に対し、軸線24、25を一致させる中間軸
15Aと移動軸14はスライドストローク長さ変更装置
により設定された所定のスライドストローク長さEだけ
下方にある。すなわち、中間軸15Aのコッタ28は、
嵌入する右主軸5Aの溝26に対してスライドストロー
ク長さEだけ下方に滑動した位置にあり、スライドが下
死点の状態にある。図1は、この連結状態でのスライド
駆動装置の構成を示している。
【0018】上述の行程を繰り返して、図7に示すよう
に、右主軸5Aが半回転でスライド行程1サイクル、す
なわち右主軸5Aが1回転でスライド行程2サイクルの
スライドストロークを行うとともに、スライドストロー
ク長さEの変更が容易なプレス機械のスライド駆動装置
を構成する。
【0019】また、図4(c)及び図1の連結状態で左
右主軸5B、5Aの回転を停止しまま、スライドストロ
ーク長さ変更装置のサーボモータ8でねじ軸9を回転制
御して、設定した所定のスライドストローク長さEだけ
軸受けブロック11及びコネクチングロッド16、16
を介してスライド17を上下動すれば、ねじ駆動による
任意のスライド速度で上下動可能なスライド駆動装置と
なる。これにより、上述の偏心軸回転によるスライド駆
動装置でプログレシッブ加工を行い、ねじ駆動によるス
ライド駆動装置で絞り加工を行うことが出来る、1台の
プレス機械1で2つのスライド駆動装置を有するプレス
機械1が構成される。
【0020】図8は、本発明の第2実施例を示す。図8
に示すように、第2実施例は、上述の図1に示す第1実
施例のねじ軸9とサーボモータ8と連結して構成するス
ライドストローク長さ調節装置を、ねじ軸34と連結す
るウォームホイール33と、モータ31で駆動されるウ
ォーム軸32とで構成するスライドストローク長さ調節
装置に置き換えものありで、それ以外は、第1実施例と
同様であるため、説明を略す。ねじ軸34は、軸受けブ
ロック11に固設するナット10と螺合するとともに、
上端部にウォームホイール33を固設する。ウォームホ
イール33は、モータ31と連結したウォーム軸32と
係合して正/逆回転し、プレス機械30のフレーム2の
中央部に立設されたガイドピン12、12に案内される
軸受けブロック11を上下動して、所定のスライドスト
ローク長さEとなるように設定する。
【0021】上述の第1実施例及び第2実施例におい
て、右主軸5A、中間軸15A及び移動軸14に設けた
溝26、27とコッタ28、29は、アリ溝状、または
アリほぞ状にして、軸線方向に拘束しているが、これは
主軸5Aの回転を滑らか伝達し、かつ伝達力を高めると
ともに、騒音の発生を防ぐためであって、加圧力の小さ
いプレス機械の場合は、断面が長方形状や台形状や半円
形状の溝やコッタとしてもよい。また、本発明の実施例
では、主軸5A及び移動軸14の端面に溝26、27
を、中間軸15Aの両端面にコッタ28、29を設けて
いるが、逆に主軸及び移動軸の端面にコッタを、中間軸
の両端面に溝を設けてもよいし、中間軸の一方の端面に
溝を、他方の端面にその溝と90°の位相差をもってコ
ッタを設け、主軸及び移動軸の端面には、それぞれ対応
する溝、またはコッタを設けてもよい。
【0022】さらには、本発明の実施例では、右主軸5
A及び移動軸14と中間軸15Aの外径を同一とした
が、中間軸15Aの外径を主軸5A及び移動軸14より
も大きくして、移動軸14の変位量を大きく取ることに
より、スライドストローク長さの大きな可変仕様のスラ
イド駆動装置を構成出来る。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、構造が簡単で、かつスライドストローク長さ
の変更が容易で、2ポイントプレスに使用した時にポイ
ント間の位相差が出ないプレス機械のスライド駆動装置
を提供出来る。また、設定した中間軸の回転位置で左右
主軸の回転を停止しまま、スライドストローク長さ変更
装置のサーボモータでねじ軸を回転制御して、軸受けブ
ロック及びコネクチングロッドを介してスライドを上下
動することにより、ねじ駆動による任意のスライド速度
で上下動可能なスライド駆動装置となり、1台のプレス
機械で偏心軸回転によるスライド駆動装置でプログレシ
ッブ加工を行い、ねじ駆動によるスライド駆動装置で絞
り加工を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例におけるプレス機械の正面
【図2】同じく、図1におけるA−A断面図
【図3】同じく、図1におけるB−B断面図
【図4】同じく、オルダム軸継手の構成を説明するため
の立体分解図
【図5】同じく、中間軸の軸端面を示す側面図
【図6】同じく、主軸端面と中間軸端面との溝とコッタ
の嵌合状態を示す断面図
【図7】同じく、スライドストローク線図
【図8】本発明の第2実施例におけるプレス機械の正面
【符号の説明】
1はプレス機械、2はフレーム、3はクラッチ・ブレー
キ、4はフライホイール、5Aは右主軸、5Bは左主
軸、6Aは第1軸受けホルダ、6Bは第2軸受けホル
ダ、7A、7Bはベアリング、8はサーボモータ、9は
ねじ軸、10はナット、11は軸受けブロック、12は
ガイドピン、13はブッシュ、14は移動軸、15A、
15Bは中間軸、16はコネクチングロッド、17はス
ライド、18はスライド調節装置、19はガイドポス
ト、20はメインモータ、21はプーリ、22はベル
ト、23は右主軸の軸線、24は中間軸の軸線、25は
移動軸の軸線、26、27は溝、28、29はコッタ、
30はプレス機械、31はモータ、32はウォーム軸、
33はウォームホイール、34はねじ軸、35はベッ
ド、Eはスライドストローク長さ、である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モータを動力源とするフライホイールから
    の動力を直接、または減速装置を介して、フレームに設
    けた軸受け部材に支持された偏心軸に伝達し、当該偏心
    軸に連結されたコネクチングロッドを介してスライドを
    上下動させるプレス機械のスライド駆動装置において、
    前記偏心軸は、プレス機械のフレームに設けた軸受け部
    材に回転自在に支持される左主軸並びに右主軸と、この
    左主軸と右主軸間に挟設され、移動体の軸受け部材に回
    転自在に支持される移動軸と、前記左主軸並びに前記右
    主軸の移動軸側の端部と前記移動軸の端部に係合するオ
    ルダム軸継手とで構成されていることを特徴とするプレ
    ス機械のスライド駆動装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、主軸と移動軸との相対
    する軸端面に形成された中間軸を形成するオルダム軸継
    手の滑り対偶が、アリ溝状の溝と、その溝に嵌合するア
    リほぞ状のコッタとによるものであることを特徴とする
    プレス機械のスライド駆動装置。
  3. 【請求項3】請求項1、または請求項2において、スラ
    イドストローク長さ変更装置を、移動体に螺合するねじ
    軸と、ねじ軸と直接、またはプーリとベルトを介して連
    結して、ねじ軸を回転して移動体を上下方向に移動する
    サーボモータとで構成したことを特徴とするプレス機械
    のスライド駆動装置。
  4. 【請求項4】請求項3において、移動体を上下方向に移
    動可能なクランク角度において、あらかじめ設定した所
    定のクランク角度において、スライドストローク長さ変
    更装置のサーボモータを駆動してねじ軸を正/逆回転
    し、移動体とコネクチングロッドを介してスライドを上
    下動するサーボプレス機械の機能を併設したことを特徴
    とするプレス機械のスライド駆動装置。
JP10054487A 1998-02-19 1998-02-19 プレス機械のスライド駆動装置 Pending JPH11226797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054487A JPH11226797A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 プレス機械のスライド駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054487A JPH11226797A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 プレス機械のスライド駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11226797A true JPH11226797A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12972014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10054487A Pending JPH11226797A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 プレス機械のスライド駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11226797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183446A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Yamada Dobby Co Ltd プレス機
WO2020049324A1 (en) * 2018-09-03 2020-03-12 Giannoulis Christos Arrangement for rotational speed alteration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183446A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Yamada Dobby Co Ltd プレス機
WO2020049324A1 (en) * 2018-09-03 2020-03-12 Giannoulis Christos Arrangement for rotational speed alteration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0427872A1 (en) Lever having swingable fulcrum and mechanical device using said lever device
CN116352418B (zh) 一种轴类零件压环装置
CN104999014A (zh) 一种中心对称双端面凸轮驱动的四肘杆伺服压力机
US5105684A (en) Crank driving device for press
EP3045302B1 (en) Pressing machine
JP2004017089A (ja) プレス機械のスライド駆動装置
JPH11226797A (ja) プレス機械のスライド駆動装置
KR20010000089A (ko) 더블식 너클프레스장치
CN103331933A (zh) 一种压力机用行程自动调节装置
JP3159449B2 (ja) 固定支点,揺動力点,揺動作用点を有するてこ装置およびこれを用いた機械装置
JP2002066798A (ja) 差動歯車減速機によるプレス装置およびその差動歯車減速装置
CN110280632B (zh) 基于复合驱动的高速重载机械式全电伺服数控折弯机
JP4169146B2 (ja) クランクプレス機
US7637138B2 (en) Multistage press
CN208410822U (zh) 一种多点驱动施力的压力机
CN105034427A (zh) 对称布置多端面凸轮驱动偶数个独立肘杆式伺服压力机
JP2001124169A (ja) リニアモータを用いた駆動装置
EP0322883B1 (en) Press with stroke control device
CN100384578C (zh) 可调式斜齿插齿机
JPS62244535A (ja) ラム側にエゼクタ装置を備えた変形機
CN112318036B (zh) 一种机械加工用对称盘式分隔连接装置
CN210358662U (zh) 基于多自由度的机械式全电伺服数控折弯机
JP2000288790A (ja) プレス機
CN110280629B (zh) 多自由度复合驱动的机械式全电伺服数控同步折弯机
KR101213167B1 (ko) 기계식 프레스 장치