JPH11226043A - 尿とりパッド - Google Patents

尿とりパッド

Info

Publication number
JPH11226043A
JPH11226043A JP10051439A JP5143998A JPH11226043A JP H11226043 A JPH11226043 A JP H11226043A JP 10051439 A JP10051439 A JP 10051439A JP 5143998 A JP5143998 A JP 5143998A JP H11226043 A JPH11226043 A JP H11226043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
urine
folded
fold
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10051439A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuko Kakishima
静子 柿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10051439A priority Critical patent/JPH11226043A/ja
Publication of JPH11226043A publication Critical patent/JPH11226043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 男性に使用する尿とりパッドに関し、装着作
業が容易で装着時の視認性が良く、尿漏れや脱落の心配
がなく、かつ安価な尿とりパッドを得る。 【解決手段】 透水シートと防水シートとの間に吸水性
コアを封入した略横長矩形の後パッド部と縦長矩形の前
パッド部とを備え、前パッド部はその一側辺と底辺とが
後パッド部の一側辺及び底辺の一部と連接され、後パッ
ド部の前パッド部と対向しない部分が折返し部とされ、
前パッド部の外面と折返し部の内面とを係止する粘着テ
ープ片を備えている。必要により、折返し部の外面に粘
着テープ片を設けることができる。矩形の尿とりパッド
の約三分の一を折り返して、その折り返した部分の底辺
1を縫着することにより簡単に製作できる。前パッド部
2は、頂辺と側辺が開くので、装着時に大きく拡げるこ
とができ、折返し部4を折り返すと封筒状の袋が形成さ
れるから、尿漏れや脱落の心配もない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、幼児ないし成人
の男性に使用する尿とりパッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】高齢や泌尿器系ないし外科系の疾患によ
り、排尿感覚が麻痺したり、尿の止まりや出かたが悪く
なると、寝床や着衣を尿で汚してしまうということがあ
る。自分で身体を動かすことができない高齢者や病人
は、排泄物で寝床や着衣が汚れるのを防止するために、
おむつを着用しなければならない場合もある。このよう
な場合、漏出した尿を吸収して、寝床や着衣が汚れるの
を防止し、またおむつの頻繁な交換を避けるために、尿
とりパッドが用いられる。
【0003】尿とりパッドとして一般に提供されている
ものは、透水シートと防水シートとの間に吸水コアを封
入したもので、紙おむつをコンパクトにした長形が主流
であり、適宜粘着テープ片を取り付けて、折り畳んだ状
態で止めることができるようにしたものである。吸水コ
アとしては、吸水性を高めた脱脂綿、紙パルプ、アクリ
ル系高分子などが多く用いられている。このような尿と
りパッドの例は、実開平2−6024号公報や、特開平
7−116188号公報などに開示されている。この種
の尿とりパッドは、紙おむつなどに比べると寸法が小さ
く、尿が漏出する部分を局部的に覆って、漏出した尿を
速やかに吸収することにより、尿がおむつや着衣や寝床
を汚すのを防止する。この種の尿とりパッドを男性が用
いるときは、男性器を包むように折り畳んで使用する。
また男性専用に用いられるものとして、全体を袋状に形
成したものが、実開平3−30101号公報で提唱され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし矩形に形成した
ものを男性が使用する場合、折り畳んで装着すると、身
体の向きを変えたときに脱落したり、尿量が多いと隙間
から尿が漏れ出して、着衣やおむつを汚すということが
よく起こる。従来用いられている単純な矩形形状の尿と
りパッド13は、図3ないし5に示すように、両側辺を
三角形に折り返して粘着テープ片8で止着することによ
り、図5に示すロート状にして装着するが、先端に隙間
14ができると尿漏れの原因になり、また根元側が広が
った形状なので安定せず抜け落ちやすい。抜け落ちを防
ぐための粘着テープなどがついているものがあるが、あ
まり効果がない。特に介護者が装着を行うときは、男性
器がどのような状態で包みこまれたかが判然としない。
装着状態が悪いと脱落し、おむつや寝衣が濡れることに
なり、臀部や陰部を濡らしてしまい、不快な思いをさせ
る。
【0005】一方、袋状にしたものは一旦装着されれば
安定するが、本人が立った姿勢で装着する場合はともか
く、介護者が装着するのは非常に困難であり、また、男
性器がパッド内でどのような位置にまたどのような状態
で挿入されているかが判然とせず、装着者に苦痛を与え
ることがある。また製作に手数がかかるため、価格が高
くなる。尿とりパッドは使い捨てのものであり、日に何
回も交換しなければならないので、価格が安いことが強
く要望される。
【0006】この発明は装着作業が容易で装着時の視認
性が良く、本人はもちろん介護者が装着する場合にもど
のような状態で装着されたかが容易に視認することがで
き、尿漏れや脱落の心配がなく、臀部や陰部をより清潔
に保持することができ、価格を高騰させることがない男
性用の尿とりパッドを得ることを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の尿とりパッド
は、内面を形成する透水シートと外面を形成する防水シ
ートとの間に吸水性コアを封入した略横長矩形の後パッ
ド部と縦長矩形の前パッド部とを備え、前パッド部はそ
の一側辺と底辺とが後パッド部の一側辺及び底辺の一部
と連接され、後パッド部の前パッド部と対向しない部分
が折返し部とされ、前パッド部の外面と前パッド部の外
側へ折り返された折返し部の内面とを係止する粘着テー
プ片を備えていることを特徴とするものであり、二面開
放折返し部(まち)付きの尿とりパッドである。必要に
より、折返し部の外面に粘着テープ片を設けることがで
きる。
【0008】
【作用】この発明の尿とりパッドは、従来からある矩形
の尿とりパッドの約三分の一を折り返して、その折り返
した部分の底辺1を縫着することにより、簡単に製作す
ることができる。前パッド部2と後パッド部3は、頂辺
と折返し部4側の一側辺が開くので、装着時のこの部分
を大きく拡げることができ、前パッド部2と後パッド部
3との間への男性器の挿入および挿入された姿勢の確認
が容易である。そして男性器の大きさに合わせて折返し
部4を前パッド部2側に折り返して、粘着テープ片8で
止着すれば、男性器の大きさに合った封筒状の袋が形成
されるから、尿漏れや装着位置からずれることがなく、
脱落の心配もない。
【0009】さらに折返し部4の外面に粘着テープ片1
0を取り付けたものは、装着して袋状にした尿とりパッ
ドがこの粘着テープ片10により着衣に貼着して、尿と
りパッドの装着状態をより安定化させ、そのずれや脱落
を確実に防止するので、歩行等の通常の日常動作を行っ
ても、尿とりパッドがずれたり外れたりする心配がな
い。
【0010】なお、吸水性コアの封入量や封入位置、折
返し部の大きさを適宜選択することにより幼児ないし成
人の男性に合った種々の大きさの尿とりパッドを得るこ
とができる。更に、吸水性コアの封入量を通常より多く
することにより、寝たきりの人や手術後の患者など、便
所に行けない人に使用することができる。また、後パッ
ド部の折返し部3の部分には、吸水性コア11を入れな
くてもよい。そのようにすれば装着状態が小型で軽快に
なり、特に歩行等の日常動作に支障がない人が用いるの
に好都合である。また矩形に形成したものの側辺を折り
返して、前パッド部とする構造のほか、幅広L形の平面
に形成したものをそのL形の一片を折り返して側辺を縫
着することにより、前パッド部2を形成することもでき
る。この構造は尿の漏出が多い底辺の部分の吸水量を多
くするのに有効である。
【0011】
【発明の実施の形態】図1、2はこの発明の一実施形態
を示したものである。従来広く用いられている矩形の尿
とりパッドの一側辺側約三分の一を折り返して、その折
返し部の底辺1を縫着することにより、縦長矩形の前パ
ッド部2と横長矩形の後パッド部3とを形成し、後パッ
ド部3の前パッド部2と対向していない部分を折返し部
4としている。矩形の尿とりパッドは内面を形成する透
水シート5と外面を形成する防水シート6との間に脱脂
綿、紙パルプ、アクリル系ポリマーなどからなる吸水性
コア11を封入したもので、従来から一般に用いられて
いるものをそのまま用いることができる。
【0012】前パッド部2との外面上方には、外側に剥
離紙7を設けた粘着テープ片8が貼着されている。装着
するときは、前パッド部2と後パッド部3との間を拡
げ、開いた側辺の側から前パッド部2と後パッド部3と
の間に男性器を挿入し、折返し部4を折り返して、剥離
紙7を取り除いた粘着テープ片8で折り返した折返し部
4を係止する。その状態が図2に示されている。折り曲
げ位置を適宜選択して折返し部を粘着テープ片8に貼着
することによって、幼児から成人の男性の性器の大きさ
に合った尿とりパッドに調整することができる。
【0013】図2に示したものでは、折返し部4の外面
上方にも外側に剥離紙9を設けた粘着テープ片10を貼
着してある。図2の状態で尿とりパッドを装着した後、
剥離紙9を剥がして着衣を装着すれば、粘着テープ片1
0が着衣に付着して装着した尿とりパッドの姿勢を安定
化するとともに、そのずれや脱落を防止する。
【0014】なお、本発明の尿とりパッドは前記実施例
の構造に限られるものではなく、技術的思想の創作とし
て同一の範囲で、種々の変形が可能である。例えば、折
返し部を左開きにすることも可能であり、折返し部を三
分の一の長さにしたり、皮膚を傷つけないように底辺に
丸みをもたせることができ、また、底辺の部分に脱臭作
用のある吸水性コアを封入することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す一部破壊斜視図
【図2】装着したときの形状を示す斜視図
【図3】従来一般に用いられている尿とりパッドを示す
説明図
【図4】従来の尿とりパッドの折畳み途中の状態を示す
説明図
【図5】従来の尿とりパッドの折畳み状態を示す説明図
【符号の説明】
1 底辺 2 前パッド 3 後パッド 4 折返し部 5 透水シート 6 防水シート 8 粘着テープ片 10 粘着テープ片 11 吸水性コア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面を形成する透水シートと外面を形成
    する防水シートとの間に吸水性コアを封入した略横長矩
    形の後パッド部と縦長矩形の前パッド部とを備え、前パ
    ッド部はその一側辺と底辺とが後パッド部の一側辺及び
    底辺の一部と連接され、後パッド部の前パッド部と対向
    しない部分が折返し部とされ、前パッド部の外面と前パ
    ッド部の外側へ折り返された折返し部の内面とを係止す
    る粘着テープ片を備えていることを特徴とする、二面開
    放折返し付きの尿とりパッド。
  2. 【請求項2】 折返し部の外面に粘着テープ片を備え
    た、請求項1記載の尿とりパッド。
JP10051439A 1998-02-16 1998-02-16 尿とりパッド Pending JPH11226043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10051439A JPH11226043A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 尿とりパッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10051439A JPH11226043A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 尿とりパッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11226043A true JPH11226043A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12886971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10051439A Pending JPH11226043A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 尿とりパッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11226043A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2365341A (en) * 2000-07-08 2002-02-20 Orall Sylvester Cornelius Male urine absorber
CN102772832A (zh) * 2012-07-19 2012-11-14 袁轲 男用一次性尿液引流套
JP2020073076A (ja) * 2020-02-05 2020-05-14 ひろ子 進藤 尿取りパッド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2365341A (en) * 2000-07-08 2002-02-20 Orall Sylvester Cornelius Male urine absorber
GB2365341B (en) * 2000-07-08 2005-01-12 Orall Sylvester Cornelius Urine absorber
CN102772832A (zh) * 2012-07-19 2012-11-14 袁轲 男用一次性尿液引流套
JP2020073076A (ja) * 2020-02-05 2020-05-14 ひろ子 進藤 尿取りパッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0170700A1 (en) Disposable waterproof encasement and panty for sanitary pad
JP3971229B2 (ja) 使い捨てパンツ
JP3146049U (ja) 男性用尿パッド及び男性用尿パッドの取付構造
JP3208270U (ja) 男性用尿パッド及び男性用尿パッドの取付構造
JP4099325B2 (ja) 男性用吸収性物品
JPH11226043A (ja) 尿とりパッド
KR200465001Y1 (ko) 남성 소변전용 기저귀
CN112914813B (zh) 储污裤
JP7099694B2 (ja) 排尿用具
CN210872490U (zh) 医用g型女性尿垫
JP2000096305A (ja) 尿とりパッド装着用パンツ
JPH042655Y2 (ja)
JP2013039262A (ja) 男性失禁者用尿取りパッド
KR20090033132A (ko) 환자전용 기저귀
JPH0586314U (ja) 失禁者用パンツ型おむつ
JP3357669B1 (ja) 女性用尿取りパッド
JP2006034545A (ja) 男性用の受尿器具
KR20080004941U (ko) 남성환자소변전용기저귀
JPH0324177Y2 (ja)
JPS6133937Y2 (ja)
JP2001299797A (ja) 男性用尿とり専用おむつ
JP2024517667A (ja) 失禁の治療のための改良された装着物
JP2004097427A (ja) 失禁者用パンツ
KR200268138Y1 (ko) 집뇨기 착용대
JP3008413U (ja) 病人若しくは老人用下着

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016